トップページcurry
1001コメント233KB

 ハウス バーモントカレー  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、これが最強だろ。
0722カレーなる名無しさん2010/12/07(火) 16:05:43
>>721
ベースはあくまでバーモント+ジャワなので大丈夫です

カレー職人インドカレー風は小麦粉不使用のガラムマサラ+野菜ソースなので
結構良い味が出ますよ
0723カレーなる名無しさん2010/12/07(火) 21:18:44
え?カレー職人のインドカレー風って小麦粉不使用だったの(・ω・` )?
近所のスーパーでたしか見かけたはずだから、
今度買ってみよっと。
0724カレーなる名無しさん2010/12/07(火) 22:29:19
ってか、何でレトルトw
0725カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 09:32:35
カレーは箱に書いてあるとおりに忠実に作るのがいちばんうまい。
以前にテレビでやってた。奥様4人ぐらいの味比べ。
3人はワインなどをグダグダ入れて自慢げだったけど、審査員が
最高点を出したのは料理べたな新人奥様。箱どおりに作った。
あとの3人は目も当てられない低評価だったよ。
0726カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 12:46:58
>>725
同意。
0727カレーなる名無しさん2011/01/01(土) 13:12:04
>>725 実は、、審査員が味障だった可能性も否定できなくはないw
0728カレーなる名無しさん2011/01/01(土) 14:48:10
カップめんはポットじゃなく、水道水から沸騰したのを使え
ってのと似てるなw
0729カレーなる名無しさん2011/01/21(金) 05:34:53
カレーはスパイスセットで作るのが楽かつ美味い
0730カレーなる名無しさん2011/01/26(水) 06:38:34
バーモントとゴールデンのブレンドが好きだ
0731カレーなる名無しさん2011/01/29(土) 09:34:37
スレないんで。
ナンとおいしいキーマカレーって
ふつうにレトルトパウチを湯で温めてカレーにかけても別にいいんですか?
フライパンで煮こむ調理法しかかいてないんだけど
0732カレーなる名無しさん2011/02/05(土) 17:14:05
 すっごく久しぶりに食べたら、辛さが足りないって意味ではなく、甘みを感じました。
子供の頃は分からなかったけど、本当にリンゴとハチミツですね。
0733カレーなる名無しさん2011/02/13(日) 22:41:40
バーモントで育った俺にはカレー=バーモントだ。
0734カレーなる名無しさん2011/02/17(木) 05:48:59
しみじみと泣ける話だ
0735カレーなる名無しさん2011/02/18(金) 17:46:13
新発売のザ・カリー(中辛)食べた。
一言、まずい。コク深いとあるが
ペーストとルウが別なせいか味が分離してにちゃにちゃ
した感があるしペーストのワインのほうが立ちすぎてる。
バーモンドのほうがうまい。
0736カレーなる名無しさん2011/02/18(金) 23:09:22
バーモントの辛口は旨いな
0737カレーなる名無しさん2011/02/24(木) 11:46:30.63
辛口でなければ甘ったるくて食えたもんじゃないね。
0738カレーなる名無しさん2011/02/24(木) 17:50:21.56
バーモントは
カレーではない何か変なものが混じった味がする
ただしそれは、リンゴとかハチミツとかではない何か別なもの。。

それがあるからバーモントはきらいだ。
0739カレーなる名無しさん2011/02/25(金) 01:26:00.12
>>738
優しさだろ
0740カレーなる名無しさん2011/03/06(日) 01:18:20.49
愛だろ、愛
0741カレーなる名無しさん2011/03/07(月) 05:34:10.85
はるな愛
0742カレーなる名無しさん2011/03/07(月) 20:54:26.67
あんた達、言うよねぇ
0743カレーなる名無しさん2011/03/08(火) 10:43:40.43
どんだけ〜〜
0744カレーなる名無しさん2011/03/10(木) 12:41:32.42
オカマが作るバーモントカレーは美味しいですか。
ああ、そうですか。
0745カレーなる名無しさん2011/03/10(木) 13:38:00.03
バーモント辛口=ジャワ甘口

本当の辛味は中辛です
0746カレーなる名無しさん2011/03/10(木) 13:42:05.21
ザ・カリーが好きだな
0747 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/03/10(木) 22:12:09.30
>>745
バーモント辛口+ジャワ甘口の混合カレーを
「ハウス中辛カレー」とかのネーミングで商品化したら、
分かりやすいよね。(ベタな名前だけどw)
0748カレーなる名無しさん2011/03/11(金) 23:27:21.30
バーモント+ジャワの1:1のミックスは悪くないよ。
ジャワのシャープな刺激が苦手な人には、バーモントを混ぜる方法で緩和されるし
バーモントの何か物足りない部分はジャワが補う感じで
相乗効果がある。
0749カレーなる名無しさん2011/03/19(土) 14:31:45.54
うちのばあちゃんが震災で亡くなる前に
バーモントカレーが食べたいって言ってたので
今食べてます。
0750カレーなる名無しさん2011/04/20(水) 01:45:58.76
安売りしてたから久々にバーモント買って作ってみたけど
もの足らんなあ…
ハウスならジャワのが好きだ
0751カレーなる名無しさん2011/04/24(日) 06:38:26.49
辛さが足りないっと思ったら青唐辛子をいれるといいよ。
0752カレーなる名無しさん2011/04/24(日) 14:21:55.34
いいね
でもスーパーであまり生唐辛子が手に入らないが・・
0753カレーなる名無しさん2011/05/01(日) 01:41:49.94
元気で行こう!
0754カレーなる名無しさん2011/05/13(金) 14:55:00.62
バーモントカレーもレトルトで販売してほしいな。ククレカレーとはまた違うからなぁ。
0755カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 06:16:35.79
バーモントカレーは子供会のキャンプの定番だったね
飯ごうで炊いた焦げ焦げご飯にかけて
それがマズイけど美味いの
0756カレーなる名無しさん2011/05/15(日) 22:10:35.36
バーモントうもいよ
0757カレーなる名無しさん2011/05/16(月) 23:41:47.45
辛口と甘口を混ぜたら中辛になるんかな?
0758カレーなる名無しさん2011/06/08(水) 22:39:08.92
木村拓哉vs嵐・相葉雅紀、ハウスのカレー戦争に突入
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smap/1307149158/
0759カレーなる名無しさん2011/06/10(金) 17:40:41.01
>>755 それがマズイけど美味いの

場の雰囲気と、その瞬間でしか得られない高揚感と充足感
そしてそれがかけがえの無いものであればあるほど、それに壊れてほしくないという思いが
強烈になり願望となる。たとえそれがどんなにはかないものであっても、
それがあるだけですべてを超越する。

そしてマズイはずのものでも美味しいと言わせてしまう。。

こういう経験を一つでも多く積むことが
人生には必要なんだと思うことがある(´・ω・`)
0760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/06/11(土) 19:24:13.62
昔からの定番
0761カレーなる名無しさん2011/06/12(日) 02:24:58.16

     *      *
  *     +  ナカーマダYuu
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0762カレーなる名無しさん2011/06/13(月) 02:55:33.79
クソハウスのカレーはクソまずいな
よくこんなクソまずいもの作れるなバカじゃねーの
とっとと潰れろよクソ会社
0763カレーなる名無しさん2011/06/13(月) 08:43:27.77
>>762 バーモントがきらいならジャワって選択肢もあるのが
ハウスの良さだと思うんだけど、全部だめなの?こくまろも?

ハウスがダメだと、どこがいいですかね?
>762さんのおすすめを教えてください。
どの会社のなんという製品なら良さそうですか?
0764カレーなる名無しさん2011/06/13(月) 16:38:17.28
エスビー食品のゴールデンカレーの中辛が一番美味しい
0765カレーなる名無しさん2011/06/13(月) 20:09:51.39
>>764
(762さんですか?)
ヱスビーのゴールデン中辛と比べると
ハウスのはどの辺が良くないですか?

(バーモント、ジャワ、それぞれとの比較で
 挙げてもらえたら分かりやすい)
0766カレーなる名無しさん2011/06/13(月) 23:44:47.87
765
ぶっちゃけて言うとジャワカレーは悪くない
ゴールデン中辛とジャワ中辛を合わせてカレーライスをよく作る
でもバーモントカレーは辛口でもちょっとまろやかすぎるから好きじゃない
他のハウス食品の商品は食べた事は無い
0767カレーなる名無しさん2011/06/14(火) 00:11:38.23
なるほど。そういう批評を聞いてみたかった。サンクスです
要はバーモントが好きじゃないってことですね。自分もバーモントよりはジャワ派。
たしかにバーモントは何かが足りない、というよりいろんなもの(味・香り)が足りなくて
おまけに要らない風味もある、そんな感じの味ですね。

でも子供の頃から食べて来たカレーでもあるので
ある部分馴染んではいます。ジャワも結構味を変えながら進化してきたので
バーモントもそれなりに進化していくのではと期待してます
0768カレーなる名無しさん2011/06/14(火) 00:27:09.06
基本ジャワカレー派(辛口)ですが、たまに食べるバーモント(辛口)もおいしいな
0769カレーなる名無しさん2011/06/14(火) 01:00:50.92
ハウス・バーモントカレーと言えば、ヒデキだが、
★ヒデキの国籍(コリア?)が怪しまれた事があったが、結局どうなったのだろう?
★全国公演で、ホテルのヒデキの部屋にコネを使って入った地元少女が、ヒデキから、
「じゃ、まず軽く舐めてもらおうか」と、チンポを顔に強引に押し付けれたが、
余りの強烈なスマグメ臭に耐え切れず、涙ながらにフェラチオの権利放棄を懇願したという噂を聞いたのだが本当なのか?
0770保毛尾田保毛男2011/06/14(火) 12:24:42.79
ほーほっほ。
それは単なるウワサ,
あくまでもウワサ でしてw
0771カレーなる名無しさん2011/07/27(水) 15:54:51.51
CM だめだろ あの男
ブスなのか ぶ男なのか 区別のつかない
へんな顔

カレーが不味く見えてしまう
0772カレーなる名無しさん2011/07/29(金) 10:34:52.60
バーモントカレーは甘口で味を調整してある。
辛口や中辛を買うのは素人。
0773カレーなる名無しさん2011/07/29(金) 13:37:37.36
ほか弁屋の手作りカレーがハウスバーモントカレーの辛口とクリトリスだった。
そりゃあ確かに手作りだろうが、これを平然と売っていいと思っているのだろうか?

理解に苦しむ。
0774カレーなる名無しさん2011/07/29(金) 19:19:51.33
>>773
バーモントだけじゃなくてオリジナルのクリ○リスがはいってるんなら
それなりに手作りだろうが。
0775カレーなる名無しさん2011/08/08(月) 17:08:07.36
ひとり者なのでいつも12皿分の半分、6皿分を作るのだが、
12皿分の場合は水1400ml、6皿分の場合は水は850mlにしろと書いてあります。
半分なので700mlでいいように思うが、850mlで作るとかなり水っぽい。
700mlで作るとちょうどいい。
なぜ半分の場合は、水が多く必要なの?

12皿分=水1400mlで作ったことないので、メーカー推奨の固さはわからない。
一応、レトルトのカレーを標準とみなして、それに比べて850mlでは
水っぽいと思うので。
0776カレーなる名無しさん2011/08/08(月) 19:48:25.02
そうした疑問こそ直にメーカーに問い合わせるべきだ
0777カレーなる名無しさん2011/08/08(月) 20:26:49.02
>>775
ハウスもエスビーも半箱だと水が増えるが
分量どおりの材料を使って、
蓋をしないで時間どおり煮込んで蒸発する分と、
アク取りして減る分を見込んでいる。

蓋の有無、煮込み時間、アク取りスタイルに加え、
水分が加わる玉ねぎの量・炒め方、
水分を吸い取るじゃがいもの量によって調整が必要。
0778カレーなる名無しさん2011/08/08(月) 23:25:39.59
>>777
ヒントをありがとう。
そこで、考えられるのはアク取りして減る分ですね。
具の量は12皿分の1/2なので水も1/2でいいはず。
だが、アク取りで減る分は6皿と12皿は同量かもしれない。

「12皿なら消費者はきっと大きな鍋で作るので、大鍋は蒸発が激しいから」
とメーカーが考えているとは思えないし。

6皿をメーカー推奨の量で作ると水っぽくなるのは事実なので、
1/2で作って、あとで様子を見て追加するのが無難です。
0779カレーなる名無しさん2011/08/10(水) 02:43:17.64
何か最近のバーモントは、味が変わったよね。
0780カレーなる名無しさん2011/08/12(金) 11:29:21.66
今日はバーモントカレーの生みの親、故・浦上郁夫元ハウス食品社長の命日 age
0781カレーなる名無しさん2011/08/12(金) 14:35:39.18
そうだね。
九ちゃんと共に。
0782カレーなる名無しさん2011/08/21(日) 13:51:55.67
スパイスがほとんど入ってなくてカレー香料で味を出してるけど美味しい。
0783カレーなる名無しさん2011/09/05(月) 16:55:26.36
対極のジャワカレー辛口と半々でブレンドはよくやる
0784カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 00:21:55.45
うちの実家の母親は、いつもバーモントとジャワばかり。
二段熟はたま〜に使うけど、こくまろは絶対使わない。
「こくまろは美味しくないね〜」が口癖。
0785カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 06:03:41.84
月に2回くらい特売で98円でやってたスーパー
今月いっぱいで閉店(泣)
0786カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 07:30:42.86
2003年から続いてるロングセラースレ
0787カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 10:34:16.73
スレ違いだけどハウスバーモントカレーは、うまい!
トップ○リューのカレーはカレーの味じゃない
0788カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 11:13:19.12
トップバリューに固形カレールーあるんだ?
0789カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 11:45:07.38
>>788 トップバリューのカレーはビーフ風味が強すぎて
ビーフシチューみたいな味です。
東京・神奈川では『まいばすけっと』で販売しています。
0790カレーなる名無しさん2011/09/14(水) 19:52:05.11
>>787-789
128円のあれ、まずいね。

イオン・ダイエー・いなげやなどのトップバリュ扱店は
東京神奈川に腐るほどあるが、
まいばすけではこれしか売ってないから選びようがない。


セブンプレミアムのカレールーは148円
ハウス製で甘・中・辛揃ってる。
ただ、セブンイレブンでは3種類売ってるわけではない…
0791カレーなる名無しさん2011/09/16(金) 02:31:47.71
トップバリューだったらセブンのほうがおいしいと思う。
0792カレーなる名無しさん2011/09/18(日) 17:20:12.15
近所のセブンイレブン(隣がまいばすけっと)、
バーモント甘口・中辛の小箱だけだった…
0793カレーなる名無しさん2011/09/19(月) 19:32:53.68
別のセブンに行ったら3種類全部売ってたので、辛口を買ってきた。

なぜかエスビー式の7段階辛味順位(お子様・1〜5・HOT)が表示されていて、辛口は5番。

原材料のトップが「植物油脂」になってて、動物油脂・肉エキス類の表示が一切ないから
肉入れないとかなりさっぱりしたもののようだな。

スレチスマソ
0794カレーなる名無しさん2011/09/21(水) 18:29:28.72
いつもジャワの辛口ばかり食べているのだが、
たまたまバーモントを食べたら、実に懐かしい味だった。
辛さの物足りなさは別にして、これはこれでありだなと思った。
0795カレーなる名無しさん2011/09/21(水) 22:00:41.02
>>793
セブンの辛さ順位は、甘口…2、中辛…3。

>>794
ぜひ甘口にチャレンジを
0796カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 13:52:50.66
うちの世代だとバーモントカレーのCM=東山紀之さんのイメージだな

お子様カレー(辛さレベル0)→バーモントの甘口(辛さレベル1)→中辛(辛さレベル2)ときたが、
今はバーモントの中辛が一番ちょうどいいな。
ただし店の標準が辛さレベル3以上なので、
辛さ選べるなら甘め・甘口にしてもらうか選べないのなら我慢しなければならない状態なんだよな。

うちの母は辛さが足りないのでタバスコ入れているし
うちの妹は中辛でさえ辛い
という家族の辛さ味覚がバラバラなんだけど。
0797カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 18:18:43.42
一度じゃまだまだ
二度目であれれ?
三度食ったらやみつきだぜハウスバーモントカレー!
0798カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 20:09:52.43
トップバリュなんて、中国製、韓国製の菓子、食品がゴロゴロ。
日本国内の中小メーカーすら無視し、
わざわざ中・韓の企業に生産を委ねる売国企業。
売国イオンを駆逐しよう!!
0799カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 20:14:07.09
そのチョンシナ製品に依存しないと、普通の日本人はこれから生活ができなくなるぞ、マジで。
0800カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 20:36:32.07
チョンの製品なんか無くても十分いけるw

シナも今後賃金が上がるだろうから、段々離れていくだろうし
何が何でもシナって考えは最早ないと思う
0801カレーなる名無しさん2011/09/28(水) 03:10:38.11
キーマカレーにするとバーモントが意外にもスパイシーだと気づく。
0802カレーなる名無しさん2011/09/28(水) 19:32:29.91
>>793だけど、セブンカレー辛口(10皿分 148円)を食べてみた。
植物油脂のみ・肉エキス非配合で変な味もせず、スパイスしっかり。

ハウスなのにエスビーっぽいけどな。

トップバリュはもう買わない。
>>791に感謝。
0803カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:20:11.86
>>798 イオンといえば、民主党・岡田の母体企業だからね
だいたいからして、やたら中韓に媚びたり
北チョンに変な遠慮したりする売国奴政党が民主党。
結局、裏じゃ全部つながってんだもの
0804カレーなる名無しさん2011/10/26(水) 22:44:12.99
>>802
そういえば、アメリカ在住の人の話をどっかで読んだけど
日本のカレールーのカレーが食べたいけど日本の市販のカレールーはビーフエキスが入ってるから
アメリカに持ち込むことは禁止されてるんだって。
>>802のカレーなら持ち込めるね。あとS&Bのとろけるカレーも牛エキス不使用だっけ。
0805カレーなる名無しさん2011/10/26(水) 23:02:19.74
醤油とかウスターソースとかケチャップとかで味を調整するとうまくなる。
単独だとちょっときつい。
0806カレーなる名無しさん2011/10/27(木) 00:19:10.32
>>804
米国は輸出するくせにうるさいね。
でも、バーモント、ジャワ、こくまろは米国でも売ってる。
ttp://www.house-foods.com/curry/products.aspx

比較してる
ttp://www.seriouseats.com/2010/06/taste-test-japanese-curry-roux-mixes-golden-torukero-vermont-java-kokumaro.html


0807カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 18:02:43.90
久々に買ってみた
なんか以前にプライム食べたときと同じ物足りなさを感じた
外箱みたら「濃縮加熱製法」っ書いてて、油脂量を控えてると・・・
不味くてヘルシーはいただけない
0808 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/12/19(月) 07:18:45.32
!ninja
0809 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/12/20(火) 06:37:30.71
!ninja
0810カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 11:05:03.06
>>807
消費者は味より健康を求めているか
否!!味が全てである

たしかになんかあっさりになったね。
油気にしてるうちのじいさんには丁度良いみたいだが、若い人間には正直物足りない。
0811 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2011/12/21(水) 13:30:45.08
!ninja
0812カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 15:53:00.22
【食品】「バーモントカレー」のカップうどん 「ジャワカレー」のカップラーメン--サンヨー食品[11/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324446865/
0813カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 18:39:02.20
ヒデキ脳梗塞再発age
0814カレーなる名無しさん2012/01/16(月) 16:35:05.27
これを半日置いたカレー(中辛、辛口)が個人的最強
0815カレーなる名無しさん2012/01/25(水) 12:08:50.12
置いたほうがうめえよなこれ
休みの日に夜食う分を朝のうちに作ってしまうわ。
0816カレーなる名無しさん2012/02/06(月) 17:04:48.48
ハウス「PRIME(プライム)カレー」シリーズ 
「プライムバーモントカレー」「プライムジャワカレー」<各種> 
2月20日から全国で発売
http://housefoods.jp/company/news/news3263.html
0817カレーなる名無しさん2012/02/07(火) 14:43:22.61
プライムは不味い
例えるなら病院食のカレー
0818カレーなる名無しさん2012/02/20(月) 15:39:51.39
バーモントって辛口でも甘口ですよね…
小学生以下の子供がいる家庭ならいいけど
そうじゃない場合、大人が食べるのにはちょっときついかも。
あと、キャンプなどのアウトドアはカレーライスが定番だけど
なぜかアウトドアにはバーモントカレーっていうのが暗黙の
了解になってますね。
これはやっぱりアウトドアはお子さんづれの家族が中心なのと
あと、大人も童心にかえって甘口のカレーが野外料理には合う
ていうのもあるのですかね?
0819カレーなる名無しさん2012/02/23(木) 22:20:50.16
>>818
CM効果
ほぼ屋外で撮られているため、アウトドアなイメージが植えつけられます
0820カレーなる名無しさん2012/02/24(金) 23:39:56.18
久々にバーモントカレー(辛口)食べた。
これぞ昔ながらのカレーって感じで
マジウマすぎて鍋ごと食いたいくらいうまい!
イチロー並みに毎日でも食いたいw
0821カレーなる名無しさん2012/04/01(日) 20:04:14.73
なんだかんだでバーモントに帰ってくるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています