トップページcraft
1001コメント405KB

【テンプレ読め】編物 質問スレ 23号室【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 17:59:23.58ID:kvWR+EKO
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。
●質問者さんへ
『必ず』テンプレ>>2-5位を読んでから質問しましょう。FAQあります。
●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

●質問する前に ◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle ttp://www.google.co.jp/
たた&たた夫の編み物入門 ttp://www.tata-tatao.to/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ ttp://b4.spline.tv/amimono/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 18:02:18.81ID:???
前スレ
【テンプレ読め】編み物 質問スレ 22号室【初心者歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1331658294/


参考になるサイト一覧(★★は編み図あり)

たた&たた夫の編み物入門★★
ttp://www.tata-tatao.to/

手づくりタウン・毛糸だま<編み方図解あり>
ttp://www.tezukuritown.com/

手編み支援ソフト「WinKnit」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html

PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★<編み方動画あり>
ttp://www.gosyo.co.jp/

Knitty(海外サイト)★★
ttp://www.knitty.com/

ravelry[ラベリー](海外サイト)★★
ttp://www.ravelry.com/

ポプラ(糸,道具,本のネット通販)
ttp://www.poplar-gp.co.jp/

やさしいやさしい編物
ttp://junkshop.mesa.yamanashi.ac.jp/~kiyohiro/contents/seta/teami/start/page.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 18:03:10.71ID:???
FAQ
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>1-2)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
 編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
 結び目は裏に来るようすること


かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 18:03:46.13ID:???
参考本

■総合■
新手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社
わかりやすい手編みの基礎とコツ/小瀬 千枝/文化出版局
手あみのテクニックブック―棒針編・かぎ針編・アフガン編/日本ヴォーグ社

■棒針編み■
いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社
基礎BOOK 棒針あみ/日本ヴォーグ社
棒針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社
[改訂版]新棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎/日本ヴォーグ社
よくわかる編目記号ブック―棒針あみ120/日本ヴォーグ社
こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社
新・模様の編み方―棒針あみ 記号の見方から応用パターンまで/日本ヴォーグ社
編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!―棒針編み・作り目からまとめまで/小瀬 千枝(著)/文化出版局
もっと知りたい棒針編みのわざ!―編み物教室の現場から /小瀬 千枝 (著)/文化出版局
いちばんわかりやすい棒針編みの基礎BOOK /かんの なおみ (監修) /成美堂出版
いちばんよくわかる 棒針あみの基礎/日本ヴォーグ社

■かぎ針編み■
基礎BOOK かぎ針あみ/日本ヴォーグ社
かぎ針あみ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社
[改訂版]新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社
よくわかる編目記号ブック―かぎ針あみ107/日本ヴォーグ社
編み目記号の本 かぎ針あみ/日本ヴォーグ社/今泉 史子 (監修)
かぎ針あみのモチーフ―はじめての人にもよくわかる基礎の本/今泉 史子 (監修) /日本ヴォーグ社
こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A/日本ヴォーグ社
わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ/文化出版局 /小瀬 千枝 (著)
いちばんわかりやすいかぎ針編みの基礎BOOK/成美堂出版/かんの なおみ (監修)
いちばんよくわかる かぎ針あみの小物/日本ヴォーグ社
はじめの一歩 あみものできた!/日本ヴォーグ社/のむら まりあ(著)

■アフガン編み■
アフガン編み―記号の見方から作品づくりの仕上げまで/日本ヴォーグ社

■製図■
手あみ大事典/日本ヴォーグ社
編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎/日本ヴォーグ社
編物製図教科書 基礎科/日本ヴォーグ社
編物製図教科書 応用科/日本ヴォーグ社
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 08:18:40.94ID:???
ラべに有るような棒針三角ショールが載っている日本語の本をご存知の方いらっしゃいませんか?英文パターンは荷が重いので。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 15:32:52.48ID:???
>>5
パッと思いついたのだと
きょうの編みもの
毛だま 2012春号
ラベでBoneyard Shawlは和訳あるね。ラベにリンクある。
英文パターン和訳で売ってるサイトみたことある。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 20:02:19.83ID:???
>>1 乙です!

>>5
>>6に加えて。
ハンドニットの時間(文化出版局)にもあったよ
ガーター編みで小さい三角エジングがついたやつ。
書名で画像検索かけると出てくる

>>6
>毛だま
なんかカワユスw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 22:22:10.28ID:???
「おしゃれ時間。の手編み」にも目を落として模様作る三角ショールなかったっけ?
手元の本が山に埋まっててどの号に載ってたか確認できないんだけど。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 22:29:17.51ID:???
>>8
あったあった。2010年9月発行。マリアンネさんのやつね
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 01:07:34.83ID:???
「みんなの、まきもの50」
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 01:43:46.68ID:???
「編みものワードローブ」にも三角ショールありました
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 00:15:52.25ID:???
糸に詳しい方教えてください。
リネンの価格は幅広いですが、この差は何に由来するものですか。
原料の麻そのものの価格や中間マージンなどに寄るものなら、安いリネンでも手触りや編み心地が気に入ればそれでいいと思うのですが、
もし、安いリネンは体に悪いオイルなどを使ってるとか根本的に製造法が違うのであればやっぱり安物はさけた方がいいのかなと思ったりします。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 01:09:07.19ID:???
なんでもそうだけど、素材のいい部分だけ使っていたら高いとおもう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 16:58:51.94ID:???
ニットプロ4種、どれがすき?
ノバメタルは折れないという安心感がいいよねー
キュービックだけは持ってないからわからない
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 17:13:16.93ID:???
編物 質問スレだよね。
アンケート的なものもあり?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 17:19:06.29ID:???
なし。本スレで話せばいい
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 20:01:24.64ID:???
質問です
長編みを30段くらい編んで
編み地を2つ折りにして脇を巻きかがるという簡単な袋を作りましたが
長編みの立ち上がりとふた目目の間に隙間ができてしまっていて
どうにも気になります
かがり方がよくなかったのでしょうか?
根本的に長編みの編み方が間違っているのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 22:58:02.14ID:???
>>17
立ち上がりの鎖は、どうしても少し開いちゃうと思います

どうしてもというなら、かがるときに立ち上がりか隣の長編みを割って拾えば隙間は減りますが
そうすると立ち上がりを渡る分、端が厚くなったり、仕上がりが変わります
脇をかがるのではなく細編みで閉じた場合も同様に隙間は減っても仕上がりが変わります
また閉じるとき、どんな方法でもきつめだとつれて開きめになるかと思います

かぎ針編みは、その隙間を利用してレースや透かしの模様にするものだと思ってますが、
長編みの編み方については、ご自身の編地とネットや書籍の拡大図などを見比べたらいいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています