茨城の美味しいカレー屋さん 七軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2011/03/31(木) 22:38:41.46茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286645640/
過去スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1269082404/
茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/
茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/
茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/
茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/
店舗リスト等は>>2以降
0619カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 11:15:16.120620カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 11:17:37.57今の294って同門なのかな? 単に同じ国道に有るってだけ?
0621カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 11:32:33.69同じ294ですが、オーナーチェンジがありました。
現在の294の店内にも、谷和原村小絹にあった昭和時代の294の写真が飾ってあります。
小絹にあったゴージャス店舗時代は、>>618でも書いた前オーナーの経営でした。
水海道に移転して現在の294オーナーはスリランカ人家族。
前オーナーは経営にはタッチしないもののいろいろアドバイスを続けている、という関係らしいです。
0622カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 11:42:23.06確かにゴージャス店舗から急に掘っ立て小屋(失礼)みたいになって驚いた記憶が。
中華屋だかの居抜きだったんだっけかな・・・。
0623カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 12:18:50.53岩井のシャージ
チキン カラヒー
ビンディ ゴーシュト
料理長スペシャル
私はシャージのこれらのカレーが該当すると思いますが、皆さんはどう思いますか?
0624617
2011/08/28(日) 12:24:53.06御返事ありがとう御座います。
> >>617
> スパイス重視でいけば、ドラゴンカレー@土浦の一部のカレーでしょうか(>>569参照)。
> 自分の場合、インド料理よりもスリランカ料理の方が、スパイス感を強く感じられます。
> つくばだったらスリ・ランカ、アンマーカリヤはお試しになりましたか?
ドラゴンカレーは行ったことないので探検に行ってみます。
インドカレーと言っても日本で出てくるものはポークカレーがあったりサグパニール
本来は菜の花(マスタードの一種)の一種を使うべきなのにパラク(ほうれん草)だったりで
いまいち日本人向けというところが多いように思います。
インド人の友達は古いスパイスはインド人は使わないようと言っていましたが残念ながら日本のインドレストランでは
スパイスをちゃんと管理して新鮮なものを使っているところは少ないと感じます。
アンマーカリヤはストリングホッパー目当てでラムカレーを食べてきました。
インドとは違う味の組み立ては新鮮なものでしたが辛さは感じられましたが私にはコクがいまいちでした。
スリランカの人がまだ店にいるときに行きたかったです。
Randiwaは一度だけ行きましたがココナツと魚(鯖?)、ナスのカレーがあったのですが非常に美味しく感じました。
遠くなければ再訪したいところです。
私の理想としては秋葉原のアールティのように独自性のあるメニュー(特にインドスナック系)やコルマのおいしいカレー屋さんが欲しいところですが
それが贅沢であればバターチキンだけでもでスパイスの香るもの(特にクミンの良いもの)があって欲しいです。
都内ではそれなりに見つけていますがつくば近辺ではサービスが良かったり行きやすいところはあるのですが...
と書いてるうちにカレーが食べたくなってきました。
夜にでも松代のデビにいって何か食べようと思います。
0625カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 12:32:55.73私も同じものを食べました。
食べた感想も同じです。
濃くがないですよねぇorz
0626カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 13:22:35.920627ぽむ
2011/08/28(日) 15:32:07.17スリランカのココナッツプリンは旨いよね。
いつも注文しちゃうよ。
0628カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 19:04:10.69伊勢屋の息子は俺と同級生だったりする。
伊勢屋のまぜごはんと、赤飯はガチで旨い。
毎朝、伊勢屋の前を通ると、せいろで赤飯を蒸してる匂いがたまらん。
0629カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 19:13:56.60あと玉子巻とたらこおにぎり、唐揚げおにぎりも美味しいね。
0630カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 22:38:17.30異議なーし!
ただ、つくばから岩井はちょっと距離があるのだけが難点。
自分もしばらく行けてないです。久しぶりに食べたいなあ。
>>624
サグとパラクを両方とも「ほうれん草」と訳しているから、ややこしいですね。
以前このスレでも、サグとパラクの違いは?という話題が出て、
とあるインド人シェフのブログにて解決したことがありましたっけ。
(ブログ該当記事のURLどこだっけ…どなたか持ってたらお願いします。)
サグといえば、らんがる@勝田で「からし菜」のサグカレーを食べたという方のレポが
前スレにありましたね。からし菜カレーは通年で出すのは無理かな?
>>624さんは今夜デビに訪問されたでしょうか。
デビの給仕兼マネージャーのバスマットさん、昨日今日とまつりつくばに出店していました。
お客さんが集中しそうな土日の夜、レストランの方を留守にしていて大丈夫だったかな。
0631カレーなる名無しさん
2011/08/28(日) 22:48:48.85スリランカのココナッツプリン;ワタラッパンを食べたことがありながら嫌いな人間など
このスレにはいない、はずw
>>626>>628>>629
藤代の事情に詳しい方に質問。
たまーにマナシに足を延ばした時は、セットのように帰りにテイクアウトに寄っていた
手作りシフォンケーキの店(店名忘れました…)について。
閉店してがっかりしましたが、その後復活の情報とかはありませんか?
0632カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 00:01:57.00玉子巻きの切れ端は隠れた人気メニューだったりする。
>>631
復活の意向はないようです。
ってか藤代のケーキ屋はあぼんしまくり。
0633カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 00:03:57.20店名は汁気・・・じゃなくてシルキー。
0634カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 00:09:58.39ケーキも沢山揃えられてます。
0635617
2011/08/29(月) 11:15:52.71昨日は6時ころにデビに訪問しました。
バスマットさん?はだいぶ遅くなってから登場しました。
私は知り合いとコースメニューを頼んだ後にモモとネパールのラム酒を
ロックで楽しみました。
インドのOld Monkにはまけるけど結構ラム酒はグッド。
マネージャの方はラム酒おいしかった?と気にしてくれました。
モモはショーロンポーっぽい感じでソースはマスタードっぽいものがついてきました。ビールには良いコンビネーションと思います。
カレーはバターチキンとマトン・マサラとかいうのを頼みました。
あまり辛くはしなかったのですが十分おいしかったです。
混み具合というと一時お店のテーブルがいっぱいになるくらいお客さんが入っていました。
子供を連れてくる人が多かった気がします。
また1回転した後は結構すいてる感じでした。
なぜかテレビはインド系の音楽ではなくちびまる子ちゃんやサザエさんを写していました。
子供に優しいお店というのお感じました。(笑
サグとパラクはヒンディーでは別の植物を表しているというのが私の理解でした。
いろいろ検索してみると
http://blog.chefhariom.com/?eid=1034825
こんなところを見つけました。
日本でも菜の花は買えるのでやっぱり別の名前でメニューに書いてほしいと
私は思います。
私がインドでラムやマトンといって羊肉が出てきたことはほとんどありませんでした。
市場でも売ってるのは山羊ばっかりでしたのでインド人は細かいことはあまり気にしないということかもしれません。
0636カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 11:34:19.39最近、パリップ(レンズ豆のカレー)出ないよね?
0637カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 12:57:23.040638カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 21:56:30.95自分は>>631です。
シルキー@藤代情報ありがとう。
あのバラエティ溢れるシフォンケーキをもう食べられないとは残念。
>>635
自分は>>630です。
そうそう、まさにそのブログのその記事です。探す手間を惜しんでごめん、ありがとう。
インドで山羊肉を召し上がったのでしょうか?
羊肉とはどんな違いがあるのか、ずっと気になっています。食べてみたい…。
つくば市民ナカーマとお見受けしますが、つくば市春日に昼間行ける機会はありますか?
スガヤコーヒーというコーヒー屋さんが、南インドカレーを作りテイクアウト用に販売している
という話を聞きました。ただ個数限定らしく、昼間だと自分にはちょっと無理で。
もし機会があれば、探検レポよろしくです!
0639カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 22:21:26.11今夜テイクアウトに寄って来ました。バイキング方式でした。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110829213339.jpg
チキンカレー。鶏のささみを使っているのがちょっと珍しい。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110829213431.jpg
豆カレー。>>636今夜はパリップ出てましたよ〜。
あまり煮込まず甘味もほとんどないタイプ。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110829213513.jpg
ジャックフルーツのカレー。フルーツと名乗っているけれど果物より根菜っぽい。
これ「ランデワ」時代に食べた記憶がある。懐かしい。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110829213605.jpg
ランディワでは珍しいオニオンサンボール。
>>637
9月3日(土)SPディナーありますよ〜。
9月もピンチヒッター×2シェフが作るようで、どんなメニューか聞いたら、
なんとインド式のドーサを作るとのこと。まさかランディワでドーサが食べられるとは。
現在県内でメニューにある店は、多分カリリーヴス@水戸のみ(>>460さんご紹介)。
当日自分は都内に用事があるので状況によっては9月はパスかと思っていたけど、
ドーサが出るなら無理してでも帰って来よう。
ランディワからの帰りタンドリー@石下の前を通ったら、夜なのに灯りがついていない。
まさか…と思い寄ってみると、入り口に貼り紙が…ドキドキ。
「8月25日から9月14日までの間、調理師研修に付き休業とさせて頂きます。」
脅かしやがってw
0640カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 10:16:24.89情報提供ありがd
この日は確か常総市の花火大会があるのですが、テーマがインド、ドーサと
来ては花火そっちのけでSPに参加したいと思います。
少し前にスレに上がっていた月間水戸ですが
私の地元では手に入りませんでした・・・。
0641カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 14:13:35.23ハンディーレストラン
千葉県野田市目吹1508-1
04-7157-1142
年中無休
営業10:00~23:00
ランチ・ディナー共にバイキングです。
食べ放題バイキング850円
グリルバー800円
サラダバー350円
ドリンクバー260円
食べ放題バイキング+グリルバー1350円
食べ放題バイキング+サラダバー1100円
食べ放題バイキングは
カレー4種類(ベジタブル・豆・ミート・ハンディースペシャル)とナン&ライスが食べ放題。
グリルバーは
シークカバブ・タンドリーチキン・チキンティッカが食べ放題。
今回は、食べ放題バイキング+グリルバーにしました。
カレーは、バイキングだな〜と。しかし、焼き物各種は、バイキングによくある〇〇もどきとは違って本格的でうまい。
シャージの焼き物にも引けを取らないと思いました。
メニューがあるので、単品でインド・パキスタン料理を注文可能です。
茨城より若干高めでした。
0642カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 22:09:44.75新店情報乙!
> シャージの焼き物にも引けを取らないと思いました。
ゴクリ…。
終日バイキングとは人気が出そうですね。
隣町とはいえ、シャージに影響は出ない…よね?
0643カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 22:11:34.06私も行きました。チキンマサラライスが凄く美味しかった。
インディカ米のチャーハンみたいな料理でした。
「ビリヤニとは違うの?」と聞いたら違うと言ってた。
「いつもあるの?」と聞いたら、いつもあるとは限らないと言われた。
マナシのビリヤニはサラダとドリンク付きで900円
こちらはカレーとナンが付いて食べ放題で850円だけど、チキンマサラライスは無いかもしれない。
悩ましいですね。
0644カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 22:14:05.570645カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 23:34:03.03旅行先、徳島のスリランカ料理店マータラに寄ってみた所、メニューに「スリランカ風ミートスパゲティ」なるものが。
他にもペペロンチーニ、カルボナーラ、ボロネーゼ、ペスカトーレと充実。スリランカとパスタ、意外に縁があるのかも?
今度カリリーヴスでも訊いてみます。
>>606
またやりたいと思ってますよ〜。その時には是非!
>>617
スナック系でしたら、アシヤナは如何でしょうか。スパイス感も以前寄った時にはしっかりとしたものでした。
スパイスがしっかり立っているという事でしたら、私もシャージを推します。
少し遠くてもよろしい様でしたら、石岡のスパイスガーデン、水戸のラム、勝田のらんがるもいけると
思いますよ。ラムは辛口で頼むのがポイントかと。
>>623
私も同意します。シャージ、スパイシーなだけじゃなくてバランスが良いんですよね。
個人的にはジャイヒンドよりまとまっててアールティよりスパイシー。都内の名店を凌駕する素敵な店だと思ってます。
>>630
結局からし菜が売り場に並んだのはほんの数日だけだったそうで、安定供給には程遠いみたいです。また春になってタイミングが合えば、
サグカレーが食べられるかもしれませんね。
アニータ、行ってきました。カレーは基本的にニンニクが強めで、豆系が素晴らしく美味しいと思いました。
それ以上にシークカバブの凝縮感は、他店で食べた事の無い味でちょっとしたカルチャーショック。
0646カレーなる名無しさん
2011/08/30(火) 23:57:08.32最近はスープカレーばっかりだなぁ。
0647カレーなる名無しさん
2011/08/31(水) 00:04:36.23マナシもランチは700円から食べ放題。
但しナン、ライスのみ。
夜は4,444円で全メニュー+ドリンク(アルコール含む)が食べ、飲み放題。
時間制限有りだけど。
まだ試したお客さんはいないそうです。
0648カレーなる名無しさん
2011/08/31(水) 00:17:53.70潮来のドゥ〜ム1号店ですが、経営者が変わったみたいで「ニュードゥ〜ム」として再開していました。
メニューはだいぶ変わりましたけど、ナンの美味しさは相変わらずでホント嬉しいです。
今日はパキスタンのお祭りでパーティーの予約が入ってるから、とシェフが準備を頑張ってました。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110830235945.jpg
そしてティハール鹿嶋店はあぼんしてました。ググってみると、食べログに「7/24に火災」との情報が。
>>443さん行かれた直後の事だったんですね、残念です。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110831001134.jpg
0649カレーなる名無しさん
2011/08/31(水) 00:21:12.50一期一会というか
0650カレーなる名無しさん
2011/08/31(水) 00:40:52.28私も行ってきました!
焼き物がすごく美味しかった^^
カレーも普通以上かなと思いました
グリルバーだけでも一回行ってみる価値は十分にありますね。
焼き物に、ナンとライスはお代わり自由だからこれだけで満足できるはず。
朝10時から夜11時まで便利勝手の良い店になりそう
0651カレーなる名無しさん
2011/08/31(水) 17:06:48.29641です。
焼き物、凄く美味しいですよね♪
あれをバイキングで提供して、採算が合うか心配です。
遠慮して追加注文できないですよ〜
とは言ったものの
次回は、チキンティッカを腹いっぱい食べる予定です。
一人で20個ぐらい予定してます。
0652カレーなる名無しさん
2011/08/31(水) 21:25:03.63最近尿酸値まで↑だしなんだかんだで食事制限がどんどん増えるorz
0653443
2011/08/31(水) 21:59:36.17旧294の近く、R294沿いのローソン谷和原小絹店に数冊入荷されておりました。
「残暑を乗り切る!! 本場 激うまカレー」という巻頭特集で、ランディワも登場。
(有料の雑誌なので、発売中の記事のコピペは必要以上にはしない方がいいのかな?)
印象で言うと、記事の画像トーンが明るいためか何となく自分の知っているランディワと少し違うw
不特定多数の人に対する店の紹介記事としてはこのくらい明るい方が良いのかな。
ランディワを誌上でおすすめしているのが、>>638で人づてのことをちらっと書いた、
スガヤコーヒー(Sugaya Coffee)の中の人でした。
是非南インド料理店をオープンしてください、スガヤコーヒーさん。
>>648
鹿行情報乙です。
ニュードゥ〜ム@潮来のパキスタン人のパーティは、
時期的にイスラム教徒のラマダン明けのお祭りかな?
ティハール@鹿嶋の火災、ショックです。画像が痛々しい…。
>>443にも書きましたが、店の入り口に鹿島アントラーズのフラグが飾られていたことから、
会計時に「これからアントラーズの試合を見にカシマスタジアムへ行くんだ〜」と給仕さんに話すと
ニコニコしながら「ワタシもサッカー大好きなんですよ!」との答え。
ネパール人にもサッカー好きがいるのかと嬉しくなり、「またスタジアムに来る時はここに寄るね」
と言って店を出たのに、その約束を果たせる日は来るのだろうか…。
>>652イキロ。
0654カレーなる名無しさん
2011/09/01(木) 21:37:09.50台風の影響で花火大会は10日に延期になったって。
ランディワSPも悪天候でお客さん来ないかも…。
0655カレーなる名無しさん
2011/09/02(金) 21:17:45.970656カレーなる名無しさん
2011/09/02(金) 22:09:31.44月間みとの9月号はカレー特集です。
ランディワも乗っていましたよ。
http://www.gekkan-mito.jp/new.html
>>605
つくば市内ならスリ・ランカで読めますよ。食事がてらどうぞ。
ちなみにスリ・ランカも取材されたお店です。
0657656
2011/09/02(金) 22:12:46.330658カレーなる名無しさん
2011/09/02(金) 23:07:55.02できるだけ買った方が雑誌の人にカレー特集は売れると思ってもらえるからね
0659カレーなる名無しさん
2011/09/02(金) 23:57:58.71カレー屋さんかどうかは解りませんが、看板には玉葱のマーク。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110902235716.jpg
0660カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 00:26:28.58サラダやスープがなくてサンボールで誤魔化している感じ?
カレーも辛味、塩辛さが強いしね
確かに一理あるが、ワニさんが帰ってきたら二度と味わえないよ
ワタラッパンの滑らかさはワニさん以上の腕を持っていると思う
すごく旨い!
ということでデザートはワタラッパンを入れてください!
直球で来い!変化球は絶対に投げるなよ
0661カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 00:43:46.720662カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 17:35:54.30この天候なら大丈夫だね。
ランディワにレッツゴー♪
0663カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 19:15:57.470664カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 22:32:56.35ドーサっていろいろあるんだね、の巻。
>>639で今月はインド式のドーサを出すらしいと書きましたが、イメージが違いましたドーサ。
インド式のドーサと聞いてこんな感じ↓のものかとwktkしていたのに、
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110903222518.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110903222419.jpg
出てきたのは↓。これはワニさんが時々作る、葉っぱ入りのロティと同じものじゃなかろうか。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110903222313.jpg
店のスタッフに一応確認したところ「うんドーサだよ」と。えーそうなの…。
自分と同じように「インド式のドーサ」にwktkしていた方、期待させちゃってすみませんでした。
ドーサで気が抜けたのと、昼間から都内でおフランス料理のコースを美味しく堪能してきた後で、
SPディナーにしてはかつてないほど食欲が控えめで、ちょっとぼんやり食事してしまいました。
ピンチヒッター×2シェフが厨房に入ったままだったので解説してもらえなかったものも多く。
加筆修正よろしくです。
・前菜の部
サラダがなくてさびしいのう。
ワデ、パパダン、野菜スープ(苦瓜は近くの木田ストアで買ったに違いないw)。
・主食の部
ドーサ、ビリヤニ(フライドライス?)。
・カレーとその仲間の部
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110903222232.jpg
チキン、魚(ブリ)、卵+トマト他、南瓜+豆+トマト他、ココナッツサンボール、小魚+茄子他。
チキンが骨付きなのはよくあるけれど、ピラピラ剥がれた鶏皮まで入れてるのがダイナミック。
ブリカレーが好きな味。今回は全体的に今までより風味が穏やかでしたね。
・デザートの部
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110903222145.jpg
ワタラッパン。今回のワタラッパンは厚さがとっても薄い…いつもの五分の一くらい?
カレーに卵を使ったことで、ワタラッパンのプリン部分が足りなくなってしまったのだろうかw
今回は台風の影響で客入りが心配されましたが、早い時間から賑わっていました。
『月刊みと』の効果が少しはあったのかな?
0665カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 23:06:26.290666カレーなる名無しさん
2011/09/03(土) 23:34:27.02あとからサウ追加されました。ホカホカw
0668カレーなる名無しさん
2011/09/04(日) 10:07:09.55ドーサ?は都内やスパイシータンドール(現在はオーダー用紙からドーサ消滅)で食べて知っていたものとは違いましたが、初めての味なのでこれはこれで楽しめました。
私は八潮のアルカラムや伊勢崎のマディーナなどパキスタン系にばかり足を運ぶのですが、ココナッツを多用したスリランカ料理もとても気に入りました。
お題がスリランカの時に是非再訪したいものです。
ところで、二種あった飲み物のうち、チャイともう一つは何でしょうか。
薄いコーヒーかと思いきや、コーン茶のような風味もしたのでよくわかりませんでした。
0669カレーなる名無しさん
2011/09/04(日) 10:49:44.58昨日出た料理を見ると、結果的にはお題スリランカだったと思いますw
シェフがピンチヒッターのピンチヒッターということでこの曖昧さが出たのだと思いますが、
まあそのきっちりしていないところがランディワの魅力の一つということで。
薄いコーヒーのようなものは、そのままずばり薄いコーヒーです。
昨日ランディワで同席した方は「麦茶のようだ」と言ってましたw
淹れ方が違うのか、コーヒー豆自体が違うのか。
ランディワのバイキングではミルクティ一択という方が多いですよ。
0670カレーなる名無しさん
2011/09/04(日) 14:25:55.81グリルバー800円だけの注文では単品扱いになり、食べ放題にはならないそうです。
焼き物を食べ放題にするには、食べ放題バイキング850円とセットにしてくださいと言われました。
セットにすると1350円です。
しかも、好きな焼き物を個数指定では追加注文できません。
シークカバブ・タンドリーチキン・チキンティッカの3点で1セットになっているんですが、同じ物を追加するシステムです。
0671カレーなる名無しさん
2011/09/04(日) 19:29:00.13システムが変更されたようですね。
私も今日に行ってきて、グリルバーを注文しようとしたら同様のことを
言われました。
メニューも「グリル」だけになっており、バーが消されています。
コストパフォーマンスは抜群だと思ったのですが、店にとっては
やはりきつかったか。
グリルのレベルが高い分、カレーが余計なんだよねw
客席は賑わっていました。
0672カレーなる名無しさん
2011/09/04(日) 22:12:38.229月より新メニューが追加されました。
生春巻き
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904220716.jpg
2P \300
メニューは4Pの値段ですが2Pから注文できます。
チリソースとマヨネーズで頂きます。
個人的にはニョクマム(ベトナムの魚醤)があれば良かったのにと思いましたが、
結構美味しかったです。
ディナーセット \800
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904220352.jpg
マナシセットやレディースセットでは多いという方に。
ナン+サラダ+5種類のカレー。
ドリンクは別でランチAセットより若干ショボくて割高に感じます。
まぁランチは採算度外視なのでこれが適正価格なのかもしれません。
ランチタイム限定
チーズナンセット \1000
チーズナン+生春巻き+ランチカレー+サラダ+ドリンク
ランチDセットをヘルシー?にしたもの。
チーズナンでカロリー相殺されてる気が・・・。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904220755.jpg
で、自分が食べたのはマトンビリヤニ。
新しい男の子が野菜を切ったらしく、にんじんがでかい・・・。
しかも厚かったのでちょっと噛むのが大変でした。
しかし彼も修行を積んで、立派な料理人になるでしょう。
0673カレーなる名無しさん
2011/09/04(日) 23:13:19.01にんじんがスゲーwww
ランディワSPディナー
上 パパドとワデ
中 右からチキン・フィッシュ・ゆで卵とトマト・カボチャ
下 ココナツ・サンボルと茄子とピーマンと煮干の炒め物
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904230048.jpg
盛り付け例
ライスとドーサで
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904230141.jpg
ワタラッパンとミルクティー
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904230159.jpg
おまけ 某所で食べたお昼ご飯
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110904230216.jpg
0674カレーなる名無しさん
2011/09/05(月) 00:21:48.090675673
2011/09/05(月) 21:51:06.02所用があって近くを通ったのと夜は天気が大荒れで
お客さんが少なかったり最悪行けない場合を考えての
保険みたいな意味もありますが
サウ食べたかった〜〜〜
0676カレーなる名無しさん
2011/09/05(月) 21:51:35.74昼も夜もランディワ尽くしですかw
0677カレーなる名無しさん
2011/09/06(火) 21:44:47.09ディナーメニューに新顔が登場していました。インドネシアのカレーだそうで、
「びっくり白色カレー;オポール」と「スパイスがやさしいカレー;カレ」の二つ。
「カレ」の方はジャワカレーに似ているらしいので次回に回し、まずはオポールをお試し注文。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110906214024.jpg
左/オポール、奥/里芋とオクラのカレー、右/トマトカレー(全部小サイズ)
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110906213936.jpgライスセット
オポールについては個人的には特に「びっくり」はせず。白色というよりベージュ色。
ココナッツミルクをたっぷり使ったスープ状で、鶏と野菜の煮込み料理といった感じ。
インドネシアの料理は詳しくないけれど、これはスリランカカレーと共通点が多いような。
アンマーカリヤの日本人女性スタッフは、>>576さんご案内の「苺氷」をはじめとして、
積極的にいろいろなことを試してみる姿勢が好ましいです。
次に何をメニューに持ってくるか、楽しみ。
0679カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 12:01:54.18ワニさん帰って来たよ。
0680カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 18:28:59.090681カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 18:43:00.71スリランカに行ってしまった
今日の日替わりカレー 豚肉と野菜のカレー
ここのカレーはコクがあってうまいっ!
ワニさんがいるなら、スリランカフェスティバルに行こうかな
0682カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 19:03:56.444日に帰ってきたんだって。
>>681
スリランカフェスティバルに是非来てくださいと言ってた。
0683カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 19:22:17.42早速ワニさんの顔を見にランディワに寄りました。
今日のバイキングはピンチヒッター×2シェフ作。
0684カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 22:31:25.19>>679さんが貼ってくれたワニさん画像(もう削除しちゃった?)を見て
ワニさんに会いたくなり、残業が終わったらダッシュでランディワへ。
久しぶりにあのはにかむような笑顔を見て、癒されました。元気そうで良かった。
ワニさんはしばらく日本を離れていたからか日本語がますますアレレになっていて、
「戻ってくるの遅いじゃまいか」と文句を言うと「今度のSPディナー、ワタシ作るね」と
ずれた返事が返ってきた…まあ来月が楽しみなので勘弁しといたろ。(ナニサマ)
スリランカフェスティバルに間に合うように戻って来てくれたし、良かった良かった。
ピンチヒッター×2シェフのジーワさんも、まだランディワに残っていました。
ランカフェス出店には人手が必要なので、その手伝いもするのでしょう。
今日のバイキングもジーワさん作。テイクアウトしてきました。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110907222356.jpg
今夜のワニさんは厨房で粉と格闘。
ランカフェスで出すコットロティやエッグロティの下準備で大忙し。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110907222305.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110907222221.jpg
ランディワはこの金・土・日と臨時休業するそうです。
土・日はランカフェス出店で、金曜日はその準備にかかりきり。
0685カレーなる名無しさん
2011/09/07(水) 22:32:11.04294もスリランカフェスティバル出店の準備に入っていました。
ランディワ同様294もランカフェスのために金・土・日と臨時休業するそうです。
294ファミリーの小学生の少年たちも出店の手伝いをするとのこと。頑張れ。
最近294でお気に入りのワンプレートセット。オニオンサンボールは別注文。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110907221957.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110907222040.jpg
0686カレーなる名無しさん
2011/09/08(木) 22:28:58.10294の料理は毎度のことながらぶれがなくていい感じ。
0687カレーなる名無しさん
2011/09/09(金) 22:19:14.760688カレーなる名無しさん
2011/09/09(金) 22:29:51.320689カレーなる名無しさん
2011/09/09(金) 22:38:01.640690カレーなる名無しさん
2011/09/10(土) 19:32:55.72直径20cmはあるズッシリしたナンの切り口から、甘みあるチーズが溢れ出して・・・
ちょっと遅めのランチだったから、夕飯がほとんど食べられなかったよ
0691カレーなる名無しさん
2011/09/10(土) 21:02:56.49チキンかポークのお肉カレー、日替わり野菜のカレー、ターメリックライス
パパダム、サラダ、スパイスポテト、プチデザート、ドリンク
ここに苺氷(半分)が付いて
お値打ち980円!
日曜日はランチメニューが休みです。
0692カレーなる名無しさん
2011/09/10(土) 21:32:01.29あれって春巻きもついてるのでしたっけ?
0693カレーなる名無しさん
2011/09/10(土) 21:54:29.58チーズナンのインパクトで忘れてたけど、生春巻きも付いてますw
まあ正直、普通というか印象に残らない味
0694カレーなる名無しさん
2011/09/10(土) 22:04:19.370695カレーなる名無しさん
2011/09/10(土) 23:21:14.76以前は焼いたのをまとめ置きしていたそうですが、
今は注文してからできたてを出す方式に変えたと言ってました。
その方がおいしさがまったく違うからと。
カレーもおいしかったし、グリルバーもおいしかった。
ただ、ナンがもう少しおいしければパーフェクトだったのに。
長粒米はほんとおいしかった。
サフランライスよりも普通の炊きこぼしで作ったと思われる
長粒米の方がよいかも。
スパイシータンドールもカレーがおいしければ、言うこと無し
なんだけどな。
カレー台と野菜台とデザート台があったけど、デザートは食べ放題
に含まれたのでしょうか? 満腹で手を出さなかったけど。
あと飲み放題にラッシーは無理か。
0696カレーなる名無しさん
2011/09/11(日) 00:58:52.08上 カチュンバルサラダとグリーンサラダ
下 ポタ(砂肝と野菜の炒め物)
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911004350.jpg
上 マトンビリヤ二
下 レディースセット、カレーはパラクパニール
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911004540.jpg
久しぶりに訪問したけれど
午後五時半過ぎ〜という早めの時間帯にもかかわらず先客があり
さらに後からも数組ご来店という繁盛ぶり。
開店当初からレベル高い店でしたが繁盛することでさらにレベルが向上という
良循環を起こしている典型店舗のようです。
ちなみに9月16日は開店4周年の感謝をこめてランチもディナーも20%OFFだそうです。
0697カレーなる名無しさん
2011/09/11(日) 01:11:15.32詳細は忘れてしまったので適当に・・・
パパド・アッチャール・グリーンサラダ・モモ・焼き物・カレー二種・ゴマナン・フルーツライタ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911010638.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911010703.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911010715.jpg
0698カレーなる名無しさん
2011/09/11(日) 17:48:22.120699カレーなる名無しさん
2011/09/11(日) 23:29:06.08ランディワとカリリーヴスは直ぐ近くでしたが、294は幾ら探しても見当たらず。
もしかしてサクワトレーディングで出てたのかも、と帰宅してから思い付いても後の祭り。
カリリーヴスはシュワさんノリノリでトーセを焼いてました。意外にもトーセ出してる店が殆ど無く、
結果としてトーセ大好評だったみたいです。
そして何故かI-Nのウェイターさんが手伝いに来てました。
ランディワはコットロティがメインだったのでしょうか。ランディワのコットロティって初めて見たので
食べたかったのですが、既に満腹で断念。来年を楽しみにしてます。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911232239.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911232254.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110911232322.jpg
0700カレーなる名無しさん
2011/09/11(日) 23:39:13.15ランディワの左隣が294でした。
0702カレーなる名無しさん
2011/09/12(月) 00:14:49.18>>699
294はインド・スリランカ料理店294で出店していましたよ。
看板では数字294が小さかったので、見落としちゃったのかも。
カリリーヴスでトーセを売っているのを見かけて、喜び勇んで買いました!
(ランディワSPでもこういうドーサを出してくれると期待していたのになあ)
目の前でクレープのように焼いてくれるので目でも楽しめました。
緑の帽子をかぶっていたのがカリリーヴスのシェフですか?
ネパール風の帽子だなあ…と思いましたが、ひょっとしてI-Nのウェイターさん?
ランディワのワニさんは、ひたすらエッグロティを作っていました。
もっと複雑な料理で腕を振るえば良いのにw
>>700
そうそう、294とランディワが隣り合っていて、ちょっと買いづらかったりして。
それぞれ顔見知りのスタッフに「あれ?隣なの?うちじゃないの?」と思われそうでw
そう思われないよう、二つの店でいろいろ買いましたとも。
他の店でも幾つか買いました。
印象的だったことの一つ、アーユルヴェーダ・薬膳を謳って作られた某店のカレーが、
ドラゴンカレー@土浦の超スパイシーなカレー;ドラゴンカレーにかなり似ていたこと。
ドラゴンカレーもそういうキャッチフレーズで売ればいいのにw
ランカフェスでは屋台の料理だけでなく、ステージでのプログラムも楽しみの一つ。
特に伝統的な舞踊や音楽はすばらしいです。
今年は大震災を意識した鎮魂的なプログラムが多く、スリランカ人の心遣いを感じました。
9月11日は大震災から半年ということで、地震の起きた時刻前後にはプログラムを中断し、
皆(駐日スリランカ大使を始めとして)で2分間の黙祷を行ってくれました。
0703699
2011/09/12(月) 01:05:03.44294、ちゃんと写真には写ってました。勿体無い事をしました。
緑色はお揃いのシャツで、白い帽子を被ってトーセ焼いてたのがシュワさん(=シェフ)です。
I-Nのウェイターさんはナン焼いてたそうです。あれ、何でタンドールあるんだろうと思ったのですが、
どうやらI-Nのを持ってきたみたいで。お店同士近いのに、なんか良いなーと思ってしまいました。
普段のカリリーヴスにはナンが無いので、ある意味貴重な機会だったかもしれません。
そういえばカリリーヴスの右に突き当たった所の店名がドラゴンカレーでしたね。オーナーがスリランカ人
てのを思い出して、ドラゴンカレーも出店してるんだ、と思ったら都内の店でした。
0704カレーなる名無しさん
2011/09/12(月) 10:30:28.03> アーユルヴェーダ・薬膳を謳って作られた某店のカレー
ホストみたいな兄ちゃんを前面に押し出してた店でしょうか
なんか期待できない気がして敬遠したけど、今さら気になってきた
0705カレーなる名無しさん
2011/09/12(月) 12:33:49.47ネパールの人がやってるそうで、結構流行ってたよ
テイクアウトを頼みに来てる近所の人も多かった
サラダ・本日のカレー・ナン(orライス)・飲み物のセットで800円だったかな
かなり日本人の舌に合わせてきてる感じで、まろやかな美味しさ
「本日のカレー」はチキンとオクラだったが、オクラが結構合ってて感心した
0706カレーなる名無しさん
2011/09/12(月) 12:36:10.06今ググったら、古河じゃなくて野木だったわ
県境ギリギリなんで勘違いしてた
スレ違い御免
0707カレーなる名無しさん
2011/09/12(月) 14:07:42.27ttp://gourmet.livedoor.com/restaurant/410990/photos/list/0/1/
0708702
2011/09/12(月) 22:18:27.19なるほど、緑の帽子の人はタンドール担当でした。おそらく彼がI-Nのウェイターさんでしょうか。
カレー屋さんとしてはライバル店であるだろうに祭りで助け合うとは、良い話ですのう。ほのぼの。
>>694さん情報にあるように、9月の代々木公園はカレーの国のイベントが目白押し。
9月17日(土)18日(日)はネパールフェスティバルとベトナムフェスティバルの同時開催、
9月24日(土)25日(日)はナマステインディア(日本国内最大級のインドフェスティバル)。
I-Nがネパールフェスティバルに出店してカリリーヴスからも手伝いを…なんてことはないですかね。
>>704
自分もホストみたいな兄ちゃんに驚き「うわ、あからさまな客引き?」とガン見しちゃったら
兄ちゃんと目が合ってしまい、視線が外せず、結局そのままカレーをお買い上げ〜という経緯w
ぐぐってみたら、兄ちゃんはあんな外見でもホストでも客引きでもなく、立派な青年実業家でした。
ttp://spice-zen.com/
0709カレーなる名無しさん
2011/09/12(月) 22:34:40.5660MBワロタ
0710699
2011/09/12(月) 23:26:43.86そう思って訊いてみたんですが、I-Nはネパールフェスにもナマステインディアにも出店しないみたいです。
両イベント、茨城県内からの参加店はあるんでしょうか。
0711708
2011/09/12(月) 23:59:41.63ネパールもインドも都内に数えきれないほどレストランがあるので、
茨城から出店できる枠は限りなく少なそう…。
茨城率の高いスリランカは、特別なんでしょうね。
今年自分はネパールフェスティバルもナマステインディアも寄れないかも。
遊びに行かれた方の報告をお待ちしております。
0712カレーなる名無しさん
2011/09/13(火) 00:34:14.13さほどイベント的に、食べ物的にも変化はないと思います。
同じような物が並んでいたような気がする
初めて行くとそれが新鮮なんだろうけどね〜
週末はワニさんの料理を味わえるかと思うと今からwktk
0713カレーなる名無しさん
2011/09/13(火) 00:45:46.70とても素晴らしかったのはいい思い出。
とはいえ屋台の食べ物はどうしても似たりよったりになってしまうし
料理のクオリティ的にも店で食べた方がいいと思いますねw
強いて言えばネパールフェスは割りと変わったものがあった気がします。
あとはスリランカとバングラデシュの正月祭りでは正月限定料理もありました。
基本的には日本人的にはステージや各国人の盛り上がりを楽しむものかな、とw
0714カレーなる名無しさん
2011/09/13(火) 00:46:45.56週末にならないとワニさん料理作らないの?
0715カレーなる名無しさん
2011/09/13(火) 11:43:34.720716カレーなる名無しさん
2011/09/13(火) 19:26:13.69常総(水海道)ワールドフェスタは近場だし(代々木公園はあまり近くないね〜)
ワールドワイドなところと茨城っぽさが同居した不思議な空間で、毎年楽しみにしております。
でも毎年開催の告知が遅いんだよね〜と思いながら公式を見に行ったら、
今年はすでに7月31日に「2011年、常総ワールドフェスタは開催いたしません。」と…orz
ttp://josoworldfesta.seesaa.net/
震災の影響でしょうか。常総市は恒例の花火大会は決行したのに、こっちは×かあ。
>>713
ネパールのイベントだと、多民族国家ならではの民族衣装ファッションショーが見もの。
0717カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 22:20:21.04テイクアウトに寄って来ました。
店内に居たのはピンチヒッター×2のジーワさんで、今夜の料理もジーワさん作とのこと。
ワニさんは店外で何か作業中だった模様。ワニさんの厨房本格復帰はいつなのだろう。
今夜のバイキングは卵カレー、豆カレー、ジャガイモのスパイシー炒め、オニオンサンボール。
バイキングの他に魚カレーがあるとのことで、それも追加でテイクアウト。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110914215737.jpg
味見してみると、どれも個性的で楽しい。
特にスリランカのシーラという魚のカレーは、魚のダシとトマトのバランスが絶妙。
ジャガイモ炒めのスパイスの贅沢な使いっぷりに感心。(これだけワニさん作?とも思ったほど)
ワニさん復帰でジーワさんがピンチヒッター役を降板し、
別の店に勤めるようなら、その店にも行ってみたいところ。
0718カレーなる名無しさん
2011/09/15(木) 10:22:44.93盛りだくさんだね。これで値段いくら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています