洋裁初心者の質問スレ 4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 03:45:39ID:???親切な人が答えてくれるかも!
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にも優しく答えてあげてください。
ギスギスした意地悪レスはやめましょう。
質問者は、回答をもらったら是非お礼を言いましょう。
荒らし・煽りは放置が一番嫌いです。
荒 ら し に は ス ル ー だ
質問の前に自分で調べたい方はこちらをお勧め。
http://www.google.co.jp/ (Google)
「家庭用ミシン ニット コツ」のように検索してみると良いですよ。
↓こちらは縫って着る!洋裁スレのまとめサイト
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
よく出来ています。ぜひ目を通してみてください。
前スレとか過去スレとか
洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/
洋裁のことすべて私が答えます(初心者歓迎)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/
>970あたりで次スレよろ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 23:01:41ID:???0942名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 00:15:36ID:0XOYaCTiそれはラッキーだっただけ。
水通しの方法は色々とあるが
万が一、製作後に洗濯して生地が縮む可能性はあるから
しっかりした物が作りたいなら水通しする方がいいよ。
それに、新品でもどんだけ色んな人の手あかがついているか分からない布。
私は洗ってからしか着ない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 07:35:00ID:???ありがとうございます。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 07:54:15ID:???コンシールファスナー押さえを購入し、スカートの左ファスナー付けに取り組んでいるのですが
どうもうまくいきません。家庭用ミシンです。
二つの溝の一方にムシをたててムシを入れながら縫っていきますよね。始点と
終点の部分のファスナーの金具がついている部分が溝に入らないので、つっかかって
止まってしまうんです。金具のある部分は縫わなくていいのですか?
金具でつっかかっているので縫いはじめや縫い終わりの返し縫いがぐちゃぐちゃ
になってしまいます。どうすればうまくいくのでしょうか?
特別、細いファスナー(コンシール専用とか?)などを購入するのですか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 09:23:39ID:???わたしは少し縫ったら、いったん針を下で止めて
ファスナーを金具をずらして縫ってます。
ミシンの押さえがねよりも、奥にずらすので
金具につっかかることがないです。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:02:16ID:???普通のエフロンファスナーをコンシールファスナー押さえで縫ってるの?
エフロンファスナーなら、コンシールファスナー押さえ使わずに
ファスナー押さえ使わなきゃ。
普通のエフロンファスナーの付け方は、954タンのが一般的な付け方。
コンシールファスナーの場合、長めのサイズを買ってあき止まりまで縫って、
下止め金具をあき止まりに付け替えて長さ調整すると手間はかかるけど、
綺麗に付けられます。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:03:16ID:???0948名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:20:14ID:???裾は縫い代を三つ折り(または最初に端ミシンもした上で三つ折り?)でミシンでいいんですよね?
初心者向けの本を買ったのですが、図解や細かい指示はややこしい部分のみなので・・・。
別の部分の基礎解説の「裾の始末」のページには裾上げなどに使う
すくって縫うまつり方と星止めの説明しかなかったんですが
これは違うような・・・。初歩的ですみません。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:26:44ID:???ありがとうございます。コンシールファスナーとエフロンファスナーの
2種類があることを知らず、エフロンで強引にやっていました。すみません。
コンシールファスナーも店に並んでいました。店に品名が書いてなかったので
どっちでもいいだろうと思って安いエフロンを買っていたんです。これは
ちがう用途で使うものなのですね。
これからコンシールファスナーを買出しに行きますが、金具を付け替えるのに
道具とかも必要ですか?超初心者で道具などが全くありません。ペンチみたいな
ものも買ったほうがいいですか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:36:50ID:???その本、あんまり初心者向けじゃないね。もっと丁寧に書いてある本も買わないと・・・
裾は、端ミシンせずに三つ折りでOKです。
ぺらぺら生地だったら、三つ巻き縫いアタッチメント使うと
楽なんだけどテクがいるし、ブラウスのデザインに左右される。
>>949
ペンチが必要。
お店の人にどんなものを使うか見せてもらって100均で買うのも手。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:48:18ID:???ありがとうございます。
三つ折りミシンしてみます。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 11:24:54ID:???前身ごろに、大きなフリルがついたブラウスを作りたいと思っています。
生地は、ポリエステルのてろてろです。
フリルの端の処理ですが、参考にしてる本には
縫いしろ(3mm)を折って、ジグザグで押さえるとなってますが、
私のミシンは直線とロックです。
この場合、三つ巻きと巻きロック、
どっちがより軽いフリルに仕上がるでしょうか?
お願いします。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 11:52:42ID:???三つ巻きのほうがしっかりした感じにはなりそう。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:17:36ID:???0956sage
05/02/25 21:10:18ID:0XOYaCTi0957名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:12:13ID:0XOYaCTiどうすれば皆さんみたいに「ID:???」と表示されるのでしょうか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:18:40ID:???mail 欄に sage
0959名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:34:40ID:7o3PVJzDカバーステッチミシンが必要でしょうか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:54:09ID:???2WAYの生地で縫うなら、
切りっぱなしでもほつれにくいので
ゴム挟んでジグザグミシンでも大丈夫かと。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:46:50ID:???ありがとうございます
名前欄じゃなくてメール欄だったのですね。。。。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:58:07ID:???外側にポケットをつけて(小さいポケットではなく
両脇を縫っています。今のところダランとしています) 本には「ポケットの上を縫いとめる」
って書いてあるんですけど、縫いとめの仕方ってどうやるんですか?
糸は刺繍糸ですか?本は写真がよく見えないんです。
どうかよろしくおねがいします。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 01:24:43ID:???強度を持たせたいならミシンで返し縫いをすればいいよ
市販の袋でも同じような形体をみかける。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 13:18:13ID:???−−−
| |
| |
| |
−−−
|
|
|
0966962
05/02/26 21:35:52ID:???真ん中がダランとなっているので(リネンで縫ったので)まんなかあたりに
「縫いとめる」ってかいてあるんです。これが一針なのか何センチくらいを
縫うのかがわからないのです。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:21:09ID:???ポケットの上はしの真中あたりを赤の刺繍糸かなんかでひと針くらい
縫い付けたらポイントにもなっていいかも。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:21:33ID:???ポケットの折り返しは何cmですか?
少なくとも、その幅より上下3〜4針は越えて返し縫いすれば
いいと思いますよ。
分かるかな?
使用糸ですがミシンでも手縫いで刺繍糸でもこれは好みで構わないと思います。
0969968
05/02/26 22:25:12ID:???そのポケットは飾りとしてだけで物を入れないなら>>967のアドバイスでも
いいと思うよ。
でも、財布や頻繁に物を入れそうなら>>968に書いたように
したほうが強度が増します。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 03:24:10ID:???スナップを付けたほうが使いやすいと思うんだけど・・・
0971名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 09:22:48ID:???娘のブラウスを縫い終わり,ドットボタンを付け・・・ていたら
最後の一個を裏表逆につけてしまいましたorz
平和的解決方法を教えてください。
可愛くできた!と気に入っていたので,諦めたくはないのですが・・・。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 11:26:55ID:???はずして新しいの付け直したらいいと思うんだけど、
はずしかたがわからないのかな?
それとも、もうボタンがないのでしょうか。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 13:26:05ID:???面ファスナーやスナップをつけるなら初めにポケットの折り返し部分に
接着芯など貼ってから折り、強化したほうがベスト
0974名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 13:28:50ID:???答えてくれる方々が聞き直す場面があまりにも多い。
もう少し詳しく質問内容を書きましょう♪
0975名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 14:11:40ID:???布に穴が空いたり破れてしまうかもしれないから、
なるべく布を痛めない方向でやり直しする方法は
無いものか?という質問だと思ったけど…違う?>>971
0976名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 16:34:44ID:???優しいレスありがとうございます!
そのとおりなんです。
言葉が足りなかったのなら申し訳ありません。
生地はTシャツ地程度の厚さのフライスが2枚重ねになった部分です。
プライヤーでつけたのですが、どうやって外したらいいものやら・・・。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 16:58:57ID:???本当に何が質問したいかわからなかった。
ドットボタン、私もしょっちゅう失敗しますが、
はずしてもそんなに布のダメージにならないよ。
私は、表から見えないほうの面と布の間に
目打ちを突っ込んでこじあけてます。
ちょっとでも隙間があいてつかめそうになったら
ペンチで持ってひっぱってもいいのかもしれん。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:24:23ID:???端から見ていて十分972さんのレスは優しいよ!
0979名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:26:46ID:???「のなら」?
自分で足りないと自覚がないわけね。。。ふぅ
これじゃ、相手が足りないと感じるならごめんなさいって風にしか
読み取れないよ。あまり感じがよくない日本語なので
答えてくれた人にすごく失礼ですよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:34:51ID:???>手提げの幅と同じくらいのポケットがついています。
>真ん中がダランとなっているので(リネンで縫ったので)
1.ポケットの上の部分は折り返してあるのでしょうか?
2.袋は表のみで布も持ち手もリネン地でしょうか?
3.リネン地はキッチンクロス程度の厚さでしょうか?
4.水通し済みですか?
5.ショッピングバックとしてのバックみたいですが今後、洗ったりしますか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 18:02:22ID:???ご親切にありがとうございます!
さっそくやってみます。
質問の趣旨が伝わらない聞き方だったのに、ちゃんと答えてくださってうれしいです。
ありがとうございました。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 18:04:14ID:???976よ、イヂワル更年期オヴァはスルー汁。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:05:08ID:???はいはい。今度から分かりやすく質問書いてね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:07:49ID:???「ほら僕、あのおばさんに怒られるから静かにしなさい」と子供を叱る
バカ親と同じだね。
どうして質問者のマナーが悪いことを先に指摘しないのか不思議だよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:19:36ID:???取りあえず質問する人たちも答えてくれる人たちは無償で時間をさいて
書いてくれているのですから、質問の内容は詳しく
そしてお礼の言葉は必ず書きましょうね♪
これがしっかりしてれば荒れないスレなんだから。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 22:20:49ID:???0987名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:04:47ID:???0988名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:05:26ID:???以下じゃなくて以後ね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:46:46ID:???洋裁初心者の質問スレ 5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109515568/
0990名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 09:54:58ID:???0991名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 13:24:02ID:???だから、ケンカするんだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。