◆◇◆姉さん、レザークラフトですっ!9DS◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 09:27:02ID:???マターリ行きましょうヽ(´ー`)ノ
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。(2ch基本ガイドより)
前スレ>http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1124328242/
まとめサイト ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/
画像UP掲示板(初代スレ540氏感謝!)
PC
ttp://0bbs.jp/lcraft/
携帯
ttp://0bbs.jp/lcraft/s/
皮革関係のリンク>太田垣の鞄のリンク集
ttp://japanbag.com/index.htm
近場のSHOP検索>日本皮革手工芸材料協会
ttp://www.jlc.gr.jp/fr.html
道具・革・参考書籍・ミシンの購入は>>2で
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 09:51:28ID:???0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 09:57:12ID:???0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 10:09:49ID:???0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 11:48:25ID:XS6ptNYh0642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 13:55:53ID:???都内でタンローを持ち込みで
0.5mm以下に剥いてくれるショップってありますか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 19:19:58ID:???0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 20:31:27ID:wL6H3mYEスタッズの穴マイナスドライバーで開けてますよ。スタッズの爪の幅に合わせて
マイナスドライバーを使い分けてます。
ここにのってました。
スタッズ自作アクセサリーのスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1094969716/
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 20:32:30ID:???一本の平目打ち使えばいいだけだよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 20:34:52ID:wL6H3mYEマイナスドライバーはツメ式の方法だった。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 23:53:23ID:???>637
>初心者だと言って十把一絡に扱うのは想像力に欠けると思うよ。
ごもっともだな。中には勉強熱心だったり、調べた上で質問した人もいるだろうし。十把一絡にしたつもりはなかったが
そういう意識があったかも。失礼
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 11:27:27ID:???向こうが見てニヤニヤしてるのを皆そろそろわかってくれ・・。
放置が一番の策と気づくんだ・・orz
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 14:54:48ID:???冬はなぜかレザクラをやる気が起きない・・・
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 18:15:13ID:???今となっては。。。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 18:18:34ID:???一番革質が良い状態の春にとった皮が、
輸送されて鞣されて革になって商品として並ぶのが冬だって。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 21:45:01ID:???すぐに腐るもんじゃないし、在庫期間はものっそ長いだろ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 22:58:05ID:???それが結果的に業界なりこのスレなりに益になるかもしれないわけだし。
>650
初期の頃は沈むんじゃないかと思ったものだよ 人が増えればメリットもデメリットもあるさ
「昔は、、」という書き込みは人が増えたスレで必ず見かけるな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 00:30:07ID:???何に使ったらいいでしょうか?
鞄にしようかと思ったのですが、柔らかいので強度が不安です…。
山羊革の性質を調べないのもアフォな話ですが…。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 01:10:35ID:???何デシくらいあるの? いや、具体的なサイズは?
それと、色は?
よかったら、私にくれませんか? ああ、買い物連鎖が始まる……orz
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 09:02:52ID:???思い出して、オルファの別たち+青棒で使ってみたら、コバすきが
ずっと速くできるようになった。
ありがとう、青棒の人
0658追加テンプレ雛形
2006/02/20(月) 17:55:10ID:???まず過去ログに同じ質問が出ていないか
よく確かめましょう。
【検索サイト】 http://www.google.co.jp/
【スレッド内検索】(Windows) Ctrl+F (Macintosh) command+F
【過去ログを読むには…】
みみずん検索
ttp://mimizun.com/
にくちゃんねる 過去ログ墓場
ttp://makimo.to/2ch/
【初心者お勧め本】「手縫いとかがり」
「手縫いとかがり」なら大体の図書館に置いてあると思います。
自分で調べることも上達への早道です「急がば回れ」です。
現物を見ないと
答えられないことが多いので
画像UP掲示板を有効利用してください。
画像UPをしない場合は
質問内容を丁寧に詳しく書きましょう。
回答が貰えなくても怒らない
回答できる人が居ないだけかも
遅レスで回答があるかも知れません
気長に待ちましょう。
回答があったらお礼をしましょう。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 22:12:43ID:???絶版ってことはないとおもうのだが。品切れ、というわけでもなさそうだし
1にある「近場のshop検索」だけど現在のから下記に提案
近場のSHOP検索>Leather Lesson 6 革材料店の紹介
ttp://naho.oc.to/workshop/works6/workshop6.html
iタウンページ
http://itp.ne.jp/
>2にあるleatherworksを下記に提案
・leatherworks(スタッズ・コンチョ販売)
ttp://www.leatherworks.jp/
>654
がま口財布とか。内側に他の革をはりつけるなりして。はりつけなくてもいいけどね。穴から下の色が見える、というのを
いかせばそれなりに面白いものも。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 22:13:31ID:???回答があったらお礼を一言。 ←じゃないの しましょうって言われてもね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 22:28:53ID:???0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 08:50:02ID:???0664追加テンプレ雛形
2006/02/21(火) 10:00:44ID:???まず過去ログに同じ質問が出ていないか
よく確かめましょう
【検索サイト】 http://www.google.co.jp/
【スレッド内検索】(Windows) Ctrl+F (Macintosh) command+F
【過去ログを読むには…】
みみずん検索
ttp://mimizun.com/
にくちゃんねる 過去ログ墓場
ttp://makimo.to/2ch/
【初心者お勧め本】「手縫いとかがり」学研¥2100
「手縫いとかがり」なら大体の図書館に置いてあると思います
自分で調べることも上達への早道!「急がば回れ」です
現物を見ないと
答えられないことが多いので
画像UP掲示板を有効利用してください。
画像UPをしない場合は
質問内容を丁寧に詳しく書きましょう
回答が貰えなくても怒らない
回答できる人が居ないだけかも
遅レスで回答があるかも知れません
気長に待ちましょう
回答があったらお礼を一言
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 13:53:46ID:???2chらしくないが仕方ないかな・・・・
06661テンプレ修正案
2006/02/21(火) 14:18:09ID:???荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。(2ch基本ガイドより)
前スレ>http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134001622/
まとめサイト ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/
画像UP掲示板(初代スレ540氏感謝!)
PC
ttp://0bbs.jp/lcraft/
携帯
ttp://0bbs.jp/lcraft/s/
皮革関係のリンク>太田垣の鞄のリンク集
ttp://japanbag.com/index.htm
近場のSHOP検索>Leather Lesson 6 革材料店の紹介
ttp://naho.oc.to/workshop/works6/workshop6.html
iタウンページ
http://itp.ne.jp/
道具・革・参考書籍・ミシンの購入・初心者質問の方は>>2-3で
>644のスタッズスレもどこかに入れたいね。2あたりで
>664
過去ログはまとめサイトのじゃだめなの?
0667追加テンプレ案その3
2006/02/21(火) 14:41:29ID:???まず過去ログに同じ質問が出ていないか
よく確かめましょう
【検索サイト】 http://www.google.co.jp/
【スレッド内検索】(Windows) Ctrl+F (Macintosh) command+F
【過去ログを読むには…】
まとめサイト
ttp://lcrft.infoseek.ne.jp/
の『過去ログ』や『全ログDL』を利用をしてください
【初心者お勧め本】「手縫いとかがり」学研¥2100
「手縫いとかがり」なら大体の図書館に置いてあると思います
自分で調べることも上達への早道!「急がば回れ」です
現物を見ないと
答えられないことが多いので
画像UP掲示板を有効利用してください
画像UPをしない場合は
質問内容を丁寧に詳しく書きましょう
回答を貰えなくても怒らない
回答できる人が居ないだけかも
遅レスで回答があるかも知れません
気長に待ちましょう
回答があったらお礼を一言
0668667
2006/02/21(火) 14:46:28ID:???修正箇所の提案だけ頂いて
950過ぎ位にまとめますか?
他に話題がなければテンプレ修正続けてもいいと思いますが・・・
どーします?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 15:06:52ID:???0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 15:17:14ID:???元祖や本家はつけないで^^
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 15:45:11ID:???>668
乙です。ぼちぼちと他の方も質問出したりしているので900過ぎくらいにまた話し出したら。
それまで何か気づいた方が提案しとけばまたまとめにちょこちょこ入れるというのでいいのでは
ttp://byonabi.haru.gs/ma2/html/img20060.html
なんというか発想はすごい、発想は
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 18:23:56ID:???0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 19:43:38ID:???駝鳥足+コードバンは普通にかっこいいなw
あと初代スレの住民に敬意を表する意味で姉さんはつけるべきだと思う。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:09:37ID:???個人的意見としては姉さんはもう取ってしまっていいと思う。
☆レザークラフト☆まえからあったよスレ
とかなら最高だ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:12:21ID:???向こうへ(・∀・)カエレ!!
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:13:43ID:???サバイバルにはオールスルメが良いな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:14:45ID:???0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:17:52ID:???0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:41:45ID:???もの凄く遅レスだけど、鞄にするなら紙芯張れば大丈夫だよ。
ウェブロンとかお勧めっす。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:53:35ID:???エイ+コードバンとかオーストリッチ+コードバンは贅沢だのぅ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:54:40ID:???0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 21:06:00ID:???0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 23:55:21ID:???レザクラとなんも関係ないし取ってもいいかなって気はする
9代続いた歴史も重んじたいが
個人的には、レザークラフト**DSとかシンプルなのがベスト
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 09:02:49ID:???0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 20:41:54ID:???レッドムーンのページに載ってる革包丁
斜めに仕立ててあるみたいですけど
あれってなんの為ですか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 21:03:22ID:???ライトニング見てないんでアレだけど、斜めになってる革包丁は
カーブの裁断がしやすいとか・・・。
どっかに売ってあったと思う。
イメージしてるのと違ったらごめん。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 21:42:19ID:???いつも使っている部分ばかり研いでいるから自然とああなったのかなぁ、と思った。
0688685
2006/02/22(水) 23:13:26ID:???なるほど、有難う御座います。
>>687
自分は最初研ぎの失敗とか想像しました。
もうちょい探して無ければ
自作してみます。
(刃金あそこまであるのかな?)
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 23:35:34ID:???Uの字を逆にしたような 3000円ちょいだったかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 22:13:57ID:???こっち下がりすぎ。ってことでアゲ〜〜
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 01:20:29ID:???昔あったセミプロ叩きとか業者叩きをしてた連中が
あっちのスレで削除しろと暴れてるような気がする。
あらしホイホイであっちのスレを取っておいて欲しいね(w
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 11:28:26ID:o6sHrDLQ0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 11:44:51ID:???どういう使い方したら折れるの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 12:24:17ID:o6sHrDLQ0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 13:21:22ID:???どうやるんでしょうか。
普通にヤスリでゴリゴリやるんですかね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 21:58:49ID:e7O12gsz0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 22:29:25ID:???まねしてみたい年頃なんだろ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 15:19:38ID:???全部削るわけじゃないし
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 17:55:43ID:3ErQiB8T>>645でした、
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 18:23:54ID:???何がいいんだろう?
あのツブツブがいいの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 20:58:51ID:HV9kubjA0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 21:38:23ID:EYzgM41Eエイよりシャークのが使い道ねーよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 22:02:31ID:???実際はどうなの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 23:50:13ID:EYzgM41Eタンニンだとエイみたく硬いと思う おろし金のかわりにワサビおろすからな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 00:38:06ID:???していたんだろうな。きれいだった、、、
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 04:34:39ID:???菱目パンチが壊れない限度で教えてください。
お願いします。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 08:59:41ID:oydgXTwW0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 19:31:12ID:???0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 20:05:39ID:???0711707
2006/02/26(日) 21:58:10ID:???微妙な厚さですね。
それほど扱う厚さではないですがもう少し欲しい気がします。
再度検索してみましたが、やはりあまり扱っている様子を見つけられませんでした。
作業は早くなるようですね。
早速買って使ってみようと思います。
ありがとうございました。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 22:13:02ID:???0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 02:23:37ID:???0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 02:25:13ID:???頭固すぎ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 11:52:05ID:g1STccf9クラフト社やエル社のカタログは見たけど、それよりやすいやつ。初心者
なので、質より量が欲しいんです。あんまり立派な彫りとか不要なんです。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 12:15:59ID:???初心者だから質より量といってもなぁ。。正直微々たる違いの金額だからそこまでケチらんでも
量がいる、っていっても100もいるわけじゃないんだろ?せいぜい10か20か?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 13:08:02ID:g1STccf9サンキュです。なにせへき地なもんで、作品イメージ湧いてもすぐに
パーツを買いに行けない・・・。通販頼みです。がんばります。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 21:24:05ID:???0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 00:37:53ID:???8本網方など出てるサイトありましたら教えて下さい。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 01:21:33ID:sFcctfT6カーフの縫い目を見た事あるけど、違和感なかったよ。
本当?
>>717
コンスタントに大量に消費するのであれば、
価格交渉してみては?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 00:36:16ID:???すずらんに説明はあるんだけど買えない・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 01:40:45ID:???0723721
2006/03/02(木) 04:29:05ID:???やっすいレーシングポニーなのに
「傷が付かないように挟む部分に革巻いときました」
っていって送ってきてくれたよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 12:06:10ID:???シルクオイルだけぽこっと抜けているな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 12:11:15ID:???創作市場が革特集
革の技法という本も出ている。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529041980/qid=1141268932/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2507215-3885941
日本ヴォーグ発売で1300円80ページ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 13:23:47ID:???0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 18:00:12ID:???0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 19:31:17ID:???いまさら本を買う気ないがな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 22:59:59ID:???創作市場らしく色々な革職人というか革でものつくっている人間紹介。中高年が読む雑誌のためか若い人むけの
品はそれほどない。
技術勉強にはならん。巻末に各都道府県、、というほどあるかわからんが、数ページにわたって革取り扱い
店舗のリストあり。
0730721
2006/03/03(金) 05:09:02ID:???品切れか入荷してないからだろうとおもって。
他で手に入るならそっちで、と思ったんだけど
確かに先に聞くべきだったね。そのうち聞きます。
揉み革っていうのか、皺があってすごくしっとりしたやわらかい牛革の
バッグを見たんで作りたくなった。濡れたような色に近いほどしっとり。
デリケートクリームでもそこまでしっとりしないからシルクオイル試してみる。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 22:42:43ID:izbd4HW/0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 09:42:22ID:???あまりいい革はなかったけど、種類がすごい、初心者にはいいかもね。
ライトニングにのってた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 11:36:18ID:91xc5I890734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 13:03:53ID:???0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 15:37:05ID:???載っている。手縫いの真髄の廉価版という感じかな。1300円くらいなら妥当かちょっと安いかな、と思った
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 20:09:49ID:???http://210.153.22.204/cgi-bin/pe0923/img/11375.jpg
http://210.153.22.204/cgi-bin/pe0923/img/11441.jpg
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 20:18:01ID:???0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 20:33:20ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています