トップページcryptocoin
1001コメント260KB

【MONA】Monacoin相場スレ_18【JPY】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001承認済み名無しさん@転載は禁止2014/10/17(金) 18:04:59.31ID:GxHs+6ig
前スレ:【MONA】Monacoin相場スレ_17【JPY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1412394552

取引所一覧
もなとれ (⇔ BTC, LTC, XPM, KUMA, RIN, SHA)
https://monatr.jp/
AllCoin.com (⇔ BTC)
https://www.allcoin.com/
BITTREX(⇔ BTC)
https://bittrex.com/Market/Index?MarketName=BTC-MONA
C-CEX (⇔ BTC)
https://c-cex.com/
元宝?交所 (⇔ BTC)
https://ybex.co/trade/mona2btc/index
MonacoEx (⇔国内発コイン+Doge)
https://trade.monaco-ex.org/
etwings (⇔ JPY)
https://exchange.etwings.com/trade_mona_jpy
もなっくす (⇔ JPY)
https://monax.jp/

Monacoin以外の話題は荒れるので禁止で
Ringo、Kumacoinの話題は該当のスレでお願いします
0880承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/11(火) 22:13:38.04ID:Ppeh2wQW
BTCもMONAも積み立て貯金だわ
0881承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/11(火) 22:15:35.68ID:K6YLhO0M
>>879
買いは見せだけだから皆分かってるよ
こんな動かない板で買う気あるやつなんかいるわけないだろ
0882承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/11(火) 22:41:15.62ID:3FJMo5k5
6円喰われだしたぞーwww
養分逃げ出すぞ
0883承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/11(火) 23:37:35.52ID:3WGAcpiY
6円で買ったら、しばらく助からなんだろう、モノ好きもいるもんだ
0884承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/11(火) 23:48:52.86ID:/d5ctOBU
6円でどんどん売れ〜w
0885承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 01:08:17.22ID:h+IOiCqR
6円から変わってないように見えてBTC比だともりもり下がっていくなー
4円の時にbtcに変えたってやつ有能だな
今からでも一時mona売ってbtcにした方がいいんだろか
0886承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 01:12:55.65ID:Vh1ww6lE
4円からならmonaのまま持ってりゃ1.5倍だろ
BTCはせいぜい1割増だけど?
0887承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 01:51:55.21ID:c91LR8ax
>>885
さっさと売って消えろ低能
0888承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 02:08:50.10ID:VSu4uFiP
>>823
養分になってねーぞ、もっと仕事して稼げよwww
0889承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 02:12:56.66ID:VSu4uFiP
5.69円 前日比-3.89% 
0890承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 02:32:27.30ID:xDtYk5YD
【Scrypt】Monacoin情報交換スレ9【モナー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1415727098/
0891承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:13:02.80ID:h+IOiCqR
>>886
MONA/BTCのどこが1.5倍なのか
0892承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:19:20.76ID:DUIQa+lg
普通円換算するだろ
まあドル高円安を考慮するとBTCで持ってた方がいいのかも知れんが
0893承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:22:43.81ID:h+IOiCqR
>>892
いやもうどこから突っ込めばいいの
0894承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:29:29.61ID:DUIQa+lg
突っ込み所満載なのはお前だろ
最終的に現金にした時にいくらになるかが重要なのであって
monaの数字だけいくら増やしたってしょうがない
0895承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:42:25.82ID:h+IOiCqR
すでにBTC比は下がってるから同じにすらならないけどさ
0.00014で10000MONAを売り1.4ビットコインを手に入れます
この時MONA/JPYは4円です

0.00014で1.4ビットコインを売り10000MONAを手に入れます
この時MONA/JPYは6円です

MONAで持ってると1.5倍でBTCで持っとくと1割増なの?何がどうなって?
バカ?
0896承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:44:16.14ID:DUIQa+lg
なんだこいつ
886は俺じゃないんだが?
0897承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 07:54:00.70ID:h+IOiCqR
お前じゃなくても1.5倍と1割増ってのが円換算なら話が通るって言ってんだろ?
通らないって話なんだけど、具体的に数字で書かれても分からないってやっぱりバカじゃん
0898承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 08:14:29.05ID:c91LR8ax
はいはいワロスワロス
0899承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 08:28:16.26ID:7dHOZzEI
4円だった10月末は1MONA0.0001〜0.00011BTCくらいだが
0900承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 09:11:01.62ID:Rd9QjfsX
アホしかいねーな
0901承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 09:25:47.09ID:dXZFsYOw
でどうすりゃいいのさ
0902承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 09:27:18.37ID:H91evvLa
成りで買うか売れってことだよ
0903承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 10:01:53.37ID:c02Af9Df
養分が買ってりゃいい
処分できないほど抱えて死ね
0904承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 10:09:15.58ID:wIyp+0/K
btc/mona13000も切るな
6円の板も食われ出したしこのまま数日mona買い上げ入らずbtc上がっていったら5円切りする
0905承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 10:22:53.34ID:J7adzeXm
mona持ってるよりbtc持ってる方がいいなw
0906承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 11:23:23.62ID:atDaGW65
allでmona売って下で拾い直すだけで少しずつmona増えていってるわ
0907承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 11:46:44.95ID:h3x6EM/K
btcが先に動き出したみたいだが8月水準へ戻すなら$450付近が短期目標だな
0908承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 12:17:37.22ID:66+HvHJD
6円で2万売
ゆっくり売られていくかと思いきやナイアガラするか
0909承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 12:21:47.78ID:66+HvHJD
おかえり5円代
0910承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 12:29:32.78ID:dXZFsYOw
誰だよ5万近く売ったの!
0911承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 12:47:59.29ID:H91evvLa
まぁ別に売り買いは自由だしな
取引が活性化するといいね
0912承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 14:03:31.90ID:Rd9QjfsX
モナ持ってても金利も何もつかねーんだから利が乗りゃ売るのは当然だろ
0913承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 14:06:31.31ID:4nNkPEAA
450か400かBTCもまた反落くるだろうからその時には3円代再突入だろうな
0914承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 15:28:46.15ID:J7adzeXm
くそわろた
早売り勝ちだぞwww
0915承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 15:29:03.57ID:oiyLO3dV
6円で買わされた養分涙目だなwww

もっと金持ってる養分捕まえてじゃんじゃん呼び込まないと5円も切っちゃうぞ
Monacoinに金注ぎ込んでくれる養分がいなきゃ維持もできないwww
0916承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 17:22:00.89ID:UrdlLhJl
ビットコインはウィンクルボス兄弟によって守られている。
http://i.gzn.jp/img/2013/10/21/bitcoin-mining-as-arms-race/01.jpg

モナコインは誰に守られているのか?
0917承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 17:30:23.27ID:h4XvM+fM
養分に支えられてます
0918承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 17:35:30.82ID:oApfvb+4
ウィンクルボス兄弟て誰?
馬みたいに顔の長い人だな
0919承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 17:57:12.03ID:hyKcw4X+
6円で売っときゃよかった。
またしばらく落ちるパターンだ、とりあえず逃げるはー。
おまえらも早く逃げとけー。
0920承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 17:58:38.64ID:UrdlLhJl
>>918
フェイスブックを発明したビットコインの大口投資家
0921承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 18:51:06.85ID:aJALqcgw
外人がBTCに変えてるみたいだね
MONAの売りとBTCの買いが連動してる
BTCの供給量が金額的に足りてないみたいだから他から持ってくれば高く買ってくれるかもね
http://monagraph.com/etwings.html
0922承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 18:53:12.69ID:DUIQa+lg
登録ユーザー数伸びてないし
外人がわざわざ日本円の取引所なんて使うか?
0923承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 19:26:45.65ID:swa9/XDu
ここから上げ要素のないmona買うぐらいならBTC買った方がいいだけだろ
BTCで儲けてからまたmonaに戻ってきてくれた方が割安感も強くなってるだろうし買いも長く続く
mona下げ中に拾っても下がり続ける上に今後の買いが弱くなるだけで良い事なんかなんもない
0924承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 19:37:15.96ID:C4Qd7GDG
やっぱ時代はDOGEコインだな
0925承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 19:38:18.90ID:wIyp+0/K
下がる事でGuraの割合減って国内マイナーにコインが回る
それで普及させる為のコインが国内に流れるしな
利用者数に対しては5円でも高いのかもしれん
0926承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 19:45:38.89ID:VSu4uFiP
5円割りそう
0927承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 19:49:47.87ID:aJALqcgw
モナコインは半減期までこのままGuraに掘ってて貰いたい
0928承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:14:05.89ID:Oe8cVvrT
貯めこまれるよりguraみたいに即売りしてくれたほうがいいね
0929承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:16:29.88ID:oApfvb+4
モナの半減期っていつなの?
0930承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:25:13.32ID:wIyp+0/K
出来高からしてもトランザクションからしても掘ってすぐ売られても貯めこまれるのは変わらん

>>929
理論的には3年ごと、でもDigiShieldで発行枚数減ってるから伸びる
0931承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:47:46.53ID:v0REji+d
アベノミクスの失敗と日本の財政破綻に備えて買ってるから、
別に低空飛行しようが全然構わないわ
むしろ安く買えて助かる
0932承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:50:43.10ID:v0REji+d
キプロスみたいに金融危機が日本でも起こる
→ビットコインがまず値上がる
→モナーコインも日本発のコミュニティ持ち暗号通貨って事で注目される
→高騰

このストーリーがモナーコイン投資の出口戦略だな
アベノミクスが上手く高転びしたら案外実現性は高いだろう
0933承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:50:46.65ID:5u78xRNr
流石にその発想はなかったわ
0934承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:53:04.43ID:dXZFsYOw
前々からBTCが流行ればオマケで注目されるって言われてるやん
0935承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 20:59:48.41ID:t13ggUq5
これが起きたらこーなるって都合の良い条件を設定して、そうなる可能性に賭けるって思考は
ギャンブラーですらないパチンカスとやってること変わんないんだよなー
0936承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 21:03:51.02ID:N2th1pq3
>>931
Monacoinは反日通貨だもんな
0937承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 21:14:18.69ID:wIyp+0/K
ビットコインは上がってmonaは下がってるのに短絡思考だなぁ
買いたいと思ったってまともに金突っ込んだらバカみたいに高騰するのはすでに通った道
発行枚数に対してそんなに買われた訳でもないから売りが弱すぎるんだよ
6円の5万枚ですら何日かかったと思ってんだ?
値段は変わらなくていいから利用者増やして流動性高めないと上がりようがない
このままの価格維持しても心中するだけだし1円切ろうがどんどん売られる方がまだ可能性ある
この価格だったらばら撒いても痛くも痒くもないってあたりが妥当なんだよ
0938承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 21:16:45.58ID:v0REji+d
>>935
オプション取引と変わらんが
ブラックスワンに備えて賭け続けたらいつか当たるからな
その間の損失は保険料みたいなもん
0939承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 22:41:56.91ID:Rd9QjfsX
当たりくじが入ってなけりゃ永遠に当たらんぞ
0940承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 22:50:41.59ID:v0REji+d
>>939
当たりくじは入ってるから大丈夫だろ
日本の政府債務は発散傾向にあるからいつか限界が来る
それまで待てば良いだけの話

勿論モナーコインだけじゃなくてビットコイン、ゴールド、外貨、長期国債の空売り、何でもいいけどね
0941承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:04:35.71ID:VSu4uFiP
4.2円位になったら買おうかな
0942承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:11:13.87ID:PqZZDiCP
日本円が終わったらMONAに価値なんかなくなるじゃんバカじゃないの?
0943承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:13:23.63ID:v0REji+d
>>942
モナと日本円は切り離されてるから、日本円が終わってもモナには関係ない
むしろモナにはチャンス
0944承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:13:47.15ID:h4XvM+fM
バカだからMonacoin買ってる養分なんだろ
0945承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:14:29.78ID:PqZZDiCP
>>943
やべぇ
こんなアホ久しぶりに見た
0946承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:17:20.03ID:v0REji+d
>>945
日本円が紙くずになったら他に通貨として使える可能性がある物が買い漁られるだけだぞ
モナやビットコインなら外貨にも替えられるからな
0947承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:19:53.33ID:dXZFsYOw
単にBTCが爆上げしてメディアへの露出が増えるだけで十分
0948承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:22:27.02ID:VkYNAOY2
>>940
日本円が紙くずになるんだったらその前にそれ以外のすべての国の通貨が紙くずになってるよ
日本国債への需要が高すぎてバカみたいに金利が低い現実を見ろ
0949承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:22:27.23ID:v0REji+d
>>947
それもある
0950承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:26:27.77ID:v0REji+d
>>948
日銀が財政ファイナンス始めてる時点で今の低金利は見せかけ
日本の財政赤字を日銀が穴埋めしてるだけ
あと数年の余命と見てる
0951承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:26:50.06ID:NOK4P0J5
日本円が紙くずになるわけがないのでそういう話はいらないですよ
0952承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:28:26.64ID:v0REji+d
>>951
アベノミクスが始まってから2年で35%も価値が毀損されたのに?
0953承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:31:36.11ID:4egjfhSs
日本は80年代末期のバブルが最後の花火であとは緩やかに死んでいくだけだと思うけどねえ
盛者必衰とは昔の人はよく言ったもんだ
0954承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:33:12.09ID:v0REji+d
簡単に言えば通貨発行益で政府債務を返そうとしているだけ
これをやれば円安は際限なく進む
最初は緩やかで大した事が無いように思えるが、徐々にスピードを上げて最後は風船のように弾ける

そうなるととにかく日本円から離れたがるのでビットコインやモナーコインのような怪しい暗号通貨にすらマネーが流れ込んでくる
これは時間の問題
0955承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:54:06.94ID:VkYNAOY2
>>950
財政ファイナンス?むしろ日銀は手を打つのが遅かったくらいで世界中がやってることをようやく真似し始めただけですけども。

それからインフレ目標が決まってる以上、それ以上に円の価値が下がることはない
0956承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:55:04.14ID:PqZZDiCP
円が終わったら流れこんでくる金そのものが紙くずになってんのに何を言ってんのか
0957承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:55:16.39ID:v0REji+d
>>955
既に日銀のバランスシートは既にGDPの60%で各国中央銀行と比べてもダントツなんですがそれは……
0958承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:56:01.83ID:v0REji+d
>>956
その時はビットコインなりモナーコインのまま買い物すりゃ良いだけ
望むなら外貨に替えればいい
預金封鎖されないメリットは生かせる
0959承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:58:09.78ID:PqZZDiCP
1MONA5円、1ドル110円
1MONA500円、1ドル11000円

やったー!5円で仕入れた1万MONAが500万円になった!

パン10000円

こうなるわけだが?
0960承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/12(水) 23:59:58.36ID:v0REji+d
>>959
パン500個も買えるなら十分じゃないか
0961承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 00:11:37.19ID:+zo0Iq0G
>>960
実際はドル買でBTC/MONAは円安が進むにつれて下がっていくはずだから
1MONA5円は変わらないか上がってもBTC/MONAより低くなる
円が終わる前提なら最初からドル買っときゃいいだろ
0962承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 00:13:12.06ID:8yoXd6k0
>>957
それはtoo little too lateで小出し後手後手の金融緩和を続けてマーケットにインパクトを与えられなかった時間が長かった結果。

逆にそれだけバランスシートが拡大しても円が暴落していない事実、またインフレ目標がしっかり決められている事実をどう見る?
0963承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 00:26:37.24ID:c7f6spkV
>>961
当然ドルを保有した上で暗号通貨を持てば良い
別にドルだけ持たなければいけないわけでもない
暗号通貨には暗号通貨のメリットがあるからな

>>962
このまま財政赤字の穴埋めを日銀が無限に続けられるのか?
もしそれが出来るなら通貨発行益で財政赤字を賄う無税国家が出来るわけだが、
当然そんな訳はないよな?

となるとどこかで日銀は大量に買い入れた国債を売却しなければいけない
しかし日銀以外に日本国債を損失覚悟で買い入れてくれる物好きは居ない
となると売却出来ない

インフレ目標が定められていようが売却出来ないんだからインフレを止めようが無い
日銀が決めようが出口が無い以上はそんな目標は無意味
0964承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 00:40:04.41ID:8yoXd6k0
>>963
金融緩和を続けていけば国債が無価値になるほどの激しいインフレの前に、適度な景気回復、マインドインフレとなる時間が存在するはずで、普通に税収は回復して国債の新規発行は減る。それを維持するのがインフレ目標。現にFRBはそのタイミングで出口戦略を取ってる。

アメリカにできて日本にできない理由は?

税収が増えることを無視して無制限に日銀が国債を買わないといけないという前提がまずおかしい。
0965承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 00:59:33.64ID:c7f6spkV
>>964
FRBが出口戦略を取れたのは日銀が異次元緩和を行ってくれて、
FRBが大量に売却する米国債の買い支え要員に目途が付いたからだよ。
日本はアメリカの経済植民地だから丁度良いスケープゴートだったわけ

日本にはそんな丁度良い捨て駒は無いからダイレクトに国民が被害を被る
暗号通貨はこの政府の無策から逃れる為の良い逃避先の一つになる
0966承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:01:44.87ID:c7f6spkV
アメリカはそもそも基軸通貨だから、
量的緩和をやめるならドルの買い戻しが入る
ローカル通貨の日本円とは全く条件が異なる

その上日銀の異次元緩和が始まり出口戦略の時期としては完璧
シェールガスでエネルギーの自給体制も確立したし何も問題は無い
日本とは条件が異なる
0967承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:11:23.25ID:c7f6spkV
そして日本人はアメリカ人と違って株式をそれほど持たない貯蓄型経済なわけで
インフレ政策で株価が上がれば預貯金がインフレで毀損して含み損食らった状態になるわけで
資産効果も働かず消費は増えないのでは?

スタグフレーションで消費が冷え込みながらも物価だけ上がる状態になる可能性の方が高いと思うがね
失敗だと気付いても、政府や日銀は出口戦略が無いが故に弾けるまで続けるんじゃね
0968承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:12:23.64ID:8yoXd6k0
>>965
どこから突っ込んでいいのか分からないが、FRBは米国債を売却するわけではない。何か勘違いしてないか?ただ国債の買いオペの規模を減らしていくというだけ。

日本でもマインドインフレとなる時間があってそれを維持すれば税収が増えるという事実は変わらないだろう?
0969承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:19:20.33ID:c7f6spkV
>>968
買いオペの規模を減らした後は徐々に米国債も売却されるだろ、一部は償還まで保有するだろうが
日銀が出口戦略を初めて買いオペの規模を減らしたらどうなる?国債市場は保つのか?
長期国債まで買い入れてるから償還期限まで待つのも厳しいぞ

今年は伸びたようだが、今後も税収が本当に伸び続けられるのか?
物価上昇と不景気が同時に来て、
インフレ起こしたのに税収がダウンした瞬間にアベノミクスへの信頼が崩壊するんじゃ?

デフレも制御出来なかったのにマイルドインフレを日銀が本当に維持できるのか?
0970承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:34:51.73ID:8yoXd6k0
>>969
何故売りオペが実施される前提なんだ?それは景気の加熱を抑える必要が出てきて初めて実施されるもんだろ。
そうでなかったら普通に償還されるのを待つ。

日銀が買いオペを減らすときイコール景気回復の時だろ…そもそも発行される国債が少ない上に、景気が回復してるんだから長期金利は上がって当然だし…

デフレ制御が出来なかった総裁は辞めて今それをやろうとしてるわけで
0971承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:40:43.58ID:c7f6spkV
デフレが制御出来なかったのに何故インフレが制御出来ると思ってるんだ?
そもそもインフレ目標政策ってインフレの抑制が元々は目的なんだが
0972承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 01:46:13.77ID:c7f6spkV
そもそもインフレ=景気回復ってのもおかしいよね
スタグフレーションという言葉があるようにインフレと不景気は同時に起こり得る事があるわけで
0973承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 02:00:42.68ID:8yoXd6k0
>>971
うんだからインフレ制御に有効なのがインフレ目標政策で合ってるじゃないか。
それと同時に、インフレ目標をデフレ脱却にも利用しようとしているってだけ。明確な目標はマーケットに対する強いメッセージになるから。

今起きている(起きようとしている)インフレはコストプッシュとディマンドプル両方の側面があって、一言で片付けられないわけだけど、「スタグフレーションが起こりうる」と言うなら具体的なシナリオを教えて欲しい
0974承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 02:12:46.93ID:c7f6spkV
長期間デフレが続いて政府債務が異常なくらい積み上がり、
異常な低金利も長期間続いた後にインフレ目標政策を導入した例はこれまで無いだろ
前例の無い実験をGDP世界第三位の先進国でやるわけで、
インフレが抑制可能かどうかは判らんよ
溜まったマグマに核ミサイル打ち込むような茶番劇に終わるかも知れん
0975承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 02:32:39.30ID:c7f6spkV
富裕層が政府がインフレにすると宣言したのに素直に消費に回すか?
資産運用でインフレに備えるだけじゃね

当然その中には資源や食料品への投機も混ざってるわけで
異次元緩和マネーも流れ込んで一時生産品の価格を高騰させるだけだろ

消費は活発になされず資産バブルが起きるだけ
おわり
0976承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 03:29:23.19ID:ISR99Vkb
消費を引っ張る新しい産業ができてないから労働者の賃金は上がらないよ
為替(物価)は1.5倍になったけど労働者の賃金は1.5倍にならない。
1.5倍にするためにはそれだけの市場を作らないと。
0977承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 05:08:00.53ID:L7KdlRK7
4円買いが暴れてから完全に5円にシフトしたな
このまま維持出来るならいいんだがなー
どうせ下がるんだろうな
0978承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 06:07:59.92ID:TfAOEaAt
間違えてMonacoinスレ以外を開いたかと思ったわ
0979承認済み名無しさん@転載は禁止2014/11/13(木) 08:49:45.08ID:8yoXd6k0
>>974
だから具体的にどういうシナリオがあり得るんだ?なぜ低金利の後のインフレ目標が制御できないのか全く説明できてない

資産運用に回すのがどうしてダメなんだ?それがあるから株は上がるしそのおかげで企業は動きやすくなる。それに、消費が増えないと勝手に決め付ける意味もわからない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。