洋裁初心者の質問スレ 4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 03:45:39ID:???親切な人が答えてくれるかも!
親切な回答者のみなさん、
教えてチャンや、検索しない質問者にも優しく答えてあげてください。
ギスギスした意地悪レスはやめましょう。
質問者は、回答をもらったら是非お礼を言いましょう。
荒らし・煽りは放置が一番嫌いです。
荒 ら し に は ス ル ー だ
質問の前に自分で調べたい方はこちらをお勧め。
http://www.google.co.jp/ (Google)
「家庭用ミシン ニット コツ」のように検索してみると良いですよ。
↓こちらは縫って着る!洋裁スレのまとめサイト
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
よく出来ています。ぜひ目を通してみてください。
前スレとか過去スレとか
洋裁初心者の質問スレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092462522/
洋裁のことすべて私が答えます(初心者歓迎)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/
>970あたりで次スレよろ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 12:34:39ID:???>824と微妙にデジャブー
そしてここは質問スレ・・・
0873名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 12:43:34ID:???流れが変わればそれでいいのさ!
0874名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 14:23:52ID:???他スレでマルチしてるけど、もうちょっと待てなかったの?
移動するなら、せめてこっちに一言断ってから行くとかさ。
せっかく答えてくれてる人に失礼。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 16:59:35ID:???全然意味不明だけど話が通じないけど間違ってるよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 17:00:37ID:???0877名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 17:28:34ID:???面白い^^
0878名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 06:50:00ID:???イクエここは「洋裁初心者の質問4」スレ
貴方のスレはここではありません。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 06:57:14ID:???869に追加。
ホックの代わりに内側の縫い目あたりで
折り返しが落ちないように縫い止めておくといいです。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 09:06:57ID:???この人の書込みは、現在削除依頼を出しています。
なので、完全スルーしてください。
少しでも構うような(例えば注意を促すレスでも)書込みがあると、
削除依頼が通りません。
これの書込みがあれば、即削除依頼を出すようにしてますので、
お見苦しいでしょうが、完全スルーをお願いいたします。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 11:14:37ID:???強力スチームアイロン
この商品は地直しにも使えますか?
テレビショッピングでよくやってるんです。スチームの量は多いんです。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 12:15:09ID:???やめた方がいい。
もしかしたらすでに持ってるのかな・・・アイロン
0883名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 12:18:36ID:???使ったことのない私が、断言します。
お勧めできません。
あれは、とんでもなくシワのとれやすい布に
とれやすいシワをつけて、
熟練した人がやってるからとれるんです。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 12:19:24ID:???そういう使い方をするとは言ってません。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 13:01:33ID:???このスレドゾー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087781353/l50
0886881
05/02/19 13:04:05ID:???素早いお返事どうもです。
購入を検討してたのですがやっぱり止めようと思います。
883に納得。そんなもんだよね。テレビショッピング。
0887881
05/02/19 13:10:40ID:???見てきました。絶対買わねえ。ありがとうございました!!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 13:45:15ID:???これがダメダメな商品だったので、日本直販のやつだったら
大丈夫なのかと思って買おうかどうしようか迷ってたけど・・・
885のスレ見て確信した。
TVでおじさんが使ってる物と実際に客に売ってる物とは
明らかに別物の希ガス。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 18:25:49ID:???ここはIDがわかりません、冷やかしでアレ偽者が書き込んでるかもしれないし
ドサクサにまぎれてアレ本人が書き込む場合もあります。
このまま無視して書き込んだ方がいいのでは?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 19:03:14ID:???ほんとだよ スレ立てた以上きちんとしてだってよ^^
がんがんがんがんれYO〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0891名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 21:30:21ID:???チラシに書けってよ!
お前にはチラシなんてないだろう
人にちり紙でも貰ってかけ
ぷぷぷぷっぷ
えーと、これをビーズスレにレスした方。
もう一度きちんと文章を推敲されたほうがいいです。
それとここを読んでいらっしゃるようですからここで注意しますが
そこはあなたの日記帳ではありませんので。
こちらへレスしてくださいねW
嫌ならチラシの裏にでも書いて頂戴。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 22:41:26ID:???モドキ^^ いい加減イクエになりすまし辞めたら?
バ○もいいとこ^^
バレバレだよ イクエになりきれないよ お前は
482 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2005/02/19(土) 21:37:53 [ kmpuc9nI ]
>>481
イクエお得意の「自分はイクエじゃなくて、お前がイクエ」という脳内変換。
昨日からイクエは本当に活発だねw
何かあったんだろうね〜。
不幸の手紙でももらったか?
それともとうとう管理人から何か言われた〜?ぷ
483 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2005/02/19(土) 21:43:57 [ y3e0MDIY ]
>>482
これ決定的だな。
あのトピの人間に同一人物ってバレたよなw
絶対w
484 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2005/02/19(土) 21:49:40 [ y3e0MDIY ]
っていうか、プロフ見たけど馬鹿だろ?
beads_chea、頭おかしいとしか思えないw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 22:48:43ID:???バード・・・だね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 23:50:41ID:???図書館で型紙つきの洋裁本を借りてきました。
型紙をコピーしようと思うのですが、某キン○ーズでまるっとコピーを頼もうとしたら
白黒A0サイズで1200円なり。
本屋で新品買ったほうが早いじゃんかと止めましたが、
型紙を借りたことのある方は、手で写し取っていらっしゃるのですか?
それともA3ぐらいでコピーして貼り合わせるのですか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 23:56:25ID:???0896名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 00:48:19ID:???青焼きコピーでない限り、A0だとミリ単位で誤差が出るほど縮むはず。
どうしても丸ごと欲しければ、役所の近くで大判の青焼きやってる所を探す方が無難かと。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 00:57:43ID:???作りたいものだけ手で写してます。
型紙をコピーしても、どうせ作成時には手書きの型紙を作らなければいけないから
同じことだと思って(私は縫い代つき型紙派なので)。
他のものを作りたくなったらまた借りてくればいい。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 03:30:35ID:???自分も作りたいのだけ写す。
全部使いたい程気に入った本だったら、買う。
絶版だと仕方ないけどね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 08:39:45ID:???朝はようにイクエ降臨です。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 17:17:35ID:???投稿者: wizyamada
友人である貴方が救えないものが、赤の他人の集まりであるこの場所で、誰が救えるのでしょうか。
あと、他の人も指摘していますが”このWebの世界はその友人にとって何なのか”って事ですね。
ネット依存していて、なおかつそれが原因で自殺未遂を計ったりしてる状況ですか?
何か薬物中毒に似たものを感じますね。
その友人をネットから遠ざけること。
それしか無いような気がします。この件が解決してもまた同じような状況が何度も何度も繰り返されるような気がしてなりません。
以上! またアレかい?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 18:05:34ID:???題名が東京・・・と言うトピ!やはり田舎の集まりか〜
確か関東地区にはあの人の・・・があったよな
↓の荒らし夜中に書き込み乙津だよ!よっぽど暇人だな^^
こいつ自分からメルアド公開してっから皆ラブレターでも出すか?ぷぷぷぷ
チョコもらえなかったからって埼玉の川口市のタレントに行くなよ〜
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834613&tid=el5fea4ca4fhfeeaaa5bba5sa59a4ja4a4a47bdada4a4a475ma4dea4ca4fa4k&sid=1834613&mid=172
0902名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 19:54:17ID:???圧縮ウールニットを初めて買いました。
で、いざ作ろうと思ったら疑問が
圧縮ニットってほとんど伸びがないけど
これも普通のニットと同じくレジロンで縫えば良いのでしょうか?
それとも普通ミシンの糸で良いのでしょうか?
0903894
05/02/20 21:27:30ID:???ありがとうございました。
しかし、型紙に赤でぶっとく線が書いてあったり、
ルレットの跡がきっちり残っていると悲しくなりますね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 21:32:32ID:???言いたくないが、図書館のでちゃんと残ってただけ運が良い。
写しがんがれ。製作がんがれ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:03:04ID:???気をつけたつもりなのに 柄が微妙にずれて柄あわせがなかなかうまくいきません。
柄を合わせるポイント(場所)はどこにすればいいんでしょうか。
なにかコツみたいなものがありますか?教えてください。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:27:06ID:???ずれた原因は、柄がプリント、地直し、型紙の精度、カットの方法、ミシンの
かけ方等、いろいろあり得る。
柄を合わせるポイントだけの話であれば、ボーダーの幅にもよる希ガス。
自分はコツを披露できるほどではないが、問題を二つ絡ませたままだと、
詳しい方もアドバイスつけられないとオモ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 08:56:15ID:xVCNVztHジャンパーを作りたいと思っています。
どんな生地がお勧めですか?また、作り方などのコツなどありましたら教えて下さい。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 11:10:46ID:???今、合皮のジャケットを作っているのですがボタンホールは普通にかがっても良いものでしょうか…何か良い方法ご存じでしたら教えていただけませんか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 11:20:30ID:???布端の柄を合わせたのでは、うまくいなかいことある。
本縫いの線あたり(布端から7-10mm内側)の柄を合わせるとイケル。
ラグラン、初心者のころ
どうやっても、布がずれるので(袖下と脇が一本のラインにならなかった)
いろいろ考えてわかった。
布端どうしをきっちり合わせて縫うと、開いたときずれるんだよね。
言ってることがわからなかったらごめん。
説明下手だな・・・
0910名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 12:40:03ID:???0911名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 12:48:48ID:???そうそう。私はそれでやってうまくいってるけど
自己流だから、ちゃんとした方法が他にあるかも。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 14:05:24ID:???合皮のジャケット何着も縫いました。
テフロン押さえを使ったら普通にボタンホールができるけど
私は玉縁式のボタン穴の方が高級感があって好きです。
合皮はほつれないので作りやすいしね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 14:22:54ID:rfOeQH92何か簡単な方法ってありますでしょうか・・
かれこれ数時間・・疲れました(ノд-。)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 14:51:31ID:???そんな取るのに苦労する刺繍を取ってしまって、
生地に穴開かないの?
私なら裏からリッパーで切っていくけど、
初心者にはお勧め出来ない。
糸がわたってる真ん中を糸きり鋏でチョキチョキしていくしかないのではないかな?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 18:13:31ID:???ありがとうございます。テフロンで普通にできるんですね…ガシガシ穴空いてしまうんじゃないかと思ってました。
早速やってみます。
0916913
05/02/21 20:42:14ID:rfOeQH92ありがとうございます。
生地に穴あき寸前です凹
刺繍自体はそんなに手の混んだものじゃないんですけど
刺繍の個数が凄いんです・・
途中まで取ってしまったので地道に頑張ります。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:22:43ID:znZQD2Bxネット通販でと思っています。
なるべく安くて、品揃えが多いお店知ってる方、お勧めありましたら教えてください。
お願いします。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:30:20ID:???0919名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:32:31ID:???今自分は4本とも60番を使っているんですが、
ルーパーの二つには90番でもいいのかなとふと思いました。
強度を保つにはやっぱり60番×4の方がいいのかな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:42:29ID:???生地屋へゴーゴーゴー!18
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1106922775/
0922名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 09:00:53ID:???あくまで私のパターンだけど、
左針60番、右針90番、上ルーパー ウーリー、下ルーパー90番
でやってる。
でも、針は2本とも60番でいいかなとも思ってる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 15:09:08ID:???そっか・・・パジャマしかないね。私もそうしよっと。
だんなに派手って突っ込まれそうだけど。
>934
すごいね。これってほとんどゴミなんじゃ・・・。ほそーいのあるよ!
使える大きさのだけ選んでキレイにたたんで売った方が、いい値段がつきそうなんだけどなぁ。
売れるのか気になってヲチリストに入れてしまった。
0924923
05/02/22 15:36:27ID:???0925838
05/02/23 00:03:37ID:???遅レスですがありがとうございました。
切らずに折るだけで仕上げるってことですよね。
ホックつける場所がいまいちわからないですが、
本とか調べながらやってみます。
それにしても、ネットで洋裁のやり方公開してるところ
ってあんまりないんですね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 00:42:45ID:???本 買えよ!
0927名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 11:05:08ID:???コードパイピング使って、飾ってみようと思ってます。
脇のラインとポケット口(切り替えポケットです)にやってみるつもりですが、
縦だともともと伸びないから、パイピング挟んじゃっても問題なかとですか?
よろしくお願いします。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 15:09:02ID:???なか
0930名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 13:01:07ID:Q/xVybmb糸が弱すぎて使い物になりませんでした。
力をいれずに少しひっぱったら簡単に切れてしまいます。
工業用ってこんなものですか?
それとも古い糸だったのできれやすかったのでしょうか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 13:08:35ID:???工業用ってこんなもの?ってんなわけない。
90番とかのロック用と買って言うことはない?もしそうでもそんなに切れたりしないけど。
ミシンのほうに原因はないのは確認した?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 13:42:16ID:Q/xVybmb工業用ミシン糸(中古)としか情報が無かったのでわからないんですが、3本づつ色がセットになっていたのでロック用に買いました。
けど、しつけ糸より切れやすいです。
25本セットで1000円は安物買いだったかな・・
これでは最出品(転売)するにしても申し訳なくてできないです〜.
0933名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 13:47:23ID:???古いものか粗悪品だね。100均のロック糸がそんな感じでした。
ちゃんと評価に事実を書いた方がいいよ。その前にメールかなぁ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 13:58:34ID:???糸切れまくりですって。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 14:50:05ID:???ミシン買う時に、ミシン糸は古くなると良くないから
回転の良いお店で買いなさいと言われましたよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 15:29:21ID:???その出品者のヤフーID、又はオークションIDなどのくわしい情報が無い限り、
的確な結論は述べることができない。
用途によってミシン糸の種類は多く、
君がミシン糸の用途を間違えて落札し
君に落ち度があっただけかもしれない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 15:47:38ID:Ygy5r4g/当方洋裁初心者なのですが、使ってるアイロンが
壊れてしまいました。
新しく買おうと思ってるのですが、どれを買ったらいいか
てんでわかりません。
値段も2000円くらいから1万円以上するものもあり悩んでしまいました。
ご教授ねがいます。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 17:27:46ID:???定期的にアイロンの話題になるけど、
結局自分の予算で好きなもの買えって感じだったと思う。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 17:52:57ID:???スカートやワンピースを作るときの綿100%の布なんですが
裁断の前に洗ったり、水を通したりするものですか?
高校の授業でまず生地を洗ったような記憶があって、先日初挑戦した
スカート(ミシン購入後第1号)ではまず生地を洗濯しました。そのとき
生地が縮むこともなく色落ちすることもなく、無駄だったのかな?と思
ってしまいました。第1号は無事完成しました。
これからワンピース(第2号)を作ろうと思うのですが、まず生地を
洗濯したり、水を通したりすべきでしょうか。皆様どうされていますか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 21:22:53ID:???縫製業やってますが、以前友人(友人も縫製業)に
3年経つと使い物にならないと聞いたことがありますよ。
やっぱり化繊だからなぁ・・劣化するのかもしれない。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 23:01:41ID:???0942名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 00:15:36ID:0XOYaCTiそれはラッキーだっただけ。
水通しの方法は色々とあるが
万が一、製作後に洗濯して生地が縮む可能性はあるから
しっかりした物が作りたいなら水通しする方がいいよ。
それに、新品でもどんだけ色んな人の手あかがついているか分からない布。
私は洗ってからしか着ない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 07:35:00ID:???ありがとうございます。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 07:54:15ID:???コンシールファスナー押さえを購入し、スカートの左ファスナー付けに取り組んでいるのですが
どうもうまくいきません。家庭用ミシンです。
二つの溝の一方にムシをたててムシを入れながら縫っていきますよね。始点と
終点の部分のファスナーの金具がついている部分が溝に入らないので、つっかかって
止まってしまうんです。金具のある部分は縫わなくていいのですか?
金具でつっかかっているので縫いはじめや縫い終わりの返し縫いがぐちゃぐちゃ
になってしまいます。どうすればうまくいくのでしょうか?
特別、細いファスナー(コンシール専用とか?)などを購入するのですか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 09:23:39ID:???わたしは少し縫ったら、いったん針を下で止めて
ファスナーを金具をずらして縫ってます。
ミシンの押さえがねよりも、奥にずらすので
金具につっかかることがないです。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:02:16ID:???普通のエフロンファスナーをコンシールファスナー押さえで縫ってるの?
エフロンファスナーなら、コンシールファスナー押さえ使わずに
ファスナー押さえ使わなきゃ。
普通のエフロンファスナーの付け方は、954タンのが一般的な付け方。
コンシールファスナーの場合、長めのサイズを買ってあき止まりまで縫って、
下止め金具をあき止まりに付け替えて長さ調整すると手間はかかるけど、
綺麗に付けられます。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:03:16ID:???0948名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:20:14ID:???裾は縫い代を三つ折り(または最初に端ミシンもした上で三つ折り?)でミシンでいいんですよね?
初心者向けの本を買ったのですが、図解や細かい指示はややこしい部分のみなので・・・。
別の部分の基礎解説の「裾の始末」のページには裾上げなどに使う
すくって縫うまつり方と星止めの説明しかなかったんですが
これは違うような・・・。初歩的ですみません。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:26:44ID:???ありがとうございます。コンシールファスナーとエフロンファスナーの
2種類があることを知らず、エフロンで強引にやっていました。すみません。
コンシールファスナーも店に並んでいました。店に品名が書いてなかったので
どっちでもいいだろうと思って安いエフロンを買っていたんです。これは
ちがう用途で使うものなのですね。
これからコンシールファスナーを買出しに行きますが、金具を付け替えるのに
道具とかも必要ですか?超初心者で道具などが全くありません。ペンチみたいな
ものも買ったほうがいいですか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:36:50ID:???その本、あんまり初心者向けじゃないね。もっと丁寧に書いてある本も買わないと・・・
裾は、端ミシンせずに三つ折りでOKです。
ぺらぺら生地だったら、三つ巻き縫いアタッチメント使うと
楽なんだけどテクがいるし、ブラウスのデザインに左右される。
>>949
ペンチが必要。
お店の人にどんなものを使うか見せてもらって100均で買うのも手。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:48:18ID:???ありがとうございます。
三つ折りミシンしてみます。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 11:24:54ID:???前身ごろに、大きなフリルがついたブラウスを作りたいと思っています。
生地は、ポリエステルのてろてろです。
フリルの端の処理ですが、参考にしてる本には
縫いしろ(3mm)を折って、ジグザグで押さえるとなってますが、
私のミシンは直線とロックです。
この場合、三つ巻きと巻きロック、
どっちがより軽いフリルに仕上がるでしょうか?
お願いします。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 11:52:42ID:???三つ巻きのほうがしっかりした感じにはなりそう。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:17:36ID:???0956sage
05/02/25 21:10:18ID:0XOYaCTi0957名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:12:13ID:0XOYaCTiどうすれば皆さんみたいに「ID:???」と表示されるのでしょうか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:18:40ID:???mail 欄に sage
0959名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:34:40ID:7o3PVJzDカバーステッチミシンが必要でしょうか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:54:09ID:???2WAYの生地で縫うなら、
切りっぱなしでもほつれにくいので
ゴム挟んでジグザグミシンでも大丈夫かと。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:46:50ID:???ありがとうございます
名前欄じゃなくてメール欄だったのですね。。。。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:58:07ID:???外側にポケットをつけて(小さいポケットではなく
両脇を縫っています。今のところダランとしています) 本には「ポケットの上を縫いとめる」
って書いてあるんですけど、縫いとめの仕方ってどうやるんですか?
糸は刺繍糸ですか?本は写真がよく見えないんです。
どうかよろしくおねがいします。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 01:24:43ID:???強度を持たせたいならミシンで返し縫いをすればいいよ
市販の袋でも同じような形体をみかける。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 13:18:13ID:???−−−
| |
| |
| |
−−−
|
|
|
0966962
05/02/26 21:35:52ID:???真ん中がダランとなっているので(リネンで縫ったので)まんなかあたりに
「縫いとめる」ってかいてあるんです。これが一針なのか何センチくらいを
縫うのかがわからないのです。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:21:09ID:???ポケットの上はしの真中あたりを赤の刺繍糸かなんかでひと針くらい
縫い付けたらポイントにもなっていいかも。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:21:33ID:???ポケットの折り返しは何cmですか?
少なくとも、その幅より上下3〜4針は越えて返し縫いすれば
いいと思いますよ。
分かるかな?
使用糸ですがミシンでも手縫いで刺繍糸でもこれは好みで構わないと思います。
0969968
05/02/26 22:25:12ID:???そのポケットは飾りとしてだけで物を入れないなら>>967のアドバイスでも
いいと思うよ。
でも、財布や頻繁に物を入れそうなら>>968に書いたように
したほうが強度が増します。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 03:24:10ID:???スナップを付けたほうが使いやすいと思うんだけど・・・
0971名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 09:22:48ID:???娘のブラウスを縫い終わり,ドットボタンを付け・・・ていたら
最後の一個を裏表逆につけてしまいましたorz
平和的解決方法を教えてください。
可愛くできた!と気に入っていたので,諦めたくはないのですが・・・。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。