>>154
昨年あたり結城駅前をぶらぶらして、SPAGAの入っているテナントビルの寂れ具合に涙し
(数年前にはイトーヨーカドーなどが入っていて繁盛していた記憶があるのに)
結城市民情報センターのあまりのゴージャスさにお口あんぐり状態になったことを思い出しましたw

有吉佐和子の小説『鬼怒川』を読んで以来、
自分にとっての結城市は結城紬の街&徳川埋蔵金が埋まっているらしい街。
市が徳川埋蔵金を掘り当てて金に飽かして結城市民情報センターを建てたとか、ないですか?w

しかし天体ドームまであるのは素晴らしい。HPを見たところプラネタリウムはないのかな。
せっかくだからプラネタリウムも作っておけば、天体好きな人がもっと集まるかもしれないのに。

そういえば、無人探査機「はやぶさ」のプログラムを上映してくれるからと
連休中にわざわざ県南から日立シビックセンターのプラネタリウムに遠征し
ついでにカラチ@日立でカレーを食べようと画策している人がいるらしいので、
後日カラチのレポが上がることでしょう。