トップページcurry
1001コメント262KB

【神戸】関西のカレー屋について語るスレ【大阪】12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2011/03/16(水) 02:13:24.76
前スレ
【神戸】関西のカレー屋について語るスレ【大阪】11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286461177/

寒さやわらいで、いよいよカレーがうまい!
スパイスマニアよ、語れ!
0405カレーなる名無しさん2011/05/03(火) 17:41:09.29
>>404
あるある
かきいれ時だし、webサイト持ってたら書いてあると嬉しいな
0406カレーなる名無しさん2011/05/04(水) 12:09:12.51
かきいれどきかは場所によるんじゃないか。
このスレにあがってるような店は休日で会社休みだと人通りが少なくなる場所に店を構えてるとこ結構多いよね。
0407カレーなる名無しさん2011/05/04(水) 12:25:36.28
オフィス街の店は九割位休みちゃう?
0408カレーなる名無しさん2011/05/04(水) 16:48:48.28
ボナボナは休みだった
ラビリンス開いてたのでいってきた
お肉溶けこんでて俺はいい味だと思った
辛さも飛び抜けてなく、逆に時々甘みも感じた
0409カレーなる名無しさん2011/05/05(木) 19:55:22.54
辛いカレー食べたいけど
休日営業の旨辛店が思いつかなかった
しかいし、近鉄難波の船場を思いつき
激辛食べてきたけど以前より辛くなり満足した
てか船場調理する人で辛さが違いすぎなのかな
0410カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 10:24:43.58
船場カリー、この前日曜日に南久宝寺店行ったら、ネギ少ないし(他店より)ラッキョ言わないと出て来ない、50円多く請求されるし‥。値段、自分でよく見ないと危険。
0411カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 10:57:36.26
船場カリーは具がショボいからダメ。
0412カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 13:45:07.41
船場カリー好きだお。本店に行く。
0413カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 15:31:25.36
船場だったらココイチの方がいいわ
0414カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 16:30:11.75
値は高めだけど旨いよな船場カリー
あれでもう少し安かったらいう事無いんだが
0415カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 22:49:36.39
今晩もカレー、既に服にスパイスの匂いが染み付いている。
0416カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 22:56:42.44
印度屋いってきました。想像していたよりも美味しかったです。
0417カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 01:25:34.84
何で印度屋のイメージそんな悪いネン…
0418カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 02:09:55.45
印度屋美味しいけどルーがちょっと濃いね。
カツヤも濃い。
0419カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 02:16:33.71
>>418
うん、こゆーいのが食いたいときに行ってる
0420純ちゃんナイス2011/05/07(土) 10:23:20.15
印度屋旨いけどなかなか他の人の評価が低いのは自分が地方出身の舌だからと思ってた
ダリヤも旨いね
0421カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 11:54:12.73
自分が旨いと思うんだったらそれですべて良し
0422カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 13:40:25.53
その後スパイス飯店は再開しているのでしょうか
0423カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 13:55:29.54
印度屋に行ってマズかったという書き込みは余り見ないな。
店舗のたたずまいで損してそう…
0424カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 14:41:20.98
なんで最近の天満カルダモン、あんなに混んでるの?
またどっかで紹介された?
0425カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 23:26:16.72
最近では○○な話でちょこっとケンコバが紹介したな
0426カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 01:08:21.92
ステーキカレーは固すぎて食えんかった
0427カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 01:28:16.15
>>426
京橋に行くべきやったな…
0428カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 02:19:23.98
京橋はええとこやからな
0429カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 02:26:42.90
>>428
グランシャトーは関係ないけどな
0430カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 02:52:58.26
いづみカリーうまひ  京都にできて欲しい
カレーを持ち帰りしている人を見て、死ぬほど羨ましい
0431カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 13:35:52.72
いづみカリー、盛りが悪いと聞いてるから何となく避けて行った事ない。
0432カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 15:35:24.63
ルーの持ち帰りって冷蔵庫入れとけば
翌日の夜ぐらいまではもつかね?
0433カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 19:18:07.51
北久宝寺町2丁目あたりで発見。スパイスバーって書いた店。
典型的な大阪カレーというか、インデアン的に甘辛だけど
カツカレーで490円は安いなー。
俺たちのカレー家プロデュースってなってたから
大元は黒門カレーの流れかな。
0434カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 19:40:01.46
わざわざ店で食うのかよ、ってくらい
家で作ったようなカレーの店ありますか。

関東から行くんですけど、
大阪の家庭のカレーを食べてみたいのです。

基本ビーフなんですよね。
0435カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 20:07:33.64
数年前ならその条件に見合った店が恵美須町の南にあったんだが店閉めてしまったわ
04364342011/05/08(日) 20:27:26.55
>>435
ありがとうございます。残念ですね。
他に見つけたらまた教えてください。
0437カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 21:16:51.77
大阪の家庭のカレーとは?
0438カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 21:20:16.22
>>437
ポークを基本につくる関東の家庭のカレーを、肉をビーフに置き換えたやつ。
04394342011/05/08(日) 21:20:35.91
>>437
自分にもよくわからないのです。
ただ、前に大阪の普通の定食屋でカレーライスを食べたときに、
ビーフであることを再確認したことがありまして、
みなさんが、
わざわざ店で食うのかよ、って思うくらい
家で作ったようなカレーが出てくる店で食べてみて、
関東での家庭や給食でのカレーと比べてみたいのです。
04404342011/05/08(日) 21:24:50.77
>>438
それでいいのですか。
ありがとうございます。
0441カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 21:52:57.75
昔からある大衆料理屋かうどん屋にあるカレーとかがいいかもよ
0442カレーなる名無しさん2011/05/08(日) 22:51:54.27
テレビでやってたがカレーの素を作ってる会社がある。100%のデキでなく70%のデキで。
後の30%は各々の店がフルーツ入れたり香辛料足したりしてオリジナル性を出してるらしい。
0443カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 01:16:31.37
堀江にある「竹」って喫茶店。
URの近く。
0444カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 11:39:57.80
>>440
家庭の味って事だったら、ボンカレーが一番平均的な家庭の味ってイメージだな。
0445カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 12:23:41.92
>>434
市販のルー使う家庭のカレーに大阪とか関係あるわけないだろ

0446カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 12:47:56.45
>>438
うちのおかんは、隠し味に少しだけソース入れてたけど
それって大阪でも特殊な方かな?
0447カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 16:02:05.21
知ったかはきっと生タマゴと言うだろう
0448カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 21:00:13.90
梅田ヨドバシ北「一隆」?
懐かしい感じ

家庭の味っぽいのなら専門店よりは普通の喫茶店とか
定食屋なんかの方が近いかな?
0449カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 21:32:31.00
>>434

串乃助
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27008149/dtlrvwlst/1036306/1884867/

駒さん
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27039503/dtlrvwlst/1157395/2172283/
04504342011/05/09(月) 22:43:21.99
>>443
>>448
>>449
みなさん、具体的な店名ありがとうございました。
6月に行く予定なので、胃袋と時間の許す限り回ってみたいと思います。

>>441
やはりカレー専門店は家庭のものと違うものを出す宿命なのでしょうか。

>>444
ボンカレーなら関東でも食べられますね。
大阪の方が大阪の家庭のカレーに近いというのなら、まずはボンカレーで……。

>>446
そういう微妙な違いとかがデフォルトだったりすると楽しいのですが。
ポークとビーフの違いのような。

>>447
自分は小さいときに猫舌だったので、生卵で冷ましたカレーを食べさせられてたの思い出しました。



みなさま、ありがとうございました。
ロムに戻ります。
0451 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/09(月) 22:57:18.88
そもそも大阪は粉モンとうどん
0452カレーなる名無しさん2011/05/09(月) 23:24:54.71
いづみカリーは旨いけどハヤシライスみたいだな。
ルーはカレーというよりデミグラスソースみたいだと感じた。
0453カレーなる名無しさん2011/05/10(火) 00:30:29.04
いづみカリー情報ありがとう!確かに雑誌で見たらそんな感じですね。
0454カレーなる名無しさん2011/05/10(火) 01:42:52.72
いづみカリーはココイチの進化系みたいな感じ。俺は好きだがトッピングで高くなっちゃうw
0455カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 01:09:02.78
CPだけならすき家が最強だろうな
というか、すき家以外どこもぼったくりすぎ
0456カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 14:10:36.61
やっぱりCP的に味が優れているのは、
かっぱ横丁のピッコロのかっぱカレー。

揚げたてコロッケ2個(チープさが旨い)
揚げたてポテトフライ
野菜どっさり
にカレーライスで530円


この金額でこの味は素晴らしい。
0457カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 14:40:13.56
>>455
安さだけが売りの店はコスト削る為に何やってるか判らんから怖い。
0458カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 16:11:08.62
かっぱカレー
毎日通勤で横通るから気になってたけど
それなりに食えるなら行ってみようかな
0459カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 16:18:49.00
ちかごろのカレー屋さん とか インドカレーとか駅前ビルのカレー屋さん、どれがいいかな?
みんな救いようがないから話題にならないno?
0460カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 16:33:24.28
カナエは味はともかく店員の質がダメ
客の前で平気で大声でダベる携帯いじる
0461カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 16:53:29.75
昔、駅前ビルができた頃よく行ってた店、第二か第三の南側通路にあった、
楕円形の深い皿に入ったカレーライス、380円だった。
もう潰れちゃったんだろうな、カウンターだけの店、覚えてるのはこれだけ。
知ってる人居る?
0462カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 17:09:28.79
>>456
炭水化物ばっかりやがなw

そんなもん安くて当たり前やがなw
カレーなんて肉類がドバッと入っててそれくらいの値段が妥当な気がするんだがな
炭水化物カレーなら300円くらいが妥当だろ、素うどんと同程度の価値しかないし
0463カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 20:24:47.42
>>459
そのへんの店は全部行ったことある。
救いようがないということはないけど、あえてまた食べにいこうと言うほどではなかった。俺はね。
仕事とかで毎日あの辺にいるんだったら試しに1度行ってみてもいいかも。
0464カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 21:39:48.29
カッパ横丁のピッコロはおいしいのか。
店によって味は違うのかな。
千里中央のピッコロジュニアはあんまりおいしくなかった。
難波店と同じ味で、レトルトみたいな。
0465カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 22:25:05.14
すき家なら松屋の方がマシじゃね?今300円切ってるし味噌汁ついてるし。
0466カレーなる名無しさん2011/05/11(水) 23:35:20.12
松屋のはデフォだと完全に炭水化物料理だしな
まあ俺はいまだカレーギュウという形でしか食べた事ないがw

俺がよく食べるのはすき家のあいがけカレーにハンバーグとおんたまトッピングだが
0467カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 00:19:00.71
>>464
ピッコロは難波でしか食べたことないけど確かにいまいちだった。
マズいとかレトルトっぽいとかは思わなかったけどホント可も不可もなしって感じ。
0468カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 00:51:45.78
ピッコロは三番街をオススメする。
0469カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 01:32:23.49
ピッコロはもはや昔とは違う店
0470カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 01:50:26.82
昔よく南街会館地下の阪急BXカレーを食いに行ってたんだが
もうないよな?辛口カレー好きだったわ。
0471 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/05/12(木) 08:16:03.97
塚口のダイエーにもあったな
0472カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 13:00:04.51
いつの話だよ、南街会館、、、。
俺も好きだったけどな。当時としてはスパイシーで。
北千里にもあったな。
0473カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 22:11:33.97
安くて旨いなら、梅田神山町のじゅんちゃんのチキンカレーだな。
辛さも自由に選べて値段が同じだし。
0474カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 23:03:24.73
梅田近辺でスパイスカレーといえば?
0475カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 23:47:19.76
スパイスカレーって何?
0476カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 00:17:24.66
阪急BXカレーは南街の他になんばウォークにも店があったな。
でも阪急が来てないミナミに2店もあったのが今となっては不思議。
0477 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/05/13(金) 12:15:26.27
BXカレーは完全閉店したのか
2,3回入ったことあるけど、そこそこうまかった記憶があるな
0478カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 13:51:55.57
ミナミには阪急電車も阪急百貨店もないのに珍しいなって思ってた。
BXは結構安くて入りやすいのでよく利用してたわ。
0479カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 15:29:55.27
阪急の路線外でも阪急そばが出店してるのと同じじゃねえの
0480カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 17:15:52.95
関係ないが阪急そばのうどんは美味い。
0481カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 17:41:02.32
堺筋本町にREAL
南船場3丁目にY'sバーと
カレー専門店がちょいちょいとできてるな
0482カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 22:27:09.77
梅田周辺は新しくて有望そうなとこはないのかね。
0483カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 23:45:00.95
梅田ってないなー
0484カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 23:49:13.58
梅田でカレーといえば、ピッコロかブルーノしか思い浮かばんかった
0485カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 03:42:53.08
マグナムか少し歩いてアイリッシュカレーかな。
0486カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 06:53:56.41
ピヨだな
0487カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 08:26:41.21
ちかごろのカレー屋さん KANAEだな
0488カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 09:28:29.02
REALは日本式トッピングシステムなのに、カレーがまんまインド風なので違和感が半端ないw
0489カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 10:04:27.07
>>460
味が悪くなくてもそれだけでクズ店だな。まぁ味も1度行けばリピなしだけど。
0490カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 18:12:23.31
今日もらくしゅみは美味しかったです。
チキンキーマってあったけど、売り切れてた
0491カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 18:41:49.93
らくしゅみ土曜日やってるのか?
混んでる?
0492カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 18:50:01.75
>>422
ものすっごい亀だけど
再開してないよ
0493カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 20:41:54.92
ありがとう。
スパイス飯店はかなり好きでした。
どうしちゃったんでしょう。
0494カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 21:11:26.02
>>491
土曜も変わらず混んでますよ
遅い時間は空いてるけど、チキンは売り切れてるし
0495カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 21:28:43.05
>>493
帰って来る気配は残念ながら無いな〜
オレも、特にスジのんは、好きだったんたわがな〜
0496カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 21:42:50.94
>>494
一人で行っても広いテーブル席みたいなのあったよね。
1回だけ行ったけど、チキンキーマはまだ食べてないや。
0497カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 23:43:59.32
らくしゅみも甘味は0なん?

バンブルビー、南蛮亭、カシミールは完全に甘味0だよね
甘味に関しては、何でこう両極端のカレーしかないんだろうといつも思う
0498カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 00:32:31.35
甘味はないね。そもそも自分の場合はカレーに甘味は求めてないから不要。
インデアン、ブルーノ系の甘さは苦手だわ。
0499カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 02:23:12.50
なるほど
オレはバンブルビーとインデアン混ぜたら、程よい甘味でさぞかし美味しいだろうなと思ってるがw
0500 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/15(日) 08:21:25.37
いわゆる甘辛カレーは大阪発祥なん?
0501カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 13:26:22.33
よくそう言うが根拠が不明。東京は少ないのかな?
0502カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 13:43:38.35
東京はこういうジャンクなお子ちゃまカレーは少ないね。
0503カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 16:54:55.96
激辛だしお子ちゃまとは全然違うと思うんだが

まあ東京の食べ物は甘味ないよな
スタ丼とか関西人の口には全く合わん
0504カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 17:06:24.97
かといって砂糖味のカレーなんて食いたいとは思わんが。
と、八尾生まれの河内のオッサンが言ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています