Guraは何も悪くないし価格の決定権もないよ
下がり続けてるのは単に売り渋りのせい
買い板消費せずに0.1のスプレッドで売り板並べてればちゃんと上がっていってたし
今は売りより買いの方が若干強くなっていってるから4円代〜3円代は確実に年内もつ
だけど国内マイナーを増やす事はやっぱり大事だよ
Guraの採掘投資分が30G〜40Gぐらいはあるからジワジワそこに近づけていかないといけない
そこまでくればGuraが低diffで一気に掘って高diffで抜けるってのをしても認証速度はそう激変しない
今がよくて3.5G〜3Gぐらいがちょい赤でも買うより安いからって掘ってる感じなんじゃないかな
見えざる手でもあるけど、どちらかと言えば買い側に価格決定権があってマイナーはそれを上限にコストをかけられるだけ
今の問題点は価格じゃなくてdiffの乱高下に認証速度がつられて、決済するのに不安定になるって事だけ
投資家云々も8月に買ったやつはほとんど塩漬けで動かしてすらいないのは出来高見りゃ分かるでしょ