最強ミシンオタ質問スレ 〜極限バトル!!三大超サイヤ人〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 12:47:51ID:???_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ______
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒ ⌒ |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` -・=- , (-・=-:::`::-、
=ニ二::::::::::::::::| ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`
‐=.二;;;;;`‐t. ┃ノヨョヨコョヨi┃ |
∧ | ┃ |コュユコュ|┃ |
/\\ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノィ くっ質問がないとオラ、リキ(力)がはいらねぇよ…
_,、人、イ,_ \ \ヽ. ┗━━┛ /| て,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/
ト、 '" `ー- / } ` ー/
ヽ /`ー'"⌒`ー-'"~`(´ /
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092459752
テンプレ >>2-10あたり
改造バンザイなスレですが、ミシン改造は自己責任で
0895名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 20:41:08ID:???通常のミシン屋がするメンテなら、釜の掃除をするよ。釜にゴミが溜まると縫いに影響します。
>>894
古めのミシンのモーターの場合、モーター形状が大体同じなので、ある程度モーターの使いまわしが出来るよ。
職業用で現存品ならYDKのモーターを使うことになるよ。
0896( ´ д ` )
05/03/20 21:05:04ID:???ボビンケースやカマの掃除はした方がいいです( ´ д ` )
ボビンケースはともかく、カマは専門家に依頼するのがいいかもしれないです( ´ д ` )
HZL-9900でしたら、バネ式の垂直全回転カマを使ってるとおもうので、
カマを取り外してからじゃないとカマは分解できないです( ´ д ` )
そして、カマを分解しないとうまくカマの掃除ができないです( ´ д ` )
でも、カマを取り外してしまうと、取り付けるときにカマのタイミング調整が必要になるので、
素人だときちんと取り付けができないです( ´ д ` )
ですので、HZL9900のカマ掃除は専門家に依頼するのが一番いいかもしれないです( ´ д ` )
布の裏側にタオル目が出ないなら、ホコリたまってても整備には出さずに無視して使うのもありです( ´ д ` )
あと、>>319とかに書かれていることは、家庭用”直線”本縫ミシン頭部についてなので、
ジグザグミシンには当てはまらないので、気にしないでいいです( ´ д ` )
スピード調節が効かないのは、直接見てみないと原因は特定できないです( ´ д ` )
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています