【楽しい】手作り石鹸15【ツルシトっ!】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 23:44:20.15ID:???ツルスベのオプションや、オイルの情報交換しましょう
荒らし・煽りはスルーで。
初心者、上級者問わず、同じ趣味を持つ者同士、和やかにいきましょ〜
過去スレ
【楽しい】手作り石鹸【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1086131794
【楽しい】手作り石鹸2【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119868505
【楽しい】手作り石鹸3【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1193544790
【楽しい】手作り石鹸4【ツルシトっ!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1203955478
【楽しい】手作り石鹸5【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1213066429
【楽しい】手作り石鹸6【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228828994
【楽しい】手作り石鹸7【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243344066
【楽しい】手作り石鹸8【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1256313501
【楽しい】手作り石鹸9【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269097149
【楽しい】手作り石鹸10【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1281530345
【楽しい】手作り石鹸11【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1292955602
【楽しい】手作り石鹸12【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1299216765
【楽しい】手作り石鹸13【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1312588468
【楽しい】手作り石鹸14【ツルシトっ!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1321467866
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 22:27:32.78ID:???水入れて溶かすと無駄にはならなくても、固形好きとしてはテンション下がる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 22:32:50.51ID:???「まだ今のところ失明していません」が衝撃的だった。
内圧の高まりくらい、手の平の感触でわかりそうなものなのに。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 23:59:26.31ID:???爆発する状態まで気付かないない方が怖い
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 10:35:55.62ID:???以前幼稚園ぐらいの息子にペットボトル振らせてるブログがあって
それはさすがに怖かった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 10:44:48.17ID:???本気で恐ろしい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 19:20:23.02ID:???普段買わないから、石けん作るたびに買うとしたら、
なんか無駄に感じる。中身いらないし。
探せばペットボトルだけ買えるのかもしれないけど、
そういう事じゃないよね。
けっこう中に残っちゃいそうだし、もったいないよね。
ペットボトルにこだわりまくりのマイスター協会も、なんか信用できない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 19:55:24.16ID:???型入れが済んだ後のペットボトルは、1ヶ月キッチンの隅に保管して、
お湯を入れてキャップを閉めてシェイクして、石鹸液を作って
ふきんやらの洗濯に使った。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/07(金) 22:48:56.11ID:???出来上がった石けんの使用感違う?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 13:51:37.43ID:???今年はシンプルに日本酒マルセイユ
好きな事しながらの年越しは格別ですな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 18:43:43.08ID:???0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 19:51:54.45ID:???冬に使うのはちょっとつらいけど夏用にはネ申。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 19:52:29.11ID:???0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 20:22:06.19ID:???ベタだけど、ココを多目にあとひまし油
オプションではちみつなどの糖分加える
桃豚の卵パウダーをどっさり入れて仕込んだ(300バッチに大3ぐらい)
生卵より気軽に作れてよかった。ツルツルのシャンプーバーになるといいな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:23:31.96ID:???その泡立ちは生ミントならでは?
ドライハーブではダメなのかな?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 02:58:04.33ID:???生でしか作ったことないからわかんない。ごめん。
でもローズマリーやアロエやローズゼラニウムでも生ウル抽するけど
ミントのウル抽は段違いの泡立ちのよさ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 06:21:26.95ID:???0848845
2012/12/23(日) 21:40:59.92ID:???レスありがとう。
以前に「生ミントウル抽石けんのすごい泡立ち」の書き込みを見て
半年前に仕込んだ石けん、今夜初めて下ろしてみたんだけど
「これってマルセイユだっけ?」と思うほどのモコモコの泡立ち!
バカ鼻のせいかミントの香りは感じられなかったけれど
洗った後のスースー感が残っていたのには驚きでした。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 12:18:43.94ID:???のんびり作れるキャスティールにしようか
でも灰だらけになるのはいやだお…
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 20:21:16.23ID:???初の年越しぐるぐるで張り切ってただけに凹んだわ
寒いと保温と熟成に気が抜けないやねぇ
0851826
2012/12/26(水) 21:45:09.38ID:???レスありがとうございました。
オイルと苛性ソーダ液の温度が高すぎたためとわかりました。
やっぱあせったらだめだね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 01:07:47.16ID:???ホットプロセスに移行すれば良かったのに
でも、やっぱりコールドがいいんだよね?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 03:51:47.86ID:???無理やりぐりぐり混ぜてみたけど分離が改善しなかったんで
そのまま湯銭にかけて混ぜ続け何とか型に入れました。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 13:06:09.53ID:???0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 13:30:14.02ID:???精油の香りなんてとっくに消えてるわ
あるのは原料臭だけ
捨てたい衝動に駆られる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 00:30:20.53ID:???0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 08:37:20.09ID:???もう来年は無香料オプションのみの路線で行こうと思う
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 19:13:35.00ID:???長く寝かせた石けんの使い心地は悪くないっていうか、
マイルドでいいし、水分飛んで溶け崩れもしにくいし、
掃除で消費なんてもったいない。
無香料が嫌いじゃないなら、なおさら。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 21:28:21.98ID:???0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 02:23:49.54ID:???香りは飛んでしまってても石けんの酸化防止には役立ってると思う
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 15:50:14.01ID:???初ぐるぐるはキャスティール
迅速且つのんびりぐるぐるするぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 00:18:23.19ID:???香り付ける前だったから匂いが若干気になるなぁ
あえてボウルごと固めようと思うんだがいいよね?
タッパーで固める人もいるみたいだし
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 01:02:02.99ID:???やっぱり匂いが気になる&型出し大変そうだったので、香りいれてザクザク混ぜてたら
そのうち、ダマダマのちょっと固めくらいで流せるトレースに変化
湯煎したらダマも消えて、ちょうど良いトレース具合で無事型入れ終わった
これが偽トレースか?と初体験が新鮮でした、ラッキー…しかし危なかった
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 23:25:43.28ID:???今度使ってみようかな
ラップ張りもいらないし
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 03:09:56.20ID:???ワセリンやホホバオイル塗るならいいかもしれんけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 19:23:45.60ID:???ありがとう。
仕込む前に教えてもらって良かった>型入れ前のオイル塗り
パスタ入れの細長いタッパーで作れば
ポケットみたいな可愛い断面になるかもとwktkしてます。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/09(水) 01:41:00.90ID:???酸化しやすい順番て?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 21:12:49.84ID:???タッパーごと石鹸使うハメになったわ
ひげそり用のシャボンには丁度よさそうだったけどね!
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 09:52:58.39ID:???0870868
2013/01/11(金) 11:01:12.65ID:???だからラップか蝋引きのシートを引いたほうがいいと思う
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 12:53:19.45ID:???どうせ使い捨てだと思うと躊躇なくめりっと型出しできる
浮き出た「男」の文字が男前です
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 16:41:27.32ID:???0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 01:11:58.73ID:???型によるのかな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 13:37:19.25ID:???ソーパーではない人に、石けんをプレゼントしたいのですが、
溶け崩れにくいレシピだと、どんなものがいいでしょうか?
食品ではない、それなりに重くない、気持ちがこもっている感じがする、
と考えると、趣味でやっている石けんがいいかなーと思いました。
手作り石けんを知らない人がまず気にするのは、溶け崩れかと思うので、
そこが心配です。
自分なりには、オリーブオイル50%、ラード50%、ディスカウント5%、
フレグランスオイルでくっきりめの、果物や花の着香、
というレシピを考えました。
アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 16:48:28.51ID:???0876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 22:59:29.93ID:???0877874
2013/01/12(土) 23:12:23.83ID:???ココナッツオイル、入れたほうがいいですよね。
ソーパーじゃない人が気にする所は、
固くて減りにくくてブクブク泡立って、いい香り!って感じかと思います。
たおさんの本でも読んだ事がありますし、
前に別のソーパーじゃない友人にあげた時も、
「減りにくくてよかったよ、ありがとう」
と言われました。お世辞かとは思うんですが、
褒めるポイントってそこなのかー、と驚きました。
溶け崩れるけど気にしないで、と言って渡せばいいのかもですが、
さっきの友人に「なぜ、あなたの石けんはベタベタするの?これって大丈夫なの?」
と言われた事もあり、やっぱりそこが気になるのかな?と心配です。
引き続き、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 23:22:47.56ID:???塩析も考えたのですが、CPの石けんに比べて
表面がツルリとしていなくてきれいじゃないという所が引っかかります。
パッと目を引く見た目の美しさも、
手作り石けんを初めて見る人には大事かなと思います。
よろしくお願いします。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:21:00.39ID:???0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:44:16.07ID:???説明しないで準市販品あげたいんだったら、
気持ちのこもったラッピングで他のプレゼント考えてみても良いんじゃないかなと思うんだけど
素人の自作石けんが重いかどうかで言ったら、気にする人には重いよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 01:29:29.08ID:???そうじゃない人にとっては使うのがストレスになりかねないんだよね
どうしてもその友人に手作り石鹸のデメリットを克服して贈りたい理由でもあるのかな?
何でもそうだけど、気に入った人に使ってもらえばいいと思うけどなあ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 01:38:25.45ID:???そのベタつきを気にしてる友人に贈るわけじゃなかったんだよねorz
何故かそう思い込んで書いてしまった
見た目の美しさならモールドで形を変えるだけで違ってくる
薔薇とかハートとか色んな形をマーブルとかにすると、四角とはまた違うゴージャスな見映え
0883878
2013/01/13(日) 01:41:32.17ID:???実は、手作り石けんをプレゼントする事自体アレだ、
という考えもありました。
クセのある物だし、贈り物なら無難な消え物が定番だし・・・…?と。
プレゼントに石けんを使いたいのは、
単に「これ最近はまってて面白いの、良かったらどう?」
という感じなのですが、やっぱりためらって、ここで聞きました。
慣れてしまえば乾燥させつつ使う事も当たり前ですし、
使い居心地も気に入っていて、作る過程も面白いですが、
もらう方にしたら、ナニソレ?それより何このベタベタ?ってなるかもですよね。
いきなりプレゼントするのではなく、
デメリットも含めて少し話してみて、話に乗ってくるようならプレゼント、
って感じがいいでしょうか。
アドバイス、ありがとうございました。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 09:18:12.16ID:???0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 10:42:41.10ID:???CP石けんなら柔らかい布や使い古しのストッキングで表面磨くとツルツルになると聞いた
やったことはないから参考までに
ただの四角い石けんでも切りっぱなしよりはツルツルのが見栄えはいいんじゃない?
レス沢山ついてるけど、どうしてもプレゼントしたいみたいだから
正直アドバイスって言ってもなぁ・・・って感じだよ
例えば自分は手作りの手芸品とか、作れる人はすごいなーと思うけど欲しいかってきかれたら要らない。
でもくれる人はあくまで善意だから断りづらい。仕方なく受け取るけどありがた迷惑だわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 12:40:22.81ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:24:17.72ID:???何言ってもおしつけるだろ、こんな奴の友達がカワイソwww
あ、相手は友達って思ってないかもねwww
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:36:57.55ID:???0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 16:00:03.40ID:???こういう押し付け野郎のせいで、
手作り石けんキモいと思われるのは嫌だな。
欲しいって言ってない人にあげたって、
「べたつくし崩れるしキモい、糸引いて腐ってる、だから手作り石けんは悪い」
ってなるのが目に見えてる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 16:07:17.12ID:???自分も特別普及しないけど
手作り品に違和感ない人とかだったら進めることもあるかも
もちろん、よく知ってる友達のみだけどね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 22:53:45.21ID:???香りの種類によっては冷凍庫に香りが付いて取れなくなるよ。
うちの冷凍庫は4、5年前のレモングラスがまだ臭うorz
色々手は尽くしたがどうにもならなかった。
みんなも気をつけて。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:51:15.41ID:???よく考えたら冷凍した肉やら米にレモングラス臭が付くって事か
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 02:00:58.36ID:???これで匂いはついた事ない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 13:47:39.16ID:???あり得ないー
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 19:42:19.21ID:???袋入れても着くときはつくわ炭と一緒に入れるといい感じかも
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:42:48.11ID:???もしかして: 下衆パー
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:53:07.92ID:???・下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
下司 ・ 賎陋 ・ 低劣 ・ みにくい ・ 汚い ・ 鄙劣 ・ 下種 ・ さもしい ・
醜い ・ 穢い ・ 醜悪 ・ 賎しい ・ あさましい ・ 下劣 ・ 穢ない ・ せこい ・
汚ない ・ 賤しい ・ 端ない ・ 陋劣 ・ 浅ましい ・ 俗 ・ 卑しい ・ 賎劣 ・ 卑劣
ゲスパー=ゲスのエスパーもどき、なのでどっちが合ってるとか同じだから
ものすごくどうでもいい
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:35:05.58ID:???0899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:38:38.87ID:???0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:50:18.33ID:???>>896だけど>>897は別の人
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 00:51:47.60ID:???0902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 13:35:15.45ID:???ビニール袋に入れてたけど余裕で拡散したワロタwww ワロタ…
ラベンダーとかローズマリーとかは
ペラい袋で全然大丈夫だったのに、レモングラスは格が違った。
強く着香したものは超厚手のジップロックとか使ってくださいまし。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 15:08:58.84ID:???ごみん
>>895でした。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 18:13:14.25ID:???895も897もたぶん別人って事ですかね
正しいげすぱーとは何か、の話が続くデジャヴが見えた気がしたので
どうでもいいって言いましたごめんね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 18:16:17.19ID:???895も896も多分別人…って言いたかったんだが
スレ汚し失礼、しばらくROMるわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 20:55:35.18ID:???生地冷めやすいし保温失敗して灰だらけになったら勿体ないし
早く暖かくなれーぐるぐるしたいーー
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 21:52:32.87ID:???皮膚に付いただけで、拒否反応が起こるらしい。
最初は大丈夫でも使用途中で発症するケースがあるので、要注意。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:06:21.83ID:???表面に摺りガラスのような感じの薄い膜が張ってきて
マドラーで撹拌すると消えるのだけど、放置するとまた張ってくる
これって原因はなんだろう…
ちなみに苛性ソーダも精製水も新しいものです
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 05:22:01.39ID:???0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 19:59:54.93ID:???同じような方がいて安心しました。
よく溶かしてオイルに投入すればよし、ですね。
レスありがとう。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 16:53:15.51ID:???ググってたら飛ばしてない人も結構いて、どうしたもんかと
後入れだったらそんな気にしなくても良いのかな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 17:59:15.66ID:???私はいつもアルコール飛ばしてないけど、問題無く作れてるよ
酒粕に少量の水を加えて、なめらかになるようにすり鉢ですってる
クリーム状の酒粕も売ってて、それを使う時はそのまま投入
ただし、酒粕入れるとトレース早いので
型を用意しておいて、着香は酒粕投入前に入れてる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 18:00:20.62ID:???書き忘れたけど、石鹸タネを少し取り分けて
そこに酒粕入れてよく混ぜてから、元のタネに戻してまた混ぜてます
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:17:24.00ID:???こないだキャノーラ100%で作ったらトレースめちゃくちゃ時間かかって仕方なかった…
ミリスチン酸入れるとトレースすごい早くなるけど、キャノーラだと何%くらいが妥当だろうか??
キャノーラ、お姑さんがいつもくれるんだけど、臭いがダメで食用にできないんだorz
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:51:46.79ID:???使い心地は嫌いじゃないから、自分もいい方法あったら知りたい。
ミリスチン酸は使った事なくて、助言できなくてごめん。
自分も頂き物で持ってるんだけど、持て余してる。
解け崩れるのも気になるし、それはリキッドソープ?塩析?
それにしたって、トレース遅かったら難しいし、
時間がかかるものだと割り切って、
たまに見て分離してたら混ぜて、それで3日くらい放置して、
型入れのタイミング逃したら手で丸める?とか考えてる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 14:59:21.57ID:???0917名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 01:22:46.76ID:???3日?!
もしかしてキャノーラ100%とか?
自分はマルセイユ配合で当日型入れだから大して苦にならない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 14:00:57.39ID:???>>915さん、やはりトレースそのくらいかかるよね。
リキッドか〜未体験だけど気になってきた!
全然眼中になかったけど調べてみたらリキッドはスピーディーだしよさげだね。
早速苛性カリ買いに行こう!
>>916さんありがとう!
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 14:54:49.84ID:???カリよりコスパいいしお薦め!
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 19:06:26.80ID:???え!?本当!?なんて朗報!!
早速近所の調剤薬局に行ったら取り扱いがなく、
おっちゃんがいろいろ問い合わせてくれたんだけど、この辺りではどこも問屋が扱ってないって聞いて途方に暮れてたとこなんだ!
参考になるサイトとか教えてくれると嬉しいっ!クレクレすまぬ!
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 19:17:37.97ID:???自分もソーパーさんに聞いてみたい事があって、
質問させてください。
苛性ソーダで作るリキッドって、
結局、「薄いソープジェル」って事でしょうか?
本は出ていないようなので、ネットで見つかる情報しか見ていないので、
何かすごい勘違いをしていたら恥ずかしいですが、
要点は「鹸化率100以上で作って水で薄める」という事で大丈夫でしょうか?
泡で出るポンプボトルで使いたかったのですが、
どうしてもジェル状に固まってしまい、何か間違っているのか心配です。
よろしくお願いします。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 03:20:24.92ID:???固形作って水で溶かして使ってる。たまにココナッツを5%とか。
キャノーラは熟成後カチカチにならないし、溶けるとサラサラになるので
洗濯用リキッドにしてます。リンスにFO入れると原料臭も気にならない。
泡ポンプは使ったことがないのでわかりませんw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 12:14:47.09ID:???ありがとうございます。
やっぱり、「苛性ソーダのリキッドソープ」って、
薄いソープジェルって事でしょうか?
ちょっと拍子抜けしましたwwwwけっこう簡単なんですね。
希釈するときに香り付けすれば、
熟成中に香りが飛ばずに作れるのが、すごくいいです。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 09:36:43.97ID:???0925名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 10:41:32.61ID:???0926名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 17:13:21.99ID:???アテクシは教えてもらって当たり前、か。
こういう馬鹿がいるから過疎るんだな。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 19:24:32.98ID:???過疎るわけだ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 21:54:14.04ID:???うちのリキッドのほうのマジックソープ
雪降った前後の数日は固まってたのに
しばらく暖かい日が続いて今日気付いたら
解けていたんでおどろいた
寒さがゆるむと自然解答するんですね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 22:20:32.36ID:???砕いて溶かすの面倒じゃない?
チーズおろしでコリゴリしたんで包丁でみじん切りにして
熱湯に入れてもなかなか数時間じゃ溶けないんだよね
泡ポンプ、もっちりとした泡ではないね
0930922
2013/02/06(水) 00:39:42.04ID:???1cm角くらいの棒状に切ってぬるま湯に入れて一晩。
きれいに溶けるしサラサラしてる。
929さんのはキャノーラ100でカチカチに固まるの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 00:55:43.24ID:???紅花かキャノーラしか使わないんだけど、柔らかくなかったから紅花なのかな?
サラダ油として見てないから気にしてなかった
いつもは糸引く位ドローンとして透明なんだけどそれが成功だと思ってる
サラサラの時は白っぽくなるんだけど濁ってるから自分の中では失敗
サラサラ白くなるのはやっぱ鹸化しきってなかったのかな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 21:49:05.21ID:???完成して食器洗いと洗濯に使ってみましたが、柔軟剤なしでふわふわになってびっくり
手作りってやっぱりいいですね
地球にも肌にもお財布にも優しいなんて感動しきり!
洗濯に入れる量がよくわかんないけど、試行錯誤しながら使ってみます
明日はオリーブで固形作る!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。