茨城の美味しいカレー屋さん 七軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171カレーなる名無しさん
2011/04/27(水) 21:52:02.93スパイシーキッチンは、つくば・土浦のインド系カレー屋さんの中で多分一番リーズナブル。
値段が安いのは嬉しいのだけれど、安い分どこかで帳尻を合わせなければいけないわけで、
そこは食材の質でバランスを取っているのだろうと感じておりました。
質が多少アレでも、丁寧な下処理や工夫で美味しく仕上げていたので、逆に感心したくらい。
(ちゃんとした食材での美味しさは、一品だけ高いウッタラカンカレーで堪能可能。)
ご近所の方々もそういう点を評価したのでしょうか、
徒歩や自転車で来ているらしい常連さんたちで支えられている、という印象でした。
それがこの2月に久しぶりに訪問したところ、食材の質がますますアレレになっていて。
物価が上がってリーズナブル価格据え置きのままではかなりキツイのだろうなと同情。
もう値段を上げればいいのに安さが売りの店だと難しいのかなあ…と複雑な気持ちでした。
その後震災の影響があったのかどうかは不明ながら、少しの期間休業。
今回店の前を通ってみると灯りがついており、再開したのかと車を停めてみると、
気配を察したシェフがわざわざドアを開けて笑顔でお出迎え…これは無視できません。
給仕さんは見覚えがあるけれど、メインとサブのシェフは初めて見るインドorネパール人。
シェフが変わっても、メニューは今までと同じリーズナブルなもの。
不安と期待でいつものラジャタリーセットを注文。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110427211224.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110427211455.jpg
焼き物2種、カレー3種、ナンorライス、ドリンクで1,300円。品数のわりに安すぎ。
食材の質はやはりアレながらも、新しいシェフも丁寧な仕事をする人のよう好感。
新しいシェフが期待できそうだから、メニューも新しく変えたら良いのになあ。
値段も食材も検討し直して。質の良い食材を使ったらさぞかし美味しいだろうと思うのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています