トップページcraft
1002コメント355KB

*∽*∽*∽○ 手作りアクセサリー ○∽*∽*∽*

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 01:03:44.06ID:I6zedHtG
市販のビーズ素材などから作るアクセサリーについて語り合いましょう
sage進行、ヲチはネットwatch板へ

■基礎知識
http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/txtbook/
すずらん ttp://www.suzuranart.com/top.html
all about http://allabout.co.jp/gm/gl/22832/

■ネットショップ
http://www.e-shops.jp/index14.htm
0462名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 09:42:25.28ID:???
>>460
自分はまだこのタイプのは作ったことないんですがこのレシピが参考になるかも
個人的にはピアスとかのフープが軸になる分フリーハンド?自由創作?っぽく
ないのでメガネ留めよりは難しくなさそうに思えるんですがそうでもないのかな?
このレシピを見る限り均等に配置するのは、ワイヤーを巻く回数と最後の微調整で
なんとかなりそうかなと
実際に作った人のレスがつくといいんですが
04634622014/06/09(月) 09:43:03.76ID:???
レシピ貼り忘れましたorz
ttp://www.partsclub.jp/html/recipeL634.html
0464名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 16:00:18.36ID:???
>>460
巻きつけるワイヤーと巻きつけられる金具の角度を直角を保つようにして
ビーズもワイヤーもできるだけきちきち詰めて巻く。

配置のことは、ビーズの大きさが同じでワイヤーを巻く回数も同じなら
何も考えなくても勝手に均等になるから、詰めて巻く方がよっぽど大事。
巻いてて金具がゆがむなら、巻き終わった後に全体の形を整える方がいい。
きっちり詰めて巻けてれば意外と簡単に綺麗に仕上がる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 18:41:55.36ID:???
とにかくきっちり、ゆるまない&たるまないが大事だと思う
0466名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 18:51:35.78ID:???
>>460
コツは>>463のレシピにもあるように、最初にワイヤーの端を少し残して巻きつけて切らないこと
端があるかどうかで固定しやすさがずいぶん違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています