最強ミシンオタ質問スレ 〜極限バトル!!三大超サイヤ人〜
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:47:51ID:???_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ______
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒ ⌒ |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` -・=- , (-・=-:::`::-、
=ニ二::::::::::::::::| ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`
‐=.二;;;;;`‐t. ┃ノヨョヨコョヨi┃ |
∧ | ┃ |コュユコュ|┃ |
/\\ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノィ くっ質問がないとオラ、リキ(力)がはいらねぇよ…
_,、人、イ,_ \ \ヽ. ┗━━┛ /| て,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/
ト、 '" `ー- / } ` ー/
ヽ /`ー'"⌒`ー-'"~`(´ /
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092459752
テンプレ >>2-10あたり
改造バンザイなスレですが、ミシン改造は自己責任で
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 23:58:39ID:???楽しいミシンの話しをしましょ♪
以後、荒れた関連の話しはスルーでね。
それでも話し続ける人は荒らしと同じ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 01:01:10ID:???0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 02:24:59ID:???自分じゃ無理かも(´・ェ・`)
しょうがないから今度修理に出します。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 10:56:29ID:???http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111322673/l50
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 15:04:35ID:???って、ソレ違うじゃん
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 16:57:38ID:???http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1111991108
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 19:19:31ID:???0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 20:00:13ID:???0959922
2005/03/28(月) 20:06:55ID:???今日、通販した三巻き押えが届き
さっそく練習しました。左手で生地をひっぱりながら
どうにか直線での三巻きはうまく縫えるようになりました。
が、布がカーブしてる場合がなかなか難しいですね。
これも練習して頑張ってみます。
色々と有難うございました。
>>930さん、>>932さん
御指摘有難うございました。
職業用ミシン ○
工業用ミシン ×
すいません。確かに頭ぼけぼけです。
どうも家庭用ミシンしか使った経験がないので
自分の中で工業用も職業用もごっちゃになっていました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 09:21:07ID:OmerMd2X針が無いので困っております。この機種に合う針はどういったものになるのでしょうか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 09:24:14ID:???普通の家庭用ミシン針でOK
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 12:59:53ID:???0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 13:32:44ID:???ベルニナに使われているのは揺動釜と言ってたのですが、
揺動釜とは何でしょうか?半回転釜のことでしょうか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 14:09:34ID:SsxS4ao7直線用ミシンかジグザグミシンかを見分けることは出来ますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 16:00:12ID:???0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 20:21:32ID:???出来るよ
>>965
わかるよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 21:07:26ID:???0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 02:42:36ID:???0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 03:34:01ID:???0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 09:31:26ID:???私も工業用の本縫いボビンと家庭用の垂直半回転ボビンの詳しい寸法は知っています。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 14:15:58ID:???私もさきほどググったので
工業用の本縫いボビンと家庭用の垂直半回転ボビンの詳しい寸法は知っています。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 20:21:34ID:???ではそろそろマジメに・・・
半回転は、厚さ11.8mm〜11.5mmで、内径6.2〜6.3、外径20.6〜20.4mm
工業用のは、厚さ9.2mm〜8.5mmで、内径6.00〜6.07、外径21.0〜22.2mm
0973( ´ д ` )
2005/03/30(水) 23:08:20ID:???ベルニナの中の人が勘違いしてるとおもいます( ´ д ` )
半回転釜は揺動運動をしますけど、揺動釜とは言わないです( ´ д ` )
揺動釜は舟形の旧式ミシンのことを言います( ´ д ` )
>>964
予備知識があると大丈夫です( ´ д ` )
0974972
2005/03/30(水) 23:46:13ID:???外径21.0〜22.2mm じゃなくて 外径21.0〜21.2mm
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 02:03:01ID:???ミシンの技術的な情報は、ネットには皆無だよね。
例えば、「カム天秤」なんか、ミシンの構造を勉強する上で避けては通れないような
基本中の基本なのに、たったの13件しかヒットしない。
「4節リンク天秤」なんかも、ミシン設計者から見たら誰でも知っているような、
かなり有名な機構なのに、たったの1件もヒットしない。
ミシンの技術的なことを検索したら、厚物ミシン大好きオタのサイトとこのスレぐらいしかヒットしない。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 13:13:32ID:kkqSXMxQそこに 移動式釜 と書かれていました。
移動式釜とは何でしょうか?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 17:02:48ID:ZUk/ORW/ジャノメのE4000を買おうと思っているのですが、
ネット通販(検品・試し縫い後発送・アフター万全)で送込\39,800と
オク(メーカー保証のみ)で送込\34,284の
どちらで買うのが賢いと思われますか。
少しでも安いほうがよいのですが、学校以来ミシンは触っておらず
不安です。
ジャノメの品質はいかがなものでしょうか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 19:11:24ID:???その種の質問、できればこちらへ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/l50
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 19:14:12ID:???ジグザグミシンで釜が移動する奴
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 20:08:10ID:???保証書に販売業者名を記載しているかしてないかを
出品者へ質問してみれ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 21:59:32ID:???英語だと少しだけ選択肢が広がるかも。
高度なことはどうだかしらんが、少なくとも国内よりは情報が多い。
英語力はそんな高くなくても
図解サイトも多いから、専門用語の訳語さえわかれば検索はできる。
訳語は色々見てるうちに段々見当ついてくるし。
例えば、上のほうで釜のタイミング調整自分でしたい人がいたけど、こんなのあるよ。
http://www.sewusa.com/Sewing_Machine_Repair/Sewing%20Machine%20Hook%20Timing.htm
0983977
2005/03/31(木) 22:58:15ID:???>980 質問してみました。保証書に販売業者名が記載していないとヤヴァイんですか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 23:06:17ID:???保証書に販売業者が記載されていないと、保障期間中の無料修理が
受けられないと聞いた。(逆の内容も聞いたことがある)
という私も、以前オクでミシンを買った経験あり。
そこは何も言わなくても、ミシンと別に保証書に貼るシールを送ってくれたよ。
聞いてみる価値はあるかも。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 23:57:25ID:???そのサイト面白いね。
いいサイト教えてくれてどうも。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 00:10:54ID:???基本的に修理は、ミシンメーカーじゃなくて販売店が担当している。
だから、保障期間中に故障したときは、販売店が担当する。
保障証は、販売店にとって、保障期間内に故障したら私達が直します、という誓約証。
つまるところ、保証書に販売業者名が記載されていないということは、
保障期間内に故障しても、販売業者が修理すると誓約をしていないことになり、
販売業者は法的に修理をする義務を負わないことになる。
そこで、じゃあ一体誰が保障期間内の修理をするのか?という問題になってくる。
例えば、ジューキ等はミシンメーカーとして修理は受け付けない。(販売店が修理は全て担当)
0987977
皇紀2665/04/01(金) 00:35:54ID:???超初心者でスミマセン。ミシン屋ってそういう仕組みなんですね。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 02:44:41ID:???よく考えたら今日はエイプリルフールだ・・・
2ちゃんねる、芸が細かいね・・
0989名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 05:14:50ID:???トップも面白いよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 11:58:38ID:???0991名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:04:35ID:???0993名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:07:31ID:???0994名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:08:09ID:???0995名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:08:14ID:???そこ!!ボケて!!
ところで自動更新ソフトとか使ってるの?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:08:55ID:???0997名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:09:37ID:???0998名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:10:34ID:???0999名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:11:47ID:???1000名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 12:11:52ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。