トップページcurry
380コメント114KB

カレーにも「関西風」がある(>_<)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/12/13(日) 03:05:44
関東人です。
うどんの汁、餅の形など、食べ物に関東と関西の違いがあることは
よく知られていますが、
何と、カレーにも関西風があります!
明らかに関東や名古屋とは味が異なります。

何と言うか、生臭いというか…
私は苦手で食べられません。
まあ地域による味覚の趣味の違いだとは思いますが。
0182カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:19:04
 発狂関東人の足跡

>関西を馬鹿にする気はないけど関西人には、この馬鹿みたいな
>固定観念どっぷりで差別格付け大好きって 人がいるね  ←固定観念どっぷりを叩く
   ↓
>だから、何肉だからとか、どうでもいい。問題は品質。
>それが東京人の考え方であり、感覚。   ←3行ほどで固定観念どっぷり意見露呈の矛盾
   ↓
>こちら(関東)はべつに豚肉好きじゃない
>固定観念ないし         ←俺感覚=関東代表
   ↓
>関東の基準も知らないくせに(関東代表の俺感覚=関東の基準) ←今ここ

馬鹿な関東人の知識の足りないところを訂正する作業も疲れるよ
0183カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:20:00
>肉まん、豚まんの呼称がその名残を引き継いでるのかも。

こうやって部分だけを見て、そこで勘違いしてるんだよね。
実例を出したとおり、例えば「肉豆腐」というメニューで、牛肉の場合もある。
ただ「肉料理」とあって、子羊の場合もある。
そちらが、肉=牛というローカルルールで見て、勘違いしてるだけですよ。
0184カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:23:49
>>181
肉屋の話。
江戸内ではなく葛飾在でしたが、大正ヒトケタの東京人、祖母の話です。
昔はそうだったのでしょうかね。

今じゃ肉屋というものもあまり見ないので、確認しようがないけれど。
0185カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:25:04
>俺感覚=関東代表

実際、肉=豚なんて聞いたこともないし、周囲にそんな感覚もない。
特に豚好きでもなんでもない。ステーキもすき焼きも牛丼も食えば焼き鳥も食う。

それなのに、他地域の感覚を勝手に決めつけ、自分たちの思い込みを押し付ける。
これって明らかに異常でしょ?
地元民が違うよといってるのにね。

バ関西人と東京で生まれ育った俺と、どっちが東京人の感覚を肌で知ってると思ってんだ?
なんでろくに知りもしない奴から、勝手に好みを決めつけられなくちゃあかんの?

肉=牛なんて感覚は、イギリス・アメリカと関西くらいなものじゃないの?
0186カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:27:09
まだはりついてんのか
0187カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:28:30
>>184
その程度の捏造がばれないとでも?

>今じゃ肉屋というものもあまり見ないので

特に葛飾あたりなら、今でもたくさんあるよ馬鹿(笑)
0188カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:31:23
バ関西が勝手に、「お前は関東の規準も知らない」

なんで東京生まれの俺が、バ関西に東京の規準を決められなくちゃならんのだ?

お前こそ、東京知ってると思うな馬鹿(笑)
0189カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:31:49
>例えば「肉豆腐」というメニューで、牛肉の場合もある。
>ただ「肉料理」とあって、子羊の場合もある。

こういう部分だけをみて全体だと勘違いしてるんだよね
関西のことに無知だとバラしちゃったしまわりみんな敵に見えてる状態っぽいww
0190カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:32:35
>>188
東京最高


まで読んだ
0191カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:36:55
>>187
はぁ、自分で見聞したものだから経験の否定はしようがないけれど。
ただ、聞いたことがないだけだと思いますよ。
わからないことがあれば、お年寄りに聞いてみるのも手だね。自分とは
見てきたものが違うので、昔話聞くの好きなんですよ。
0192カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:39:08
>>189
だから、こちらでただ「肉」といえば、牛のことも豚のことも羊のこともある。
肉=豚なんて認識が無い。明白な証拠だな。

>>190
どこにそんなことが書いてある???
被害妄想もいいところというか、東京コンプレックスの持ち主だなお前w
俺は東京が一番とは思わんと、明言してるだろうに。
0193カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:44:24
>>192
ってかもういいよwお前はお前の知識だけがすべてだって思ってる阿呆だって自分でバラしちゃったからw
ただの関西へのコンプ丸出しなだけだったなw
0194カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:46:37
>>191
ただの伝聞ではね。ましてこういう状況の割り込みで。
で、葛飾の肉屋の状況も想像で適当なことをいうあなたが、
なんでそんなことをご存知なのかな?

少なくとも、現在の東京に、肉=豚なんて感覚はありません。
多様化が特徴ですので。証拠も明示しました。
てか、下町で煮込みって、店が古くなれなるほど、牛が定番なのにね。
話が変だよあんた。
0195カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:49:27
>>193
少なくとも、東京人の感覚についてなら、お前より地元民の俺が詳しい。

無茶いってるのは、明らかに君です。
地元民に証拠つきで否定されてまで、思いこみにしがみつくなよ。
0196カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:55:13
>>195
浅はかなローカル知識だけで対抗乙ww
0197カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:59:30
東京五つ星の肉料理という本があるので、目次をみてみよう。

やさしい味と応対が心にしみる-煉瓦亭 牛のハヤシライスも豚のカツレツも有名
二枚看板を貫きとおして半世紀-銀之塔 ビーフシチューの老舗
全国でも数少ない馬焼き専門店-銀座 こじま屋 馬肉料理
銀座に根を張った生粋の洋食店-みかわや 洋食全般
本場純粋育ちの最上級宮崎牛-銀座 みやちく 牛肉料理
松阪牛を商いつづけて半世紀余-銀座 岡半本店 牛肉料理
夢のワインと渾身のフレンチ-Vin de R^eve フレンチ
鍋仕立てのかつ丼に自信あり-かつ銀 とんかつ
鶏肉を見極める目に定評あり-伊勢廣 京橋本店 焼き鳥
「ご飯に合う洋食」が勢ぞろい-たいめいけん〔ほか〕 洋食全般

東京の「肉」料理の代表格ってとこだが、どこが、肉=豚なんだ?
説明してみろバ関西。
これ以上関西の恥をさらしたいか?
0198カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:07:30
肉料理と言えば広汎に肉をつかった料理なので当たり前なんだけど
韓東人にはローカルな意味合いで使った表現だと読めてしまえるらしいねww
思い込みは自由自在だなぁ本まで引っ張り出して見当違いのレスって恥ずかしいぞ?w

 頭の弱い子に説明するのは疲れるよwwあまり韓東の評判下げるなよ
0199カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:09:26
往生際の悪いバ関西も、さすがに負け惜しみが弱弱しくなってきたな(笑)
いい加減はっきりしたとこで、そろそろこの説明してもらおうか。

■カレーに食べる時かけるもの、(ハウス食品調べ「地域別カレーの食卓に関する調査」より)

ソース:東京人11.3% 大阪人22.6%
醤 油:東京人 6.4% 大阪人12.3%
生 卵:東京人 4.4% 大坂人20.5%
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9108/column.htm
0200カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:11:57
図星なので論点変えてきました乙w
0201カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:14:08
内容がないから、スルーされただけだろ。TKOくん。

原点にもどれば、
東京のカレー屋には、ビーフもポークもある。
大阪のカレー屋には、ビーフしかなくて、ソースと生卵をぶっかける。

そういうことだ。
0202カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:17:08
キティガイが反論できずに何やら自分で納得したみたいですねぇw
0203カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:22:58
自分の狭い範囲での東京事情しか知らないのに無茶ぶりするから馬鹿にされるんだよw
>>1並みってか自分の見えてなさ加減ならそれ以上のアホだったな
0204カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:43:09
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) キティガイが反論できずにィィィィ・・・アレ?
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0205カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 12:51:35
東京生まれ東京育ちの地元民より、東京人の感覚をわかってると言い張る、

関西の恥さらしでした。

狭い知識?どっちがだよ(笑)
想像で東京語ってるだけのくせに。
0206カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 14:35:28
ワイのほうが韓東人より、東京をわかっとるんや!
東京もんが狭い地元知識で東京を語るな!ワイらが決めるんや!

ただのキチガイ
0207カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 18:11:20
東京者は味覚だけじゃなく頭も悪いねえ。
0208カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 19:21:29
生卵入れる奴はカレーを語るな
0209カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 19:52:13
だから俺があれほど野菜カレーにしろって言ったのに
0210カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 21:38:02
>>197
大阪民でお願い 関西人で一括りにするな
0211カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 22:37:53
おおさかはうしのおにくやから高級品やで、
かんとうのぶたなんぞくいたないわ。
って言いたいんだろうな。
ホルモンばっかり食ってるんじゃねーの実際は?牛のペニスとかさー?
ホルモンと言えば聞こえはいいが、要は牛のハラワタだな。
0212カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 23:04:43
>>211
自分面白いな
0213カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 23:27:12
>>212
牛のポコチン食ってるって指摘された位で怒るなよ大阪人
ちっちぇーなーwww
0214カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 00:40:23
>>210
すまん。「バ関西」つーのは、ここで馬鹿いってる個人あてね。
でも気になるようだから、呼び名かえるわ。

種明かしだけど、カレーにソースかける大阪の習慣も、俺は否定してないのよ、実は。
ソースや醤油をかけることで、美味しいなるって、実際あるらしいしね。
例の馬鹿が、ちゃんと地元の食べ方を擁護してきたら、そう書くつもりだったけど、
奴は東京憎しばかりで、まともなことは言えそうにないから、ネタばれさせておく。
0215カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 00:45:16
昔の食肉生産の分布により、関東では豚、関西では牛が、多く食べられてきたのは事実。
でも、東京人が特に豚好きとか、本当にないですから。
そりゃ関西よりは好きだろうが、こちらにはそういう意識はありません。
牛、豚、鳥、その他、いいものを食べたい。
牛だから高級、鳥だから低級、そういう観念が薄い。
安物の牛肉まずいしね。そんなもん食うんなら、銘柄豚とか地鶏のほうがいい。
高級和牛と、銘柄豚でも、どっちを好むともいえない。
人それぞれだし、料理次第。そんな感覚ですわ。
0216カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 10:23:22
関東では豚が、多く食べられてきたのは事実。

そんな事実はありません。謂れのない捏造です。
0217カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 12:56:18
別にそんな事実があろうがなかろうが、料理や好みによって好きな肉を選べばいい事。だろ?
0218カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 13:15:08
なんか喧嘩の後に「ぼ、ぼくはさいしょからしってたもんねー!」って言ってるふうに読める
無学な上京民と偏狭な大阪人の不毛な喧嘩だったな(笑)
0219カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 18:58:30
愚かだな
言を左右した挙げ句に
知ったかで主張するところの関東と豚の関係否定に失敗して居直り。
関東人の汚点だわ
0220カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 23:08:15
はいはい。
0221カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 02:11:49
>>217
その通り。
ところが頭の悪い一部の関西人には、その感覚が理解できないらしい。
牛だからどうとか、豚だからどうとか、こっちには馬鹿にしか見えないのにね。
0222カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 08:34:39
全体が見えてないのに気付かないのは流石バ関東人だなぁ。
牛も豚もこだわりがないのに関西相手に躍ってる。
0223カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 13:34:48
はいはい。
0224カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 13:36:05
馬鹿にされてるのは、「一部の頭の悪い」関西人ね。
関西全般を非難してるわけではないので。
一部にどうしようもないのは、いるみたいだけどね。
0225カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 14:02:04
話をかき混ぜて(笑)悪いが、
関西人及びその子息は、やっぱりカレーをかき混ぜるのが多いな。
関東人的には、かなり汚い食い方、に見える。
まあ、混ぜてもいいんだし、本人の好きな食べ方で別に問題は無いんだが。
0226カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 15:49:44
関東的でも、関西的でも、気にしなければいいんだよ
関東目線と関西目線じゃ、それぞれ見方が違うんだし
それが分からないものかな?
0227カレーなる名無しさん2010/10/22(金) 21:21:43
↑だから、本人の好きな食べ方で別に問題無いと。
0228カレーなる名無しさん2010/10/24(日) 19:17:01
なのに、「関東人は豚のカレーなんて食いよる、絶対まずいやろ」
と言い出す馬鹿がいたんですよ。
0229カレーなる名無しさん2010/10/24(日) 20:58:52
まるで>>1みたいですねぇ。
0230カレーなる名無しさん2010/10/25(月) 01:11:44
全く違うね。
>>1は、「私は苦手」と個人の好みであることを明記し、さらに、
「まあ地域による味覚の趣味の違いだとは思いますが」と、フォローもしてる。
バ関西のように、他地域の嗜好を勝手に解釈して全面否定してるのとは、
雲泥の差だ。
0231カレーなる名無しさん2010/10/25(月) 12:41:34
>>230
>>226
0232カレーなる名無しさん2010/10/25(月) 13:38:07
だから、感覚の違いをわかってないやつが、叩かれてるわけです。
0233カレーなる名無しさん2010/10/25(月) 18:02:42
肉の話はもういいだろ?
それよか、関西ではカレーを混ぜて食うのが普通なのかどうか教えてくれ。
0234カレーなる名無しさん2010/10/26(火) 15:56:10
関西でも、「普通」というとこまで浸透してるかは疑問だけど、
伝統的にそういう食べ方が、普及していることは事実だね。
実際、生卵をかける人がたくさんいる。
生卵をかけたら、必然的にぐちゃぐちゃ混ぜることになる。

なぜ、玉子なんかかけたがるの?
スパイスに慣れてないってことかな?

参考資料
■カレーに食べる時かけるもの、(ハウス食品調べ「地域別カレーの食卓に関する調査」より)

ソース:東京人11.3% 大阪人22.6%
醤 油:東京人 6.4% 大阪人12.3%
生 卵:東京人 4.4% 大坂人20.5%
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9108/column.htm
0235カレーなる名無しさん2010/10/26(火) 22:51:10
同じ玉子でも温泉玉子はありだな。
少しずつ突き崩して食べる。
ルーと混ぜないように。
0236カレーなる名無しさん2010/11/08(月) 19:49:02
うん、関西人は確かに混ぜるな
0237カレーなる名無しさん2010/11/08(月) 20:14:06
温玉はぐちゃぐちゃになるからありえない
黄身だけなら何とか許せる
0238カレーなる名無しさん2010/11/17(水) 23:43:15
卵じゃなくて、グッチャグッチャカレーをこねくり回すの、止めれ。気色悪いぞ
0239カレーなる名無しさん2010/11/17(水) 23:54:09
そんな奴おらんだろw
>>238の脳内以外でww
0240カレーなる名無しさん2010/11/18(木) 14:36:01
>>239
関西ネイティブは「普通」に食べているつもりでも、
ハタから見ると明らかに混ぜているけどな。
最初はビックリしたけれどもう慣れた。
0241カレーなる名無しさん2010/11/18(木) 14:44:46
大阪住んでるんだけどカレーをこねくり回してる人見たら・・・流石に引くわ
ちなみに混ぜ混ぜするのもあんまり好きでないタイプです。
0242カレーなる名無しさん2010/11/18(木) 16:39:30
乗せるのはゆで卵にかぎる
0243カレーなる名無しさん2010/11/18(木) 16:51:56
どっちにしても、習慣の話だからなあ。
美味しく食べられればそれが一番だね。
逆に教訓として、程度の差や、明らかなマナー違反はともかく、
自分の「常識」と異なった食べ方をする人がいても、
その人が美味しそうに食べているならば、それを尊重して寛容になろう。って事かな?
それを踏まえた上で、やっぱ関西人は混ぜるよなあw
0244カレーなる名無しさん2010/11/18(木) 22:55:51
関西名物こねくりカレー
生卵入れて更ににグッチャグチャ
0245カレーなる名無しさん2010/11/18(木) 23:24:18
土人の食い物か?
0246カレーなる名無しさん2010/11/19(金) 02:19:30
>>241
地元の名物にもなってるんだから、ちゃんと理解して擁護しろよ。
その辺が大阪独特。地元の食文化を大事にしようとしない。不思議だよなぁ。
0247カレーなる名無しさん2010/11/19(金) 11:24:53
結局それぞれの好みなんだよねw
所変われば品変わる、品の変わらずとも唱えが変わる、とね。
0248カレーなる名無しさん2010/11/19(金) 23:04:45
混ぜてこそ関西!
ガンガレ!
0249カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 10:59:13
マゼマゼ文化だなw
文化は尊重すべきだよな
0250カレーなる名無しさん2010/11/23(火) 23:36:07
わたくしは阪在人の意見は聞きたくありません。我が日本は法治国家ですので。
0251カレーなる名無しさん2010/11/24(水) 01:21:51
阪在人ってのは
阪神圏に在住している方々だろ?
犯罪人じゃない。
法治国家に属する人として、真面目に考えろよ。
0252カレーなる名無しさん2010/11/25(木) 07:39:34
混ぜ混ぜ大国
0253カレーなる名無しさん2010/11/28(日) 23:23:44
かきまぜるとか、牛肉使うとか、生卵入れるとかいろいろ言われるが、
関西カレー(大阪カレーと言った方がいいかも)の一番の特徴は、

甘み あ・ま・み だよ! 
0254カレーなる名無しさん2010/11/28(日) 23:34:26
甘みって砂糖から?
0255カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 00:35:59
あまたったれるな。
0256カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 12:49:10
白身を入れるとカレーは甘くなるのか。メモメモ。
0257カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 13:08:13
白身では甘さは出ないだろ
普通に考えればわかる
0258カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 21:19:09
ならば白身なんていれても意味が無いだろうが糞阪在者共
0259カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 21:51:41
黄身だけなら許せる
0260カレーなる名無しさん2010/12/01(水) 11:48:25
↑そうだな。同意。
頭を下げて誠実に「黄身を入れさせて下さい」と言われたならば、俺も許せる気がする。
0261カレーなる名無しさん2010/12/01(水) 12:55:48
「君に挿れさせてください」m(_ _)m
0262カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 21:57:32
まぜまぜもいいけど周りの人の食べ方にも気をまわせよ。
場の雰囲気を読めとも言える。
0263カレーなる名無しさん2010/12/07(火) 22:31:52
近いうちに関西の知り合いを誘って、カレーを食いに行こうと思う
このスレを見ていたら、久々に混ぜるところを見たくなったぜ
0264カレーなる名無しさん2010/12/09(木) 01:11:45
全部を一気には混ぜないが、結局端から混ぜつつ食ってるから一緒
0265カレーなる名無しさん2010/12/11(土) 09:38:39
>>264
皿で混ぜる直径の問題なのか、皿で混ぜるか口で?混ぜるかの問題なのかは微妙。
個人的には、皿で混ぜると米飯の温度低下と旨さが落ちる気がするので、「全く混ぜない訳では無い」が、
混ぜ混ぜは最小限としている。
それぞれの地域の風習や個人的な好みを否定したく無いけど、下がっているのでage。
0266カレーなる名無しさん2010/12/11(土) 14:32:33
なんか理屈っぽいw
0267カレーなる名無しさん2010/12/12(日) 11:41:43
そうだな。関西は混ぜる。
これで十分だ。
0268カレーなる名無しさん2010/12/12(日) 12:34:12
それは思考停止w
0269カレーなる名無しさん2010/12/12(日) 18:40:54
牛筋カレーを混ぜるか否か?
この辺から議論するか?
そもそも、関西地方では何故Beef第一なのか?
0270カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 03:52:47

九州も東北も豚肉派だよ。
0271カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 11:52:24
関西が牛肉の大消費地だというような話は聞いた事があるような?
0272カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 12:15:14
九州とか東北とかどうでもいいんだよ。
しゃしゃり出てくんな。
0273カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 18:32:37

上の方に北海道風は羊肉とか書いてあるけど、普通に豚肉。。。。沖縄も普通に豚肉
らしい。

関東と関西の違いというより、日本と関西の違いじゃないの?

天皇のおわす都である東京だけでなく、日本のほとんどが豚肉派なんだから。
0274カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 19:24:47

沖縄は豚しか食わないな。
0275カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 19:28:10
明治天皇はビーフカレーがお好きだったが、今上天皇はポークがお好き、とかあるのかな?
皇后陛下も東京の人だしなあ。
0276カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 20:00:26
先祖代々東京だが肉じゃがも牛
0277カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 20:34:43
まあ母は大阪から嫁いで来たんだがな
0278カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 21:03:17
なんか関西しか牛肉食わないって思ってる子がいるね。
0279カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 21:33:18

俺は関東ネイティブなので関西だけが牛肉なのか分からないんだよなあ。
東北も九州もと言われれば、「ああそうなんだ」と。
ホントはどうなのか誰か教えてくんまそん。
関西だけビーフでも別にいいと思うが、ってか関東人だってポークしか食べない訳じゃないしね。
せっかくマタリしてきたスレなんで、荒れない事を祈る。
0280カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 21:37:13
正しい日本人は豚しか食べないよ
0281カレーなる名無しさん2010/12/14(火) 22:22:42
そんな事も無いが、
関西を叩ければなんでも胸がすっとするのでそれでもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています