★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 7袋目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:25:17★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 6袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1249122878/l50
過去スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1080888459/
2袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126254831/
3袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183543278/
4袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1206102908/
5袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1236297862/
0429カレーなる名無しさん
2010/03/16(火) 15:12:45ドンキだと100円くらいで売ってるよ
0430カレーなる名無しさん
2010/03/16(火) 15:33:250431カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 00:32:44味の方向は違うけど、どちらもそこそこイケる味なんで両方買ってる
0432カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 02:31:29たまになっとくのマー某豆腐二袋あけ(70円×2)か
ハナマサハヤシをメニューに入れるのがお勧め
0433カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 04:18:460434カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 15:38:49最適なのを教えてくれ
0435カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 16:41:144袋入りの奴だね。あれ割とオーソドックスな味だと思ったんだが俺の個人的意見
0436カレーなる名無しさん
2010/03/19(金) 02:24:26アレンジするなら癖の少ないボンやククレがいいんじゃないか
0437カレーなる名無しさん
2010/03/19(金) 03:23:300438カレーなる名無しさん
2010/03/19(金) 11:22:450439カレーなる名無しさん
2010/03/20(土) 10:26:530440カレーなる名無しさん
2010/03/20(土) 19:40:15レトルトカレー「マース カレー」210gを278円で
買っていたが自分は高いので買わんかった
値段高いけどウマいの?食べたお金持ち人いる?
0441カレーなる名無しさん
2010/03/20(土) 19:50:120442カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 02:10:36業務スーパーの神戸物産の
レトルトカレーはなかなかいける
量は250グラムもはいってて
78円!
0443カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 04:32:25それってまさか、たっぷりサイズのビーフカレーじゃないだろうな?
あれはクソ不味い。
銀色のパッケージの方は旨いけど。
0444カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 17:26:300445カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 19:35:430446カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 20:29:32製造はハチ食品だから不味いな。
0447カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 23:45:49どちらもタイカレーにクリームシチューを足したようなとろみと味で、
自分的には美味しくはなかった 具も少ない
0448カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 09:48:02不評なんだな
銀色のん今度試してみるわ
0449カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 09:50:51ハチのカレーまずいか?
0450カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 09:54:19追記ですまんが銀色のんって5食まとめ売りのやつかな
0451カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 17:47:490452カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 17:52:330453カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 18:15:13その肝心な部分を忘れた
0454カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 22:09:21丸大のは4パックセットだったような気がするしどこのだ?
というか忘れたのはいいから残りのを見てみろよと…
0455カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 22:09:290456カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 06:29:390457カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 08:52:13280円で5袋入りで安かったから買った結果がこれだよ
0458カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 11:03:00とりあえず連休を使ってキャンプをしてきた
タマネギと牛肉を炒めてそれに
レトルトをかけるという具合にして食べたのだが
どんなレトルトでも言えることなのだが
一手間かけるとやはりうまくなるな。
まぁ今回は辛いのが全く駄目な人がいたので
レトルトを使うことになったのだが。
0459カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 11:06:46100円カレーが主食の味障乙
0460カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 12:17:35キャンプ場に行ってまでその辺の喫茶店みたいなカレー食わなくてもw
0461カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 13:18:31「おいしいビーフカレー」105円
甘めのかなり家庭的な味でルーはなかなか。
じゃがいも無しというのも許す。
が、量が180gと半端に少なめ、肉は牛スジしか入ってなかった
0462カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 20:48:54ブログとか見ると確かに甘めらしいがチョイと気になるから買ってみるかな
0463カレーなる名無しさん
2010/03/24(水) 12:09:12日本で最初に国産カレー粉を製造販売したカレーの老舗メーカーなのになぁ
0464カレーなる名無しさん
2010/03/24(水) 13:50:51俺は好きだけど。特にキーマ。
0465カレーなる名無しさん
2010/03/24(水) 14:22:30評判良くないと言うか、以前からここで認められているのは
もともとラインナップの極一部で
「老舗だから」「ハチだから」良い悪いって話にはなってなかったはず。
0466カレーなる名無しさん
2010/03/26(金) 13:33:18美味くないな。おでんのつゆにターメリック溶かした感じ
0467カレーなる名無しさん
2010/03/26(金) 19:41:31それそれ。
しかし、現在は250gのやつは売ってないみたい。
200gのやつはちょっと味が違うような気がする。(微妙に味が落ちてる)
>>463
俺的にハチはインドがダントツで旨いと思うけど、それ以外は不味いと思う。
>>464
カレー職人はかなり癖があるね。玉葱と化学薬品の強烈な臭いがする。
まあ、食えるレベルではあるけど。
ちなみに、ジャパンなら79円で売ってるよ。
0468カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 13:55:260469カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 16:32:4359円で買いな。
0470カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 17:08:2051〜60円で3個
61〜70円で2個だな
0471カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 23:23:44あの紙の箱廃止したらもう何円か安く出来るんじゃないのか。
肉も無くていいけど、50円ぐらいで丁度いい味だ
0472カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 00:59:580473カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 17:07:39この価格帯の新製品はほぼ中国製かな?
0474カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 20:06:23素材の事まで言えばもっと上の価格帯でもスパイス周りは中国産でしょ。
0475カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 20:24:5170円だったから重宝してたのに
0476カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 04:50:59ローソンショップ100になっちゃったなほとんど
0477カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 14:29:370478カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 14:32:480479カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 17:27:59そういう脊髄反射レスしても意味無いと思うんだけど。
どの辺が好みに合わないか書いてくれるとうれしい。
>>477の書き込みも特徴書いてないからアレだけど宣伝にはなる罠。
俺みたいにそんなの合ったのか。という人もいるだろうから。
でもできれば他のちょっとメジャーなカレーと比較してくれると嬉しい。
そういう自分は舌に自信がないので見るだけだったりw
0480477
2010/03/29(月) 18:23:40いや、オーソドックスなのが好みなんだ俺。インドカレーみたいなのよりは給食で食べてたような奴。
だから普通においしく食べたってだけだけど、特徴とかは無い無難なカレーだったと思う。
宣伝とかじゃないから変に期待させたらスマソ
0482カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 02:15:400483カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 09:28:26不遇な200円レトルトの半額品のが幸せになれると思う
0484カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 09:47:45何当たり前のこといってるの?
0485カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 10:52:39ミニ四駆のスレに来ておいて「ラジコンの方が面白い」とか意味不明なこと言う奴
0486カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 13:47:15んで今日はhachiのこだわりのハヤシ 食べてみたけど、不味い
パスタのミートソース100円レトルトみたいな味だ、しょっぱいトマトソース
0487カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 15:10:370488カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 17:16:58食べてみるとガッカリ、裏切られる
0489カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 19:04:200490カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 19:09:57それって西洋料理店のこだわりのハヤシか?
あれは普通に旨いぞ。
ハヤシライスはドミグラスソースとトマトがベースだから酸味が君の口に合わなかったんだろうね。
カリー屋ハヤシも旨いよ。
0491カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 10:40:14味も素っ気もないカリー屋食い過ぎて、化調で味蕾つぶれちゃってる
んさ!!
0492カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 10:42:500493カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 11:27:150494カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 21:02:21他は見かけたことない@さいたま
0495カレーなる名無しさん
2010/04/01(木) 01:29:250496カレーなる名無しさん
2010/04/01(木) 01:54:26カリー屋大辛で
0497カレーなる名無しさん
2010/04/01(木) 23:16:16@78円。
0498カレーなる名無しさん
2010/04/02(金) 02:24:230499カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 15:05:410500カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 15:33:36キーマカレーはなかなか旨かった。
0501カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 20:09:36http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50
動画
http://www.youtube.com/watch?v=12VrVb6Dp1A
0502カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 20:38:08>>497
0503カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 20:45:21ビーフの小塊やマッシュルームの薄切りは入ってるけど、全体的に具は少ない
「たっぷり」の表現はカレーソースのことと考えた方がいいと思う
反則だけど、冷蔵庫に余ってたひき肉を足したらおいしく頂けた
ソース多め&具少なめなので、そういう食べ方が合うかもしれない
0504カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 21:02:060505カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 00:09:34誰かが書いてた通り確かに魚ダシの味がするな。
牛肉やじゃがいもの塊がごろっと入っている事を除けば
カレー自体の旨さとかはハナマサに負けてるぞ
0506カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 12:59:030507カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 17:18:39都内に34店舗あるわけだが、、、。
もちろん都心にもある。
0508カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 17:35:08行った店にはハナマサのカレーとハヤシしかレトルトは置いてなかった
0509カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 19:11:530510カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 19:26:140511カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 22:57:570512カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 23:15:190513カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 04:34:02なんも説明無しに業務スーパーって言うときは神戸物産のを指すことが多い
ttp://www.kobebussan.co.jp/
うちの近くのにはハチ、インドカレーとかはあるけど、
グリーンカレーは神戸物産のしかないんだよな
0514カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 05:10:400515カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 05:33:15って何これ。知らんかったわ。
自転車でなんとか行ける距離にあったから行ってみるわ
0516カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 17:26:090517カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 17:31:49岩塩1`38円て
おろし金で擦れば食塩1`分になるんだろうかw
0518カレーなる名無しさん
2010/04/11(日) 17:29:020519カレーなる名無しさん
2010/04/12(月) 22:37:56おろし金で擦ろうがフードミルで挽こうが、質量は変わらず1`のままだろう
と釣られて見る
0520カレーなる名無しさん
2010/04/13(火) 14:51:290521カレーなる名無しさん
2010/04/13(火) 22:45:29お好きな具を足して完成!って感じ
0522カレーなる名無しさん
2010/04/14(水) 11:05:30漏れ的には78円でカリー屋買うよりも、もう20円足してシェフ買う方が満足感ある
+20円の贅沢〜
0523カレーなる名無しさん
2010/04/14(水) 13:37:24そりゃ工業的な考え方?
0524カレーなる名無しさん
2010/04/15(木) 14:44:33味は正直微妙、一般的な中辛に比べてやや辛め。
薬品っぽさはあまり感じられないが、具はほとんど入ってないルーだけって感じ。
まあ、58円ならありかな。
0525カレーなる名無しさん
2010/04/23(金) 20:01:54レトルトカレーって暖めていると外装の印刷なのかなんなのか判らんが、
お 湯 に 色 が 付 く よ な?
それ発見してから料理用鍋とは別に湯煎用の鍋を用意しているんだが、
そ う い う 奴 は 居 る よ な?
俺だけか?(´・ω・`)
0526カレーなる名無しさん
2010/04/23(金) 21:06:31パスタを茹でながら同時にレトルトのミートソースを温めたりもしてる。
お湯に色が着くなんて気にした事も無かった。
そ う い う 奴 は 居 る よ な?
俺だけか?(´・ω・`)
0527カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 00:04:39マジ?気がつかんかったけど、ちょと怖い
0528カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 01:51:13おれもハンバーグとかミートソースとかのレトルト“以外”では気付かなかったよ。
中身の見える奴らね。
でもレトルトパックで外装が銀色以外に着色されている奴(黄色とか茶色とか)で気付いた。
(どの製品のレトルトパックでも色が出るかは未確認)
それからは透明だろうがレトルトだろうがなんだろうが、外装込みで湯煎する場合専用の鍋使ってる。
鍋の内側の水位を境界に鍋の内側も色が変わっちゃったよ(´・ω・`)
>>527
人体に影響のないモノ(食紅とか)と判っていればどうという事無い感じなんだが、
内容も得体が知れないから、ちょっとだけ不安なんだ。
湯煎後のお湯を白色のドンブリとかにあけてみるとわかるかもしれん。
ま ぁ 全 然 中 身 に は 影 響 な い の だ ろ う け ど。
今日もレトルトカレー食ったしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています