トップページcurry
1001コメント364KB

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2010/10/24(日) 12:09:44
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレです。
カレー板のぐだぐだ名物スレ目指して頑張りましょう!

前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1285401643/

関連スレ
「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/

カレーに入れる肉は何がいいのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1226525740/
0176カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 16:46:01
こんな肥溜めで大暴れしておいて
もう疲れたもないだろうw
0177カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 16:47:38
>「ジャガイモを入れることは是」
>のみが答えであり、それ以上もそれ以下もない。

これが、当然関連して出てくるはずの自由な意見すら認めない、横暴きわまる
押し付け。

スレに関連する意見のやりとりは自由なはずだ。違うか?
そして、じゃがいも抜きの是非は、スレのテーマと表裏一体の重要なテーマ。
それを黙殺して排除しようなんて、横暴の極み。

「じゃがいもは是」だけで、意見交換を終わらせ、関連する議論を締め出そうなんて、
公正さを欠いているにもほどがある。
中には、じゃがいも入りを好まない人だっている。
自分がジャガイモ入り支持でも、その人たちのことまで配慮して、
公正な議論をしようというのが、正しい態度だ。
0178カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 16:53:56
>>175
誰だか特定不可能な掲示板で、「俺の意見をあげてみろ」なんて、
不可能な要求をして自己弁護しようとした、自分の浅薄さは、理解できたのか?

ちゃんと返事くらいしたらどうだい?
どちらの意見に組するか、きっちり明確にしないことに問題があるんだよ。
俺はポイントをあげた。
「じゃがいも無しのカレーの価値を、認めるのか?」とね。
これがきちんとできるかどうか。
ただやみくもに、じゃがいも否定を叩こうとしているだけなのか、
本当に公平に、じゃがいもという具材を評価してるのか。
その違いが、そこではっきりするから。

じゃがいもは盲目的に擁護するけど、キャベツカレーにはケチつけまくりじゃ、
偏見度合いは、芋否定者と同じじゃないか。
0179カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 17:03:59
>>176
確かにここは肥溜めかもしれんが、会話ができない人の相手すると
ホントに疲れるんだよ・・・
0180カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 17:11:13
個人の好みを持ち出しては議論にならない。

問われているのはジャガイモを入れる是非であり
「ジャガイモを入れるのは是」への反論は
「ジャガイモを入れるのは非」である。

この二点をわきまえた上で、公正な議論をするべきである。
0181カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 17:17:26
双方のメリットデメリットが出尽くしてもなお
両論併記で終われず議論と呼ぶにはあまりにも粗悪な罵り合いで
無制限に時間をドブに捨て続けてる人ってホント哀れだよな。
本人が充実した時間を送っていると思い込んでいるなら
それはそれでいいのかもしれないけど。
0182カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 17:19:30
>>177

>>「ジャガイモを入れることは是」
>>のみが答えであり、それ以上もそれ以下もない。

>これが、当然関連して出てくるはずの自由な意見すら認めない、横暴きわまる
>押し付け。

というのであれば、あなたは
味や食感等の調理法と好みによって個々人の感想を除いた客観的な理由
(たとえばじゃがいもの毒性)により
「ジャガイモを入れるのは非である」と主張しなければならない。

何より、ジャガイモを入れることは是であるとあなたもすでに書いているはずである。
このスレでの結論は既に出ている。
0183カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 17:20:54
×味や食感等の調理法と好みによって
○味や食感等の調理法と好みに対する
0184カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 17:41:58
あるところにとても広い幅の遊歩道があった。
誰もが歩くのも走るのも自由にできる。
だれかが、ある集まりで、その道で走ることの是非を問いだした。
当然、結論は「走ることは是」である。

0185 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/29(金) 18:15:17
俺です。
二人とももうケンカはやめなさい。
盛り上がるのはいいけど、こんな盛り上がり方はまったくおもしろくない。
0186カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 18:34:02
はぁ?こっちは真面目に議論するつもりで書き込んでんだ。
ふざけってんなよコら。あ?こら。
喧嘩してるつもりはないし白黒つけるまでは全力だし
文句あんなら表出ろやこら。
0187カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 18:35:30
表に出ました。東京の夜は自分には寒すぎます。
0188カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 19:29:29
文章を読んでいると一人芝居なのが良く分かるよ君
0189カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 19:35:10
>>170
今度使ってみます。
教えてくださりありがとうございました。
0190 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/29(金) 19:40:39
俺です。それじゃ全力で戦ってください。
さて軍配はいかに?
0191カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 19:43:37
>>190
ホットカレー
0192カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 19:59:35
ジャガイモ入れたカレーなんか食えるかよ!!!
ジャガイモを取っても,カレーに溶けたジャガイモがあって,それはもう最悪だわ。
イモ入れんじゃねぇぞ,絶対だ!!!
0193カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 20:40:49
>>115
このスレの論争と、プータローの
借金問題程、解決しない物ないですよ。
0194カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 21:15:40
>>192
実に素直でこのスレにはふさわしいレスだ。
だけど、そう思うんなら自分でつくるんだな。
いつまでもかあちゃんの世話になるなよ。
0195カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 21:54:35
>>167
そう言うなら>>117に答えてくれないかね。
0196カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 22:22:08
猛毒ジャガは健康食品カレーに合わない
0197カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 23:18:20
>>196
確かに。
0198カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 00:18:37
例の彼その姿

じゃがいも否定派を叩く事はしない。
中立だと言うなら、じゃがいもを使ったおいしいレシピなんかを
紹介するのも可能なハズ。
よって、必ず「じゃがいもを抜いたおいしいレシピ」の方向で話を進める。

レシピを出せ又はどういうカレーがおいしいのか、と聞くと、
答えはどんな具を使うかのみ。カレーのタイプには一切触れない。

以上の事から、市販ルーを使ったカレーしか知らない又は作れない、
そして外食としてインド料理を経験した事がない事が推測される。
0199カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 00:36:02
ジャガイモのカレー煮なんておいしいですよ。
って言われる気がする。
0200カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 00:39:31
カレー煮の話は第四話くらいで既にあったぞ。
0201 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/30(土) 02:17:35
俺です。もう言い争いはやめたのですねo(^-^)o
よかったです。
0202カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 02:17:37
じゃがいも否定はおかしいと俺は書いてるしね。
書いた作り方にも、じゃがいも入れてもおいしいと、書いているし。
そういえば、じゃがいも入りのカレーを紹介してあったので、それは応えておこう。

家でも、毎度毎度スープを仕込むわけにはいかない。
手っ取り早く、カレーを食べたいときもある。
そんなときは、昔から食ってたごく普通っぽいカレーを作る。
それがまた、本格的に仕込んだカレーに負けず劣らず、美味しかったりする。

玉ねぎ炒めも省略して、玉ねぎ・ニンニクとレンジでチンして炒める。
肉もほんとは下味つけときたいけど、急ぐときは省略してまんま炒める。
牛でも豚でも、角切りでもバラでもいい。冷蔵庫にあった豚バラかなんかを使っちまう。
一応、赤ワインは入れますね。にんじんとたまねぎいれて、炒めたら投入。
デルモンテの野菜ジュース投入。んで少し煮込んでから、水につけといた
じゃがいも投入して、そこでカレー粉入れちまう。ゴールデンカレーが定番。
もうしばらく煮てから、味を見て適当に調味料足して、ガラムマサラ投入して、
できれば一回寝かせたいけど、だいたい我慢できずにすぐ食っちゃいますね(笑)
そんななんの変哲もない我が家のカレーも、また好きです。
0203 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/30(土) 02:19:41
俺です。あれ…まだ言い争い終わってねーよ。
0204カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 02:21:40
あー、スープの件忘れたw
俺は、和風だし使うのが好き。かつおだしとって、少し調味料追加したのを使う。
どうも固形コンソメとかの味って、好きじゃないので、そっちのほうが好み。
自己流の拙い作り方だけど、恥を偲んで書きました。
0205カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 02:30:49
どうしても、「じゃがいも入りは是」だけで話を終わらせたくて、
その自分の見解を押し付けてくる人がいるが、はっきりいって独善だ。
是非以外の話をしちゃいけないなんて、勝手な線引きです。

スレのテーマと無関係だったり、まるっきり的外れなことならともかく、
スレのテーマに関係ある内容を語ることは、禁止されていない。
勝手に禁じないでいただきたい。

私はあなたと違って、「ジャガイモ入りもジャガイモ抜きも、どちらも是」
という意見を持っており、それがこのテーマの、もっとも正しい答えだと考えている。
「じゃがいも入りは是」だけでは、片手落ちだという意見だ。
反論ならともかく、スレタイにかこつけてそれを排除しようというのは、
ルールの間違った押し付けだ。
0206カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 02:36:08
まあ、>>202のような作り方してるときでも、自分はじゃがいも入りにこだわらないのと、
ポテトサラダが好きなので、じゃがいも見たらついそっちも食いたくなって、
用意したじゃがいもを急遽サラダに〜、なんてことはよくある。

ただ、むしょうにカレーで煮込んだじゃがいもの入ったカレーを、
食べたくなるときもありますね。
やっぱり、子供の頃から慣れ親しんだ味だから、体に染み付いてはいるようです。
0207カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 02:51:46
男の議論は意味のない理屈の押収で下らないからほとんど読んでないけど
ちょっと言わせてもらう。

カレーってすっごい。本当にすっごい。どんな初心者だろうとよほどの味覚障害じゃなきゃ
むしろ不味く作るのが難しい。そのくらいカレーってだけでほぼどんなカレーも旨い。

カレーは存在だけで価値がある。そのくらいカレー粉とブイヨン(コンソメ、フォンドボー、などあらゆる出汁)は偉大。
もちろんそのスープのコクの元にもなる肉自体の味も重要なんだけどそれでもやっぱり
カレーの味の原型となるスパイスは偉大。

ジャガイモが入るとか入らないとかなんてカレー粉とフォンドボーやブイヨンが生み出す
旨みに比べたら鼻糞ほどの意味もない。

バかども。カレー粉様への感謝を忘れんなよ。
0208カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 02:58:46
ところがね、男どもの、芋入りへの執着というのは、女性の想像以上に執念深いんだ。
実は、このスレの根底には、それがある。
その点女性のほうが、カレーという料理を客観的に捉えてるかも知れないね。
日々の料理を作る側と、食べる側の差なのか。
男にとって、「母の味」への郷愁は脱しきれないものなのかも。
0209カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 03:03:15
女性のほうは張り切って、せっかく作るならと、本格インド風に挑戦する。芋抜きで。
ところが亭主のほうは、「こうゆうのより、普通のカレーがいいな・・・じゃがいもごろっとしたやつ」
なんて言っちゃったりする。まったくもう・・・、ま、よくある話。
そのうち子供が出来て、ボリューム重視になって、じゃがいも入りが定番に・・・・
そして育った男の子は、じゃがいも入りが母の味に。
なんてまあ、そんな話、どこかで読んだな。
0210カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 03:06:33
いや、だからどっちもカレーであるだけで現実には旨いんだって。
郷愁や思い入れと旨さ指数は別にしないとね。

現実にはジャガイモが入ると不味くなるカレーもないし同じように入らないと不味くなるカレーもありません。
どちらの主張も郷愁(慣れ)VS高級志向(憧れとか劣等感)の感情論のみです。
0211カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 03:19:28
だからさ、そういうふうに、すぱっと割り切れない執着が、
特に何故かじゃがいもに関してあるってことさ。
いってることは、あなたが正しいと思う。
にんじんなんか、立場ないよね。
0212カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 04:13:27
女の感情論なんてもっとくだらないじゃん・・・それに想像話がだらだら続いて面白くもない
要は遊び半分でやってる理屈の応酬の方がずっと身になるってことを伝えたかった訳ね
0213カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 04:14:09
はやくジャガイモが非である客観的理由を出してくれよ。
0214カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 04:26:23
妄想が根拠の妄想に反応した時点でお前の負け。
0215カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 04:54:48
いいからはやくジャガイモが非である客観的理由を出してくれよ。
0216カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:12:17
そんなものはないです。
ジャガイモを入れる是非は、
ジャガイモを入れるのは是でおしまいでいいです。
あとの話は蛇足となりますが、
このスレは自分が問題定義をする間はまだまだ続きます。
気持ち悪がらずにお付き合いいただけたら幸いです。
0217カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:13:05
定義じゃなくて提起でした。
0218カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:19:02
おしまいでいい人は、どうぞ去って下さい。
自分は、じゃがいも有りも無しもどちらも是です。
自分の場合、じゃがいも入れた場合も、作りたての時は、じゃがいもを抜いて食べます。
しっかり、カレーの味が染み込んだじゃがいもが好きなので、
じゃがいもは翌日にとっておきます。
夜中にこっそりじゃがいもだけつまみ食いするのが、また美味い。
0219カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:21:05
じゃがいも入りは是、だけというのは、私は認めません。
おかしいですよ、それは。
じゃがいも入り以外は認めないというなら、まだわかります。
どっちも認めるなら、きちんとそう表明すべきです。
0220カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:24:23
そうか。
スレタイそのものが、芋信者の都合でできてるんですね。
じゃがいもを是と言わせたい。非といえば徹底的に叩ける。
そこだけに論点を絞り、じゃがいも肯定論だけで話を終わらせる。
そんな意図が、こめられていたんだよな。
最初から、公平性もくそもなく、ただじゃがいも否定派を叩く目的だけで、
立てられたスレだもんね。
0221カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:25:30
ではジャガイモを入れる是非を問う理由はなんですか?
ジャガイモを入れない是非を問わない理由は何ですか?
是非を問うとは問題点を挙げ一度否定することですよ。
是非を問うのならである理由を客観的にお願いします。
0222カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:28:02
是非を問うのなら非である理由を客観的にお願いします。

誰もジャガイモを入れない是非など問わないと思いますけど。
ジャガイモを入れないことを問題視している人など
このスレにはいませんから。
あ、誰かさんの脳内に入るようですね。
0223カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:31:57
妄想妖怪ジャガイレズドッチモンはにげだした
0224カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:37:48
>>221
じゃがいも否定の人に、ごちゃごちゃ言われるので、白黒はっきりさせる場を作り、
じゃがいもは是と結論だけを、押し付けたかったのでしょう。
現に、そういう姿勢が露骨に見えています。

そして背景にある芋崇拝と他のカレーへの迫害意識に、私が気づいてしまった。
それで目障りになっているわけです。
0225カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:41:36
じゃがいも入りは是。これはどうみてもおかしい。
部分的には正しいですが、わざと部分をきりとっている。
これではまるで、じゃがいもを絶対入れなきゃいけないような、話になる。

じゃがいもを入れるかどうかは、好みの問題。

そんな言い方が、正解です。
0226カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:43:39
おい、いもじゃがちゃん、そんなんじゃ
お得意のちゃぶ台返し炸裂も不発に終わるぞw

0227カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:45:38
ほらね(笑)
どうみたって、好みの問題なのに、それじゃ納得しない人が、何故かいるんですよ。

おっかしいですね。
0228カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:47:39
そば屋基準の和風カレー、ポテトサラダときたら、
次はシイタケカレーだよ。そしてカレー煮。
過去スレで復習してこい。
0229カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:49:20
好みの問題なら是非を問う意味ないじゃないですかぁ。
0230カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:55:31
是非を問うとは問題点を挙げて一旦否定し、
是であることを一度疑ってみることだよね?
ジャガイモ好きな人がそんな反ジャガスレッドを
パート23まで続けるのかなあ。
ジャガイモを入れることが是であることに納得できない
そば屋の和風カレー的な人が
延々と立て続けていると考えたほうがいいと思いま〜す。


0231カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 05:58:17
だからスレタイがおかしいと言ってる。
本来、是非を問うような問題じゃないんだ。是も非も、どっちもありなんだよ。
人それぞれ好きにすればいいこと。当たり前じゃないか。
それが、否定派を叩きたいばかりに、こんな形になったのがこのスレ。
【入れる派】カレーのじゃがいもについて語ろう【入れない派】なんてのが、
本来あるべきスレタイだね。
0232カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 06:00:21
>>224
残念な奴だな。がっかりだ。
0233カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 06:00:38
>>230
回答済みですよ。否定材料を洗い出しても、叩ける目算があったんでしょ。
第一是非を問うというのは、一旦否定するわけじゃないし。
否定でも肯定でもない、ニュートラルな位置にすえるということです。
間違ってますよ。
0234カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 06:03:29
でもこのスレタイじゃなきゃ
キチガイ様の大好きなじゃがいも信者とやらが
さっぱり釣れくなるね。

予告しておきますが、キチガイは
また同じ名前のスレタイを必ず立てます。
0235カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 06:07:47
是非を問うというのは是であることを一度疑うという意味にですよ。
まあ、ニュートラルならニュートラルで
好みの問題だなどと言わずに
客観的に非である理由を述べてくださいな。
0236カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 06:21:02
自分が意味不明な問題提起をして立てたスレで
言い負かされたとたんに、
自分が提起した意味不明な問題自体をあっさり否定する
自称中立な公平派。
じゃが芋君は決してへこたれない。
0237カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:27:11
>>207
フォン・ド・ヴォー? ヴイヨン?
欧風カレーしか目に入ってないのか?
インド料理なめんな。
0238カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:29:14
>>209
本格インド風だとじゃがいもが入らないとか偏見。
インド料理知らない人が唯一「インド風」で思い浮かぶ
チキンカレーの事なんだろうけど、それでインドを語った気になるな。
インド料理は最初はクセがある。慣れ親しんだ日本のカレーとは
どこか別のものだからだ。だがそれも慣れてしまえばどうと言うことはない。
インド料理は旨いんだよ。もちろんじゃがいも「も」使う。
0239カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:30:53
>>218
抜いたじゃがいもはどーすんだバーロー。
完成の時点でじゃがいもに絶妙に火を通すのが
プロのやり方。
0240カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:36:37
>>224
カレーをじゃがいも入りとじゃがいも無しの二元論で語るのはやめて頂きたい。
それはじゃがいもを入れる是非に沿ってるようで、カレーを馬鹿にしてる行為。
カレーとはそんなふところの狭い食い物ではない。
タイカレーを見たまえ。たけのこだの日本のカレーには一般的に
使われない具が使われているだろう?
もっとも俺はタイカレーを「カレー」と定義するのはどうかとも思っている。
0241カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:39:24
あー、スレ建てたの俺だよ。15くらいからずーっと俺。
と言うかラスト近くなると「もう建てるな」とか書かれるじゃん?
そう言われると建てなくなるんだ。言わなきゃいいのにw
ちなみに俺は>>117書いた奴だからね。
0242 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/30(土) 09:39:28
熱く論議いいですね。
どんどん全力で戦ってください。
火を付けたのは俺。
0243カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:39:46
建てなく → 建てたく
0244カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:40:34
>>242
今の所、全力でスルーです。そのうちNGに入れようと思います。
たまにはカレーを語ってみなさい。何のためにカレー板に来てるの?
0245カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 09:45:09
>>202
本格的にカレーを作る時は「スープを仕込む」のが前提なんですね。
あくまでも欧風礼賛でインドは無視なんですね。
インドカレーは作るの簡単だし時間掛けて煮込む必要ないのに。
まあ、スパイスの調合が面倒なのでとっつき難いのは確か。
0246 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/30(土) 10:24:06
俺です>>244にわかですね。楽しいです。にわかさんのレスは最高に楽しい。
0247カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 10:32:08
>244脅迫しましたね…
0248カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 10:42:16
>>246
俺は最初のスレからずーっといるんだが。

>>247
で?
0249カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 10:48:06
脅迫してガクガクブルブル(。。;)
0250カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 12:05:07
スープを仕込むなんてどうでもいいことだよ。
美味しいブイヨンやフォンドボーはいくらでもあるし、大体強くて刺激的なスパイスが
繊細なスープの味は掻き消してしまうのでスープで重要なのは深いコクだけだし。

本来カレーの醍醐味は繊細さじゃないので
スープから作ることで他人との差別化を図ろうなんて具の骨頂。
ビーフシチューは野菜やすね肉を煮込んでブーケガルニ、フォンドボーから作ると
確かに旨いけど、カレーはそこまで繊細さや緻密さを要する料理でも求める料理でもない。

出汁に必要なのはひたすら深いコク。チキンスープでもおk
インドでは現にどんなプロでも旨いカレーでも既成のスープで済ます。
これが正しい。

0251カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:09:05
このスレでお最後のほうに
いいか、次スレ立てるなよ?絶対だぞ。
って書けばいいのか、よしわかった。
0252カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:15:13
盛り上がってると思ってるやつ。
バカだなあ。ほとんど俺一人の自演なのにw
自演すんなって書いてる九割以上もおれw
スレ立てんなって書くのは
熱湯を前に絶対押すなよ?って言うのと一緒だよ。
スレ立てる方はよく分かってますねw
まーたスレ立てたのかよって書くのもおれ。
ジャガイモの話禁止って言うのも俺。
書き込まれる時間差時間をみればまあわかると覆うんだけどねw
一番のキチガイは俺だよorz


0253カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:21:14
>スレ立てんなって書くのは
>熱湯を前に絶対押すなよ?って言うのと一緒だよ。

今どきこういうバカが現存するんだな
0254カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:22:16
一人で人格が複数あるから自演じゃないって言われた時には
さすがにもうくだらないことはやめようかとも思ったんですが、
なにぶん自演をやめると途端にスレがさびれていってしまうもので。
あ、まーたいじめっこさんですか?(´・ω・`)
0255カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:24:28
あ。ジャガ芋クンとか言われる人だけは
俺じゃないから安心して頑張ってくださいw
0256カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:31:13
ネットでしか相手にされない気の毒な子なんだろうな
0257カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:35:37
ホントかウソかもわからないのにいどいこというよね(´・ω・`)
0258カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:36:21
いどい→ひどい
0259カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:38:58
>>257
それも含めての感想だよ


ていう感じな事も多いです
>>256
0260カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 13:54:05
そんな9割以上自演とかさすがに無理だろ。
スレつぶすための嘘だね。
0261カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:01:03
どっちにしろ呆れたわ。
0262カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:11:25
このスレのバカ自慢達
>>241カレーに詳しい
>>242固定ハンドル
>>252自演厨
じゃが芋クン
小難しい理屈でじゃが芋クンを言いくるめた人
高級ビーフカレー

バカ六人衆

02632332010/10/30(土) 14:11:25
>>235-236
まず、自分はスレ立て者ではないということ。
それから、ニュートラルというのは、「是でも非でもない状態」ということ。
二重三重にいろいろ勘違いしてますね。

>>238
インドにはベジタリアンも多いので、肉と野菜は分けてカレーにすることが多い。
つまり、じゃがいもは野菜のカレーとして出る。
日本のカレーのじゃがいもの使い方とは、まるっきり別物。

>>239
抜いたってのは、「皿に盛るときに、じゃがいもは抜いてよそる」ということだよ。
じゃがいもは鍋の中で一晩寝かせると、味がしみてうまくなるから、わざとそうしてる。

>>245
それが俺のやり方なんだから、別にいいでしょ?
インド風を否定してるわけでもなんでもないし。

>>250
実際にしっかりスープをとると、味が格段に違うからそうしてる。
インド風だけが正しいと、押し付けるのがおかしい。
0264カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:14:05
>>263
格段に違うのもおまえ限定の味覚と自己満だからね
カレーの本場の信憑性には敵うはずもなく
0265カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:19:51
ニュートラルな位置に据えて
どっちもありだなんていうのは
是非を問うていることにならない。
このスレはあくまでも是非を問うスレだ。
勝手な理屈はやめていただきたい。
スレタイが気に入らなけらば余所に行け。
0266カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:21:45
>>262
六人もいれば続けてもいいかな。
0267カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:25:20
>>265
無理にスレを盛り上げるために状況に応じて相異なる立場の演じ分けなんてしなくていいんだよ
これは妄想や断定ではなく昨夜から今までの時間経過とスレの伸び具合から導き出した
推察だからね

よくあることだが自演を気づかれてないと思っているのは本人だけだ

0268カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:35:02
このスレは自分は賢いと思っている人が本当に多いなあ。
0269カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 14:45:12
自演とかして何が楽しいんだ?
0270 ◆X1rbp0TR.U 2010/10/30(土) 15:47:02
俺です。このスレに火を付けたのは俺。
俺のある一言で炎上した。毎日見ていて楽しかった。笑った。′′′′′′′′しかしある日ジャガ通同士がケンカ始めやがって…。つまらなくなった。
0271カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 15:51:05
◆X1rbp0TR.UはNG登録と・・
0272カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 16:01:48
ID表示されればもう少し面白くてまともな議論成り立つだろうね。
自演は萎えるよ。
0273 ◆Pzn2.y/16A 2010/10/30(土) 16:04:46
a
0274カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 16:05:26
専ブラは便利だな
0275カレーなる名無しさん2010/10/30(土) 16:14:19
>>263
日本には野菜のみのカレーがないとでも?
インドのカレーで一番日本のカレーに近いのがその、インドの野菜を色々
使ったカレーなんだけどな。と言うかカレーには絶対に肉を入れないと
いかんの? 俺はなくても別に平気だけど。

次は「カレーに肉は必須か否か」スレでも建てるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています