カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part12)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 16:31:51カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。
前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part11)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216980818/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214921308/
関連スレ
ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
0002カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 16:37:46市ね
0003カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 18:35:36市ねじゃなくて死ね
0004カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 19:00:060005カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 19:21:050006カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 20:52:580007カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 20:55:040008カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 21:13:08じゃがいもを入れると味が薄まる!
じゃがいもからは旨みが出ない!
だっけ?
0009カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 23:40:03「じゃがいもを入れると不味くなる。だからじゃがいもを入れるのは馬鹿」
だったと思うよ。
0010カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 23:42:02インド人はカレーにじゃがいもを入れない、って
言ってた奴も居た
0011カレーなる名無しさん
2008/08/26(火) 23:45:45日本のカレーとインドのカレーは根本的に違うんだから
インド基準で考えるのは不合理。
0012カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 00:04:27否定派の意見は不合理、ってことだな
0013カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 00:07:30もうねアホかと
0014カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 00:19:54それは確かにそうなんだけど、それがじゃがいもを否定する
材料だってんだから驚くわな。
0015カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 00:32:140016カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 00:35:55つまり出会っちゃいけなかったんだよ
0017カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 05:58:09そんなこと誰も言ってないから驚く事は無い。
しかし肯定派の事実の捻じ曲げは病的だね。
0018カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 07:44:530019カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 08:12:22過去スレ順に追って読んでみろ。リンク貼ってやるからw
「●」持ってるか? どうなんだ? あ? え。
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part10)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214921308/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 9
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1204160859/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1197462563/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1192608090/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1185998987/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183787787/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183308073/
カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182752018/
カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182078533/
0020カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 10:41:57今、食ってる物に対して疑ってみろよ
0021カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 12:40:52捻じ曲げてるんじゃなくて馬鹿なのね。
どこに書かれてるかよく見てみな。
書かれているのは テンプレ 2 <これまでのスレの合意事項>
0022カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 14:47:57だからさ、誰かが書いて論争になったからこそテンプレに入ってるの。
思慮浅すぎのノータリンの単細胞じゃないの? バカなの?
0023カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 15:37:02馬鹿は死ななきゃ直らないと言うが、お前はその典型みたいな奴だな。
自分の書き込みと指摘された事を良く読み返しなさい。
そうするとお前が思慮浅すぎのノータリンの単細胞である事が判るよ。
0024カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 15:41:46間違えた。死ななきゃ直らんのでやらんでよろしい。
死んでから出直せ。
0025カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 16:46:25バカ丸出し君もう気は済んだかいw
0026カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 16:52:06個人的に言ったことがないだけでなく、
キミがこのスレすべてに目を通したうえで
本当に、誰も言っていないんだろうな?
言動に責任を持てよ。逃げるなよ?
0027カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 16:53:29ヒロシです。今日も日本は平和です。
ヒロシです。
0028カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 17:14:51死んでから出直せと言ってるだろうが。
0029カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 17:43:060030カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 19:00:50俺たち否定派は入れてる奴らよりも上だとでも言いたいのかな
0031カレーなる名無しさん
2008/08/27(水) 19:28:31ますます 今日も日本は平和です。
ジャガイモとカレーについて
こんなに熱くなれる人達がいるなんて
カールおじさんもビックリ!
ヒロシです。チーズ入りのカレーうまいです。
ヒロシです。
0032カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 00:53:45いよいよそれしか言えなくなったか・・・。
過去ログ読んで顔真っ青かw
ま、誤魔化して忘れられるの待っとけなw
0033カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 01:08:460034カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 13:21:520035カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 13:51:54過去ログなんて読んでないよ。おそらく>>14を裏付ける物は無いだろうな。
逆に聞くが、あったのかね。お前が言う「否定する材料だ」とする根拠が?
あると思うならお前が探せ。俺は無いと思うから探さんよ。
0036カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 15:20:31まだ言ってるのかよ。そんなに悔しかったの?
あのさ、「じゃがいもと肉が同時に入ってる料理はインドにはない」
を誰が言ったのか? の話を延々としてたわけ?
ばっかじゃないの? 俺は「そういう話は本当にあったのか?」を
延々文句垂れてるのかと思ってたよw
でよ、その発言は誰がしたのかを知りたいのか?
で、お前的には否定派の発言だとやばいわけ?
肯定派の発言だったらどうなわけ?
俺も過去ログ見て調べるの面倒くせーし、そういう発言をした奴が
昔いて論争に発展した、って過程を見ただけだ。立場は知らん。
いつまでぐだぐだ言ってるの? 本題と何か関係あんの?
0037カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 15:45:300038カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 15:47:340039カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 15:58:01という発言をじゃがいもを否定する材料としていた奴がいたかどうかレス番抜き出せばいいだけだね>>36が
昔とはいえいつごろの書き込みくらいかは大雑把に分かるだろ?
0040カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 16:37:360041カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 16:52:19まだいたのか?それとも別人か?
もう興味ねぇよ。てめぇでやれやクズw
0042カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 16:53:55つーか句読点ねーんだよ機械かよてめぇ読み難いだろどうなんだよコラ
少しは考えろ頭使えバカなの死ぬの
0043カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:06:14何を訳の分からん事をほざいてるんだ。
やっぱりお前の馬鹿は死ななきゃ治らんようだな。
死んで出直せ。つまりもう現れるなと言うことだぞ。わかるか?
0044カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:16:13そいつは馬鹿だから論点が何か理解出来ないらしい。
相手にするのは無駄なようだ。
0045カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:19:39「じゃがいもと肉が同時に入ってる料理はインドにはない」
とじゃがいもを否定する意味合いで発言した奴が昔いて論争に発展した。
とあなた主張してるんですよね?
それを懐疑してる人がいるわけですよ。
否定派を否定するためだけに、過去の発言を捏造してるんじゃないかってね。
過去スレの何時ごろかのあたりをつけて、該当レスをほんの数レスすら抜き出せない。
それは批判的批判をするための捏造だからなんでしょ?
0046カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:25:16中傷的中傷
に訂正。
>>45の私はどっちかといえばじゃがいも肯定派=何を入れようが勝手派ですが
自分を正当化するために、姑息で筋の通らないことはしちゃ駄目ですね。
0047カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:34:24君に任せる。馬鹿の相手は疲れるよ。
0048カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:37:34>>19=>>36=>>41は
>>19で過去スレのリンクを貼り付けて読んでみろだなんていってるってことは
事実の捻じ曲げておきながら、てめえの発言に責任を持たずに、ないことの証明を人に強いるような
うす汚い奴なんだな要は
0049カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:40:240050カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:42:43「じゃがいもと肉が同時に入ってる料理はインドにはない」
とじゃがいもを否定する意味合いで発言した奴が昔いて論争に発展した。
↑これが気に入らないの? つーか「じゃがいもを否定する意味合い」
ってのは間違ってるが。
でさぁ、これがそんなに気になるなら過去ログリンク貼ってあげたんだから
とっとと見に行くなりなんなりすればいいのに、「お前が見て来い」とか
訳のわからん事言ってるのはなんなんだろうね? あげくの果てに捏造
とか言い出してるよw だからお前が検証してくればいいだろ?
で、コピペ垂れ流ればいいじゃん。それでお前は気が済むんだろ?
いつまでも同じことぐだぐだぐだぐだ抜かしやがって本当にうぜえよ。
0051カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:45:15たかだか12スレだし、いつごろのことかさえ思い出して単語で検索すれば簡単に
抽出できると思うんですが・・・
>>19は何を躊躇してるんですか?
0052カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:46:18インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは少ない
もうねアホかと
14 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 00:19:54
>>13
それは確かにそうなんだけど、それがじゃがいもを否定する
材料だってんだから驚くわな。
17 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 05:58:09
>>14
そんなこと誰も言ってないから驚く事は無い。
しかし肯定派の事実の捻じ曲げは病的だね。
↑否定派のアイデンティティw を崩されたとでも思い込んだのか?
いいから読んで来いw
0053カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:48:20単純に面倒だと思わんか? 躊躇って言うのは違うんじゃないのか?
そんなに2ちゃんに金払うの嫌なの?貧乏なの?
他人様に労力の掛かる作業を強制する前にまずは率先してやってみれば?
そもそも俺は真相なんてどうだっていいんで。拙い記憶だけで書いたんでw
ま、当時の否定派のスタンスは酷いのばっかりだったからな。ジャガ芋君とか。
お前らは「ジャガ芋君」と一緒にされるのが嫌なのか?それが原動力なのか?
0054カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:50:51ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
145 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 18:22:38
ジャガ入れるんだったらウンコを入れる方がマシ!
146 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 20:29:12
↑こういうキチガイみたいな意見は否定派としても迷惑でしょうなぁ。
同情しますよ・・・。
147 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 00:21:59
>>146
そんなことないんじゃない?
否定派の本音は>>145だと思うよ。
0055カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:52:13事実を捻じ曲げてまでそういう姑息なことを肯定派の人間がやってるんじゃないか?
ってのが論点ですからw
違うというなら、そのレス見たことあるんだろうから出してみろと。
で>>50が認めてるように、肯定派の人は過去発言を捏造して否定派を否定しようとしてたわけですね?
0056カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:53:11>>17で(過去スレ見た上で)「そんなこと誰も言ってない」って書いてるんだから
次は過去発言を見たと主張する人がそのレスを提示すればいいだけ。
実際見たんだろうし●持ってるから簡単でしょ?
0057カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:56:47見てないと主張してる人間に、レス全部見ろというのは無謀ですね。
見たという人間が、自分の記憶を頼りにレスをピンポイントで抽出すりゃいいだけ。
0058カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 17:58:310059カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 18:03:56wは嘘をごまかすための追い詰められた苦し紛れの笑いですか?
拙い記憶で、過去の発言の有る無しも確認せずに、否定派を否定しちゃ駄目なんじゃ?
0060カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 18:11:55「じゃがいもを否定する意味合い」
ってのは間違ってるが。
↑ってことは
間違ったことを吹聴して、自分の論敵を貶めようとしてたってこと?
そりゃおかしいだろ?
006145
2008/08/28(木) 18:22:44とにかく>>9-12みたいに、正攻法で語ることを放棄して、卑しい真似をしちゃ駄目ですよ。
↓
279 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 20:41:40
>ジャガ芋のカレーの具としての長所
私が思うジャガイモの長所は
・カレーやスープのしみこんだジャガイモの具としての魅力
・カレーにジャガイモが溶けたときのどろっとした食感あるいは舌にざらざらと絡みつくような食感
・そのどろっとしたカレーが日本の米と相性が良い。
・ジャガイモにも野菜のだし・甘み・滋味というものがありスープに味わいを加えている。
・料理としてのボリュームが増す。
・食としてのカレーにジャガイモのネトっ(メークイン)ホクホク(男爵)の感触が欲しい。
・まろやかな味にする。
・ジャガイモの甘さが辛さを引き立たせる(スパイスの香りも)←私はそう思います
とか思いつきますが、これを短所といってしまう人には何を謂っても通じませんよね。
要は個人の嗜好の問題であり、是か非かなんて答えは出てこないのかと思いますが。
0064カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 19:03:01ヘンな自演で話をごちゃごちゃにしないでくださいよ。
ちゃんと名前欄にジャガ芋といれてください。
0065カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 19:42:47ジャガ芋さんって?
変なこといって自分の不始末を煙にまこうとしてるの?
0066カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 20:13:13自称「私は否定派ではありません」の人が出てくる
=あぼーん設定が必要になる前兆
0067カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 22:33:38ここはジャガイモの是非について論じる場所だけど
一番否定したい存在は、意見を異にする奴より、たとえ意見が一緒でも頭の悪くて卑劣な奴だわな
0068カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 23:19:020069カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 23:35:10ちゃんと文章読めよ馬鹿
0070カレーなる名無しさん
2008/08/29(金) 00:35:180071カレーなる名無しさん
2008/08/29(金) 01:01:10そのとおりだね。
でもそれと>>14だの>>50だのが馬鹿だというのとは別問題。
否定派と肯定派の論争と、肯定派のなかに姑息な捏造をする馬鹿な奴がいるという論点は
別に論じるべき
ジャガイモの是非に関わらずばかな奴はばかなんだよ
0072カレーなる名無しさん
2008/08/29(金) 01:01:550073カレーなる名無しさん
2008/08/29(金) 01:09:030074カレーなる名無しさん
2008/08/29(金) 05:18:36近所でカレー臭がしたら見てきて報告。
0075カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 00:45:500076カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 01:24:50馬鹿で姑息な奴は消えて欲しいな。死んで出なおして欲しいわ。
0077カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 20:26:440078カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 21:39:49まあ俺は芋入りは嫌いなんで入れないけど
0079カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 21:59:13メタボと糖尿の素ですね。
0080カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 22:44:360081カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 22:47:170082カレーなる名無しさん
2008/08/30(土) 22:50:21炒める時に油が十分行き渡って保護するからか?
0083カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 20:38:07芋の種類は何?
種類が煮崩れの度合いを大きく左右する
0084カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 20:45:017割の確率で入っていてほしい。
0085カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 21:04:110086カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 23:51:200087カレーなる名無しさん
2008/09/01(月) 09:47:587割の確率で入っていてほしい。
0088おいも三世
2008/09/01(月) 09:49:56きらいさ、ホクホクしてさ
0089カレーなる名無しさん
2008/09/01(月) 13:25:250090カレーなる名無しさん
2008/09/01(月) 23:28:07他人の家で食う機会はそんなに多くないだろ?
他人の家にじゃがいもを期待するのはどうかと思うぞ。
実情は7割以上入ってると思うけど...
0091カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 01:48:223割以下だよ。
0092カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 04:07:530093カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 08:24:590094カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 10:20:05ゲロ吐きたくなる
0095カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 12:43:55是非とも>>21の馬鹿に言い訳をして頂きたい所ですw
0096カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 15:15:40いじめられたことまだ根に持ってんのか?みっともない
0097カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 15:53:44あいかわらず論点がはっきりしないね。
>>21の書き込みが、どのように問題なのかを書きなさい。
0098カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 15:57:18肯定派は事実を捻じ曲げて世論を誘導する集団
肯定派は清廉潔白な聖人集団
0099カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 15:57:40>>21の主張
肯定派は事実を捻じ曲げて世論を誘導する集団
否定派は清廉潔白な聖人集団
0100カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 15:58:53かなりおかしいのは言うまでもない。それを>>97は理解
しておいた方がいい。
「ここは2ちゃんだろ」
とか言い出すかな?
0101カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 16:25:38また〜、誰もそんなこと言って無いじゃん。同じ事を繰り返すの?
>>100
馬鹿と言った事を言い訳しろと?
010245
2008/09/02(火) 16:50:25あなたは>>21とか私含めたほかの人に追い詰められてた人?
該当レスはみつかったの?w
>>21の主張
>肯定派は事実を捻じ曲げて世論を誘導する集団
>否定派は清廉潔白な聖人集団
↑浅薄で姑息なことをする人が集中砲火浴びてただけで、肯定だの否定だの関係ないと思うけど。。
なんで、一緒にしようとしてるの?
0103カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 16:54:54ここは2chだろ?だなんていう気はないけど、だったら2chに来なきゃいいじゃんwっていうのはあるよねw
「馬鹿」と云われたことが骨身にしみちゃった?
0104カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 17:36:27でレス見返してみると・・・
>>17のレスからは書き主が「否定派」だと感じることはない。
「肯定派」と思われる>>13-14に対して批難してるようにはみえる。
じゃあ、>>13-14は本当に「肯定派」なのか?
>>9-14の流れをみるに、>>13-14が「肯定派」であり、「否定派」を貶めようとしてるように見えた。
そのやり方が汚いから叩かれてた。「肯定派」だの「否定派」だの以前の問題として。
・・・と俺は感じたねw
0105カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 20:04:47> じゃあ、>>13-14は本当に「肯定派」なのか?
テンプレに事実と異なる(合意もしていない)内容が含まれてるから批判してるだけでしょ。
肯定派も否定派も無いと思うけど。
0106カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 20:19:27>それがじゃがいもを否定する材料だってんだから驚くわな。
こんな偏った書き方してたら「否定派を悪意で陥れようとする肯定派」とみられてもしようがない。
ということですが。
批判をするのは結構だが、「否定派」と絡めて批判するのは汚いわな。
それが論点だと思うけど。
0107カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 20:40:440108カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 20:49:28間違った情報を否定材料に使えば非難されてしかるべきでしょ。
0109カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 21:26:50>インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは少ない(ジャガイモと野菜のカレー自体は多い)
この一文が、じゃがいもを否定する材料として使ってるという根拠は?
0110カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 21:27:410111カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 21:29:35そもそもこの情報って間違ってるの?
0112カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 21:44:25ほう。じゃあ>>50の言ってる
>「じゃがいもを否定する意味合い」ってのは間違ってるが。
ってのは間違いだってことね?
じゃあなんで>>50の認めてることは間違いなの?
0113108
2008/09/02(火) 22:44:19俺に聞いてどうすんの。
0114カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 22:45:32うん
0115カレーなる名無しさん
2008/09/02(火) 23:20:100116カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 18:42:010117カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 18:46:05もしかしてカレーコロッケだったのか?!
0118カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 18:50:390119カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:08:39バカに自演をやめさせるためにこのスレ3ヶ月書き込み禁止にしませんか。
0120カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:10:440121カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:12:210122カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:15:59そんな事が出来るなら次スレ立たないようにしてくれよ。
0123停止しました。。。
2008/09/03(水) 19:29:560124カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:45:540125カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:46:41停止中の書き込みは厳禁です。
0126カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 19:55:490127119
2008/09/03(水) 20:12:450128119
2008/09/03(水) 20:13:340129カレーなる名無しさん
2008/09/03(水) 20:21:370130カレーなる名無しさん
2008/09/04(木) 10:44:150131カレーなる名無しさん
2008/09/04(木) 10:45:210132カレーなる名無しさん
2008/09/04(木) 13:25:29夏なら入れない
冬は入れる
0133カレーなる名無しさん
2008/09/04(木) 16:55:03じゃがいもより栄養あるし溶けて甘くなる
ルゥも飴玉も入れなくて良いしカロリーダウンになるよ
0134カレーなる名無しさん
2008/09/04(木) 17:21:18かぼちゃより栄養あるし溶けて甘くなる
ルーゥもチーズも入れなくて良いしカロリーダウンになるよ
でもルーゥ入れないからカレーじゃなくなるけどなw
0135カレーなる名無しさん
2008/09/05(金) 11:37:10ホームレスか?
0136カレーなる名無しさん
2008/09/05(金) 12:14:020137カレーなる名無しさん
2008/09/05(金) 15:12:470138カレーなる名無しさん
2008/09/05(金) 15:19:19ジャック
0139カレーなる名無しさん
2008/09/05(金) 15:21:220140カレーなる名無しさん
2008/09/06(土) 00:18:080141カレーなる名無しさん
2008/09/06(土) 00:28:07モヤシやじゃがいもは原型留めないのでは
原型を留めるのはコーンとひじき
これ基本
0142カレーなる名無しさん
2008/09/06(土) 11:28:08ニラを忘れるな
0143カレーなる名無しさん
2008/09/06(土) 21:17:08男爵なら入れない
0144カレーなる名無しさん
2008/09/07(日) 17:21:570145カレーなる名無しさん
2008/09/07(日) 19:28:41煮溶かしてもいいけど濃淡あるのも捨て難い
0146カレーなる名無しさん
2008/09/08(月) 02:11:220147カレーなる名無しさん
2008/09/10(水) 10:15:000148カレーなる名無しさん
2008/09/13(土) 10:05:40飽きた、というかこのスレって夏休みとかの厨房が集まるスレだから・・・w
0149カレーなる名無しさん
2008/09/17(水) 03:02:230150カレーなる名無しさん
2008/09/17(水) 03:04:55ほうれん草のパスタを合わせあたりするんだから、ジャガイモが
入っていたら大事になる。
0151カレーなる名無しさん
2008/09/17(水) 10:02:22つーかハヤシの話はハヤシスレで。
0152カレーなる名無しさん
2008/09/17(水) 13:14:110153カレーなる名無しさん
2008/09/18(木) 23:20:14ジャガ排除運動が始まったな
0154カレーなる名無しさん
2008/09/19(金) 14:27:210155カレーなる名無しさん
2008/09/19(金) 16:57:590156カレーなる名無しさん
2008/09/19(金) 19:13:050157カレーなる名無しさん
2008/09/20(土) 01:10:570158カレーなる名無しさん
2008/09/22(月) 20:48:590159カレーなる名無しさん
2008/09/23(火) 13:45:01作り置きを余儀なくされる飲食店にとってじゃがいもは鬼門だし
無くて良いならそのほうが安く上がるからです。
無料サービスのパンを出したくないイタリアンの店が
スパゲッティにスプーンを添えるのも同じ理由です。
0160カレーなる名無しさん
2008/09/23(火) 15:18:11ランチバフェやってるインド・パキスタン系のレストランでは
じゃがいも入りカレーをよく見るけど
スパゲッティ+フォーク+スプーンって組み合わせは
イタリアでも珍しく無くなってるよ グローバル対応かな
0161カレーなる名無しさん
2008/09/23(火) 17:08:10いったいどうなっちゃうんだろう、、、
なんてことを考えたりする休日の午後。
多少味気ないカレーになるだけで、
食えないものができあがるわけじゃないだろうけど。
0162カレーなる名無しさん
2008/09/23(火) 17:14:520163カレーなる名無しさん
2008/09/24(水) 04:55:51煮崩れしないしおいしい
0164カレーなる名無しさん
2008/09/24(水) 05:40:460165カレーなる名無しさん
2008/09/24(水) 07:52:23どんだけ火加減終わってるんだか想像も付かん
0166カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 00:57:320167カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 10:57:250168カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 11:21:000169カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 11:41:490170カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 11:52:26カレーの話だよ
0171カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 12:11:29↑一ミリもカレーの話は出てきてないが
0172カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 12:47:39意味は分かるじゃないか
0173カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 13:28:480174カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 14:05:08そういわれても。じゃがいもを煮込むのが何でカレーに関係あるのかわからん。
0175カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 15:47:120176カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 16:28:14じゃがいも煮と言う料理になります。
0177カレーなる名無しさん
2008/09/25(木) 17:25:40ネタは詰まらない
0178カレーなる名無しさん
2008/09/27(土) 22:50:230179カレーなる名無しさん
2008/09/27(土) 23:25:40「高級ビーフカレーの専門店」です。
0180カレーなる名無しさん
2008/09/27(土) 23:58:410181カレーなる名無しさん
2008/09/28(日) 15:13:36辛口ね
0182カレーなる名無しさん
2008/09/28(日) 15:17:000183カレーなる名無しさん
2008/09/28(日) 15:44:040184カレーなる名無しさん
2008/09/29(月) 11:01:36一時のあの勢いは何だったんだ
何故、急激に過疎ってるのか?
0185カレーなる名無しさん
2008/09/29(月) 11:05:580186カレーなる名無しさん
2008/09/29(月) 11:07:14大部分が飽きたから。
0187カレーなる名無しさん
2008/09/29(月) 12:08:020188カレーなる名無しさん
2008/09/29(月) 17:15:350189カレーなる名無しさん
2008/09/29(月) 18:41:550190カレーなる名無しさん
2008/09/30(火) 10:06:55一酸化炭素中毒症状でみんな入院中でFA!!
0191カレーなる名無しさん
2008/09/30(火) 11:12:30はみクソ食いまくりでみんな入院中でFA!!
0192カレーなる名無しさん
2008/09/30(火) 11:59:20イモ喰い過ぎてパンツ敗れ程に屁をこきまくり
一酸化炭素中毒症状でみんな入院中でFA!!
191 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/09/30(火) 11:12:30
イモ喰い過ぎてパンツ敗れ程にウンコをこきまくり
はみクソ食いまくりでみんな入院中でFA!!
↑君は本当にバカだなぁ
0193カレーなる名無しさん
2008/09/30(火) 16:23:07イモ喰い過ぎてパンツ破れる程の屁をこきまくって
月まで飛んで行ってしまって帰ってこれないのか!!!
はやく帰ってこいよ!!!!まってるぜ!!!
0194カレーなる名無しさん
2008/09/30(火) 16:36:00細部が食い違うんだが。
0195カレーなる名無しさん
2008/09/30(火) 16:55:100196カレーなる名無しさん
2008/10/02(木) 14:37:15パンツ干したりイモの香具山
0197カレーなる名無しさん
2008/10/03(金) 11:48:20化学薬品の匂いがする
0198カレーなる名無しさん
2008/10/03(金) 15:15:370199カレーなる名無しさん
2008/10/08(水) 21:21:01よほどの珍味じゃない限り諦めるんだな
0200カレーなる名無しさん
2008/10/08(水) 21:32:170201カレーなる名無しさん
2008/10/08(水) 23:15:18そうだよ。それを一般化するのが無理って話。好きな奴は好きだろ。
0202カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 01:04:24だからカレー作るときは二つ鍋を用意して片方は普通につくる。もうひとつはルーを通しただけ。
そしてルーを溶かした方にジャガイモをいれて火が通ったらあとは火を止めてじっくりジャガイモに味をなじませる。
ジャガイモは特においしさがスープに染み出すうまみは無いから別調理がベスト。
0203カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 03:13:290204カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 08:49:290205カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 11:09:37なるほど今度やってみるかな
0206カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 13:48:190207カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 14:05:08煮ないでカレーを作るとな?
0208カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 16:19:200209カレーなる名無しさん
2008/10/09(木) 21:32:43カレーは煮込み料理だろ。
具のないスープでも作るのか?
0210カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 10:40:410211カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 13:21:35ドライカレーだって煮詰めて作るんだし、なんだかわからんな。
0212カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 16:26:25ジャガイモだけ別鍋で用意して作ったらすげえ美味かった
どろどたしたカレーが苦手だからちょうど言いしカレーも長持ちしてまとめて作れる。
0213212
2008/10/10(金) 16:28:28>片方は普通につくる
ジャガイモなしで普通に煮込んで作ると理解した
0214カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 16:46:31そうじゃなくて
バカには分からんか
0215カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 16:55:41日本語読めないのかw
0216カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 17:33:16バカとかそういうのはいいから、煮込まないカレーの作り方を教えてください。
0217カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 17:33:56カレーは煮込みではない
カレーは煮込みではない
カレーは煮込みではない
カレーは煮込みではない
カレーは煮込みではない
カレーは煮込みではない
カレーは煮込みではない
0218カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 17:35:22↑これを否定したら「ニホンゴノワカラナイヤツ」と言われたw
カレー ←スパイスを使った料理の事だろう
は ←接続詞
煮込み ←何かを煮て作る料理の事だろう
ではない ← 否定。この場合は「煮込み」に対して。
0220カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 21:02:42なんで自分の書いた事に責任をもてないで話を誤魔化そうとするの?
カレーライスを語るスレ? じゃがいもを入れるかどうかのスレだぞ何言ってるの?
0221カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 21:03:04カレーは煮込みではない
↑これを否定したら「ニホンゴノワカラナイヤツ」と言われたw
カレー ←スパイスを使った料理の事だろう
は ←接続詞
煮込み ←何かを煮て作る料理の事だろう
ではない ← 否定。この場合は「煮込み」に対して。
0222カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 21:09:39カレーライスにジャガイモを入れるかどうかのスレだよ。
無能。
0223カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 21:22:59お前さっきは「カレーライスを語るスレ」と言ってたぞw
このごまかし後付野郎がw
0224カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 21:48:45一つの鍋でカレーを普通に煮込んで作って
もうひとつの鍋でジャガイモの味付け専用に使うと言うことだと思うけど・・・
0225カレーなる名無しさん
2008/10/10(金) 21:54:320226カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 18:35:170227カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 20:15:59煮込むと崩れやすい。別に下煮するなり、それが面倒なら皮剥いて
切ってラップかけて電子レンジで数分加熱すればいい。
メークインは凸凹が少なくて皮を剥きやすいがネバりがあって、
食感は男爵やキタアカリに劣る。だが煮崩れしにくいという利点がある。
もしかすると玉ねぎよりしぶといかもしれない。>煮崩れ耐性
俺はズボラなんで、もっぱらメークインを使っている。
0228カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 20:44:45もったいないですねえ
0229カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 21:25:19カレーは比較的日持ちしやすい食い物なんでついつい多めに
作ってしまうんだけど、煮崩れるにも限度ってものがあって
さすがに姿かたちもないくらい崩れちゃうと…(^^;;
0230カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 21:28:27衛生上何日もとっておくことは無いですよ
翌朝までですね
0231カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 21:43:03だから芋別は便利
芋は短期利用専用だからクシで一杯あなあけて荷崩れやすいけどすぐに味が通るようにも作れる
0232カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 21:44:52場所と季節による。真冬なら3日は持つな。普段使ってない部屋に
鍋ごと突っ込んでおくだけでいい。昔の家と違って今はさすがに
室内で氷が張るってことはないが、冷蔵庫に突っ込むのと同等の
効果はある。シチューはカレーと違ってさすがに翌日までですね。
冬以外だとカレーも翌日までだろなぁ。
0233カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 22:17:37これでかなり4、5日は余裕だよ
0234カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 22:21:02そうじゃなくて
煮崩れたのが私の家の人は好きなんですよ
0235カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 22:54:37芋なしカレーなら火を毎日通せば一年でも持つ
もちろん食べるから水とルーや具も追加。
そしてもう一つの鍋は作る前にカレー鍋から食べる分だけ移してジャガイモに崩しカレーをつくればいいんじゃない
0236カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 23:24:050237カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 23:26:020238カレーなる名無しさん
2008/10/11(土) 23:44:050239カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 03:20:04この四つがないとカレーじゃないだろ?
0240カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 10:12:030241カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 10:30:31一回で食べ切るならジャガイモも一緒に入れてもいいけど
1回で食べ切れないならジャガイモは別にする方がいいな!
0242カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 10:58:130243カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 11:58:330244カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 12:53:32http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
0245カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 19:02:580246カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 21:16:23子供に好評ですね
0247カレーなる名無しさん
2008/10/12(日) 22:05:080248カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 01:30:28スパイスを飛ばしたりマスキングしたりしてるわけだろ。
スパイスがもったいないから、安物使う方がいいぞ。
0249カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 06:02:460250カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 10:23:590251カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 13:40:04サトイモカレー
0252カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 13:49:44揚げナス煮込んだカレーの方がウマイ
0253カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 13:59:47揚げナスって衣ついた奴?俺の行きつけのカレー屋では
1/4くらいに割った(全長そのまま)ナスを素揚げしたものも
すごく小さめのジャガイモ丸ごと1個(皮剥いてない)も入って
くるけど、どっちもうまいぞ。ズッキーニだのアボガドだの
変なものも入ってる。(^^;
0254カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 14:13:48行ってくる。
0255カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 21:36:410256カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 22:22:53冷凍したり何度にも分けて食うならジャガイモは邪魔になる
0257カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 22:33:54ゲロでるよ
0258カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 22:36:16フツーに考えてカレーに芋は味が合わないだろ?
0259カレーなる名無しさん
2008/10/13(月) 23:31:14作りたてのカレーには合うよ
0260カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 04:35:47その雰囲気でカレールゥを入れたってグズグズになっちゃう。
そこで時間差でイモ落下したり、別の訓練所で煮詰めてから戦線投入するわけだな。
0261カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 11:16:15それは「カレーは煮込みではない」の説明になってない。
0262カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 11:17:48個人の好みの問題
0263カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 11:46:23ジャガの味がカレースパイスと合わん
0264カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 12:42:11個人の好みの問題
0265カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 14:37:10ソースの味に影響しちゃうし、第一食べにくいでしょ。
どうしても食べたければ、別に添えるかトッピングにすればいい。
味の麺でも栄養面でもそのほうが勝る。
先入観に支配されてないで、試してみればいい。
0266224
2008/10/14(火) 15:06:38?
カレーは煮込みだよ。ずっと煮込みだと思ってるしどこで煮込みじゃないと書いたの?
少なくとも一つ目の鍋は煮込み続ける。もう一つの鍋は和食的な煮込み方で味をしみこませる。
和食だと煮込むときに煮崩れさせないため火をとめて長時間さらしてゆつくり味をなじませるのはよくやるよ。
0267カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 16:16:03もちろんジャガイモ入れないのは当たり前の前提条件。
0268カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 17:11:16フランスではカレーは肉料理のソースであるから具材とは煮込まない。
イギリスではローストビーフの後処理として発達したから煮込まない。
日本の明治期の洋食系のレシピでも加熱は短時間であり煮込まない。
煮込みの主張はじゃがいも導入以降、ステューと混同したのである。
0269カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 17:28:11日本のカレーにはジャガイモ最高
0270カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 17:46:050271カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 19:53:55スレ内検索くらいしようよ。「カレーは煮込みではない」で検索するだけだよ。
>>204 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 08:49:29
>>カレーは煮込みではない
で、>>204が君じゃなかったら別にどうでもいい話なんだが、わざわざ
しゃしゃり出てきた意味がわからん。
0272カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 19:56:04インドのカレー作ってるところ見たら「ああ、何か煮てるな」
と普通なら思うんじゃないかな。
0273カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 20:51:26試してごらん。って言えよ紛らわしいな
お前の命綱だったキャベツカレーはどうしたんだよ
0274カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 20:57:34> インド料理には煮込む技法そのものがない。
いいえ。それは嘘です。
0275カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 21:10:530276カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 22:55:29204はアンカないけど204のレスに対してのコメントだと思ったけど
煮込むかとどうかという話はその直前の202しか出てきていない。
だから204で煮込み料理じゃないといってるから
いや202はジャガイモは煮込んでないけどカレーとしては煮込み料理だよという説明をしていたんだけど、
204は何に対してレスしたと考えたの?突然一人ごとをいったと思ったの?
こっちは大元の202が煮込み料理であるというレスをしてるのに、それは煮込み料理じゃないとう意味不明のレスをしたから返しただけだよ
202 (ジャガイモの鍋は煮込まない)
204 (安価なし)カレーは煮込み料理じゃない
209 (>204)カレーは煮込み料理だろ。
215 (>209)日本語読めないのかw
216 (>215)バカとかそういうのはいいから、煮込まないカレーの作り方を教えてください。
224 (>216)一つの鍋でカレーを普通に煮込んで作ってもうひとつの鍋でジャガイモの味付け専用に使うと言うことだと思うけど・・・
264 (>224)それは「カレーは煮込みではない」の説明になってない。
0277カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 22:58:52煮込むかどうかは基本的にじゃがいもカレーについてなので
カレーが煮込み料理かどうかなんてそもそもスレ違い
0278カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 23:17:370279カレーなる名無しさん
2008/10/14(火) 23:30:52それにしてもIDなしの板はメンドイなw。書き込んでおいて放置してスマンかった。
>202 カレーは煮込むほど美味しい 調理方法の薀蓄披露www別鍋用意してジャガイモの鍋は煮込まない・・
↓
>203 美味しくなるけど格が落ちる感じがする
↓
>204 カレー(の重要な要素)は煮込みではない。(ジャガイモはあんまり煮込まなくても構わんよ)
0280279
2008/10/14(火) 23:38:20美味しいかどうか煮込みで決まるんじゃないといいたかったのさ。
それは別鍋ジャガイモ煮込まずは格が落ちるというのにも対していやたいしたことじゃないさとの意味も込めて。
あんまりしつこいレスされてもあんまりカレー板来ないので返信できないっす。
0281カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 09:37:31了解だ。214-215から察してくれれば良さそうなものだけど、
煮込みはそれだけで単独の言葉なのに煮込み料理と脳内変換してしまつたようだね。
亀レス乙。でも荒れる前にレスしてほしかったかな。おかげで271と276が煮込み料理かについて不毛な論争をしてしまった。
0282カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 10:13:52芋は他で使えよ
ジャガは身体に良くない成分が出ていそう
0283カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 10:16:460284カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 10:30:55ジャガイモいりカレーが最高です
0285カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 11:03:06アルバのカレーが最高です
0286カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 12:05:050287カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 13:59:28秋葉原と錦糸町にある。
秋葉原は千代田区だし一応都心だと思う。
0288カレーなる名無しさん
2008/10/15(水) 22:46:580289カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 09:59:23きゅうり>じゃがいも
激不味い=じゃがカレー
激ウマい=きゅうカレー
0290カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 11:46:50墨田区は下町
0291カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 17:46:31新宿から先はお江戸じゃない
0292カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 18:52:440293カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 20:51:35時代錯誤はやめなよ
みっともないから
0294カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 22:52:36きゅうり>じゃがいも
激不味い=じゃがカレー
激ウマい=きゅうカレー
0295カレーなる名無しさん
2008/10/16(木) 22:55:59コーン?パイナップル?ゴーヤ?キュウリ?ジャガイモ?
0296カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 09:29:17ハヤシライスだって牛丼だって、それで誰も文句言わないでしょ。
カレーに芋入れたくなるのは、単なる習慣に過ぎない。
目から鱗を落としましょう。
0297カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 10:14:14ジャガイモは入れた方がうまい
0298カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 10:22:10ま、何食おうと勝手ですがね(笑)
0299カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 11:46:520300カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 12:45:06>肉は要らないな
>ジャガイモは入れた方がうまい
単細胞って言われるだろ?
0301カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 12:47:24大正解!
ジャガカレー好きは
お母ちゃんのカレーしか食った事が無いし進歩が無い人間だと思うよ
0302カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 13:12:29プッ
0303カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 13:12:53カレーは野菜だけで仕上げるもんだ。
0304カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 14:25:24もはやハヤシライス。邪道。
0305カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 14:55:09いえいえ
ジャガイモ入れたのが好きですよ
0306カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 22:48:11キャベツはもう入れなくてもいいの?
0307カレーなる名無しさん
2008/10/17(金) 22:51:310308カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 02:22:26ビーフカレーに肉を入れないのは、ベジタブルカレーに野菜を入れないのと
同じ程度バカ。
0309カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 02:57:53芋好きには味覚のおかしな奴が多いことが、はっきりしました^^
0310カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 05:06:430311カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 06:12:24肉じゃがを、どんぶり飯にかけているのか?
それともお前の牛丼は、どんぶり飯がないのか?
0312カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 06:24:32たいしておいしいものではない
0313カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 08:17:02そしてそれにカレーをかけてさらに2分加熱。しっかり味のしみたジャガイモカレーの出来上がり。
好き好きによって時間を変更してね。
0314カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 08:53:13ビーフカレーの話は誰もしとらんぞ
0315カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 08:54:010316カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 10:20:38その通りだよね。ジャガイモをご飯にかけるなんて、有り得ない。
牛丼や豚丼はあるし、鶏肉と卵の親子丼もあるけど、ジャガイモ丼はない。
>>313
そんなんじゃ味は染みない。中途半端なだけ。
0317カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 11:16:06でもコロッケ+ウスターソースにご飯はやぱし日本人の業じゃね?
したらそれはもうジャガイモ丼で良いんじゃね?
ミチミチ音立ててる揚げたてコロッケと千切りキャベツにソースをどわぁって、
想像しただけでヨダレだくだく出なくね?
もうポテサラでもご飯一杯食えんじゃね?
腹減った。
0318カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 12:27:05ポテサラでご飯とか、芋カレー好きの味覚の壊滅ぶりが、どんどん浮き彫りになるばかり。
はいはい、そういう好みもありますよ(苦笑)
0319カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 12:30:30ジャガイモ>>>るう
こんな華麗が嬉しい
0320カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 12:44:380321カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 16:12:02先手を打ったつもりだろうけど、そういう好みもあるんだよね
ジャガイモ全てを否定する味覚障害にはわからないような好みが
0322カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 16:25:530323カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 16:27:120324カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 17:24:15トマトベースには入れないな
ま、気分と在庫次第だな
0325カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 17:41:540326カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 18:21:520327カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 18:41:12先生それだけで満足です(´・ω・`)
0328カレーなる名無しさん
2008/10/18(土) 19:38:250329カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 02:19:16ハヤシライスだと入れないのが普通なのが、何故だかわかれば、謎はとける。
0330カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 08:38:55家で作るときはハヤシライスにジャガイモ入れる人も少なくないと思うよ。
外食業界では崩れやすいジャガイモは入れにくいだろうね。
(>>329にとっては外食業界の代表は吉野家らしいけど、フランスの
レストランでもポトフのジャガイモを別に茹でてたり苦労してるよ。)
0331カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 10:33:51同感
世界的に見ても芋は主食として食べる
理解できないのは
餃子ライスとジャガ芋カレー
餃子はビールのツマミでけしてオカズではない
0332カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 10:55:16※ポトフは元々素朴な家庭。高級料理ではないし、ジャガイモはあまり入れない。
※芋好き味覚だけじゃなく、知識も壊滅状態らしい。
0333カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 11:32:221行目も2行目も支離滅裂すぎる
お前の味覚と同じでな
0334カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 11:59:220335カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 12:00:25ラーメン定食食うやつもいるけどw
>>332
ポトフにはジャガイモ入ってることが多いよ。
この間仕事で行ったグルノーブルのレストランでも入ってた。
>>333
知らないなら書かなきゃいいのにな。海外も行ったことないんだろうなw
確かに日本のレストランは入れないよ。面倒だからw
0336カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 12:21:51もが嫌いなら嫌いと素直に言えばいいのにな
0337カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 13:26:10カレー味にしてしまうと、ジャガイモそのもの味が消されてしまう。
特にいいジャガイモは、そのまま茹でたり揚げたりして食べるのが1番です。
ポテトサラダもいいですね。ご飯にはあいませんが(笑)
0338カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 13:33:44君は料理を作る時、ラーメンライス的なものを目指して作るのか?
ジャガ芋は付け合わせで別に出す事が多いから、煮込みからは外すのが基本。
もちろん例外はある。
そんな事も知らないのかW
ラーメンライスやコロッケ丼がお似合いだね、君には。
そのタイプの餌が好みだと、ジャガ芋入れたくなるんだな。納得した。
0339カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 14:26:41食べられないことはないでしょうが、私はわざわざジャガイモを入れたいとは思いません。
日本のカレーライスと肉じゃがは、アイリッシューが元になっていて、
だからジャガイモ入りのレシピになっただけなんです。
いい加減気付きましょう。
0340カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 14:56:240341カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 15:07:58単に入れる必要がないってだけのことです。
0342カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 15:24:15おお悔しいのう。悔しいのうw
どこぞの喫茶店のカレーはジャガイモ別添えだっけ?
昔のスレのループだなw
>>339
アイリッシューって何だ?アイリッシュシチューが元では
というのは昔私がこのスレに書いた仮説で何の根拠も
ございません。信じちゃってたのならごめんw
0343カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 15:49:07アイリッシュシチュー起源については同意見なんだね。それしかないもんな。
君はえらい前からここにいるみたいだね。
でも君が以前に書いた内容だからって、そんなに悔しがる事ないじゃん。
0344カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 15:56:52「高級」カレー専門店が「喫茶店」と揶揄されてるんだよw
アイリッシュシチュー説は悔しがってるわけじゃなくて、
やっぱり根拠がない。君はあるのか?
肉じゃががイギリスのシチューを元に東郷平八郎が
作ったという話は、町おこしのための捏造だったという
以前のスレの話は知ってるよね?
0345カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 17:13:59歴史や説などどうでもよい
私はジャガイモ入りカレーの二日目が好きです
0346カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 17:23:57知識が追いつかなくて逆切れ&ジャガイモカレーを
貶めるための無理矢理なカレーを出す。
相変わらず、いつもの流れだな・・・。
0347カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 19:04:48へぇ、そうなんだ。
でも「高級カレー専門店」ってのも変なくくりだね。どこの店?
0348カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 19:36:16ルードメールとかいう店だったと思う。
0349カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 20:29:530350カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 20:36:14ほとんど具なしで量もちょっぴりで1500円。うまいけど。
あともうやんもじゃがいも別だな。
0351カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 20:37:180352カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 20:39:15ジャガイモが入ってない例だったかも。これを書いた
通称「厨房」(そのまんまやんw)が別添え別添えと
書くから一緒くたになったかもw
>>350
そこまでするならジャガイモいらんかも。サラダでいいよ。
でもそれほどみんなジャガイモ好きなんだな。そりゃカレーに
入れたくなるよ。
0353カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 20:55:390354カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 20:59:27おお懐かしい。「厨房」と同じこと言うねw
で、ジャガイモはどうやって食べるのが好きなの?
って聞くと下品な料理がw
0355カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 21:45:55ドイツでも出る
0356カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 21:48:05上品だねw
0357カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 22:28:520358カレーなる名無しさん
2008/10/19(日) 22:37:38Good!
フレンチフライ、フランスでも出る、が模範解答だな。
ドイツ人は上品だけど、ドイツ料理は決して上品じゃないw
0359カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 09:21:520360カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 11:58:01俺は「カレー」としか書いてないのに勝手に「ビーフ」とか付け加えるんじゃねぇよw
トリプルバカ野郎w
0361カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 11:58:22ウチの肉じゃがは豚肉です。
0362カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 11:59:14トマトベースならじゃがいもを入れない理由の方が探すの難しいな
0363カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 12:00:19そりゃ肉の丼食いたくて入った店でイモの丼頼む奴はいないわな。
ベジタリアンなら別だが。
一辺、マサラドーサ食ってみ?じゃがいもの良さが理解できるぞ。
0364カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 12:01:07ビールなんて飲んでるからそんな発想なんだよ。
酒はワインか日本酒だろ。
つまみは魚が一番だ。肉はダメ×
0365カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 12:02:28いい加減、何を気づけばいいんだ? じゃがいも入れるの好きなんだけど、
やめろと言うのか? ポテトチップスはカロリー高いんだぜ?
じゃがいも農家の立場をもっと考えてレスしろ。
0366カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 12:44:42まずビールが無いと始まらないな
0367カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 12:44:530368カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 14:46:43ご飯の代わりにパン的なものとジャガイモって話ならありだわな。
全然違う食べ物じゃん。
0369カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 15:36:13カレー味のじゃがいもについて言及してるわけだが。
それにドーサってのは米と豆の粉だぞ。
0370カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 17:56:39そんなのいいんだよ
国内ジャガ農家が辞めちゃえば良い
0371カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 18:29:07だから全然違う食べ物だろがw
0372カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 18:32:42全然違うって、インド料理だぞ? 頭大丈夫?
0373カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 19:37:260374カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 19:53:000375カレーなる名無しさん
2008/10/20(月) 23:51:53カレー煎餅には具がないから、カレーライスからも具を抜けよwww
0376カレーなる名無しさん
2008/10/21(火) 06:41:030377カレーなる名無しさん
2008/10/21(火) 06:52:06緑豆(mung bean)って邪道どころか本格的なインドカレーだよ・・・。
グリーンピースの間違いかな。
0378カレーなる名無しさん
2008/10/21(火) 10:13:49やはりジャガイモ入りカレーが私は好きです
0379カレーなる名無しさん
2008/10/21(火) 10:22:300380カレーなる名無しさん
2008/10/21(火) 11:40:540381カレーなる名無しさん
2008/10/21(火) 20:14:55まいずれにせよ、日本のカレーライスとは、無関係な話。
0382カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 01:18:05(((((((店頭にジャガ入りかどうかを表記すべき!)))))))
0383カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 01:41:490384カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 12:48:16サンブルとかメニュー見ないの?
ジャガイモが入ってそうなカレーかどうかは店構え見れば分かるだろ?
0385カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 13:16:05これが結論。
0386カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 13:50:050387カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 14:06:140388カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 14:07:350389カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 14:13:510390カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 15:39:020391カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 15:51:5921世紀にもなって固執するレシピじゃない。
「レトロカレー」とか「昭和カレー」として生き残るだろう。
パスタで言えばナポリタンみたいなものかな。
0392カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 15:58:220393カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 19:51:42残念だけど今はとりあえず主要な具として存在しています。負け惜しみはやめましょうね。
0394カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 19:52:28イギリスのシチューにはジャガイモが入ってるの?
イギリスのサイトにレシピがあるなら教えて。
0395カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 20:30:380396カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 21:20:18まあ否定派ってのはこういうわけのわからん言いがかりで常識を打ち破ろうとする自分に酔ってるわけだ
そう考えると「舶来物が日本に来てマイナーチェンジした料理」ってのは基本的に駄目ってことになるけど
ここにいる否定派の中には「和風ステーキ」「和風ハンバーグ」と称した
大根おろしと醤油をぶっかけるなんていう最悪なジャンクフードを喜んで喰う奴は当然いないよな
0397カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 21:47:24にんにく醤油ならギリギリ許せるレベル?
おろしは肉にあわんダロ。
0398カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 21:48:43ハンバーグには何かける?
0399カレーなる名無しさん
2008/10/22(水) 23:01:53オニオンソースかタルタルソースかデミグラスソース塩コショウか、気分によるけど
0400カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 01:22:30アイリッシュシチューは日本にカレーが入ってきた19世紀後半には、
すでにイギリスでも普及していた。
特に海軍では、保存性が高くビタミンCを補給できるジャガイモは重宝されたんでしょう。
そらに保存性を高めるために、シチューの味付けにカレースパイスを使ってた。
日本に伝わったのは、このイギリス海軍のカレーシチュー。
ってのが俺の自説ね。
ソースについては以前大分調べたんだけど、保存してないw
面倒なんで否定したきゃお好きにどうぞ。
イギリス・フランスの煮込み料理では、ジャガイモは付け合せにされることが多い。
入れる場合もあるけどね、わりと少ないわけ。
ジャガイモを使った煮込みというと、アイリッシュシチューが代表的。
みてみ、日本の肉じゃがやカレーにそっくりだから。
http://warawara.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/0707irish_stew.jpg
こういう煮込み料理って、ありそうで以外と他にないんだよ。
0401カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 07:14:36アイリッシュシチューね。それならソースがあるからいいよ。
でも日本のシチューやカレーってそれを参考にしたのか?
普通はアイリッシュシチューにはニンジン入れないよ。
0402カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 13:37:20明治期に日本に入ってきたカレーのレシピは芋レスだけ。
海軍でなく日清日露以後の陸軍除隊者が芋カレーを広めた。
ミッシングリンクは必要なく、日本の芋カレーは軍隊生まれ。
東郷日記を見てもカレーもアイリッシュシチューも出てこない。
0403カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 15:53:18よく分かりました!
0404カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 17:14:140405カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 21:54:37すでに差は明白だね。
0406カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 22:15:48それは日本人が作ったから肉じゃがに見えるんじゃないのか・・・?w
冗談はさておき、今のアイリッシュシチューにはニンジンも入っていて
日本のカレーっぽく見えるけど、明治期のイギリスの本を調べると、
レシピにニンジンは入ってないし、入れるべきでないと思ってるようだ。
ジャガイモとニンジンは世界中に広まって、かつよく使われるので、
結果的に似てしまっただけであって、日本人がニンジンが入った
アイリッシュシチューの影響でカレーを作ったわけでもないと思う。
>>402
東郷の肉じゃがの話は捏造だからね・・・。町おこしでこういう捏造は
本当にやめて欲しい。
0407カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 18:07:48ポテトサラダも通常のタイプはダメ。ジャガイモをスライスして和えた物しか食わない。
ジャガイモが溶けたカレーやシチューなど俺にしてみればゲロと同じ。
0408カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 18:50:17ごはんと一緒に食うならジャガカレーは余裕ジャガシチューは絶対パンで。
ごはんに豆カレーなんてありえない
豆カレーはシチューのノリだろう
0409カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 18:54:22メルセデスは来ないのかな
0410カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 20:06:39豆カレー普通に米で食うけど・・・。
0411カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 21:47:42その辺の扱いが難しいから外食のカレー等にはジャガイモが
入っていないだけで、適度に料理してすぐに出せるのなら、
ジャガイモを入れたらいいと思う。
もちろんジャガイモが嫌いなら入れなきゃいいけど。
0412カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 21:48:51カレーには無用
0413カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 21:56:440414407
2008/10/25(土) 01:38:30溶けて無ければ入ってても問題ないよ。むしろジャガイモは好きな方だしね。
外国でよく食われてる「マッシュポテト」系のように、
わざわざ潰すなんて…あっ、因みに「あんこ」も「こしあん」が大嫌いw
0415カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 03:14:45アイリッシュシチュー→英海軍のカレーシチュー→日本のカレー
というのが、俺の考え。
当時の日本海軍が、イギリスから様々なものを取り入れたのは事実でしょ。
ジャガイモ、人参、玉ねぎってのは、海軍の糧食にぴったりだしね。
東郷の逸話や横須賀海軍カレーの話を全て真に受けてるわけではないけど、
これが一番自然な説明だと思うよ。
海軍は1908年発行の海軍割烹術参考書に、陸軍は1910年の軍隊調理法に
それぞれジャガイモ入りカレーのレシピをのせている。
ちなみに1893年に婦人雑誌に載ったカレーのレシピには、ジャガイモは登場しない。
0416カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 08:20:110417カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 09:33:03溶けるから遅めにいれるべし。
0418406
2008/10/25(土) 09:47:31いろいろ調べたけどイギリス海軍に「カレーシチュー」があったのか
分からないんだよ。存在したというソースがあるなら教えて欲しい。
脚気が栄養素の欠乏によると明らかにした海軍軍医の高木兼寛が
イギリスに留学しているので、海軍のレシピにもイギリスの料理の
影響がある可能性が高いとは思う。
ただ、イギリス人は>>414さんと違ってw、マッシュポテトが異常に
好きなので、わざわざシチューに入れる必然性はないし、前述の
ようにアイリッシュシチューには当時ニンジンが入ってなかった。
当時の日本で利用が広がったジャガイモ、タマネギ、ニンジンや
牛肉を使い、ヨーロッパの様々な料理を参考に、日本のカレーや
肉じゃがが創造されたということではないかと思う。
0419カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 10:26:300420カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 14:12:55>イギリス海軍に「カレーシチュー」があったのか
そうなんだw そのレシピが見つかれば、かなりはっきりすんだけど、
俺も見つけられなかったw
横須賀の話に出てくるだけなんだよね。
イギリス海軍の食糧の中にも、じゃがいもが含まれてる証拠は見つからなかった。
だからってなかっとも言えないけど。
防腐目的でカレー粉を使ったり、軍艦にじゃがいもを積んでた可能性は
十分あるとは思うけど、確証はみつかってません。
なのであくまで一つの仮説としか、いいようがないw
強いて言えば、ジャガイモ・人参・玉ねぎという、その後の定番になったレシピが、
「海軍割烹術参考書」以前にあるのか?ってことだね。
これが確認できるなかで、影響力のあるレシピとして最初に広まったなら、
海軍がもとって言えると思う。もちろん陸軍も影響大だと思うが。
当時日本海軍は、洋食をさかんに取り入れていて、その点ではすごく贅沢
というか、当時としては特別な食事をしてたんだと思う。
なんせ仕官あたりになれば、エリート中のエリートなわけだから。
0421カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 17:58:120422カレーなる名無しさん
2008/10/25(土) 18:20:42ジャガイモは間違いなく積んでいたでしょ。保存も楽で栄養価も高いから。
例えば、アメリカ独立戦争頃(18世紀後半)のイギリス海軍でコンビーフと
キャベツという料理(材料はコンビーフ、タマネギ、ニンジン、キャベツ)を
茹でたジャガイモと食べたとされている。
この例でも分かるように、イギリス人はあまりシチューなど料理の材料に
そのままのジャガイモは使わず、付け合せにすることが多いと思う。
ただしシェパーズパイのようにマッシュポテトを上に乗っけるような料理は
あるけど・・・。
0423カレーなる名無しさん
2008/10/26(日) 18:54:380424カレーなる名無しさん
2008/10/26(日) 19:40:580425カレーなる名無しさん
2008/10/26(日) 21:15:21汁みたいだし
0426カレーなる名無しさん
2008/10/27(月) 03:10:30スープカレーなんて、以ての外だな。
0427カレーなる名無しさん
2008/10/27(月) 08:49:270428カレーなる名無しさん
2008/10/27(月) 11:28:28妙に甘くなるんで大人向けではないと思う。
女子供向けだな。
0429カレーなる名無しさん
2008/10/27(月) 12:44:010430カレーなる名無しさん
2008/10/27(月) 13:34:090431カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 00:51:210432カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 07:10:080433カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 10:13:340434カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 12:25:100435カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 12:25:460436カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 14:26:31カレーがメインであってはならないんだよ。
ジャガイモをカレー味に染める是非を問うスレに変えてくれ。
0437カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 14:27:50じゃがいも肯定スレ立てれば?
0438カレーなる名無しさん
2008/10/31(金) 23:55:590439カレーなる名無しさん
2008/11/01(土) 04:14:58でもそれ、カレーライスじゃないですよw
0440カレーなる名無しさん
2008/11/01(土) 09:28:16誰もカリフラワーの話なんかしてないじゃん・・・。
唐突に知ってる単語を出して意味不明な知ったか全開だなw
0441カレーなる名無しさん
2008/11/01(土) 11:29:09ライスにするかナンにするかはご自由に。
アルゴビはカレーですから。
0442カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 01:36:460443カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 02:04:32絶対必要だな。
寧ろ肉は要らん位だ。
0444カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 04:15:13アルゴビはお惣菜だぞ。
>>443
それはただの君の好み。しかもかなり変わった部類だぞ。
0445カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 08:51:58> アルゴビはお惣菜だぞ。
カレーですね
お惣菜と呼べるかどうかは個人の主観でしょう
0446カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 09:08:31アルゴビはカレーでしょ。どうも肉を使ってないカレーも
変わったカレーとしか認識できていないようで、インドの
カレーに対する知識が皆無だね。書かなきゃいいのにw
0447カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 16:15:32言っても無駄。「じゃがいもと肉のカレーはインドには少ない」とか
トンチンカンな主張してた奴じゃないの。
0448カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 16:42:06従って、インドのカレーはここではカレーと呼ばない。
0449カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 17:20:17ただし、ルーに溶けて旨味となる分には大歓迎。しかし、ジャガイモはいらない。
溶けると甘ったるくなるし、イモの匂いでせっかくのカレーの風味が損なわれる。
ジャガイモの入ったカレーなど嫌い!不味い!
0450カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 17:55:15日本のカレーっていつからなったの!?
芋反対派、賛成派
ルーを使うカレーかそうでないか書くようにしない?
0451カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 18:03:11実際少ない。
ベジの多いインドじゃ、肉は肉、野菜は野菜で作るのが普通。
0452カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 19:08:35>>446だけど、インドにジャガイモと肉のカレーは少ないのは
間違いないと思うよ。あるなら是非、紹介してよ。インド人なら
英語でホームページを作ってる人もいるでしょ。
>>448
ジャガイモ否定派はインドのカレーを持ち出しては、無知を
曝け出して逆切れするの繰り返しだな・・・。
0453カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 19:52:41そんなにインドがよければインドに行けばよいじゃないかと思う
ジャガイモ入りのカレーが私は好きだよ
0454カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 20:12:12逆切れ継続中w
0455カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 20:21:46> じゃがいもと肉のカレーはインドには少ない。
> 実際少ない。
ダウト。地元民向けの食堂では必ずメニューにあります。
0456カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 20:53:37さすが地元民!どこの地方?
0457カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 21:22:540458カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 21:47:33プネはポルトガル領だったゴアに近いから変わった料理があるかもしれないね。
肉とジャガイモって、何の肉とジャガイモだった?レシピも分かれば是非。
0459カレーなる名無しさん
2008/11/02(日) 23:54:45漢方⇔じゃが、ソラニン
0460カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 01:13:42しかし2日間男爵入りのカレーを食べていたので
出来上がりのまま冷凍しました。
今日はカレーを作る予定では無かったのですが
店頭のマチルダの誘惑には勝てませんでした。
0461カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 01:49:350462カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 02:03:06一つの街で、メニューにあったからなんなの?
それだけじゃなんとも言えないわな。それすら証拠はないし。
0463カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 06:03:33日本の本格インドカレー店には殆どないんですか?
0464カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 07:01:18インド人は普通に芋を食うが大英帝国の影響によるのでゴアは関係ない。
ゴア近郊の山地で芋栽培が始まったがポルトガル人が英国向けに作った。
高級作物であるからイスラム系を除いて19世紀まで芋喰いの習俗はない。
インド人の経営する「本格」カレー店は日本向けにマーケティングしてる。
0465カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 07:52:47イギリスでもフランスでもインド料理店のメニューは
似たようなものだよ・・・。
ジャガイモのカレーはあるけど、肉とジャガイモの
カレーは不思議とないね。
>>464
アルゴビは西海岸のMangaloreのカレーなので、
ゴアと隣接してるけど・・・。
あまり大昔の事を言い出すと、カレーにトマトや
唐辛子が入れられなくなるしw
0466カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 08:29:15日本人向けに、肉とジャガ芋のカレーを外したっていうのか?(笑)
本場の料理を出そうとしてる店にもない。
完全に同じではないにせよ、大幅に手を加えた店ばかりではなかろう。
一般的メニューならもっとなくちゃおかしい。
無理がありすぎでっせ旦那。
0467カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 09:07:08海外に習うスレじゃ無いのだからスレ違い
0468カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 09:13:56無知なジャガイモ否定派、逆切れ続行中w
日本限定にするとジャガイモが入っているカレーは普通にありますね。
作り方などによって、美味しいものもそうでないものもありますね、で
終っちゃうじゃん。もう少し話を膨らして楽しもうよ!
0469カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 12:55:17日本では軍隊レシピの影響で、ごった煮が定着しちゃったけど。
そろそろカレー文化も洗練される頃だから、ジャガイモ入りは減ってきてるね。
もう少ししたら、「懐かしい昭和カレー」として、正当な位置づけになるじゃない。
無くなりはしないと思う。
0470カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 17:44:57その書き込みはこないだ見たよ。二回も同じ事書くなよ。
減って来てるのは単に種類が増えただけで昭和カレーにはなんねーよ馬鹿。
0471カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 18:05:08パスタは本場風が普及して、ナポリタンなんかはレトロな位置づけになったよ。
カレーも本格欧風とインド風が普及して、同じ道を辿りつつあるね。
心配しなくても、昔ながらの懐かしい味ってことで、それなりに残るって。
0472カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 18:13:250473カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 18:23:55イタリア風パスタと違って、インド風カレーなんて
日本の家庭に普及してないと思うw
0474カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 18:46:51昔はプロじゃなきゃ手に入らなかった各種のスパイスが、スーパーにすら
置いてあるようになったねぇ。
ガラムマサラなんてもんまで普及してきたよ。
レシピもネットで簡単に検索できるようになった。さてどうなって行くでしょうねぇ。
いつまでも、ジャガイモと人参のカレーのまま、変わらないんでしょうか?
0475カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 18:57:15ガラムマサラくらいなら昔から手に入ったよ・・・。
イギリスのスーパーと比べても、日本のスーパーで売ってるスパイスは
全体的に高くて少量過ぎるよ。あの値段だと、カレー1回作るのにいくら
かかっちゃうんだよ・・・。
まだまだ日本ではインド風のカレーは普及しないと思う。スープみたいな
カレーがインド風と思ってる誤解とかもあるし・・・。
って君、昔いた厨房と文体が同じだな。
0476カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 19:30:26昔から普通のスーパーに置いてあったの?
無理しすぎだよ(笑)
0477カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 19:51:50エスビーの若干胡散臭いw、ガラムマサラなら昔から売ってたし
そう大量に使うものでもないから、まともなものを何かのついでに
明治屋によって買ってた。
0478カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 20:24:28だからそれが普通にどこのスーパーでも見られるようになったのはいつ頃から?
30年前にも、あったんですか?
無理やり言い張るのは、かっこ悪いっすよ〜
0479カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 20:27:07知らんよ。30年前のスーパーなんてw
しかし、突っ込むところはそっちじゃなくて、今のスーパーの
スパイスの品揃えで気安くインドカレーがつくれるか?という
方でしょ。相変わらず逆切れするやつだな。
0480カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 20:50:41何をムキになってるんだか。。。今でもガラムマサラは売ってるけどカレーを作れるスパイスが
揃わないスーパーなんていくらでもあるだろ。
0481カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 21:21:390482カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 21:25:40はいはい。ママにスーパーのスパイスでインドカレー作ってくれよ、
とお願いしてみなよ。
作ってもらったらまた報告してね。おやすみ!
でも本当にインドカレーが日本の家庭に普及したら、いくつかの
代表的なレシピのうち1つはジャガイモカレーになると思うぞw
だいたいイギリスのスーパーのお惣菜のインドカレーは数種類で
一つはジャガイモカレーだね。
0483470
2008/11/03(月) 21:27:52何か俺抜きでガラムマサラの入手難易度について盛り上がってるようだけど
ナポリタンとジャガイモカレーが同じ道を辿るっていう根拠は何だよ似非相場師が。
0484カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 21:32:07だいたい本格欧風って何だw
ヨーロッパにそんなカレーないから似非欧風だろ。
>>483
ちょっと真似してみましたw
ガラムマサラの件はすまん。>>475の1行目は
余分だった。田舎ものは明治屋にはいかないなw
0485カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 22:02:110486カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 22:08:310487カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 22:20:44じゃがいもをおいしく食べるためにカレーという調理法が
広まったのだと
0488カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 22:23:30そんなことないだろと思ったけど案外そうかも。ヨーロッパ人みたいに
ポテトフライやマッシュポテトばかりは食ってられないw
0489カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 22:33:42幼稚だねぇ。
↓
はいはい。ママにスーパーのスパイスでインドカレー作ってくれよ、
とお願いしてみなよ。
0490カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 22:38:06逆。幼稚な人を諭す知恵だ。
以前はコテンパンにやられて厨房と言われたくせに
相変わらず懲りてない・・・。
0491カレーなる名無しさん
2008/11/03(月) 23:54:15寧ろ、肉はイラン
0492カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 00:09:59本場の材料やレシピが入手しやすくなって、カレーも多様化してきてるのは、
誰がみたって事実なのにね。
無理やり否定しようとして、現実逃避に走っちゃったらしい。
かわいそうに。
0493カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 00:11:56どうやら芋に固執する人には、常識が通用しないみたいです。
0494カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 04:34:27というか丸ごと入ってても良いくらいだ。
ごはんが無くとも食べられる。
0495カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 06:53:37ジャガイモ否定派同士で、空気読めよw
インドカレーが本当に普及したら、イモだけのカレーも
作られるようになるだろw
0496カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 07:44:51だから多様化してシェアが減って来ているだけであって
お前が妄想してるような「懐かしの昭和カレー」なんて位置づけにはならねえから
0497カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 09:14:261日も食ってきたしな。
0498カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 10:10:46ま、んなことはどうでもいいとして、パスタも昔は数種類しかなかったけど、
イタリアにはうんとたくさんのレシピがあって、一部が日本にも入って来た。
カレーも同じく、インドには日本よりはるかに多様なレシピがある。
本場の影響を受けて、段々変わって行くのは間違いないだろう。
0499カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 12:05:320500カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 12:31:15在日インド人ならまた話は別だが・・・。
ガランマサラ売ってるつってもいつもの固形ルーで作ったカレーに仕上げで振る
みたいな使い方でしょ。ちょっとだけスパイシーになるねぇ、程度の話だ。
後はもうその家の好みでじゃがいも入れなかったり肉入れなかったりするだけ。
0501カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 12:32:39いても相当少数でしょ。スパイスから作るカレーってそういうレベル。
インドだって都市部はレトルト食ったりしてるのに。
0502カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 13:27:140503カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 19:49:06店のラーメンなんて、化調だらけですが。
0504カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 20:20:59身体に染み付いているからだそーな。カレーなんかもなんやかんや言ってレトルトや
市販のカレー(固形)が染み付いてて、各スパイスの調合からやってもイマイチ美味しくは…
ってなことも多いのでは?と勝手に想像してる
0505カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 20:42:34子ども扱いされちゃってるよ。主婦にはかなわんねw
しかし欧風カレーが本格的だと思ってるところは、
ジャガイモ入りのカレーを洋食の代表だと思ってた
昭和の人と変わらんなw
>>500
エスビーの唐辛子が大量に入ってるなんちゃって
ガラムマサラでスパイシーにするくらいだよな・・・w
0506カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 20:57:12そういう話はしてないんだけどな。
0507カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 23:24:45@自分が強調したい、あるいは好きな香りや刺激を追加する。
Aそのカレーに合うスパイスミックスである。
(例えば白身魚のカレーならフェンネル、キャラウェーなど。)
ガラムマサラはカレー毎違うし、作る人の好みでも変る。
買ってきたガラムマサラなんか使うなら、カレー粉でも入れときゃいい。
0508カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 23:26:000509カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 23:41:03お前人の話聞いてる?ごらん君と大して変わらない頭の程度だなこりゃ・・・
芋が嫌いってことでしかアイデンティティを保てないんだからしょうがないけどさ
0510カレーなる名無しさん
2008/11/04(火) 23:53:38→芋は旨み成分が出ないから駄目(何と芋料理全否定)→(このあたりから否定派の化学反応が酷くなる)
→本場インドもしくはカレーの起源としてジャガイモは入っていない(ウリナラ起源絶対説)
→「昭和カレーとして生き残る」と根拠も無くジャガイモカレーのみ進化しないことを暗に主張し始める
否定派のお前らはちょっと結束して、何を根拠にジャガイモを否定したいのか芯を一本作った方がいい
0511カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 01:11:27見えない敵と戦ってる、芋固執派がいるだけっしょ。
ジャガイモを入れなきゃいけないって決まりはないのにさ。
肉抜いてでも芋だけは入れろとか、狂信的な芋好きがいるだけじゃん。
0512カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 01:14:02なんでこんなに必死なんだろう。
0513カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 07:11:23なんでこんなに必死なんだろう。
0514カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 08:02:40>ジャガイモを入れなきゃいけないって決まりはないのにさ。
無いよ。「芋好きは味覚障害」っていうお前等の持論は無かったことにすんのかよw
リベラル気取ってんじゃねえよ社会不適合者がw
0515カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 08:46:530516カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 08:49:070517カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 09:27:00インド料理のお惣菜じゃあるまいし、芋だけのカレーライスなんて、見た事ないけど?
芋なしのカレーライスの方は、いくらでもあるよ。
0518カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 11:29:14人の好みは多種多様。外出するの面倒だから有り合わせで何か作ろうと
冷蔵庫を漁ったらじゃがいもしかなかったわ。んじゃそれでカレー作るべ、
って状況は100%ないとでも?
0519カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 11:29:390520カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 12:38:350521カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 12:54:18ああ、ついに「芋だけ」と比較しなきゃいけないくらい追い詰められたか
0522カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 13:58:03お芋が好きだよ、お芋が好きなーんだ
0523カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 14:45:48芋好きが自分から同列に並べてきたんでしょ。芋だけカレーライス(笑)
カレーにじゃがいもを入れる必要はない。
入れたい人は入れればいい。
0524カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 14:55:030525カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 15:03:100526カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 16:27:560527カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 16:32:080528カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 16:56:090529カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 17:02:37それはほとんどの人が、そうですね。
0530カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 17:15:36無い方が良い
0531カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 17:51:06違うよ。
みんな意見を書いてるのに、君だけ自分の好みだけを書いてる。
自分の好き嫌いの話だけだったら、blogに書いてね。
0532カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 17:59:58>>529を読んでそれが分かるとは凄い。エスパーですか?
0533カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 19:48:49カレーにじゃがいもを入れるわけなのだが
0534カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 20:41:06それでいいんだったらいいんだけど、そうやって収束しそうになると
否定派は我慢できないのか「入れなくてもいい」ではなく「入れないほうがいい」っていう意見を出して
勝手に勝利宣言するんだよね。
「昭和カレー」も勝利宣言の類だと思うんだけど、今平成何年なのか考えて物言ってるのかな
0535カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 20:43:10昔貧しかったから芋で腹膨らませてただけ
0536カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 20:55:29ジャガイモ否定派が、インドカレーが一般家庭でも作られるようになって
きたから、ジャガイモが入っているこれまでのカレーは昭和のカレーに
なると言い出したんだろ・・・。
>>535
それはサツマイモ・・・。ついでにサツマイモからバイオ燃料まで作って
いたんだから日本人は素晴らしい・・・!
0537カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 21:36:05(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。
ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。
日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
0538カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 21:38:150539カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 22:46:16みなが感じるって?
そうじゃない人もいる。現に俺は、じゃがいもは別に食べた方が美味しいと思う。
でも、「皆が」そう思うとは思わない。自分と違う感覚の人もいることを知ってる。
君は、じゃがいもを入れたくない人の感覚など想像もせず、
じゃがいもを入れないカレーは劣ると決め込んで、考えようともしてない。
じゃがいも入り以外認めようとしない人と、いろんなカレーの美味しさを求める人。
姿勢の差が明白になったと思う。
0540カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 23:08:52おまえの小さい脳内の話だろ?
0541カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 23:41:49>じゃがいも入り以外認めようとしない人と、いろんなカレーの美味しさを求める人。
>姿勢の差が明白になったと思う。
君は恐らく「ジャガイモ賛成派はじゃがいも入り以外認めようとしない人」
「じゃがいも入り以外が好きな人は他人の意見がわかる人」という構成をアピールしたいのだろう。
過去スレ見ればわかるけど「ジャガイモ入り食う奴は味覚障害w」等のレスは珍しくないよ。
あとは君の言うように「ジャガイモは一緒に入れるものじゃない」との意見をゴリ押しする輩もやたら多い。
自由なのにね。おかしいね。
0542カレーなる名無しさん
2008/11/05(水) 23:55:53それが好きな人はそうすればいいけどさ。
本当はちゃんと比べたり考えたことなんかなくて、ただ習慣でじゃがいも入れてるだけでしょ?
0543カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 03:30:38本当にもったいないよ。
0544カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 04:03:25昭和の香り漂う昔懐かしのじゃがいも入りカレーもたまにはいいものだ。
最近はすっかり見かけなくなってしまって、少々残念に思う。
0545カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 04:57:44じゃがいも単体で食べればウマーだが、あんまりごはんと合う感じはしない。個人的には。
こないだ、にんじんどばっと入れたら、入れすぎで味が変だった。失敗した。
カレーにはたまねぎが欠かせないな。たまねぎんまい。
貧乏だからひき肉しか入れんが、豚より鳥の方がんまいな。アクがやたらでるが。
0546カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 07:21:27一人暮らしだとそうかもね・・・。
>>545
ひき肉でアクが出たら収集が付かなくなりそう・・・w
ひき肉と1cm角くらいに切ったジャガイモをさっと
炒めてカレーを作ればアクも出ないしおいしそう。
0547カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 07:55:07昭和時代にあったじゃが芋カレーが最近なくなったのではない。
もともとなかったところに軍隊がぶちこんで田舎に普及した。
昭和時代も都会のホテル系の店で芋カレーを出すところは少ない。
0548カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 08:16:39もう駄目だな、お前。
0549カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 08:24:30次の日が最高だけど
0550↑
2008/11/06(木) 08:56:170551カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 11:01:32それ逆にしても成り立つ話だから。
要はどっち側の人間にしても極端な奴がいるって事。
0552カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 11:03:11お前の書き込みはもっと更に充分役に立たないゴミ以下の塵だから。
0553カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 12:30:31芋好きは全員、芋入りが一番と言い張って、それしか認めない。
君は、肉と玉葱だけのカレーの美味しさを認めるの?
芋入りの方が上って言い出すでしょ。
0554カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 12:34:42次の日以降は激不味いwwwwwwwwwwwwwwwww
0555カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 12:36:110556カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 12:56:39だから、入れない派は入れない派で同じ事やってるわけよ。
じゃがいもなんか入れたら味が濁るとかw
俺はどっちでも食えるけどいれた方が嬉しい派だ。
コウモリとか言うなよ?
0557カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 13:50:15http://data.exet.nu/bildarkiv/mat/h.jpg
0558カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 13:59:56爆撃君乙
肉だったりじゃがいもだったり忙しいね画像荒らしw
0559カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 14:50:050560カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 15:44:23翌日のほうが溶けておいしいかもね
0561カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 16:12:24そうやって相手のせいにして、結局じゃがいも入り以外は認めない。姑息だよね。
>>557
こういう押し付けがうざいし、馬鹿だとしか思えないんだが?
0562カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 17:35:330563カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 17:41:24>>557にしてるレスからしてあんたもおかしい人だな、と分かる。
0564カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 17:46:050565カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 21:33:38お前は「ジャガイモ好きはジャガイモカレー以外認めない人」っていうレッテルが無いと
ジャガイモを入れる是非を論じることも出来ないの?
まあ否定派がジャガイモを入れるとまずくなるっていうレスは沢山あるよ。本当に。
0566カレーなる名無しさん
2008/11/06(木) 23:10:39だからさぁ、ごまかしはもうウンザリしてんだよ。
肉と玉ねぎのカレーは美味いの美味くないの?
シンプルに答えろよ。
0567カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 08:21:470 両方認める
1 じゃが入りしか認めない
2 じゃがなししか認めない
3 両方認めない
俺は3、だって辛いもの苦手なんだもん
0568カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 09:59:350569カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 11:16:13ごまかしてんのはお前だろ? って話だな。
俺はカレーの肉嫌いだから入れないよ?
つー事は玉ねぎオンリーのカレー食えっての?
インド人だってそんな料理作らないぜ?
0570カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 11:50:25誰がお前の好みを聞いたんだ?自己チューなガキだなぁ。
客観的にみて、肉と玉葱のカレーはどうなんだ?って話だ、すり替えるなよ。
結局、芋好きは芋カレー以外を絶対認めない。
言った通りだね。
0571カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 12:38:35必死な人
0572カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 12:46:19何かもったりするし。
人参は仕方なく入れるかな。基本的に具がゴロゴロカレーは好まない。
肉も出来ればひき肉がいいな。
そのかわり、玉ねぎはどっさり入れる!とろとろに煮込んでうまい!
0573カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 13:45:00私はジャガイモ入りカレーを次の日に温め無いで熱いご飯にのせて食べるのが好きです
0574カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 13:47:41>>結局、芋好きは芋カレー以外を絶対認めない。
↑無理矢理この主張を通したいだけじゃんw
0575カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 14:12:400576カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 19:18:00どういうわけか、じゃがいもな訳で
カボチャも美味しいよ。
0577カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 22:12:02現実に芋派は、肉とじゃがいもだけのカレーを絶対認めないじゃん。
>>566からの流れを見れば明らか。何がなんでも認めようとしない。
こちらは、じゃがいも入りもそれはそれで良さがあると認めているのに。
0578カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 22:12:52現実に芋派は、肉と玉ねぎだけのカレーを絶対認めないじゃん。
0579カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 22:15:08前半の意味が分からん・・・。顔真っ赤にしてないでちょっとは落ち着けw
0580カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 22:16:50間違えすぎだよ・・・w
肉とタマネギだけでルーを使ってカレーを作ると
スープばっかりになるじゃん。我々にはカレーは
飲み物じゃないんで・・・ちょっと。
0581カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 23:11:01サツマイモとかぼちゃは
甘くなりすぎるからおいらは嫌い
0582カレーなる名無しさん
2008/11/07(金) 23:18:17かぼちゃは焼いてトッピングだろ
0583カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 00:14:09客観的に見て、と質問されても俺には答え様が無い。
俺は個人として存在してるからどう頑張っても主観でしかお答えできないし、
全国の子供からお年寄りまでアンケ取って統計表出せるような輩でもない。
主観的には肉と玉ねぎのみは嫌だ。じゃがいもと玉ねぎのみも出来ればごめん蒙りたい。
>だからさぁ、ごまかしはもうウンザリしてんだよ。
ごまかしとか意味がわからない。過去レス過去スレ読めアホ。
>こちらは、じゃがいも入りもそれはそれで良さがあると認めているのに。
こちらってのはこのスレの誰のことを言ってるんだよ。お前はある集団を代表して発言してるのか?
0584カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 00:46:20>肉とタマネギだけでルーを使ってカレーを作ると
>スープばっかりになるじゃん。
君とってはハヤシライスのソースとか、牛丼の具は飲み物なのかい?
こんな滅茶苦茶なことを言って、肉と玉ねぎのカレーすら無理やり否定する。
それが芋カレー派。
0585カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 00:54:18何か・・・ジャガ芋君の匂いがするなアンタ・・・
0586カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 01:02:27ジャガ入れてる店は発展途上国みたいなもので何時も閑古鳥が鳴いてるよ
16 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 00:35:55
カレーと芋は別世界の食べ物であり・・・・
つまり出会っちゃいけなかったんだよ
115 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/09/02(火) 23:20:10
ジャガイモ入れてるのは単細胞の東京人だけだろ?
153 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/09/18(木) 23:20:14
普通に考えて芋は入れないよ
ジャガ排除運動が始まったな
185 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 11:05:58
イモ食いはバカだという事が分ったんだよ
188 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 17:15:35
イモ食いはソラニンで頭が逝かれて病院にいるんだよ
190 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 10:06:55
イモ喰い過ぎてパンツ敗れ程に屁をこきまくり
一酸化炭素中毒症状でみんな入院中でFA!!
191 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/09/30(火) 11:12:30
イモ喰い過ぎてパンツ敗れ程にウンコをこきまくり
はみクソ食いまくりでみんな入院中でFA!!
196 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 14:37:15
喰い過ぎて屁のきたるらし真黄色にぞ
パンツ干したりイモの香具山
197 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 11:48:20
イモッペはクセーぞwwwwwwwww
化学薬品の匂いがする
>>584
これが芋カレー否定派の皆さんですけど
0587カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 01:33:12これは不思議だと感じる大の辛口好きの俺)
肉あったかな?
0588カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 06:24:510589カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 06:29:12相変わらずやることが汚い。
少なくとも俺は芋カレーも認めているのに、芋厨は芋抜きカレーを絶対認めない。
0590カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 07:24:12今年亡くなったウガンダトラさんの「カレーは飲み物」という
名言を知らんの?
顔真っ赤にしてないで、ほのぼの行こうよ!
0591カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 07:47:540592カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 08:04:21よくない発言だなあ・・・。
でもむしろカレーはスープが大事と言ってるのは、
芋がいらないって言ってるほうの人じゃないかい?
個人的にはスープとしては飲みにくいし、米ばかりは
いらないから、具が多いほうがいいかな。ジャガイモも
含めて。
0593カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 08:59:25>少なくとも俺は
少ねえんだよ
0594カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 09:02:21ライスにかけるならジャガイモを入れない。
0595カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 09:35:250596カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 14:33:08でも次はまた10年後かな。
0597カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 14:46:36「芋カレーも認めてる」っていう発言してる奴もどうせ以前は必死に旨み成分がどうとか言ってた奴だろ
0598カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 19:58:360599カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:09:120600カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:12:57よりシンプルにカレーの味を楽しめるし、ご飯との相性もいいのに。
0601カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:14:46ジャガイモ入りカレーもおいしいし、入ってないカレーもおいしい。
そこから無理矢理、話を膨らませて楽しむスレだからw
ジャガイモカレーを認めないやつ、ジャガイモが入ってないカレーを
認めないやつ、どっちもいいネタだよ。おかしいけど嬉しいw
0602カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:16:47肉と玉葱だけのカレーも美味しいと認めるのか?
0603カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:26:330604カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:28:52>>601個人の感覚では、インド風に水分少なめで鶏肉で作るなら
美味しいと認める。
でも、日本風にルーで作ると、ルーをお湯で溶いただけ状態の
間の抜けたものにならないか?タマネギはそう大量に食いたくは
ないし、肉だらけというのも・・・。
少なくとも箱裏の量で作るとえらい事になるな。ルーを1かけか
2かけだけ使って、少量で作ることは正直言うとあるw
0605カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:36:17インド風がどうとかって、遠回しに否定してるのを、必死で擬装してるだけ。
明らかに味覚が偏ってる。
日本式で豚肉と玉葱だけのカレーは美味しくないのか?
0606カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:39:59書き方悪かったけど、最後に認めてるじゃん。少量のタマネギと肉だけの
日本風カレーを作ることはある。
っていうか、肉って豚肉なの?頭悪いやつは牛肉が好きってイメージが
あったんだけどw
0607カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:48:51>間の抜けたものにならないか?
きれい事言ったそばから、明らかに否定的コメント書いてますけど?
蕎麦屋のカレーなんて、豚肉と玉ねぎだけが定番だし、
ファンも多い。
それぞれの美味しさがあるのに、全然わかってませんね。
0608カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 20:57:57カレーソバは嫌いw
冗談はともかく、飲食店ではカレーにジャガイモを入れるのは難しいよ。
崩れるから。入れてるのは職場の食堂や、よほどこだわりのある店主や
逆に崩れても構わないようなこだわりの無い店主だなw
っていつものループだな・・・w
0609カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:00:27レストランのカレーはやっぱり崩れるからジャガイモは入れにくいだろ。
ママのカレーにジャガイモが入ってるのが嫌なら自分で言え。自分で
カレーを作ってるなら好きに作れ。以上、終了w
0610カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:03:20終了にするなよw
レストランもジャガイモを別で用意しておいて入れるとか工夫してくれ。
別添えでも出すくらいみんなジャガイモが好きなんだから
入ってるのが好きな奴も多いだろw
0611カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:16:48おいしくない
0612カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:18:03>レストランのカレーはやっぱり崩れるからジャガイモは入れにくいだろ。
ほらやっぱり、こうやってじゃがいも入れないカレーを無理やり否定してしまう。
蕎麦屋のカレーには、独特の美味さがある。
じゃがいもなしで、十分美味い。
そういうのを一切認めないって、明らかに見方が偏ってるよ。
しかも、
>ママのカレーにジャガイモが入ってるのが嫌なら自分で言え。
こんな低劣な煽りまでする始末。
俺はじゃがいも入りカレーが嫌いとも駄目とも、なんとも言ってない。
きちんとそれも美味しいと認めている。
芋派がおかしいのは、もう誰が見ても明らかだぞ。
0613カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:18:300614カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:24:31だからと言って、じゃがいも入りカレーは駄目なんて、馬鹿なことは言わない。
しかし、カレーに合う具はたくさんあり、じゃがいもはその一つに過ぎない。
じゃがいもの入らないカレーを、無理やり否定しまう芋厨は、味覚が狭いだけ。
0615カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:27:47私は男爵入りのカレーが好きです
否定派の一人も異常だけど
0616カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 21:33:30以前の「不良中学生」コテだったころと同じことを言い出したなw
0617カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 23:03:30お前俺が過去レスからアホな芋否定派のレスを抽出してやったのに読んで無いの?
前スレなんてお前も含めてもっと酷いよ。馬鹿を中心に構成されてたから大抵駆逐されてるけどね。
キャベツカレーとか旨み成分とかインドとか散々ほざきまくって今更聖人ぶるなっての。
0618カレーなる名無しさん
2008/11/08(土) 23:43:34キャベツカレー???
旨み成分???
なんじゃそりゃw
0619カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 00:54:36えっと、何一つ言い返せないみたいだね。
0620カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 00:59:15>キャベツカレー???
>旨み成分???
>なんじゃそりゃw
あ、あとキャベツカレーとか旨み成分ってのは、
「ジャガイモなんてカレーに合わない」「ジャガイモは旨み成分が出ないからカレーに合わない」
等、君たち芋否定派が自説をゴリ押しするために用意した数々の恥ずかしい説の代表例です。
なんじゃそりゃwと言えば無かったことに出来るってもんでもないです。
0621カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 01:58:28カレーに合う具はたくさんあるし、人の好みは様々だし、作り方次第でもある。
当然、肉と玉ねぎだけでも、美味しいカレーは作れる。
じゃがいも入れた方が美味しいとか、そんな馬鹿な話はない。
それは好みの問題。
こんな当たり前のことさえ、認めない連中がおかしいだけ。
0622カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 02:15:31じゃがいも入りより、その方が好きな人もいる。
それなのに、絶対に肉と玉ねぎだけのカレーは認めないんだから、呆れるしかない。
0623カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 07:17:190624カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 08:24:36誰も認めないとは言ってないと思うが・・・。
>>623
一人だからなw
0625カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 12:35:29じゃ君、この質問に答えてみなよ。
肉と玉ねぎだけで充分美味しいカレーは作れる、じゃがいもを入れる必要はない。
入れたい人は入れればいいだけ。
これは正しいか、正しくないか、YESかNOかでよろしく。
0626カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 12:48:48以前、ホウレンソウカレーやナスカレーで自滅したのが
トラウマになってるようだなw
これからは肉とタマネギだけで作ると書けとアドバイス
してもらってたけど、全然進歩してないな。もう少し
おいしそうに肉とタマネギのカレーを書いてから聞けw
0627カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 12:50:33美味しいカレーを作るにはジャガイモの有り無しは関係ないと書いたらどうだろう
私はジャガイモ入りのカレー辛口が好きです
0628カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 13:19:38何でニンジンも抜いてるの?ニンジン食べられない子?w
0629カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 13:58:51ほーら、やっぱり認められない。
話をそらそうと必死なのが、よーくわかるね。
俺は別にじゃがいも入りも否定しないけど、人参も好きだし。
君らはなんでそこまで、じゃがいも入りだけに固執するの?
0630カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 14:04:39カレーそのものを味わおうとするなら、その方が邪魔者がなくていい。
じゃがいも人参入りの家庭的なカレーも、それはそれで良さがある。
こんな簡単なことすら、認めれないんだから、やっぱり呆れるでしょ?
以前とか意味不明だが、ほうれん草や茄子のカレーも旨いでしょ。
もしかしてそれも否定しちゃったの?
どこまで偏屈なんだよwwww
0631カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 14:38:43じゃあそれでいいよね。ジャガイモを入れる是非を問うスレで君はジャガイモ入りを認めてるんだ。
それだけだろ。それ以上何も必要ないだろ。是ってことで終わりだよな。
良かったよかった。君は否定派じゃないからいいけど、否定派は完全に負けだな。みっともない。
0632カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 15:30:16肉と玉ねぎだけのカレーって美味しいよね。そんな淋しいカレー食べた事無いけどw
シンプルなカレーが美味しいのなら具なんか要らないじゃん。君ただの貧乏人なんじゃないのwww
ま、せいぜい特売のレトルトカレーでも温めてなさいってこったw
0633カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 16:27:20惜しい。この余計な台詞が無ければねぇ。
この言い方は、旨いものを無い可能性も含んでいて、暗に否定しちゃってる。
本当に偏見の塊だね。しかも陰湿なごまかし方が、すごく見苦しい。
どうせなら、>>632みたいに、モロに無知をさらけ出したほうがかっこいいぜ。
有名洋食店では、肉と玉ねぎだけのカレーはよくあるぞ。
それは淋しいカレーなのか?
お店ではじゃがいも入れにくいとか、定番のすり替えはもう飽きたから。
有名な老舗の出してるカレーが淋しいのか淋しくないのか?
それを答えてごらん(笑)
どこまで行っても芋厨は救われないなぁ。
ここまで貧しい味覚の連中だとは、思わなかった。
0634カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 16:34:18ジャガイモはうまいぞ。
夜つくっておいて、朝食べるのが正解。
カレーライスは朝食か昼食に限るね。
一日の活力の源。夜には重すぎる。
0635カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 16:52:49昼には外にいる人が多いだろうし、夜には重いのか。
やっぱりじゃがいも抜いた方がいいよ。重くならないから、夜でも食えるよ。
0636カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 16:54:14>肉と玉ねぎだけのカレーって美味しいよね。そんな淋しいカレー食べた事無いけどw
0637カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 16:55:13自分で作れない、レシピものせられない意見に何の価値があるかとw
俺は自宅で作る話をしてるんだ。有名店を引き合いに出す思考が既に腐っているw
だいたい有名店じゃカレー単品でなく他の料理とのコンピレーションがあるから具材が少なくても楽しめるんだ。まったく馬鹿はこれだからすくわれないww
0638カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 17:08:44マイルール乙。ごちゃごちゃ言わないと認められないって時点で、
偏見のかたまりじゃん(笑)
0639カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 17:15:24なん何だろうね?
629とかその典型じゃないか
相手に要求する前に
その釣り特性の文章から改めたほうが、、、
0640カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 17:18:19脳に糖が足りてないぜ、芋も食べたらどうだいw
0641カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 17:19:540642カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 17:53:47玉ねぎだけで充分美味しいカレーは作れる、肉やじゃがいもを入れる必要はない。
入れたい人は入れればいいだけ。
これは正しいか、正しくないか、YESかNOかでよろしく。
0643カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 17:59:08そんな無茶言うなよ。でも芋否定派はそれくらい偏屈だなw
芋否定派は、肉とタマネギだけのカレーの例(有名店とか喫茶店とか)を見せるか、
自分のレシピを教えてくれ。
ジャガイモが入っている普通の美味しいカレーはみんなほぼ共通のイメージが
あるけど、肉とタマネギのカレーと言われてもイメージが湧かない。
0644カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 18:19:17自分を認めてもらうために何をしたら良いのか君はリアルな世界でも
理解してないでしょ?
0645カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 18:20:00玉葱は美味しいがカレーという料理で考えるならば単体では味に深みがでない。
芋や肉が必須とは言わん、好きなものでかまわない、何種類かの具は入れるべきだ。
他人の偏食に興味などない、だが料理・素材・他人の好みを否定する奴は大バカ者だ。だからこのスレは本来存在するべきではない。最初にたてた奴はバカ これが結論だ。
今後は芋の入ってない美味しいカレーを出す店を紹介するスレにでもすれば良い。
0646カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 18:45:520647カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 18:51:12日本の南瓜は小ぶりだから器にするならドライカレーの方がいいかもね。
0648カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 19:10:46うっかり指突っ込んで指溶けるかと思った;;
0649カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 19:14:08終了ですな
0650カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 19:25:05関係ない人から見ると、ジャガイモ派と否定派が
一人ずつに見えるんだよな。でも違うよ。君も混じったら分かるw
0651カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 19:37:410652カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 20:15:25あっさり、YESだな。料理の腕と経験があれば、簡単なこった。
ttp://izumimirun.exblog.jp/7115424
0653カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 20:27:26すまん。見て吐き気したw
0654カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 20:38:26確かに美味しそうだな
でもその人ベジタリアンじゃん。グリーンピースは邪魔でも肉の味なら馴染んでもっと美味しくなるかもよ。
肉じゃがや牛丼だって肉が入ったほうがより美味しいと思う方が多数派でないかな? 否定はしないけど。
0655カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 23:35:01いずれにせよ、じゃがいも抜きでもいくらでも美味しいカレーは作れるってこと。
じゃがいもも否定はしないけどね〜
0656カレーなる名無しさん
2008/11/09(日) 23:41:50ケチャップw ウスターソースw
隠し味ぐらいならともかく、1人分各大さじ1杯も入れたら、その味しかしないだろ。
0657カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 00:28:01>>652のサイトの他の料理をちゃんと見てるかな?
肉・魚を使わない料理を多数紹介しているが、他の素材を加工して肉・魚の味を再現しようと努力している訳だよ。
ベジタリアンでなければ普通に肉・魚を使って今まで以上に美味しい料理を作れるって事さ。
>>642ではじゃが芋と肉の二つを否定していた。だから答えはNOかな。充分という表現が曖昧過ぎだけど、可能性の一部を切り捨てた半端な料理だからね。
まあ自分はじゃが芋の有無には拘らないがね。
0658カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 00:42:15ベジのカレーが肉のカレーに劣るということはない。
それは好みの問題だし、野菜のカレーも十分に美味しい。
肉や魚も使えば、よりレパートリーは広がるってだけ。
ベジの人はその分野菜の料理の幅が広いけどね。
いずれにせよ、じゃがいも入りばかりにこだわってるは、もっと幅が狭いって事。
0659カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 00:59:03さて、スレの主旨であるじゃが芋の是非は是でいいよね。好みや味の相性で投入は決めれば良しって事で。
正直何で12スレも続いてんだか訳解らんw
0660カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 01:26:04現状で言うと、じゃがいも入りカレーしか食ったことがなく、
慣れた味だけにしがみついて、カレーの多様性を否定しちまう味音痴が問題なのに。
上っ面の理屈で物を考えず、現実の問題点にちゃんと対応しなよ。
0661カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 01:43:34多様性については>>659で述べた通りだが、何が不満なのかさっぱり解らない。あなたの意見は充分に認めているよ。
是か非かはスレタイにあるから話の主軸にしているのだが… とりあえずあなたも素材の多様性について語るなら是という事は間違いない様だしね。
反論あるなら論点をしっかりさせてね。只の痛い人に見えるよ。
0662カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 01:49:320663カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 01:53:270664カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 07:31:31結論もあるじゃんw
0665カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 08:27:340666カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 09:29:04只カレーに必ずじゃが芋を入れなければいけないという訳じゃない。その人が美味しければそれでいいのさ
0667カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 10:40:48も じゃがいも 入ってるから 本場(インド)でもいれてるのかな?
0668カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 11:47:20その通り。ただしご飯とじゃがいもの相性は?だから、
じゃがいものカレー煮とか、カレー炒めがベスト。
0669カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 12:55:480670カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 16:16:17だから、それおかずにご飯食うんだってばw
0671カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 18:12:45つまり、メインのおかずにはなりません。ご飯にはイマイチだからです。
0672カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 18:46:58マヨ入りだからサラダと酢の物の中間かな?
どちらもおかずのメインにはしないっしょ
0673カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 19:24:41それを>>669->>670は美味しいと言っているわけです
ラーメンと御飯のような感じですよ
私的にはラーメンライスよりは
じゃがいもカレーの方がクォリティー高いと思うけど
0674カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 19:44:57俺は
>>じゃがいものカレー煮とか、カレー炒めがベスト。
これをおかずにご飯って言ってるんだがな。
0675カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 20:42:02おいしいかおいしくないかのスレで
副菜どうとかすれ違いもはなはだしい
0676カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 20:49:320677カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 20:56:45肉じゃがでご飯食うね、で破綻するんだけど、
突然、俺は肉じゃがは嫌いだと訳の分からない逆切れをするw
0678カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 21:19:24>>671でのメインのおかずとは主菜という意味ではないのかな?つまり先に言いだしたのはあなたって事。
好みじゃなくじゃが芋の是非を語る場所でスレ違いはあなたの方ですよ。
言っても無駄なんでしょうけどね…
0679カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 21:29:29お前ばかか?
俺は669だよ
0680カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 21:39:22でもスレ違いなのは変わらないなー
とにかく議論の場?なのだから煽り口調はやめとこうやw
0681カレーなる名無しさん
2008/11/10(月) 22:00:37コロッケ定食も、肉じゃが定食もあるじゃん。
まあ、コロッケや肉じゃがは嫌いと逆切れするんだろうけどw
0682カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 06:54:15肉じゃが、コロッケという例外はあるけど、無理矢理なおかずの代表だし。
ラーメンライスとかお好み焼き定食みたいなもの。
0683カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 07:07:19無理矢理な意見の代表だね。
0684カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 07:20:51コロッケはソースでびしゃびしゃにすればおかずにもなるが、貧乏臭いおかずの代表だろ。
揚げ立てを何もつけずにコロッケだけで食うのが1番美味い。
芋をおかずにするほうが、無理矢理なのは明白。
0685カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 07:39:55無理矢理な意見の代表だね。
0686カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 08:03:15身の程をわきまえろって感じ
0687カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 08:28:52固定観念良くない
0688カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 08:48:08ただしそれを一般的な常識だと思うな。
0689カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 09:08:430690カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 09:09:310691カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 10:08:210692カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 11:24:390693カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 11:41:220694カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 11:42:440695カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 11:45:31言っとくが東郷の逸話を真に受けてるってわけではないぞ。
どちらも、おかずにするには芋がじゃまなわけ。
その証拠に肉じゃが丼は存在しないし、カレー丼になると芋は消える。
芋はじゃまなんだよ。
別にして食え。
0696カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 11:47:10じゃがいものカレー煮とか、カレー炒めがベスト。
↓
ポテトサラダでご飯食べると美味しいですよ
↓
どこにポテサラ定食やポテサラ丼があるんだ?
どこが論点ずれなんだ?
0697カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 12:41:39芋食えない人
給食の時なんて泣きながら食わされてるのを思い出した
0698カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 12:43:40君にはじゃまなのだろうね
私には邪魔ではないけど
で良いかな
0699カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 12:52:070700カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 12:57:00ポテトサラダはご飯のおかずになると思っている人も少数ではなく存在している。
おかず=それだけでご飯を食べるわけではない、副菜(定食や丼物に小鉢で付いてきたりするよね)というものもある。
ポテサラ丼とか言いだす時点でズレている、でOK?
0701カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 13:11:32比率で言ったらすごく少ないと思うぞ。
「おかずにならなくはない」ってのを抜いて、「ポテサラで飯を食うのが大好き」
なんて、滅多にいないだろwww
その証拠に、ポテサラをメインのおかずにした定食とか食事なんて、聞いたことがない。
0702カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 13:14:31俺はじゃがいもは大好き。でもご飯のおかずにはならない。
芋で飯食う人もいるんだろうけどさ、そりゃ変ってるよ。
そりゃ好きなら勝手にすればいいけど、いくら芋ご飯が好きだからって、
芋抜きのカレーライスを絶対認めないって、それは既知害沙汰だって。
0703カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 15:14:19何度も言いたくないがポテサラ好きはあなたが考えてるより多い。そしてメインではなくてサブのおかずとして食べられている。
この2点を理解していただけないと議論にならない。もし理解できないならば、まずあなたの身近な方々に中立的な観点で尋ねてみるべき。
>>702
自分は芋はご飯に合うと考えている。だが料理によっては芋が無い方が良いものもある。
カレーには必ず芋を入れるべきなどといった考えはもっていない。それこそ固定観念だと思う。
でもそれは個人の好みの問題だ。反論したい気持ちは理解するが、存在まで否定するのは狭量というものだ。結果双方が双方に対して味障と罵りあうのはあまりに不毛、だって答えなんて存在しないのだから。
もしそれでも張り合いたいのなら芋を使わない美味しい料理の話題をして相手をリスペクトしてやれ。それが大人の議論というものでないかな?
長文失礼した、これで退場するよ。
0704カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 15:55:33同情する。
0705カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 16:06:30なんでメインのおかずになれないんだ?
君の言ってることには、最初から無理があんだよ。
0706カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 16:07:35うそをつけ。
散々芋抜きのカレーにケチをつけまくってきたくせに。
白々しいにも程がある。
0707カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 16:28:390708カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 16:30:030709カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 18:00:20肉じゃがやコロッケは見ない聴かないフリか?
0710カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 18:01:160711カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 18:22:05両方説明されてるよ。
>710
里芋はじゃがいもじゃないよ。
0712カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 18:23:54何度やっても同じだけどね。
0713カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 18:31:48「しか」ならキチガイだろうが、否定派はそもそも自分の了見の無さを
まず恥じて欲しい。
0714カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 19:37:31常識のある人はこれ以上レスしないのが最善の策
0715カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 20:38:40ジャガイモが入っていないカレーを絶対に認めないやつも
同類だなw
0716カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 21:28:510717カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 21:34:51しかし、立派なおかずかというと・・・・
お好み焼きやラーメンだっておかずにもなるし、それが好きな人もいるってことさ。
ましてやポテトサラダってwww
0718カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 21:41:04↓
肉じゃがは大好きですよ!
確かにジャガイモ本体(!?)と一緒にご飯は食べませんが、
うちに家は肉が多めに入ってると思うので
僕の場合は肉やたまねぎと一緒にごはんをたべますよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411232949?fr=rcmd_chie_detail
0719カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 21:43:20まだごねるかw
正直、すでに洋食の代表じゃなくなった日本のカレーは、
お好み焼きやラーメンと同レベルのような気もするw
0720カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 22:26:20そうだね。ジャガイモが入っていようがいまいが、
コロッケをバカにできるほどたいした料理じゃない。
0721カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 23:12:59もともとカレーの作り方が正しく伝わらなかったために
明治期小麦粉とカレー粉に野菜や肉を入れて作ったために味がひどく不味った
これにソースをかけてそれなりの味にしたのが始まりらしい
マヨはお好み焼きの影響だろうか?
0722カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 23:21:32野菜の煮物にカレー粉と小麦粉入れたって、そう不味くはならないと思うが?
ソースをかけるのって大阪限定か?自由軒のカレーはカレーじゃないことに
しようw ジャガイモ入ってないし。
0723カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 23:25:25ジャガイモいらんと言ってるのは、ああいうぐちゃぐちゃなものが好みか?
ちょうど具がやたら主張してた肉とタマネギだけだぞw
0724カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 23:38:33何回注意しても止めないからしまいにブチギレて嫁が泣くまで怒鳴り付けた。
以来、ウチのカレーはチキンとほうれん草のカレーが定番になりました。
俺もジャガイモは好きだったんだが、あんなに入れられるとさすがにトラウマになったよ。
0725カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 23:57:46最低
0726カレーなる名無しさん
2008/11/11(火) 23:59:19料理は下手じゃないのになんでかなあ…?一つ一つにアイダホの恵みを感じてしまうw
0727カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 00:04:05入れるとお好み焼き定食やコロッケ定食レベルのB級食になってしまうと言うこと。
B級好みもいいが、俺はカレー好きなので、もう少し上質なカレーがいいな。
0728カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 00:06:00外でもっと美味しいカレーを食べても、何故か家カレーの味は進化してくれない
0729カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 00:07:58カレー自身がB級だろ?
まあジャガイモ否定派は喫茶店に行って高級レストランに
行ったようなつもりでレビューを書くようなやつらだからしかたないかw
0730カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 00:19:29鰯だって昔は大量にとれるというだけで差別されてきた。肝心なのは味だよ。
多様性を口先だけでうたっている輩には理解できないんだろうな。
0731カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 00:55:41素材としてのランクではなく。料理としてのランクね。
ちゃんと素材も選び手間をかけて作るものと、適当な素材で手っ取り早く作るもの。
手をかけて自作したら、「じゃがいもは入れたくないなぁ」ってわかるんだがなぁ。
0732カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 01:00:25馬鹿丸出しでカッコイイw
0733カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 06:53:00おー素晴らしいご意見だ。ご自慢のジャガイモ抜き手作りカレーのレシピを教えて下さい。
0734カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 08:17:530735カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 08:56:00君みたいに敵意むきだしじゃねぇ(苦笑)
0736カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 09:46:14ところで朝食は何をお召し上がりですか? 上質・A級しか口になさらなそうなあなたの献立を勉強させていただきたいですw
0737カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 10:30:490738カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 10:36:060739カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 10:37:420740カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 10:41:26上質な納豆と卵でしたが(笑)
常に豪華な物食うなんて言ってませんけど?
負け犬が質問厨になってなんとかあら捜ししたいようだけど、みっともないよ。
人に物を聞く時はまず自分の事書いてね。
0741カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:01:03それは残念、関西では納豆はB級の食品ですw しかも海外ではほとんど食べられてません。
だからといってB級を蔑んだり存在すべてを否定する良識のある人はいないのですよ。
コロッケだって一流の洋食店で普通にあるメニューですしね。
あなたの狭量さと、それをネットに書く常識の無さがスレの雰囲気をぶちこわしている事にいい加減気付きましょうね。
0742カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:10:23これこそ典型的な偏見じゃんw
どっちが狭量なんだよwww
0743カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:21:24間違っても芋だらけのコロッケは出さないと思います。
あらあら、ここにも芋を入れたらB級化する実例がw
自爆乙。
0744カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:25:10あなたがいつも言っている馬鹿論調を使っただけw
挙げ足取り乙
0745カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:49:12何で結婚したの?
0746カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:49:120747カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 11:49:40そういう無理矢理の煽りはもういいや。
0748カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 12:32:43俺は手間をかけた食い物と、手抜きの食い物差を言ってるんで、
君みたいに食材そのものに偏見持ってるわけじゃないけど?
0749カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 12:39:49って事ですね。ようやく理解出来ました。
0750カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 12:53:31馬鹿?
0751カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 13:46:38馬鹿?馬鹿?馬鹿?
トリブルバカ?
0752カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 15:35:09板の面汚しスレはsage進行でやってくれ、目障りだ
0753カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 15:54:10なんでも日本人の女をレイプして殺して祖国に帰ると同胞の間ではヒーローなんだとかw
レイプ自慢とか殺人自慢とか「私ってほのめかしの天才!でしょ」みたいな盗聴自慢とかw
日本人なら恥ずかしくて首釣って自殺しかねないことを逆に自慢するもんなwww
熊本隆談www
0754カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 16:46:320755カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 17:05:43カレーの中に溶けだしてたらNG(カレーがざらつくし甘ったるくなる)
0756カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 17:34:310757カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 21:19:53>手をかけて自作したら、「じゃがいもは入れたくないなぁ」ってわかるんだがなぁ。
って料理も出来ないのに勝ち誇ったようにいう人って何なの?
以前からジャガイモ否定派は料理しない人ばかりだよね。無理にレシピを出すと
破綻するw
>>734みたいに逆切れしとくのはある意味正解だよw
0758カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 21:24:280759カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 21:26:07そうそう。お上手お上手。そういう風に逆切れしとこうw
誰か肉とタマネギだけの美味しいカレーのレシピを
書けよw
0760カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 23:51:23を煮る。冬場はストーブにかけとくと一番いい。アクをきちんととること。
シナモン、カルダモン、クローブ、黒胡椒、クミンシード、コリアンダーシード他
耐熱皿に入れてオーブンで乾燥。90度くらいで焦さないように。
フードプロセッサーか乳鉢で砕く(うちはすり鉢w)
玉ねぎと大蒜を茶色くなるまで炒める。俺はオリーブ油使用。
後から唐辛子。
好みの肉を玉ねぎを炒めて赤ワインとトマトホールを加えて煮る。
煮詰まったらそこに最初にとったスープ注いでいく。
最後にスパイス加えて完成。
好みでりんごのすりおろしとかバナナ入れてもいい。本当はチャツネだね。
ヨーグルト添えて出す。
0761カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 05:25:470762カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 07:23:28高そうだし、めんどくさいから。
しかも材料入れて煮るだけ、アクはとるけど炒めない。めんどいから。
でも香りが段違いというから一度は作ってみたいんだよな。
0763カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 07:28:39おいしそうだね。
それにジャガイモを入れてもおいしそうだね。
0764カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 08:22:45すっきりした味なんで合わない。
じゃがいもは蒸すか揚げるかして添えた方が、見た目も味もいいです。
0765カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 10:28:310766カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 10:42:48バターで表面カリカリにして食べたい感じ
0767カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 11:11:36どこぞの自称料理自慢のブログからの改変コピペだろ。
0768カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 11:12:19それでいいんだよ。香りが欲しかったら市販のガラムマサラを
振り掛ける程度でいいんじゃないか。
ま、問題はじゃがいもな訳だが。
0769カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 11:49:32振り掛ける!!
じゃがいも!!!
0770カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 11:53:110771カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 17:27:08だったら探してみろよ(笑)
結構我流のレシピだぞ。
>>768
正直言ってしまうとそれは一理ある。自作でスパイスから作ると、
家中スパイス臭くなってしまうし、自分の鼻がやられてしまうw
日本人には向かないかもねw
S&Bのカレー粉使って、一部スパイスで補強し、ガラムマサラ追加くらいが、
いいのかも知れない。
0772カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 18:18:140773カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 18:40:510774カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 19:36:51他に、牛のすね肉やすじ肉でスープとっても美味い。
もっと手軽なオリジナルレシピがあるから紹介しとく。
豚ばらのブロックとざく切りの玉葱を鍋に入れ、水と酒でことこと煮る。
好みで林檎のすりおろしなど。
カレールーとガラムマサラ入れて、好みの調味料で調整。仕上げに水飴を少し。
豚ばらは切らずに煮て、後で分けるのがポイント。
途中で椎茸や茹で卵入れても美味いし、
各種野菜は美味いだろうけど、じゃがいもはちょっとなぁ。
0775カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 19:38:22レシピは面白かった。今度じゃがいも有り無し2パターンで作らせてもらうよ。
0776カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 19:41:53それってさぁ、否定派にも酷いのいるの知ってて敢えて書いてる?
どっちの立場にしても極端なアホがいる、それだけ。
0777カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 20:03:590778カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 20:06:22よーく知ってますともw
日本語通じないのもいるね。
議論は無理だからスルーしようよ。よく荒れるスレだけど、まともな住人に迷惑かけたくないしね。
0779カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 20:23:05うんこ好きはお好きにどうぞw
0780カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:02:44ジャガイモ入れてもおいしそうじゃんw
アイリッシュシチューもラム肉とざく切りのタマネギ、ジャガイモを鍋に入れ、
ことこと煮るだけだよ。
0781カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:19:19アイリッシュシチューは、ご飯にかけて食べるものなのか?
0782カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:21:58別にご飯にかけて食べるカレー専用のスレじゃないだろ?
0783カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:28:11じゃがいもはやっぱしね、溶けるのがこわいんだよ。
水に漬けときゃいいけどさぁ。それでもやっぱしね。
入れてだめってこともないんだろうけど、わざわざ入れる気にもならん。
てか、これ中国の料理のアレンジなんで、感覚的に入れる発想がなかったんだけど。
元はしょうゆ味で長ネギと煮る、中華風おでんみたいな料理なのよね。
昔本で読んでよく作ってたんだけど、料理名は忘れてもうたw
0785カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:38:54ご飯にかけない物を例に出してどうするんだ。
ジャガイモのカレー煮なら、否定する人はずっと少ないぞ。
0786カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:41:49あれ?以前に私が立ててたときはそんな注釈入れてたっけ?
いつから?
しかし>>760も>>774もご飯にかけるとスープカレーになるぞ。
本人はご飯にかけるつもりで書いてたのか?
0787カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:48:59>>760は何にも考えずにどこかからレシピをコピペしたんじゃない?w
>>774はルー入れてるから単なるよくあるアレンジで、他の人に食べさせたら
そのままルーで作った方がうまいといわれるパターンかもw
0788カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:55:20スープカレーで悪いのか?
0789カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 21:58:02スープカレーは普通ジャガイモ入ってるだろ?w
0790カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:00:40おいらは芋入りのカレー2日目がすきなのよ
0791カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:02:23スープカレーはカレーライスじゃないぞ。
スレ違いの話題で遊ぶな。
0792カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:18:04スープカレーはカレーライスじゃないという定義が許されるならw
ジャガイモが入っていないのはカレーライスじゃないという定義も許されそうだw
0794カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:23:06しかも最初はカレー風味とまで書いてあったのに…
0795カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:26:13スープカレー
カレーライス
この二つの言葉が同じ物として認識出来るお前は、頭が弱い。
しかも
>ジャガイモが入っていないのはカレーライスじゃない
という全く別の概念を持ちだしてきているから、何か脳の病気を
疑いたくなる。
0796カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:28:00もういいよ。>>760はカレーライスじゃないということで終了したらしいから。
誰か肉とタマネギの美味しい「カレーライス」のレシピを書いてよ。
0797カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:37:080798カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:38:08カレールーの箱の裏に書いてあるよ。
0799カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 22:53:07ジャガイモを角切りにして少量の油で炒める。角切りの肉も炒める。好みで
ニンニクやタマネギのみじん切りも炒める。
ハウスのカレー粉を加えてさらに炒める(とろみが必要なら小麦粉も炒める)。
ふたをして弱火で蒸し焼きにしてジャガイモに火を通す。火が通ったらイモが
つかるくらいに水を入れて、塩で味をつけて一煮立ち。ひと煮立ち。完成!
エスビーじゃなくてハウスのカレー粉がいいよ。多く入れすぎたりしても味が
破綻しにくいから初心者でも安心。
0800カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 23:14:17じゃがいもの下処理は?
それと甘み出す物何かは入れようよ。砂糖少しでもいい。味にコクが出るよ。
どうせなら肉は豚ばらにして、昔懐かしの昭和カレーの出来上がり!
0801カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 23:25:38どうしてもとろみが嫌なら切ってからさっと洗った方がいいかも。
でもジャガイモはそのまま炒めて小麦粉を入れないのがいいかな。
甘味は無理につけなくてもおいしいよ。昔風のカレーがいいのなら
オリエンタルの粉状の「即席カレー」が手に入りやすくて便利だよ。
(ハウスがちょっと前に復刻してた即席カレーみたいなやつ)
0802カレーなる名無しさん
2008/11/13(木) 23:54:27しかしジャガイモを生かすカレーは家庭風のカレーが一番良いという事なのでしょうか?洋風欧風が優れているとは思わないが、そっちのレシピもあったら知りたいものです。
0803カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 00:12:24欧風カレーは実際にヨーロッパにあるものではないので、
何かヨーロッパの料理をカレーにアレンジするということに
なるけど、ポトフあたりをアレンジしてみては?
上に書いたハウスのカレー粉は炒めなくてもおいしいので
仕上げに入れてひと煮立ちさせれば充分。このカレー粉は
カレーうどんを作るときも便利だよ。
ジャガイモは上手に作れる人なら崩れないけどそうでない
場合や何回も温めなおす場合は、ジャガイモをレンジ等で
調理しておいて出す直前に入れたほうが無難かも。
0804カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 01:12:55じゃが芋は炒めたら余計溶けやすくなくなるって知ってる?
煮る前にしばらく水に漬けておくと崩れにくくなる。
>>802
俺はじゃが芋使うレシピはどうせ物真似なんで、これで。
>アルジラ(じゃがいものカレー)の作り方
http://raani.org/recipe/potato.htm
>アルゴビ(Aloo Gobi)−インド風じゃがいもとカリフラワーのスパイス炒め
http://milliam1.blog49.fc2.com/blog-entry-138.html
ちなみに、
ポトフにじゃが芋入れるのは、フランスではあまり一般的ではありません。
0805カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 02:17:55797じゃないけど、丁度市販のルーがあったので
箱の裏を見てみました。
材料<9皿分>
xxカレー 1箱(220g)
肉 500g
玉ねぎ 中2個(400g)
サラダ油(またはバター) 大さじ2
水 1300ml
だそうです。
0806カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 02:34:35バーモントカレー<辛口>・・・1箱(250g)
肉・・・・・500g
玉ねぎ・・・中4個(800g)
じゃがいも・・・中4個(600g)
にんじん・・・・中1本(200g)
サラダ油(またはバター)・・・大さじ3
水・・・・・1400ml(7カップ)
となってるな
0807カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 02:44:39タイとインドならOUT
>煮る前にしばらく水に漬けておくと崩れにくくなる
いいこと聞いた ありがとう
0808カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 02:59:57さすが安物。
0809カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 07:34:20箱裏ワロタ。ジャガイモ無しのレシピもあるとは…
0810カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 07:44:12>>801は水を入れてからひと煮立ちするだけだから(まちがってふた煮立ちしてるけど笑)
溶けないよ。こんがり油で焼くとさらに溶けにくい。
フランスのポトフにはジャガイモは普通に入ってるよ。出張に行くフランス南東部の店の
ポトフはおいしいよ。ジャガイモはどうも別茹でっぽいけど。やっぱりレストランなどでは
温めなおすことがあるからジャガイモを入れておくのは難しそうだね。
0811カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 09:03:510812カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 09:29:45三つくらいやり方があるらしい。
@皮をむいて切ったじゃが芋を、10〜20分水にさらしておく
A沸騰してから入れずに水から煮る
B煮込む段階で梅干を入れる
どうやらペクチンって成分が鍵らしいが、難しいことはようわからんw
Bは知らなかった。
それとポトフについて。
何をもって一般的と言うかは難しいしけど、
↓これらで紹介されてるポトフに、じゃが芋が入ってないのは何故?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20070215A/index2.htm
0813カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 10:11:20わざわざ入ってないレシピだけ2つ持ってきてどうしたの?ぼくちゃん?
0814カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 10:24:34個人的なレシピではなく、一般的なものを紹介するはずだよねぇ?
そういうところが、なぜじゃがいものないレシピをのせているの?
0815カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 10:25:120816カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 13:00:440817カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 13:07:380818カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 13:36:070819カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 14:05:510820カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 16:51:040821カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 17:29:42毎回書いてる
0822カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 18:00:51マズイwww
0823カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 19:48:42ジャガイモはヨーロッパになかった植物なので歴史的にはそれらの
サイトのようにカブ(ターニップ)を使ってたようだね。しかし、今では
ジャガイモを使うことも多いね。
ジャガイモが伝わる以前まで時代を遡って、正しいか正しくないかを
議論してしまうと、トマトを使ったイタリア料理とか唐辛子を使った
インド料理が正しくないということになって話が破綻しちゃうね。
0824カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 20:49:35バカ?
トマトが入ってきたからイタリア料理が成立し、唐辛子やスパイスが
たくさん手にはいるから、インド料理が成立したんだ。
0825カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 20:57:56そうだね。
ジャガイモが入ってきたから日本のカレーが成立したんだ。
0826カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 21:03:29それには誰も反論していない。
古典的カレーと、今のカレーのあるべき姿を論じているんだ。
0827カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 21:05:23シチューみたいなものをご飯にかけてる時点ですでにジャンクだから、
ジャガイモが入ってようが入っていまいがw
ご自慢の喫茶店のカレーライスはそんなに高級感があるのか?w
0828カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 21:15:360829カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 22:30:08同じジャンクの牛丼と比べてジャガイモを入れるべきが語ってるくらいだからw
0830カレーなる名無しさん
2008/11/14(金) 22:32:51なるほど、それは合理的な説明だね。納得できる。
だからじゃが芋使ったり、使わなかったりするわけだ。
ターニップや根セロリの方が、伝統的な具だけど、じゃが芋も使うってことか。
俺的には、スープを濁らせたいか、それを嫌うかって好みもあると思う。
上手に使えばじゃが芋入れても濁らないと思うけど、それでも嫌う人は嫌うんじゃないかな?
俺もそのタイプ。どうも気になってしまう。
んで、逆の発想で、日本式カレーにかぶや根セロリ入れたらどうなのよ?
ってそっちを考えてしまうw
俺の実験だと、蕪は結構難しい。ターニップなら合うかもだけど。
セロリはばっちりです。普通のセロリでも、かなり旨いです。
むしろ積極的に入れたいくらい。
0831カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 04:41:52あの苦みと香辛料のコラボが好きな人がいたなんて感激です
セロリが苦手な人も一度は試す価値有りだと思ってます、普通に食べるより苦みは薄いしねw
0832カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 05:20:45大学イモ入れたら
旨かったです
0833カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 09:28:460834カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 16:45:24すれ違い
0835カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 21:59:08正しいか正しくないかではなく
日本に伝来したカレーに芋が入ってないということだよ
日本での芋混入は特定の時代に特定の場所で行われた
インドや他の国の芋混入も別々に起こったことなんですね
0836カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 22:01:08だから?
0837カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 22:11:57極端に水っぽかったり辛かったりしなければ、カブや大根も
充分カレーに使えるよ。>>799のジャガイモみたいな感じで
炒めて水分を少し飛ばすといい。
ただ少し火を通すのに時間がかかるのと、ジャガイモ以上に
好き嫌いが出そうなのは難点かな。
0838カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 23:41:34それは興味深いね。日本の芋カレー誕生は、明治末期で間違いない。
風月堂がカレーライスを明治10年に売り出したって記述を見つけたけど、
どんなものだったんだろうか?まだじゃがいもは入ってないはず。
参考↓
ttp://www.marugoto.pref.hokkaido.jp/shokubunka/kitanosyokubunka/curry.html
>>837
日本の蕪だと、火加減がすごく難しい。すぐにグズグズになるし、生だと硬いし。
味的にも、あっさり味で煮た方が美味しいような。大根は合うけどね。
ま、好みと料理の腕しだいだろうけど。
0839カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 02:24:15何しろ、たらふく白米を食える事を売りにして、志願兵を募ったんだから。
白米食の脚気の害に気付いたのは、結構後だよ。
0840カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 02:36:57それ以前にジャガイモ入りカレーが確認できる資料ってあります?
0841カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 03:34:18風月堂のカレーから30年も経って、やっとジャガイモカレーが出来たわけだ。
で、そのジャガイモカレーも、1908年に出来て、1980年まで持たなかった。
一般に広まったのが1920年頃だから、60年の命。
0842カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 04:01:140843カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 07:51:16もう散々ループした話題だからお馬鹿な>>841で終わりにしようw
0844地球の裏
2008/11/16(日) 07:59:29メークイン、ニシユタカ、インカのめざめは煮崩れ少なく、キタアカリでは
煮崩れ多くて使えない。男爵薯は中間、煮方できまる。
ゆで汁の温度を60℃ほどに長め経過させると固めになる硬化現象があるので
水から煮て、煮立ったら中火にすると煮崩れは少なめになる。
『硬化現象』で検索するといい。
水につけておくのは、不味くなるのでは...
0845カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 08:50:57その野菜の軟化防止方法は30年以上前に、大根についてはキューピーが
ジャガイモについてはアメリカ農務省が、その他の野菜については紀文が
特許を出願してる。幸い既に特許権が切れてると思うので自由に使えるけど。
0846カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 13:28:40それでは
0847カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 17:15:58何を言ってるんだ?
0848カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 21:13:59ジャガイモが美味しいかどうかではなく、カレーライスが美味しいか
どうかを評価するのが普通の人だよ。
0849カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 23:26:570850カレーなる名無しさん
2008/11/16(日) 23:28:51結果を教えてよ。
0851カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 10:38:09おまえバカだな
0852カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 11:47:30だから男爵が崩れたカレーが好きなんだよ
0853カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 11:48:38私はジャガイモ抜きより入った奴が好きです
0854カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 12:23:100855カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 12:31:39なんも考えてないんでしょう。
0856カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 12:42:23理屈じゃないんだよ
0857カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 14:18:300858カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 15:16:210859カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 15:20:45粉チーズかけても美味い
0860カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 19:58:41かなりシャバシャバ。トマトベース。カレーと言うよりも
カレー味のスープみたい。
0861カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 20:31:540862カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 21:02:430863カレーなる名無しさん
2008/11/17(月) 23:45:040864カレーなる名無しさん
2008/11/18(火) 11:42:330865カレーなる名無しさん
2008/11/18(火) 14:55:150866カレーなる名無しさん
2008/11/18(火) 20:08:53芋入り以外は?
0867カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 01:43:23きちんと比較して説明している。
イモ入り好きは、単に好きだとか美味しいって言い放つだけで、説得力が
全くない。
>>864
イモが崩れたカレーのどこがどう美味しいんだ?
0868カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 02:05:07それはそれで美味しさがある。質のいい男爵使わないと駄目だけど。
ただし、火を入れる度に芋がさらに溶けて味が変わってしまうのと、
焦げ付き易く傷み易いのが難点。
俺はやっぱり好まない。ちょうどいい溶かし具合にするのが難しすぎる。
苦労の割に報われない感じ。
0869カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 02:35:54>ポタージュ系では芋溶かすのはよくある。
少なくとも裏ごし等の処理をして、ざらついた感じを無くすと思うよ。
0870カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 02:40:53野菜を濃縮させた感じで、すごく美味しかった。
ジャガ芋溶けたのが旨いって言う人はその方向の事言ってるのかなぁって、
想像してみただけ。
0871カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 03:17:42単にじゃがいもが好きとしか言わない人は議論のなんたるかを理解していない人なのでスルーしましょう
自分はじゃがいも好きだが調理によっての味の劣化を感じることもある。しかしその状態の味が好きな人達もいる。
これは味障なのではなく、好みや幼い頃からの経験などで定着してしまっている感覚なので、自分で自分の舌に疑問を持たない限り一生変わらないだろう。
じゃがいもの有無で味が変化するのを試すのは有意義な行為だと思うが、自分の常識の壁を破ろうとするのは結構面倒かつ勇気がいるんだよね…
0872カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 08:48:57カレーとは何なのだ?ルーを作って芋を煮込むものなのか
0873カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 09:36:000874カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 09:37:29比較した上で書いてるよ
私は男爵入りのカレーが好きだからね
0875カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 10:51:58まあだから、こんな議論など意味がなく、
すべて好みの問題で片付いてしまうんだけどね。
0876カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 11:31:270877カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 14:32:20ジャガイモがゴロゴロ入ってて
0878カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 22:04:40ガチムチ系は男爵人気あるよ
0879カレーなる名無しさん
2008/11/19(水) 22:50:090880カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 04:21:52それはどうやら違うようだ。
なにも考えず、確かめもせず、知ろうともしないで、狭い自分の食体験にしがみつくか、
現状に問題意識を持って、未知のものにチャレンジして、世界を広げるか、
その差はあるようだ。
好みの問題と言えるのは、後者同士の間だけの話。
前者は単に何も知らないだけ。
0881カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 07:13:14あると思うが・・・。この俺だけジャガイモ抜きカレーを知ってる
みたいな選民意識は何?w
0882カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 07:48:58ちゃんと意識して真剣に比較したことがあるの?
0883カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 09:45:340884カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 09:46:37何で君は何時も相手に絡み
このスレを荒らすのだろう
0885カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 09:57:25意味もなく自分の好みだけ連呼したり、君みたいに個人攻撃にすり替える方が、
荒らしでしょ。
0886カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 10:09:530887カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 10:21:390888カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 10:27:59必ずじゃがいも入りにありつけるわけじゃないからな。そして、そういう
カレーはじゃがいもなくても旨く食えるように作ってある。
ちゃんと知ってるんだよ。
0889カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 13:08:14家のカレーの方がうまいって事?それもおかしいと思うけど?
で、家で作って試してみたじゃがいも抜きのレシピは?
要するに、何一つわかっちゃないのでは?
0890カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 13:30:58家のカレーの方がうまいって事?それもおかしいと思うけど?
で、家で作って試してみたじゃがいも入りのレシピは?
要するに、何一つわかっちゃないのでは?
0891カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 14:29:52おいらは男爵入りのカレー辛口が好きです
0892カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 14:32:04ごはんとかぶって、イヤーンな感じがする。
カレー味がよくしみこんだジャガイモは
理屈抜きにうまいよ。
0893カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 14:38:200894カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 14:41:49結局、カレーライスにじゃがいも入れるのか入れないのか。
>>893
「他のカレー」の定義があいまいすぎて誰も答えられない。
0895カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 15:05:57本場のインドカレーには入ってるのかな?
0896カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 15:10:20まさか、インドカレーって料理があるんだとか思ってないよな?
インドの料理はすべてが広義のカレーです。
それはもうありとあらゆる素材をカレー味にして食ってます。
0897カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 16:10:330898カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 17:10:22誰もじゃがいもが苦手なんていっていない。カレーに使うのは好まないと言ってる。
0899カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 17:26:06>>892の人ですか?あなたというよりスレの住人の方々への質問なので他意はないです。
過度に煮込んだりしない料理なので食べられる方も多いと思いまして。
0900カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 18:32:04じゃがいもは好きだけど冷たいスープは苦手です><
0901カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 18:33:58ニューヨークのレストランのシェフなのね。そのシェフはフランス人みたいだがw
0902カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 02:09:53フレンチでいいだろ。
フランス発じゃなかったらフレンチとして認められないんだったら
東京のフレンチレストランがミシュランに評価されたりしないよ。
0903カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 10:18:570904カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 11:01:35ポロねぎを食べる料理であり、じゃがいもは脇役
日本でおなじみの味に海外で出会うことはない
「欧風」カレーへの皮肉としてあげたなら秀逸だ
0905カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 12:04:200906カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 12:08:00カレーにとっての主役ってのはそもそもなんだろう?
肉でないことは確かだ。
0907カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 12:33:460908カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 21:13:01スパイス無しのカレーは有り得ないでしょ。
0909カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 21:18:53無しだとありえないで主役になれるなら、塩は常に主役だな。
0910カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 21:28:19実体のない幻のような料理なのさ。
0911カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 21:41:16俺は、カレーに塩は入れませんが。
肉の下ごしらえ時の塩分で充分。
0912カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 21:46:160913カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 21:49:53入れてるやんw
0914カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 22:01:02肉はオーブンで焼いて、最後にカレーに入れますが、何か?
0915カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 22:24:58入れてるやんw
0916カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 22:25:41ジャガイモはオーブンで焼いて、最後にカレーに入れますが、何か?
0917カレーなる名無しさん
2008/11/21(金) 23:23:36カレーに必要不可欠で、カレーの特徴を代表するもの。
それがカレーの主役、スパイス。
ちなみに塩は無しでもいけそうだけどね。味噌でも醤油でも他の調味料で、
十分ですがな。
0918カレーなる名無しさん
2008/11/22(土) 08:15:21味噌や醤油にも塩が入ってるやんw
0919カレーなる名無しさん
2008/11/22(土) 10:48:05どの道、カレーならではって要素が何もなきゃ、主役とはいえないからね。
0920カレーなる名無しさん
2008/11/22(土) 11:17:18http://raani.hama1.jp/tag%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82
0921カレーなる名無しさん
2008/11/22(土) 11:23:44味がおかしいだろw
0922カレーなる名無しさん
2008/11/22(土) 21:06:290923カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 03:52:49>じゃあなんでじゃがいも抜きばかり擁護するの?
いいえ。こちらはちゃんとジャガイモ入りも認める発言をしてますよ。
ジャガイモ入り以外を一切認めない人たちが、おかしいだけです。
0924カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 08:25:530925カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 10:15:09認めて無いじゃん
しかも押し付けてるし
0926カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 10:43:23もっと寛容になろうよ、一緒に食べるわけでなし。
0927カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 10:54:02今後、じゃが芋の入ったものはカレーを名乗らないことにすればよい。
0928カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 11:07:330929カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 12:11:13ジャガイモ入りカレーにも、独自のよさがある。
しかし、ジャガイモ抜きでも、おいしいカレーのレシピはたくさんある。
ジャガイモ入りだけに固執する必要は無い。
明確にジャガイモ入りも認めているが?
0930カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 12:33:41じゃあ、いいじゃん。もう来るなよ。
0931カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 12:35:06いやね
何でそんなに他人に認めてもらいたいの?
0932カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 12:35:310933カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 12:36:490934カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 14:07:03アナルにジャガイモ7個入れて味わいなさい
0935カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 17:55:040936カレーなる名無しさん
2008/11/23(日) 18:02:210937カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 00:38:40じゃ、ハヤシライスや牛丼はどうなんだ?って意見もありそうだが、
それらは肉の量の割合が多いでしょう。
だから、肉の存在感が増すように作れば、ジャガイモ抜きでも物足りなさはないだろう。
そこは好みが別れそうだね。
いい肉を贅沢に使えばそりゃ美味しいに決まってるけど、高くつく。
牛すじやすね肉を使えばいいけど、それだと長く煮込む必要がある。
安い鳥の胸肉でだって美味しく作れるけど、料理の腕がいる。
そう考えると、ジャガイモカレーってのは、安く手軽に誰でもそれなりに作れて、
ボリュームもあるわけだ。
日本の家庭で広く普及したのはそんな理由ではなかろうか。
逆に料理に凝りたがる人にとっては、不要に感じるのかも知れない。
0938カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 01:28:55昔の給食のカレーシチューみたいにさ。
0939カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 07:01:16パンで食べるとか工夫しなよ
もしくはジャガイモ入れないやつを選んで食べれば?
0940カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 09:53:23あれは軍隊とか、育ち盛りの子供がいる家庭向けなんだよ。
子供のころにその味を刷り込まれて、そこから舌が成長しない人がいるだけ。
0941カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 11:07:48嫌いなら嫌いの一言ですむことだから
0942カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 11:19:36君はとにかく芋がいやなんだから芋なしを食べればよいじゃないか?
0943カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 11:56:45自分の偏食を正当化したってしょうがないだろ。俺はあなたのママじゃないんだ、駄々をこねるなよ。
0944カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 12:14:530945カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 15:22:54栄養重視のやっつけ仕事って言われてみればそうかも知れない。
0946カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 16:06:020947カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 16:55:34ジャガイモ=猛毒
0948カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 17:53:290949カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 19:52:15じゃが芋入りです
美味しいです
0950カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 22:40:05キャンプで作る料理の定番だしね。やっぱり作りやすいってことか。
でもうちの母ちゃんのレベルじゃ、凝ったカレーなんて期待できないよ。
じゃがいも入れた普通のでいいや。
俺は料理苦手だし、冒険はやめとくよ。
0951カレーなる名無しさん
2008/11/24(月) 22:43:18別にカレー自身はジャガイモ入れたから作りやすいというものではないよ。
むしろ作りにくい。
でもジャガイモで別の料理を作るのも面倒だから、母ちゃんに任せなさいw
0952カレーなる名無しさん
2008/11/25(火) 01:05:38もっと旨いカレーを求める人の違いってことか。
0953カレーなる名無しさん
2008/11/25(火) 01:30:43もっと旨いじゃがいも入りカレーを求める人の違いってことか。
0954カレーなる名無しさん
2008/11/25(火) 10:53:30絶妙のタイミングを虎視眈々と狙ってるアンチって気持ち悪い・・・。
0955カレーなる名無しさん
2008/11/25(火) 10:55:28一品具が増えるわけだから面倒になるのは当然だしね。
抜いたからって別に冒険でもなんでもないし、俺的にはちょっと
さびしいカレーってだけだ。
0956カレーなる名無しさん
2008/11/25(火) 21:52:07それで
0957カレーなる名無しさん
2008/11/25(火) 22:13:08デザートも旨いし
0958カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 08:26:01じゃが芋が好きでも、カレーのじゃが芋だけはダメという人がいるようです
0959カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 10:36:03だから入れろとも何とも言ってないんだけどw
抜きたければ勝手に抜けばって話。
0960カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 12:34:36いや違う、そんな単純な話じゃない。
ママの味に洗脳されてるんだよ。大人になれない連中なのさ。
0961カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 12:50:430962カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 13:11:31それもういいよ。
じゃあ、家のカレーはママがじゃがいも嫌いで入れなくて、
大きくなって独り立ちしてカレー作ったときにじゃがいもが
好きなので入れたら旨かったって場合はどう説明すんだ?
ああん?
0963カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 14:26:10相手に納得させる必要は無いな
おいらは男爵入りのカレーが好きです
0964カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 14:57:390965カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 19:03:440966カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 19:12:110967カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 19:29:310968カレーなる名無しさん
2008/11/26(水) 20:53:170969カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 12:54:080970カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 13:34:55ただ代役として俺は茄子のほうを好む
茄子、にんにく、ピーマン、たまねぎは必須かな
0971カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 14:19:210972カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 15:04:20なんだ君のママはお芋入れてくれなっかったのかい?
それでみんなが食べてるお芋カレーが羨ましくて仕方ないのか。
かわいそうに、。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
0973カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 15:27:15くだらん返しだなぁ。丸一日ない頭絞った結果がそれなのか・・・。哀れになってきた・・・。
0974カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 15:29:500975カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 15:42:14丸一日とか、どっちが下らない返しなんだか。。。
ひねって返したら意味が通じなかったか。
ママがお芋入れてくれなかったやつなんて、実際にいるのか?
あり得ない(ごく例外的)仮定で、「ああん?」とか絡まれてもネェ。
0976カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 16:12:34ママの味に洗脳されてるってのも仮説にすぎない。
仮定や仮説なくして議論は成り立ちませんよ。まずは常識を勉強してきたら?
0977カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 16:47:26あのさ、このスレ内でさえじゃがいも入れたくないアンチがいるんだぜ?
そいつらが家庭もちだったら、家で作るカレーにじゃがいも入れないだろ?
当然子供はじゃがいも入りカレーを家で食えないわけなんだが・・・。
何がどう疑問なのか理論的に反論してもらえませんか?
ま、お前がマザコンなのは良くわかったけどさ。
0978カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 16:48:13少なくともカレーは関係ないな。
0979カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 16:50:08バカにしてるわけなんだから、じゃがいもアンチなハズだよな。
お前は家庭持ったらどうするんだ? 子供に何を食わすんだ?
穴だらけなんだよお前の発想の全てがw
0980カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:03:02ただし、その他の野菜のカレーも食わす。
で、何が穴だって?
0981カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:04:060982↑
2008/11/27(木) 17:05:490983カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:07:11男爵入りのカレー辛口が好きです
0984カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:25:53子供用に別に作るからと言いたいのかw
本気でバカだなw
自分はマズいと思ってるものを子供に食わすのかw
0985カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:27:40私は人間が好きでも本当はかっぱ巻きの方がもっともっと好きです
0986カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:41:45>自分はマズいと思ってるものを子供に食わすのかw
お前は子供と同じ味覚なのか???
「穴だらけ」って、お前の思考回路の事だろwww
墓穴乙。
0987カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 17:54:16ママのカレーにはじゃが芋は入ってないのに、給食のじゃが芋入りカレーに驚く
周囲の子供からは、偏食扱いされイジメの対象になる
その子供はイジメにより暗い人生を歩むのです
そして大人になり、彼女がじゃが芋カレーを作るような事があれば発狂して、過去のイジメがフラッシュバックするのです
0988カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 18:00:56メインクーン・・・猫入りカレーですかっ!
0989カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 18:01:34人生の大事な幼少期、青年期を暗い人生で過ごした事により、ひねくれた性格になるのです
もちろん世間にも相手にされず、じゃが芋入りカレーへの憎しみだけを感じながの生活は辛く悲しく…
最終的に行き着いた場所がこのスレなのです
ここでこれまでのうっぷんを晴らすのが、人生最大の楽しみなのであります
0990カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 18:24:41メークイーンは上手くないよ
甘味が無いから嫌い
0991カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 21:17:02俺がガキの頃は給食にはカレーシチューしか出てこなかったなぁ。
じゃがいもなんて入ってなかったなぁ・・・。
今のガキは贅沢してるんだなぁ・・・。給食費くらい払えよって思う。
0992カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 21:18:04なんかポエムみたいなの書いたの君? 気持ち悪いよ。
自分のブログにでも書いて終わりにして欲しいな。
0993カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 21:18:36メークイーンの話なんぞしてないぞ?
0994カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 21:19:16お隣の国では普通の料理じゃないですか。
カレーはほとんど食ってないみたいだけど。
0995カレーなる名無しさん
2008/11/27(木) 23:43:02一部の粘着質なシンパとアンチが不毛な罵り合いをしているだけだからな
どうしてもたてたいなら“是非を問う”ではなく“じゃがいもが好き”と“じゃがいもが嫌い”の2スレにわかれて話し合おうぜ
荒らし抜きにお互いの美味しいと信じるカレーを追求したほうが実りのある議論になると思うんだ
基本理念は 食事は楽しく これでどうだろう?
0996カレーなる名無しさん
2008/11/28(金) 00:13:31誰か2つスレ立て頼む
0997カレーなる名無しさん
2008/11/28(金) 01:51:240998カレーなる名無しさん
2008/11/28(金) 02:32:49これだからゆとりはやだなぁ。
お互いなぁなぁで、気持ちのいいこと言い合って馴れ合いたいってか?
そんなぬるま湯から、「実りのある議論」なんか生まれるわけないじゃん。
自分と違う感覚や意見を持つ人とぶつかりあってこそ、見識が広がるんだよ。
0999カレーなる名無しさん
2008/11/28(金) 02:36:08そういう自分の感覚の中にだけ閉じこもって、他の意見はひたすら拒絶。
なんかすごく幼い閉鎖性を感じるよな。
「パパにだってぶたれたことないのにぃ」って感じ。
1000カレーなる名無しさん
2008/11/28(金) 03:01:56以上荒らし2名のありがたいご意見でした
そう考えてるなら他人の意見に反論してばかりでなく(しかも改竄・捏造は日常茶飯事)前向きに討論しろよクズ野郎共!
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。