トップページcurry
275コメント78KB

ルゥで作ったカレーを最高においしくするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2010/04/29(木) 20:18:11
スパイス類で作る本格的なカレーじゃなくて
市販の固形ルーで作るカレーでおいしくするように研究するスレッドです
0002カレーなる名無しさん2010/04/29(木) 20:22:50
箱の説明どおりに作る。
0003カレーなる名無しさん2010/04/29(木) 23:01:38
>>2
箱書きの人数分を美味しく作ろうとすると、水は半分ぐらい(玉葱から多量の水分が出るので)、
ルーは5割り増しぐらい必要になる。
0004カレーなる名無しさん2010/04/30(金) 07:03:47
水じゃなく野菜ジュース(食塩なし)で作ると美味いよ
挽肉(規定肉容量の倍)炒めて野菜ジュース投入(規定水分の3〜4割少な目で)
→沸騰したら軽くあくとってルー投入
10分レシピ
具が物足りない人は冷凍ミックスベジも挽肉と一緒に投入
0005カレーなる名無しさん2010/04/30(金) 21:08:51
>>4
それやったことある。
食塩ありのトマトジュースでも十分美味しいよ。
0006カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 01:11:18
よくあるのは、

・インスタントコーヒー入れる
・チョコを入れる
・ホールトマト入れる
・コンソメ入れる
・醤油
・ケチャップ
・ウスターソース
・リンゴとはちみつ
・ヨーグルト

とかは言うよね
0007カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 02:08:41
圧力鍋で作ると、3段階ぐらいうまくなる。
蒸発する量が少ないから、水は箱に書いてある分量よりやや少なめで。
0008カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 02:41:09
> ・ホールトマト入れる
> ・コンソメ入れる

次作るときはこれやってみたいなー
0009カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 03:00:40
ルー入れる時は、絶対に鍋の火を落として、あら熱をとること。
これやると、カレーがダマにならずに滑らかになるよ!
0010カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 03:03:08
火を落としてからルー入れて10分くらい放置するといいよな
0011カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 06:28:43
一度冷ましたカレーが最強
0012カレーなる名無しさん2010/05/05(水) 18:25:50
>>4
同志発見
001342010/05/06(木) 16:16:17
>>12
一昨日作ったよ
冷凍グリーンピース入れたらウマー!
0014カレーなる名無しさん2010/05/06(木) 21:02:54
一度冷まして温め直したカレーが最強
0015カレーなる名無しさん2010/05/08(土) 19:48:08
>>7
確かに圧力鍋でカレーを作るともう元には戻れない感じ。
圧が上がったら極弱火にして待つだけだから、ガス代も大幅に節約。

肉をトロトロにしたい時は最低でも圧を20分以上かける。
ただしジャガイモは崩れてしまうので代わりにダイコンを入れる。
ゴボウやキノコ類もおいしい。

圧力鍋で作るスープカレーではキャベツも合うよ。
0016カレーなる名無しさん2010/05/08(土) 22:31:58
隠し味色々試したけど、
圧力鍋で作った手抜きカレーのほうがおいしいって
家の人間に言われて
軽くへこんだわ。
0017カレーなる名無しさん2010/05/09(日) 03:13:07
自分で食ってみてもそう思うし
0018カレーなる名無しさん2010/05/12(水) 04:56:30
>>6
あと、トマト・ペースト(大匙1くらい)
バナナを潰したもの
白ワインたっぷり
0019雪だるまたん ◆Mobile.loU 2010/05/12(水) 11:25:11
箱の裏に書いてある通りに作る
0020カレーなる名無しさん2010/05/16(日) 23:52:04
自分でルー作って海軍カレー作ったけど
ウスター入れたらめっちゃおいしくなった。
ウスターの力は凄いな。色々材料やら旨みが入ってるから普通のルーに入れて美味しいのも納得
0021カレーなる名無しさん2010/05/17(月) 09:45:34
肉じゃがにルー入れて美味し
0022カレーなる名無しさん2010/05/17(月) 14:05:52
ホールトマトならカゴメの炒めた玉ねぎ入りのがいいよ
0023カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 07:06:24
おでんの次の日残ったおでんに入れる人多いよね
あ、この場合ルーじゃなくカレー粉の方がカレー味薄くならずにイイから主旨違うか
0024カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 18:49:35
>>22
いいよってどういう意味?
ただ旨いって意味なら、それはお前が好きなだけだろ。
0025カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 15:44:59
>>24
なぜそう突っかかるの?
0026カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 18:32:29
>>25
ホールトマトよりトマトソースのが旨いっていう意味なら
目玉焼きには醤油じゃなくてソースだという話と同じ。

煮込み時間が短くてすむとか客観的な理由なら分るが
“いいよ”っていうのは主観的な意見にしか聞こえない。

他人の作り方を批判するような書き込みだったんで
せめてもう少しは意味が分るように書き込んで欲しいと思っただけ。
0027カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 22:27:25
インスタントコーヒーを入れる
ってのは何度試してもカレーに
コーヒーを入れた味にしかならない。
もしかして入れすぎなのか?
0028カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 07:07:49
>>27
うむ。間違いない
0029カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 07:12:50
>>22
俺はルゥを少量で済ませる為に南瓜をペースト状になるまで煮込んで
それとホールトマトでとろみを出してんだけど
こんな作り方だからかホールトマトの違いって味にかなり影響すんだよね
今度試してみるよ、貴重な情報サンクス
0030カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 07:23:30
>>29 ww
つ フードプロセッサー
0031カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 09:34:27
噛み付き亀をカレーに入れたら旨いだろうか?
0032カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 11:39:35
>>29
ざらつかない?
0033カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 19:07:28
亀の肉か・・・

ワニと同じ感覚で使えるのかな?
0034カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 23:46:11
まぁ、スッポンが喰えるんだからカメだって食えないこともないだろうな・・・
0035カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 00:19:26
生玉子を挿れる
0036カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 00:46:50
ココイチのレトルトを混ぜるだけでスレタイが叶う
0037カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 00:49:40
生卵入れるのって
どう考えても折角のカレーの味を台無しにしてるだろ。
温泉卵ならわかるんだが。
0038カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 23:39:33
インヤ、生玉子サイコー\(^o^)/
0039カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 16:09:53
ルーをハウスザカリーにする。
普通の安売りしてるのよりかなりうまいので色々工夫しなくていいので楽。
あめ色玉ねぎ+国産牛薄切り+これ使えばかなり旨いのが作れる。

150円位で売ってる普通のルーは箱の通り作ってもコクがなくてまずいので
圧力鍋で野菜や固まり肉とろけるまで煮たりとか美味しくするまでが面倒くさい。
0040カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 17:35:46
バーモンドカレーで作っている所なんだが
12皿に対して肉500g玉ねぎ800gって多すぎない?
いつも半分くらいだ

ホールトマトはいつも入れているけどコンソメも入れてみよう
0041カレーなる名無しさん2010/06/02(水) 23:59:32
たまねぎは多めが好き
0042カレーなる名無しさん2010/06/03(木) 22:05:38
ペットボトルの無塩トマトジュース全部使うのがいいよ
0043カレーなる名無しさん2010/06/03(木) 23:19:25
圧力鍋で作るなら南瓜最強だな
0044カレーなる名無しさん2010/06/15(火) 05:47:34
普通にカレーを食べると後で咳が止まらなくなる気管支の弱い俺は
いつも生卵をかけてグシャグシャ混ぜてから食べる
こうすると何故か咳がでない
0045カレーなる名無しさん2010/06/15(火) 07:01:39
スパイスのアレルギーかもよ?
調べた方がいいよ
0046カレーなる名無しさん2010/06/23(水) 06:12:04
水の変わりに
0047カレーなる名無しさん2010/06/23(水) 08:49:47
こくまろのルーはうまいの?
独り者なのに業務用50サラ分 じゃが たまねぎともに10キロ買ってしまった
今年はカレーとそーめん 30たばほどある の夏になるな

0048カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 15:23:51
10キロってマジかよ。
タマネギなんてすぐ腐ってくるし
ジャガイモだって芽が出てくるだろ。
そのままでも冷蔵庫に入れとけば結構持つと思うけど
タマネギは微塵切りにして炒めれば冷凍保存可能になるらしいぞ。
0049カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 21:11:58
炊き出し
0050カレーなる名無しさん2010/07/05(月) 13:00:36
ジャガイモは一個づつ新聞紙でくるんで
冷蔵庫の野菜室へ
0051カレーなる名無しさん2010/07/06(火) 11:03:37
高いルーを使うのが最強
0052名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 20:14:17
鳥はむの副産物のスープでカレーを作ると美味いよ
0053カレーなる名無しさん2010/07/13(火) 07:25:41
ワイン
0054カレーなる名無しさん2010/07/13(火) 08:57:02
最後に大さじ2杯のハチミツを入れると美味しくなる
0055カレーなる名無しさん2010/07/17(土) 09:38:58
鍋に入れる水の50〜100%を缶詰、レトルトのドミグラスソースにして作ると、確実に高級欧風カレーが出来る。ちなみに100%だと胸焼けしたので、50%にしている。
0056カレーなる名無しさん2010/07/26(月) 03:12:59
あげ
0057カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 16:28:03
カレールーは大盛りで
お ね が い
0058カレーなる名無しさん2010/08/25(水) 21:21:56
ルーはブレンドしたほうがおいしい
0059カレーなる名無しさん2010/08/25(水) 22:21:10
ブレンドをいろいろ試したが、結局混ぜないのが一番おいしいことに気づいた
0060カレーなる名無しさん2010/08/26(木) 07:08:32
色んなルーを混ぜるのは正解。スパイスは複雑化すればするほど美味しく飽きなく感じるもの

あら熱とって冷蔵庫→再加熱→あら熱とって冷蔵庫→再加熱
2・3回繰り返せば段違いに美味しくなる
ジャガイモやニンジンは崩れるから1回目で取り除いて食べる分だけ再加熱分に加えたほうがいいよ
0061カレーなる名無しさん2010/08/26(木) 10:19:52
2日目のカレーがうまいのは
ジャガイモが煮崩れ、
うまみ成分が溶け出した時に現れる効果であることが、
ハウスの調査で明らかになっている。
0062カレーなる名無しさん2010/08/26(木) 10:35:25
すまん他の論文とごっちゃにしてしまった。
ハウスのはでんぷんの方か。
0063カレーなる名無しさん2010/08/26(木) 21:06:19
真逆だ
混ぜると個性がボケてつまんない味になる
欧風のまろやかでコクのあるカレーが食べたい時はザ・カリー中辛
スパイシーな香りを楽しみたい時はジャワカレー辛口
混ぜると個性を潰し合うので、食べたいカレーによってルーを変える
毎回同じブレンドのほうが飽きると思うが

ジャガイモを一緒に煮込むとスパイスが楽しめなくなる(よく言えばマイルドになる)
ジャガイモ自体は嫌いじゃないので、別ゆでして後乗せしてる
0064カレーなる名無しさん2010/08/26(木) 21:26:03
クミンをちょこっと足せば
いかにもカレーっぽい香りが強くなる。
0065カレーなる名無しさん2010/08/29(日) 04:53:55
コリアンダで
0066カレーなる名無しさん2010/09/02(木) 00:42:44
ルーを混ぜるのは正解

ふつうに混ぜるだけでさえ四倍
ダブル・混ぜとなれば八倍
トリプルとなっては十二倍もの美味しさがある
と、あるある大事典の調査で明らかになっている
0067カレーなる名無しさん2010/09/02(木) 13:25:03
     .,,ノト¬-、                                     r-、,ノ゙lr‐ー;;i.
  .,,ノ!~~";;;;;;;;;;;;;;;゙'-.... ィ                         _,,,,,,,,,,_ .;;ッ'''''゙゙ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄''、
 .|‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;i┐;;:!=、,,______.,,,,,,,,____ _,,..-―ー¬''''''''''''''''゙'!´    ` l、;;/;;゙<,,iェ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .l.;;;;;__;;r// ゙|,,__/l..ェニ-―ー-..,,..-ぐッ‐'″          ___,,,____.._.. --ゞ |!......,.'、 'テ、,;;;;;;;;;;;;;;;ホ
  .゙'i;;!;;-i、;;゛;:;;.! ;:;√       . l  l.゙;; ................._,,..-‐'''" ̄  ./   /         . !;,|,,_. r「ッ ,,,_'lッ !
 '<..i__'i,,゙'‐ : │;:l゙;;;      ,...;:;|.;;;;.l;.l..-`-ニ..,,,,____________,,,|__.;;;;;;.l'''゙゙''''-、    , l"' ゙_./    ´ ゛
   _./ ;;;;\ ′._|、;;;;;;;;;:  .;;;;;;;_,./ ''''"                  /´`'-、_...;:|........,..-~゙゙゙゙´  \
. ,r'"゙;;;;;;;;;;;;;;:;:゙''''´__,゙;;-...... v-'''゙゙|                   /;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;~゙゙´  ;:i;  .、  .!
ヾ    : ;           、;;;;;;;;;;;;/                  /    ,ノ;| ;:;;;''- .....;、;;  l,...;,F'''"゙゙゙''‐
;     ;;;;;;;       .|;;;;;;;;;;/゛                 ,,,,./   ;:;.../ ;:.! .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;   /;;;;;;
;;;;.-ー'´;;,i-;;;;;       ";;;;;;;;;i′               ,..-'" : , ゙'-、    ;ノ,.;;;;;;;;;;;.,,-'''];;;;  ./;;;;;;;;
  ,.;;;;;;./;;;;;;;;;;;;;   ;:;:...,,l.  !             ,..-'"    、.l゙   `'ー、,,;;;;;;;;;;r'"  l;;;;;;; ._,ノ'x.;;;;;;;;;......
 ;;;;;;;,i~''、;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ../  ,, |_〉、       ,/゛     :::::.!.!     ;:;;`゙゙゙'|゙   .!;,i'"´ ゙l、.;:゙ヽ_,,.. /
;;;;;;;/゛  .゙く;;;;;;;;;;;;;  ._,,..-'".lノ゛ .ヽ.      /      ____;;ii_‖    .;;;;;;;;;;;,!    .!|;;;   ;:゙'y / ゛
; /    , l二フ'广゙l゛  l__/ /    \    ヽ,,_  .‐゙´ ,|'┐ ゙ |    .;;;;;;;;;./     `'一'''"
゛    .!;;;;;;;;;;~゙'''''''"''"゛ ._./ .,-_,、  /-、    ゙ツー--'゙./   l    ;;;;;;./
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '''゙,゙ンil'";..‐´  ./   \.  ./    ;;/   l    ;;;;;/
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;  .'゙´ /;;;;;;;;;;;;;;;;:./     ヽ `'ー!、..-゛   l   .;;;;/
     "           ̄'‐  .''"        "        "    "
0068カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 21:18:10
湯むきしたトマトを入れるとおいしい
0069カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 21:24:58
あとルクルーゼでカレー作ると野菜がほこほこになる
0070カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 21:47:10
>>60
冷蔵庫でなく冷凍庫の方がいい
野菜の細胞が凍結で破壊され、旨味が出ると同時に旨味を吸ってぱわーあっぷ
0071カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 07:55:17
栗を入れたらけっこう美味かった
秋になったら入れる
0072カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 13:00:01
>>69
これが人の夢!人の望み!人の業!
0073カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 13:02:29
         ,.、-‐‐''''''''''''‐‐--、
      ,、‐''"           `゙`ヽ、
     l゙、    , '           \
    _,j ゙   ,.-‐‐-、 ' 、 、      ゙!
  ,r''"      ゙,    \ ' , ' 、     `ヽ、
 ,'゙ ,     ,.-、'、    \   `       ヽ,
 l  ' , '  ゙、 l  `ヾ、_r――‐ヽ、 ,,.rl       l
  ゙l '   ' , l .,/´| ``''‐-、,.、-'゙ .l、    ,    j
  |     /.l゙   |     |   / |  ,,.ノ  .r'゙
  / l     /ヾ''‐-、 |   ∧  ,',,.-'l/''゙_/  /       
 {:  ヽ、  .|、_,,,,....,,_.`   〈 〉  ´_,,,..,,,_'//  !
  ゙'、 lrl   '、\  `ヽ   V ,.r'"  //  |
   l '、|   ヽ `i‐‐'"´   |  `'‐-i" { ', ', !
   |  :l   ,'  |       |     !  ,j、  ゙ }
   l :,' , , /!ヽ、|`''‐-、  | ,.、-‐'゙|/! | r'゙   ほう、私がカレーを作ると
  / l ' ゙ .{ \ `     `''┴''゙   /゙  ! .|    野菜がほこほこになるのか
.  {  `ヽ, lr':、\  ゙ ̄ ̄ ̄  ,.ィ゙   ,' l
  `ヽ、  j l:::::゙ヽ,\     /::::|   l  |
     `, l |::::::::::::`::`''‐-,-‐'゙:::::::::l、  ヽ, ゙、
     l:l!:!j::::::::::::::゙ヽ:::::| l |::/:::::::::l ゙、  } ノ
0074カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 20:15:28
無糖のヨーグルト最強でしょうが
0075カレーなる名無しさん2010/09/28(火) 13:04:40
難しい
0076Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/09/28(火) 13:15:00
どうやったらレストランみたいなカレーの味にできるんですか?

ガラムマサラってどういう味?
インドカレーみたいな味?
0077カレーなる名無しさん2010/09/28(火) 22:12:39
インドのスパイスが何種類か混ざったような味
0078カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 04:36:35
残ったカレーを次の日にレンチンすると激マズになるのはなんで??
0079カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 06:59:35
飴色玉ねぎって意味ないんでしょ
結局煮込めば玉ねぎは甘くなるらしいし

俺はおろしニンニクとトマト入れるわ
固形ルーの中で味を出すにはこの2つがいいよ
0080カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 09:35:06
ヒント:メイラード反応
0081カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 16:36:20
水は半分にして、デミグラスソースで作ると高級ホテル並みの味になる
0082カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 16:43:25
仕上げに砂糖をカラメル化して入れる
0083Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/09/29(水) 21:22:13
ガラムマサラほしいよ

おいしそう

デミグラスソースwwwアレまずそう

コーヒーいれてもあんまり風味かわなんないしね
0084カレーなる名無しさん2010/09/30(木) 02:32:53
炒カレーつくってみた。
うまああああ!
炒めが足りなくて人参だけちょっと固く仕上がったけど、玉ねぎもオクラもエリンギも
しっかり野菜の味わかるしシャキシャキ感がわずかに残ってマジうまーー

なんだよ…手抜きなのにあれこれ下ごしらえして何十分も煮こんで
作ってた時よりいけるよ…今までの苦労は一体…

どうせ食べる人数少ないしこれからはもうこれでいいや…orz
0085カレーなる名無しさん2010/10/02(土) 16:38:12
牛乳は本当にいいよ。4人分に100ccだったかな。
本当に美味しくなる。別物になるよ。
0086カレーなる名無しさん2010/10/17(日) 00:31:26
ルー砕いて炒めて使うと香ばしい風味に
0087カレーなる名無しさん2010/10/18(月) 00:22:43
ルゥを乾いたままミキサーに何度もかけて細かい粉末状にしてスパイスもどきみたいに使う。
0088カレーなる名無しさん2010/11/02(火) 10:21:46
じゃがいもは溶けると嫌なので別に素揚げする。

たまねぎとにんにく、しょうがをうんと炒めてから(茶色になるまで30分以上)普通に作ると市販のルーじゃないみたい。
0089カレーなる名無しさん2010/11/04(木) 23:30:29
 
0090カレーなる名無しさん2010/11/05(金) 13:11:41
入れても辛くならずに、甘い香りとさわやかな香りとカレーらしい香り
だけをプラスできるスパイスは何でしょうか?
上でクミンが上がってますのでまず試してみます。
他にあれば教えて下さい。

家の人はバーモント甘口が好みのようなんですが、やはり香りが物足り
ないので…
0091カレーなる名無しさん2010/11/06(土) 18:58:12
>>90
甘い香り…シナモン、カルダモン
さわやかな香り…クミン、ジンジャー
カレーらしい香り…クミン、コリアンダー

カレールウだと、S&Bの「地中海カレー」と「直火焙煎カレーフレークあら挽きスパイシー」が
クミンの香りがしっかりしていて美味しい。
0092カレーなる名無しさん2010/11/06(土) 21:31:38
>>91
ご教示ありがとうございます。今度スーパーで探してみます。

やはりS&Bはスパイスに関して一日の長があるようですね。
教えていただいた商品すごく興味あるんですが、私以外はジャワの
甘口でも辛いようなので、中辛のものは厳しいかもしれません。
0093カレーなる名無しさん2010/11/21(日) 10:35:25
たまねぎは欠かせないけど
どのくらいの分量がマイストライクなのかを知っとくといいかもな

自分はオーブンローストしたあとジューサーで粉々(5皿で小1個)
牛乳やココナツなどほかの脂肪でカスタマイズしたいなら、
食材も油で炒めちゃキツイかと・・

ルーのブレンドは、それが楽しいからウマいんじゃないか?
何回かやったけど、クジ運なさすぎなのかなw
0094カレーなる名無しさん2011/01/24(月) 17:11:21
>>92
ありきたりだがガラムマサラを入れればそれで済むかと。
0095カレーなる名無しさん2011/01/24(月) 19:46:55
ルーは食品メーカーが必死で研究してそれなりに計算して作ってあるので余計なことしないのがいちばんよい。
やるなら具材を工夫すること。
いちばんやっちゃいけないのがリンゴのすり下ろしだのソースだのケチャップだの
しょうがだの牛乳だののロクでもないもんを勝手に加えること。
0096カレーなる名無しさん2011/01/24(月) 21:07:19
大手カレールウのメーカーによると、
市販のルウは箱に記載されているレシピ通りに作ることで、
想定通りの「万人好みの味」になるように開発されているとのことです。
その場合、味のキャパシティがあまりなく、
他の調味料を加えても、加えた味の効果は舌ではなかなかわかりにくく、
加えすぎると味のバランスが崩れてしまいます。

ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20070131
0097カレーなる名無しさん2011/01/24(月) 23:22:26
市販のルーは様々な成分を集めて固めてあるけど、
当然個人の好みには合わせて作られてはいない
知識や経験があれば自分好みにスパイスを入れて調整するわけだけど、
シンプルにルーのカレーにカレー粉を加えてカレー本来の味や香りを復活させるといいかも
0098カレーなる名無しさん2011/01/25(火) 18:02:04
しょうがと玉ねぎを20分くらいクタクタになるまで炒めてあとは普通に作る。
最後にハチミツをスプーン一杯入れる。抜群に美味しいです。
0099カレーなる名無しさん2011/01/25(火) 18:58:31
辛口のカレー1箱に、湯剥きしてざく切りにしたトマトを1〜2個加えると美味しい。
仕上げに加えて溶けない程度に煮込むと最高だよ。
0100カレーなる名無しさん2011/01/25(火) 20:36:02
まず、カレー粉でインドカレーを作る⇒固形ルー・水を加える。

これ最高!スパイシーで濃くのあるカレーができる。
0101カレーなる名無しさん2011/01/25(火) 21:31:20
二段熟カレー使用
箱のレシピ(八人分かな)の水の代わりに
カルピスウォーター350ml
野菜1日これ一本(紙パックの)を一本

足りない分は鰹節と昆布の出汁を入れる
仕上げにおろしニンニクをスプーン一杯入れる
0102カレーなる名無しさん2011/01/27(木) 03:31:29
セロリ
0103カレーなる名無しさん2011/02/01(火) 21:43:58
ヱスビー系のカレーって数日寝かせるとすごいうまくなるね。
ハウス一辺倒だったけど、ヱスビーに乗りかえた。
0104カレーなる名無しさん2011/02/06(日) 06:10:48
ディナーカレーが圧倒的に美味いのに
なぜかカレー板でスレないんだね。
安くないから買わないけどレトルトも美味いと思うけどな。
0105カレーなる名無しさん2011/02/06(日) 06:27:16
スパイスの風味が飛んだカレーが好きな人はシチューを極めた方が良い
0106カレーなる名無しさん2011/02/06(日) 08:49:58
君達の知らないマスゴミの大犯罪
ttp://kanazawa.cool.ne.jp/yeban/page007.html  ttp://wallenstein.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/tv-b724.html
ttp://www.asyura2.com/07/cult5/msg/354.html  ttp://www.asyura2.com/07/cult5/msg/325.html
ttp://unkar.org/r/salt/1253108037  ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/205995/178334/11822360
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 56
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1295792476/

0107カレーなる名無しさん2011/02/11(金) 09:55:41
野菜ジュース入れると違いますよな

これからカレー作る
0108カレーなる名無しさん2011/02/24(木) 07:28:51.74
最近作ってないなぁ・・暑くなると食いたくなるんだよね。カレーって
0109カレーなる名無しさん2011/04/21(木) 16:17:20.36
グツグツ煮立った鍋にルゥを入れるとサラサラのままなのに
火を止めてからルゥを入れて溶かすと固まる仕組みがわからん。

とりあえずその方法知ってからは火を止めてから入れるようにしてるけど。
0110カレーなる名無しさん2011/05/25(水) 12:26:08.12
クミンシードを炒めるだけでも結構違う
0111カレーなる名無しさん2011/05/25(水) 17:44:41.89
火を消してからルーを入れる って箱に書いてるけど、
キャンプで作ったカレーは火にかけたまま、
ルーを入れても美味しかったのは不思議だ。
0112カレーなる名無しさん2011/05/29(日) 19:39:44.78
ハバネロほんの少しいれるだけでピリッと辛くなる。
カレー用の辛味スパイスより美味しい辛さになるような。
辛いの好きな人にオススメ。
0113カレーなる名無しさん2011/05/30(月) 07:33:52.29
辛くするスパイスは液体のものだと酸っぱくて
粉のものだと粉っぽくなるし
しょうがないから唐辛子みじん切りをお茶パックに入れて煮出す
これ最高
0114カレーなる名無しさん2011/05/31(火) 21:52:38.05
俺は大量の玉ねぎ炒めてトマト大量に入れるけど溶けて無くなる 小麦粉多いとヤダからルーとは別にカレー粉も入れる あとオカラも

普通と違うのはこんな感じ スープカレー好きだからかな
0115カレーなる名無しさん2011/06/01(水) 03:27:43.67
野菜カレー(6皿分)を作るときは
ホールトマト缶を1/3缶使う。
水をいれてルゥ入れて煮込んだら
微糖ココアパウダー1/2袋と
コーヒー粉3つまみを
入れて弱火で煮込む。
火を止めて半日寝かせる。
ウマー(´Д`)
0116カレーなる名無しさん2011/06/01(水) 14:31:47.56
キャンプする、カレー作る、
友達とお代わり競争する。

なぜか一番美味い
0117カレーなる名無しさん2011/06/01(水) 16:12:58.79
>>109
いったん火を止めるのは焦げ防止だと思うが。
0118カレーなる名無しさん2011/06/01(水) 20:46:50.98
夏場はジャワカレー+野菜ジュース

冬場はゴールデンカレー+こくまろ+豆乳

自分的にこれ定番。

具は季節にあったものを使うので、それによって赤や白のワインも使う。

ルゥの分量は当然味見しながら入れる。

箱の通りのレシピは、最低限の手間で最大公約数の味を作るだけで、具が変われば分量も変わるのは当たり前だと思ってる。
0119カレーなる名無しさん2011/06/02(木) 07:27:04.03
お手軽で簡単に美味しいのは結論>>4だな
0120カレーなる名無しさん2011/06/23(木) 03:24:51.28
野菜ジュースって砂糖が入ってるんじゃね?
無糖の野菜ジュースがあれば試してみたい。
0121カレーなる名無しさん2011/06/23(木) 07:10:58.24
>>120
そういう果物とのミックス系の野菜ジュースではなく、
トマトジュースにセロリだの色々入れた野菜ジュースだよ
http://www.kagome.co.jp/yasaijuice/lineup/
こういうの。デルモンテでもあるよ
http://www.kikkoman.co.jp/products/product.php?appName=products&modName=shohinDetail&actionName=index&shouhin_id=K551005
0122カレーなる名無しさん2011/06/25(土) 00:26:14.01
山査子混ぜるとコクが出るぉ
0123カレーなる名無しさん2011/06/25(土) 07:30:08.39
いつもの分量をルー1/2、水3/4で作り、トマトジュース、カレー粉、ハバネロペッパーで酸っぱ辛くして食べてる。
塩気が足りない場合はコンソメや塩で味を調える。
ドロッとし過ぎずサラッとしてて食べやすいし、素麺や冷や麦にかけてもイケる。
0124カレーなる名無しさん2011/06/25(土) 20:29:30.33
こんなスレがあったのね〜^^
S&Bディナーカレー(辛口)+ハウス印度カレー(辛口か中辛)
をディナーカレー1対印度カレー2で作ると旨いと思う。
6皿分だとディナー2片+印度4片て感じ。具や水の量はお好みで。
別に凝った作り方もせず箱説みたいに普通に作ってるが
スパイシーなS&Bと味わいのハウスの夢のコラボレーション♪がイイ感じ。

あと全然話が変わるが辛さとコクが簡単に欲しい時はカレー1皿に対して
キムチ鍋の素を小さじ半分〜1杯入れると良いかも(2ちゃん的にはアレだがw)。
俺もアレなので最近はヤメタw
0125カレーなる名無しさん2011/06/25(土) 21:27:00.37
ハウスの印度カレーって食べた事ないや。
他は食べた事はあると思うが。
01261242011/06/29(水) 23:12:18.25
>他は食べた事はあると思うが
メタルのインドカレーかな? あれはあれで独特の味で好きだ^^

ハウス印度カレーは独特の味と香りで好きなんだけど辛口でもパンチが
イマイチ足りないのでディナーカレーの辛さで補ってる感じ。
今まで色々食べてきたけど、個人的にはこの組み合わせがベストで
ここ4〜5年はずっとコレ。まぁ興味のある方はお試しあれ^^
0127カレーなる名無しさん2012/03/26(月) 07:41:50.80
その昔、岩城滉一が宣伝に出てたカレー
ジャワカレーしか食べない。
固定客がいるから安売りしない硬派のカレーだな。
女はその時々の安いカレー買ってくるから任せちゃダメだ。
女はカレー作るな、アホww
0128カレーなる名無しさん2012/07/13(金) 17:51:03.71
てか女って料理下手くそだよな
0129カレーなる名無しさん2012/08/11(土) 19:17:03.41
これよめ
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2012/08/post-bf46.html
0130カレーなる名無しさん2013/05/25(土) 11:18:36.69ID:USeBzHX+
確かに地中海カレーは旨い
0131カレーなる名無しさん2013/06/01(土) 14:41:31.98ID:cLZnW532
マコーミックのガラムマサラソースとか
試した人いる?
0132カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 00:39:33.97ID:CZyBnKi3
おでんの残ったスープを使うと和風カレーになってうまい
我家ではおでんはカレーのために作ってるといってもいいくらい
0133カレーなる名無しさん2013/11/30(土) 16:56:35.29ID:txa0ItMc
さて、ドンキ本日オープンどんなんでしょね
0134カレーなる名無しさん2014/04/15(火) 20:03:31.60ID:???
★★スパイスミックス系カレー粉でカレーを作る★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1397536903/l50
スパイスからカレーを作ろう3杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1393812168/l50
【レシピ】スパイスからカレー作り5【再開】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1382327668/l50
リランカのカレーをスパイスから作る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1381671940/l50
0135カレーなる名無しさん2014/06/23(月) 23:45:58.54ID:mOYe8v/x
>>101
ちがうけどなんか近いかも。

チューブの生姜とニンニク炒める
合挽きを炒める(塩コショウ)
玉葱、人参、ピーマン、しいたけの微塵切りを炒める
プチトマト投入
コンソメキューブ2個と水1カップ
酒、ソース、醤油をぐるっと
カレールウ2カケ、カレー粉大さじ1
ぐつぐつ。

ジャガイモはラップしてレンチン
目玉焼きは半熟にするので強火で

こんな感じ。
冷凍する前提なんでキーマカレー。
0136カレーなる名無しさん2014/07/07(月) 02:22:51.36ID:1odDvkTJ
>スパイスの風味が飛んだカレーが好きな人はシチューを極めた方が良い

なるほどね。この意見はなかなか深いな。
市販のルーを使うって人は、最初から本格スパイスの香りなんか求めていないわけだ。
カレー風味の煮込み料理で、インド風のスパイス料理とは全くの別物なわけだね。
それはそれで、美味ければいいと思うけどな。
0137カレーなる名無しさん2014/07/07(月) 06:38:59.51ID:DVAByEmV
>>136
たとえ市販ルー使って2日目だろうが
シチューとは別もんだろ
>>105は冷静ぶってるけど癇癪起こして極端なこと言ってるだけ
駄々こねる子供と一緒
0138カレーなる名無しさん2014/07/07(月) 22:49:52.18ID:a0E/uljc
そうかな?シチューの定義って何?
0139カレーなる名無しさん2014/07/07(月) 22:54:55.39ID:???
クソ猿
0140肛門2014/07/07(月) 22:55:45.33ID:???
肛門
0141カレーなる名無しさん2014/07/08(火) 01:13:00.04ID:hQ0IkWRo
>シチュー(英: stew)は、野菜や肉、魚介類を出汁やソースで煮込んだ煮込み料理の英語による総称[1]である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC

カレーって紛れも泣く、「野菜や肉、魚介類を出汁やソースで煮込んだ煮込み料理」だよね?
しかも、イギリスの料理なんでしょ?

明らかに、シチューの一種だね。
0142カレーなる名無しさん2014/07/08(火) 07:08:43.57ID:h2ag3tBs
wikiの中ではそうなんだろうな
0143カレーなる名無しさん2014/07/08(火) 20:46:09.60ID:X+Rcd/5b
>>138,141
屁理屈の見本みたいなこと言うなよ
小学生じゃないんだしさ・・・
あ。リアル小学生だったらごめんね

105の話の中身を見ても、この場合、
ごく普通の、ホワイトシチューやビーフシチュー、
それ意外としても、スパイシーではないものを指してるのは明らかでしょ
0144カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 00:16:37.36ID:???
多分あんまり触らない方がいい人じゃないの
0145カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 01:36:01.88ID:q36lzF0s
>アイルランドのキッチンから
>トマトのスパイシーシチュー
http://ameblo.jp/irelandcountryside/entry-11288662139.html

>ちょっとトムヤム風 白身魚のスパイシー・シチュー レシピ・作り方
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1640002352/

>オクラとトマトのスパイシーシチュー♪
http://botiboti5102.jugem.jp/?eid=547

>ソーセージとかぼちゃのスパイシーシチュー♪
http://poppo2010.exblog.jp/15743668/


挙げたらキリがないが。
日本のカレーの原型になったのは、防腐のためにスパイスを利かせた
イギリス海軍のシチューだって説もありますね。
最後のレシピなんか、カレーっちゃカレー。
でもその人はシチューと認識してる。境界なんか明確じゃない証拠だね。
0146カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 01:54:47.99ID:5D/yFpBx
挙げたらきりが無いならなんでその中から素人のレシピを選ぶのか
0147カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 08:14:15.37ID:3OyNlTcp
>>145
お前は屁理屈屋じゃなくてガチで頭の悪い子だな
「スパイスの風味が飛んだカレーが好きな人」にスパイシーな料理を薦めるとはこれいかに
0148カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 08:17:51.28ID:2WA3P+BL
というか何の話になろうとしてるんだよ
0149カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 08:39:23.19ID:3OyNlTcp
バカを蠅たたきで叩いてるだけの状況だから
何の話とか言えるようなものは無い
バカが退散してくれたら誰か話題提供してくれ
0150カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 10:37:19.20ID:SUpXAOM/
>>147
シチューにはいろんなタイプがあるんだから、
「スパイスの風味が飛んだカレーが好きな人」にも極めやすいでしょ。
退散すべきバカは果たしてどっちかな(苦笑)
0151カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 10:45:16.89ID:SUpXAOM/
>たとえ市販ルー使って2日目だろうが
>シチューとは別もんだろ

要は、この発言がおかしい。
スパイスの利いてないカレーって、シチューそのものだろ。

もともと「カレー」という料理自体、明確な定義づけはできない。
シチューや東南アジア〜中東にかけての煮込み料理との境界なんて
きっちり区分なんかできやしないのにね。
「別物」と言い出した奴がおかしい。
0152カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 12:22:35.04ID:T1p2ge0R
>>105が単なる感想文なのに
随分昔のレスをベースに激論してるんだな
0153カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 13:06:01.97ID:3OyNlTcp
>>150
何が言いたいのか全くわからない文章
0154カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 13:06:32.08ID:3OyNlTcp
×激論
○知能に問題のあるガキが駄々こねてる
0155カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 19:24:27.20ID:rWZqHcIG
激論ではないね。カレーとシチューは別物と言っちゃったのがうっかりの失言でしょう。
それだけの話じゃないの?

日本のカレーってのは、インド、イギリス、日本の食文化の混血みたいなもの。
シチューの要素もたぶんに含まれている。
だから、インド風の本格スパイスが苦手な人は、イギリス料理のシチューの方向性を極めればいい。
そういう話でしょ。
0156カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 21:03:34.65ID:3OyNlTcp
気違いにつける薬なし
0157カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 21:04:11.58ID:ogVgL72k
どういう話?
0158カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 21:06:19.19ID:3OyNlTcp
通ぶりたいバカ
それをヨイショして尻馬に乗りたいバカ
屁理屈ガキ
気違い
の共演
0159カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 22:17:06.64ID:rWZqHcIG
言い負かされた側は悔しくて仕方ないが、論戦では敵わない。
そんな場合に個人攻撃に走り、相手をバカだのガキだの議論を放棄した中傷をする。
2chのお約束ですね。
0160カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 22:52:46.93ID:???
メーカーがカレーとシチューを別認識してるんだから別でしょ
市販のルー使うスレなんだからそれで十分
0161カレーなる名無しさん2014/07/09(水) 23:06:54.55ID:rWZqHcIG
メーカーが区別してるのは、「クリームシチュー」や「ビーフシチュー」でしょ。
シチュー全体の定義なんかメーカーはしてないよ。
0162カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 00:54:36.69ID:sNt3kxoT
お前コテつけろ
0163カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 05:41:28.54ID:???
メーカーはカレーとシチューのルーを別々にラインナップしてるだろうに
0164カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 11:02:11.60ID:ezypx8BJ
だから、「シチュー一般のルー」じゃなく、「クリームシチュー」
「ビーフシチュー」など、特定のシチューのルーでしょ。
意味わからないの?
0165カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 11:04:01.21ID:ezypx8BJ
ラインナップでいうと、例えば「ZEPPIN」という同じ商品群の中に、
カレーもビーフシチューもありますが?
0166カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 11:39:45.70ID:v/GJujDh
カレーとシチューの関係っておでんと鍋物みたいなもの。〜鍋とは言わないがおでんも鍋物の一種
0167カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 12:04:56.48ID:q3QjkuLJ
>>165
だから別なんだろ?
0168カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 17:08:26.55ID:kEddms6y
ジャワカレーのスパイシイー辛口6のルーを買ってしまった
これを野菜ジュースでつくれば美味いのか?
とりあえず伊藤園の充実野菜とデルモンテの食塩無添加野菜ジュースは常備している。デルモンテの方を使えばいいのか?トマト臭くなりそうなんだが・・・
0169カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 18:39:15.75ID:sNt3kxoT
>>168
>>118のことか
野菜ジュースって物によってだいぶ味が違うよな
0170カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 21:21:43.80ID:fJF6U4zG
シチューの話したいなら別の板でやれよ
というか、こいつは「スパイスの香りが飛んだカレー」と「スパイスが入ってないカレー」
を同じと考えてる馬鹿だろ
0171カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 23:21:29.78ID:sEkJypHg
>>168
充実野菜よりデルモンテの方がペーストっぽくて良さそう
野菜ジュースで作ったこと無いけど
0172カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 01:58:52.56ID:JCjP7U91
二日目のカレーが3分の1くらいに減った時、
野菜ジュース濃縮とかいうやつの小さいパックのやつね、
あれ入れたら奇跡の味というか「味見したら止まらなくなり、
気づいたら手に持ったお玉でそのままぐびぐび飲み始め、
最終的には唇にやけどをおった」って味になったときがあったの。
あれ、またいつかあの味出してみたいなあ。
0173カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 02:03:29.56ID:X2hE9fmH
>>167
「カレーとビーフシチューは別」って話と、「カレーとシチュー」は別って話は意味が違うでしょ。
メーカーの商品構成では、カレー、ビーフシチュー、クリームシチューが
同じ商品群として区分されてるぜ。

>>170
カレーにもシチューの要素が含まれていて、重複する部分も多いのは自明でしょ。
ビーフシチューの要素なんかを取り入れる話のどこがおかしいのさ?
なんで無理やり排除したがるのか、そのほうが不思議だよ。
0174カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 05:46:39.45ID:t4daFpnn
>>171
ペースト?
つーか充実野菜って甘い系じゃなかったっけ
0175カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 05:48:08.39ID:t4daFpnn
>>173
お前が蘊蓄大王なのはよくわかったから
文脈と無関係な知識自慢はどっかのクイズ同好会でやってろ
0176カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 05:50:43.01ID:x8izZ/mL
>>173
とりあえずシチューはスレチだからどっかいけ
0177カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 06:47:44.95ID:MnpjFakF
>>173
二人もレスしてるから十分だと思うけど、
荒れるし意味がわからないから出て行ってくれ
0178カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 07:54:19.05ID:MroDbLjS
それは噛み付いてるほうに言ってね。
こっちは普通の話をしただけ。意味不明な噛み付き方をされてるのはこちら。
0179カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 08:01:01.78ID:MroDbLjS
カレーとビーフシチューは殆ど親戚のような料理だ。これに依存はあるまい。

市販のルーを使って美味しく作る、つまり本格スパイスに頼らずに美味しく作る
というテーマで、シチュー、つまり煮込み料理の要素を掘り下げるというのは、
ごく自然な当たり前の発想だろう。
牛筋を煮込むとか、ブラウンソースを作るとか、いくらでも応用できる
常套手段ともいえる。
実際、ドミグラスを使ったカレーはいくらでもあるじゃないか。
スパイスに頼らない方向性の主流といってもいいくらいだ。
それにケチをつけて排除しようってほうが明らかにおかしい。
0180カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 08:07:27.03ID:T86sub2g
>>179
何にせよいなくなって欲しい
別スレでも好きに立てて
0181カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 08:23:45.56ID:nx8OzLka
キチガイってスレチだと注意されてもスレチ話やめないんだよな
0182カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 11:37:52.78ID:???
君の書き込みこそ、スレの主旨となんの関係が?荒らしてるのは君自身だろ。
0183カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 12:04:51.45ID:KKHTJHYJ
>>174
充実野菜はかなり甘いよね。野菜生活ほどじゃ無いけど。
日本酒でスープを取る糖尿病カレーを作る俺には合うかもしれん。
0184カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 19:02:55.52ID:???
みんなの力を貸してくれ。

2ch公式カレーを作ろう!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1404961352/
0185カレーなる名無しさん2014/07/12(土) 05:26:18.02ID:e1sgbEVF
昔は野菜ジュースといえばしょっぱい系、さっぱり系が当たり前だったのにねー
0186カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 00:36:30.82ID:5ZvjwRU+
本格スパイスに頼らず、ルゥで作ったカレーを最高においしくする、には?

@ 牛スネ、牛筋、鶏がら、骨付きの鳥ももなどで、しっかりスープを取る。
A 玉ねぎをはじめ、にんにく、ニンジン、セロリなどの香味野菜を、茶色くなるまで炒めてベースにする。

この二つが基本だろうね。
野菜ジュースってのは、Aの要素の変形といってもいい。
俺はデルモンテ使う。
そういえば、昔V8って野菜ジュースがあったけど細菌見ないな。
おれと赤ワイン入れると、やっぱり美味いと思う。

ワインも、@もAも、ビーフシチューの技法と共通しますな。
0187カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 08:09:29.77ID:kiXTr8wt
>>185
しょっぱい系って何のやつ?
自分の最古の記憶がが野菜生活だから既に甘かったわ
0188カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 11:23:25.73ID:0eADZy0O
>>187
若者発見
すべすべお肌をなでなでしたい
0189カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 11:24:47.08ID:0eADZy0O
>>186はネタだよね?
市販の固形ルーで作るのに凝った出汁とってどうすんのよw
あと飴色玉ねぎはわかるけど、人参やセロリを茶色くなるまで炒めるの??
0190カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 12:04:25.22ID:OJ9zYY7x
>>189
スープ取るのは問題ないんじゃないかな
ルーによっては足りない要素もあるし
赤ワインはどうだかねぇ
0191カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 13:01:17.40ID:oFwCVUMR
今回はじめてじゃがいも抜きで作ってみようかと
箱裏のレシピ見ると肉とタマネギだけなんだけど、美味くつくるにはにんじんもアウト?
0192カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 13:44:01.59ID:XOJHZHbh
>>191
あれは美味しく作るためじゃなくて最低限必要な食材
後は好きにニンジンなりジャガイモなりナスなり入れろとなってる
0193カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 01:50:06.35ID:mqTF4keq
>市販の固形ルーで作るのに凝った出汁とってどうすんのよw

え?やっちゃいけないの?
季節はずれで申し訳ないが、冬場ストーブの上で牛スネや牛筋をコトコト
煮込むのが好きでね。最高に美味いカレーができるし、時間はかかるが
そう手間がかかるわけでもない。

もっと手軽にしたいなら、骨付き鶏ももがいい。普通に煮るだけでいいスープがとれる。
豚バラをブロックごと煮込むのもいいよ。こちらは出汁というより、脂の旨みな部分もあるのと、
煮込みすぎると肉がパサパサの出し殻になるので、工夫は必要だが。

ニンジンやセロリを炒めるのも常套手段。
それこそ、ドミグラスソースの作り方の応用に過ぎない。
ちょっとした工夫でプロっぽい味に近づくし、応用範囲もいろいろある。
スパゲティのミートソースとかね。
0194カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 01:56:23.92ID:mqTF4keq
ま、確かに長時間の煮込みなんて面倒でもあるし、第一季節はずれだね。
そこを考慮して、もっと簡略な方法を検討するよしようか。

要は、いかにスープに旨みを加えるか、出汁ってのは、要するに旨みだ。
であれば、トマトと使うのも一つの方法だ。
ちょうど野菜ジュース話が盛り上がってるけど、それも一つの手法なわけ。

トマトホールとワイン(赤でも白でもいい)を入れてみるのもいい。
ベーコンのような、熟成肉を使って旨みを足すのもありだし、
この季節にはそういうレシピのほうが、向いている。

クソ熱いインドでは、西洋式のシチューより、トマトの旨みを生かすのが
一般的なやり方だね。
0195カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 02:11:46.21ID:fqMoK630
そこまでやんなら、固形ルーやめてバターで小麦粉炒めたくならないの?
0196カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 04:02:30.39ID:???
確かになんでそこまでこだわるのに市販ルー使うんだろうw
固形ルーを使うのはあくまで手抜きの為、そこからお手軽アレンジでそこそこ美味くなるというスタンスじゃないとね。
0197カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 04:27:03.10ID:fqMoK630
単に手抜きのためというのもちょっと違うね
やろうと思えば出来るけど手を抜いてるというのとは違うから

簡単に整った味が得られるというのがポイント
だから手間をかけすぎるのもナンセンスだし
味をいじりすぎてしまうのもナンセンス

もちろん開発者と味の好みが合わないこともあるし
いつも同じ味だと飽きるということもあるから
少しくらい手を加えることを否定はしないけどね
0198カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 06:42:25.51ID:???
長いよー
0199カレーなる名無しさん2014/07/14(月) 07:06:47.28ID:WX2POk8k
具はチキンで
0200カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 02:03:36.72ID:Z6v1qp/C
>>195
それはないよ。ギーでテンパリングをしたくなるがな。
ここは、そういう事をせずにいかに美味しくするかってスレでしょ?

長時間煮込みなんて時間がかかるだけで、大した手間じゃない。
暇な休日なんかには、うってつけだよ。鍋に放り込んで、時々アクを取るだけなんだから。
トマトホールとワインを入れるなんてのは、さらに簡単でしょ。

野菜を茶色くなるまで炒めるのはなかなか根気がいるが、短縮する方法はいろいろある。
そういうことこそここのテーマじゃないの?
0201カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 02:16:24.34ID:bH4ESFmk
カレールーって手で持って鍋に入れると手が汚れるし、
パックから押し出して入れようとすると手が滑ってパック毎鍋に入るし、汁が飛び散る
カレールーをアーモンドチョコみたいにツルツルにして
手が汚れない仕様にして欲しい
0202カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 04:35:32.44ID:3ZamoXis
何か頭がおかしくて根性が曲がってる人が
スレを仕切りたがっているね
この板って、その手のが幅効かせてるよな
まるで自分以外は全員追い出したいみたい
それで居て「また騙されて〜」スレなんてのがあるんだから皮肉なもんだ
02032014/07/15(火) 14:52:53.50ID:JP6ahAxf
頭がおかしくて根性が曲がってるスレを仕切りたがっている人

自分のやってることをよく鏡で見てごらん。
他人の意見を躍起になって排除したがってるだけじゃないか。
0204カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 18:57:09.07ID:8qpaMi42
排除云々はともかくとして、誰からも賛同を得られない場合はそれを真摯に受け止めるべきだも思う

上の方でシチューの話してた奴なんて典型的で、皆から批判されたのに一向に
自分の主張を収めようとしなかったし
0205カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 19:02:24.29ID:ZNpS5dEc
>>203
とにかく君は浮いてる
多分誰も話聞かないよ
0206カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 20:54:22.14ID:???
それは君が決めることじゃないでしょ。
なんかおかしな人が、「お前のいうことは気に要らない」って騒いでるだけ。
2chにはありがちな流れだけどね。
0207カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 20:55:58.35ID:34c2QozN
こちらは、突っかかってくる変なのがいるから、スレ違いではない事を示唆したまで。
興味がないならスルーすれば済む話なのにね。
0208カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 22:07:48.98ID:LaSSavRU
変なのが住み着いたなぁ
0209カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 22:41:12.25ID:???
何でこいつIDころころ変わるんだろうな
荒らす意図がないなら、そんなことする必要はないはずだが
0210カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 23:38:58.86ID:34c2QozN
なんでIDなんてどうでもいいことに噛み付くんだろうな
荒らす意図がないなら、そんなことする必要はないはずだが
0211カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 23:41:13.76ID:34c2QozN
気にいらない意見があったから噛み付いた

やり返されて反論できなくなった

悔しいから内容と関係ないことにケチをつけ始めた

こういうことだろうね。
0212カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 00:40:27.10ID:???
後ろめたいことが無いならトリップ付けてくれ
0213カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 04:38:39.75ID:bADPcsY4
お取込み中 すんません

えっと 私の場合、最後に醤油をひとさじ入れる
でも食べる人(他人)が醤油いっぱいかけるからあんまり意味ないかもw
0214カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 05:36:58.50ID:BbQ4tXc0
この話の通じなさは・・・
0215カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 06:02:20.86ID:b5or1toC
>>213
辛味と油分の足しになるかね
1さじでどう変わる?
0216カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 07:43:15.16ID:j3rwvxvu
>>213ではないけど、カレーに醤油入れるのはよく使われる手法
コクが足りないカレーに少し入れるだけで劇的に変わる
0217カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 07:44:27.43ID:JiFku+5e
へーそうなんだ
コーヒーやジャムあたりは聞くけど
今度やってみます
0218カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 07:52:23.63ID:j3rwvxvu
コーヒーやチョコレートの方がメジャーだけど、醤油ならどこの家庭にも
あるのでお手軽
0219カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 10:19:08.39ID:4q+s47MM
焼肉のタレを入れてた人がいたな。
0220カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 11:05:47.95ID:???
化学反応で発煙しそう
022144歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2014/07/16(水) 18:00:54.57ID:kMNyeh5I
マジレスすると、箱の作り方通りにつくる

これだけで美味い  変な隠し味や、長時間煮込むと野菜が煮崩れ&スパイスの香りが飛んで
不味くなる

ルーを入れて10分煮込んだら3−4時間そのまま放置で十分美味くなる
0222カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 18:24:43.36ID:Wzd5hTfg
コクが足りない時に足すって話なのに
0223カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 18:29:28.09ID:J8eXGj38
ルーって言っても価格帯に差がありすぎだからなー
キャニオンスパイスやらフリーデン使えば箱通りでも簡単に旨くなるけど
安いのは何か足さないと旨くてももう一つ何か、ってなるよね。
0224カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 18:39:41.93ID:FG2B3f1I
シチューのルゥをブレンドしたら
美味しくなるよ。
0225カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 19:09:29.48ID:???
すっごいくさいんだけどなんで?
0226カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 19:29:59.77ID:Wzd5hTfg
それは勿論加齢臭
022744歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2014/07/16(水) 20:29:11.25ID:kMNyeh5I
>>222

コクが足りない時はバターとしょうが  味が薄い&辛味が足りないよ思ったら塩と黒コショウ

薄いカレーは大体塩でどうにかリカバーできる いっぺん試してみ
0228カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 21:34:44.48ID:BbQ4tXc0
もういいたいことがめちゃくちゃ
0229カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 22:21:46.31ID:Qj8YIQt0
リンゴとハチミツって響きは安っぽいけど結構良い隠し味だよね
0230カレーなる名無しさん2014/07/16(水) 22:57:28.38ID:???
カレーにソースかける人は
それが習慣になってるらしいね
0231カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 00:38:35.88ID:Sxbq2RmY
箱どおりなら、ルーは火を止めてから入れるでしょ。
>>221はネタなのか?
0232カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 00:50:34.68ID:???
>>217
カレーにウスターや中濃ソースかけて食べるのと同じくらいにはカレーに醤油かけて食べるのはあるからね。
日本のねっとりしたタイプのカレーにはソース、そこまでねっとりしてないタイプには混ざりやすい醤油という感じか。
0233カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 00:51:52.09ID:???
>>222
常備して無い家も多いけど意外と使えるのはアボカド。
ルータイプのカレーには相性が良い。
0234カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 02:35:19.53ID:???
>>231
火を止めて入れた後にもう一度加熱するように書かれてるよ?w
0235カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 02:36:56.72ID:???
>>232
わざわざインド風、タイ風、スリランカ風のカレーやスープカレーを食べる人で醤油かける人が居るの?www
0236カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 21:26:50.26ID:8l2rIUzI
そういえば土田は種嫌いだったけど、リマスターで見直したら面白かったと
コメントしてたな
0237カレーなる名無しさん2014/07/17(木) 21:45:03.63ID:???
どんな誤爆だよ
0238カレーなる名無しさん2014/07/18(金) 00:38:10.81ID:GLYuAIan
単純に、めんつゆを入れたらどうなんだろう?
スープをとる代わりって点では、一番手っ取りはやい方法だし。
0239カレーなる名無しさん2014/07/18(金) 08:11:18.41ID:???
出汁はもともと固形ルーに含まれてる
違う風味の出汁を入れたら、風味がぶつかり合う
0240カレーなる名無しさん2014/07/18(金) 23:24:32.05ID:piElqauw
SB全粒粉カレー買ってみたが、やたら香りが良くて美味かった。当分これで行こう。
0241カレーなる名無しさん2014/07/19(土) 01:06:48.01ID:rXtDBisM
LEEの20倍
バーモンドカレーの甘口
を1:1で混ぜるとうまい
0242カレーなる名無しさん2014/07/19(土) 01:22:40.80ID:???
>>235
字が読めないお前みたいな奴って困るよねw
0243カレーなる名無しさん2014/07/19(土) 03:29:02.15ID:???
>>242
んー?なんか言ったかー?w
0244カレーなる名無しさん2014/07/19(土) 16:11:55.28ID:???
蔵王高原さとうとしみのキチガイカレー
0245カレーなる名無しさん2014/07/19(土) 23:46:39.69ID:???
字が読めないキチガイが粘着するスレw
0246カレーなる名無しさん2014/07/20(日) 08:36:19.86ID:ARbX032r
>違う風味の出汁を入れたら、風味がぶつかり合う

ふーん。
じゃあ、昆布と鰹の合わせ出しとか、ラーメンで定番のWスープなんて
絶対あり得ないね。
0247カレーなる名無しさん2014/07/20(日) 19:26:27.80ID:???
何も考えずに合わせてるわけじゃなくて
どれくらいの量をどんな風に組み合わせたらどうなるか考えて合わせてるってこった
0248カレーなる名無しさん2014/07/22(火) 02:06:40.30ID:lCfZMxxK
こんなスレあったのか。
バーモンドカレーが一番癖なくて自分好みの味に出来るよね
0249カレーなる名無しさん2014/07/22(火) 09:55:37.30ID:???
ルーを入れる前にフライドオニオンがっつり入れると
飴色玉ねぎみたいな風味が出てうまい
ただ意外と高いのが難点
0250カレーなる名無しさん2014/07/22(火) 16:31:48.42ID:???
業スーで大袋入りで売ってたな
0251カレーなる名無しさん2014/07/24(木) 07:30:28.71ID:???
SB全粒粉カレー確かに美味い
0252カレーなる名無しさん2014/07/24(木) 13:51:33.04ID:???
ほー
0253カレーなる名無しさん2014/07/24(木) 15:54:12.49ID:???
ホケキョ!
0254カレーなる名無しさん2014/07/27(日) 07:23:16.45ID:???
ケキョケキョケキョ!
0255カレーなる名無しさん2014/07/27(日) 07:39:28.19ID:+KL89jOB
http://i.imgur.com/zASbX9W.jpg
0256カレーなる名無しさん2014/07/27(日) 13:42:42.57ID:???
中濃ソース オタマ半分
トマトケチャップ 少々
コーヒー オタマ半分
バター 一かけら
ニンニク 一かけら
チョコ ほんの少し
牛乳 オタマ半分〜一杯
はちみつ 大さじ一杯
焼き肉のタレ 大さじ一杯
醤油 オタマ半分
0257カレーなる名無しさん2014/07/27(日) 19:39:49.86ID:6IRI79Mo
>>255
懐かしいな
0258カレーなる名無しさん2014/07/29(火) 22:14:56.34ID:???
カレーの本に固形ブイヨン入れてるレシピ載ってたんだけど、入れてる人いる?
意外に合いそうだなーって少し関心したんだが
0259カレーなる名無しさん2014/07/30(水) 04:03:43.29ID:???
固形ブイヨン使うなら固形ルーじゃなくてカレー粉だろうなあ
固形ルー自体にブイヨン相当のものが入ってるから
0260カレーなる名無しさん2014/07/30(水) 04:35:08.94ID:+PUKEBo9
色んな出汁で作ってる
マギーブイヨンだったり固形コンソメだったり中華出汁だったりかつお出汁だったり
0261カレーなる名無しさん2014/07/30(水) 12:31:34.68ID:???
ジャワカレスパイシー
ゴールデン辛口 ブレンド

豚肉カレー用角切り
にんじん角切り

タマネギみじん切り飴色炒め
セロリみじん切り

デルモンテ食塩無添加野菜ジュース
伊藤園充実野菜 ブレンド

にんにくチューブ少々
しょうがチューブ少々


今夜はこれでいってみる
02622612014/07/30(水) 20:00:14.21ID:???
うめー。美味かった。
セロリは大を半分使ったけど1本入れてもよかったな
生食苦手だし、あまったセロリどうしよ(´・ω・`)
0263カレーなる名無しさん2014/07/31(木) 01:50:58.45ID:???
コスト掛けすぎだろ
02642612014/07/31(木) 02:28:10.14ID:???
一から揃えると少し高いかもだけど、自分的には材料はじゃがいもの替わりにセロリ、野菜ジュースは常備品、チューブものは以前100円ショップで買って半分も使ってないやつ
ルーは好き好きだけど、これも余り使っただけで、特別コストはかかってないんだよね。タマネギ炒めるのがめんどいだけで
0265カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 11:06:58.15ID:G/xxmwwY
「カレーライスのカレー部分を“ルー”と呼ぶ奴は馬鹿」
みたいなスレなかったっけ?
0266カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 23:47:10.75ID:???
辛い液体って意味でカリー
0267カレーなる名無しさん2014/08/10(日) 13:03:23.80ID:???
炒カレー作ったことある人いる?
本、店頭に置いてあったんだけど美味しそうだった
0268カレーなる名無しさん2014/08/10(日) 20:02:30.69ID:???
まだ言ってるよこいつ・・
その呼称がネット上で広まるとでも思ってんのか?
0269カレーなる名無しさん2014/08/11(月) 03:58:28.28ID:nTkZ7SAc
セロリは炒めものに使っても、スープに入れても旨いよ。
ベーコンと相性がいい。トマトソース系の隠し味にも使える。
俺は生食も好きだけど、料理にもよく使う。
02702612014/08/22(金) 19:46:30.09ID:???
ルーをディナーカレー辛口にして、にんじん抜き、セロリ倍増(1本使用)してみた
うめー!さらにうめー!!
むっちゃディナーって感じのカレーだわ。一番好きなのはケララカレーだが、それに次ぐ味わい。定番レシピになりそう
0271カレーなる名無しさん2014/08/22(金) 20:51:47.30ID:???
みんな全粒粉カレー食ってみろって、俺は嵌ってる。
0272カレーなる名無しさん2014/09/07(日) 16:52:59.57ID:???
ぶっ殺したうえ、「大したことねーな」的なセリフで超煽るがなw
0273カレーなる名無しさん2014/11/04(火) 09:49:01.64ID:???
>>272
スレチ
0274カレーなる名無しさん2014/12/08(月) 20:31:34.08ID:???
炒カレーうまかったわー
本、満足o(`ω´)o
0275カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 13:26:13.04ID:???
>>274
自作か?自作なら作り方を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています