トップページcraft
1001コメント288KB

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 21:15:18.29ID:???
初心者質問スレです。議論は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は際安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1410237800/
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 15:32:18.04ID:???
>>821
あーそれは知らないわー
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 15:42:37.18ID:???
>>821
レザーマニア
ジェイピー
ぱれっと
フェニックス
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 16:29:37.71ID:0PXRZjdn
http://www.abe-hatome.co.jp/輸出入事業/金属スナップボタン/

ここの記述見ると、服飾製造用のパーツとして、海外に輸出とあるから、
単品では売らないだろうし、国内のボタン屋でも扱ってるところは少ない
んじゃないのかな。

まずはここに電話して問い合わせて、小売りが無理なら、ボタン販売の
問屋に電話掛けてみ。ボタンの問屋って、小売りもやってるところが多い
から、電話番号調べるか、もしくは問屋街に行っていくつか当たってみたら。

わかんなきゃ、再来週からモノマチとファミリーバザールが東京で開催
されるから、イベントがてらボタン屋観に行くのもいいと思う。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 16:55:39.29ID:???
>>824
どこでも売ってるっつーの
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 16:59:41.79ID:???
普通のバネホックの事だったってオチはないよな?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 17:03:35.16ID:???
>>824
知らないならすっこんでろよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 17:04:35.68ID:???
普通のっつうか間違いなく日本で一番使われてるやつだな
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 17:17:16.49ID:???
ハンズにあるんじゃね?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 18:11:43.96ID:???
>>818です。
>>819 市販品であると思うんですけど、手縫いでできるのかなと思って…
ちなみに、アブラサスって言うメーカーの旅行用財布の中みたいなのです。
>>820 参考になります、ありがとうございます。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 19:10:32.30ID:???
バネホックじゃなくて?
バネホックなら前に買ったときはメスの方にhasihatoって書いてあったよ。

http://p-leather.net/?mode=cate&;cbid=490882&csid=10
>>816
>>821
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 19:32:41.26ID:???
>>830
http://superclassic.jp/?pid=40601
これなら裏地ついてるぞ?他のなら知らんが
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 19:45:23.05ID:???
>>832
これだったら内側に縫い付けてから張り合わせてるね。
これなら外側から縫い目はでないな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 20:04:33.48ID:???
>>816です。レスありがとうございます。バネホック?全く分かりません・・・
ちょっと調べてみます。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 23:10:03.30ID:???
>>831のバネホック見てもわからん、と?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 02:53:24.32ID:???
あれ韓国製じゃなかったか?
デッドストックのフィオッキがそこをついたらと思うと悲しくなる。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 03:02:46.64ID:???
>>816

HATO☆HASHIって書いてあるボタンは、普段一番よく目にするメーカーなので、レザークラフト材料店だったら、どこで買ってもほとんどこのメーカーの物だと思います。

むしろこのメーカーの物以外を探す方が難しい位です。

ちなみにアブラサスの革小物で使われてるのはバネホックという名前のボタンなので、バネホックで調べれば腐る程出てきます。

ただサイズが大、中、小とあって、取り付ける工具も大きさで違うので、通販ではなく、町の手芸店などに実物持っていて、その場でサイズも確認した方が良いと思いますよ!
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 04:23:21.60ID:???
>>834
ここはハンドクラフト板でレザークラフトスレだぞ
最低限のことは自分で調べてこいよ
買った後今度は取り付け方まで全部聞く気か
もう諦めて店に持ち込んで修理してもらえ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 04:40:27.14ID:???
>>838
スレタイ100回読め!!
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 07:05:21.03ID:???
>>839
ブーメラン
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 09:27:14.85ID:???
ボタンも大きさも呼び名色々あるからなあ
バネホックとジャンパーホックの2種類覚えておけばよさげ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 09:45:49.61ID:???
まあ一点もののホックじゃなければどのメーカーでもいいと思うけどね
自分で付けるならホック打ちの購入もお忘れなく
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 09:57:54.38ID:???
手芸材料を探しています 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1385777205/
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 14:53:32.77ID:???
過保護は人の為ならず
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 16:39:20.14ID:???
大人は子供にきちんと道を標してあげるべきです
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 17:23:40.89ID:???
道を>>1に書く→だが調べない→調べろと言う→教えないなら書き込むなと言う→過保護に教える→ループ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 21:25:17.62ID:???
どこの質問スレもそんな感じじゃね
すぐ噛みつくのはココだけだけど
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 21:38:27.75ID:???
プロ様は手厳しいからな
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 22:17:44.80ID:???
レザクラは遊びじゃねーんだよ!
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 00:56:00.09ID:???
そういや他の板の質問スレでも「上級者の知識と経験は初心者に教えるためにある」
とかなんとかおっしゃる初心者おられたわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 01:07:03.52ID:???
知識の原価は無料!
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 01:09:49.72ID:???
「分かるように教えないお前が無能だ!」だもんなぁ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 21:10:36.89ID:???
初心者を見下すような態度も良くないけどね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 21:18:41.45ID:???
受け取り方は人それぞれです。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 11:34:10.74ID:???
http://imgur.com/eG5eVi6.jpg

斜め漉きの質問をしたものです。
ハギレでやってみました。
クロムなのでコバはコバスーパーで塗ろうと思ってますが、他におすすめあります?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 12:59:12.48ID:???
切断面も斜めにするのだが・・・
しかも縫うなよw
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 13:06:15.01ID:???
斜めにしてあるように見えるが
ちゃんと切れ目もまたいで縫ってるし頑張ってるじゃない
貼り合わせた部分は縫わないほうが接いでるの目立たなくていいけど別に縫ってもいいと思うぞ
コバに関してはコバスーパー持ってるならそれでいいんじゃない
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 13:42:41.53ID:???
斜めってのは、上から見て
------------------------------
     \
       \
         \
           \
------------------------------
こう繋ぐんだよ。

さらに、2枚で合わせるなら、横から見て、
------------------------------
     \
------------------------------
                \
------------------------------
こういうズラシ方もやるんだよ。

あと先端ゼロまですかないと汚いぞ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 14:02:45.75ID:???
>>858
なるほどわからん
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 14:09:50.66ID:???
>>858
それ横から見てるんでないの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 14:11:11.75ID:???
つーか、継ぎ目隠すようにベルトループの様なもので覆えばいんでない?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 15:45:44.33ID:???
>>858
そうなってるように見えるけど違うのか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 15:46:38.75ID:???
ああ上から見てか
それは別にどっちでもいい気がするが
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 20:50:46.26ID:Z5He6K9Y
過去を見てもないので質問させてください。

地方在住者ですが、東京に行く用事ができレザクラ用品をいろいろ買いたいと思っています。
前にどこかで、浅草橋とかの問屋で革やら道具やらを買ったら、
違うお店の商品でもまとめて郵送できる…みたいなことを聞きました。
これはどこかに拠点があってそこに言う必要があるんでしょうか?
それとも、たくさん買ったお店に「他にもあるんで」とか言うんでしょうか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 20:54:01.37ID:???
http://imgur.com/kxBcomA.jpg


ななめでやってみた

コバが汚いのはご愛嬌
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 23:20:55.78ID:???
斜めに切り落とすのは接着面を広く取りたいため??
伸ばしたときにいっぺんにペリッといきにくいとか??
単純に隠すなら垂直方向の方がいいよね
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 23:35:36.72ID:???
>>864
コンビニから送ったらええ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/16(土) 23:58:08.02ID:Z5He6K9Y
>>867
ありがとうございます。

では別にお店のサービスとかじゃないわけですね
結局半裁持ったまま歩き回ることは変わらないか…
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 00:09:59.32ID:???
横から見て斜めっていうのしか見たことがない
上から見ても斜めって何だろう
僅かに接地面積は増えるけど、斜め漉きのハードルが格段に上がりそう
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 03:25:01.00ID:???
>>869
だから布テープを勧めたんだけど・・・

>>865
普段こういうのはやらないからへたくそだけど、最低でも段差がでないように漉かないと。
http://i.imgur.com/JUHjNom.jpg
http://i.imgur.com/pqt8fyE.jpg
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 05:30:49.40ID:???
麻の縫い糸とポリの縫い糸だとそれぞれどんなメリットデメリットがあるのか教えてくだしあ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 06:38:01.35ID:???
>>870
実物が有ると分かりやすいですね
横からだけどありがとうございます
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 07:37:02.53ID:???
>>870
わかりやすかった。
ありがとう。

少し残そうって考えるんじゃなくてゼロまで斜めにしようとしたらましになった。
http://imgur.com/3KSy0WG.jpg
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 08:35:18.92ID:???
>>873
実は、すごく出来る子?既に抜かされた感が・・・
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 08:43:14.48ID:???
うpってくれた二人乙
上達はえー!
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 09:24:30.90ID:???
>>870
上手いな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 10:58:26.50ID:???
これから始めるのに何を揃えたらいいですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 11:01:17.27ID:???
>>877
>>8見て自分に必要だと思うもの買っとけ
ゴム板はレザークラフト用の硬質ゴム板買うように
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 13:38:40.66ID:???
>>878
ありがとう
どこで買えますか?
川崎のハンズには無かったです
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 13:48:51.82ID:???
>>879
>>823
ネットショップね
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 14:07:01.11ID:???
ゆとってんなぁ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 15:38:15.51ID:???
ゆとりどころか探索能力がヤバイ
さっき川崎ハンズ寄ったけど普通に置いてあったぞ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 15:55:43.59ID:???
道具や材料を買って「入門者」

作ってみて「初心者」

とりあえず道具揃えて作ってみてから初心者スレで質問しよう
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 18:34:33.25ID:???
>>882
何階のどこにありました?
コーナー縮小されちゃってほとんど残ってないんですよね
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 18:41:21.44ID:???
>>882
普通にあるのに聞かれてるぞw
行けばいいだろうに
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 18:45:33.87ID:???
>>885
行っても全部揃ってなかったのできいているんです!
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 18:52:39.50ID:???
もうイイです
教えてくれたらLINEのIDコッソリ教えようと思ったのに
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 19:01:47.81ID:???
>>884
お前行ってないだろ
川崎ハンズは5Fしかねーよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 19:11:42.87ID:???
ハンズに聞けよ池沼
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 20:21:02.53ID:???
店員に確認してみて、取り扱っていないって言われたなら無かったっていう判断は正しいけど
自己流の判断で見当たらないから「無かったぞ!本当にあるのか?」って2ちゃんの人に聞き返すんかいww
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 20:36:47.31ID:???
川崎在住ってだけでお察しだろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 20:39:08.75ID:???
皮裂きっつってな
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 21:04:00.07ID:???
>>892
うっけるーw
お腹痛くて死にそうwww
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 21:16:40.66ID:???
2ちゃんでLINE IDを「コッソリ」教えるという離れ業があるらしい
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 22:03:32.10ID:???
教えてもらって何の得があるのかさっぱりわからん。
そんなクソIDいらね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 00:26:28.05ID:???
>>893
ギャグだと思ったの?
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 00:42:09.95ID:???
「LINE ID」で検索したら、スゲー怖い話が出てきたんだけど。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/22(金) 21:17:12.34ID:???
コバ仕上げるときトコノールやコバスーパーがはみ出してしまうんだがなんかいい方法ある?
マスキングテープでも貼ってみようかな
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/22(金) 21:29:21.82ID:???
トコノールは付いても急いで水拭きすれば大体OKだけどね
慣れたら指でもはみ出ないと思う
俺は慎重に行くときは幅5mmくらいの小さい筆使ってる
テープは意外と銀面荒れるから、限界まで弱らせるか、一度テストした方がいい
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/22(金) 22:02:12.21ID:???
>>898
コバローラー
トコノール、染料、仕上げ剤何でも塗れる
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 06:22:27.45ID:???
おらは綿棒だべ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 09:16:15.11ID:???
結局指が一番塗りやすかった
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 12:26:21.62ID:???
コバローラー高いから自作出来ないか調べたらホムセンで滑車買ってやってみたらうまくいった。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 12:31:19.59ID:???
>>903
ちょうどいい大きさのあった?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 12:38:49.47ID:???
>>903
どうやったのか見せてくださいお願いします
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 12:46:53.67ID:???
コバローラー高いけどそれに見合った道具なのは間違いない

と思って満足してたら滑車の利用か…
もう少し早く聞きたかったぜ

あとギモンなのは中国製でよくある肉盛りなコバは
どうやって作るの?
何度も塗り重ねて根気よく磨けばできるだろうけど
それを中国がやってるとも思えず
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 13:04:11.26ID:???
コロコロなんとか言うやつ使ってんかね
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 13:59:46.57ID:???
>>905
http://imgur.com/8HSCRWL.jpg

おれの画像じゃないけどこんなかんじ。
扉のローラーかなんかだと思う。
真ん中に溝掘ってあるのも売ってるからそこにコバスーパーなりを垂らしてくるくると擦る

欲張って一杯つけるとはみ出すので注意
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 14:48:34.83ID:???
戸車か!なるほど〜
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 14:59:08.50ID:???
>>908
シンプルだけどいいな
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 15:34:11.82ID:???
バッテリー外した回転式電動消しゴムの先端に革巻いて転がす
コバコートならこれが最強
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 16:58:44.87ID:???
電動消しゴム買う金でリューター買えるのでは?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 17:53:43.54ID:???
>>908
ペンシルタイプのコバローラー使わない人多いのな
尖端があるからハトメの中も塗れてかなり便利だし、別容器に移す必要がない
簡単なとこは指で塗るけど奥まったり薄く重ね塗りたい時は重宝してる
洗って何度でも使えるから元もすぐ取れたわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 18:58:08.25ID:???
>>912
電動消しゴム100円だぞ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 21:51:55.01ID:FJm38WfC
http://womancafe.jp/beauty/touhi-nayami/


これで、頭皮のかゆみとかフケが改善されるらしい
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 07:37:43.23ID:???
>>914
それは無い
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 12:56:57.83ID:???
>>916
100均 電動消しゴムでググれ池沼
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 13:56:30.80ID:???
>>913
けんさくしたらメキシコってでた。
創意工夫で他業界向けの道具をレザクラ用に使ってみる姿勢は
良い刺激になったよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 14:49:32.06ID:???
>>917
電源をUSBから取れるじゃねーかよ
ちゃんと説明しろよ禿
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 16:30:15.43ID:???
>>916
それがダイソーに売ってるんだ

まぁ、リューターも売ってるが
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 00:16:22.52ID:???
リューターは数百円だったっけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。