【楽しい】手作り石鹸15【ツルシトっ!】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 23:44:20.15ID:???ツルスベのオプションや、オイルの情報交換しましょう
荒らし・煽りはスルーで。
初心者、上級者問わず、同じ趣味を持つ者同士、和やかにいきましょ〜
過去スレ
【楽しい】手作り石鹸【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1086131794
【楽しい】手作り石鹸2【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119868505
【楽しい】手作り石鹸3【ツルシトっ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1193544790
【楽しい】手作り石鹸4【ツルシトっ!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1203955478
【楽しい】手作り石鹸5【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1213066429
【楽しい】手作り石鹸6【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228828994
【楽しい】手作り石鹸7【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243344066
【楽しい】手作り石鹸8【ツルシトっ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1256313501
【楽しい】手作り石鹸9【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269097149
【楽しい】手作り石鹸10【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1281530345
【楽しい】手作り石鹸11【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1292955602
【楽しい】手作り石鹸12【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1299216765
【楽しい】手作り石鹸13【ツルシトっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1312588468
【楽しい】手作り石鹸14【ツルシトっ!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1321467866
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 09:02:46.47ID:o8RSr3FYお教室開催者です
集まるのは幼児連れたママばかり
限られた時間の中で幼児連れなので事故がないように
細心の注意が必要でして、ブレンダーなどは論外です
石鹸に興味はあっても道具揃えたり、苛性ソーダ購入までは
まだ考えられない堅実な主婦ばかり
道具、材料、場所提供でおひとり出来上がり500g位で
¥600頂いてやってます、ぶっちゃけエッセンシャルオイルも考えると
赤字ですが喜んでいただいているので気にしてません
午前から幼稚園お迎えまで計量から型入れまで一気にやって
後日固まってからお渡し
お昼は想像通りランチ会です
私はまだ石鹸初めて6か月の初心者です
知識も技術も経験も浅いので勉強していきたいと思っています
石鹸の素晴らしさをお友達に伝えて愛好家が増えるといいなと
お教室のまねごとは継続していくつもりです
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 12:57:12.10ID:???>>2 自慢話はもう結構・・・
教室の話はブログやSNSでやれ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 16:56:16.19ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 17:57:03.57ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 19:41:18.70ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 23:33:57.51ID:o8RSr3FY0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 00:04:50.40ID:???おるかー?おるなー、の西濃コピペ思い出した
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 00:47:14.80ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 01:18:41.28ID:bfwdYmtQ焦りました
レシピはオリーブ500ステアリン30苛性63精製水214共にg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 01:18:53.94ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 01:54:33.21ID:bfwdYmtQ泡立ちはいいけど石鹸カスが多いんですね
トレースの速さにびっくりしました
普段から使ってる方は何度まであげますか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:03:27.35ID:???0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 09:26:17.44ID:bfwdYmtQ0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 13:35:18.72ID:???ミリスチン酸と間違えてない?
トレース激早もミリスチン酸の特徴だけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 13:39:27.55ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 14:20:26.64ID:???の発表スレはここですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 15:02:09.50ID:???0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 15:11:16.65ID:???0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 19:51:54.97ID:???柿渋を購入したお店で「石けんが軟らかくなるみたいだよ」といわれたので
ハードファッツ中心で作ろうと思っているのですが、量が分かりません
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:31:21.67ID:???カップ1が上限かな?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:46:49.97ID:???カップ1と言うと200ccですか?結構入れても大丈夫なんですね
水分半分置き換えで作ってみます!ありがとうございました
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:20:51.41ID:???オイルの量はいかほどですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:36:41.94ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 23:36:22.77ID:???カップ1は200ml、
180mlは1合、強いていうなら1枡
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 01:37:31.26ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 04:33:21.92ID:???0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 04:40:49.72ID:???料理しない人ならいいけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 05:54:26.85ID:???バカ。
偉そうに言ってて間違ってやんのー。
笑える。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 06:51:48.86ID:???0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:07:53.75ID:YH/FqH89毎月作りたいがネタギレ…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:13:26.87ID:???0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:47:49.58ID:???ぜいたくだねえ!
ラベンダーとパチュリだとブレンド比率はどれくらいにする?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:51:15.52ID:???1英国カップ=250ml
1米国カップ=240ml
これらの違いは、英米のポンド・ヤード法の基礎単位が違うから。
翻訳レシピには注意が必要だね。
メートル法は一応世界共通単位だから、ml、gで併記されてる翻訳はそこのところも念頭におかれてる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:34:38.97ID:???0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 09:28:28.00ID:???アングリア(オーフス?)のビンをボウルにドバドバするのは勇気が入りましたよっ
オイル250mlにラベンダー3ml、パチュリ2mlいれたけど、熟成3週間の時点ではラベンダーだけ強くかおってるよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 09:59:05.75ID:???0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:02:44.59ID:???台所用に廃油石鹸を作るつもり
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 15:13:12.95ID:Dn7s+U0c真っ黒でくっさいのは石鹸にする気になれない
0040名無し
2012/06/25(月) 17:00:00.55ID:g91E+7XN芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 17:27:36.98ID:Dn7s+U0c0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 17:38:57.07ID:???色は黒くなってるけどそんなに臭くは無かったな
まぁ台所用のつもりだからあんまり気にしてないってのもあるけどね
石鹸に使いたいって言ったら丁寧に濾してくれたのが嬉しかった
ちなみに白絞油らしい
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 20:42:30.77ID:???33だけど、結構がっつりパチュリ入れとりますな!
そういや前田さんの「パチュリの風」もパチュリがメインなんだよね。
熟成させても香りがよく残りそう。
マカダミアキャスティール解禁したらレポよろしくです!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 20:50:39.29ID:???キャスティールとはオリーブオイル100%の石鹸のことではないのか?
それとも、単一オイル100%ならいいのか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 21:12:53.05ID:???0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 21:24:29.66ID:Dn7s+U0c0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 21:39:59.19ID:???ラベンダーの一人勝ちとは!
マルセイユ配合のオイル450gにパチュリ2.5cc、ラベンダー1.25cc、ペパーミント1.25ccで作って2年目の石鹸
俄然パチュリの主張が強いままだよ
配合率によって随分違うもんだね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:04:41.78ID:SF+Hr34o石鹸ネタゆる
初心者どうぞとかいいながら省いてるし
意味わかんねえ
仲間で集いたいんなら
ブログいけよ
来る初心者たたきまくってたら
残るのはお前らだけだよな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 22:16:49.22ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 16:57:42.73ID:???バザーで真っ黒の廃油もらってきて作った事あります
乾燥ひと月で驚きの白さに変化しました
石けんだけ見ても面影はなかったよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 18:24:19.24ID:1r7AjLMUすごい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 18:58:07.83ID:???何もしなくても白くなったの?
ニオイはどうだったの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 19:14:00.53ID:???塩析するとドス黒い汁がでるけどw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 10:40:52.79ID:St9/iHj9目に入ったらすごいしみて痛かった
市販の石鹸には無い痛さだったんだが
大丈夫なのか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 13:19:22.89ID:???そういう仕様です
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 14:40:09.42ID:???0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 16:32:48.71ID:???ヘルシーライトやヘルシーピュアライトのやつ
オレイン酸メインでも鹸化価はキャノーラで計算していいんだろうか?
1L\298で売ってたから、普通のキャノーラより酸化の心配ないなら作りたいなと
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 19:24:15.86ID:???チャレンジ精神を忘れちゃイカンよ!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 22:17:02.89ID:???レポお待ちしてますw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 23:14:56.96ID:???レポ希望!
なんとなくだけど椿油石鹸みたいな仕上がりになりそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 00:01:52.47ID:???先ず隗より始めよw
006257
2012/06/29(金) 00:18:16.59ID:???スーパーであのハイオレキャノーラを見た時、これは作れと言う事かなと思ったよ
とりあえず鹸化価はメーカーに問い合わせてみる
なんとなく柔らかさは普通のキャノーラと変わらない気がするけど、
椿かハイオレひまわりみたいな洗い上がりで酸化が延命されたら嬉しい
明日早速買いに行く
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 22:04:28.30ID:???生のまま漬けてカビが来たり腐ったりしないかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:02:28.87ID:???ドライにしないとカビるよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:51:42.87ID:???こういう不安があるのに何故生で漬けてしまったのか
カビの心配もあるけど水分が邪魔して有効成分の抽出は難しいよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:43:40.60ID:ZnLqhSM1かなりいい感じ
明日仕込む予定
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:33:36.09ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:41:14.20ID:???そんなことない、ドーンと入れてみよう!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:58:07.80ID:ZnLqhSM10070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 02:45:52.82ID:???0071フリーザ
2012/06/30(土) 04:24:34.96ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:06:38.61ID:???ちょっと臭いよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:20:01.16ID:???0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 13:12:46.01ID:???0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 14:28:57.00ID:???0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:16:25.31ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:33:41.97ID:???0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 16:08:58.39ID:???グルグル中は天ぷらみたいなニオイがしてたけど、出来上がりの石鹸は殆ど無臭になった。
まだ熟成中だけど、一部を溶かして泡立ててみてもニオイは感じなかった。
でも2日経ってもまだふわふわして羊羹みたいな固さ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 16:12:34.91ID:???それってジェル化してるんじゃないの?
廃油じゃなくてもジェル化したらそんな感じ<2日経っても柔らかい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 16:17:28.43ID:???でも石鹸作る時は大抵ジェル化するけど普段は2日後には固まるよ?
作った日と次の日はメチャクチャ暑い日だったからいつもよりもっと温度が上がってたのだろうか?
…ずっとふわふわしたままなのかな?まぁ溶かして使うからそれでも問題はないけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 19:47:51.42ID:???本当?
自分はジェル化したら1ヵ月後も固まるか固まらないかで、
2,3ヶ月はブヨブヨしたまま。
ちょっとぐぐってくる、2日で固まるなんて羨ましすぎる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 21:56:13.56ID:???木型を使ってるせいかいつも全体的にジェル化するけど、次の日かその次の日には型出ししてるなぁ。
ただ固い石鹸が好みで、ハードオイル多目でステアリン酸も少し入れてるから
それで固まるのかも。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 00:28:57.20ID:Y2QPgerI最近必ずジェル化してしまう
気温だろうがこの時期は作るのやめよう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 02:00:41.96ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 14:57:53.59ID:???透明感あって締まってて
逆にノンジェルのマットな質感が好みじゃない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 15:03:25.68ID:???0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 23:06:04.80ID:/Ojex+56マットは石鹸本来の良さがいい
ジェルは手作りならではの美しさがあるよ
いくら見てても飽きないんだよな
石鹸おたくかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 23:43:29.13ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 01:21:21.17ID:nHDrNYY+自分はゼリー見てても思い出す
で、帰宅してさシャワーより先に計量してる
もちろん入浴の友は自作の石鹸たち
出たらぐるぐる育てる至福の時間
やばいな自分
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 09:22:47.82ID:???0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 20:00:21.71ID:???持ってても使う事はないだろうし
でも処分の仕方もわからないし
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 03:40:38.27ID:???自治体によると思うけど、自分の所は
古い布や天ぷら油を吸い込ませるパッド状のものに吸い込ませて、不燃物として出せた
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 13:18:57.52ID:bfWVoxE+0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 13:20:05.48ID:bfWVoxE+0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 16:21:22.43ID:???スゴイ匂いとかしなかった?
>>94
あげられる人が近くにいたらあげたいけどねぇ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 18:12:34.28ID:bfWVoxE+で、またくれと...^_^;
タダだと思ってんのかな?どうしたものか思案中
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 18:17:16.78ID:???0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 18:24:50.91ID:???レシピあげるに1票。苛性ソーダ怖いとか言われたら、タダでくれって意味でしょ。
本当に湿しんが治るなら、自分で作ると思う。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 18:31:54.54ID:???もちろんスゴイ匂いしましたよ
ビニール袋でしっかりくるんで密閉(出来るだけ)してゴミ収集日に出しました
まぁ、捨て方はお住まいの地域の役所に相談して下さい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 20:19:17.16ID:???むりやり使うんだったら、
FOはスプレー容器などで水と混ぜてトイレや靴箱に使う
EOはエタノールか牛乳で溶いてから水でうすめて使う
ブレンドのアクセントにもならないの?量も多いんだろうか
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 21:18:51.19ID:???やっぱりスゴイ匂いは避けられないんだなぁ…
捨て方は役所に聞くのが一番ですね。ありがとう。
>>100
どうしても受け付けない香りだからもう自分では使いたくないんだよねぇ…。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 21:35:04.11ID:bfWVoxE+ユーカリ?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 21:56:32.24ID:???0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 22:40:37.35ID:???なんの香り?
安値なら送料負担して買うよ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 22:59:41.24ID:???いつのまにか消えてるw
探したけど検索下手で見つからなかった。
どこかにないでしょうか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 23:25:40.80ID:???>>105
気になって
‘アルカリ計算 原価‘で検索したら出てきたよ!お探しのと違ってたらごめん
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 23:48:28.57ID:???精油ならシダーウッド(アトラスとバージニアの両方)とパチュリ
FOはチープローズさんのシャンパンやネロリその他
そのものの香りが悪いというよりは自分に合わないんだと思う
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 23:48:39.22ID:???探してたのありました!
ワードありがとうございます。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 23:59:08.25ID:???>>104です
どれも好きな精油だー
因みにシダーウッド(アトラスとバージニアとパチュリは幾らなら譲ってくれるかお聞きしたい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 00:09:11.75ID:???どれも処分に困ってる物だから欲しいってんなら送料のみで譲りたいけど…
どうやって連絡とるの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 00:12:53.82ID:???>>109です
捨てアド晒します
fiori_ed_ucce_lli_genio_poetico@yahoo.co.jp
今宵はもう寝るのでメール確認は明日以降になりますが、気が変わらなかったら宜しくお願いします
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 00:19:06.46ID:???メールしてみました
モンスターのアドレスです
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 00:25:41.25ID:???0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 02:52:58.00ID:???こういうのはwinwinの関係と言うんだよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 07:46:33.59ID:???0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 07:52:20.11ID:???0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 08:17:07.88ID:8Vh15fi6俺も欲しかったが出遅れた様だ
しかし香りは人によって感じ方がここまで違うのな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 09:30:53.70ID:???0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 10:38:57.84ID:???0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 11:33:31.21ID:???本人乙
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 14:27:06.80ID:???トラブルの温床になるかな。
「いつ買っていつ開封した、どこそこ製の精油」って言われても、
いくらでも嘘がつけるし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 18:24:14.17ID:???リスクを承知で乗る人でないと
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 18:34:37.99ID:???0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 19:49:42.83ID:???丸型で作った石鹸
熟成乾燥中に置いてる底面が押されて平らになって、
_
( )
↑ ̄
こんな変な形にw
横に並べると意外と幅取るし困ったもんだ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 20:49:39.81ID:???トレイに置きやすい形かも?
天一のこってり食べてたら、これ鹸化しそうじゃ…なんておもった
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 00:32:27.04ID:8SvTXY2E作ってみたら成功
綺麗にできた
あんな形にならないように>124
頑張ろう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 00:39:41.90ID:???熟成感想中
って書いてあるよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 00:40:15.69ID:???0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 01:50:01.90ID:KJeXlFOw私おたくw
そんな書き込みできる人より
スレチでもステアド晒して誰かのゴミを拾う神様の方が好感あるわ
ところで交換とかはしたことあります?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 12:34:46.59ID:???材料費もらって作ってばかり
和気あいあい交換してる人多いのかな?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 13:37:30.73ID:KJeXlFOwわりかしオフとか交換会楽しむ人が多いイメージがあったよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 13:54:19.71ID:???0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 14:29:41.69ID:???ブログやってる人達はそうみたい
ブログもツィッターも面倒な自分には別世界の出来事w
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 14:35:38.28ID:YLRhsC1S本当に楽しい♪
情報交換も勉強になる
ああそんな作り方もあるんだとか
特に元エステティシャンの友人は知識半端ない
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 14:44:05.55ID:???自己満足だったと反省してからは密かにぼっちで一人楽しんでる
リアル石けん友はいないけど、このスレがあるから心強い
ブログ村あたりでワイワイ交換会とか楽しそうな反面
面倒臭いこともいろいろありそうだw
今日も一人メンクリ入り炭石けんを仕込むんだーーー!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 14:58:46.02ID:???本人乙
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 15:15:59.57ID:???もらい損ねたから、またクレクレできる流れにもっていきたいんじゃね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 16:11:43.78ID:???> 一度職場でばら撒いたけど、みごとに反応ゼロwww
> 自己満足だったと反省
私がいるw
自信作だっただけにガックリ感ハンパなかったし反省しきり
世間と自分のズレを認識した出来事だった
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 18:37:54.75ID:KJeXlFOwまったくの別人だよw
やっぱ他の人のとか、わいわいっていいよね
裏山
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 19:03:45.25ID:???どれをとっても他人様と交換するにはおこがましい
貰うと嬉しいけど、あげた方はがっかりするだろうなと
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 20:26:38.92ID:???あんたスレ違い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 23:29:04.67ID:YLRhsC1S他が使えなくなりそうだ
EOも沢山買ってもうた
ああ今月もきつい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 00:00:41.86ID:???一度は使ってみたい、でもお高いのよね…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 00:28:02.10ID:vD3q8G4/さらっとしててトレースはやくて
仕上がり真っ白
最高傑作だ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 01:05:41.31ID:???300gに大さじ2だけどw
今の所臭くないけど、熟成中はどうだろうな
ミルクもの入れるとトレースあっという間に出たりするんだけど
生クリームはそうならなかった
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 13:12:02.41ID:???使い心地のレポもお願い
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 22:30:10.64ID:???ポマス愛用者が多いこのスレで、なんてブルジョワな話題
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 07:01:10.67ID:f/5pO3gw今は夏用に作った竹炭&はっかの石鹸
使ってるがさっぱりしてGOOD!
もっとはっか油いれてもいいな
限界にチャレンジしてみたい
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 20:06:39.54ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 21:06:19.79ID:f/5pO3gwタオルにうっかり付いてしみになった
今日はヤフオクで安く手に入れた
月見草オイルとアルガンオイル配合
パルマローザをメインに香りつけ
贅沢だ!これは誰にもやらない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 21:54:48.17ID:???月桃芳香蒸留水
月桃パウダー・・・と
月桃尽くしで仕込んでwktkしながら型出ししたら
全然香らねええええwwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:16:44.44ID:???単に足りなかったからでは?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:22:18.27ID:f/5pO3gw身につまされる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 00:11:29.11ID:???0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 16:12:57.05ID:???「ブヨブヨにふやけるんですけど」「表面ベタベタして気持ち悪い、腐ってる?」
って大不評でへこんだ。
家族も、素人の手作りなんてーって感じでキモがってるし。
みんな、風呂場に置きっぱなしでもふやけない市販の石けんが当たり前って思ってるもんな。
人にあげるなんてもううんざりー。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 16:21:22.60ID:???0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 16:36:35.54ID:???よく水を切ってとか、風呂場に置きっぱなしにしないでとか言ったけど、
ろくに聞いてなさそうだったり、「えー石けんでしょ?面倒ww」
みたいな反応だった。説明書を付けるのも重いかな?って思ったし。
そんなに欲しくもないのに場の雰囲気で「使ってみたい」とか「ちょうだい」
って言ってくれただけなのに、真に受けた自分が悪かったと思う。
欲しいって言ってくれたのが嬉しかったのもあるけど、相手にも悪いことしちゃったよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 16:51:49.73ID:???たいして喜ばれないし、逆にタダでクレクレされても複雑なので、
最近はオイル総量300くらいでしか作らないようにして自分ひとりで使う前提で作るようにしました。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 16:54:05.37ID:kQlfegvZ気持ちわかる
そんな思いをしたくないから、何度かいわれたら
小さいサイズをメモつきであげるようにしてる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 17:33:29.26ID:???作ってるなんて言わない
という私は、育児板脳orz
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 18:16:22.75ID:???「ネットショップでいくらでも買えるからそっちでプリーズ!」
って言おうと思う。
自分だけのために本当に作りたい石けんだけ作りたい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 06:35:27.20ID:???こんなに使い心地良いのに。
私も人にあげて何のコメントも無かったから、
それからは人にあげてない。
長年カモミールを漬けてたオリーブオイルで作った石けん。
使い心地最高ですわー。
肌がつるつるになるし、肌が荒れてボロボロだったけど
ふっくらツルツルになったよ。
気のせいかと思ってたけれど、やっぱカモミールとレッドパームが
効いてるのかな。
何だか嬉しくて在庫が無くなるのが惜しくて中々使えない。www
また色々とインフューズドオイルを作ろうかしら。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 08:01:07.43ID:???肌の修復作用を助けるっていうし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 12:47:07.70ID:???年単位って凄い
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 17:38:25.40ID:???長期熟成用に置いておいた2年もののマルセイユを
まるごと1本貢いでしまったw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 19:41:14.85ID:???なんで貢んだよ、1万円くらいで売るチャンスだったじゃないか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 19:51:09.22ID:???それ貢いで妹も石けん作りに目覚めてくれたら、
石けんの話とかできて楽しくない?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 20:14:41.12ID:DyDhvey8ひまわり油は今まで一度も使ったことがないので、おすすめのメーカーがあれば教えて下さい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 20:28:05.27ID:???遠方住みでたまにしか会えない大好きな妹だから、
いくらでも貢ぐよw
次に会える時までに姉ちゃん張り切ってどんどん作っちゃうぞー!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 20:40:59.18ID:???すいません、妹にしてください
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 20:56:49.66ID:???妹になってください
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 21:57:53.33ID:HPO87izvうちは娘2人をソーバーに育てる予定♪
まだ7歳と2歳だけどね!
ずっとこの石鹸使って育ったら自然と
そうなるでしょう(^O^)
甘いかな?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 22:05:07.40ID:???甘い!
名前忘れちゃったけど、夫の海外赴任で行った先のドイツで、
70年代にビーズ細工のバッグ作りを習得した人の後継者は
息子の嫁だよ、実の娘がふたりいるのに。
まあ娘さんたちには、小さいときに母親がバッグ作りに没頭していて
恨みつらみがあるのかも知れないけど。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 22:38:44.55ID:HPO87izv0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 22:47:53.83ID:???母乳石けんもツボらなかったし。
ハマれる趣味を見つけてくれればいいし、
「家で石けん作るより友達と遊びに出かける方がいい」
って言ってくれたらもっといい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 22:58:09.04ID:???BL命の某馬鹿母よりはいい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:23:35.82ID:???やや危険物だしなぁ、大きくなるまでは無理だろうね
親に無理に押し付けられた趣味って、子供には結構苦痛だよ
親が真剣にやってればやってるほど、ディープな所から初心者に教え込もうとするから
興味持った所に軽く楽しさを体験させる所から始めるならありかも
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:34:27.95ID:???問題は自分が老いて作れなくなった時
ぐるぐるする体力がないとか、ボケて苛性ソーダの量り間違いに気付かないとか、
よろけて床にタネぶちまけるとか…ああ考えたくない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:35:35.39ID:???今気づいたわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:47:39.10ID:???0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:52:35.04ID:???0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 02:25:30.97ID:???0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 02:49:12.78ID:???というか、歳がばれますよwww
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 03:19:16.62ID:???0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 03:55:05.53ID:???0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 09:38:36.29ID:J54H2qKb作りたい!って言ってくれて
お友達に配ったりしてママにも好評
苛性ソーダ危険だから手伝いさせてないけど
「お母さんの石鹸だいすき!」って言われて嬉しくて
成長した娘と一緒にわいわい作るのを夢見てしまった...
現実的な夢は石鹸用キャビネットが欲しいくらいにしとこう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 11:52:24.61ID:???小さい引き出しがいっぱいついてる箪笥
アレが欲しい
香りが混ざらないよう1種類ずつ入れて熟成させるんだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 12:12:38.29ID:???だから今のうちにキャスティールとかマルセイユ
大量に仕込んでおくのですよ!
うん十年物極上石けんの泡に包まれる至福の時を夢見て…
でも老後は「せっけんババア」と呼ばれるくらい
いつまでもグルグルできたらいいよねー
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 13:01:17.09ID:J54H2qKbキャビネットは前田さんの本に出てるみたいな
木製、扉はガラスじゃなくてよしずみたいになってる
通気性のいいもので、小さい引出沢山と
下に大きな収納
でも〜畳の部屋では似合わない(ー_ー)!!
まず引っ越しか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 13:14:27.54ID:???自分は大掛かりな家具とかじゃなくて、
小さい本棚一段分ぐらいに在庫と道具類、みたいなのに憧れるなー。
大げさにしない方が、自分の性分的に続きそうな気がするから。
危険物も扱うし、いつまでも健康でいないとな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 13:50:24.17ID:???0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 21:22:17.06ID:???0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:15:39.86ID:J54H2qKb10年後に同じ石鹸の使い心地感想言い合おうよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 04:46:45.69ID:???数年後固すぎてカットできないってことにならないか心配なのですが、大丈夫でしょうか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 04:48:50.63ID:???そして半年〜1年熟成させたものを希望者にどんどん送りつけている。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 08:29:30.44ID:???0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 08:34:39.65ID:???亀レスですみません。
カモミール…冷暗所で3年ほど浸けてました。
途中、つわりで油がいっさいダメになって石けん作れなくて。
大丈夫かなぁ?と思いつつ作ってみたけど今の所大丈夫です。
娘のお尻も掻いて傷跡があったけど今は綺麗になってきてます。
レッドパーム…クセになりそうです♪
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 09:12:12.91ID:???0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 11:31:54.10ID:4Cv0r/DH心地は最高だけど溶ける…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 12:28:28.23ID:???作ってるのはキャスティール?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:11:55.33ID:4Cv0r/DH0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:39:02.84ID:???すぐにどろどろ、3日で溶けて無くなってしまうのがいやん!
シアバターとかココアバターとか、パーム油でないもので
硬さを補ってる方、何をどれくらい配合してますか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:53:33.56ID:???開き直って夏用は硬くなるオイルは入れないでリキッドにして使ってる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 00:03:58.08ID:???確かに溶けやすいけど3日は早すぎる気がする
ディスカウント7%でシャンプー専用にして10日はもってる
ディスカウント高めだとすぐ無くなるんだろーか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 07:06:48.38ID:???ココアバター入れても夏には勝てんのかorz
前田さんレシピなのでけん化率は低め(88ぐらい?)
体も洗っていたのであっという間にw
もっと高めで作った方がいいのかな…
長〜く寝かせてる方はどれくらいで仕込んでますか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 08:06:35.84ID:???50%くらいの濃度でぎりぎりで溶かす
苛性ソーダはディスカウント率90%くらい
お風呂で使った後都度外に出すだけでだいぶもちはいいよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 21:20:33.37ID:???WDの石鹸の溶け具合はどうですか?
あまり変わらないかな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 21:25:45.12ID:???ウォーターディスカウントとは水分量を減らすということですか?
>50%くらいの濃度でぎりぎりで溶かす
すみません、この意味が分からなくて…
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 21:46:34.88ID:???温度がかなり高くなりそうだな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 21:52:51.48ID:???0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:49:22.85ID:???2か月くらい置いてたら半年から1年ものくらいの硬さになりますよー
>>208
苛性ソーダの濃度50%位になるようにアルカリ水溶液を作って
後作り方は一緒
温度は>>209のおっしゃる通りかなり上がるから
冷蔵庫でしっかり冷やした精製水が入った入れ物を
氷水で冷やしながら、ほんの少しずつ苛性ソーダ加えてく感じ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:49:55.21ID:???0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 01:26:04.79ID:???保存
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 01:31:34.32ID:???ありがとう
溶け具合は変わらず、短期間で熟成が進む感じかな
キャノーラメインでWDしてみる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:14:53.68ID:???苛性ソーダの濃度50%の意味分かりました!
キャスティールでやってみます、ありがとう。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:01:14.08ID:J+QdXsRGお風呂が楽しみなのに給湯器いかれた
交換だと¥300000ってどうしよう....
石鹸に関係なくてすまん
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 15:53:59.56ID:???0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 16:18:05.16ID:???うん
現スレの頭から読むとわかりやすいでしょ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 17:41:00.32ID:???アールグレイの香りがするせっけん作ってみたい
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 01:21:45.80ID:QSROhowj掲示板なんだから自由
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:13:21.65ID:???紅茶のFOとベルガモットの精油かFOのブレンドでいけそうな気がする。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:50:51.05ID:???0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:09:08.03ID:???ごく控えめに生地に散らすのもよさそう
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:27:39.52ID:???0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 17:30:28.51ID:???コンニャクみたいになると思うよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:51:51.17ID:???FO使って、何かトラブル起きた人いる?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 19:21:59.20ID:???がんがん使ってますが、トラブルなしですよ。
知人に譲ったりもしてますがトラブル報告なし。
前田さんの御本って「FOはおすすめしない」とか
書いてありましたっけ?
結局買ってないんで…(汗
むしろ将来猫飼いたい(猫に精油はNGらしい)んで
今後もFOのお世話になりそうな感じです。
(´-`).oO(フタレートフリーのFO扱っている米国の某ショップ、
日本に発送してくれるようにならないかなあ)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 20:41:25.89ID:???前田本、FOはダメ!とは書いてなかったような…
FOどばどば入れるけど、かぶれたりトラブったことはないです
EOのオレンジやレモンではかぶれたが
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:35:41.74ID:???光毒性あるんだから、そらかぶれるわw
前田本は、そもそも著者が香りもそれほど好きじゃない(無香料好きらしい)
どうせ香りつけるんなら効能も…という意味でレシピにはEOのみ
つまりFO使わなさそうな人だからね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 02:19:03.94ID:???0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 02:48:20.86ID:???オプションとして油脂の20%くらい入れたの使ってる。
ハーブパウダーは香り付けのために入れてるわけじゃないけど
1年たっても飛ばない清々しい香りは精油なんてメじゃないと感じるよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 02:51:18.90ID:???トレース後に大量パウダー直入れ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 02:52:48.48ID:???昔から知れ渡っていたことではないけど新常識となりつつある
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 06:12:49.63ID:???FOダメと直接には書いてなかったと思う
ごめん。私が意訳しすぎた
今度FO使ってアールグレイせっけんに挑戦してみます
みんなありがと
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 11:44:19.21ID:???気にする人は気にするんじゃないかなーって思う。
ソーパーさんって、合成とか薬品とか付くものを嫌がる人多そうだし。
自分はガンガン使うけどね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:05:40.17ID:???石けんに入れた時の効能はゼロではないけど微々たるものだと思ってる
要はいい香りになればなんでもいいのでEOもFOも使ってるよ
FOは買ってみないとわからないのでバクチ要素が大きいけどw
月曜月のピーチFOとグリーンティーFOは微妙だった
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:31:54.71ID:???苛性ソーダの影響を受けないリキッドにはEO。
固形石鹸にEO入れてもほとんど飛んでしまうと思うともったいなくて。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:46:44.08ID:???アルカリに触れたら効果も残るか微妙だし、熟成中に飛んでしまいそうだし、
値段のわりにもったいないって思う。
化粧水とか入浴剤に使うほうが香りも楽しめて効果もありそうに思える。
月曜日のピーチは自分もビックリした。
全然ピーチじゃないwwww嫌な香りでもないけど桃じゃないwwwwwってなった。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 15:35:29.13ID:???精油がどれほど多くの原料や手間を掛けられて作られてたか考えると、
せっかくの香りを飛ばせてしまうのは申し訳ない気がして
ハーブそのものを利用して作る傾向になってきた。
(231さんのようにハーブパウダーいれたり、infオイルとか)
でも香らせたい気分の時にはFOがっつり入れてますw
ところでナチュラルローズのカモミールFOの香りって
「本物の花の香り@商品説明」と書いてあるんだけど
使った方いましたらレポお願いしたい!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 15:46:32.60ID:???0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 15:49:50.18ID:???0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 01:09:28.49ID:???カモミールのFOを使った事あるよ。
確かに香りはしっかりとしてるし、お花の香りって感じがする。
でも、やっぱり合成っぽい感じもあると感じた。
芳香剤なんかの香り方とまた違うような。
私は好きだなーと思ったけれどね。
石けんにも入れてみたけれど…
単体で使わなかったからイマイチ分からなかったです…orz
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 16:49:44.18ID:zddw6la2EOもFOも大好き
合成でも楽しく作れたらそれでいい。
0244239
2012/07/23(月) 21:35:17.32ID:???レポありがとう!
精油とブレンドするのに惜しげなく使えそうでいいわー
興味あるので次回買ってみます
チープといえば、前に買ったアロエとバンブーが
爽やかな香りで夏にぴったり
こういった精油に無い香りで作った石けんは
人にあげるとき便利、精油と比較されないのでww
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 00:06:25.48ID:???0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 02:57:06.73ID:???冬向けの石けんを仕込むべき!
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 11:20:19.82ID:???今のうちに来年の夏用の石けんを仕込んでるよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:05:00.39ID:???よーし、カーチャンじゃんじゃん仕込んじゃうぞ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:37:45.76ID:MLCsXnFxヘーゼルナッツを大量に買ったからヘーゼルナッツオンリー作ろうかな
香りはつけなくてもいける?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 14:30:27.85ID:???0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 17:09:10.97ID:???パルミトレイン酸入ってないけど、甘くて香ばしいナッツの香りなんだよね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 23:31:19.97ID:???石鹸の減り早いわ
友達にあげる石鹸も好評
売ったら?って言われるけど
ヤフオク面倒だしな
でもみんななんで売らないの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 23:39:45.32ID:???なんだよ666って
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 23:44:22.73ID:???売れるほど自分が上手いと思わないし、トラブル怖い
そして何より説明とかめんどくさい
まあ個人的意見ですけどね
今は何でもクレームつく時代だから大変そうだな、ヤフオクの嫌な客の話とか本気で怖い
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 02:03:01.91ID:???売って利益出そうとしたら仕事になるからいやだw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 06:55:06.23ID:???メンクリ入れなくても結構スースーしますか?
メンクリ配合の一年前の石けんよりも
メンクリ配合・ミントinfオイルで作った
二年前の石けんの方がスースーした。
(どちらも自作の石けんじゃないです)
私の気のせいかな?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 06:59:01.84ID:???同意。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 10:09:41.60ID:???0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 12:06:00.02ID:???0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 15:12:02.64ID:???ヤフオクとか見ても、自分がやるよりずっと上手い人のが
落札されない事もあって、そういうの見ると売る気なんか無くなるよ。
うまいなあ、売って欲しいなあと思う人に限って売らなくて、
ヘタクソな人に限って売って、「なんで?石けんの良さを広めたいのに!」
ってなってる気もする。
矛盾するけど。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:48:33.12ID:???高いオイルと精油を使った自然色の無地
自分なら後者を取るけど、前者は完売で後者は何ヵ月も回転してた
何が買うポイントかは人それぞれとは言え、見た目重視の人が沢山いるんだな〜と
オクは質か見た目、はたまた両方兼ね備えた石鹸を作れるようになってからだ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 20:33:24.01ID:???モールドとかカッター台とか11点も出品されてる!
この人石けん作りやめたんだろうか…
モールドだけでも凝り様が分かるだけに気になる
あ、言っておくけど出品者じゃないからねw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 20:33:59.04ID:???0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:33:01.17ID:???馬鹿安で出してる不届き者がいたよ
6キロくらいもらったらしい
あげた人が不憫だ ところで
254さんの知ってる怖い話ってどんなの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:04:40.43ID:???ヤフオクやったことはないが、聞いた話によると
・買い手が値下げをしつこく要求
・連絡先が実在しない、または連絡できない(買い手・出品者)
・どうしてもメール便にしろ、送料タダ要求など、記載しているに関わらず買い手がゴネる
・いつまでも料金支払いがない(連絡もなし)
・いつまでも商品が届かない(連絡なし、または送った連絡はあるのに届かないとか)
・決済詐欺、勝手なキャンセルなどで困るケースもあるらしい
・商品にキズとか汚れが…で、不当な評価や、コメント合戦になる場合も
とか色々だけど、まあ子供服とかのジャンルで困る人が多いらしいね、石けんは知らない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:06:47.83ID:???やっぱり石鹸は自分で楽しむものだね
ヤフオクこわいわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:19:23.92ID:???0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:37:47.91ID:???でも11個はいらない
最後いくらになるんだろう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:50:13.69ID:???0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:37:20.13ID:???ベテラン組は、自分のやり方が定着して特に話題もなくなったのかな。
色々参考にさせてもらってたけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 11:26:56.72ID:???具体的にどこが変なの?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 12:08:54.37ID:???色々参考になるようなレスちょうだい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:48:39.07ID:???0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:50:51.91ID:6/oCA2qa先輩風ww
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:57:57.54ID:???0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 17:00:57.00ID:???興味深い流れにならない=変なスレと水をさすより、
自らベテランソーパー()が食いつく様なネタを振るべき
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 17:03:01.23ID:???0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 17:04:31.24ID:???0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 17:06:04.58ID:???残念ながら276は連投してないよ
荒らしてるのは275と277の貴方
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 17:06:27.92ID:???0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:06:54.44ID:???0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:39:09.13ID:???0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 01:50:30.09ID:???誰が来てもいい場所なのに
気に入らないならお前が去れ
269
ブログでもやれよ
たたく前にあんたが流れ変えたら?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 09:17:13.56ID:???「さああとは苛性ソーダ買うだけ!」って張り切って薬局何件も回ったけど売ってない…
大阪で売ってくれるところご存じの方いませんか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 11:26:30.55ID:???0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 11:43:23.56ID:???そういえば、そんなのもいたなw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 11:51:45.25ID:???>>278
ミントの品種にもよるだろうけど、ほんのりスースー程度。あんましない。
infのみだと葉っぱぽさが際立って私は気に入ったけど。
>>256のススーがメンクリ<メンクリ+infって、香りとかと相乗したんじゃないかな。
0288287
2012/08/02(木) 11:53:38.22ID:???正スースー 誤ススー
すんません
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 13:12:51.22ID:???受け取りに身分証と印鑑必要
多分どこでも取り寄せ可能
しかし価格はばらつきあり
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 13:18:34.37ID:???同じ会社の苛性ソーダなのに、630円と500円のがある
630円のは徒歩5分の薬店、500円のは徒歩8分
少し位歩いても安い方がいいわ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 13:49:42.04ID:???ageたりsageたり666を入れて他人の振りして自演するため。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 13:49:55.67ID:???メンクリや精油ほどじゃないけどミントのスースーと、濃厚な甘みのあるミント臭が味わえるよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 13:53:10.64ID:???なるほど。文体も似てるしね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 14:39:11.80ID:???人の見方なんてその程度のもの
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 14:47:08.67ID:???ほんとにそう
うちの近所だと¥680の店と¥300の店があるよw
価格設定は薬局の自由なんだそうだ
¥300の店は、個人経営のクリーニング店や中華料理店が長年のお得意さんだから
常時在庫あり、価格も据え置きと言っていた
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 16:01:24.21ID:???茂りすぎた葉を剪定したものが沢山あるので乾かしてみました
色は汚いですw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 16:05:08.56ID:???2倍以上て!w
自由価格設定とは言え凄すぎる!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 16:26:11.83ID:???0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 16:48:16.93ID:???ゼラニウムはかーなーり香りますよ。
だから長期保存しても香がたのしめるよ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 16:59:28.54ID:???うちの近所は注文から1週間くらいで入荷
500g入りで¥350
良心的な薬局が近所でよかった
¥650ってありえん
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 17:04:22.09ID:???0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 17:12:10.35ID:???かーなーり香るんですね!うれしいな〜
ゼラニウムのドライってほとんど市販されていなくて。
レモンとローズとナツメグの3種あるので栽培に精を出しw
チンキも作ってみようと思います、どうもありがとう。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 17:14:29.68ID:???どうでもよくない?
なんでそんな必死なん?
どうせ特定できないだろ
0304256です
2012/08/02(木) 17:22:20.16ID:???>>292
レスありがとうございます。
ウル抽も良いんですね!
何かミントの香りがすごく良く、クセになりそうな
感じがしたので自分でも作ってみたくなりました。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 17:23:29.14ID:???0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:12:08.00ID:???0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:25:53.57ID:???素晴らしい使い心地
いい物はやっぱりいいんだね♪
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:22:50.95ID:???具体的にヨロ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:54:29.22ID:???十三の薬局と北浜の試薬販売会社
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 22:35:29.27ID:???ポマス愛好者が優勢のこのスレで、なんて挑発的な書き込みw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 22:43:25.19ID:???店舗周るよりネットで近場の薬局を検索->メールで問い合わせが楽だよ
意外とチェーン店のドラッグストアが扱ってる確率高いよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:26:13.80ID:???アンチ・ポマスの方が多いんじゃないか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:45:40.22ID:???電車には苛性ソーダ持って乗らないでね。
一応危険物なんで。
(車やバイクをお持ちならスマソ)
私は>311さんに賛成だけど。
0314284
2012/08/03(金) 00:33:19.43ID:???アドバイスいただきありがとうございます。
>>309さんの試薬販売会社に問い合わせてみることにします。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 08:32:59.84ID:6gjBtwZ4人気ないの?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 08:36:41.36ID:???軽くてふわふわしてるのに泡もちが良くてもっちもち
また作りたい、でもお高いわ・・・><
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 13:32:56.42ID:???100ml¥2000くらいするじゃないですか
チャレンジする勇気ありません
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 14:42:06.73ID:???リキッドは固形より作る楽しみが少ないんだよね…。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:12:10.61ID:???皆さんどんな容器に入れてお使いなんでしょう?
ポンプ式なのかな?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:51:00.82ID:???0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:40:50.43ID:???エコですね(^O^)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 19:39:13.50ID:6gjBtwZ4気になってきた!
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:55:20.41ID:???0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 00:46:50.08ID:???EXVでキャスティールって臭いがきつくない?
私はピュアかなー。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 00:57:50.73ID:???0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 02:37:28.19ID:???0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 06:14:21.77ID:???0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:12:41.36ID:???オリーブの匂いが好きなのよ
キャスティールは長期熟成で無香料って決めてるからオリーブ臭プンプンは願ったり叶ったり
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:26:10.00ID:???カカオバターの香りは好きです
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:59:43.10ID:???石鹸作りを始めました
まだ1年くらいですが週に一回は作ってます
皆さんは何がきっかけで始められましたか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:19:44.05ID:???私も手作り石けんを購入して使ってみて
石けんを自分でも作ってみたい!って思ったから。
その前にも本屋で手作り石けんの本を見た時に
作ってみたい!って思ったけれど手間がかかりそうって
思って止めたんだけど、今、結局作ってる自分がいる。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:24:00.14ID:???長期熟成のキャスティールって
『アレッポのオリーブ石けん』みたいな香りがするの?
手作りだとアレッポみたいな香りにならないのかな?
キャスティールを長期熟成したことがないので
やってみようかと思うんだけど…
香りはどうなんだろうかって思って中々出来ないでいます。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:26:35.19ID:???カカオバターは良いよねー。
冬用にはカカオバター入れて必ず作るよ。
ボディバター作っても美味しそうな香りで冬は必需品だわ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:44:13.14ID:???アレッポには独特の匂いがするローレルオイルが入ってるから同じ匂いにはならないと思うよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:53:45.80ID:vIwDsQ+Q3年位mpで楽しんできたけど、本を買ったらCPの存在に気づいてチャレンジです。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 13:00:17.14ID:???友人が「お風呂の愉しみ」を貸してくれたのがきっかけ。
(友人としてはただのエッセイとして貸してくれたらしい)
しかし自分にはオリーブ油が合わず、前田本から入ったもんだから オリーブダメ=手作り石鹸はダメ だと思い込んで
一時期石鹸作りからは離れてたけど、後にTAO本と出会い今に至る。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 13:09:14.35ID:???0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 13:26:24.13ID:???心情的なものだけどね。
でも椿は高いから、普段は太白胡麻油。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 14:02:33.76ID:???髪も体もひまわりメイン
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 16:01:54.11ID:???色もピンクでかわいいし
オリーブのマルセイユより柔らかくなるからけん価率高めで水を少な目にしてる
泡がサクサクしててすっきりした洗い心地が好み
ところでシルクパウダー入りの石けんを作りたいんだけど
パウダーはいつ入れるのがいいのかな?
苛性ソーダ水に溶かす?あとからオプションとして入れる?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 16:12:10.33ID:???0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:06:20.10ID:???ありがとう!
シルクファイバーで作ったときは苛性ソーダに溶かしたから
どっちなのかずっと考えてた
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:38:33.96ID:vIwDsQ+Qでも高いから代替え探してる。
椿だと重くて洗い心地が苦手なんだよね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 20:57:49.63ID:???アルガンオイルの泡ってどんな感じですか?
あとどれくらい配合してますか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 00:13:31.86ID:???ディスカウント5のマルセイユ→髪サラサラ頭皮スッキリ!
オリーブが髪に合わないと思ってたけど目から鱗でした
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 00:42:05.28ID:XN1ZA/hsアルガン100%の時はクエン酸リンスが必要ないくらい
洗い上がりがサラっとしました。
泡も小さくてモコモコ。
50%でも同じでした。
それ以外は試していません。
現在20%にして作成中。。。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 00:43:37.44ID:XN1ZA/hs他人から貰うプレゼント
市販
全部舐めてピリピリするのは何故?
同じような人いるかな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 08:01:04.45ID:???レスありがとう。
アルガンオイルのべっとりとしたテクスチャーからは
考えられない意外な泡質に驚きました。
蓋のオイルとしてちまちま使っている自分には
100%なんて夢のまた夢(遠い目)
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 19:47:42.20ID:???0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:25:37.54ID:???0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:55:25.96ID:???0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:03:11.46ID:???けど「蓋」って言うかな〜?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:36:50.63ID:???0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:49:04.39ID:???0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:19:16.69ID:???0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:34:19.40ID:???0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:48:29.17ID:???確かに言うけど、手作り石鹸のスレで唐突に言われると戸惑うわw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 17:49:25.23ID:???作った事のある方にお聞きしたいのですが
オイルも蜜蝋と一緒に65度まであげましたか?
蜜蝋だけ溶かして40度のオイルに混ぜて作ろうと思ってますが
だめですかね?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 18:13:19.42ID:???40度のオイルに投入したとたん蜜蝋だけ固まる気がする。
水に落としたカラメルソースみたいに。
んで、結局全部温度上げて溶かすハメになりそう。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 19:02:42.11ID:???今日苛性ソーダを買いに行ったら
500g450円から650円に値上がりしていた…
原料が高騰しているらしいorz
しかも冬になったら引っ越すつもりなんだけど、
未だに500g入りの苛性ソーダを置いているところが
見つからず。
製薬会社に確認してみたら
「卸している所はこちらでは分かりませんね。
近場の薬局さんでうちの会社の名前を出して
取り寄せてもらう方がいいと思いますよ」だって。
でもそれじゃ購入量1〜2ボトルじゃ済まないでしょー?!
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:03:52.36ID:???やっぱりそうですよね
蜜蝋って確かにカラメルに似てる
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 01:06:45.81ID:z0ZEMbUr何舐めてもピリピリするのが自分だけなのか気になる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 02:31:37.08ID:???冬用石鹸は蜜蝋3%で作ってるよ
蜜蝋とパーム、ココナッツオイルを一緒に湯煎にかけて溶かしてから
オリーブオイル入れてよく混ぜて45℃くらいにしてるけど
いいかんじにできている
自分の場合だけど、蜜蝋5%だとやや重いんで3%に落ち着いてる
>>362
舐めたことあるけど、1ヶ月熟成させたやつはピリピリしなかった
それより短い熟成時間のものは舐めないから不明w
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 09:51:20.24ID:???0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:25:39.41ID:???ホホバオイルなどと一緒に湯煎→型入れの前に投入、でいいんでしょうか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 23:14:28.36ID:???参考にします
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:08:31.38ID:???湯の花石鹸作った方いましたら泡立ちはどうだったか教えて下さい
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:10:29.64ID:???温泉水や湯の花は泡立ち悪くなりましたが
心地はすべすべして素敵でしたよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 01:11:07.35ID:???やはり泡立ちは悪くなりましたか・・・
でも使い心地は想像以上に良いみたいなので、キャスティール並みの泡立ち覚悟で作ってみます
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 13:30:05.36ID:???8が気持ちよかったけど
10に挑戦しようか悩む
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 16:01:47.01ID:fAMDYEbL0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 16:10:23.98ID:???メンソールの感じ方は個人差大きいし、肌が弱いとヒリヒリするから
あなたの場合3%じゃ多いのかもしれないよ
自分は2.5%くらいでひんやり気持ちいいけど、家族はヒリヒリすると言う
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 03:14:29.76ID:dz00cwZfありがとう!
次は2.5%で作ってみて試してみる!!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 01:06:25.87ID:???最近作ったレシピ載せない!?
私はオリーブ・ココナツ・ラード・ヒマシ・スイートアーモンド
オプションがヨモギパウダー・はちみつ
香りがイランイラン
解禁日が待ち遠しい
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 17:49:13.65ID:???久しぶりにハラハラした
みんなも気をつけて
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 01:42:48.03ID:???オリーブ、ココナッツ、アルガン、スイートナッツ
シアバター、ホホバオイル、で作りました
実験的でしたが綺麗な色で今のところ大丈夫
ところで先日お世話になっているおば様方へ石鹸あげたら
食べちゃったわよ!って言われました
私悪いですかね?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 02:31:08.81ID:???0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 18:19:18.06ID:0QxsjO2yほうれん草はどのような仕込みですか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 21:29:40.89ID:???絞って使います
苛性ソーダ入れても綺麗なグリーンで
今熟成2週間ですが変色してません
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 21:47:07.48ID:???0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 23:23:01.28ID:???みんな気づいてるからww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 01:23:23.60ID:???0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 03:01:18.59ID:???みゆう(及び、へんなメル欄)→無記入→sage
の繰り返しが続けられるのである
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 03:53:43.12ID:???せめて石鹸の話したらいいのに
みゆうとかメル無しの方が読んでてマシ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 09:44:02.84ID:VWnAb2Euバカばっかりの掲示板でしたね
からかってみたけど
肝心の石鹸の話題は全然参考にならなかったわ
バイバイ☆
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 10:14:31.64ID:???0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 10:28:38.68ID:???0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 10:36:47.41ID:???0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 12:34:32.84ID:???レスばっかりの
>掲示板でしたね
スレでしたね
ではないのか?(´・ω・`)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 17:04:39.81ID:???そこだけは裏山
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 11:31:09.76ID:IGwOTBVj私はオイル500を月2回作れたら多い方です
大量に作れてる人が裏山
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 12:17:47.20ID:???0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 14:31:40.36ID:???0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 15:33:04.85ID:???みたいなコンテンツがあって引いた。
成分のよく分からない、健康にいい?みたいな物も売っててうさんくさい。
宗教みたい……
石けん作るのが面白いだけで作ってたのに、
こんなショップ利用してるとバレたら友達なくしそう。
けど、商品自体は悪くないし。
それとも、化学調味料も白砂糖も食べるし健康に悪い事もしてます、
なんて言ってるほうがソーパーの友達なくすのかな。
石けん作ってて初めてめんどくさい、疲れたって思った。
めんどくせえ!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 16:25:24.50ID:???ロハス原理主義者やアンチ合成界面活性剤と親和性高いもんね
レイキ入り石鹸を打ってる人を見かけたのも1人や2人じゃない。
市販品を嫌悪するくせに薬事法はガン無視ってな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 22:31:28.57ID:???ネロリのウル抽って香り残りますか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 22:57:25.10ID:???残らんというのが適当でなければ、木みたいな香りのオイルになる。
ドライハーブはそもそも精油のような華やかな香りがないし・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 23:34:43.36ID:???レスありがとう。そうかー
確かに精油とはかけ離れた匂いだものね>ドライハーブ
オレンジ+プチグレンのなんちゃってネロリで香らせますわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:07:06.60ID:???石けんに赤い色を付けるのに良い方法はありますか?
肌への効能は特に悪くなければ構わなくて、デザイン優先です。
オレンジやピンクではなく、赤を希望します。にじむのは構いません。
月曜日さんのマイカ・FDA赤を使ったのですが、
サーモンピンクというか、オレンジとピンクの間みたいな色になりました。
量が少なかったのでしょうか?
憧れのソーパーさんが赤い石けんを作られているのですが、
親しい方ではありませんし、秘密にしたかったら失礼なように思えて聞けません。
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:12:12.78ID:???酸化鉄の赤は?
真っ赤じゃないけどそこそこ赤が出たよ
入れ過ぎると煉瓦色になるかもだが
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:21:41.79ID:???あろがとうございます。
ネットの画像だと茶色っぽく見えて、赤ではないのかも?と思っていましたが、
少量から買えますし、試してみます。
引き続き何かありましたら、よろしくお願いいたします。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 09:45:58.00ID:???0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 08:37:32.06ID:???0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 10:23:42.91ID:???0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 12:34:34.89ID:d+XsNV61同意
楽しいからしてるだけ
ロハスやら環境やら考えた事ない
>>399
レッドクレイは?
深みのある赤だよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 15:28:58.38ID:???http://www.orangeflower.jp/a2_color2.html
ピーチピッグのカラーリキッド
http://www.natural-goods.com/shopdetail/034000000004/
あと、マークス&ウェブの赤い石鹸はパプリカで色づけしてあるんだとか。
ちょっとくすんだ感じの深い赤色って感じの色だよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 22:07:36.27ID:???メンクリ入り石鹸に青で色付けしたら
なぜか薄いピンクになった事があり、いまひとつ信用できないw
ジェル化したからだろうか…
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 23:31:10.01ID:???作ってる人をみても載っていなくて探しています
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 19:36:59.39ID:???0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:46:40.96ID:???飽和食塩水を作って、好きなだけ入れてみやがれ
ビックリするほど熱くなってカチンコチンになるぞ
早く切らないと刃が立たなくなるぞ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 20:58:02.30ID:???0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 21:05:33.66ID:???たんすの引き出しに保管してある大量の在庫やら
細々と集めた精油やらオプション類やらハーブを漬け込んだビンの数々
これらを一気に捨ててしまいたい衝動に駆られている
夏バテで疲れているのだろうか…
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 21:14:59.49ID:???0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 22:41:27.72ID:???休めばまたやりたくなるよ
石鹸の在庫は私がもらうよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 00:19:33.15ID:???>たんすの引き出しに保管してある大量の在庫
同じく!
前はあの山を見ると長期熟成後が楽しみだったのに今は廃棄したい衝動にかられた
思い止まって食器洗いにワシャワシャ使おうとも思うものの、
食器用にしては精油やオイル等、原価を感がるともったいない気がする
一度リセットして一から作りたい様な石鹸作り止めたい様な、複雑・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 11:36:53.09ID:???入れる量にもよると思うが
自分の場合は分離しなかった
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 11:36:26.68ID:czIXXHd+型だし直後に、大量の食塩が沸いてきたんだけど
石鹸として使えるか不安だし破棄かな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 00:11:17.55ID:???0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 11:02:02.00ID:???0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 18:36:36.99ID:???目を合わせたらいけないタイプの人なんだろうけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 21:04:50.43ID:???ヘンな人に触ったら石鹸でよく手を洗おう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 21:33:40.58ID:???0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 04:42:09.94ID:iWou2d1R皆さんみたいにサゲてれば自演じゃないのかなw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 09:40:08.88ID:???0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 12:41:38.36ID:???0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 13:19:45.03ID:iWou2d1R別に面倒だからサゲません
それにサゲたくなったらサゲます
石鹸のスレですよね?
話戻しませんか
私を自演って疑うレスが石鹸話題を妨げてるね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 17:53:41.11ID:???0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 19:07:37.85ID:???基本自己責任です
一般人の石鹸好き同士の落書き←仕様です
sage以外の変な人にレスするのも荒らし行為です
…とでも言わせたいのか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 22:35:33.05ID:iWou2d1Rその通りじゃないですか
有益になるかどうかは見た人によるのでは?
なんで叩かれるかわからないんだけど
サゲないだけで叩いたりとかしないでねw
出来ればスレに合わないレスもしたくないから、これっきりにしてね
スルーしちゃうけど寂しがらないでねw
石鹸の話題ならかまってあげるからw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 22:59:28.03ID:???0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 23:49:48.26ID:???429を援護する訳じゃないけど
IDでてる人は余計な会話もないし
石鹸の話題をだすし
誰か叩いたりしてないね
なのに自作自演って叩いてる人達は
何がしたいの?!
石鹸スレじゃないの?!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 10:13:49.59ID:???0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 10:42:24.84ID:???はっきりしたマーブル柄を出したくてしっかり目トレースにしてもなんかぼやける気がする
みなさんがマーブルの石けんを作るときに気をつけていることとかコツとかありますか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 10:52:47.63ID:???0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 11:39:45.03ID:???ぐるっと1回大きく混ぜるだけにする
あとは型に流し込む時に運命に任せるw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 18:17:01.27ID:???今回はsageれたんだね
無いなら書くな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 18:38:22.31ID:???0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 23:09:42.05ID:???0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 23:51:04.99ID:???0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 23:56:11.37ID:???無香料もそれはそれでいいんだけどやっぱどこか味気ないよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 00:53:23.55ID:???肌荒れしたっていいじゃない。
それが本望というもの、自己責任。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 09:47:30.12ID:???それじゃ本末転倒だよw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 10:17:49.77ID:???0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 10:28:15.03ID:???0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 15:51:39.56ID:???0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 01:33:17.26ID:???悲しきかなw
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 12:03:01.96ID:???着香率や使った精油?
精油によっては大丈夫かもよ?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 13:54:26.96ID:???0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 11:31:03.45ID:???0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 16:44:53.75ID:???体調悪いしイライラするーーーーー!
半端に余ってる精油ぜーんぶ入れちゃおうかな
でも混ぜれば混ぜるほど汚くなる絵の具のように
精油もカオスな香りになるんだろうな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 18:28:02.21ID:???いんや、案外いけるかも知れんよ!
石鹸の妖精がなんとかしてくれるだろう
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 20:21:14.90ID:???同じハーブで作ったインフューズドオイル使えば
香りが更に増すのでは?とふと思いついたのですがどうでしょうか
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 21:57:26.62ID:???0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 00:20:45.16ID:???ケチらないで精油入れましょう
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 01:18:40.51ID:???そんな手間かけずに
・精油を使う
・単純にハーブの量を2倍にする
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 08:39:16.76ID:???おすすめありますか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 09:08:27.57ID:???0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 11:44:13.26ID:???石けんにそんな効果は期待しないほうがいいとしか言えない
石けん万能説婆ならドヤって答えてくれるだろう、シアが!ココアが!キャスタが!
それとも保湿力のある石けんそのものを欲してるというのか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 14:15:06.13ID:???婆もいるけど、爺もけっこういるんだなこれが
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 20:58:17.07ID:???石けんそのものに保湿力あったら凄くイヤw
苦労して乾燥させてるのにねぇ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 22:41:10.82ID:???美容効果を狙うなら基礎化粧品に何かをプラスしていった方がいいね。
油・OPの効能は、まったく無いとは言えないけど、人によっては判らない位の微々たるものだと思うわ。
>石けん万能()
あるあるwwプラシーボ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 09:18:06.04ID:???カロチーノの傷修復促進とか実感したひといる?
私の場合は髪の癖がかなりましになりました。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 15:11:52.72ID:???恥ずかしいけど全然分からない。
どのオイルも付け心地は同じ、「オイル」ってだけ。
石けんになっちゃったらますます分からない。
さすがに、ハードオイル100%とソフトオイル100%だったら、
溶けやすさとかで分かると思うけど。
でも、ラベル隠されてききオイルみたいな事したら全然分からないと思う。
付け心地が好きだけど。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 17:49:31.69ID:???あったけど、抗酸化作用はさっぱり
分からなかったよ…
でもオリーブに比べりゃ泡立つし気に入った。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 18:12:06.10ID:???熟成させると、どれがどれだか分からなくなってしまうw
だから最近はネットで購入するのはココ・パームだけだなあ。
地味だけど、廃油で作った石鹸は最高のシャンプーバー。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 21:39:51.04ID:???0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:20:04.94ID:???廃油は全部一つのペットボトルにためておくので
ミックスオイルだけど、メインはやっぱりキャノーラかなー。
ディスカウントは5%ぐらいにして寝かせて使ってます。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 23:12:51.99ID:???0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 00:14:02.13ID:???ありがとう
自分もシャンプーバーのディスカウントは5%でメインはキャノーラ
今度思い切って廃油で作ってみるよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 04:42:32.42ID:???正直汚いイメージしかないから、使いたいと思えないし
心地も悪そう
0471465
2012/09/13(木) 09:27:38.68ID:???廃油せっけん、ブログ村の人の店(布ナプも作ってる人)で数年前に買ってみた。
メラノイジン?とかいう抗酸化物質(新油には無い成分)が含まれていて
肌に優しいのだと「美肌水」の著者の本で読んで興味を持ったもので。
見た目も使用感も新油で作ったものとなんら変わりない、というより
468さんのレス通り、むしろ廃油せっけんのほうが肌あたりが良かった。
変な喩えになるけど、さら湯→新油せっけん しまい油→廃油せっけんて感じ。
廃油といっても使用度の低いきれいなオイルのせいか変なにおいもしないし。
自分で作るときも2、3回使ったものをせっけんにしてるよ。
イメージが悪いのは分かるw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 12:26:40.14ID:???ありがとう
偏見だった
今夜唐揚げだから石鹸にするわ!
0473471
2012/09/13(木) 16:29:12.34ID:???その店のブログ確認したところ、1度だけ使用した廃油だそうです。
廃油の配合量は50パーセントくらいとのこと(溶け崩れ対策)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 18:44:41.05ID:???タイムリーにもその方のブログで廃油は本当に肌に悪いのか?って更新してたw
思ったんだけど、揚げ物しないで、ガンガン油温上げて冷ましたら廃油と同じくならない?
食べ物揚げないと綺麗な油で作れるけど
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 18:54:41.23ID:???0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:07:46.82ID:???0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:17:16.38ID:???0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:18:07.03ID:???0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:26:20.76ID:???キャノーラ50%、ココナッツ15%、パーム35%で作った時は途中からグズグズに溶けて使い物にならなかった
結局溶かしてトロトロ石鹸にして再利用
固形のまま髪も体も洗うのはストレスになりそう・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:27:22.23ID:???一二回使った油を廃油とするなら、最初から綺麗な油で石鹸を作ればいいと思うの。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:34:13.09ID:???0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:36:35.15ID:???個人的にはいらんけど
人んちの廃油石鹸はなおさらいらん
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:58:09.57ID:???0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:03:10.10ID:???0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:15:13.65ID:???廃油がメインオイルだから新しい油だと凄い奮発したかの様な振舞い
滅多に買えないお高いオイルならまだしも、極普通のオイルなのに…と思うと侘しくなる(´・ω・`)
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:24:51.65ID:???いきなりパーム油は環境破壊になるから使うのやめたり
ただのできものにステロイド処方された機会に嬉々とステロイドの恐怖を煽ったり、
なんか普通に石けんの値段が高めだったり
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:30:42.07ID:???オリーブ・セサミ・米・スイートアーモンド等で作って原価で売ってる人と同じ位の値段てどういう事だろねw
廃油ラード石鹸高いわ〜
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:41:55.56ID:???いくら肌に優しくても生理的に無理
人それぞれ違うもんだね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:43:39.84ID:???0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:46:02.95ID:???0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:46:13.24ID:???その手の人、数年前沢山いたけどまだいるのかw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:48:10.88ID:???0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 21:20:11.84ID:???こう具体的に書く必要性は?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 21:31:38.57ID:???0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:30:47.84ID:???何気に洗顔してみたけれど肌当たりが良かったのは事実。
だけど廃油臭が何ともいえなくて身体を洗う気にはなれなかったわ。
しかし、お店で出た廃油って綺麗なのを使っているんだろうけど
1回だけ使って廃油にするって凄いなって思う。
大概の店は入れ替えなきゃならないのに無視して古い油で何回も揚げ物とかしてるよ。
天ぷら屋だったら古い油使うと臭いで分かるからマメに換えてるとは思うけれど…
カツやフライとかだったら一回使って新油に交換なんて、まず無いと思う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:34:34.23ID:???りんごチップスを揚げて、その使用済みオイルで石けん作ると
りんごの香りが移っていい香りの石けんができるって読んだことがある。
やってみたいけど本当にそんなうまくいくの?って思って試した事はない。
トンカツを何度も揚げたような、強い香りなら残るかもしれないけど。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:42:41.32ID:???0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:48:08.37ID:???あの値段のオイルで揚げ物するのってけっこう勇気いるかも?
炒め物には使ったことがあるけど、それじゃ廃油出ないし。
自分は貧乏性なんで、揚げ物ぐらいたくさん使うならキャノーラとか、
ブレンド済みのサラダオイルしか使えない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:52:36.19ID:???0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 01:34:16.01ID:???石けんの在庫がなくなった時なんかはその廃油石けんを洗顔に使ったりもする。
臭いはそんなに気にならないかな?肌あたりも優しいよ。
でもやっぱり洗顔用は新しい油で作りたいってのはある。効果や使い心地云々ではなく気分的に。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 10:03:28.71ID:???0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 10:16:04.26ID:yRa6iJiM0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:38:05.67ID:HyhSdfj6500バッチ、ディスカウント5でOPでクレイ大さじ1にしました。
チップスターの箱に直接入れたら油か水がどんどん箱に染みてきました。
まだ鹸化がそこまで進んでなかったのでタッパーに移し替えました。
今から湯せんしたオイルを足してディスカウント下げることできますか?
それとも諦めてリバッチが吉?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:42:29.77ID:???0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:48:51.53ID:HyhSdfj6このまま固まるのを待って、ph検査して10以下なら使えますでしょうか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:51:58.67ID:???95%なら、オイル足しても大丈夫だと思うよ。
OPでオイル足すこともできる位だから。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:53:44.62ID:HyhSdfj6今からオイル足してみます。
すごい助かりました(涙)
ありがとうございましたm(_ _)m
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:54:57.66ID:???0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 22:15:30.96ID:HyhSdfj6全く油が漏れていないと仮定しても計算上ディスカウント13%なので
このまま鹸化を待ちたいと思います!
成功したらまた報告に参ります〜非常に助かりました、
重ね重ね有難うございました!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 22:23:52.12ID:???0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 22:40:46.95ID:???石けん関連のブログや販売サイトもアホだらけなのに
今に始まったことじゃない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:21:21.44ID:???0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:58:05.90ID:???0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 00:09:32.57ID:???劇物の購入と使用に関して。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 13:09:56.52ID:???思い出すなあ、石けんブームの熱気がムンムンだった頃。
やたら食べ物を投入する馬鹿がいて、(フルーツとか野菜w)
そのできたブツを販売したりとか。
1個\800〜950とか平気でしてたり。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 13:56:40.47ID:???添加物入れるのが好きな人なら、このスレにもわんさか。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 14:31:21.62ID:???そうだね、イチゴジャム入れるような奴もいた
ぱおのbbsには香ばしいのがいっぱいいて
牢名主みたいなのが数人いて、先を争ってレスしてたっけ
なにもかも懐かしい…w
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 14:56:33.68ID:???0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 15:51:29.27ID:???0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 16:40:53.99ID:???0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 17:06:06.48ID:???ドライフルーツのせは今でも健在
パオ講座参加を得意気に載せたブログではオレンジの輪切りをトッピングしてた
個人的には邪魔にしかならない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 18:56:37.95ID:???ヨーグルトは許容
ハーブのトッピングや混ぜ込みは排水溝が汚くなるからイヤン
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 19:17:41.63ID:???ドライのラベンダーやローズヒップ、カレンデュラの花弁とかが全体に混ざってる方が邪魔。
粉とかインフュージョンならいいけど。
そういう意味では、オレンジの輪切りが載ってるだけなら
使う前に取っ払いやすいからまだいいかも。
自分じゃ絶対に作らないけどね。
ヨーグルト入りは好き。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 19:44:41.10ID:???0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 20:35:25.68ID:???1回使ったら形崩れちゃうのに
眺めてるだけなのか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 20:40:57.67ID:???作るようになるまでは「すげー!ほしい」
ってそそられるけど、実際は…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 20:42:48.07ID:???0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:13:49.14ID:???0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:14:54.84ID:???0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:44:14.30ID:???んー、やっと流れが戻ったように思えるけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:45:49.99ID:???0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:46:35.12ID:???0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 22:16:14.25ID:???0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 22:16:24.03ID:???確かに熱に浮かされてる時代だったね〜
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 22:18:36.35ID:???肌への効能を長々と書いて、当店の石鹸は雑貨扱いですとかw
雑貨なら肌への効能書くのは禁止されてるのに
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 23:03:11.24ID:???あれからもう10年か
【客はヤシ】黒い石けん あんずや【娘をクソガキ】
http://mimizun.com/log/2ch/shop/1037966992/
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 02:41:48.14ID:???使ったら排水溝に詰まるようなドライハーブとか入れるの嫌だ。
前○さんの本では「かわいい斑入り」とか書かれてるし、
ドライの花びらをドサっと乗っけたようなのも見たことあるけど、
それって掃除どうするの?って思ってた。
布袋に入れて石けんだけ揉み出して使うとか?
石けんを売ったり譲ったりするのも、もっとビシっとしてくれたらいいのにって思う。
友人や知り合いから「まあまあ……固いこと言わないで」ってやられたり、
「雑貨扱い」とか微妙な表記で販売されてるのを見るたびにモヤっとする。
できれば「売っていい、買っていい、プレゼントに使ってもいい」ってなればいいと思うけど、
そんなの無理なのかな。
変な人は嫌だけど、信頼できそうだなって思ったら、他人が作ったのも
後ろめたいとか叩かれるとか感じずに使ってみたい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 03:06:11.40ID:???固いじゃなくて堅いね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 03:39:46.40ID:???乾燥されたまま入ってるのを見るとイラっとする。
どうやって流すつもりだ。
「シャンプーバー」って名前も、別にシャンプーにしか使うなって決まりなんかないし、
ただ付けただけですと言われりゃ、ああそうですかとしか言えないけど。
牛乳入れるのは、牛乳ふいた雑巾の臭いのイメージが強くてやった事ないけど、
あれって技術しだいで臭わないものなの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 11:01:57.47ID:???っていうより、もろアンモニア臭ですわ。
全然におわない作り方がある。らしい。
「あなたはもっと化学を学べばよろしいのに…」
と、かわいそうな目で私を見る彼女の作った、ミルク入りドヤ石鹸はほんのり臭かった。
ちゃんと作れば臭わないのよって言われた。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 11:06:38.33ID:???0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 11:32:39.12ID:???生クリーム入りの去年の秋に作って、年明けくらいにはまだ臭かったけど、
最近使ってみたら匂いが無くなってた。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 12:20:28.28ID:???他のオプションも大抵そうだ。熟成期間中だけ激臭。
でも一度ココナツミルクパウダー入れた時、ちゃんと混ざってなくてダマダマになった時はいつまでも乳臭くて使えなかった。
それ以来ちゃんと水に溶いてダマにならないように気をつけてる。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 12:28:03.10ID:???>ドヤ石鹸 www
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 14:30:55.66ID:???最初から最後まで臭くならずに作るコツはあるよ。
でも一度だけ激アンモニア臭になった事がある。
熟成期間を過ぎれば大丈夫かと思ったけど、ダメだった。ずっと臭かった。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 16:24:09.90ID:???0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:58:13.26ID:???解禁後キッチンペーパーに包んで
カメラの保管庫で熟成させているが
昨日一つ包みを開けてみたらブラウンスポットを発見
まだ1年半。せめて2、3年寝かせようと思ってたんだ
地味に凹む…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 07:19:46.86ID:???地域や湿度知りたい。
夏の保管は冷蔵庫が一番なのかな。
今は型から出したら除湿剤と密閉、が自分のやり方だけど
カメラ用などの容器で湿度下げてるのに酸化が早いなら、だいぶ悩むね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 08:58:28.30ID:???0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 10:14:18.29ID:???0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 10:22:21.73ID:???0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 11:40:03.64ID:???547です。
日光住まいです(市街地なので暑い)
湿度計は多少変動はあるものの、50度前後に保たれています。
キャスティールは全部そこに置いてるんですが
もっと長く寝かせてるけん化率95%(ポマス・精油入り)は大丈夫でした。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 14:45:44.19ID:???0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 15:19:45.75ID:???0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 15:39:08.83ID:???提供しないのに文句しか言わない奴もいるねー
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 15:44:35.31ID:???ありがとう。
すると、やっぱり暑さがダメなんだな。
言われてみれば、ポマスの石鹸は確かに酸化遅いね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 16:00:09.96ID:???0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 17:35:42.12ID:???その頃からだわ、このスレ覗くようになったの。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 18:01:31.06ID:???全体的に鹸化率低めだからな
そもそも作ってる人が、硬い・溶けにくいって部分をあまり気にしてない
本人はとろけるオリーブ100%の無香料が一番好きみたいだし
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 18:03:25.12ID:???オクで買ったルームフレグランスオイルを使ってるソーパー祭りもあったね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 19:47:26.63ID:???0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 20:02:05.49ID:???ウル抽が高度って、脳ミソ膿んでない?
スレ最初に変な書き込みあるけど
あなたもそれと目くそ鼻くそだね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 20:06:33.77ID:???0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 20:25:38.66ID:???0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:19:43.14ID:???それ知らない、いつ頃?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:40:20.06ID:???0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 07:39:47.53ID:???本人はバレてないつもりなんだろうけどw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 07:56:57.59ID:???0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 13:38:54.91ID:???いつごろだっけなあ…もう6年そこいら前。
たおBBSが舞台だったっけ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 22:41:04.03ID:???色のチョイスが悪ければグロくて悪趣味だ
いや、きれいで且つグロすれすれを楽しむみたいなw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:28:11.78ID:???0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:33:59.17ID:???http://www.youtube.com/watch?v=b2SjWnozH6U
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 00:18:32.73ID:???私は石けん講座的なものを受けたことが無いのでトレースの固さ具合がいまいち判らん。
結果、昔ながらの素朴なマーブル模様でさえ微妙な出来ばえになる。
アメリカンなキチガイ石けんは見てるだけでも面白い。
0574ぱんだ
2012/09/20(木) 00:44:58.22ID:qvlpfQniずっと香ってる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 07:10:05.84ID:???0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 07:40:49.43ID:???精油なしで?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 10:18:41.49ID:???つべで swirl soap 検索してみて!
トレースはシャバってる人もいればモッタリもいる
真ん中に棒をおっ立ててやるときは緩めだよ
むしろ今まで微妙なマーブルしか付けれなかった人向けの方法だと思うわ
まず平型のモールドとソープ鉋を用意しなくてはいけないのかしら…
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 13:13:13.40ID:???やっぱりおもしろくて止まらなくなるんだよね〜
0579ぱんだ
2012/09/20(木) 14:49:48.42ID:qvlpfQniすっごい良い香り
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 18:01:54.33ID:???ハーブの何倍くらいのオイル注ぎました?
私はミント20g、オイル200gでやってみたけど
濃厚ハーブエキス抽出する為には
もっとオイルの量を減らしたほうがいいかな?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 20:26:36.76ID:???0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 21:52:09.52ID:???0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 22:56:30.60ID:???最近、どこから見ても無理矢理こじつけ認定なので、
つまらないし、いい加減煩いわ。
糖質な人でも涌いてるんじゃないかと思えてきた。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 00:06:29.55ID:???白人ばっかりで、しかもみんなパンパンに太ってて怖い。
デブ率異常。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 00:09:09.80ID:???モデルとか芸能関係じゃない普通の白人はそんなもんですよ
平均体重は80kgくらいあると思う!
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 09:06:20.39ID:???あなたのレスも、相当面白くないし鬱陶しいけどね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 12:37:58.39ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 13:15:49.71ID:???0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 15:03:45.82ID:???当人じゃないのに認定された事あるw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 17:52:41.87ID:???病気というよりバカなんでしょ。
バカには句読点が無いのが特徴みたいだけどねwww
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 20:53:49.78ID:???0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:49:59.26ID:???オレンジの皮を温浸して作った石鹸がいい香りで〜っていうのが
どうも信じられないんでごんすよ
FOオレンジを10mlくらいブチ込んでもプンプンというほど香らなかったもんでなす
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:55:55.39ID:???あんたも目くそ鼻くそじゃなかった?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:56:38.23ID:???10mlなんて、入れていないも同然
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 22:04:28.96ID:???0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 22:09:24.82ID:???叩かれたら今度は下品下品はじまるのか
それはそれでウザいな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 23:14:08.75ID:???本人がジエン経験豊富なんでしょ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 02:09:17.06ID:???どんなスレも大体こんな感じで終焉を迎えるんだ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 09:05:32.34ID:???0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 10:18:41.31ID:???○自演認定荒らしがいる間は
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 12:00:48.61ID:???0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 12:01:28.07ID:???0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 12:11:41.35ID:???0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 13:32:53.61ID:qM0xHFy60605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 14:46:15.18ID:???そうやってID出しても
ID変えて自演乙!って言い出すわな
話題が無いんだから
このスレいらないかもね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 20:41:51.59ID:BPRzgQVwミツロウって何パーセントまでいれてますか?
カチカチの泡立ち悪い石鹸が出来ました。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 21:32:41.62ID:???0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 08:35:20.31ID:???0609例の人
2012/09/23(日) 12:11:15.92ID:PsJGhUP9話を戻したくてきたんだよぉ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 12:50:47.65ID:???0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 12:51:35.15ID:???0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 23:26:21.21ID:???キッチンソープは在庫過多の石鹸を処理がてら使いまわし
顔と体はなんでも合う
長期熟成用のマルセイユもキャスティールも所狭しとひしめき合ってる
石鹸作らなくても大丈夫な生活が寂しいw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 10:14:46.67ID:???設定が楽だから
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 07:50:35.72ID:???0615例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/09/25(火) 17:27:33.01ID:OkVjgxMrだがしかしトリ忘れそう
私えらいなー
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 23:22:19.96ID:???デザイン石けんのノウハウはほとんど無いよね〜
なんで?w
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 23:40:30.61ID:???2. テクニックよりセンスだから
3. 商売になると思っているから
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 00:01:55.88ID:???色はこう出して模様はこうやるみたいな DVD付きで
あーやっぱあんま売れんか…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 00:45:31.26ID:???0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 01:06:49.44ID:???色使いまくり
高価なオイルも使いまくり
一通りやるとシンプルに戻る
石鹸とはキャスティールに始まり
キャスティールに終わるんじゃよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 09:34:39.10ID:???香りはどうしてます?無香料?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 14:31:37.83ID:???これ石けんにできないかなぁ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 01:08:29.23ID:???無香料と微香と2種類作ってます
微香は1%以下の着香だけど、3年目に突入した今も香ってる
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 23:08:44.43ID:???621です。
1%以下で3年も香ってる…
きっとお高い濃厚精油お使いかな?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 18:59:29.29ID:???すごく分かるわ
高い油は稀少だから高いのであって
それ自体が何か特別素晴らしいような印象はあっても、決してそうじゃない
今更だけど、本当に今更だけどw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 23:18:37.99ID:???10mlで315円の安物ラベンダーです
6週間経ったらグラシン紙で包んで、除湿剤置いたクローゼットで寝かせてます
パチュリは0.7%でもプンプン香って臭いくらいですw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 00:11:26.43ID:???オリーブが合わない
泡立たなくて苦痛
溶けやすくて使いづらい
の三大苦の自分は損した気になるw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 01:32:55.94ID:???ボウル一杯になると匂いがウッ…となっちゃうんだよなぁ、70%でも
使うのはまあ嫌いじゃないんだけども
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 14:46:11.96ID:???0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 00:38:28.05ID:???0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 00:42:49.94ID:???0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 04:18:22.79ID:???0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:11:55.79ID:???いろんな意見があっていい然るべき。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:16:46.68ID:???0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:50:50.84ID:???Sアーモンドオイル100%=オリーブオイル80%+グレープシードオイル20%
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:51:41.13ID:???0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:53:06.02ID:???0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:54:49.21ID:???油が臭いか臭くないか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 11:00:14.85ID:???0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 11:08:27.46ID:???コテだとレスがつかないからやめたんじゃね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 11:35:07.71ID:???うちは一年中ほとんど変わりばえしない石けんw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 14:05:47.07ID:???0643例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/10/01(月) 16:09:42.54ID:VXn6MP5C私じゃないよ!
最近忙しくて書き込みしてないんだ!
でもスレ見てるよ!
何かあればコテつきにするから、その時はかまってね!
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 16:34:11.39ID:???寝かせてるんだと自分に言い聞かせながら放置プレイ
いつしか恐怖の茶色いヤツ…ああ、高価な精油が…
塩析して粉石けん作り。何やってんだ自分
いっそ無香料orがっつりFOの二択にしようかと考えている
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 15:36:20.04ID:???0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 12:03:53.61ID:???0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 13:01:48.74ID:???0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 19:34:49.16ID:???あとの28パーセントの組み合わせはなんでもいいんだよね?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 02:04:03.89ID:???お教室も蜜蝋もうまくいってますし
相変わらず幸せマダム全開
石鹸万歳
幸せだ ごめんね
みんな頑張って
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 02:07:01.88ID:???最近くだらないね
もっと石鹸の話をしてください
666より
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 11:04:39.85ID:???0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 02:30:28.89ID:???終わるのかしら
ちなみに666は悪魔の数字
石鹸楽しくて参加し始めて速攻叩かれて
リア充な私に火が付いた
今もいろいろやってるよ
でもポマスなんて夢がないからやらない
カスを絞った激安オリーブになんか抵抗があるんだよ
廃油も気持ち悪い
お金けちらないで夢を追いたい
私のなりすましには笑ったけど
このスレには原点に戻って頑張ってほしい
今度こそさよなら
二度と書き込みはしません
0653例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/10/08(月) 03:04:33.08ID:IJhZlDX+あえてスルーでいいんだよね?
作るのはアボカド&ミツロウ!
過程や結果よりレシピ考えてる時が1番楽しい…
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 12:30:53.08ID:???ご飯にフジッコ煮を乗っけたみたいになったよ!\(^o^)/
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 16:40:21.66ID:???0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 17:25:21.79ID:???0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 17:40:42.84ID:P10R45Vjお前の作った石けんうpしてみww
もちろんID付きのな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:16:49.55ID:???0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:54:04.96ID:???0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 23:56:35.94ID:???インテリ意地悪ババアばっかだと思ってた。
けっこー砕けてるんですね。
0661例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/10/09(火) 01:10:05.17ID:SlqwmSLq0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 01:34:18.26ID:???苛性ソーダとオイルを足してなんとかする
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 14:36:43.20ID:???多過ぎたら(量にもよるが)じっと数年我慢して熟成!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 14:59:39.35ID:???0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:06:56.11ID:???0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 01:46:34.88ID:???私は二度と石鹸についてはとやかく
言いませんが偽物は不快
偽物たちへお前ら暇だな
0667例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/10/10(水) 01:48:28.33ID:g88n7m8Hありがとう
早速やりました
テンパるとわかっていたつもりが出来なくて焦るね
>>663
そんな辛抱強くないんですw
0668例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/10/10(水) 01:54:53.38ID:g88n7m8H666とれたねwおめw
わたし、メル欄にみゆうとか書く子じゃないから
偽物じゃないんだよ
ずっとサゲなかった者です
偽物定義がわからないけど自分で自分勘違いは怖いよ
また自演って言われるのも面倒だから、>>1からここまで全部私の自演でしたって事で話を石鹸に戻したいよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 03:51:30.96ID:???ってどういう意味だっけ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:43:20.84ID:???0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 23:57:47.16ID:2BF4E9Lw( ´∀`)ノ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 00:29:49.13ID:???割り箸袋の中の爪楊枝をなくして欲しいわ、危ない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/14(日) 21:47:58.53ID:???秋だなあ…
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 13:10:54.13ID:CtcXO4guラップを敷いた型から出す時に、ちょっと形が崩れるのは仕方ないのかな…
初めてだったけど楽しくて、色々勉強したくなった。
次はm&pと精油使ってみよう。
初心者の独り言でしたw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 23:25:13.71ID:???0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 12:45:44.61ID:???手作り石けんをお風呂で使うときにいいソープディッシュって、
どんな物がありますか?皆さんはどんな物を使っていますか?
上がるときに脱衣所に持ち出すのに、持ちやすい物を探しています。
ソフトオイル多めのレシピが好きなので、浴室に置きっぱなしにできません。
無印のスポンジの物、タッパーにスポンジを敷いたものなどを試しましたが、
持ちづらくて落としたり、石けんが手に付いたりしてしまいます。
理想は、すごく浅くて広いティーカップみたいな物なんですが、
そんなの売ってないし、陶芸教室に行って焼くしかないの?と悩んでいます。
こんな物がある、こんな方法があるなど、教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 14:53:38.92ID:???泣同!
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 14:56:05.46ID:???無印のこれ使ってる
ttp://img.muji.net/img/item/4934761051369_400.jpg
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 10:25:20.91ID:???初心者だからほっとかれたんじゃなくて
石鹸素地とか言ってる時点でかまってもらえないよ
このスレでは
精製水入れたら緩くなってあたりまえ
一年間乾燥させろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 13:51:19.08ID:???石鹸軍曹、乙であります!
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 16:14:58.23ID:???包丁で切ってたときは、こんなにザラついてなかったような気がするのですが。
石けんを作り初めのころ
・主に、前田本そのままのレシピ
・ブレンダー使いなし、型入れ可能トレースまで放置
・型は牛乳パックなので型出しできるまで長期間放置
・包丁でカット
今の流れ
・適当なオイル配合 ディスカウント10%、 精製水は35%
・ブレンダー使用
・アクリルモールドで半強制的に型出し
・大体、羊羹くらいの堅さ、ソープカッターでカット
前田レシピは水が多めと聞いてますが、それも関係あるのでしょうか。
以前は、乾燥後の切断面はもっとなめらかだったような気がします。
き…気のせいかな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 23:34:20.18ID:???強アルカリの恐ろしさを改めて感じた。
皆さん取扱いには本当に気を付けようね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 01:24:05.59ID:???ブレンダーで細かい気泡ができてるんじゃないかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 05:51:04.72ID:???ソープカッターが原因なのかそれ以外の要因が原因なのかわかるんじゃない?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 10:05:15.47ID:???細かい気泡、気をつけてても目に見えない位の気泡あるかもしれない。
>>684
前田レシピ・今の流れ の両方仕込んで、2つの方法で切ってみることにします。
結果出るのはしばらく先、ですね。
レスありがとう。最近「超」がとれた初心者ですわw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 12:05:58.20ID:???あの事件で苛性ソーダ取り扱いが減るようなことになったら困るね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 14:58:10.07ID:???購入手続きが厳しくなりそう。いい迷惑だわ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 17:53:59.37ID:???苛性ソーダ購入時に身分証で提示した住所が、販売する薬局から電車等を使用しないといけない遠い距離だったら販売不可
なんてなったらやだなあと不安になってしまった
駅で2つ隣の街の薬局にしか置いてないから車で買いに行ってるけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:02:03.86ID:???ココナッツ油100%に比べて、泡立ちと洗浄力がどのくらい劣るか、気になる。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:31:15.63ID:???今PC壊れて使えんから自分で調べられないけどあったはずだよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 05:34:18.06ID:gwKH8LRWこちらも参考にさせて頂きながら、楽しくっていろいろ作りました。
熟成後の保存ですが、キッチンペーパーでくるんでタッパに入れて冷蔵庫に入れようとおもっているのですが、
それだと石鹸の水分が飛ばなくて、硬く滑らかな石鹸にならないのでしょうか?
長期熟成のモノと一年以内で使うモノでは保存の仕方がちがいますか?
みなさんはどのようになさってますか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 08:46:33.80ID:???0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 08:50:03.66ID:???長期熟成もすぐ使うのも保存方法はとくに変えてないな
うちは家族が食べ物以外のものを入れるのを嫌がるから冷蔵庫保存はしてない
一つ一つペーパーで包むのは香りを逃したくないものだけ
あとは前田サイトで買いだめしといた木箱に並べて涼しい部屋に置いてある
酸化しやすいオイルのものはブラウンスポット出たりするけど
あんまり気にしないで使っちゃってる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 10:25:57.81ID:???私以外誰も開けようともしない
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 16:46:32.90ID:???石鹸にしたら、レモン様の香りが何故か甘い香りに変わったのは謎
ウル抽といえば
ブログやってる人が「火を使わないウル抽」のこと記事にしていた。
火を使わないってどうやるんだ??
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 17:39:24.32ID:gwKH8LRWみなさん保存法はさまざまなんですね。
ちなみに長期はカットしないで保存した方がいいでしょうか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 20:39:37.14ID:???切れるうちに切った方がいいと思う
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 22:48:42.87ID:???自分もそれ気になってた
検索しても方法は見付からず・・・
火を使わないウル抽お教室に行かないと分からないのかも
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 23:50:36.01ID:???0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/24(水) 00:08:47.98ID:???0701財布激安/偽者
2012/10/24(水) 00:12:43.32ID:0U0zLAHzhttp://qit.me/O2xJtw
http://qit.me/O2xJtw
http://qit.me/O2xJtw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/24(水) 17:38:58.21ID:???保湿剤にもなるくらいだから柔らかくて溶けやすそうなイメージ
お教室参加者のみが知る秘儀だと思うから
気安くコメントから訊くのもずうずうしいわな…
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/24(水) 19:11:51.69ID:???0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/24(水) 21:40:40.52ID:???秘儀ww
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/24(水) 22:19:30.10ID:???どこかのSNSあたりのルールをこんな2chのIDも出ない辺境スレに持ち込んでも…
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/25(木) 01:14:42.48ID:???実際にできるかどうかは別として、アルコールの代わりにBGを使うってことでしょ?
チンキじゃないよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/25(木) 03:11:55.03ID:???全く意識してなかったよ
忙しくて久々にみたらこれだ笑う
私は本当に666なんだな
666は666を知らないけど意識してないけど制覇したんだね
どうでもいいけど
お教室は生徒が今9人
バラの花びら入れたり
みんなで 生活の木に買い物にいってランチ
お互いの得意な物交換
私はアクリルたわしとかマスク
すごい人はクリスタルストラップ
来週から習うんだよ
石鹸もやりたいのに
時間がないわ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 02:12:06.17ID:???0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 10:51:41.72ID:???0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 16:30:29.50ID:???0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 19:15:15.65ID:WIuxUnU2ビジネス・ガールのこと?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 20:44:43.21ID:???0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 20:50:28.25ID:???誰かつくって!
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 21:26:20.69ID:???0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/29(月) 12:34:39.32ID:???石けんを作り始めて10年以上たつけど、カビが生えるなんて初めてだ…
去年の今頃に作ったやつだけど、同じ頃に作ったほかの石鹸は無事なのに。
ちょっとショックすぎた…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/29(月) 23:50:06.09ID:???0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/29(月) 23:52:06.37ID:???0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/30(火) 01:05:35.37ID:???0719715
2012/10/30(火) 01:40:07.79ID:???長期熟成が好きなので大抵それぐらいで作ります。
717は他の人だよ!
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/30(火) 10:25:42.00ID:???カビたことないし
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/30(火) 11:55:29.74ID:???かぶればいいじゃん。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 01:30:49.39ID:???やり過ぎるとグロくもなるが、淡い色なら楽しいでごんす
0723例の人 ◆xykdDhAf1.
2012/11/05(月) 02:52:36.82ID:WCC0iiXvやってると楽しすぎて最終的にやりすぎてグロくなる…
センスほしいなぁ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 23:33:00.10ID:???半年から一年前に買って、ちょっとだけ残ったまま放置しちゃった苛性ソーダが
液体になっていたんだけど、どうしたら良いの。
大量なら迷わず業者に頼んで破棄だけど、約50グラムくらいなんだ。
このまま石鹸にしてしまう方が安全?
それとも大量の水で薄めて配管掃除変わりに流しちゃう方が良い?
久しぶりに作ろうと思って苛性ソーダの容器あけたら驚いた。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 08:15:01.47ID:???液体になってたって事は、ソーダが空気中の水を吸ったって事だから
50gあったとしても、その50g中の何gが水で何gがソーダなのか、量りようがないじゃん。
以前、同じように放置してたソーダがみぞれ状になってて、使ってみた事があるけど
やっぱりちゃんと石鹸にはならなかった。
油の滲み出した芋ようかんみたいな状態が数ヶ月続いて、
当時リバッチとかする気力も時間も無かったので捨てた。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 19:19:55.06ID:???0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 01:06:00.62ID:???ありがとうございました。
石鹸は諦めて掃除します。
たしかに何パーセントが水分か分かりませんよね。
まさかパラパラ状態から固まる事はあっても液体になるなんて思わず気が動転してしまいました。
次は使いきってからサボりますw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 22:10:16.07ID:???火を使わないウル抽はエタノールをたくさん使うし、普通の家庭にある道具では細かい手作業が多くなる。コスメ用に少し作るならいいけど、せっけん用にたくさん作るなら一気に加熱する方が楽だ。
という印象
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 22:28:59.44ID:???エタノールたくさんで火を使わないってどうやって揮発させるんだ?
BGではなかったのか…
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 00:52:59.53ID:???水洗い
ラボではよくやる方法
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 00:56:20.11ID:???0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 09:38:40.39ID:???→水分は捨てる(オイルにエキスが残る)
じゃないよね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/12(月) 10:25:46.12ID:???0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 20:43:02.92ID:???化粧石けんの認可を受けてるのだろうか…
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/152568879
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 21:14:54.88ID:???0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 08:30:22.70ID:???0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 10:34:07.05ID:???150gで2500円とか売ってても買わないな
ちょっと大き目の手の平くらいのバスサイズ1.5〜2個でだいたいそのくらいの量じゃないかな
その上カモミール入りという以外何も情報がないとか興味も湧かない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 12:37:08.38ID:???0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 12:45:12.97ID:???0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 17:48:11.24ID:???誰が買うんだよwww
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 17:52:29.93ID:???海外のブランド物とか?
パッケージ無くて裸じゃ、意味ないけど。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 21:14:23.70ID:???モデル石鹸が懐かしいです…
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 22:28:45.40ID:???1個5,000円で売れるよw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 12:08:05.45ID:A8+0A/a0ブログを見たりすると素敵な模様の石鹸がたくさんありますね
私も作りたいなと思い、ググったりしたのですが
なかなか作り方が出てきません
やはりお教室に行かなければダメなのでしょうか?
田舎なのでお教室もないですし。。。
みなさんは、模様の付け方はどのようにお勉強しているのでしょうか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 14:20:11.22ID:???0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 14:26:41.32ID:???石鹸作ってる人のブログとか見てるとたまに載ってたりするよ
「石鹸 マーブル」とかでぐぐってみたら?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 21:03:28.10ID:???はちみつ先入れで仕込んでみたら
本当に汗をかかないんだね!
初めて汗染みなしの綺麗なはちみつ石けんになってうれしい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 21:34:13.62ID:A8+0A/a0マーブルはググるとわりとみつかりますね
変わった模様は、やっぱりお教室ですか
近くにある人いいな〜
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 21:46:52.53ID:???0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 21:50:29.53ID:???0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 23:38:41.52ID:A8+0A/a0直線に一本の線で違う生地を入れると
切った時に、半円のようになりますよね。
それを半円ではなく、
方仮名のノの下のほうががもう少しくるっと丸まった感じ
太目のノにしたいんです。
説明が下手ですみません。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 23:52:11.08ID:???0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 23:59:12.20ID:???> 直線に一本の線で違う生地を入れると
> 切った時に、半円のようになりますよね。
直線に一本の線で半円?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 00:11:18.26ID:???多分だけど
上から真ん中にどろっと別の色の生地を入れる→四角の中にひっくり返したカマボコ入りの模様になる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 01:40:08.14ID:jEBf5Dprあえて言えば、一反もめんのような形かな・・
頭の直線が石鹸の表面にきて(左右どちらか寄り)
そこから先細りのノで、若干巻き気味のようにしたいなと思いました。
単純な形ですが、可愛かったので。
>>753一本の線状にどろっと違う生地を入れるような感じです。
わかりにくくてごめんなさい
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 02:57:59.30ID:???よく分からんので、画像を貼れ
そうしたら教えてやるw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 05:02:16.50ID:jEBf5Dpr他の方のブログの写真なので。。。いいのかな。。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 07:04:42.36ID:jEBf5Dprhttp://iup.2ch-library.com/i/i0787024-1353103294.jpg
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 11:11:39.26ID:???0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 14:10:32.43ID:???0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 14:11:25.52ID:???0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 14:15:43.17ID:???一反木綿ってなんぞ?って思ったけどこういう事ね。
これ、上をカットして整えてあるんだろ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 16:03:48.46ID:???0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 22:09:18.06ID:jEBf5Dpr本物は黄色地に黒で綺麗で可愛かったんですが、
他の方のブログの写真を載せるのはいけないと思い
私の廃油石鹸の端に、マジックで書いたんです
画像があったほうが良いと言われたので。。。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/17(土) 22:27:42.66ID:???0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 13:39:31.21ID:???そこを晒そうとしてると思われても仕方ないよ?
2ちゃんなら何聞いてもいいと思ってる?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 15:14:36.73ID:???まあ、そんなに気になるならブログの人に聞くなりお教室に行くなりすればいいのでは?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 17:16:24.68ID:???そういう色合いにしたいんじゃないよね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 17:26:46.32ID:???>>766はアレでわかるのは凄いと思うけど、ちょっと正義厨すぎない?思い違いかもしれないし
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 18:36:01.66ID:Gr9HGCxKお教室に行ければいいんですが、遠いのと状況がなかなかむずかしくて。。
やっぱりお教室じゃないとだめみたいですね。
いろいろと失礼いたしました。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 19:17:35.19ID:???消費者センターにクレーム入れていいですか?
とか言い出しそう。
釣りなのかなー。釣られてごめん。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 19:26:06.26ID:???結局どういう模様なのかすごく気になる
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 21:16:24.70ID:???アホっぽいけどそこまでクレーマーには見えないわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 23:11:47.23ID:???エセレブ気取りにしか思えない私はひねくれですか
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 23:36:21.46ID:???付けないと、どこの学生?みたいな話になって行きそう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 23:49:31.16ID:???でも周囲で習い事に「お」つける人なんていないから
もんのすごくむず痒いw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 00:51:59.66ID:2V3XjcZyこちらのスレは「お」を使ってる方が多いので
なんとなくつけちゃいましたw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 04:39:24.07ID:???0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 01:53:53.16ID:???0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 12:58:01.16ID:8F7qrFYQ0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 16:13:36.82ID:???前田さんの夜の女王作った人いますか?
レモングラスの一人勝ちで、イランイランを追加投入しても負けてしまう
恐るべしレモングラス!
リアル月下美人の花を知らないんだけどこんな香りなんだろうか…
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 17:46:12.04ID:???「夜の女王」の香り作ったことないんですまんけど
月下美人の生花の香りはけっこう酸味があるよ
甘い香りではないから、レモングラス使うというのは分かる
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 18:45:50.56ID:???わお!ご存知の方ありがとう。
てっきり濃厚で甘〜い香りだと思ってたよ。
「パチュリの風」は久々に気に入った香りになりました。
もっとパチュリ配合してもいいくらい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 22:01:09.51ID:???買って作ったよ、いい匂いで好みでした
ただ、かなり時間が経ってから気に入ったかな〜あんまり覚えてないけど
レモングラスってトップノートだから、しばらく経てば落ち着くと思うよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/21(水) 00:00:10.80ID:???シャンプーした髪が翌日の夜になってもパチュリの風に包まれていたw
レモングラスの主張が強くて結構爽やかで気に入った
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/21(水) 00:06:13.98ID:???明らかにすすぎ不足
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/21(水) 00:12:45.37ID:???0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/21(水) 00:22:06.51ID:???レモングラスが飛んでくれることを私も願るwありがとう。
ところであるところでこんなレシピを見た。
ベチバー2:ラベンダー3 怒りを取り気持ちを落ち着かせるブレンド
ベチバー3:ラベンダー2 心身が疲れきっている人のためのブレンド
両方当てはまる私には同量ブレンドがぴったりだと思ったけど
燻製臭い石けんになりそうだし…
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/21(水) 12:47:19.61ID:???0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 18:20:35.92ID:???それはあんまり……ってんなら、バスボム作って精油入れるとか。
石けんに入れるより芳香浴の方が良さそうじゃない?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 18:52:46.56ID:???0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 19:37:34.69ID:???0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/25(日) 01:59:17.05ID:???マジで書いてたのか…
ワークショップだよな、大概は
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 09:33:01.27ID:???昔NHKの講師で「お生地」って言ってるおばさんがいて
最初何言ってるのかわかんなかった。w
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 10:06:08.05ID:???0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 13:20:06.84ID:???っていう漫才のネタがあったっけな。
口の悪い人が上品ぶって言おうとしたつもりが……ってやつ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 13:35:28.44ID:???0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 13:39:59.83ID:???0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 18:17:26.52ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 22:30:14.88ID:???0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 03:08:40.93ID:???0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 07:47:57.42ID:???3バッチ、接触面が茶色になっちゃって削る羽目に。凄く凹む。
毎回ワセリン塗ってから使ってるんだけどなあ。
アクリルに移行すればいいんだろうけど、
木と中敷の紙が水分を吸う感じとかが好きで、
紙折るの面倒臭いと思いつつ使って来たのに
木型よ、なんで今更そんな汁出して私を苦しめるのよ...
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 18:14:54.23ID:???何の木で作ったの?
うちの実家、天井に松の木で飾りっぽいのをつけてるんだけど
つけてから3年後に松脂を出し始めたよ!
下に垂れてくるんで、プリンカップで受けてるw
木って不思議だよね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 07:45:33.43ID:???レスありがとう。切ってからも生きているみたいだよね木って。
だから木が好きなのに...。
材質はKauriというNZランド産の木で(私はNZランドの近所に住んでいます)、
線路の枕木から家具・建材・造船・低価格ギター等に使われるとのこと。
安くて、どこでも手に入る木材なんですよね。
数年前に、保温に良さそうな厚めの1.6mm板を買って自作して、
最初のバッチにやはり茶色い模様が写って鬱になったんだけど
最初の最初に、型にワセリンでなくパーム油を塗り込んでたの。
そのせいだと思って、次回からワセリンにしたり、中敷をクリアファイルにしたり。
しかしクリアファイルだと汗も吸わないので、
「これじゃアクリル型と同じ?木型の意味が無いじゃん」な気がして、
紙に戻ってみる→樹液出ない→ヤッター!!→数年後また樹液出るorz←今ココ
石鹸は樹液で木目模様になるわ、木型(底枠分離形。強力接着剤で作った)は
枠が反り始めて釘かネジ必要だわ、なかなかスムースに行かない。
既製の木型買った方がいいんだろうか。
ワセリンの塗り過ぎか。保温箱の中が熱過ぎるのか。
精油か。オリーブ油か。クレイか。もうイヤ。
木型使用の皆さんは、私のような悩みも無くスイスイ作っておられるんでしょうか。
最新バッチが樹液に浸食されてる上に型から出てこなくて凹んでいる私に
何か光を下さい。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 10:26:05.25ID:???楽しみにしていたが、今年は何故かない…。
代わりにライフスタイルコーディネーターの羽鳥冬子先生の石鹸や手作り
化粧品の講座が行われるそうです。
バード元妻の講座なんか誰が行くんだよ。信者がいるの?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 18:19:34.94ID:???NHKカルチャーに言え
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 19:41:58.29ID:???オイルと苛性ソーダ水を混ぜた時の20分間マゼマゼが大切って書いてますよね?
この20分間ってどうにか電動でイケませんか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 19:50:08.78ID:???ブレンダーでやってる人いるよ
かなり飛び散りやすい(危険)なので自己責任で
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 21:18:32.84ID:???自分は適当に混ぜて放置、
しばらく経ったら見て分離してたらまた適当に混ぜて、
トレース出たら型入れ、ってやってる。
分量さえ合ってれば、いつかは反応して石けんになるよねって思って。
型入れの時には冷めまくってるし、保温も意味が無いと思ってしてなかった。
これ、マズかったかな。
今はブレンダー使ってる。生地って温かいまま型入れできるものだったんだ!
って感動した。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/29(木) 01:08:47.39ID:???ブレンダーでいけるよ
自分は手混ぜを5分くらいして、その後ブレンダーを10秒回す→手混ぜ10回程度を
10回くらい繰り返してる
最後は気泡をなめらかにするんで手混ぜで3分くらいしてるとトレース出るんで型入れしてる
偽トレースがどうのとか言われるけど
このやり方で分離したり失敗したことはない
ブレンダー使うと温度も上がるしね
ボウルの底にしっかり押し付けて回せば飛び散ることもないし
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/29(木) 23:39:28.62ID:???楽天でブレンダー買ったわ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 00:06:33.05ID:???待てなくてしょっちゅう様子見ながらトレース待ってるよ
もちろん乾燥中も、一時間とか石けん眺めながらグラス傾けてる変態ですけども
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 01:06:07.10ID:???無の境地になってみたり、出来上がりに思いを馳せたり
ストレス解消には持って来いだ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 14:57:00.13ID:???0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 17:16:09.42ID:???0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 19:45:44.27ID:???香りはミルラのフレグランスオイル
これがまたおっさんのヘアトニックの香りなんだわw
これでもかって位投入するぞ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 21:18:41.43ID:???冬になるとミルラとフランキンセンスで着香したくなる
自分もキャノーラメイン+卵黄でシャンプーバー作ろうと思ってた
明日ぐる禅するかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 21:42:46.39ID:???次第に重みが増してトレースが出てくる
気分は国産み、泡立て器は天沼矛になるのであるw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 23:23:13.32ID:???0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 23:32:48.50ID:???0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/30(金) 23:59:02.90ID:???米油とキャノーラとパームと日本酒という貧乏レシピだったのは記憶にあるが、
肝心の分量メモが残ってないorz
とうとう残り1個になった為、もったいなくて使えず箪笥の肥やし状態
一見そそらないレシピなのに、合う合わないは本当分からんもんだね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/01(土) 17:24:29.45ID:???鍋に入れて沸騰させたら香りが変わってしまった気がするorz
湯煎で気長にアルコール飛ばしたほうがよかったのかな…
ハーブチンキに限らず日本酒やワインのアルコール分、
みなさんどんな風に飛ばしてる?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/01(土) 20:01:19.96ID:???0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/01(土) 20:52:06.95ID:???0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 08:13:22.26ID:???一気に飛ばしたほうがダメージが少なそうかと…
せっかちはだめですね、ぐる禅の境地で頑張りますありがとう。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 15:42:37.43ID:???製精水350g
苛性ソーダ140g
で、きのう作ったら何が悪かったのか見た目がシャーベット状(分離)
してしまった。
だんだん固くなってきたけど混ぜ続けたら水がボールの下に溜まるくらいに。
どうしたらいいんだろうか?鍋にいれて再加熱?
こんなん初めてだわ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 16:54:20.12ID:???0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 18:57:52.15ID:???ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78190056
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 19:39:59.54ID:???そこが出した本。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 20:13:55.03ID:???危ないだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 20:16:35.99ID:???馬鹿には無理。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 22:27:32.78ID:???水入れて溶かすと無駄にはならなくても、固形好きとしてはテンション下がる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 22:32:50.51ID:???「まだ今のところ失明していません」が衝撃的だった。
内圧の高まりくらい、手の平の感触でわかりそうなものなのに。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 23:59:26.31ID:???爆発する状態まで気付かないない方が怖い
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 10:35:55.62ID:???以前幼稚園ぐらいの息子にペットボトル振らせてるブログがあって
それはさすがに怖かった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 10:44:48.17ID:???本気で恐ろしい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 19:20:23.02ID:???普段買わないから、石けん作るたびに買うとしたら、
なんか無駄に感じる。中身いらないし。
探せばペットボトルだけ買えるのかもしれないけど、
そういう事じゃないよね。
けっこう中に残っちゃいそうだし、もったいないよね。
ペットボトルにこだわりまくりのマイスター協会も、なんか信用できない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 19:55:24.16ID:???型入れが済んだ後のペットボトルは、1ヶ月キッチンの隅に保管して、
お湯を入れてキャップを閉めてシェイクして、石鹸液を作って
ふきんやらの洗濯に使った。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/07(金) 22:48:56.11ID:???出来上がった石けんの使用感違う?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 13:51:37.43ID:???今年はシンプルに日本酒マルセイユ
好きな事しながらの年越しは格別ですな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 18:43:43.08ID:???0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 19:51:54.45ID:???冬に使うのはちょっとつらいけど夏用にはネ申。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 19:52:29.11ID:???0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 20:22:06.19ID:???ベタだけど、ココを多目にあとひまし油
オプションではちみつなどの糖分加える
桃豚の卵パウダーをどっさり入れて仕込んだ(300バッチに大3ぐらい)
生卵より気軽に作れてよかった。ツルツルのシャンプーバーになるといいな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:23:31.96ID:???その泡立ちは生ミントならでは?
ドライハーブではダメなのかな?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 02:58:04.33ID:???生でしか作ったことないからわかんない。ごめん。
でもローズマリーやアロエやローズゼラニウムでも生ウル抽するけど
ミントのウル抽は段違いの泡立ちのよさ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 06:21:26.95ID:???0848845
2012/12/23(日) 21:40:59.92ID:???レスありがとう。
以前に「生ミントウル抽石けんのすごい泡立ち」の書き込みを見て
半年前に仕込んだ石けん、今夜初めて下ろしてみたんだけど
「これってマルセイユだっけ?」と思うほどのモコモコの泡立ち!
バカ鼻のせいかミントの香りは感じられなかったけれど
洗った後のスースー感が残っていたのには驚きでした。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 12:18:43.94ID:???のんびり作れるキャスティールにしようか
でも灰だらけになるのはいやだお…
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 20:21:16.23ID:???初の年越しぐるぐるで張り切ってただけに凹んだわ
寒いと保温と熟成に気が抜けないやねぇ
0851826
2012/12/26(水) 21:45:09.38ID:???レスありがとうございました。
オイルと苛性ソーダ液の温度が高すぎたためとわかりました。
やっぱあせったらだめだね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 01:07:47.16ID:???ホットプロセスに移行すれば良かったのに
でも、やっぱりコールドがいいんだよね?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 03:51:47.86ID:???無理やりぐりぐり混ぜてみたけど分離が改善しなかったんで
そのまま湯銭にかけて混ぜ続け何とか型に入れました。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 13:06:09.53ID:???0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 13:30:14.02ID:???精油の香りなんてとっくに消えてるわ
あるのは原料臭だけ
捨てたい衝動に駆られる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 00:30:20.53ID:???0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 08:37:20.09ID:???もう来年は無香料オプションのみの路線で行こうと思う
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 19:13:35.00ID:???長く寝かせた石けんの使い心地は悪くないっていうか、
マイルドでいいし、水分飛んで溶け崩れもしにくいし、
掃除で消費なんてもったいない。
無香料が嫌いじゃないなら、なおさら。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 21:28:21.98ID:???0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 02:23:49.54ID:???香りは飛んでしまってても石けんの酸化防止には役立ってると思う
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 15:50:14.01ID:???初ぐるぐるはキャスティール
迅速且つのんびりぐるぐるするぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 00:18:23.19ID:???香り付ける前だったから匂いが若干気になるなぁ
あえてボウルごと固めようと思うんだがいいよね?
タッパーで固める人もいるみたいだし
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 01:02:02.99ID:???やっぱり匂いが気になる&型出し大変そうだったので、香りいれてザクザク混ぜてたら
そのうち、ダマダマのちょっと固めくらいで流せるトレースに変化
湯煎したらダマも消えて、ちょうど良いトレース具合で無事型入れ終わった
これが偽トレースか?と初体験が新鮮でした、ラッキー…しかし危なかった
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 23:25:43.28ID:???今度使ってみようかな
ラップ張りもいらないし
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 03:09:56.20ID:???ワセリンやホホバオイル塗るならいいかもしれんけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 19:23:45.60ID:???ありがとう。
仕込む前に教えてもらって良かった>型入れ前のオイル塗り
パスタ入れの細長いタッパーで作れば
ポケットみたいな可愛い断面になるかもとwktkしてます。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/09(水) 01:41:00.90ID:???酸化しやすい順番て?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 21:12:49.84ID:???タッパーごと石鹸使うハメになったわ
ひげそり用のシャボンには丁度よさそうだったけどね!
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 09:52:58.39ID:???0870868
2013/01/11(金) 11:01:12.65ID:???だからラップか蝋引きのシートを引いたほうがいいと思う
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 12:53:19.45ID:???どうせ使い捨てだと思うと躊躇なくめりっと型出しできる
浮き出た「男」の文字が男前です
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 16:41:27.32ID:???0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 01:11:58.73ID:???型によるのかな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 13:37:19.25ID:???ソーパーではない人に、石けんをプレゼントしたいのですが、
溶け崩れにくいレシピだと、どんなものがいいでしょうか?
食品ではない、それなりに重くない、気持ちがこもっている感じがする、
と考えると、趣味でやっている石けんがいいかなーと思いました。
手作り石けんを知らない人がまず気にするのは、溶け崩れかと思うので、
そこが心配です。
自分なりには、オリーブオイル50%、ラード50%、ディスカウント5%、
フレグランスオイルでくっきりめの、果物や花の着香、
というレシピを考えました。
アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 16:48:28.51ID:???0876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 22:59:29.93ID:???0877874
2013/01/12(土) 23:12:23.83ID:???ココナッツオイル、入れたほうがいいですよね。
ソーパーじゃない人が気にする所は、
固くて減りにくくてブクブク泡立って、いい香り!って感じかと思います。
たおさんの本でも読んだ事がありますし、
前に別のソーパーじゃない友人にあげた時も、
「減りにくくてよかったよ、ありがとう」
と言われました。お世辞かとは思うんですが、
褒めるポイントってそこなのかー、と驚きました。
溶け崩れるけど気にしないで、と言って渡せばいいのかもですが、
さっきの友人に「なぜ、あなたの石けんはベタベタするの?これって大丈夫なの?」
と言われた事もあり、やっぱりそこが気になるのかな?と心配です。
引き続き、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 23:22:47.56ID:???塩析も考えたのですが、CPの石けんに比べて
表面がツルリとしていなくてきれいじゃないという所が引っかかります。
パッと目を引く見た目の美しさも、
手作り石けんを初めて見る人には大事かなと思います。
よろしくお願いします。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:21:00.39ID:???0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:44:16.07ID:???説明しないで準市販品あげたいんだったら、
気持ちのこもったラッピングで他のプレゼント考えてみても良いんじゃないかなと思うんだけど
素人の自作石けんが重いかどうかで言ったら、気にする人には重いよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 01:29:29.08ID:???そうじゃない人にとっては使うのがストレスになりかねないんだよね
どうしてもその友人に手作り石鹸のデメリットを克服して贈りたい理由でもあるのかな?
何でもそうだけど、気に入った人に使ってもらえばいいと思うけどなあ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 01:38:25.45ID:???そのベタつきを気にしてる友人に贈るわけじゃなかったんだよねorz
何故かそう思い込んで書いてしまった
見た目の美しさならモールドで形を変えるだけで違ってくる
薔薇とかハートとか色んな形をマーブルとかにすると、四角とはまた違うゴージャスな見映え
0883878
2013/01/13(日) 01:41:32.17ID:???実は、手作り石けんをプレゼントする事自体アレだ、
という考えもありました。
クセのある物だし、贈り物なら無難な消え物が定番だし・・・…?と。
プレゼントに石けんを使いたいのは、
単に「これ最近はまってて面白いの、良かったらどう?」
という感じなのですが、やっぱりためらって、ここで聞きました。
慣れてしまえば乾燥させつつ使う事も当たり前ですし、
使い居心地も気に入っていて、作る過程も面白いですが、
もらう方にしたら、ナニソレ?それより何このベタベタ?ってなるかもですよね。
いきなりプレゼントするのではなく、
デメリットも含めて少し話してみて、話に乗ってくるようならプレゼント、
って感じがいいでしょうか。
アドバイス、ありがとうございました。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 09:18:12.16ID:???0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 10:42:41.10ID:???CP石けんなら柔らかい布や使い古しのストッキングで表面磨くとツルツルになると聞いた
やったことはないから参考までに
ただの四角い石けんでも切りっぱなしよりはツルツルのが見栄えはいいんじゃない?
レス沢山ついてるけど、どうしてもプレゼントしたいみたいだから
正直アドバイスって言ってもなぁ・・・って感じだよ
例えば自分は手作りの手芸品とか、作れる人はすごいなーと思うけど欲しいかってきかれたら要らない。
でもくれる人はあくまで善意だから断りづらい。仕方なく受け取るけどありがた迷惑だわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 12:40:22.81ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:24:17.72ID:???何言ってもおしつけるだろ、こんな奴の友達がカワイソwww
あ、相手は友達って思ってないかもねwww
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:36:57.55ID:???0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 16:00:03.40ID:???こういう押し付け野郎のせいで、
手作り石けんキモいと思われるのは嫌だな。
欲しいって言ってない人にあげたって、
「べたつくし崩れるしキモい、糸引いて腐ってる、だから手作り石けんは悪い」
ってなるのが目に見えてる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 16:07:17.12ID:???自分も特別普及しないけど
手作り品に違和感ない人とかだったら進めることもあるかも
もちろん、よく知ってる友達のみだけどね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 22:53:45.21ID:???香りの種類によっては冷凍庫に香りが付いて取れなくなるよ。
うちの冷凍庫は4、5年前のレモングラスがまだ臭うorz
色々手は尽くしたがどうにもならなかった。
みんなも気をつけて。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:51:15.41ID:???よく考えたら冷凍した肉やら米にレモングラス臭が付くって事か
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 02:00:58.36ID:???これで匂いはついた事ない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 13:47:39.16ID:???あり得ないー
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 19:42:19.21ID:???袋入れても着くときはつくわ炭と一緒に入れるといい感じかも
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:42:48.11ID:???もしかして: 下衆パー
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:53:07.92ID:???・下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
下司 ・ 賎陋 ・ 低劣 ・ みにくい ・ 汚い ・ 鄙劣 ・ 下種 ・ さもしい ・
醜い ・ 穢い ・ 醜悪 ・ 賎しい ・ あさましい ・ 下劣 ・ 穢ない ・ せこい ・
汚ない ・ 賤しい ・ 端ない ・ 陋劣 ・ 浅ましい ・ 俗 ・ 卑しい ・ 賎劣 ・ 卑劣
ゲスパー=ゲスのエスパーもどき、なのでどっちが合ってるとか同じだから
ものすごくどうでもいい
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:35:05.58ID:???0899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:38:38.87ID:???0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:50:18.33ID:???>>896だけど>>897は別の人
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 00:51:47.60ID:???0902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 13:35:15.45ID:???ビニール袋に入れてたけど余裕で拡散したワロタwww ワロタ…
ラベンダーとかローズマリーとかは
ペラい袋で全然大丈夫だったのに、レモングラスは格が違った。
強く着香したものは超厚手のジップロックとか使ってくださいまし。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 15:08:58.84ID:???ごみん
>>895でした。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 18:13:14.25ID:???895も897もたぶん別人って事ですかね
正しいげすぱーとは何か、の話が続くデジャヴが見えた気がしたので
どうでもいいって言いましたごめんね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 18:16:17.19ID:???895も896も多分別人…って言いたかったんだが
スレ汚し失礼、しばらくROMるわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 20:55:35.18ID:???生地冷めやすいし保温失敗して灰だらけになったら勿体ないし
早く暖かくなれーぐるぐるしたいーー
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 21:52:32.87ID:???皮膚に付いただけで、拒否反応が起こるらしい。
最初は大丈夫でも使用途中で発症するケースがあるので、要注意。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:06:21.83ID:???表面に摺りガラスのような感じの薄い膜が張ってきて
マドラーで撹拌すると消えるのだけど、放置するとまた張ってくる
これって原因はなんだろう…
ちなみに苛性ソーダも精製水も新しいものです
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 05:22:01.39ID:???0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 19:59:54.93ID:???同じような方がいて安心しました。
よく溶かしてオイルに投入すればよし、ですね。
レスありがとう。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 16:53:15.51ID:???ググってたら飛ばしてない人も結構いて、どうしたもんかと
後入れだったらそんな気にしなくても良いのかな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 17:59:15.66ID:???私はいつもアルコール飛ばしてないけど、問題無く作れてるよ
酒粕に少量の水を加えて、なめらかになるようにすり鉢ですってる
クリーム状の酒粕も売ってて、それを使う時はそのまま投入
ただし、酒粕入れるとトレース早いので
型を用意しておいて、着香は酒粕投入前に入れてる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 18:00:20.62ID:???書き忘れたけど、石鹸タネを少し取り分けて
そこに酒粕入れてよく混ぜてから、元のタネに戻してまた混ぜてます
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:17:24.00ID:???こないだキャノーラ100%で作ったらトレースめちゃくちゃ時間かかって仕方なかった…
ミリスチン酸入れるとトレースすごい早くなるけど、キャノーラだと何%くらいが妥当だろうか??
キャノーラ、お姑さんがいつもくれるんだけど、臭いがダメで食用にできないんだorz
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:51:46.79ID:???使い心地は嫌いじゃないから、自分もいい方法あったら知りたい。
ミリスチン酸は使った事なくて、助言できなくてごめん。
自分も頂き物で持ってるんだけど、持て余してる。
解け崩れるのも気になるし、それはリキッドソープ?塩析?
それにしたって、トレース遅かったら難しいし、
時間がかかるものだと割り切って、
たまに見て分離してたら混ぜて、それで3日くらい放置して、
型入れのタイミング逃したら手で丸める?とか考えてる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 14:59:21.57ID:???0917名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 01:22:46.76ID:???3日?!
もしかしてキャノーラ100%とか?
自分はマルセイユ配合で当日型入れだから大して苦にならない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 14:00:57.39ID:???>>915さん、やはりトレースそのくらいかかるよね。
リキッドか〜未体験だけど気になってきた!
全然眼中になかったけど調べてみたらリキッドはスピーディーだしよさげだね。
早速苛性カリ買いに行こう!
>>916さんありがとう!
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 14:54:49.84ID:???カリよりコスパいいしお薦め!
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 19:06:26.80ID:???え!?本当!?なんて朗報!!
早速近所の調剤薬局に行ったら取り扱いがなく、
おっちゃんがいろいろ問い合わせてくれたんだけど、この辺りではどこも問屋が扱ってないって聞いて途方に暮れてたとこなんだ!
参考になるサイトとか教えてくれると嬉しいっ!クレクレすまぬ!
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 19:17:37.97ID:???自分もソーパーさんに聞いてみたい事があって、
質問させてください。
苛性ソーダで作るリキッドって、
結局、「薄いソープジェル」って事でしょうか?
本は出ていないようなので、ネットで見つかる情報しか見ていないので、
何かすごい勘違いをしていたら恥ずかしいですが、
要点は「鹸化率100以上で作って水で薄める」という事で大丈夫でしょうか?
泡で出るポンプボトルで使いたかったのですが、
どうしてもジェル状に固まってしまい、何か間違っているのか心配です。
よろしくお願いします。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 03:20:24.92ID:???固形作って水で溶かして使ってる。たまにココナッツを5%とか。
キャノーラは熟成後カチカチにならないし、溶けるとサラサラになるので
洗濯用リキッドにしてます。リンスにFO入れると原料臭も気にならない。
泡ポンプは使ったことがないのでわかりませんw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 12:14:47.09ID:???ありがとうございます。
やっぱり、「苛性ソーダのリキッドソープ」って、
薄いソープジェルって事でしょうか?
ちょっと拍子抜けしましたwwwwけっこう簡単なんですね。
希釈するときに香り付けすれば、
熟成中に香りが飛ばずに作れるのが、すごくいいです。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 09:36:43.97ID:???0925名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 10:41:32.61ID:???0926名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 17:13:21.99ID:???アテクシは教えてもらって当たり前、か。
こういう馬鹿がいるから過疎るんだな。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 19:24:32.98ID:???過疎るわけだ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 21:54:14.04ID:???うちのリキッドのほうのマジックソープ
雪降った前後の数日は固まってたのに
しばらく暖かい日が続いて今日気付いたら
解けていたんでおどろいた
寒さがゆるむと自然解答するんですね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 22:20:32.36ID:???砕いて溶かすの面倒じゃない?
チーズおろしでコリゴリしたんで包丁でみじん切りにして
熱湯に入れてもなかなか数時間じゃ溶けないんだよね
泡ポンプ、もっちりとした泡ではないね
0930922
2013/02/06(水) 00:39:42.04ID:???1cm角くらいの棒状に切ってぬるま湯に入れて一晩。
きれいに溶けるしサラサラしてる。
929さんのはキャノーラ100でカチカチに固まるの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 00:55:43.24ID:???紅花かキャノーラしか使わないんだけど、柔らかくなかったから紅花なのかな?
サラダ油として見てないから気にしてなかった
いつもは糸引く位ドローンとして透明なんだけどそれが成功だと思ってる
サラサラの時は白っぽくなるんだけど濁ってるから自分の中では失敗
サラサラ白くなるのはやっぱ鹸化しきってなかったのかな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 21:49:05.21ID:???完成して食器洗いと洗濯に使ってみましたが、柔軟剤なしでふわふわになってびっくり
手作りってやっぱりいいですね
地球にも肌にもお財布にも優しいなんて感動しきり!
洗濯に入れる量がよくわかんないけど、試行錯誤しながら使ってみます
明日はオリーブで固形作る!
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 13:14:44.71ID:???0934名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 19:01:35.78ID:???表立っては言えないけど、ゴキも集まりやすいと思うんだ・・・…
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 20:43:17.04ID:???あるあるあるw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 22:00:54.64ID:???あれ?リキッドって鹸化率100%じゃなかったですか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 00:28:12.82ID:???0938名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 20:34:05.51ID:???石鹸の保管場所の回りを、強力粘着テープの粘着面を上にして
取り囲むんだ!
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 21:47:32.96ID:???ほんとに欲しけりゃやつらには羽根がある
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 23:00:45.69ID:???Gにエサやりしてるようなもんだよなと思う事はあるな。
屋外に置いたらネズミやカラスが食べたなんて話も聞くけど、
それは手作りの石けんじゃなくてもありえるよね。
まあ、市販のよりは過剰油脂たっぷり、食べ物のオプションありの
手作り石けんの方が美味しくて、そういうの来そうかも?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 23:16:21.96ID:???0942名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 00:07:28.32ID:???トッピングにハーブとか、乾燥させた花びらみたいな
水に溶けない飾りが乗った石けんって、
実際どうやって使うものなんでしょうか?
あれは飾りで、使う時は切り取ったり、外して使うものなんでしょうか?
可愛いけど、下水や排水口つまりそうで、
手が出せずにいます。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 14:28:55.56ID:???トッピング好きな人は気にせず、そのまま使っているんじゃないかな
私は絶対に嫌だけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 18:05:52.84ID:???0945名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 18:23:02.88ID:???それでもいいんじゃないかな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 08:51:08.80ID:???自分が鈍感なせいか、オリーブと椿の違いがあまり分からず…
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:32:11.72ID:???一個使いつぶしてそれでも違いが分からなかったら
別に椿油入りじゃなくてもいいんじゃないかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 22:16:26.36ID:???貰った石けんが椿100だったせいか
キャスティールのような洗い上がりになりました。
細くて薄い髪なのでもっと軽いオイルがいいのかな。
ここで評判のキャノーラ作ってみます!ありがとう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 19:34:02.25ID:???ふわふわ軽くなる^ ^
ただキャノーラ石けんでシャンプーするとどうも頭皮のニオイが気になるんだよね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 20:03:21.81ID:???新しいオイルでも。
香り付けするしかないのか、それとも自分の作り方に
問題があるのかな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:44:02.59ID:???EOもFOもどこに行ったの?ってぐらい臭い
でも熟成期間が終わると驚くぐらいその臭いは消えてEOFOのいい匂いしかしなくなる
その後はちゃんと遮光して保管すれば1年ぐらいはブラウンスポットも出ないよ
問題はどうしても溶け崩れが激しいことかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 23:01:25.09ID:???香料が嫌いで無香料のしか作らない人だったんだけど
本人も臭くてごめんねと言うくらいだったwもちろん熟成済み
使い心地はすごくイイ!ってわけでもないが悪くはなかった
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 00:26:41.76ID:???ブラウンスポット見たことが無い
それよりひまわり油の酸化の速さときたら…
ハイオレックなのにorz
0954名無しさん@お腹いっぱい
2013/02/20(水) 16:15:02.39ID:???送料とか振込とか考えると高すぎる・・。
そう考えると自分で作ったほうがいいのかもね。
オイルは揃えた!あとは作るだけだ!
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 22:44:42.22ID:???トリュフオイルで石鹸は作れますか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 23:04:44.79ID:???0957名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 00:16:12.65ID:???3年目でもまだ白いままだよ
オプションや保管環境で違うんじゃないの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 00:22:17.39ID:???酸化油、廃油としての廃油せっけんなら作れると思います
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 23:23:28.87ID:???80度で泡が出なくなるまで湯煎して、その時はアルコールの匂いは消えるんだけど、蓋してしばらく置くとまたアルコールの匂いが出てくる。
諦めてこのオイルは石鹸作りには使わないとして、他に使い道ってありますか?
複数仕込んで全部で2000mlくらいあります...
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 03:00:11.34ID:???そんなもんだよ。
トレース激早覚悟で型の準備だけしっかりしてGO!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 11:53:45.86ID:???湯煎飛ばし後、キッチンペーパー被せて輪ゴムで止めて放置
自然揮発してるせいか激早トレースにはならず快適ぐるぐる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:29:31.44ID:???色だけ見るとはじめとたいして変わらない
まだ結構残ってるもんだね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 14:14:41.23ID:???ヤフオクで買っても手間考えると安い気がする
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 17:03:52.53ID:???どんな素人が作ったか分からない石鹸買うのは躊躇うなぁ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 17:11:00.68ID:???素人に近いだろうからそんなに気にならないけど、
エコやナチュラルさを前面に押し出してたりすると
ちょっと買いたくない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 20:00:04.75ID:???0967名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 20:13:04.88ID:???あと購入することも前はあった(主に海外の家族経営の
ソープメーカーとか牧場とかの…)。
で、一人暮らしなのも相まって在庫溜まりまくり…
最近はヤフオクに出せるほどのいい出来の石けんはできなくなったし
(もとが雑なためかどうしても切り欠きが入ったりする)、
ダラソーパーになりそう…油が変質する前に使い切れれば
それでいいみたいな。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 23:02:19.83ID:???廃油も溜まってきたことだしキッチンソープにしようかな…
ところでキッチンソープの場合
鹼化率ってどのくらいに設定してる?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 23:03:20.25ID:???けん化率です。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 23:56:07.30ID:???0971名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 00:52:53.09ID:???新油だとはじめから98%
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 17:55:12.85ID:???あずき色どころか濃いグレーになって驚いたけど
翌日型出しするときは白になってた。
uploader.sakura.ne.jp/src/up116864.jpg
あずき色の石鹸にするには他で着色するのかな?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 15:20:15.79ID:???コピペしたら別のうpろだに飛ばされるし
直打ちしてそこのろだに行ってももう流れて消えててみえない
質問するならもうちょっとまともなとこ選んで欲しいわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 16:49:37.72ID:???ほんとだ・・ごめんなさい。指摘ありがと。
ここでどうかな。
iup.2ch-library.com/i/i0863498-1361951272.jpg
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 17:28:05.51ID:???0976名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 18:22:11.26ID:???小豆パウダーの量が少ないような感じがする
どれぐらいの量の油にどれぐらいの量の小豆パウダーを入れたのか
書いてくれれば回答しやすい
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 18:42:42.42ID:fTtLf0XR量はオイル総量300gでマルセイユのレシピに大さじ1弱。
買ったとこ(楽天の…)に
オイル500gに対して大さじ1が目安って書いてあった。
少ないかな?でも色つかなさすぎだよね?
でも型入れ時は恐ろしいほどにグレーになった…
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 20:06:20.57ID:???皮の部分を除いてパウダーにした?ってくらい白っぽくて
石鹸の仕上がりもグレー〜ベージになった。
その後スーパーでさらしあん(パウダー状)を見かけたら
ちゃんと小豆色してたよ。
まだ作ってないから石鹸の色は分からないけど
一度さらしあん使ってみてはどうだろう。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 21:22:27.41ID:???あずきパウダー=さらしあん
だと思ってた(TT)
たぶんそれだ。ggったら両方使ってグラデーションみたくしてるのとか出てきたし。
ありがとうー!謎が解けた。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 22:02:02.14ID:???でも、褪色も早かった
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 11:12:58.49ID:???スーパーで数ヶ所(OKと西友)探したのですが、置いてありませんでした
購入された方、どこで買えたか教えてください
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 12:24:34.13ID:???それだけ探して無かったら、通販で買うのは?
遠くのお店まで行くなら、電話で問い合わせてから行くとか。
近所のお店で、取り寄せは出来ないか聞いてみるとか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 19:12:48.65ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。