カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2010/10/24(日) 12:09:44カレー板のぐだぐだ名物スレ目指して頑張りましょう!
前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1285401643/
関連スレ
「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
カレーに入れる肉は何がいいのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1226525740/
0110カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 18:03:54↓
>日本発のルーで作るにはジャガイモは必須だとね。
じゃがいも入り以外、認めないそうです。
完全に好みの押し付けですね。
0111カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 18:52:02一人で仮想敵と戦うのはいい加減迷惑なんでやめてください
0112カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 19:13:03刺身をしょうゆで食べるのとは
同じわけだな。なるほど、勉強になるわ。
0113カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 19:18:42反対派なのに美味そうに食ってるのが
相場!!
0115カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 21:53:200116カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 22:27:080117カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 22:48:43まず君の嗜好をはっきりさせよう。
君はじゃがいも入りカレーも好きだと書いた。どう見てもおざなりっぽいが
まあそれには目を瞑るとして。
それは一体どういうカレーなのか? 自分の好みなんだからビジョンがあるだろう?
「バーモンドカレーを箱書き通りに作ったもの」みたいな表現でいい。
そして、じゃがいも以外の具を使うんでも使わなくてもいいからじゃがいもを入れない
カレーの時はどういうタイプなのか?
インド風野菜カレー的にトマトベースでスパイシーに仕上げ茄子とオクラを入れる、
みたいな感じでいい。
「〜の具を使う」だけでは正直イメージが沸かないのだよ。
全ての話はそれからだな。
0118カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 22:49:05本日は北海道直送の新じゃが(キタアカリ)が入荷いたしましたので、
特製ポテトカレーをご用意してお待ちしております。
0119カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 23:36:06それが捏造なのかどうかは知らんが、私や他の人がジャガイモ入らないカレーも普段食べてる
ってレスしても、あなたが難癖つけて絶対に認めずに芋信者呼ばわりしているのは事実ですよね?
あなたが仮想敵と戦いたいのは分かりますが、誰彼構わず芋信者扱いするのは明らかにキチガイです。
0120カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 07:46:59このスレの結論と女心程
変わり易い物ないですよ。
0121カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 08:44:15ハウス食品のカレーレシピの紹介。
http://housefoods.jp/recipe/cat_1167,0.html
様々なレシピが紹介されており、ジャガイモ入りはむしろ少数派。だが、探してみて欲しい。
昔ながらのカレーを。これにはジャガイモが入っている。昔の家庭ではバーモントカレーを買ってきて、
その箱に書いてあるレシピ通り作っていたケースが多いであろう。だから今では昔ながらのカレーだけでなく
様々なレシピ情報があふれているが、昔ながらの日本の家庭のカレーにはジャガイモが入っていた、でいいと思う。
ただ今もカレーにジャガイモを入れなくてはいけない、って事では勿論無い。
0122カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 08:46:16例えば、全家庭にじゃがいもを使うかどうかを聞いたとしよう。
そして、正確なアンケート結果が出たとしよう。
そして、じゃがいもを使う家庭が少なかったとしよう。
だからなんなの? じゃがいもを使っちゃダメって法律でも出来るの?
0123カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 10:11:26ふざけんな。
うちはグリコワンタッチカレーだ。
0124カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 10:15:24>>2の引用は、元のレスの最初の冒頭部をわざとカットし、
逆の意味の内容だと、改ざんしている。
捏造もいいところだよ。>>8に示してあるとおりだ。
スレも読まず、いい加減だね君は。
確認するが、君はじゃがいも無しのカレーも認めるんだね?
0125カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 10:49:26おまえがっこうのせいせきそうとうわるかったろ?
0126 ◆X1rbp0TR.U
2010/10/27(水) 12:05:09君達まだそんな事を言ってんですか。
から揚げカレーがなぜ市場にあまり出回らないか真剣に考えて下さいよ。
0127カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 12:39:13dare?
0128カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 14:39:24食感の相性じゃないかなぁ。
大きさと固さからいって、カレーと一体化しにくいからじゃ?
大きめで固い固形物って、スプーンでカレーを食べる時じゃまになる。
とんかつくらいが限度なんじゃないの?
0129カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 15:50:10少し煮込んで仕上げるのか?どっちだ?
0130カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 16:20:290131カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 16:52:440132カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 17:51:310133カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 21:22:16カツンカツンやってるのは、みっともないと思う。
肉とたまねぎだけじゃ、なんでいけないの?
ボリューム的に物足りない?
0134カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 21:26:34いねーよw
0135カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 22:31:25このスレの話しの流れと
40代でフリーターやってる
オヤジの人生観程 薄っぺらい物ないですよ
0136カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 22:46:19>>2の話なんて知らんって言ってるだろ。
問題は君が誰彼構わず芋信者認定していること。ただそれだけ。
当然認めるも何もジャガイモ入ってないカレーなんて普段から食べてると何度も言ってる。
それに対し君は難癖つけて芋信者呼ばわり続けるのでキチガイだと言われる。
0137カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 23:51:54明確なビジョンが何もなく、単にじゃがいも好きに対して
テンプレートのごとく、芋信者、卑劣、破廉恥、洗脳と
のたまう単なる荒らしである事がよくわかった。
0138カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:37:32になりましたのでお知らせいたします。
0139カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:52:52これは認めよう。
こちらからすると、日本のカレーは芋必須とかいってる人と、
他のカレーも認めてる人の区別がつかず、対応を分けていない。
ただそれには、認めているという人の態度のおかしさもあることは、理解して欲しい。
本当にそうなら、芋必須君を、批判するはずだ。
あなたにしても、「問題はそれだけ」って、それは変でしょ?
あなたの言う通りなた、芋派にも問題のある人がいるということになるのに、
矛盾している。
その辺できちんと公正なスタンスをとってくれないから、こちらは識別できない。
芋必須君を暗黙に支持している同類に見えてしまうよ。
0140カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 01:27:29ついでに>>117に返事よろしく。
0141カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 05:16:25ジャガイモ入りのカレーライスこそが日本の国民食たるカレーライスってだけだろう。
ジャガイモ無しのカレーライスもあるにはあるが、メーカーの日本語ホームページでレシピを紹介する必要がないほどメジャーな、
ジャパニーズスタンダードカレーライスたるタマネギジャガイモニンジンニンニク&肉入りカレーライスほどには、
まだあまり一般的ではないようだ。
0142カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 08:09:37このスレで一番ヒステリックに暴れてるのが君だからね。
実際に信者認定とかで被害被った人の反発が集まるのは当たり前だろ。
自分が暴れるの止めないのに公正にしろって言うのは、誰かが前スレで
書いてたけど万引きで捕まった子の言い訳と同じ。
0143カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 08:25:54むしろカレーが邪魔なくらいです。
しかたなしにカレーをトッピングしている。
0144カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 08:54:27ばーか
0145カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 08:55:21デモ隊や市民団体みたいだよなw
0146カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 09:19:500147カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 09:48:260148カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 10:59:14>実際に信者認定とかで被害被った人
きちんと立場を明確にもせずに、被害者面するのは、筋違いです。
個人的な感情に流されて、きちんと認めるべきを認めてないだけだろう。
それでグダグダいってるのって、卑怯じゃないかい?
0149カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 11:03:45芋入り以外を認める人はいないの?とちゃんと問いかけた。
その結果かえってきた答えは、姑息に芋擁護するものばかりだった。
ナス科の基本食材ははずせないとか、箱裏にかける常備野菜じゃなきゃ駄目だとか。
まず、立場を明確にしてから、何かいってくれ。
じゃがいもありきだの、日本のカレーは芋必須だのいう意見を支持なのか、
俺がいう、好み次第であり、それぞれの良さをみとめるべきを支持なのか。
0150カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 11:47:19もうちょっと有意義な時間の使い方を考えよう。
0151カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 18:52:100152カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 20:13:520153カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 20:14:050154カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 20:30:17銀座は85人だった
0155カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 20:32:390156カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 23:13:19>>117に答えてくれないねぇ。
まじめなカレー話なんだけどな。
言いたくない理由があるのかな。
それとも答えたくても出来ないのかな。
0157カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 01:25:59レトルトやほか弁のようなカレーにはろくなのが入ってないから
しっかりしたジャガイモがごろっと入ってると印象は悪くないな
だから実家で暮らしてるときはジャガイモいらねーと思ってたけど
一人暮らし始めてからはジャガイモ入ってる手料理のカレーは
懐かしい気持ちになる
0158カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 07:54:14なんたって今のカレースタイルって戦後日本人が造った国民食だからな。
0159カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 07:59:56お前の中ではな。
0160カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 09:23:31前スレ見返しただけでも認めるとか食べてるってハッキリ言ってるレスはいっぱい出てくるけど?
でもその都度君はイチャモンつけてるけどねw
0161日本人
2010/10/29(金) 10:00:20インドカリーや
欧風カレー等との物とは全く別物です。比較に値しない。
0162カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 10:49:44そういうのもごまかしなんだよね。
そんな印象操作するまえに、君がここではっきり明言すれば、明確じゃないか。
でも、それはしないで、既成事実があったかのように言うだけ。
すべてがね、遠まわしのごまかしなんですよ。
0163カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 10:51:23これは事実でしょ?
そんな状況をきっちり吹き飛ばすくらい、中立の立場を明確にしてごらんよ。
話はそれからでしょ。話はそれからじゃん。
0164カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 10:55:35芋信者;芋以外認めない、少数
芋否定:芋入りは認めない、少数
隠れ芋信者:中立のフリをした芋信者、多数派?
中立派:どっちも認める、俺一人?
という感じらしいね。
0165カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 11:44:38おいおい、>>136でハッキリと普段から食べてるって答えてるじゃないかw
こういう明確に答えてるレスも君自信の中で無かったことにするから、君の賛同者が
いつまでたっても現れないんだよ?
そりゃ〜君の中での中立派は「俺一人」ってなるよね〜
自分に反論するものは問答無用に芋信者だから。
0166カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 12:41:21といいつつ、話が矛盾しまくるのは何故?
で、君は、じゃがいもなしのカレーを認めるんですか?
すっきり返答できないのは何故?
0167カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 12:44:31詳細は書かないし、具体的に芋無しのカレーを肯定はしない。
具体例が出てきたら、ケチをつけて否定する。
芋のカレーは特別で、絶対否定されたくない。
ひとことたりとも悪口は認めないし、欠点やマイナス要素など絶対認めない。
芋崇拝は笑って見過ごす。
どこが中立なんですか?
0168カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 13:34:00合う合わないや欠点や優れた点、プラス要素やマイナス要素は
調理法と好みの問題だから是非とは関係がないわけだし、
ジャガイモが特別だろうが、数ある具材の一つのだろうが、
ジャガイモをを入れることを非とする理由にはならないし、
是非を問ううえではどれも関係がない話だよ。
非である理由となり得るのは
食料として不向きである場合のみである。
0169カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 13:52:36認めて無かったら普段から食べてるわけないだろ・・・
ホントわけわからん。
>詳細は書かないし、具体的に芋無しのカレーを肯定はしない。
言いがかりですね。
君は無視したけどカレー雑誌買って食べ歩くのが趣味とも前スレに書きました。
さらに具体的に書けば南インド系の店でチキンマサラを食べることが多い。
>具体例が出てきたら、ケチをつけて否定する。
>芋のカレーは特別で、絶対否定されたくない。
>ひとことたりとも悪口は認めないし、欠点やマイナス要素など絶対認めない。
言いがかりですね。
具体的に私がそういう話をしたレスはどれですか?
>芋崇拝は笑って見過ごす。
これについては君の行いがあまりにも酷いから、他の人のレスまで反論することは
少ないかもね。
実際レス自体が少ないので昨日のレスも>>142 だけだし。
上記のとおり君が私に対して言ってることは言いがかりが大半なので、そんな規準で中立じゃないとか
言われてもキチガイの戯言のようにしか聞こえない。
ところで君が>>164で認めているように、君と同意見の人は君一人だということが全てを物語ってると思う。
ホントに君が中立な意見を言い続けてるんであれば、君の賛同者が一人も現れないなんてことはありえない。
だって中立な意見のはずだしw
0170カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 13:52:44「放っておけば?」ってのを「ホットカレー」と言います。
0171カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 14:41:14これこそ言いがかりであり、君のごまかし(あるいは頭の悪さ)の証拠そのものだ。
匿名掲示板で、どうやって君を確定させるんだ?
できないことをやれといって、自己弁護する。
卑 怯 そ の も の じ ゃ な い か。
隠れ芋信者の卑怯なごまかしについては、すでに説明してある。
芋抜きを認めるフリをして、ナス科ははずせないだの、
常備野菜じゃなきゃだめだの、明らかにじゃがいも抜きを否定しようとしている。
これらが君かどうか、判断しようがない。
ということは、君がそれらや、冒頭の中立派に対する捏造を批判するなり、
態度を明確にしてなきゃいけない話だろう。
それもせずに、「認める」と明言は避けて、ごまかしている。
>>168にしても結局、「じゃがいも是」としか言っていない。
こんな意見ばかり。
「ジャガイモ入りは是」「じゃがいも抜きも是」こういう主張をしてこそ、
中立といえる。
つまり、ここには本当に公正に物をみれる中立者が、いないということだ。
0172カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 14:49:00その意味くらいわかってるよな?
で、君は、じゃがいも無しのカレーを、認めるんですか?
これだけ何度も聞いて、明確に中立を宣言した奴が誰もいないんだから、
いないと思うのが普通だろう。
芋擁護にばかり夢中で、冷静な公正さを欠いてるんだよ、君達は。
俺も芋入りは好きだし、自己中心な芋否定はおかしいと思う。
かといって、芋カレー嫌いの人の好みまで、否定してはいけない。
その視点が抜けてるんだよ。
0173カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 14:51:00それを冷静に認めてこそ、真の公正な態度だ。
隠れ芋信者はそれができず、拒絶反応を起こす。
所詮芋叩きしてる連中と、同じレベルなのさ。
0174カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 15:32:27ジャガイモを入れるのは是であるのなら
「ジャガイモを入れることは是」
のみが答えであり、それ以上もそれ以下もない。
じゃがいも抜きの話がしたければ、
「カレーからジャガイモを抜く是非」を問わねばならない。
当スレスでは「ジャガイモを入れる是非」を問うているのであり
「>>171においてジャガイモを入れるのは非である」というのなら反論として成り立つが、
「じゃがいも抜きも是」等というのは反論とはならず筋違いである。
0175カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 16:37:40もう疲れたので、とりあえず日本語勉強してからレスしてくれ。
会話が不自由な君に分かりやすく書くと、
「認めて無かったら普段から食べてるわけない」 ⇒ 「認めている」です。
これが頭で結び付かなかった言い訳はもう面倒なのでいらないし、他の話についても
会話が成立しないことが>>171-172で分かったのでレス返すつもりない。
あと、>>164 で君自身が書いたように君はずっと孤立しているけど、それは人と会話が
できないからだと思うよ。
0176カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 16:46:01もう疲れたもないだろうw
0177カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 16:47:38>のみが答えであり、それ以上もそれ以下もない。
これが、当然関連して出てくるはずの自由な意見すら認めない、横暴きわまる
押し付け。
スレに関連する意見のやりとりは自由なはずだ。違うか?
そして、じゃがいも抜きの是非は、スレのテーマと表裏一体の重要なテーマ。
それを黙殺して排除しようなんて、横暴の極み。
「じゃがいもは是」だけで、意見交換を終わらせ、関連する議論を締め出そうなんて、
公正さを欠いているにもほどがある。
中には、じゃがいも入りを好まない人だっている。
自分がジャガイモ入り支持でも、その人たちのことまで配慮して、
公正な議論をしようというのが、正しい態度だ。
0178カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 16:53:56誰だか特定不可能な掲示板で、「俺の意見をあげてみろ」なんて、
不可能な要求をして自己弁護しようとした、自分の浅薄さは、理解できたのか?
ちゃんと返事くらいしたらどうだい?
どちらの意見に組するか、きっちり明確にしないことに問題があるんだよ。
俺はポイントをあげた。
「じゃがいも無しのカレーの価値を、認めるのか?」とね。
これがきちんとできるかどうか。
ただやみくもに、じゃがいも否定を叩こうとしているだけなのか、
本当に公平に、じゃがいもという具材を評価してるのか。
その違いが、そこではっきりするから。
じゃがいもは盲目的に擁護するけど、キャベツカレーにはケチつけまくりじゃ、
偏見度合いは、芋否定者と同じじゃないか。
0179カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:03:59確かにここは肥溜めかもしれんが、会話ができない人の相手すると
ホントに疲れるんだよ・・・
0180カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:11:13問われているのはジャガイモを入れる是非であり
「ジャガイモを入れるのは是」への反論は
「ジャガイモを入れるのは非」である。
この二点をわきまえた上で、公正な議論をするべきである。
0181カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:17:26両論併記で終われず議論と呼ぶにはあまりにも粗悪な罵り合いで
無制限に時間をドブに捨て続けてる人ってホント哀れだよな。
本人が充実した時間を送っていると思い込んでいるなら
それはそれでいいのかもしれないけど。
0182カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:19:30>>「ジャガイモを入れることは是」
>>のみが答えであり、それ以上もそれ以下もない。
>これが、当然関連して出てくるはずの自由な意見すら認めない、横暴きわまる
>押し付け。
というのであれば、あなたは
味や食感等の調理法と好みによって個々人の感想を除いた客観的な理由
(たとえばじゃがいもの毒性)により
「ジャガイモを入れるのは非である」と主張しなければならない。
何より、ジャガイモを入れることは是であるとあなたもすでに書いているはずである。
このスレでの結論は既に出ている。
0183カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:20:54○味や食感等の調理法と好みに対する
0184カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:41:58誰もが歩くのも走るのも自由にできる。
だれかが、ある集まりで、その道で走ることの是非を問いだした。
当然、結論は「走ることは是」である。
0186カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 18:34:02ふざけってんなよコら。あ?こら。
喧嘩してるつもりはないし白黒つけるまでは全力だし
文句あんなら表出ろやこら。
0187カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 18:35:300188カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 19:29:290189カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 19:35:10今度使ってみます。
教えてくださりありがとうございました。
0191カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 19:43:37ホットカレー
0192カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 19:59:35ジャガイモを取っても,カレーに溶けたジャガイモがあって,それはもう最悪だわ。
イモ入れんじゃねぇぞ,絶対だ!!!
0193カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 20:40:49このスレの論争と、プータローの
借金問題程、解決しない物ないですよ。
0194カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 21:15:40実に素直でこのスレにはふさわしいレスだ。
だけど、そう思うんなら自分でつくるんだな。
いつまでもかあちゃんの世話になるなよ。
0195カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 21:54:35そう言うなら>>117に答えてくれないかね。
0196カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 22:22:080197カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 23:18:20確かに。
0198カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:18:37じゃがいも否定派を叩く事はしない。
中立だと言うなら、じゃがいもを使ったおいしいレシピなんかを
紹介するのも可能なハズ。
よって、必ず「じゃがいもを抜いたおいしいレシピ」の方向で話を進める。
レシピを出せ又はどういうカレーがおいしいのか、と聞くと、
答えはどんな具を使うかのみ。カレーのタイプには一切触れない。
以上の事から、市販ルーを使ったカレーしか知らない又は作れない、
そして外食としてインド料理を経験した事がない事が推測される。
0199カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:36:02って言われる気がする。
0200カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:39:310202カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:17:37書いた作り方にも、じゃがいも入れてもおいしいと、書いているし。
そういえば、じゃがいも入りのカレーを紹介してあったので、それは応えておこう。
家でも、毎度毎度スープを仕込むわけにはいかない。
手っ取り早く、カレーを食べたいときもある。
そんなときは、昔から食ってたごく普通っぽいカレーを作る。
それがまた、本格的に仕込んだカレーに負けず劣らず、美味しかったりする。
玉ねぎ炒めも省略して、玉ねぎ・ニンニクとレンジでチンして炒める。
肉もほんとは下味つけときたいけど、急ぐときは省略してまんま炒める。
牛でも豚でも、角切りでもバラでもいい。冷蔵庫にあった豚バラかなんかを使っちまう。
一応、赤ワインは入れますね。にんじんとたまねぎいれて、炒めたら投入。
デルモンテの野菜ジュース投入。んで少し煮込んでから、水につけといた
じゃがいも投入して、そこでカレー粉入れちまう。ゴールデンカレーが定番。
もうしばらく煮てから、味を見て適当に調味料足して、ガラムマサラ投入して、
できれば一回寝かせたいけど、だいたい我慢できずにすぐ食っちゃいますね(笑)
そんななんの変哲もない我が家のカレーも、また好きです。
0204カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:21:40俺は、和風だし使うのが好き。かつおだしとって、少し調味料追加したのを使う。
どうも固形コンソメとかの味って、好きじゃないので、そっちのほうが好み。
自己流の拙い作り方だけど、恥を偲んで書きました。
0205カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:30:49その自分の見解を押し付けてくる人がいるが、はっきりいって独善だ。
是非以外の話をしちゃいけないなんて、勝手な線引きです。
スレのテーマと無関係だったり、まるっきり的外れなことならともかく、
スレのテーマに関係ある内容を語ることは、禁止されていない。
勝手に禁じないでいただきたい。
私はあなたと違って、「ジャガイモ入りもジャガイモ抜きも、どちらも是」
という意見を持っており、それがこのテーマの、もっとも正しい答えだと考えている。
「じゃがいも入りは是」だけでは、片手落ちだという意見だ。
反論ならともかく、スレタイにかこつけてそれを排除しようというのは、
ルールの間違った押し付けだ。
0206カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:36:08ポテトサラダが好きなので、じゃがいも見たらついそっちも食いたくなって、
用意したじゃがいもを急遽サラダに〜、なんてことはよくある。
ただ、むしょうにカレーで煮込んだじゃがいもの入ったカレーを、
食べたくなるときもありますね。
やっぱり、子供の頃から慣れ親しんだ味だから、体に染み付いてはいるようです。
0207カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:51:46ちょっと言わせてもらう。
カレーってすっごい。本当にすっごい。どんな初心者だろうとよほどの味覚障害じゃなきゃ
むしろ不味く作るのが難しい。そのくらいカレーってだけでほぼどんなカレーも旨い。
カレーは存在だけで価値がある。そのくらいカレー粉とブイヨン(コンソメ、フォンドボー、などあらゆる出汁)は偉大。
もちろんそのスープのコクの元にもなる肉自体の味も重要なんだけどそれでもやっぱり
カレーの味の原型となるスパイスは偉大。
ジャガイモが入るとか入らないとかなんてカレー粉とフォンドボーやブイヨンが生み出す
旨みに比べたら鼻糞ほどの意味もない。
バかども。カレー粉様への感謝を忘れんなよ。
0208カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:58:46実は、このスレの根底には、それがある。
その点女性のほうが、カレーという料理を客観的に捉えてるかも知れないね。
日々の料理を作る側と、食べる側の差なのか。
男にとって、「母の味」への郷愁は脱しきれないものなのかも。
0209カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 03:03:15ところが亭主のほうは、「こうゆうのより、普通のカレーがいいな・・・じゃがいもごろっとしたやつ」
なんて言っちゃったりする。まったくもう・・・、ま、よくある話。
そのうち子供が出来て、ボリューム重視になって、じゃがいも入りが定番に・・・・
そして育った男の子は、じゃがいも入りが母の味に。
なんてまあ、そんな話、どこかで読んだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています