トップページcurry
1001コメント680KB

茨城の美味しいカレー屋さん 七軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2011/03/31(木) 22:38:41.46
前スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286645640/

過去スレ

茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1269082404/

茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/

茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/

茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/

茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/

店舗リスト等は>>2以降
0521カレーなる名無しさん2011/08/03(水) 21:29:30.90
>>518
ワニさんの料理と似てます。
暫く前から平日もバイキングですよ。
0522 2011/08/04(木) 01:45:12.56
いい加減にしろフジテレビ! 韓流なんていらない国民大行進  

反日国家韓国の番組なんか国民は求めていない!
公共の電波を使った韓国プロパガンダの垂れ流しを許さないぞ!

かつて保守系テレビ局としてその名を轟かせたフジテレビは、韓国と極めて関わりの深い
日枝久がグループ会長となってより急速に左傾化をはじめ、今やフジテレビのドラマや歌番組は
誰も求めていない『メイド イン コリア』 で埋め尽くされるようになりました。
反日史観とねつ造に染まる韓国の歴史ドラマも、度外れた美容整形大国韓国の同じ顔のタレントたちの番組も
日本には必要ありません! 日本メディアに深く静かに浸透し続ける反日国家韓国のプロパガンダに私たちは断固抗議します!

※ 国民大行進に先立ち、渋谷ハチ公前にてフジテレビ問題の街頭演説を行います

【集合日時】
平成23年8月14日(日)
@ 街頭演説 11:00〜12:30
A 国民大行進 13:00集合 13:30出発
【集合場所】
@ 街頭演説 JR渋谷駅ハチ公前
A 国民大行進 宮下公園 (※ 園内の原宿よりの広場)
【注意事項】
雨天決行
国旗、プラカードの持参大歓迎
撮影が入るため顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
夏場ですので各自暑さ対策をとるように心がけてください
現場責任者の指示に必ず従ってください
※ 主催者の負担を軽減するために極力各自でプラカードをご用意ください
※ フジテレビスポンサーへの不買呼びかけプラカード大歓迎
0523カレーなる名無しさん2011/08/04(木) 22:35:45.37
前に出ていた情報な気がするけど、今日サイエンス大通りを通ったら
アバンティの後釜のカレー屋さんがオープンしていました。
看板がインド色100%ですごく目立っていたw

今週末時間があったら行ってみようかな。
0524カレーなる名無しさん2011/08/05(金) 18:58:04.28
ランディワ@石下。

今夜はちょっと店に行けないので電話で確認してみたところ、
明日は予定通りにSPディナーを実施するそうです。お題はスリランカ。

誰が料理を作るのかまではわかりませんが、それは行ってからのお楽しみですな。
0525カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 17:53:36.14
さてランディワに出撃だ
今日も速攻で食って帰らんといかんのが悲しい
たまにはのんびりしたいぜ
0526カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 17:59:04.48
ランディワやってるの?
0527カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 18:21:42.80
ランディワなう。
迷っている人は来たほうがいいと思う。
0528カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 18:24:06.41
>>527
ありがとう
0529カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 19:25:06.32
ランディワ
カレーは2種 マトンとジャガイモ、豆
ゆでたまご、鶏もも、ミントなんとか
ビリヤニ?、細かい麺のなにか
その他
0530カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 20:16:05.85
>>529
携帯ではうまくかけない(^^;
とりあえず画像はこんな感じ

1杯目左、2杯目右
マトンとじゃがいものカレー、豆カレー
ゆで卵、とりもも、ミントサンボール
ビリヤニ、麺の何か
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110806201432.jpg
サラダとデザート
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110806200926.jpg
0531カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 22:19:18.61
ランディワSPディナー、今月のお題はスリランカ。 

ピンチヒッターのピンチヒッターシェフ健闘す、の巻。 

>>505の時点ではSPディナーを決行しても誰が料理を作るのか心配だったけれど、
結局は元「ランデワ」シェフが頑張って作ってくれました。
準備期間が短くて大変だったことでしょう。お疲れさまノシ

・前菜の部
生野菜サラダ、パイナップルのキムチ、ワデ。
シェフに料理の名前を聞いたら「パイナップルのキムチね〜」と言うので、そのままw
実際はスパイシーなフルーツサラダで、主体は賽の目切りのパイナップル。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110806220921.jpg
最初パイナップルが玉葱のアチャールに見えて、口に運んだら甘酸っぱいので驚愕。

・主食の部
ビリヤニ、スリランカビーフン。
ビリヤニはシンプルながら、レーズンとカルダモンのアクセントが効いている。
ビーフンは優しい風味。両方ともカレーに合う。

・カレーとその仲間の部 
マトンとじゃがいもカレー、鶏もも、ゆで卵、豆カレー、ミントサンボール。
マトンカレーの風味が何だか新鮮に思えてウマー。鶏ももも香ばしく焼けております。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110806221013.jpg

・デザートの部  
シェフ曰く「フルーツサラダ」。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110806221102.jpg
主体は細切れのパイナップル。他にフルーツ・ナッツ各種。
砂糖は使わずコンデンスミルクであえたとのこと。なるほど濃厚。
最初は「デザート1種類しかないの?ワタラッパンは?」と少々不満だったものの、
気に入ってしまってお替り。今夜は結構な量のパイナップルを摂取したなあ。
それからパイナップルの陰に隠れていたナツメヤシも1年分くらい食べたような。

今夜はタウン誌『月刊みと』の取材が入っておりました。
カレー特集をするそうで、水戸のお方からランディワの噂を聞いていらしたとのこと。
販売エリアは水戸周辺が中心ですが、ローソン県内各店にも置いてあるようなので、
県南・県西でも入手は可能ですね。記事が出るのが楽しみです。

>>525=>>529-530さん?帰るの速!
0532カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 23:18:20.31
>>531

> >>525=>>529-530さん?帰るの速!

あたり(^^;
マトンがうまかったですね
肉もやわらかかったし

いつもは6:30少し前に着くようにしてるんだけど今日は道に迷ったりして20分延着
だけど人が少なかったなぁ
やっぱり告知が足りなかったのかな
鶏ももとたまご余りそうだ…明日の昼に出るかな
0533カレーなる名無しさん2011/08/06(土) 23:48:54.91
今日は各地で花火大会や祭りがやっていたようだから
人出が少なかったと思います
まあ私たちにとってはSPのほうが最優先ですがw
ミントサンボールが最高でした!

ランディワも取材されるようになったとは・・・感慨深い
しかしできればワニさんのときに来てやってくれっ><
0534カレーなる名無しさん2011/08/07(日) 20:45:00.35
つくばの松代のサイゼリヤの近くにカレー屋ができていました。
花輪がかざってあったので最近オープンしたようです。

インド・ネパールのカレー デビと書いてありました。

今度試してみます。
0535カレーなる名無しさん2011/08/08(月) 23:43:58.41
ランディワスペシャルディナー行きたかったなぁ
0536カレーなる名無しさん2011/08/09(火) 01:08:12.63
居酒屋里山@土浦
牛すじと夏野菜のカレー
牛すじがぷるぷるぷるぷる
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110809004913.jpg

土浦きらら祭りではカレーフェスも開催
おなじみのカレー屋さんのほかにも
まつりつくばの常連さんも出店してました。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110809010304.jpg
猫の絵がかわいいゆうき食堂
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110809010344.jpg
ケバブが人気のルミ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110809010410.jpg
0537カレーなる名無しさん2011/08/09(火) 17:51:13.17
>>536
ネコの絵が可愛過ぎますね。
0538カレーなる名無しさん2011/08/09(火) 23:17:05.16
ネパールインドカレー スパイスキッチン デビ@つくば。

住所:つくば市松代1丁目17−2
TEL/FAX:029-852-6007
11:00-15:00(L.O.14:30) 17:00-23:00(L.O.22:30)

>>534
新店情報乙です、行ってきました。デビは8月1日オープンとのこと。
自分は店の前を何度か通っていたのに、534さんに教えてもらうまで気が付かず…。

店はR408に面しているものの、段差のある歩道を挟んでいて車道からは少し見えにくく。
駐車場は店の裏手にあり、駐車場からは店に入れず歩道から回り込む必要あり。
店の場所が目立たないのと駐車場側から店内が見えないのは、客入りに影響するのでは…
と心配しつつ入店すると、平日の夜というのに他に3組の客が。余計な心配でした。

給仕さんが笑顔で迎えてくれて…あれ、どこかで見たことがある顔だぞと思ったら、
ラージャ@つくばでオープン以来長く勤めていた給仕さん;バスマットさんじゃないか。
バスマットさんは素晴らしい記憶力の持ち主で、自分たちがラージャに食事に行くと必ず
「お久しぶりです、○ヶ月ぶりですね。」と迎えてくれ、その○ヶ月がほぼ正確という。
あの頭脳とラージャを繁盛店に仕立てた手腕があれば、場所はたいした問題ではないかも。

まだグランドメニューが出来上がっていないそうで、パウチしたものが数枚。
ネパール料理がラージャと同じくらいある。イイネイイネー。迷わず「ダルバト」を注文。
バスマットさんが「あなたいつもダルバトですね〜。」と笑顔。さすがの記憶力。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110809215816.jpgダルバト
大根とじゃがいものアチャール、鄙びた味わいのダル、華やかな味付けの野菜カレー。
スパイスキッチンと名乗るだけあって、ライスまでスパイスまみれ。
グリーンカルダモンがホールで転がり、クローブの強い香りが立ちのぼる。イイネイイネー。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110809215612.jpg
ネパールのおつまみバタマスサデコ。香ばしく炒った大豆に柑橘系の汁とスパイス。

つくば市内にネパール料理が充実した店が増えてくれて嬉しい。
グランドメニューが出来上がった頃にまた再訪したいところ。
>>534さんのお試しレポもwktkでお待ち致します。
0539カレーなる名無しさん2011/08/10(水) 22:34:30.77
>>538ラージャのあの給仕さんか!
0540カレーなる名無しさん2011/08/11(木) 13:29:37.33
石岡のスパイスガーデンいつも人がいなくて心配になる
シダックスの隣にあるのに気付きにくい分かりにくいからかな
0541カレーなる名無しさん2011/08/11(木) 13:57:01.85
>>540
この間、夜に行ったらテーブル席が4つほど埋まってましたよ。
0542カレーなる名無しさん2011/08/11(木) 17:06:45.41
ランディワが掲載されてる月刊みとの発売日を知ってる人いたら教えてください。
0543カレーなる名無しさん2011/08/11(木) 21:23:26.26
>>542
ランディワにて取材中の『月刊みと』編集者の方と話をした者の一人ですが、
記事がいつ掲載されるかについては言及されませんでした。

見本としていただいた(県南では見かけないので)最新号8月号を見ると、
次の9月号は8月26日(金)に発売予定とあります。
ただ9月号特集の予告は「これが『茨城の丼』だ!! 大人の遠足に行こう」のみ。
予告に載らないだけかもですが、カレー特集があるかどうかこれだけでは不明です。

編集者の方の話では、ランディワは初めてでも294は以前取材したことがあるそうで、
今回も〜と294にも取材を打診したら、今回はちょっと…と遠慮されたとのこと。
294のお父さん社長が体調を崩して入院していた頃のことと思われるので
仕方ないことでしょうが、ちょっと残念。
0544カレーなる名無しさん2011/08/11(木) 21:56:38.50
月刊みとweb
ttp://www.gekkan-mito.jp/
販売店一覧
ttp://www.gekkan-mito.jp/sale.html
県南で買えるのはココストア県内一部地域、ローソン県内各店かな?

ランディワや294を紹介するんならエスニック料理という企画でやって欲しいね。
どっちの店もカレー一品で語るタイプの店舗ではないから。
0545カレー好き2011/08/12(金) 15:07:06.56
そこ行って来ました。

すごい美味しかったですよ。
なんか店員さんに聞いたらネパールで入賞した事があるナンらしいです。
本場の人も認めるナンだけあってサクッもちッなナンは本当に
美味しかったです。

ぜひ、試してみて下さい。

店長さんもとても陽気に接客してくれて感じが良かったです。
0546カレーなる名無しさん2011/08/12(金) 16:19:04.53
>>545
アンカーが抜けてるよ〜そこってどこの店?
0547カレーなる名無しさん2011/08/12(金) 16:32:36.35
ネパールとあるから>>538の店か?
0548カレーなる名無しさん2011/08/12(金) 22:34:47.96
ビンディゴーシュート
(羊肉とおくらのカレー)

ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110812222508.jpg

おくらのネバネバ感が夏バテ気味の体には優しい
素朴ながら深い味わいです
サフランライスが地味にうまい


☆プチ情報

地デジ化移行が難しかったシャージ
今日覗いたらやはりテレビは消えたまま・・・
心配になってリンさんに聞いてみたところ、

「あと10日くらいで映るようになるね^^」

とのこと!!
どうやら近所の家電でアンテナとチューナーを買ったようです

再度テレビが映るようになったら、おめでとう。よかったね。
と祝ってあげたい
05495482011/08/12(金) 22:37:26.07
店名を書き忘れました

シャージ@岩井です

久々にうまいカレーを食べたな
お盆はシャージに通うか
05505482011/08/12(金) 22:44:04.68
アンマーカリヤ@つくば市

日曜日の13時半過ぎに行きましたが、席がほとんど埋まっていました

野菜カレー2種とホッパー
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110807235257.jpg

左から生かんぴょうカレー、とうもろこしのカレー、香ばしいロティ、
そしてホッパーセット
またかんぴょうに会えるとは・・・嬉しい誤算

臨時定休日
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110812223917.jpg

まつりつくばに出店するようです
今年は顔を出してみようかな
0551カレーなる名無しさん2011/08/12(金) 22:46:27.29
>>548
先日、同じ物をテイクアウトしました。
テイクアウトの量は倍あるからお得ですよ。
0552カレーなる名無しさん2011/08/13(土) 09:51:30.94
「まつりつくば」は各国料理の屋台が並ぶので、カレー好き・エスニック好きならウハウハです。
つくば市内の店だけではなく市外県外からの出店もあります(今年は震災の影響が心配…)。

イベントも意外と楽しいです。
おすすめは大道芸フェスティバル。アートからコテコテまで多種多様。

それから夜のねぶた。「なんでつくばでねぶた?」と野暮なことは言わないのがお約束。
カレー関係でいくと、数年前ガンズ@つくばのオーナーの関係者としてプロレスラーたちが
リング上と同じ格好でねぶたを引き回し(さすがにタイガー・ジェット・シンは居なかったw)、
大いに盛り上がったことがありました。

まつりつくば2011
★東日本大震災復興支援 日本の元気をつくばから★
ttp://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/51/008979.html
0553カレーなる名無しさん2011/08/13(土) 11:51:29.79
アニータ インドレストラン&バー@土浦。

住所:土浦市摩利山新田269-5  
TEL:029-841-7785 
ランチタイム11:00-15:00 ディナータイム17:00-22:30 無休

数日前の夜にたまたま店の前を通り、無事オープンしているのを確認。
ただ、店内に客の人影はなくスタッフが手持ち無沙汰な様子で店外をウロウロしている。
>>495さんの不安の通りか…と思い、後日とりあえず訪問。

店内は前店舗サグンの時から大きな変化はなし。
ガネーシャ像もそのまま。しかし素敵な殿方の肖像画が消えてもうた…。(>>168
スタッフは全員インド人でヒンドゥー教徒とのこと。皆笑顔で感じがよろしい。

メニューを見ると、わりと一般的なラインナップ。デザートメニューがないのは残念。
連日の暑さで疲れているのでインドスウィーツのきっつい甘味で脳に刺激を与えたいのに。
唯一デザートがつくレディースセット(二人ならカップルセットも)を注文。
レディースと名前がついていますが、レディーじゃなくても注文OK。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813114511.jpg
ソフトドリンクはブルーベリーラッシーを選択。バナナ、イチゴラッシーもあり。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813114419.jpg
サラダ、焼き物。赤い玉葱アチャールがつくのが嬉しい。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813114316.jpg
単品カレーの中から好きなものを2種選択できるので、パラクパニールとポークドピアザ。
マトンやチキンではなくポークドピアザがある店は意外と少ないかも。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813114040.jpg
デザート目当てだったのに、バニラアイス。インドっぽいの希望。

全体的に料理が丁寧に作られているがわかって、好感をもてます。
頑張ってほしいけれど、自分が居る間(平日夜)は他の客が皆無のまま…。
ランチタイムや休日に賑う店なのかな。
0554カレーなる名無しさん2011/08/13(土) 11:57:52.98
今日のマナシの日替わりは、豚肉のカレー。
店主さんから電話が来て訪問することに。

あとでレポします。
0555カレーなる名無しさん2011/08/13(土) 20:26:57.15
マナシの今日の昼の日替わりは豚肉のスープカレー。
前回、食べられなかったので店主さんの奥さんに頼んで、
豚肉カレーやるときは連絡してくれるという約束をしてました。

豚の首の肉を柔らかくなるまで煮込んだもの。

携帯のカメラの設定が悪く小さい画像になってしまったのはご勘弁を。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813201424.jpg

マナシの店主さんはスープカレーが得意なので、
これも期待を裏切らない一品。
ショウガで豚の臭みを消して、豚肉から出るダシが効いててとても旨かったです。
ナンよりもライスが合う一品。
ウチの親にも食べさせるため2食分テイクアウトしました。

以前アジアン系料理店で働いてたことがあるそうで、
タイ料理とかも得意みたいです。

次回は骨付きチキンとキノコのカレーをやると予告。
その時も連絡をくれるという約束をしました。
0556カレーなる名無しさん2011/08/13(土) 20:46:37.21
ヒマラヤン@結城で謎メニューを確認してきた件

特盛カレーライス\920 ガパオ(左)とキーマカレー(右)
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813203016.jpg

たー君のラッキーマポップ\200 
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813203126.jpg

こー君のチーズボール\580
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813203231.jpg

チーズナン\480
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110813203322.jpg


特盛カレーライスはガパオライス+キーマカレーです
カレーの種類は選べません。ドリンクとサラダが付きます

たー君のラッキーマポップはキーマカレー春巻きです。
特盛カレーとかぶったorz
生春巻きx2のほうがよかったなぁ

テイクアウトしたこー君のチーズボール
丸いチーズナンってかんじ、ちょっと甘みがある
だがこれで\580は高い
量が少なすぎ
チーズナンもう一枚のほうがよかった
0557カレーなる名無しさん2011/08/14(日) 00:13:50.76
>>555
ゴクリ。豚の首の肉のスープカレーなんて食べたことないぞ。
差し支えなければ、また美味しそうなカレーの時お知らせください。
タイミングが合えば食べに行きたいです。

>>556
謎メニュー確認乙。
こー君たー君というのは、関係者の愛称とかかな。
0558カレーなる名無しさん2011/08/14(日) 20:02:45.42
さっきインド人がやってるってカレー屋に夕飯に食いに行ってきたんだよ
んですぐ頼んだカレーきたんだけどスプーンついてなくて
「お、こんなところまで本格的なのか」と思って手で食ってたら 店の奥からインド人の店員が申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0559カレーなる名無しさん2011/08/14(日) 20:10:27.21
シャージ@岩井

ランチBセット
ダールカレー(マイルド)、ナン、シークカバブ
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110814200634.jpg

シークカバブの塩気がいい感じ
ナンは食べきれなかったw

0560カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 00:42:41.26
アンマー@つくば市

ランチおとくセット(800円)

ポークカレーと野菜カレー、ライスセット(ポテト、ミニデザート付き)、ドリンクもあるよ
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110816003818.jpg

今日の野菜カレーはミニジャガイモ(皮付きの丸ごと!)とレンコンの黄金コンビ
このとてつもない幸福感はなんだろうw

ポークはポークで辛めで美味しかったです
ちなみにアンマーの肉カレーは手加減なしに辛いです
ぜひ辛党の方は「ベリーベリーホット!」で注文してみてください

私はやはり野菜カレーが好きだな
0561カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 12:24:26.14
今日はマナシでチキンビリヤニ。日替りはチキンwithブロッコリーだそうです。
0562カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 15:31:09.65
写真貼り忘れたhttp://i.imgur.com/JGrS2.jpg
05635342011/08/16(火) 16:56:47.73
534です。
遅いレポートでごめんなさい。

デビ@つくば松代日曜のランチに行ってみました。
デビというのは私が好きな品川のインドレストランを連想させるので好印象。

この日代々木でインド関係のイベントが有ったのですが残念ながら疲れてたのでパス。
パニ・プーリとかを食べる貴重なチャンスが...

ということで家から一番近いカレーの店へ。
頼んだのはO(Official Set)二種のカレー 小サラダ、ドリンク付き990円。
ダルとマトンカレーを選びました。
値段の990円は飲み物にラッシーが無いので少々高い感じ。
ナンとかおかわりいらないので少し安くしてほしいです。

印象としてはラージャと似てるという感じでした。
メニューと一緒に置いてあったスパイスの説明もラージャで見たような。
ランチメニューはインドぽっいのですがおいてあるお酒とかはネパールのものがありましたので
ネパールのお店というかんじです。

味はカレーに関してはつくばの中では普通においしい方でした。
ナンはかなりおいしくバターが塗ってあり(バターナン)でカロリーが気になりますが
つくばでは一番と思いました。
ついナンはおかわりしてしまいました。

夜のメニューも気になるので再訪するつもりです。
ランチの子供料金350円の設定は子連れには良いと思います。
0564カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 17:12:09.69
>>561
もしかして、チキンビリヤニ大盛り注文して、
日替わりカレーとナンをテイクアウトした、
ロリコ・・・じゃなくてショタさんですか?

店主さんがお友達だって言ってました。
0565カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 17:28:56.17
ちなみに今日マナシの店主さんと>>561のカキコ見て、
ビリヤニ談義で盛り上がりました。

ビリヤニの作り方は店によって全然違うとか、
チキン&マトンビリヤニの下の層の部分は手間が掛かるとか、
ビリヤニの米は調理前に1時間程吸水させるとか。

近々、価格改定と新メニュー追加があるみたいです。
今いろいろプランを考えているようです。
0566カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 17:55:00.61
>>562
どうしてこうなった!

316 名前: カレーなる名無しさん 投稿日: 2010/12/14(火) 23:50:03
マナシ@藤代

チキンビリヤニ
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101214234413.jpg

メニュー写真より豪華。これだけで腹一杯になる。
米はパラパラで、上下2層構造。
上はビリヤニライスと同じモノ、下はカレー風味のビリヤニ。
とは言ってもそんなにカレーがきつくない。
それぞれの味を楽しんでも、混ぜて食べてもおいしい。
0567カレーなる名無しさん2011/08/16(火) 19:40:19.01
>>563
デビのレポ興味深いです。
味がデビコーナー級、値段はデビコーナーより安いと嬉しいところですね。

パニプリでしたらアシヤナのレギュラーメニューにありましたよ、と言いたい所ですが、
先日リニューアルしたらしいので、メニューも変わってしまったかもしれません。
0568カレーなる名無しさん2011/08/17(水) 21:27:38.96
>>565
マナシのビリヤニってパラパラの焼き飯って感じだけど、
クマリのビリヤニってドライカレーを混ぜたようなおじや?みたいな感じだった。
0569カレーなる名無しさん2011/08/17(水) 22:02:19.32
ドラゴンカレー@土浦。

ケーズデンキスタジアム水戸に出店しているので、
のんびりサッカー観戦がてらスタジアムグルメとして楽しむことが多かったドラゴンカレー。
久しぶりに店舗の方でゆっくり食事してきました。

店内にシルベスタ店長が居らず、カレー屋さんには珍しいスナックママさんタイプの日本人女性が。
一瞬店を間違えたかと。テキパキと厨房の外国人男性二人に日本語で指図して店を仕切っている。
その後シルベスタさんがちょこっと顔を出して、すぐ系列の市川店の方へ。
水戸店あぼんで少し心配していたけれど、商売繁盛で忙しいようなら良かった。

ドラゴンカレーに来たら、「ドラゴンカレー」(店名と同じオリジナルカレー)か
「チェンナイチェティナールカレー」(インドの錬金術師のカレー)を注文しなければ。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817214122.jpgドラゴンカレー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817214036.jpgチェンナイチェティナールカレー
どちらもスパイスが主役で半端なくスパイシー(その分ライスorナンつきで1,400円と値段高め)。
スパイス以外の旨味は影が薄いけれど、スパイスそのものを味わうカレーに特化していて潔い。
スパイスの刺激で唇や舌や口内がひりひり、喉から食道から胃までぽかぽか、汗じわじわ。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817213942.jpg
舌休めになる、セットのサラダと甘口の玉葱アチャール。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817213603.jpg
別注文のキャベツ炒め。甘味があるのでカレーの辛さからの逃げ場となり助かる。

スタジアムで売っているキーマカレーでは、ドラゴンカレー本来の魅力は十分発揮しきれていない。
スパイスの鮮度や値段などの問題があって難しいだろうけれど、限定○十食程度に抑えて
スタジアムでも「ドラゴンカレー」を発売してくれたら、Jリーグサポの間で名物になるのでは。
0570カレーなる名無しさん2011/08/17(水) 22:04:38.73
ランディワ@石下。

今は誰が料理を作っているのかな〜と訪問してみました。
今月のSPディナーも担当してくれた、ピンチヒッターのピンチヒッターシェフが続投中。
代わりのシェフが見つからないようで、ワニさんがホリデー♪から戻るまでこのままなのかも。

今夜は珍しくビリヤニがあるということで、喜んで注文。それとマトンカレーを。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817214357.jpg
目玉焼きの下から覗くのは、マトンをグリルしたステーキ。分厚い。厚さは1.5p以上。
カレーに具としてマトンを入れるかわりに、ステーキにしてビリヤニに載せてみた模様。
このステーキが美味の何のって。肉は固いのだけれど、噛み締める度に旨味がじゅわじゅわっ。
ビリヤニは長粒米で、レーズンとナッツとスパイス増量中。これだけでも美味しい。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817214302.jpg
スープ状のマトン抜きマトンカレーをかけるとまた味が複雑になって。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110817214221.jpg
おまけで出してくれた人参カレー。味にアクセントをつけてくれる。
0571カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 00:09:10.35
>>564
なんだそりゃ?ロリコ…とかショタとかの趣味はないよ。誤解を招く書込みはちょっと困るよね。
チキン&ブロッコリーはスープカレーで美味しかったです。

>>566
見た目が少なくなっているように見えるけどお皿が一回り大きいので給仕されました。サラダを先に食べちゃったからサイズの比較対象がなくて紛らわしい印象を与えたかもね。
0572カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 00:28:47.73
この二層式のビリヤニはマナシ(とハリオン)の
オリジナルなんですかね
0573カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 00:52:29.45
>>572
違うと思う。
0574カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 07:55:27.18
>>571
量の問題というか、盛りつけが雑になった感があるね。
0575カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 15:00:22.30
GEO・RANA@境町

先ほど行って来ました。

店頭、店内にランチに関する表記は一切なく、渡されたのはグランドメニュー。

ランチメニューは無いのかと尋ねると、「カレーチョイス」と言ってグランドメニューを指差しました。

システムを理解出来ないまま、とりあえずサグマトンとラッシーとナンを注文しました。

運ばれて来たのは、上の物とサラダです。

いや〜とても旨かった。

これでお会計はいくらなんだろう?単品額で請求されたら凹むなと思っていたが、850円でした。

会計後、店員さんにランチの事について確認しました。

ランチは、カレーとナンとサラダとドリンクで850円で、カレーはグランドメニューから好きな物をどれでも選択可能だとか。

ランチで好きなカレーを選択出来るのって、かなりお得ですよね。


0576カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 20:06:20.24
猛暑が続きますね(;・∀・)
少しでも涼しくなればと思い、とあるカレー屋さんのデザートを紹介

アンマー@つくば市

製氷機まで投入された本格的カキ氷
その名も「苺氷」
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110816003203.jpg

生の苺を一粒一粒、新鮮なまま丁寧に凍らせた贅沢品
カキ氷にしてたっぷりの練乳をかけて食べる
上質の氷の滑らかさと苺の酸味が交じり合って、最高のハーモニー

毎日でも食べに行きたくなる味

店の人に聞いたら、夏だけでなく一年中置きますよ^^とのこと
カレーで熱くなった身体と痺れた舌をこの苺氷で冷やしてみてはどうでしょうか
興味を持った方はぜひご賞味あれ

値段は450円です
0577カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 21:46:38.44
>>571
店主さんがショタさんと連呼していたもので、つい、出来心で・・・。
すみません。

>>574
盛りが雑と言うか作った人による。

>>562の写真は修行中の厨房のおじさんが作った物。
>>566の写真は店主さんが作った物。

平日昼間は主に店主さんが給仕、厨房のおじさんが調理なんだけど、
土日と夜間は店主さんは調理兼給仕、店主さんの奥さんが給仕専門。
運が良ければその時店主さん調理のビリヤニが食べられる。

味が同じなので雑に見えるのは勘弁してあげて下さい。

ちなみにカレーは同じ物でも、店主さんはあっさり系の味、
厨房のおじさんはこってり系になりやすいので、味に差があります。
以前いたイケメンお兄さんは超こってり系の味付けです。
0578カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 22:25:38.82
>>576の氷食べたい
今日も暑かったぁ
0579カレーなる名無しさん2011/08/18(木) 22:58:24.32
>>576
イチゴを凍らせたのか・・・。
しかも夏季限定じゃなくて一年中とか。

でも暑い日に食べたい。
0580カレーなる名無しさん2011/08/19(金) 23:41:32.78
このスレはランディワとかマナシとかの内情に詳しい人が多いけど、
関係者なんですか?
0581カレーなる名無しさん2011/08/20(土) 00:15:06.99
>>580
何度も通ってたら店の人と仲良くなるだろ。
そんなもんだよ。
0582カレーなる名無しさん2011/08/20(土) 02:09:14.01
>>581
うんうん、そですよね。
向こうの方って二、三回行くだけで顔覚えてくれる上に、お客さん少ない店多いせいなのか、何度か通ううちに
普通に話し掛けてくれるようになる事が多いです。
0583カレーなる名無しさん2011/08/20(土) 21:16:09.61
ピザな俺はマナシ、クマリ、ハリオン、カリカの店員に覚えられてる。

カレー以外でも鎌倉山、山びこの店主と仲がいい。
最近ラーメン系はご無沙汰だな・・・。
0584カレーなる名無しさん2011/08/20(土) 21:22:29.74
カレーでも食ってろピザ…あれ?
0585カレーなる名無しさん2011/08/21(日) 08:05:15.37
昨日、ランディワ行ったよ。
チキンカレーが旨かった。
脂っこかったけど、そいういうの好きだから。
今は毎日昼夜バイキングだね。
0586カレーなる名無しさん2011/08/21(日) 10:49:41.37
585さん
情報ありがとうございます。

今日の夜にでも探検に行ってみます。
0587カレーなる名無しさん2011/08/21(日) 15:05:36.03
今日のマナシの日替わりは骨付チキンカリーでした。
0588ぽむ2011/08/21(日) 16:11:25.30
294は閉店?
この前行ったらやってなくて、
看板もなくなってたよ。
0589カレーなる名無しさん2011/08/21(日) 17:51:17.15
>>588
294は閉店していませんよ。
ケーズデンキスタジアム水戸なう、なので事実報告のみ。
05905712011/08/22(月) 11:57:39.11
>>577
良い意味ならまだしも意味的には最低最悪ですからね(笑)。

マナシは気に入って利用していますが時々あんなに安くて大丈夫かなあと思ったりします。
0591カレーなる名無しさん2011/08/22(月) 22:14:40.66
ぽむって>>311書いた人だろ
0592カレーなる名無しさん2011/08/22(月) 22:46:50.26
294@水海道(&ドラゴンカレー@ケーズデンキスタジアム水戸)。

>>588
294がやっていなかった理由として考えらえるのは、
定休日(火曜日)か、近隣の夏祭りに出店で臨時休業だったか、かな。
震災以来ディナータイムのお客さんが減ったそうで、状況により早めに営業終了することも。
(ランチタイムは賑わっているそうですが…)

看板もなくなっていません。
294では幾つか看板があり、その中の一つが数年前に台風で飛ばされたことがありました。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822215844.jpgこんな感じで。
これを修復して全面塗りつぶしたたものがあり、それを「なくなってた」と勘違いしたのかな。
これ以外の看板はバリバリ健在で目立っているのに、ぽむさんはうっかりさんですね。

今夜294で食事してきました。
294のメニューにはなぜかピザとスパゲッティがあり、294でイタリアンなんて…と
いつもスルーしていたけれど、上の方で「ピザ」発言もあったことだしw試しに注文。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822220037.jpg
スリランカ流にスパイスが使用されているらしいのだけれど、チーズに隠れて影が薄め。
焼き立て熱々のピザは美味しいですが、やはり294ではカレーでも食ってろ、が正解

カレー食っとけその2…ケーズデンキスタジアムに出店しているドラゴンカレーで、
ナンバーガーなるものが売られていました。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822223432.jpg
分厚いハンバーグをナンで挟んだもの。ハンバーグのソースはデミグラス系っぽい。
せっかくだからカレーソースにすればいいのに…カレーがないと物足りないよう。
これはこれで悪くないですが、やはりドラゴンカレーではカレー食ってろ、が正解。

0593カレーなる名無しさん2011/08/22(月) 23:09:20.87
>>590
安くて大丈夫なのには理由があるんですよ。
ぶっちゃけ店主さんも雇われ店長なんです。
経営方針などある程度自由があるし、給料も支払われてます。

しかし忙しくても暇でも給料は一緒という諸刃の剣。
収入が安定している反面、忙しくてもそれに見合った増収にならないのがデメリット。

そういえば豚の首肉カレー、この前の土曜日の日替わりで出たそうです。
先週から日替わりの内容が、表の黒板に書かれるようになりました。
0594カレーなる名無しさん2011/08/22(月) 23:15:38.28
>>592
レポ乙!

ナンバーガー無茶苦茶ウマそうなんだけど。
コンビニでナンドッグシリーズ買って食べたけどイマイチだった。
しかしこれはマジウマそう!!
0595カレーなる名無しさん2011/08/22(月) 23:48:46.99
ランディワ@石下。

今夜294へ行く前にランディワに寄ってテイクアウト。
以前ワニさんが「ホリデー♪は8月22か23日までね〜」と言っていたので、予定通りなら
ピンチヒッターのピンチヒッターシェフの料理が食べられるのは今日が最後かも、と思い。

ところが、店のスタッフに「ワニさんはいつ戻るの?」と聞いたら「わからない」との答え。
少なくとも予定通りに22か23日に帰国する、ということはなさそう…orz
オーナーに聞くのが一番確実なのだけれど、今夜はオーナーに会えず。
…もうしばらくは、ピンチヒッター×2シェフのワイルドな料理を堪能しましょうか。

>>586
昨夜のランディワ探検はいかがでしたか?
今夜はバイキング方式でした(夜はバイキングが売り切れの時もあるのでラッキー)。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822220211.jpg豚カレー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822220308.jpgゴーヤカレー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822220406.jpg空芯菜の炒め物
何の野菜か聞いたら「スーパー木田で買ってきたね〜」と実物を見せてくれて。
つくば市内だと空芯菜を売っている店は珍しいと思われるのに、さすが亀仙人街最寄りのスーパー。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110822220447.jpgココナッツサンボール

>>585
そう、ワニさんに比べて脂っこさが感じられますね。
今夜も少しずつ味見したところ、塩分油分スパイス分全部が濃いめでかなりワイルド。でもウマー。
05965952011/08/23(火) 00:05:07.97
ランディワ書き忘れ。
店のドアにスリランカフェスティバルのポスターが貼られてました。
今年も出店するそうです。

カリリーヴス、294、ランディワと、スリランカフェスティバル出店者の茨城率、高w
0597カレーなる名無しさん2011/08/23(火) 18:49:34.79
>>595
俺も同じメニューをランチ一番乗りで食べましたが、全ての料理が辛くバランスが悪いと感じたました。
最低でもバランスを考慮して、一品はマイルドなカレーを提供して欲しいと思いました。
それに、旨味が出尽くした、あまりにも硬いポークにガッカリ。

ワニさんとの料理と比較すると、濃くが足りずサラッとし過ぎ。辛味だけが全面に出ていて、素材の旨味を感じない。

あまりにも辛口な評価で、ランディワ贔屓の人には申し訳ないけど、今回のピンチヒッター×2の料理は好みでない。

早くワニさん帰って来ないかな。

ホリデーと言ってたけど、帰って来ないんじゃないかって、ちょっと心配なんだよね。

尋ねた時のスタッフの表情から推察すると。


0598595 2011/08/23(火) 22:02:21.74
>>597
ピンチヒッター×2シェフの料理は、確かに人によって好みが大きく分かれると思います。

自分はワニさんにもピンチヒッター×2シェフにもそれぞれ違う魅力を感じて両方イケル口です。
ワニさんが戻るまで、ワニさんにはないワイルドさを堪能しておこうかと。

とはいえ、ピンチヒッターシェフ×2シェフはあくまでピンチヒッターで。
ワニさんに早く帰って来てほしいにハゲドウ。
店のスタッフの話では、ワニさんは家族の誕生日を一緒に過ごしたくて
その後に日本に戻るのではないか、という説も。
0599カレーなる名無しさん2011/08/23(火) 22:21:20.66
個人的には茨城のスリランカシェフはみんな個性的な気がする。
国土の広いインド料理店のシェフより料理の幅が広いと思うよ。
0600カレーなる名無しさん2011/08/24(水) 21:17:44.40
野田市なんだけど、目吹橋を渡って1キロ程真っ直ぐ行った左側に、パキスタン料理の店がオープンしたよ。
0601カレーなる名無しさん2011/08/24(水) 22:48:35.09
>>600
パキスタンか、イイネイイネ〜。
ほぼ茨城ということで、レポよろしく〜ノシ
0602カレーなる名無しさん2011/08/25(木) 20:02:17.04
デビ@つくば。

元ラージャ@つくばの給仕だったバスマットさん(>>538)がマネージャーとして切り盛りする店。
デビというのはネパールの女神さまの名前なのだとか。

そろそろグランドメニューが出来たかなと先日夜訪問したら、まだパウチのメニューのままでした。
まあパウチのままでも必要にして十分。ネパールメニューは十二分。

>>563さんのレポを読みナンを食べたくなったので、今回はベジタブルミックスカレー+ナンを注文。
バスマットさんが「今日はダルバトじゃないの?」と悪戯っぽく微笑むので、
「やっぱりネパールメニューがほしいね〜」とスクティも注文。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110825194913.jpg
豊かさと素朴さが同居する野菜カレー。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110825195024.jpg
羊肉がスパイシーに炒められているスクティは好物で。肉はもっとワイルドに固くてもイイゾ。

主食にプレーンナンを注文したものの、その後メニューにデザートナンがあることに気づき、
「くるみ入りシナモンメープルナン(アイスクリーム・ソフトドリンク付き)」に強く心を惹かれ。
このスレでナン+アイスの美味しさを教えてもらって以来、機会があれば食べたい組み合わせ。
迷った末に結局注文。プレーンナンはテイクアウトに回し、くるみ入りナンを主食&デザートに。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110825195132.jpg
ナンにはくるみがたっぷり挟まれ、トッピングにシナモンパウダーがふりかけられている。
この段階ではデザートとしての甘味はないので、半分はカレーと合わせる主食用に。
もう半分に別添えのメープルシロップとアイスをかけてデザートに。うほウマー。

デビには既に常連さんが付き、またラージャのお客さんもデビにバスマットさんがいることに
気づいて顔を出している模様。クータ9月号にも早速掲載されています。
オープンしてから1か月も経っていないけれど、順調な滑り出しのようです。
0603カレーなる名無しさん2011/08/25(木) 20:06:25.72
クータ9月号といえば、ジュエル・オブ・インディア@つくばの記事で、
「同じ敷地内に新店舗エージアンスパイスバザール9/15にOPEN予定!」と書いてある。
わざわざ同じ敷地内に新店舗?謎だ。レストランじゃなくてスパイスショップとかなのかな。

それと、ギタ@西友楽市守谷店。
久しぶりに西友楽市へ買い物に行ったら、店はもぬけの殻であぼんしておりました…orz
すぐ近くのギタ@ロックシティ守谷店は引き続き営業中でした。
0604カレーなる名無しさん2011/08/26(金) 12:39:24.36
月刊みとにランディワ載ってるかな?
0605カレーなる名無しさん2011/08/26(金) 20:32:07.18
>>604
今日が発売日でしたね、『月刊みと』。
つくば市内のローソンを何軒か寄ってみましたが、置いてありませんでした。
水戸周辺から遠いから配送の都合で店頭に並ぶのが遅れてしまうのかなあ。
0606カレーなる名無しさん2011/08/26(金) 22:45:18.08
そういえば以前、このスレでビリヤニオフ会あったけど、
またやらないんですか?
0607カレーなる名無しさん2011/08/26(金) 23:02:27.56
明日はまつりつくば
0608カレーなる名無しさん2011/08/27(土) 14:06:22.11
今日のマナシはキノコとオクラとチキンのスープカレー。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110827135135.jpg
値段の上の具材の小さいイラストがちょっと可愛い。
ちなみに値段を囲ってる線は、ナンをイメージしたと言ってました。
漢字以外は店主さんの直筆です。
これはランチAセットの値段ですが、勿論他のセットや、
単品でも注文できます。

肝心なカレーの写真は撮り忘れ・・・。
日替わりで具材が3種類は珍しいとのこと。

豚肉カレーが2週連続で土曜だったので期待していたら・・・。
しかし、えのきとオクラのハーモニーが食欲をそそる一品。
やはりこれもナンよりライスが合う。

店員さんが一人増えてました、16歳の若い男の子です。
一昨日から仕事を始めたとのこと。
日本語が話せないので、コミュニケーションは取れませんでした。
0609カレーなる名無しさん2011/08/27(土) 15:40:25.36
そういえば昨日マナシに行ったら若い男の子がいたなあ。

今のシェフになってからスープカレー系が増えたよね。
0610カレーなる名無しさん2011/08/27(土) 23:42:40.37
>>609
店員さんたちの昼と夜のまかないが関係してるかも。
お昼は残った日替わりを、夜は残ったライスが中心になるから。

店主さんの自宅のインターネット回線の接続の手伝いと、
パソコンの設定したときにまかないを頂いたことがあります。
日本でパソコンを買うとどうしても日本語Windowsになるので、
言語パックを入れてネパール語環境にしたりとか。

で、閉店後にまかないをご馳走になりました。
残ったライスと、豚足のスープ、まかないカレーなど頂きました。
スープ系はライスによく馴染むし、さらっと食べれるので
とても都合がいいのです。
0611カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 00:01:52.21
>>607
テレビでやってました。どうでしたか?
明日行ってみようかと思います。
0612カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 00:28:05.21
まつりつくば
ケバブサンド@アリーズケバブ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001055.jpg
イチゴのかき氷@アンマーカリヤ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001106.jpg
チキンと豆の一緒かけカレー@アンマーカリヤ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001116.jpg
お茶屋さんのかき氷
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001217.jpg
タンドリーチキンのトルティーヤ風?@インドレストランミラ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001227.jpg
タイラーメン@サワディ クスクス@エジプト料理ナイル
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001238.jpg
おまけその1 カブトム
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001413.jpg
おまけその2 ねぶた
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110828001430.jpg

今年は震災の影響かねぶたが少なかった。
でもその分カブトムがあったからいいかなw
足を動かしつつ胴体下部の車輪で移動するかと思いきや
きちんと6本足を多脚制御させて実際に歩いていたのはすごい。
あとは水中モードと飛行モードと人型モードがあれば完璧ですw
0613カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 01:02:02.96
自分もまつりつくばに行きました。
>>576さんご紹介のアンマーカリヤの苺氷が、小サイズで300円と試しやすい値段でした。
やはり祭りにはかき氷だよね〜美味!

今年はやはりエスニック系の出店希望者が微妙に減っていたようで、
アリーズケバブやガンズがエリアを変えて2か所にスペースを確保していました。
それとケバブサンドを売る店が異様に多いのが不思議。

レストランではないけれど、中央公園の福祉系の店が集中しているエリアに
スリランカのカレーを売る上品な日本人のおばさま方が。その中のお一人が、
ご主人がスリランカに赴任した際に同行し現地でカレーの作り方を覚えたとのこと。
300円と安いので、寄付のつもりで買わせていただきました。
0614ぽむ2011/08/28(日) 09:21:43.84
昨日、ランディワに行ってきたよ。
バイキングで、チキンカレーとじゃがいもカレーとにがうりカレーだった。
カレーは他のカキコにもある通り、油分が多めでコクが薄い感じ。

オレ的には昔のおばさんがやってた味が良かった。
初期294にも似た感じでよかったな。
0615ぽむ2011/08/28(日) 09:35:58.65
初期294のカレーはホントに旨かったよ。
初代シェフはスリランカでも名だたる店でやってたらしい。
ここの住人も食べれば歓喜にむせるはずだよ。
スパイスの使い方、深みのある味、しっかりした辛さ。
どれをとってもこれ以上のカレーはないんじゃないかと思えたね。
0616カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 09:52:57.99
初期の294には20年以上くらい前に行ったときがあるけど、まさに衝撃でした。
0617カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 10:56:43.05
カレーを食べるときに体がホカホカしたりする感じが好きです。

生姜が多いとそうなる時もありますがスパイスが新鮮というのが大切な気がします。

東京の名店(私が好きなのは八重洲のダバインディアとか麹町のニルヴァーナ)だとなんというか
スパイスが立ってるという感じがします。
辛いからそうなるというわけではないと思います。

つくば近辺ではナンがおいしいところはありますがなかなかそういうところがない気がする。
どなたかおすすめがあれば教えていただければありがたいです。
0618カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 11:06:36.35
>>614
現在ランディワでピンチヒッター×2をやってくれているシェフは、
リニューアル前の「ランデワ」でシェフをしていた経験のある人です(>>505参照)。

過去スレで勘違いしていた方がいらっしゃいましたが、
リニューアル前に居たおばさんは給仕担当で、たまに厨房に立つことはあっても、
メインは別の男性シェフでした。念のため。

>>615
初期というか前の294のオーナー(日本人男性)は、現在の294にもたまに顔を出して
店のスリランカ人スタッフにいろいろアドバイスしていらっしゃいますね。
自分も食事に行くとたまにその場に居合わせることがあります。

いつも注意が入るのは「スパイスを手加減してはいけない」ということ。
294はランディワとは違って日本人のお客さんが多いので、
日本人に喜んでもらえるようにと、つい日本人の口に合わせてしまいがちなのだとか。
「日本人の口に合わせてはいけない。スリランカ料理の美味しさを日本人はわかってくれる。
 プライドをもってスリランカに居る時と同じ料理を作りなさい。」と。
自分には「現在のシェフは日本人の口に迎合するクセが少ないからいいですよ」とも。

前オーナーは国際感覚や食に対する意識が卓越した方で、お話が非常に興味深いです。
先日は「初期の294は時代を先取りしすぎていましたね」と二人で盛り上がりました。

>>617
スパイス重視でいけば、ドラゴンカレー@土浦の一部のカレーでしょうか(>>569参照)。
自分の場合、インド料理よりもスリランカ料理の方が、スパイス感を強く感じられます。
つくばだったらスリ・ランカ、アンマーカリヤはお試しになりましたか?
0619カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 11:15:16.12
初期の294の中の人は川の向こうにいっちゃったからなー。
0620カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 11:17:37.57
昭和の頃、谷和原の辺りに有ったレストラン294と、
今の294って同門なのかな? 単に同じ国道に有るってだけ?
0621カレーなる名無しさん2011/08/28(日) 11:32:33.69
>>620
同じ294ですが、オーナーチェンジがありました。
現在の294の店内にも、谷和原村小絹にあった昭和時代の294の写真が飾ってあります。

小絹にあったゴージャス店舗時代は、>>618でも書いた前オーナーの経営でした。
水海道に移転して現在の294オーナーはスリランカ人家族。
前オーナーは経営にはタッチしないもののいろいろアドバイスを続けている、という関係らしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています