トップページcsaloon
212コメント60KB

餓狼伝 強さ議論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん2009/06/11(木) 01:52:04ID:???
テリー最強説
0002マロン名無しさん2009/06/11(木) 02:05:59ID:HQoSkQGb
にゃおにゃお
0003マロン名無しさん2009/06/11(木) 03:27:38ID:???
>>1
それ餓狼伝説やがな〜

どうだ満足か!?
0004マロン名無しさん2009/06/16(火) 02:00:10ID:NpEkQilY
来電
0005マロン名無しさん2009/06/16(火) 02:20:49ID:Q6Q5tVRL
久我さん好きやねん
0006マロン名無しさん2009/06/19(金) 22:45:27ID:C3lLw8Uc
クラウザー>ギース>ホワイト>カイン
0007マロン名無しさん2009/06/19(金) 22:59:45ID:???
S サクラ 巽 松尾さん
A 姫川 久我 藤巻 丹波 堤
B 鞍馬 長田 片岡 工藤
C 神山 畑 井野 椎名 ボブ
D 舟村 チャック 
0008マロン名無しさん2009/06/19(金) 23:56:54ID:???
>>7
>>1のテリーが入ってない。やり直し
0009マロン名無しさん2009/06/20(土) 00:10:01ID:qifM5fUr
S+ テリー クラウザー
S ギース アンディ
A タン大人 ビリー ジョー シンザン
B サクラ 巽 松尾さん アクセル ビッグベア キム ローレンス 
C 姫川 久我 藤巻 丹波 堤 舞
D 鞍馬 長田 片岡 工藤 マイケル リチャード ホア
E 神山 畑 井野 椎名 ボブ ダック
F 舟村 チャック 
0010マロン名無しさん2009/06/20(土) 00:27:22ID:???
久我のモデルは松井秀喜
0011マロン名無しさん2009/06/20(土) 00:28:43ID:???
>>8-9
うざい消えろ死ね
0012マロン名無しさん2009/06/20(土) 00:37:16ID:???
切雨先生はどうよ?あとハルヤさん
0013マロン名無しさん2009/06/20(土) 00:45:09ID:???
>>11
いや>>1のボケにのってるだけだろ
普通に餓狼伝の強さ論議したら>>1が可哀想だろ
空気読めないと嫌われるぜ
0014マロン名無しさん2009/06/20(土) 02:57:46ID:???
S+ 松尾象山
S  力王山 巽真 磯村露風 久我重明 ホセ・ラモス・ガルシーア
S− 泣き虫サクラ 
A+ 姫川勉 藤巻十三 丹波文七 カイザー武藤 関根音 隅田元丸 
A  前田光世 嘉納冶五郎 梅川丈二 堤城平 葵文吾 長田弘 鞍馬彦一 梶原年男 
A− マカコ 伊達潮男 葵密丸 河間一 奥村栄 立花文時 如月九平 
B+  葵飛丸 姫川源三 ガスタオン・ガルシーア
B  イゴーリー・ボブ アーネスト・フォースター マイク・コールマン
B− リチャード・ダグラス 葵左門 土方元 泉宗一郎 志村政彦 ジム・ヘンダースン
C+ 立脇如水  林葉直人 富田賢吾 水野治 倉沢守次 畑幸吉  
C   片岡輝夫 神山徹 工藤建介 カール・イスタス ジョージ・ハッケンシュミット フランク・ゴッチ スタニスラウス・ズビスコ
C−  チャック・ルイス 椎野一重 井野康生 安原健次 畑中恒三 ソムチャイ・ルークパンチャマ 葵冶平 泉重介 河野勇 西村一    
D+ ウーゴ・イグレシアス ペドロ・ゴラエス 君川京一 遠野春行 門田憲次 仁科行男 カール・ハンツ
D  カルロス・バジーレ 早川満 ドルゴス 志門剛俊 加山明 船村弓彦 キム 生野三男 矢島剛 
D− 川谷加津夫 チャック・ホームズ ピーター・ウィリアムス ルドヴィック・トラバース ハロルド・リッチレイ キング・デンプシー
E+ 加納武志 ラクチャート・ソーアジソン 会田勝 西脇実 アレクセイ・コッホ 宮戸裕希 竹俊介 瀬津浩二 八木正美
E  チェ・ホマン 梅川丈介 エミリオ・ジョルダーノ マイケル・クランプトン マイケル・ガードナー フィリップ・フィラントリス ジョン・フランクリン 
   アレクセイ・ヴェスチェラフ キム・ジョンワン カート・オブライエン ベン・ニクラウス ジャック・ニコルソン
E− マハー・シン  どぐされ三人
F+ クレイジー・ドッグ 加藤 風間浩二
F   宮城 増尾小鉄 北乃華 アトラス
F− ハルヤ 肥野彦一 切雨静 吉野 川又 若林 
G+ 川辺 志村 緒方 ミスター・ゼン ダグ・シンプソン ハンク・モーガン ピット・ブル・ジャンセン グレゴリー・スミット ネプチューン・サンタナ
G  成川修次 久保涼二 中条公男 工藤実 ジム ジョン・ハーンスカル ブンカート・セーンアンノーイ 高柳
G− ディック 川田治 久野 川口 菅沼悦夫 宇都海敬介 石田国光 内田

Z 山田 木戸新一
0015マロン名無しさん2009/06/20(土) 03:12:01ID:???
漫画と原作は分けようよ
梶原は原作と漫画で別人すぎる

つうかカイザーと関根同ランクかよ
0016マロン名無しさん2009/06/20(土) 03:20:46ID:???
>>15
カイザーと関根は、新餓狼伝四章の控え室での件を見る限り、
そんなに実力は離れてないと見た。
ただ、最近の雑誌連載は読んでないんで何だけど。
もしかして、話進んで更にカイザーの化け物っぷりとかが描写されてたり?
0017漫画版2009/06/20(土) 03:35:59ID:???
S  松尾象山  グレート巽
A+ 久我重明 
A  泣き虫サクラ  三戸部弥吉
A− 姫川勉 藤巻十三  
B+ 丹波文七  長田弘  
B  堤城平 鞍馬彦一 伊達潮男 
B− イゴーリー・ボブ アーネスト・フォースター マイク・コールマン   
C+ 泉宗一郎 畑幸吉  ペドロ・ゴラエス  地下プロレス選手
C  片岡輝夫 神山徹 茂木
C−  チャック・ルイス 工藤建介 椎野一重
D+ 井野康生 安原健次 畑中恒三 君川京一 遠野春行 門田憲次 仁科行男
D  梶原年男 立脇如水 早川満 ドルゴス 志門剛俊 加山明 船村弓彦 富田賢吾 水野治 倉沢守次 
D− カルロス・バジーレ 加納武志 ラクチャート・ソーアジソン 会田勝 西脇実 アレクセイ・コッホ 宮戸裕希 竹俊介 瀬津浩二 八木正美
E+ 力王山 マハー・シン キム 麻田 亮 犬飼 五郎 須黒 康介
E  チェ・ホマン 加藤 風間浩二 
E− 増尾小鉄 北乃華 アトラス
F+ 成川修次 久保涼二 中条公男
F  宮城 吉野 「空手じゃない」のレスラー 川田治
F− 川辺 肥野彦一 
G+ ハルヤ 切雨静
G  近藤 
G− 斎藤 チョー先輩
H+ ウォーケン 木島
H  泉冴子
Z 山田 木戸新一 
0018マロン名無しさん2009/06/20(土) 03:57:19ID:???
富田賢吾 水野治 倉沢守次は、象山も姫川も上位争いをするって
しっかり認めてるんだから、片岡さんや神山さんクラスの強さはあるんじゃなかろうか。
2巻で如水の話が出なかった所を見ると、実力でも如水以上なんだろう。
0019漫画版訂正2009/06/20(土) 04:09:15ID:???
S  松尾象山  グレート巽
A+ 久我重明 
A  泣き虫サクラ  三戸部弥吉
A− 姫川勉 藤巻十三  
B+ 丹波文七    
B  長田弘 堤城平 鞍馬彦一 伊達潮男 
B− イゴーリー・ボブ アーネスト・フォースター マイク・コールマン   
C+ 泉宗一郎 畑幸吉  ペドロ・ゴラエス  地下プロレス選手 柏原
C  富田賢吾 水野治 倉沢守次 片岡輝夫 神山徹 
C− チャック・ルイス 工藤建介 椎野一重  
D+ 井野康生 安原健次 畑中恒三 君川京一 遠野春行 門田憲次 仁科行男
D  梶原年男 立脇如水 早川満 ドルゴス 志門剛俊 加山明 合田
D− カルロス・バジーレ 加納武志 ラクチャート・ソーアジソン 会田勝 西脇実 アレクセイ・コッホ 宮戸裕希 竹俊介 瀬津浩二 八木正美
E+ 力王山 マハー・シン キム 麻田 亮 犬飼 五郎 須黒 康介
E  川辺 チェ・ホマン 加藤 風間浩二 
E− 増尾小鉄 北乃華 アトラス
F+ 成川修次 久保涼二 中条公男 船村弓彦 川田治
F  T決勝ヤクザ T決勝機動隊員 宮城 吉野 「空手じゃない」のレスラー 
F− 茂木 肥野彦一 
G+ ハルヤ 切雨静
G  近藤 
G− 斎藤 チョー先輩
H+ ウォーケン 木島
H  泉冴子
Z  山田 木戸新一 
0020マロン名無しさん2009/06/20(土) 04:13:46ID:???
師匠対決 泉 合田 茂木 誰が強い?
0021マロン名無しさん2009/06/20(土) 21:15:37ID:???
>>16
連載分は一応丹波をカイザーが圧倒してる、のかな?
でも、この流れで丹波が負ける展開はないだろうから、
カイザーは丹波よりは下・・・。握力だけなら丹波には勝ってるw

川辺のカイザーの評価は巽より上とは言わないまでも、自社の若手レスラーよりは
上のように語っているから推定で、
カイザー>梶原、長田

ただ関根が長田に実際闘って勝っているから、
関根>長田が確定

・・・確かに比較できないのねこの二人。
社長と社員の関係なのに力関係が不明な二人・・・。
0022マロン名無しさん2009/06/21(日) 00:22:04ID:???
北辰館の秘密兵器、河間一 奥村栄 立花文時 如月九平の活躍が待ち遠しすぎる
0023マロン名無しさん2009/06/22(月) 13:33:19ID:???
クラウザーとギース、どちらが強いかが問題だ
0024マロン名無しさん2009/06/22(月) 23:54:27ID:???
神山さんに負けたゲラウトの評価が低いのが気になる。
相手の心を折る寸止めだから、神山さんがゲラウトより強いことに間違いはないが
もしも神山さんが当てていたら果たしてゲラウトの想像通り
一方的にゲラウトだけが血まみれになる展開になっただろうか?
相打ちに、あるいは先に神山さんが当てていてもそのまま打ち抜けばヘビー級チャンピオンである
ゲラウトのほうが体格的にも圧倒的に有利だ。
ああいう試合会場で、しかも空手のように打撃ルールの大会でなら
文七のような路上派や長田、彦一のようなレスラーはひょっとしたら不覚をとるのではないだろうか?
0025マロン名無しさん2009/06/24(水) 19:54:39ID:???
神山さんが寸止めしてたのは基本的に目や咽喉や金的といった当れば一撃必殺の急所ばかりなんだから、
それをあの速度でしかも正確無比に貫かれてたら、その後からブローを打ち抜くとか不可能なんじゃないかな。
スポーツマンのチャックに、そんなえげつない攻撃への防御術があるはずも無いし。


0026マロン名無しさん2009/06/25(木) 07:31:38ID:???
伝統派っていうの?寸止めの空手の試合を見ると、
神山さん顔負けの超スピードで拳足を打ち込んでるんだけど、
あれを急所に幾らでもぶち込んでいいってルールだったら、
実際ヘビー級ボクサーでも悶絶させられるんだろうかね。
0027マロン名無しさん2009/06/26(金) 02:48:10ID:???
出来る、出来るのだ。
0028マロン名無しさん2009/06/26(金) 19:46:43ID:???
神山さんはなんで一瞬で老けたの?
0029マロン名無しさん2009/06/27(土) 00:10:23ID:ShoGgHBk
久我?って人や大会で活躍した鞍馬があんな扱いで唖然とした
原作でもあんな風になるの?鞍馬ひこいち
0030マロン名無しさん2009/06/27(土) 00:12:21ID:ShoGgHBk
間違った
久我?って人や→久我?って人にそこそこ善戦したり
0031マロン名無しさん2009/06/27(土) 00:19:34ID:???
>>29
原作(小説)には鞍馬や久我は出てこないよ。
久我は[獅子の門]っていう別の夢枕獏先生のキャラで、鞍馬は完全に板垣先生のオリジナルキャラだからね。
0032マロン名無しさん2009/06/27(土) 00:39:19ID:???
餓狼伝説と龍虎の拳がごっちゃになる
0033マロン名無しさん2009/06/27(土) 02:23:33ID:???
なっちまえばいいじゃん
0034マロン名無しさん2009/06/27(土) 16:11:12ID:???
松尾少算ってバキでいったら独歩と同じくらいの強さ?
0035マロン名無しさん2009/06/28(日) 18:07:46ID:???
>>26
自分でもそこそこはやってたし国体だか全国だかに出てる辺りの人と練習で組み手をちょっとやらせて貰ったりはしたけど、
残念ながら伝統派の殆どの”試合用打撃”は実際に当たったとしても・・・
確かに"反射神経を凌駕するスピード"で逆突きや蹴りは飛んで来はするけど

本気で固めた腹筋や肘に伝統派の拳足が深く当たったら8割以上の確立で打った方が手首折っちゃたりどこか捻っちゃったりすると思うよ
いかに早く当てて引くか、いかに派手に音を出すか、いかに当たったとアピールするか、そんなトコばかりに目が行ってるから
かなり筋トレしてる人の打撃でも軽くて(ボクシングの対頭部用のパンチとは違った意味で)インパクトもホントに一瞬だから・・・

・・・まぁ実際に自分に教えてくれてた人の一人で
ガツガツ当てて投げや足払いも普通に組み手で出すし君もどんどん使って来ていいよと言ってくれてた
どっちかってーと古流といった方が正しい様な感じだった先生は
自分よりも小さく(その頃の自分は172cm・59kg程度)体重も決して中量級〜重量級の方ではなかったけど
筋トレのみですでに並のプロ以上に体が出来てて怪力でキックもやってた友達がまともに蹴ったローよりも
遥かに重くて痛い前蹴りをガツガツ出せていたから
伝統派の皆が皆あんな感じだと思い込むのはいけない事だとは思うけど・・・
0036マロン名無しさん2009/06/29(月) 00:20:09ID:???
>>35
例えば、寸止め形式の試合で事故で思い切り相手に拳足ぶち込んじゃうって事もあると思うんだけど、
そういう時はぶち込まれた方にダメージはあるんだろうか。
それとも、ぶち込んだ方の手足が壊れる事が殆どなんだろうか。
或いは、始めから寸止めのつもりで打ってるから弱いってことなどもあるんだろうか。
質問ばかりでスマン。
0037マロン名無しさん2009/06/29(月) 12:42:48ID:???
主人公全然強そうに見えないんだけど作画の人が素人なの?
松尾なんとかって人ぐらいだな外見が強そうなの
0038マロン名無しさん2009/06/29(月) 13:08:54ID:???
いや、最近の文七さんは身体の厚みも凄くて、ビジュアル的には相当強そうに見えるけどな。
やってる事ややられてる事はともかく。
0039マロン名無しさん2009/06/30(火) 10:31:45ID:???
テレビでやってたアニメのクラウザーはとって強かった
0040マロン名無しさん2009/06/30(火) 12:50:27ID:???
そろそろ餓狼伝もアニメ化かな
0041マロン名無しさん2009/07/04(土) 19:17:30ID:???
>>36
あんまスレ汚しちゃうのもアレなんでこれで最後に…

あくまでも”異常に動きの速い、あの寸止め形式の試合での事故”に限って言うならば
主に拳足引く方と残心取ってますよーってアピールする方に意識も力もいっちゃってるので
もし当たっちゃう事があったとしても喰らった方のダメージは
(運良く顔面下半分に入った正拳とタイミングよく鳩尾に入った前蹴り以外なら)
少しのあいだ、痛ー…って悶絶する程度にしかないとは思う(≒KOまでは程遠い)
それとあんな形式の試合での事故で打った方が怪我しちゃうか、またその時はどん位ダメージあるのか?って質問の方の回答だけど
そもそも踏み込み・加撃・接触時間自体が浅く短いので、いくら想定外のヒットと言えどさすがにそうそう自爆しちゃったりはしない
(例え”伝統派”とはいえどもそこは『空手』、殆どの流派で普段からミットやマキワラ突いたり蹴ったりはしているので実際にはそこまでは脆くはないし…)
もししちゃったとしても最悪でも手首足首をグジッと捻挫しちゃうくらい
自分はそんな辺りなんじゃないか、と思いますよ

あと一番大事な
>>あれを急所に幾らでもぶち込んでいいってルールだったら、
>>実際ヘビー級ボクサーでも悶絶させられるんだろうかね。
ってのだけど
古流でもない普通の伝統派の人が
ヘビー級ボクサーに幾らあのスピードで相手より多く何発もいい所に入れられたとしても
いいとこせいぜいKOされるまでに何回かフラッシュダウンさせる事が出来る、ってくらいだと俺は思う
0042マロン名無しさん2009/07/07(火) 23:56:17ID:???
原作でも語られてたことだが
プロボクシングと伝統派空手では集まってくる才能が違う。
総合格闘技全盛の今日ですら競技人口、大会の規模はボクシングがもっとも大きい。
その中でチャンピオンになった人間と
ボクシング、柔道、相撲にほとんどの才能をとられた後の伝統派空手を比べちゃいかんと思うんだよな。
0043マロン名無しさん2009/07/12(日) 20:20:27ID:???
九十九だろ
0044マロン名無しさん2009/07/12(日) 20:38:12ID:???
>>35>>41
漫画見すぎw
何が本気で固めた腹筋なら当たった方の手が折れるだよw
素人でも格闘家のあばら骨くらい蹴りで一撃だよw
まぁ、ボンヤリとつったってて、当てさせてくれたら
0045マロン名無しさん2009/07/13(月) 00:41:16ID:???
餓狼伝説のネタスレを無理やり餓狼伝の強さ議論スレにしようとしても伸びる訳無いだろw
0046マロン名無しさん2009/07/23(木) 16:48:52ID:mamGYWYi
だな
0047マロン名無しさん2009/07/29(水) 14:43:11ID:???
原作版の丹波って姫川にビビってウンコ漏らしたんだっけw
0048マロン名無しさん2009/07/29(水) 22:58:10ID:???
正確に言うと

試合に負けそうになったんで反則技で勝とうとするが失敗、
「そういうつもりですか」と凄まれてあまりの怖さに小便とクソを同時にチビる(悲鳴つき)。

どう見ても悪役、それもザコだわなコレ。
0049マロン名無しさん2009/07/30(木) 19:55:53ID:QqNfp8Yu
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)久我さん登場まだぁ?
0050マロン名無しさん2009/07/30(木) 21:45:35ID:???
>>48
放浪した丹波が戻ってくるきっかけが
姫川が「淡水」を使ったかもって理由だったのが泣ける(それだけじゃないだろうけど)
真っ先に伊達に会えて良かった
0051マロン名無しさん2009/07/31(金) 23:20:44ID:EApfk239
板垣のおかげなんだな
餓狼伝が面白いのって
0052マロン名無しさん2009/08/01(土) 16:12:50ID:???
それはない。
0053マロン名無しさん2009/08/01(土) 16:14:33ID:???
象さんと巽が同じ強さってのはないんじゃないか。
巽と久我さんは同じランクでもいい。
0054マロン名無しさん2009/08/01(土) 17:05:37ID:???
ギャグ格闘漫画としてなら面白い。バキほど酷くはないが
0055マロン名無しさん2009/08/01(土) 18:19:29ID:???
バキだって死刑囚の途中くらいまでは面白かったさ
0056マロン名無しさん2009/08/03(月) 11:52:15ID:???
本スレ辺りではとっくに通過済みの話だろうが、漫画の文七さんの強さって真面目にどのくらいなんだよ。
北辰空手の精鋭集団もタフが売りの長田・片岡・鞍馬も一蹴出来る強さってのは
他のキャラとは一線を画した強さの姫川とほぼ互角の藤巻と渡り合えた事からも納得だったんだけど、
それがロートルレスラーにぼこられてるってのは一体どういうことなんだよ???
どぐされ3人は、そんなに強いって事なのか???
0057マロン名無しさん2009/08/03(月) 12:00:31ID:???
次週あいつら死ぬよ
0058マロン名無しさん2009/08/03(月) 14:37:49ID:???
たった1話で3人もやれんのか。丹波がじゃなくて板垣が。
0059マロン名無しさん2009/08/04(火) 19:14:23ID:ksJKKzgW
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)久我さん登場まだぁ?
0060マロン名無しさん2009/08/09(日) 15:22:39ID:???
ヒグマになりゃいいんだよ
0061マロン名無しさん2009/08/09(日) 15:24:43ID:3yL3Tf5w
ティラノになりゃ良いんだよ
0062マロン名無しさん2009/08/12(水) 02:01:36ID:???
恐竜拳で3人まとめて料理するんだろ
0063マロン名無しさん2009/08/13(木) 23:26:56ID:cuLpQmXO
最強はサクラちゃんでしょッッ?
0064マロン名無しさん2009/08/18(火) 14:55:35ID:???
>>63
若巽にガチ負けしてたにゃん
0065マロン名無しさん2009/08/18(火) 21:49:19ID:???
ホーガン弱すぎ。
0066マロン名無しさん2009/08/20(木) 22:57:35ID:???
工藤建一は、羆っていうより豚になっちまってると思うんだが
0067マロン名無しさん2009/08/24(月) 18:42:24ID:???
今週号の活躍で、丹波さんのランクは上がりまくりだな
0068マロン名無しさん2009/08/24(月) 22:36:30ID:9YKOoIBG
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)文七くん脱糞まだぁ〜?
0069マロン名無しさん2009/08/25(火) 12:55:52ID:???
板垣さんが、そんな素直に脱糞させるとは到底思えない
0070マロン名無しさん2009/08/27(木) 14:08:47ID:???
なんか上の方で空手をよく知らないで知っ高ぶってるやつがいるなw
0071マロン名無しさん2009/08/27(木) 21:53:54ID:???
漢字の変換をよく知らないやつもいるなw
0072マロン名無しさん2009/08/31(月) 23:40:45ID:???
まだあったか
0073マロン名無しさん2009/09/06(日) 03:05:17ID:???
いらねえよ
0074マロン名無しさん2009/09/06(日) 08:25:05ID:???
文七、象山、重明、如水十三、、、名前がかっこよすぎるけどコレ獏さんが考えたの?
0075マロン名無しさん2009/09/13(日) 01:13:42ID:???
カルロスじゃね
0076マロン名無しさん2009/09/17(木) 17:37:54ID:???
松尾生山だろ
0077マロン名無しさん2009/09/17(木) 20:11:00ID:???
彦一くんです
0078マロン名無しさん2009/09/17(木) 20:23:37ID:???
>>56
マウス理論なんじゃまいか
0079マロン名無しさん2009/09/18(金) 08:37:00ID:???
松尾象山って独歩と同じ身長体重らしいけど
筋肉の分厚さが全然違うよな
0080マロン名無しさん2009/09/18(金) 21:23:53ID:???
漫画の象山は、全然分厚いって感じがしない。
平べったいって感じにしか見えん。
0081マロン名無しさん2009/10/01(木) 04:26:14ID:???
一昔前の冷蔵庫みたいだ。久我先生は病み上がりの松井ヒデキ。
0082マロン名無しさん2009/10/05(月) 20:34:12ID:CSRwmbtZ
言っておくが・・・


このスレには、タンスイもリオウも効かぬ
0083マロン名無しさん2009/10/11(日) 15:25:02ID:???
なぜだ
0084マロン名無しさん2009/10/17(土) 18:51:39ID:???
堤さん最強
0085マロン名無しさん2009/10/25(日) 13:28:44ID:???
フォークリフトいらないしな
0086マロン名無しさん2009/11/05(木) 16:52:14ID:???
肖像さんだろ
0087マロン名無しさん2009/11/05(木) 21:14:16ID:???
今週象さんに噛まれた弱い者のおっちゃんのランクは、どのくらいですか?
0088マロン名無しさん2009/11/15(日) 20:15:19ID:???
誰か、真剣(シュート)で闘りゃあグレート巽より強いと言われる
伊達潮男さんについて語り明かそうぜ。
0089マロン名無しさん2009/11/15(日) 20:30:09ID:???
すんません名前間違えましたッッ!!

伊達 潮さんでしたッッ!!!!
0090マロン名無しさん2009/11/15(日) 22:07:10ID:???
今回いきなり現れたヤツにボコられてるのが
その伊達さんだっけ?
0091マロン名無しさん2009/11/15(日) 22:11:52ID:???
そうそう。確か髪の毛をまだらに染めてるんで、
まだら牛の異名を持つトップレスラー。
0092マロン名無しさん2009/11/15(日) 22:30:04ID:???
梶原二代目だな
0093マロン名無しさん2009/11/15(日) 23:10:36ID:???
>>92
ぶっ殺されたいのかい、ボウヤ
0094マロン名無しさん2009/11/16(月) 22:11:17ID:???
アンタがかよ……
0095マロン名無しさん2009/11/17(火) 10:54:27ID:???
伊達さんは、>>14のランキングじゃ北辰館世界大会メンバーと肩を並べる評価なのに・・・。
というか、あの石井慧が葵密丸ならそもそもそれより上位な時点でおかしいが・・・。
いや、原作じゃまともにしっかりやり合ってたら実は伊達さんの方が勝ってたとか???
0096マロン名無しさん2009/11/17(火) 14:16:51ID:???
だから伊達さんは第二の梶原になっちゃったんだよ……
0097マロン名無しさん2009/11/17(火) 15:16:41ID:???
だれか餓狼伝に詳しい方、>>14>>19のランキングを改定してもらえぬだろうか・・・?
0098マロン名無しさん2009/11/17(火) 17:06:57ID:???
まず原作と漫画を完全に別物としないとダメだろ
0099マロン名無しさん2009/11/17(火) 19:40:39ID:???
>>97
ぼくが、餓狼伝強さランキングを改訂する時にスレ住人に出す条件がいつもある。
それはだたひとつである。







「丹波文七、姫川勉、松尾象山。この3人を倒したなら―――」
0100マロン名無しさん2009/11/18(水) 15:55:26ID:???
伊達は原作でも普通に弱い
でも頑張る人
0101マロン名無しさん2009/11/26(木) 23:36:37ID:???
丹波は結局藤巻、姫川クラスなのか?
0102マロン名無しさん2009/11/26(木) 23:48:58ID:???
>>101
藤巻≦丹波<姫川 が妥当な線。
0103マロン名無しさん2009/11/27(金) 13:43:33ID:???
藤巻の童貞臭いオーラが小物臭を漂わせるだけで
藤巻と姫川は僅差じゃね?
0104マロン名無しさん2009/11/29(日) 22:24:45ID:???
完敗したのは確かだろう
0105マロン名無しさん2009/11/30(月) 10:12:56ID:???
漫画では単純な戦闘力なら藤巻が抜けてる印象
vs姫川も丹波戦のように冷静だったなら誘いに乗らずに勝ってたろう
0106マロン名無しさん2009/11/30(月) 14:52:20ID:???
姫川≧藤巻≧丹波>>>その他北辰館トーナメント出場者

だと思うぞ。藤巻は、やっぱり姫川よりは僅かに劣るだろう。
0107マロン名無しさん2009/11/30(月) 14:56:15ID:???
確かに単純な戦闘力じゃ、藤巻の方がほんの僅か上と思う。
でも、姫川は精神力や勝負根性が化け物だからな。
0108マロン名無しさん2009/11/30(月) 17:29:47ID:???
姫に勝てるのは松尾、巽、サクラだけ。
0109マロン名無しさん2009/11/30(月) 18:48:11ID:???
武神=神 S級=世界屈指 A級=一流 B級=準一流 C級=二流 D級=三流 E=級一般人
上下1ランク差までなら逆転の可能性あり。壁がある場合は無理。

武神 松尾象山 グレート巽
(今の所超えられない壁)
S+ 姫川 久我 丹波(餓狼モード)
S 藤巻 サクラ
S− 丹波(戦争モード)
(世界屈指と一流の壁)
A+ 鞍馬 神山
A 丹波 堤 長田
A− 畑 椎名 チャック 井野
(一流と準一流の壁)
B+ 片岡 工藤 安原 畑中 ボブ 増尾
B 泉 北乃華 ゴラエス 力王山 アーネスト 船村 ラクチャート
B− 梶原 伊達 立脇 マイク 
(準一流と二流の壁)
C+ チェ・ホマン ヒゲレスラー ドルゴス 志門 早川 門田 東郷 フル装備機動隊員 
C 倉沢 宮城 加藤 近藤(ヤクザ)シン アトラス 遠野 カルロス 仁科 松尾の友人ヤクザ 
C− 富田 水野 川田 川辺 中条 成川 風間 加山 加納 会田 コッホ 竹 瀬津 八木 麻田 犬飼 須黒   
(二流と三流の壁)
D+ 涼二 畑の先輩 
D 辻警部 
D− 大田(ヤクザ)
(三流と一般人の壁)
E+ ピザ配達青年 
E 引木 原本 ウォーケン
E− 冴子 ミィ 
0110マロン名無しさん2009/11/30(月) 18:59:27ID:???
殺し合いなら北辰館空手四段姫川勉をして勝てぬと言わしめる戦争モード丹波は、
姫川より上でいいんじゃないか?断言してたし。
餓狼丹波なんて象山に冷や汗をかかせるんだし、下手すると象山や巽と同格でもいいかも知れん。
0111マロン名無しさん2009/11/30(月) 19:06:44ID:???
>>109
富田・水野・倉沢は、まともに北辰館トーナメントに出てりゃ上位争いしてたって話じゃん。
藤巻と他の北辰館トーナメント出場者との実力差を考えても、その評価は覆りはしないだろう。
0112マロン名無しさん2009/11/30(月) 19:08:32ID:???
>>109
ミイちゃんは、鞍馬と安原に頭下げさせた女傑だぜえ?
0113マロン名無しさん2009/11/30(月) 19:13:38ID:???
>>109
姫川を掴む事もできなかった神山より畑の方がなんぼか上だろう
0114マロン名無しさん2009/11/30(月) 19:43:36ID:???
C級の名前ほどんど分からんw
結構登場人物多いんだな
0115マロン名無しさん2009/11/30(月) 19:45:41ID:???
>>110
オリバが刃牙に言ったみたいな「親父よりつぇぇ」みたいなお世辞じゃないかな
0116マロン名無しさん2009/12/01(火) 02:38:54ID:???
丹波が野試合で恐れられてるのは、色んな流派を会得しててえげつない攻撃も厭わなくて、
何をしてくるかわからないって所だろう。

その点で道場空手しか学んでいない姫川が遅れを取るのは、まあ道理だと思われる。
0117マロン名無しさん2009/12/01(火) 11:19:53ID:???
姫川って道場空手オンリーなの?
いろんな流派で強さを求めた結果
象山が最強だったから結果的に北辰館に身を置いてるだけじゃね?
空手だけで象山に勝てるわけ無いのは自分が一番わかってるだろうし。
0118マロン名無しさん2009/12/01(火) 12:41:40ID:???
>>117
原作の餓狼伝Xでは、象山と闘う前の姫川は東大医学部の学生で、東製薬絡みと思われる
不思議な捌きを使うってくらいで特に各流派を渡り歩いてるって話は無かったような。
象山に挑んだのも、強くなりたいからじゃなくて勝てば家業を継がなくていいからって理由だったはず(本心はわからんが)。

後、姫川は泉さんから竹宮流を学んでもいたけど、他に何かやってたっけ?
少なくとも、丹波程の幅広いキャリアは無いんじゃないか?
0119マロン名無しさん2009/12/01(火) 12:54:39ID:???
後、路上での実戦のキャリアで丹波に勝るキャラは餓狼伝内では象山位しかいないだろうから、
その辺の場馴れ具合も丹波の+ポイントだと思われる。


ドぐされ3人に不意打ち喰らってたのは、まあご愛嬌ってことでw
0120マロン名無しさん2009/12/01(火) 13:39:29ID:???
>>116
姫川ってそうとう実戦も経験してるだろう
日本刀の真剣の凄い稽古もやってたし、えげつない技も多々持ってるし
0121マロン名無しさん2009/12/01(火) 13:52:21ID:???
>>120
実戦って言っても、所詮は道場の組み手レベルだろう。
強い奴相手に喧嘩売って歩いたり道場破りしまくったりなんて、象山以降文七しかやってなかったんだし。
勿論姫川は真剣の稽古もやってるけど、それは何が起こるかわからないストリートでの戦闘とはやっぱり次元が違うわけで。
そういう戦闘の場数を踏んできた文七を見て、殺し合いでは勝てないと姫川が思ったとしても道理だとは思う。
実際文七って何するかわからんし、色んなもん出すし、絶対起き上がれない倒れ方からカウント2で跳ね起きたりするし。
0122マロン名無しさん2009/12/01(火) 15:31:41ID:???
道場レベルで、あのトーナメントで決勝まで行けるわけないし、
実戦バリバリの藤巻に勝てるはずもないんだけどな。

0123マロン名無しさん2009/12/01(火) 15:33:07ID:???
原作の姫川はどうかしらんが、板垣版では野試合も結構やってそうだけどな。
0124マロン名無しさん2009/12/01(火) 15:34:57ID:???
野試合の決闘である泉VS丹波戦の審判に選ばれたくらいだから、自身もこなしてるだろうね
0125マロン名無しさん2009/12/01(火) 16:55:45ID:???
>>121
>それは何が起こるかわからないストリートでの戦闘とはやっぱり次元が違うわけで。

真剣の修行の時も

男「手元が狂うかも」
姫川「手元が狂うから良いのです」

と言ってるから、普段から予測不可能な事態に対する修練も積んでるでしょ
0126マロン名無しさん2009/12/01(火) 17:39:35ID:???
今は無かった事にされてるっぽいけど
原作で姫川が象山に挑んだのもかなり野試合だったよな・・・
0127マロン名無しさん2009/12/01(火) 17:55:00ID:???
漫画でもショーザンに館長室でいきなり仕掛けてたな
鞍馬にもタバコ飛ばしてたりしてたし、街の喧嘩とかにも慣れてそうだ
0128マロン名無しさん2009/12/01(火) 21:44:51ID:???
藤巻とも思いっきりストリートファイトするつもりだったしな
0129マロン名無しさん2009/12/01(火) 21:57:20ID:???
いや、姫川が普段からランダム要素を取り入れた稽古をつけたり、
ストリート勝負を挑んだりしてるってことは分かってる。

でもそれをガキの頃からひたすらず〜っと正社員にもならずにやってた文七に比べたら、
「あ、こいつには何でもありの殺し合いの方じゃ勝てんな」と感じたとしても
不思議はないだろうってこと。

文七位そういう時代錯誤の流浪人格闘家をやってたやつは象山しかいないわけで、
だからこそ文七が色んな現代のぬるくなりがちな格闘家を熱くさせてるって設定だったじゃん。
最初は。
0130マロン名無しさん2009/12/01(火) 22:28:58ID:???
読み手の感じ方次第かな。
俺はあれは「慇懃無礼な姫川のお世辞(皮肉交じり)」に見えたけどな。
0131マロン名無しさん2009/12/01(火) 22:37:46ID:???
俺も同じように感じたな
どっちが強いかは別にして
0132マロン名無しさん2009/12/01(火) 22:39:36ID:???
サクラと姫川ってどっちが強いのかな
0133マロン名無しさん2009/12/01(火) 23:00:30ID:???
サクラと思う。巽は悲しみ的にサクラと噛み合っただけで実力的にはサクラ>>>>巽だったと思う。
0134マロン名無しさん2009/12/01(火) 23:13:22ID:???
タンスイ・リオウを使えばあるいはッッ・・・
0135マロン名無しさん2009/12/02(水) 14:06:59ID:???
あの試合で単純な強さなら
サクラの方が巽よりずっと上だったのは間違いないけど
あの時の巽が今と比べてどの程度かわかんないからな。
それこそ大昔にバキが鎬兄弟に苦戦したようなモンかもしれない
0136マロン名無しさん2009/12/03(木) 20:41:32ID:???
それ程実力に違いがあるとは思えないけどな。
キャリアは段違いだろうが、肉体的にはむしろ若いあのころの方が常識的には上だろうし。
0137マロン名無しさん2009/12/03(木) 23:03:29ID:hQCvZAtl
サクラは相当強いと思うよ。当時のイケイケ巽でさえ人と闘う気がしれん。とか殺されるかもな。ってスゲー消極的だし。かりそめにも力王山のタマキン握り潰した男がだぜ。
0138マロン名無しさん2009/12/03(木) 23:40:45ID:???
漫画の力王山は梶原レベルにへたれてるから評価がな・・・
ネタ貰ったとはいえ小説みたいな化け物とは思えんw
0139マロン名無しさん2009/12/03(木) 23:50:17ID:???
原作梶原vs彦一
0140マロン名無しさん2009/12/04(金) 21:36:00ID:???
原作の梶原さんは、長田より強いよ
0141マロン名無しさん2009/12/08(火) 08:20:41ID:???
板垣の漫画は、細部をはしょりまくってるから、
強い奴は説明も無くひたすら強く、弱いやつは救いようが無く弱く、って極端になってるな。
0142マロン名無しさん2009/12/15(火) 21:57:36ID:???
伊達とか原作じゃそこまで弱くないしな
松尾象山に強いって言われて、巽もそれを受けて分かってますって言ってるし
んで、グレート巽は漫画版ほど強い印象無いし
0143マロン名無しさん2009/12/15(火) 22:16:08ID:???
漫画じゃ巽と同レベルに描かれてるけど原作じゃ松尾象山一強状態だしな
伊達は移籍とか諸々はしょりすぎで唐突すぎるのがなあ
0144マロン名無しさん2009/12/16(水) 01:17:07ID:???
伊達は下手すりゃ丹波と葵にも勝てる実力はあるが密丸に手加減されて負けるレベル
修行時代には巽からは力王山より強いと思われたが自分より弱いと思われた男
ワケわかんねぇ…
0145マロン名無しさん2009/12/19(土) 16:36:08ID:???
修行時代の伊達は
巽の方が全般的に上だけど関節技の掛け合いなら伊達の方が上じゃなかったっけ?
0146マロン名無しさん2009/12/22(火) 22:19:27ID:???
単に、急に獏が伊達を、というかプロレスをプッシュしたくなっただけだろう
0147マロン名無しさん2009/12/24(木) 00:39:43ID:???
いや、関節技については伊達の方が上みたいな設定は結構早くから出てた筈
勿論急に伊達をプッシュし始めたのはその通りだと思うが
0148マロン名無しさん2009/12/24(木) 01:34:43ID:???
どう考えてもサクラが最強だろ
身体能力的にもはやバキ世界の住人のようなフィジカルだし

いくら象山や巽が技術で挑んでも勝てないと思う。

巽が勝ったのも奇跡を超えた技だったからであって
0149マロン名無しさん2009/12/24(木) 02:11:38ID:???
ぶっちゃけ漫画世界だと巽はともかく象山はバキ世界に片足突っ込んでるような
0150マロン名無しさん2009/12/24(木) 03:53:28ID:???
そうでもない
0151マロン名無しさん2009/12/24(木) 04:16:45ID:???
うん、そうでもないな。
0152マロン名無しさん2009/12/24(木) 04:56:25ID:???
バキ世界と言っても、上は勇次郎から下はジャガッタまで色々いるしね

さしあたって象山・巽・サクラは良くて渋川・独歩レベル
0153マロン名無しさん2009/12/24(木) 14:30:42ID:???
サクラだけはガーレンレベルな気がする
0154マロン名無しさん2009/12/24(木) 14:59:42ID:???
ガーレンじゃ格落ちじゃないか
0155マロン名無しさん2009/12/24(木) 15:18:57ID:???
いや身体能力的には独歩や渋川より上じゃないか
0156マロン名無しさん2009/12/24(木) 18:36:05ID:???
そりゃ身体能力だけで見たら渋川なんか
梶原や加藤にも負けるだろ
0157マロン名無しさん2009/12/24(木) 19:40:02ID:???
身体能力は圧倒的だろうけど勝負だと独歩や渋川に勝てるビジョンが見えないガーレン
0158マロン名無しさん2009/12/25(金) 18:03:51ID:???
つうか、今一ガーレンがどのくらい強かったのか分からん
花山倒したかと思えばシコルスキーに負けてるし
0159マロン名無しさん2009/12/25(金) 18:11:26ID:???
それは
シコルスキー>>>>ガーレン(指なし)≧花山って事だろ
0160マロン名無しさん2009/12/27(日) 15:25:49ID:???
堤さん
0161マロン名無しさん2009/12/27(日) 23:17:17ID:???
花山は各章の最終時点ではもはや雑魚だが
新章に入るたびに自動的にインフレについてくるヤツだから。
0162マロン名無しさん2009/12/28(月) 02:46:56ID:???
鬼 範馬勇次郎 範馬刃牙 ピクル

SSS 郭海皇 愚地克巳

SS+ ビスケット・オリバ ジャック・ハンマー  烈海王 

SS 純・ゲバル 龍書文 柳龍光 ガイア

SS− マホメド・アライJr. 渋川剛気 愚地独歩 松尾象山 グレート巽

S+ シコルスキー 姫川 久我 花山薫 ドリアン 天内悠 
S 藤巻 サクラ 丹波 スペック アレクサンダー・ガーレン 鎬昂昇

A+ 鞍馬 神山 へクター・ドイル 鎬紅葉 三崎健吾
A 堤 長田 猪狩完至
A− 畑 椎名 チャック 井野

B+ 片岡 工藤 安原 柴千春 畑中 ボブ 増尾
B 泉 北乃華 ゴラエス 力王山 アーネスト 船村 ラクチャート
B− 梶原 伊達 立脇 マイク 
  
0163マロン名無しさん2009/12/28(月) 06:50:22ID:???
松尾とかグレートなんざバキ世界では猪狩と同等だろw
0164マロン名無しさん2009/12/29(火) 02:11:55ID:???
とりあえず、ベンチプレスでは
克巳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>堤
0165マロン名無しさん2009/12/29(火) 07:57:17ID:VWh+4omM
体重差を考えろ!!!

克己=110キロ

堤=85キロ
0166マロン名無しさん2009/12/29(火) 11:56:05ID:???
堤ッッ、すまんッ


カラテボーイが俺の息子より小さいって忘れてたぜ。
0167マロン名無しさん2009/12/29(火) 18:01:34ID:???
漫画本編にしても強さ議論的にも
完全無差別級な世界で体格を考慮してもしょうがないだろ。
0168マロン名無しさん2009/12/29(火) 22:14:47ID:???
花山は烈と同じぐらいだろ節穴がっ!
0169マロン名無しさん2009/12/29(火) 22:41:03ID:???
それはない
スカー版なら烈さんより強いんだろうけど
0170マロン名無しさん2009/12/30(水) 20:32:31ID:???
ベンチプレスはともかくコミックバーズ時代は
合計で半d超えた荷物を
肩に乗せた状態から、うで力だけでブン投げてた堤さん
0171マロン名無しさん2009/12/31(木) 22:32:10ID:???


畑中>村瀬

0172マロン名無しさん2009/12/31(木) 23:09:08ID:???
そういや、原作の葵飛丸はベンチプレス290キロだっけ。

村瀬VS堤に何か絡んできたりするだろうか?
0173マロン名無しさん2009/12/31(木) 23:11:27ID:???
葵左門は240キロ、葵文吾は285キロだっけ。>ベンチプレス
0174マロン名無しさん2010/01/11(月) 22:59:49ID:???
石井もどきがヘタレになる予感
0175マロン名無しさん2010/01/12(火) 19:32:44ID:???
大晦日のあのザマで真っ先に俺もそれ思ったw
堤が普通に勝ちそうだな。
0176マロン名無しさん2010/01/16(土) 22:27:56ID:???
へそ曲がりの板垣がそんなストレートなことをするはずが無い。


・・・が今後どれだけ村瀬くんが強キャラ扱いされても全く説得力を感じられないだろうな。
0177マロン名無しさん2010/01/17(日) 13:08:29ID:???
アライJrの臭いがぷんぷんする
0178マロン名無しさん2010/01/17(日) 22:50:34ID:???
じゃあこの後泉先生や伊達にリベンジされるのかよw
0179マロン名無しさん2010/01/19(火) 10:28:41ID:???
村瀬さんの今後の活躍(笑)を願ってage
0180マロン名無しさん2010/01/20(水) 23:14:47ID:???
まぁ、ブラジリアン柔術にフルボッコにされた葵流出した所で似たようなもんだったろう
結局あいつら何しに出てきたんだ
0181マロン名無しさん2010/01/21(木) 05:56:21ID:???
柔術の扱いも有耶無耶になってしまったしなー
0182マロン名無しさん2010/01/21(木) 21:13:53ID:???
>>180
ぶんごは頑張ったじゃん><控え室バトルだけだけど
0183マロン名無しさん2010/01/26(火) 18:30:29ID:???
強くなりたいなら腕立てたよ
1日10000回たよキミィー
0184マロン名無しさん2010/02/04(木) 21:28:40ID:???
連載が進まないと、一気に過疎るな・・・
0185マロン名無しさん2010/02/10(水) 21:54:51ID:???
石井もどきがほんとに噛ませになりかねない件
0186マロン名無しさん2010/02/21(日) 18:38:49ID:s9OE2DQV
強くなりたいなら腕立てたよ
0187マロン名無しさん2010/02/24(水) 21:42:45ID:???
武神 松尾象山 グレート巽
S  泣き虫サクラ  三戸部弥吉
A+  姫川勉 藤巻十三 
A   丹波文七 
A-  久我重明 堤城平    
B+  長田弘 鞍馬彦一  
B   村瀬豪三 畑幸吉 ペドロ・ゴラエス  地下プロレス選手 柏原(剣有) 工藤建介 片岡輝夫 神山徹
B-  泉宗一郎 伊達潮 チャック・ルイス 椎野一重 梶原年男 イゴーリー・ボブ アーネスト・フォースター マイク・コールマン 
C+  井野康生 安原健次 畑中恒三 君川京一 遠野春行 門田憲次 仁科行男 フル装備機動隊員 
C   富田賢吾 水野治 倉沢守次 立脇如水 早川満 ドルゴス 志門剛俊 加山明 合田
C-  カルロス・バジーレ 加納武志 ラクチャート・ソーアジソン 会田勝 西脇実 アレクセイ・コッホ 宮戸裕希 竹俊介 瀬津浩二 八木正美
D+  力王山 マハー・シン キム 麻田亮 犬飼五郎 須黒康介 松尾の友人ヤクザ 
D   川辺 チェ・ホマン 加藤 風間浩二 張矢
D-  増尾小鉄 北乃華 切雨静 アトラス 船村弓彦 
E+  成川修次 久保涼二 中条公男 川田治
E   宮城 吉野 「空手じゃない」のレスラー 
E-  茂木 肥野彦一 
F+  近藤
F   斎藤
F-  畑の先輩
G+  ウォーケン 木島
G   泉冴子 ミィ
G-  山田 木戸新一 
0188マロン名無しさん2010/02/24(水) 22:58:15ID:EqlmkfYY
久我が丹波や姫川より弱いって無理ないか?
象山と巽以外で久我に勝てるのは漫画版ではいない気がするけど
0189マロン名無しさん2010/02/25(木) 07:07:10ID:???
>>188

久我さん   神山にパンチを完全に見切られた。
姫川     神山を圧倒。

久我さん   鞍馬をいくら叩いてもなかなか壊せない。
丹波     鞍馬を一撃でノックアウト。

獅子の門は読んでないからわからないけど、漫画内の描写で考えると戦争モード丹波といい勝負できるかってくらいなんじゃないの?
01901892010/02/25(木) 07:10:24ID:???
因みに、何で戦争モード丹波といい勝負できるかっていうと、
作中や読者層からやたら評価や評判が高い所を考慮してってことね。
巽も一目置いてるみたいだったし。
0191マロン名無しさん2010/02/25(木) 12:17:01ID:???
見事に村瀬さんがシコルスキー街道まっしぐらなんですけど
0192マロン名無しさん2010/02/25(木) 16:45:49ID:0i9/NTEU
獅子の門では「暗器の重明」と呼ばれ作中最強の二大巨頭の一角だった。
神山や彦一との、やりとりって明らかに遊びでやってたよね。
久我にとってはスパーであって相手を殺ろうと思って立ち会ってなかったはず。

彦一とのスパーやった時も「本気の攻撃や技は巽との時のために温存しておく」
的な台詞あったのをオレは覚えているよ。
別に久我厨じゃないが原作での扱い考えるに象山や巽と同格だと思って
間違いないだろう。


0193マロン名無しさん2010/02/25(木) 18:29:37ID:???
あの丹波の鞍馬を一撃でほうむったのは、作中の描写として納得いくものでは
なかった。主人公を強く見せるためにかませに使われた。

それに久我も一撃っちゃ一撃だからな。技を使ったら。
0194マロン名無しさん2010/02/25(木) 18:31:46ID:???
久我が丹波より弱いとは考えられないな。
姫川〜巽レベルだろう。
0195マロン名無しさん2010/02/25(木) 21:43:42ID:???
お前ら、もっと主人公の強さを信じてやれw
0196マロン名無しさん2010/02/25(木) 21:46:27ID:???
>>192
久我さんは、寸ケイを「お優しい技」とは云ってたが、
その後に必殺のかかと踏みを5発も放ってたわけで、
やっぱり手加減してたわけではないと思うぞ。
0197マロン名無しさん2010/02/25(木) 21:53:08ID:???
プロレスラーだから予測できる攻撃には耐えられるんだよ。
板垣脳ではw
0198マロン名無しさん2010/02/25(木) 21:53:24ID:???
>>193
鞍馬が一撃でやられたのは、ドスを手に入れてふっと気が抜けた瞬間にぶち込まれたからだと俺は思ってる。
つまり、丹波の戦術勝ち。あるいは、場馴れ具合の差が出たか。将に街頭ルールと武の違いというべきか。
とにかく、鞍馬と丹波の実力に大きな差があるということは納得できたな。俺は。
0199マロン名無しさん2010/02/25(木) 21:57:47ID:???
>>192
獅子の門って、別に超人格闘漫画ってわけじゃないだろう?
そんな中でいくら最強でも、超人世界に片足突っ込んでる板垣版餓狼世界ではどんなもんなんだろうかって思う。

獅子の門ヲタがいたら、久我さんの凄いところを書き込んでもらえないだろうか?
0200マロン名無しさん2010/02/25(木) 22:04:46ID:???
「闘争(たたか)いが」
「命のやり取り 仮に殺し合いまで純度を増したとするなら」
「あの丹波を相手に 立っていられる漢(おとこ)は……」
「この巽 真を含め この世に数人てところだろ」
「たとえ全世界を探し回ったとしてもな」


久我さんって、これ以上の評価や描写があるキャラなん?
0201マロン名無しさん2010/02/25(木) 22:05:07ID:???
まず獅子の門を読まないで判定するのは無理だろう。
それに、超人世界の漫画に放り込んだ時点で、そのキャラもそれ相応の
能力の上乗せがあると見るべきだろう。
板垣たっての希望で登場させた大事なキャラでもある。
0202マロン名無しさん2010/02/25(木) 22:08:59ID:???
久我さんは弟子に犬を大事に育てさせて、情が移ったところで殴り殺す
ことを命令するドS
0203マロン名無しさん2010/02/25(木) 22:13:28ID:???
>>201
>それに、超人世界の漫画に放り込んだ時点で、そのキャラもそれ相応の
>能力の上乗せがあると見るべきだろう。


梶原、伊達、村瀬・・・。
0204マロン名無しさん2010/02/25(木) 22:27:05ID:???
力王・・・、は違うか
0205マロン名無しさん2010/02/25(木) 23:19:08ID:???
まじで石井もどきどうするつもりなの?
ここから卑怯な手で堤を倒した所でなんにも盛り上がらない展開だし
0206マロン名無しさん2010/02/25(木) 23:37:35ID:???
石井 「あなたのような強い人を探していました。
    どうか私と一緒に、真の敵(ヒクソンもどきとか)を倒して下さい。」

みたいな。
0207マロン名無しさん2010/03/15(月) 22:04:22ID:???
新二やろ
0208マロン名無しさん2010/03/23(火) 02:55:11ID:???
連載再開するまで保守。
石井さんは相手選びまくって多分これから連勝街道に乗るだろうから、まあ強キャラ扱いでもいいんじゃないかな。
0209マロン名無しさん2010/04/10(土) 08:33:43ID:???
a
0210マロン名無しさん2010/04/13(火) 19:19:21ID:???
今回はよくまぁこんなつまらない話を描けるなぁと思った
0211マロン名無しさん2010/04/19(月) 20:40:06ID:???
石井>>>(一度勝って慢心した)堤 か・・・
0212マロン名無しさん2010/05/10(月) 21:10:33ID:???
さすがッス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています