トップページcurry
1001コメント291KB

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part12)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2008/08/26(火) 16:31:51
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part 12)です。
カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。

前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part11)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216980818/

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214921308/

関連スレ
ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
0713カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 18:31:48
>>712
「しか」ならキチガイだろうが、否定派はそもそも自分の了見の無さを
まず恥じて欲しい。
0714カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 19:37:31
>>711>>712は自分に都合の悪い文章を曲解どころか悪意的な捏造までしてくるマジキチなので、何を言ってもムダ
常識のある人はこれ以上レスしないのが最善の策
0715カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 20:38:40
あれこれ言ってコロッケや肉じゃがをおかずと認めないやつも、
ジャガイモが入っていないカレーを絶対に認めないやつも
同類だなw
0716カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 21:28:51
じゃがいもが止まらない!!
0717カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 21:34:51
コロッケや肉じゃがをおかずと認めなくは無い。
しかし、立派なおかずかというと・・・・
お好み焼きやラーメンだっておかずにもなるし、それが好きな人もいるってことさ。
ましてやポテトサラダってwww
0718カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 21:41:04
肉じゃががおかずになるというのは、こういうこと。

肉じゃがは大好きですよ!
確かにジャガイモ本体(!?)と一緒にご飯は食べませんが、
うちに家は肉が多めに入ってると思うので
僕の場合は肉やたまねぎと一緒にごはんをたべますよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411232949?fr=rcmd_chie_detail
0719カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 21:43:20
>>717
まだごねるかw

正直、すでに洋食の代表じゃなくなった日本のカレーは、
お好み焼きやラーメンと同レベルのような気もするw
0720カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 22:26:20
>>719
そうだね。ジャガイモが入っていようがいまいが、
コロッケをバカにできるほどたいした料理じゃない。
0721カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 23:12:59
大阪ではカレーにマヨかソースかける
もともとカレーの作り方が正しく伝わらなかったために
明治期小麦粉とカレー粉に野菜や肉を入れて作ったために味がひどく不味った
これにソースをかけてそれなりの味にしたのが始まりらしい
マヨはお好み焼きの影響だろうか?
0722カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 23:21:32
>>721
野菜の煮物にカレー粉と小麦粉入れたって、そう不味くはならないと思うが?

ソースをかけるのって大阪限定か?自由軒のカレーはカレーじゃないことに
しようw ジャガイモ入ってないし。
0723カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 23:25:25
>>722
ジャガイモいらんと言ってるのは、ああいうぐちゃぐちゃなものが好みか?
ちょうど具がやたら主張してた肉とタマネギだけだぞw
0724カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 23:38:33
ウチは嫁がキチガイのようにジャガイモを入れてた。
何回注意しても止めないからしまいにブチギレて嫁が泣くまで怒鳴り付けた。
以来、ウチのカレーはチキンとほうれん草のカレーが定番になりました。
俺もジャガイモは好きだったんだが、あんなに入れられるとさすがにトラウマになったよ。
0725カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 23:57:46
>>724
最低
0726カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 23:59:19
うちの母さんのカレーは美味いけどジャガイモがでかい!


料理は下手じゃないのになんでかなあ…?一つ一つにアイダホの恵みを感じてしまうw
0727カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 00:04:05
要するにじゃがいも入れるのも好き好きだが、

入れるとお好み焼き定食やコロッケ定食レベルのB級食になってしまうと言うこと。

B級好みもいいが、俺はカレー好きなので、もう少し上質なカレーがいいな。
0728カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 00:06:00
家カレーって親の味を引き継いじゃうからねえ…
外でもっと美味しいカレーを食べても、何故か家カレーの味は進化してくれない
0729カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 00:07:58
>>727
カレー自身がB級だろ?

まあジャガイモ否定派は喫茶店に行って高級レストランに
行ったようなつもりでレビューを書くようなやつらだからしかたないかw
0730カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 00:19:29
A級B級なんて世間が勝手に言ってるだけさ。
鰯だって昔は大量にとれるというだけで差別されてきた。肝心なのは味だよ。
多様性を口先だけでうたっている輩には理解できないんだろうな。
0731カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 00:55:41
ほらほら、芋好きはやっぱり差がわからず、B級で満足な人達なんだ。
素材としてのランクではなく。料理としてのランクね。
ちゃんと素材も選び手間をかけて作るものと、適当な素材で手っ取り早く作るもの。
手をかけて自作したら、「じゃがいもは入れたくないなぁ」ってわかるんだがなぁ。
0732カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 01:00:25
いつもの偏見乙
馬鹿丸出しでカッコイイw
0733カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 06:53:00
>>731
おー素晴らしいご意見だ。ご自慢のジャガイモ抜き手作りカレーのレシピを教えて下さい。
0734カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 08:17:53
レシピを教えて下さいって勝ち誇ったようにいう人って何なの?
0735カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 08:56:00
>>733
君みたいに敵意むきだしじゃねぇ(苦笑)
0736カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 09:46:14
朝から敵意むきだしの御意見ありがとうございますw
ところで朝食は何をお召し上がりですか? 上質・A級しか口になさらなそうなあなたの献立を勉強させていただきたいですw
0737カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 10:30:49
駅でC&Cの立ち食いに決まってるぢゃないか
0738カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 10:36:06
今日はカレーの王子様頂きました
0739カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 10:37:42
>>735はそんな下々の店に入ったりしませんw
0740カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 10:41:26
>>736
上質な納豆と卵でしたが(笑)
常に豪華な物食うなんて言ってませんけど?
負け犬が質問厨になってなんとかあら捜ししたいようだけど、みっともないよ。
人に物を聞く時はまず自分の事書いてね。
0741カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:01:03
>>740
それは残念、関西では納豆はB級の食品ですw しかも海外ではほとんど食べられてません。
だからといってB級を蔑んだり存在すべてを否定する良識のある人はいないのですよ。
コロッケだって一流の洋食店で普通にあるメニューですしね。
あなたの狭量さと、それをネットに書く常識の無さがスレの雰囲気をぶちこわしている事にいい加減気付きましょうね。
0742カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:10:23
>関西では納豆はB級の食品です

これこそ典型的な偏見じゃんw
どっちが狭量なんだよwww
0743カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:21:24
一流の洋食店にあるのは、ベシャメルソースのクリームコロッケです。
間違っても芋だらけのコロッケは出さないと思います。
あらあら、ここにも芋を入れたらB級化する実例がw
自爆乙。
0744カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:25:10
>>742
あなたがいつも言っている馬鹿論調を使っただけw
挙げ足取り乙
0745カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:49:12
>>724
何で結婚したの?
0746カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:49:12
ジャガイモ好きの人間は単純な奴が多いな
0747カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 11:49:40
>>727
そういう無理矢理の煽りはもういいや。
0748カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 12:32:43
>>744
俺は手間をかけた食い物と、手抜きの食い物差を言ってるんで、
君みたいに食材そのものに偏見持ってるわけじゃないけど?
0749カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 12:39:49
じゃがいもを入れる → 一手間掛ける
って事ですね。ようやく理解出来ました。
0750カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 12:53:31
>じゃがいもを入れる → 一手間掛ける

馬鹿?
0751カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 13:46:38
じゃがいも入れない → 一手間減る

馬鹿?馬鹿?馬鹿?
トリブルバカ?
0752カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 15:35:09
はいはい全員馬鹿
板の面汚しスレはsage進行でやってくれ、目障りだ
0753カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 15:54:10
在日朝鮮人の自慢ってのはよく理解できん
なんでも日本人の女をレイプして殺して祖国に帰ると同胞の間ではヒーローなんだとかw
レイプ自慢とか殺人自慢とか「私ってほのめかしの天才!でしょ」みたいな盗聴自慢とかw
日本人なら恥ずかしくて首釣って自殺しかねないことを逆に自慢するもんなwww

熊本隆談www
0754カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 16:46:32
なにがそんなに面白いんだか
0755カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 17:05:43
溶けてなければジャガイモもオケ
カレーの中に溶けだしてたらNG(カレーがざらつくし甘ったるくなる)
0756カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 17:34:31
それが旨いのに
0757カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 21:19:53
>>734
>手をかけて自作したら、「じゃがいもは入れたくないなぁ」ってわかるんだがなぁ。
って料理も出来ないのに勝ち誇ったようにいう人って何なの?





以前からジャガイモ否定派は料理しない人ばかりだよね。無理にレシピを出すと
破綻するw
>>734みたいに逆切れしとくのはある意味正解だよw
0758カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 21:24:28
↑皆様お分りでしょうが馬鹿はスルーですよw
0759カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 21:26:07
>>758
そうそう。お上手お上手。そういう風に逆切れしとこうw

誰か肉とタマネギだけの美味しいカレーのレシピを
書けよw
0760カレーなる名無しさん2008/11/12(水) 23:51:23
きれいに洗って下茹でした鶏がらと野菜(ありあわせ適当でよいネギの青いとことか)
を煮る。冬場はストーブにかけとくと一番いい。アクをきちんととること。

シナモン、カルダモン、クローブ、黒胡椒、クミンシード、コリアンダーシード他
耐熱皿に入れてオーブンで乾燥。90度くらいで焦さないように。
フードプロセッサーか乳鉢で砕く(うちはすり鉢w)

玉ねぎと大蒜を茶色くなるまで炒める。俺はオリーブ油使用。
後から唐辛子。

好みの肉を玉ねぎを炒めて赤ワインとトマトホールを加えて煮る。
煮詰まったらそこに最初にとったスープ注いでいく。
最後にスパイス加えて完成。
好みでりんごのすりおろしとかバナナ入れてもいい。本当はチャツネだね。
ヨーグルト添えて出す。
0761カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 05:25:47
なにこの気持ち悪いうんちくは
0762カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 07:23:28
俺カレーは固形のやつしか使わん。
高そうだし、めんどくさいから。
しかも材料入れて煮るだけ、アクはとるけど炒めない。めんどいから。

でも香りが段違いというから一度は作ってみたいんだよな。
0763カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 07:28:39
>>760
おいしそうだね。





それにジャガイモを入れてもおいしそうだね。
0764カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 08:22:45
入れてみた事もある。やっぱりソースの味の邪魔になる。
すっきりした味なんで合わない。
じゃがいもは蒸すか揚げるかして添えた方が、見た目も味もいいです。
0765カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 10:28:31
おいらは煮込んだ位が好き
0766カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 10:42:48
いやこのレシピだと煮崩すのは良くないと思うな
バターで表面カリカリにして食べたい感じ
0767カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 11:11:36
>>761
どこぞの自称料理自慢のブログからの改変コピペだろ。
0768カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 11:12:19
>>762
それでいいんだよ。香りが欲しかったら市販のガラムマサラを
振り掛ける程度でいいんじゃないか。

ま、問題はじゃがいもな訳だが。
0769カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 11:49:32
固形のやつ!
振り掛ける!!
じゃがいも!!!
0770カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 11:53:11
まあ煮込んで溶ける位のじゃが入りカレーがすきやな
0771カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 17:27:08
>>767
だったら探してみろよ(笑)
結構我流のレシピだぞ。

>>768
正直言ってしまうとそれは一理ある。自作でスパイスから作ると、
家中スパイス臭くなってしまうし、自分の鼻がやられてしまうw
日本人には向かないかもねw
S&Bのカレー粉使って、一部スパイスで補強し、ガラムマサラ追加くらいが、
いいのかも知れない。
0772カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 18:18:14
ここの住人はジャガイモを食いすぎて脳にソラニンがまわってバカになってるな
0773カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 18:40:51
↑そして否定派の安い煽り登場です。
0774カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 19:36:51
トリガラベースの時は俺は鳥肉使う。
他に、牛のすね肉やすじ肉でスープとっても美味い。
もっと手軽なオリジナルレシピがあるから紹介しとく。

豚ばらのブロックとざく切りの玉葱を鍋に入れ、水と酒でことこと煮る。
好みで林檎のすりおろしなど。
カレールーとガラムマサラ入れて、好みの調味料で調整。仕上げに水飴を少し。
豚ばらは切らずに煮て、後で分けるのがポイント。
途中で椎茸や茹で卵入れても美味いし、
各種野菜は美味いだろうけど、じゃがいもはちょっとなぁ。
0775カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 19:38:22
俺はじゃがいも肯定派だが、実験もしない・きちんとした論拠もない・好きだからじゃがいもは入れるべきのようなじゃがいも原理主義者はどうよと思う。
レシピは面白かった。今度じゃがいも有り無し2パターンで作らせてもらうよ。
0776カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 19:41:53
>>775
それってさぁ、否定派にも酷いのいるの知ってて敢えて書いてる?
どっちの立場にしても極端なアホがいる、それだけ。
0777カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 20:03:59
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up6451.jpg.html
0778カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 20:06:22
>>776
よーく知ってますともw
日本語通じないのもいるね。
議論は無理だからスルーしようよ。よく荒れるスレだけど、まともな住人に迷惑かけたくないしね。
0779カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 20:23:05
>>777はうんこ。相変わらずカレー板の画像リンクは踏まないのが吉。
うんこ好きはお好きにどうぞw
0780カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:02:44
>>774
ジャガイモ入れてもおいしそうじゃんw

アイリッシュシチューもラム肉とざく切りのタマネギ、ジャガイモを鍋に入れ、
ことこと煮るだけだよ。
0781カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:19:19
>>780
アイリッシュシチューは、ご飯にかけて食べるものなのか?
0782カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:21:58
>>781
別にご飯にかけて食べるカレー専用のスレじゃないだろ?
0783カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:28:11
>>780
じゃがいもはやっぱしね、溶けるのがこわいんだよ。
水に漬けときゃいいけどさぁ。それでもやっぱしね。
入れてだめってこともないんだろうけど、わざわざ入れる気にもならん。
てか、これ中国の料理のアレンジなんで、感覚的に入れる発想がなかったんだけど。
元はしょうゆ味で長ネギと煮る、中華風おでんみたいな料理なのよね。
昔本で読んでよく作ってたんだけど、料理名は忘れてもうたw
0784カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:34:13
>>782
>>1読めよ。
主にカレーライスって明記してある。

お前は出ていけ。
0785カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:38:54
ご飯と合わないからジャガイモはいらない、っていう人も多いのに
ご飯にかけない物を例に出してどうするんだ。

ジャガイモのカレー煮なら、否定する人はずっと少ないぞ。
0786カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:41:49
>>784
あれ?以前に私が立ててたときはそんな注釈入れてたっけ?
いつから?

しかし>>760>>774もご飯にかけるとスープカレーになるぞ。
本人はご飯にかけるつもりで書いてたのか?
0787カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:48:59
>>786
>>760は何にも考えずにどこかからレシピをコピペしたんじゃない?w

>>774はルー入れてるから単なるよくあるアレンジで、他の人に食べさせたら
そのままルーで作った方がうまいといわれるパターンかもw
0788カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:55:20
>>786
スープカレーで悪いのか?
0789カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 21:58:02
>>788
スープカレーは普通ジャガイモ入ってるだろ?w
0790カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:00:40
嫌ね相手を否定するのはすれ違いだっての
おいらは芋入りのカレー2日目がすきなのよ
0791カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:02:23
>>789
スープカレーはカレーライスじゃないぞ。
スレ違いの話題で遊ぶな。
0792カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:18:04
>>791
スープカレーはカレーライスじゃないという定義が許されるならw
ジャガイモが入っていないのはカレーライスじゃないという定義も許されそうだw
0793カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:21:30
>>791
ぢゃあ、>>760はスレ違いってことでw
0794カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:23:06
どこぞのアンチじゃがいも派はポテトサラダにまでキレてましたなあ。
しかも最初はカレー風味とまで書いてあったのに…
0795カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:26:13
>>792
スープカレー
カレーライス
この二つの言葉が同じ物として認識出来るお前は、頭が弱い。

しかも
>ジャガイモが入っていないのはカレーライスじゃない
という全く別の概念を持ちだしてきているから、何か脳の病気を
疑いたくなる。
0796カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:28:00
>>795
もういいよ。>>760はカレーライスじゃないということで終了したらしいから。

誰か肉とタマネギの美味しい「カレーライス」のレシピを書いてよ。
0797カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:37:08
できればジャガイモが主役の美味しいカレーのレシピも頼みます。具がジャガイモだけという意味じゃないよ。
0798カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:38:08
>>797
カレールーの箱の裏に書いてあるよ。
0799カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 22:53:07
>>797
ジャガイモを角切りにして少量の油で炒める。角切りの肉も炒める。好みで
ニンニクやタマネギのみじん切りも炒める。

ハウスのカレー粉を加えてさらに炒める(とろみが必要なら小麦粉も炒める)。

ふたをして弱火で蒸し焼きにしてジャガイモに火を通す。火が通ったらイモが
つかるくらいに水を入れて、塩で味をつけて一煮立ち。ひと煮立ち。完成!

エスビーじゃなくてハウスのカレー粉がいいよ。多く入れすぎたりしても味が
破綻しにくいから初心者でも安心。
0800カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 23:14:17
ん?
じゃがいもの下処理は?
それと甘み出す物何かは入れようよ。砂糖少しでもいい。味にコクが出るよ。
どうせなら肉は豚ばらにして、昔懐かしの昭和カレーの出来上がり!
0801カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 23:25:38
>>800
どうしてもとろみが嫌なら切ってからさっと洗った方がいいかも。
でもジャガイモはそのまま炒めて小麦粉を入れないのがいいかな。

甘味は無理につけなくてもおいしいよ。昔風のカレーがいいのなら
オリエンタルの粉状の「即席カレー」が手に入りやすくて便利だよ。

(ハウスがちょっと前に復刻してた即席カレーみたいなやつ)
0802カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 23:54:27
>>797です。次回のカレーの参考にさせていただくよ、dクス。
しかしジャガイモを生かすカレーは家庭風のカレーが一番良いという事なのでしょうか?洋風欧風が優れているとは思わないが、そっちのレシピもあったら知りたいものです。
0803カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 00:12:24
>>802
欧風カレーは実際にヨーロッパにあるものではないので、
何かヨーロッパの料理をカレーにアレンジするということに
なるけど、ポトフあたりをアレンジしてみては?

上に書いたハウスのカレー粉は炒めなくてもおいしいので
仕上げに入れてひと煮立ちさせれば充分。このカレー粉は
カレーうどんを作るときも便利だよ。

ジャガイモは上手に作れる人なら崩れないけどそうでない
場合や何回も温めなおす場合は、ジャガイモをレンジ等で
調理しておいて出す直前に入れたほうが無難かも。
0804カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 01:12:55
>>801
じゃが芋は炒めたら余計溶けやすくなくなるって知ってる?
煮る前にしばらく水に漬けておくと崩れにくくなる。

>>802
俺はじゃが芋使うレシピはどうせ物真似なんで、これで。
>アルジラ(じゃがいものカレー)の作り方
http://raani.org/recipe/potato.htm
>アルゴビ(Aloo Gobi)−インド風じゃがいもとカリフラワーのスパイス炒め
http://milliam1.blog49.fc2.com/blog-entry-138.html
ちなみに、
ポトフにじゃが芋入れるのは、フランスではあまり一般的ではありません。
0805カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 02:17:55
>>798

797じゃないけど、丁度市販のルーがあったので
箱の裏を見てみました。

材料<9皿分>
xxカレー 1箱(220g)
肉 500g
玉ねぎ 中2個(400g)
サラダ油(またはバター) 大さじ2
水 1300ml

だそうです。
0806カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 02:34:35
バーモントカレーの裏みてみると

バーモントカレー<辛口>・・・1箱(250g)
肉・・・・・500g
玉ねぎ・・・中4個(800g)
じゃがいも・・・中4個(600g)
にんじん・・・・中1本(200g)
サラダ油(またはバター)・・・大さじ3
水・・・・・1400ml(7カップ)

となってるな
0807カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 02:44:39
変り種でないごくフツーの欧風カレーならIN(シーフードとかならOUT)
タイとインドならOUT
 
>煮る前にしばらく水に漬けておくと崩れにくくなる
いいこと聞いた ありがとう
0808カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 02:59:57
>>806
さすが安物。
0809カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 07:34:20
>>797です。ためになる話だわ。煮崩さない方が好きなのでこれも試してみないと。
箱裏ワロタ。ジャガイモ無しのレシピもあるとは…
0810カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 07:44:12
>>804
>>801は水を入れてからひと煮立ちするだけだから(まちがってふた煮立ちしてるけど笑)
溶けないよ。こんがり油で焼くとさらに溶けにくい。

フランスのポトフにはジャガイモは普通に入ってるよ。出張に行くフランス南東部の店の
ポトフはおいしいよ。ジャガイモはどうも別茹でっぽいけど。やっぱりレストランなどでは
温めなおすことがあるからジャガイモを入れておくのは難しそうだね。
0811カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 09:03:51
ポトフもアイリッシュシチューも日本のカレーとは別系統の料理だよ
0812カレーなる名無しさん2008/11/14(金) 09:29:45
じゃがいもを崩さない方法は大事だから、調べてみた。
三つくらいやり方があるらしい。
@皮をむいて切ったじゃが芋を、10〜20分水にさらしておく
A沸騰してから入れずに水から煮る
B煮込む段階で梅干を入れる

どうやらペクチンって成分が鍵らしいが、難しいことはようわからんw
Bは知らなかった。
それとポトフについて。
何をもって一般的と言うかは難しいしけど、
↓これらで紹介されてるポトフに、じゃが芋が入ってないのは何故?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20070215A/index2.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています