カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part15)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2009/04/15(水) 20:14:51カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。
前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part14)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1231469113/l50
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part13)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1227837278/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part12)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1219735911/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part11)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216980818/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214921308/
0951カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 09:01:350952カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 09:34:560953カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 09:40:53なんも考えてない、工夫もしない連中と確定。
0954カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 09:44:06でも、カレー作った事ないんでしょ
0955カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 10:10:39カレーくらい小学生でも作るだろ?
そんなに人生経験少ないの?
最終学歴幼稚園?
0957カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 10:53:12君達、わかりやす杉。
0958カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 11:03:30最近外食始めてカルチャーショック受けたのは分かるけど、音楽にも色々あってそれぞれ
の良い部分があるのと同じで、カレーも色々あってそれぞれの良さがあるんだよ。
邦楽が好きな人に「なんで邦楽聞くの?」って問われても「好きだから」って答えるしかないだろ?
ちなみに俺は日本のジャガ入りカレーも好きだけど、一番好きなのはタイのグリーンカレーだったりする。
0959カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 11:15:31構って君のたとえ話は相変わらず下らねーな
自分でカレー作れればジャガイモカレーに敵意抱かん
以上
0960カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 11:47:51以上って‥ すっげー誤爆
0961カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 12:00:570963カレーなる名無しさん
2009/05/30(土) 20:17:09まあ、だからレスすんなって事もないけどなw
釣 ら れ や が っ た な
0964カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 08:06:01敵意なんか抱かないけど、ジャガイモカレーに執着はしなくなるね。
いろんな素材使ったり、季節の野菜を中心にしたり、
じゃがいも使うにしたって、一工夫しようとか。
料理好きな人って、そういうものでしょ。
0965カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 08:39:520966カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 09:09:25だったら自分で作れれば┓( ̄∇ ̄;)┏
0967カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:08:29オレ「母さんカレーにジャガイモ入れてたよね?なんで?」
母親「普通入れるやろ?理由なんか考えたこともないわ」
オレ「今でもジャガイモ入れるの?」
母親「最近はお父さんと二人だけやから、シーフードとかキノコを入れるかなぁ」
オレ「ジャガイモのカレーは子供向けってこと?」
母親「だってあんたらスゴい量食べるやんか」
ま、これが現実ということで。
0968カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:16:48それが定着した最大の理由か。
プロはあまり使わないという事とも、ぴったり辻褄が合います。
そして、子供の頃から食べなれた味だから、みんな執着すると。
なんかきれーにまとまっちゃいましたね。
0969カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:29:58どうして「ジャガイモカレーに執着」と言う表現になるのか?
単に、カレーにじゃがいも入れるか入れないか、という
極々単純な話なんだけどねぇ。
0970カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:31:32単に年寄りだからじゃないの?
何が何でも子供向けのママカレーという事にしたいようだが。
で、大人のくせにじゃがいも入れてるのはガキと言いたいようだが。
0971カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:32:03プロってどこのプロっすか?
プロの料理人はじゃがいも使った料理作らないんすか?
0972カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:32:230973カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 10:33:20相変わらず持論の押し付けのみ
何の成長も見受けられませんw
0974カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 11:39:14よく考えたら前にも見たことあったわ。コピペかも。
0975カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 11:45:01同じ人が書いているから一緒w
0976カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 11:47:150977カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 12:10:440978カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 14:26:25ああ、別にじゃがいも入れたっていいが、他にもおいしい具はたくさんあって、
じゃがいもにこだわる必要はどこにもない。
料理の経験が豊富な人だったら、キャベツだろうが、蚕豆だろうが、
ちゃんと美味しく作るから。むしろ残り物を上手に使うとか、季節の野菜を
使うとか、いろんな工夫をするよね。
じゃがいも使うにしたって、いろんな使い方があるし。
ソースのコクを増すって点では、じゃがいもはじゃまになるって感覚も知ってる。
そうとっくに結論出てるのに、絶対認めたがらない「じゃがいも絶対派」が
いるだけ。
やっぱり、子供の頃から食べなれた味だから、執着してるんでしょ。
お母さんが、子供に食べさせるには、ちょうどいいんだよ、芋カレーは。
キャンプとかにもね。
大人のカレーっていったら、いい肉使って、ソースやスパイスにこった奴とか、
シーフードとか、夏野菜のカレーとか、そういうイメージでしょ。
0979カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 14:36:45絶対認めない「じゃがいもは絶対会わない派」が いるだけ。 の間違い。
>大人のカレーっていったら、いい肉使って、ソースやスパイスにこった奴とか、
>シーフードとか、夏野菜のカレーとか、そういうイメージでしょ。
こういうのは誰もが持つカレーのイメージ。
大人のカレーっていったら、『スパイスにこった辛いカレー』ではないかい?
0980カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 14:54:44まあ、「良く書けている」という誉め言葉と受け取っておくよ。
0981カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 15:13:39他にも、とか変わりに、じゃなくて、入れるか入れないかだけなんだけど。
好きな具全部入れていいじゃん。キャベツでも天ぷらでも好きにさ。
そこにじゃがいもを入れるかどうか。それだけの話。
どうして「じゃがいもの代わりに・・・」「認めたがらない・・・」になるのさ?
じゃがいも入れるの認めたがらない人がいるんでしょうにw
0982カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 15:14:14>>そうとっくに結論出てるのに
君の脳内で結論出てようと俺には関係ないし。
0983カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 15:19:39別に執着ってんじゃなくて、好きだから、じゃいかんのかね?
日本人は子供の頃からご飯だけど、大人になったからパン食にしよう、とか変だよな?
>>お母さんが、子供に食べさせるには、ちょうどいいんだよ、芋カレーは。
なぜ、そう繋がるのかさっぱりわからんw そのカレーを作ったのは誰だ?
「お母さん」つまり大人だよね? 一家で同じカレーを食うんだよね?
せいぜい子供に食べられるように辛くし過ぎないだけの話で。
両親がじゃがいも苦手だったら? カレーには入れないかも知れないよね?
そういう家だってあると思わないか?
>>大人のカレーっていったら、いい肉使って、ソースやスパイスにこった奴とか、
>>シーフードとか、夏野菜のカレーとか、そういうイメージでしょ。
なんか料理雑誌のカレー特集とか見るとよく出てきそうだよねw
なんつーの? 結局既成観念から抜け切れてないつーかさw
そんな思考停止してないで、冒険してみなよ。ヘビのカレーとかさ。
日本にはない野菜を取り寄せて使うとかフルーツ入れてみるとかね。
君のような人は結局タイカレー辺りは「カレーじゃない」とか言いそうだよね。
食べ慣れた日本のカレーを具だけアレンジして終了、そんな雰囲気w
インド料理をまったく知らないのは見て取れるし・・・。
凝るならインド方面でしょう。あの多彩なレシピ・・・。
もちろんじゃがいもを邪魔扱いなんてする訳がないw
0984カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 16:04:30なるほど、その方が自然かもね。
その場合だと、「辛さを和らげる」って意味で、じゃがいもも有りだ。
付け合せにしたほうが、より効果的ではあるけど。
>>981
実際、ちょっとでもじゃがいもについてマイナスな内容を書くと、
発狂しちゃう人たちがいるんで。
なんにでも長所短所はつきもので、全面否定してるわけじゃないのに。
まぁ、日本ではじゃがいもカレー家庭の定番だったわけだし、
執着するのはわかるかなって、思ってるんですけど。
>>983
>インド料理をまったく知らないのは見て取れるし・・・。
じゃがいも派の人って、必ずこういう煽りを入れてくる。
もうしわけないけど、レベル低いなって、思わざるを得ないわけです。
0985カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 16:15:56うんそうだね?全面的に貴方に賛成するわ
0986カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 16:28:02そういう料理として一つの完成形とも言えるだろう。
その後正しい知識としてインドカレーも伝わったが、インドカレーに入るじゃがいもと日本のカレーのじゃがいもは立ち位置がまるで違うものである。
この素朴にして複雑、基本にして変質しにくい日本のじゃがいも入りカレーを「ジャパニーズオールドファッションカレー」と認識している。
0987カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:01:59>>978を自分で客観的に読み直してみて、1ミリも煽りのつもりはない、
と言い張るなら話を聞いてやってもいいんだけどねぇ・・・。
必ず煽るよね、君。
0988カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:03:13自然に書いてるとしたら才能あるよ、うんそれだけは。
0989カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:06:01パスタだって、昔はナポリタンとミートソースくらいしかなかってけど、
今はすごく多様なレシピを家庭でも作ってるでしょう。
カレーもそうなってきてると思うんだ。
別にじゃがいもカレーを否定するわけじゃないし、
ナポリタンはナポリタンで、今でも根強い人気があるわけだけど。
子供に好かれるって点が事実なら、家庭料理としては相当根強いだろうね。
0990カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:08:58はぁ、燃料投下の意味もこめて、多少スパイシーに仕上げてるのは事実ですが?
できればもう少し、気の利いた返しをしていただきたかったですね。
0991カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:18:21そんなつまらんレスでとうとう残り僅かだぜ?
いいか?もう次スレいらんからな?
バカの相手はしたくない。
でもスレが建つとついつい見ちゃうんだよ。
そしてバカが書き込むんだ。良くないよ。
0992カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:18:48そうそう。そうなってるから今更じゃがいも入れるの入れないので騒ぐなって話。
0993カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:21:30一部の過激派や一行男爵君を除いて、どっちでもいいと
言う意見がほとんどなんだよ。アンチ派はじゃがいも入れるの
ごめんなんだろ?どっちが柔軟なのかよく考えてみるこった。
ま、たまたまネタがじゃがいもなだけでこれが納豆だったら
頭の固いアンチ君の仲間入りを果たしてしまうわけだが、
だからといって納豆入れる派をあしざまにけなしたり、
思考停止とバカにしたりママカレーと揶揄したりと言う非道
はしないだろうなぁと思うんだ。
0994カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:22:11飢饉の時の救世主なのにね。
0995カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 17:42:440996カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 18:11:20それって全て、自己責任じゃないの?w
バカだと思うなら、見ないかスルーすりゃいいじゃんwww
0997カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 18:12:30いや、芋派でも、柔軟な人は一人か二人しかいない。
あとはなんでもかんでも噛み付いてくるのばっかですよwww
0998カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 18:13:58言い出したのもそうですからwww
0999カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 18:15:281000カレーなる名無しさん
2009/05/31(日) 18:16:0910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。