JUKIのHZL9900というミシンを持っています。
親が購入後、2、3回も使っていないんじゃ?という代物なのですが、
今日、十何年かぶりに動かしてみたら、まだ縫えるようです。

私は手縫いばかりしてきたので、ミシンは小学生以来です。
せっかく動くことがわかったので、普通に使える様になりたいと
ここのスレをはじめから読んでみたところ、油をさしたり掃除をしてあげないといけない
ことがわかりました。

実際、ボビンケースの中にホコリがたまってみいるのが見えました。
これから普通に使うために、どうしたらいいんでしょうか?
中を掃除すべきでしょうか?

あと、針がセットされている部分が、本来の位置から割と軽い力で動くのと、
スピード調節がきかないのも気になります。
このまま使っても大丈夫でしょうか?

この機種に心当たりのある方のアドバイスがいただけたら嬉しいです。