>>618
御返事ありがとう御座います。

> >>617
> スパイス重視でいけば、ドラゴンカレー@土浦の一部のカレーでしょうか(>>569参照)。
> 自分の場合、インド料理よりもスリランカ料理の方が、スパイス感を強く感じられます。
> つくばだったらスリ・ランカ、アンマーカリヤはお試しになりましたか?
ドラゴンカレーは行ったことないので探検に行ってみます。

インドカレーと言っても日本で出てくるものはポークカレーがあったりサグパニール
本来は菜の花(マスタードの一種)の一種を使うべきなのにパラク(ほうれん草)だったりで
いまいち日本人向けというところが多いように思います。

インド人の友達は古いスパイスはインド人は使わないようと言っていましたが残念ながら日本のインドレストランでは
スパイスをちゃんと管理して新鮮なものを使っているところは少ないと感じます。

アンマーカリヤはストリングホッパー目当てでラムカレーを食べてきました。
インドとは違う味の組み立ては新鮮なものでしたが辛さは感じられましたが私にはコクがいまいちでした。
スリランカの人がまだ店にいるときに行きたかったです。

Randiwaは一度だけ行きましたがココナツと魚(鯖?)、ナスのカレーがあったのですが非常に美味しく感じました。
遠くなければ再訪したいところです。

私の理想としては秋葉原のアールティのように独自性のあるメニュー(特にインドスナック系)やコルマのおいしいカレー屋さんが欲しいところですが
それが贅沢であればバターチキンだけでもでスパイスの香るもの(特にクミンの良いもの)があって欲しいです。

都内ではそれなりに見つけていますがつくば近辺ではサービスが良かったり行きやすいところはあるのですが...

と書いてるうちにカレーが食べたくなってきました。
夜にでも松代のデビにいって何か食べようと思います。