100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 11:51ID:Kj7yex4yちょっと手を加えたらいい感じの素材もいろいろ。
結構重宝なものが多いけど、イマイチこれはあかへんやろ、ってのもありますやん。
まぁいろいろ語ってくださいな。
0391375
04/10/17 21:58:53ID:???あさひこーげいnet見てきました。結構、量が入っていてお!と思ったのですが
10mmのみなんですね・・・15mmのが欲しかった。だけど教えてくれて有り難う。
通販のではサン・びーどるとか言うサイトで沢山売ってることが分かりました。
しかし、金に余裕があったら四国まで買いに行きたいかも。それじゃあ本末転倒。
昨日、ユザワヤの吉祥寺店でボンテン発見致しました。だけど品切れが多くて
欲しい色がなかったのが残念でした。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 23:06:31ID:???白いボンテンが大量に詰まったデカいパックを買うのだ。
それを染料で好きな色に染めてしまえー。
お茶用の紙パックに入れるとバラけなくていいぞ。
スレ違いでスマソ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 10:16:27ID:???「ザ・ビーズ 手づくりビーズ」とかいうので、
レシピの1/4が表紙になってて、そこに出来あがりイメージ写真と、
カテ(モチーフとか、ブレスレットとか)と、品番かな?と思われるNOが。
因みにくまさんモチーフがNo.28156です。
B6程度の紙に編図+説明のレシピと、
80×50×15(mm)で、縦長×1と縦を3分割にした仕切りがあるケースに、
材料が入っているよ。
使用済みのケースが、ビーズの整理等に再利用できて良い感じです。
最近3店舗ほど行ってみたが、>>374で買った時の所にしかなかったよ(´・ω・`)
1個だけ売りきれてたから、それが何か知りたいんだ…。
あと、種類が沢山あったよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 14:08:25ID:???品名ありがd。
ちょっと遠くにもあるので、電話してみるね。
初心者なのでいぱーい練習したいでつ。
0395394
04/10/18 20:50:52ID:???豊島区近郊のダイソーでビーズキットみかけた方はご一報いただければ嬉しいでつ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 13:45:30ID:???透明のビーズは見劣りして駄目だね。(「ファイヤーポリッシュ」というシールが
貼ってあるのだけは、そこそこ輝きがいい。でも一色しか売ってない(ノД`)
昨日、トルコ石柄とパール色の丸ビーズでロザリオを作った。シックでなかなか
いい感じにできたよ。(パヴェのクロスをヘッドにしたせいかもしれないけど)
ダイソービーズの中に、幾つか綺麗なビーズやパーツを混ぜれば、そこそこ綺麗に仕上がると
思うよ。
0397394
04/10/24 20:25:12ID:???レスありなとう。
近所のダイソーは4色入りの小学生の頃に遊びました系のみだけど、
シルクやキャンドゥで天然石やスワロをみつけました。
このスレのおかげで新発見です。 いっぱい練習してみますー
>みなさま
スレストさせちゃってすまそ。
どうか次の話題に移ってくだたい。
0398393
04/10/25 14:40:26ID:???ビーズキット、70種類あったよ。
最近、これといって目新しいモンってないね。
取敢えず、毛糸の季節なんで、おたまでも作ってみるかな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 18:58:11ID:???キットというのがあった。
仕上がりは組紐の根付けみたい。
やってみたいんだけど、説明を読んで頭が混乱したんで
買うに買えない。
誰かやった人がいたら、感想聞聞きたいです。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 09:05:41ID:kXiN6ylT0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 10:08:57ID:???0402400
04/10/26 10:35:52ID:kXiN6ylT0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 23:02:55ID:???0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 23:37:18ID:???見てみたかったなあ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 00:56:45ID:tm7uCFi+0406404
04/11/04 01:18:05ID:???まだあるところにはあるんですね。
東京〜千葉近辺に残ってるところないですかね…。
錦糸町、船橋、津田沼は探したんだけどありませんでした。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 09:13:29ID:???ネックレスとペンダントトップ、初心者でも出来ました。
で、調子に乗ってモチーフのくま
やってみようかと説明書見て挫折してます。藁
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 10:12:07ID:???うちの近くのダイソーでも見かけなくなったなぁと思ったらまだあった。
置き場所をコロコロ変えるから気がつかないだけだった。
ある時は玩具コーナー、ある時は手芸用品コーナー、
またある時はキット品特設コーナー・・・って具合に変わる。
そんなことで見落としていたりなんてことはないかい?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 15:06:55ID:???ボンテンは
http://www.tedukuri-net.jp/
ここでどうかな?
0410381
04/11/04 17:28:31ID:???フェルとやらクッションの中身やらがおいてある一角、QP人形の
あたりにズラリと陳列されてます。8mmが30個、1.5mmが17個
だったかな…。色もサイズもいろいろ。なぜか黄色は大入袋有。
ダイソーで見つけたとき同様、買おうかと思ったのですが使い道が
見つからず…。
>>375さんはどういった小物を作っておられるのでしょう。
拝見してみたいです。
0411404
04/11/04 21:32:32ID:???レスありがとう。408さんの書き込みを見てまさかと思って
一番近い錦糸町のダイソーに行って隅々見てきましたが
やっぱりありませんでした_| ̄|○
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 01:32:14ID:???コロコロ転がるので、猫まっしぐらです。
猫パンチで吹っ飛ばして遊んでます。
今まで飲んでしまった事はないです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 23:23:32ID:???いや、買わないけどさ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 06:50:10ID:???ダイソーで買ってきた材料
・リース台(直径20cmぐらい)
・緑色のアクリル毛糸
・モール各種
・クリスマスオーナメント
台にびっしりと毛糸を巻き付けます。
モールをリボンやスノーマンに形作り、グルーガンで接着します。
オーナメントも同様に接着します。
お子さまでも簡単!可愛くできますよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 17:11:39ID:???難しすぎてなにがなにやら…。
説明書見てるだけで発狂しそう。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 12:15:47ID:???あるかなあ・・・
ダンベルかな?w
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 13:40:58ID:???私は直径8cmくらいの丸っこいガラス製の置物を4個買って使ってる。
重さも大きさもちょうど良い。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 18:13:52ID:???鯖・まぐろ・いわしの缶詰。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 21:05:48ID:???中にマチ針と磁石 はいってまつw
0420わんにゃん@名無しさん
04/11/09 22:11:00ID:???書道用の文鎮とかペーパーウエイトとか
針山兼ねて釘皿(工具コーナーにある裏に磁石が付いてる皿)もいいかと。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:17:40ID:???ついてる具にプラスして手持ちのビーズ山ほどぶち込むとキレイざんす。
破壊魔の子供になんて触らせられないくらい親がはまってる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:37:16ID:???池袋のキャンドゥは毛糸もいっぱいあった。もこもこしてるのとか、糸の太さが不定のとか。
季節物扱いで編み物コーナーができてたよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 00:00:27ID:???良さそうだねえ。百均毛糸。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 00:25:29ID:???ダイソじゃなくてセリアでした。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 09:33:37ID:???おぉ!釘皿なんてあるの?
日曜大工コーナーかな?盲点だった。今度探しに行こうっと。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 09:35:30ID:+Dc2R0Sxでもそれって糸3玉+編み針で400円じゃなかった?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 17:20:03ID:???ハリポタブームの時には、きっと同じ色の毛糸が売れたことでしょう。
今はペのマフラーか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 20:29:34ID:???0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:01:13ID:???0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 09:09:18ID:???ただ気付くとはさみや目打ちやドライバー(ミシン用)がくっついてるw
ついでに。自分は裁断用の重し、手持ちの雑誌や本を使ってる。
重さの割に面で押えるのでずれなくて便利。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 14:39:27ID:???釘皿、便利そう〜。
私はセロテープ台をウエイトがわりに使用中。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 14:47:54ID:???0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 16:34:36ID:OYaqvU35誰か使用した人いらっしゃいますか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:27:29ID:???ペイントしちゃえば?
私はスプレーペンキとアクリル絵の具で改造したよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 01:49:16ID:???県外の出先で見つけて地元で買えばいいや〜と思ったら、いつの間にか撤退してました…
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 04:16:44ID:???ここに一部載ってる。キャンドゥ以外の編み図も色々あるよ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/gosyo/2003-11m.htm
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 18:30:17ID:???40cm×50cmサイズ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 18:40:20ID:???マジで?!…って鼻息荒くしたけど、全然安くない…つか、むしろ高い。
ちょっとだけ欲しい人にはいいかもね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 23:55:25ID:???0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 00:23:07ID:s1/bAIuD0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 00:49:58ID:???(なんて読むのって…ネタじゃないだろうなと思いつつ)
そのまんま「くぎざら」だよ。カナヅチでたたくクギですよ。釘を入れる皿。DIY用品。
強力磁石つきの鉄皿で、皿に釘を入れても散らばらないようになっている。
つまり、針を放り込んでも散らばらない。
マチ針じゃんじゃん抜き差しするような時には便利でつよ。
参考までに、クロバーからマグネットピンクッションって物が発売されてます。
0442441
04/11/14 00:52:36ID:???自分のが鉄だから、つい「鉄皿」って書いちゃったけど、鉄とは限らないです。
0443437
04/11/14 01:36:42ID:???そうだよね。よく考えたらかなり割高でした。
ただ自分の家の近所に手芸屋が無いもんで、
100均で見つけてちょっと舞い上がっちゃったみたい。スマソです。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 10:27:43ID:???レスありがとう。漢字苦手なもんで手間かけてごめん。
よくわかった。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 23:19:50ID:???前に買ったものより、やや薄め。期せずしてグラデっぽいモチーフが
作れそう。ラッキーでした(*´∀`)
>>433
かぎ針は100均避けた方がいいんじゃないかな・・・
金属のは一度使ったことあるけど、編むのにかなり苦労しました。
なんかね、かぎ部分がやや開き気味だったのかも。だから、使うなら
選ぶ必要ありかな。(使ったのは、たしか6号くらいのもの)
ジャンボ針(棒・かぎともに)は、100均で十分かも。
メーカー品も滑りやすいプラ素材のものだし。
小物を作るくらいなら、100均でも十分だと思うけど、編み針って
大きいと思う。竹の棒針はメーカーものに比べてすごく滑りやすい。
柔軟性があんまりないというか・・・これから編み物やるって人なら、
針の扱いにくさのせいで放り出すと勿体無いので、使い分けてみたら?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 00:32:43ID:???キャンドゥのはイマイチ…
というのも、すでにメーカーの竹針を持ってたので
アクリル用にと思って買ったのに、滑り悪くて竹針と変わらない感じ。
わざわざ買うまでもなかった。
0447433
04/11/15 00:44:38ID:???手芸品屋で購入いたします。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 16:25:55ID:???10ミリと12ミリが欲しいんですが、近所のダイソーでは見つけられず。
ネットで買うか、電車を乗り継いでダイソーの大型店まで探しに行くか迷ってます。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:04:32ID:???同じ号数でも長いのと短いの2種類あったよ。
昨日ダイソーで、10mmと、12mm買ったばっかりです。
たしか、8mmもあったと思います。
どうかな〜と思ってたけど、意外と編みやすかったですよ。
0451450
04/11/16 19:50:35ID:???長さは、35センチでした。
449さんがおっしゃってるように、短いのもありました。
0452448
04/11/16 20:22:35ID:???早速明日探しに行ってきます。
0453448
04/11/17 22:23:10ID:???私は長さ35センチの方を購入しましたが、25センチもありました。
情報下さった方、本当にありがとうございました。
ジャンボ針用のほつれ止めやとじ針も並んでいて、必要な用具一式揃えることができるので
初めての方でも気軽にチャレンジできそうですね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 23:19:32ID:???なんて人には重宝だよね。
でも最近は数百円の商品が増えてきてるから、そのうち
利用価値なくなるかもね。
お試し感覚で手を出せるのがダイソークラフト用品の魅力なのに・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 19:18:19ID:???(8mm青・10mm緑・12mm赤)メーカー製のプラ製とそう変わんないと思う。
オレンジ色のちょっと重いやつ(もしかするとダイソーじゃなくキャンドゥだったかもしれん)は、
やや滑りにくく引っ掛かりやすい(が、それが好都合な場合もある)。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 20:42:11ID:???高いメーカー品買わなくてもこれでじゅうぶんだわ。
同じシリーズで輪針タイプも欲しいんだけどそこまで望むのは贅沢か。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 22:50:27ID:???ダイソーではないのは確か。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 23:38:10ID:???プラスチック製で、編む時 くんにゃりして ちと編みづらかった想い出があります。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:26:03ID:pkl9WQpj近所に手芸店ないし。色んな色があっていいとおもう。シルキータッチのほうの
手縫い糸もなかなか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 01:49:13ID:???ミシンで使おうとしたら切れる切れる。ボタン付け程度にしか使えん。
あと縫い針もいかんかった。
ボキボキ折れるもんだから自分が急に怪力になったかとおもたよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 02:18:39ID:???1巻1.2Mで、生成り・茶色・薄緑の3色ありました。
木ボタンもいくつか種類があったようです。
Φ1センチで4個、Φ1.5センチで2個/105円だったと思います。
あと、糸5色セットとゆうのもあったがかなり危うげな糸でした。
1巻何Mか書いてなかったなぁ。
0462445
04/11/23 07:25:38ID:???> ジャンボ針(棒・かぎともに)は、100均で十分かも。
> メーカー品も滑りやすいプラ素材のものだし。
> 小物を作るくらいなら、100均でも十分だと思うけど、編み針って
> 大きいと思う。竹の棒針はメーカーものに比べてすごく滑りやすい。
滑りやすい=つるつる滑って編みにくいって意味でした。
ガキの頃はプラ針で編み物してたのだけど、竹に変えてしばらくしてから
ほどよく手になじむ感じとしなる感じが良くて、竹の良さってこういうもんかなー
と思うようになったんです。ずっとプラ一辺倒だったんだけど。
昨日、編み物してる友達と編み物話してるときに百均の棒針話が出て・・・
「滑る」「滑らない」で話が全然噛みあわなかったので、ここにカキコしたの
思い出して説明しにきましたorz
ダイソーで玉付きのミニ棒針(竹)発見。結構太めのもの。大物ばっか編んでる
からミニ針って縁がなかったけど、マフラーざくざく編んだりするのに使えそう。
メーカー品高いから買ってみようかちょっと迷ってます。
今はクリスマス用品の山ですね。
つられて金属パール(素材はプラ)っぽいビーズを買ってオープンハート編んで
みた。クリスマスリースにでもしてみよーかな・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 04:30:44ID:???100円で売ってるがま口を買って破壊。→金具ゲッツ→ウマー
ペンチを2本用意して、金具のほうは当て布をしてペンチでつかみ、
もう片方は布が挟んであるはじっこをはさんで引っこ抜く。どだろ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 08:15:08ID:???がま口って上から金具をぎゅーって押さえて
布をはさんでるから、結構厳しいと思われ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 13:03:56ID:???だけどま、失敗しても懐が傷まないのが100均のいいとこだもんね、
やってみたらぜひレポしてちょ!>463
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:38:57ID:zBoAF/mY近所のダイソにいったけど、レース針なんてなかったよ(´・ω・`)ショボーン
山手線近辺の駅から降りてすぐのダイソーでレース針売ってるところを
教えてくださいませ!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 14:49:00ID:???0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 15:52:43ID:???8色8束入りのじゃなくて、同色2束入りのヤツ。
見ためは、8色入りのよりずっと普通。色も、どぎつくなかった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:24:44ID:KwDYpYU1工エエェェ(´д`)ェェエエ工工漏れが行ったのがハラジク店だーよ
なんで渋谷店つぶれたんだろ。
置いてなかったよーレース針。どこにあんの?地下ですか
教えてくださいませ神様!
0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:48:49ID:???渋谷店は万引きがあまりにひどくて閉店したとか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 03:13:36ID:???マヂですかっ(゚Д゚)!
地下はかなり見たんだけどなあ・・・
かぎ針のあたりを探したけど、かぎ針とぼう針しかなかったよ(´・ω・`)ショボーン
もう一回今度いってみようかなあ・・・情報THX!
レースって商品もなかったみたいだし・・・
ボンテン?とかいうマリモみたいのは沢山あったよ。
3号以下のかぎ針か、レース針がほすい!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 08:26:08ID:p5s07WSFたまたまハズレの棒針だったのかな。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 10:47:20ID:???たまにハズレはあるかも。
ダイソーの竹製編み棒全種類揃えたけど、いきなり折れたことが2回ほどあった。
殆んどは問題なく使えてるんだけどね。
よーく見比べてなるべく粗のない物を選んだ方がいいよ。
かぎ針なんて、微妙にかぎ部分の形が違ってたりする。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 11:12:13ID:???そうそう!以前ふと何本か比べてみたけど違ってた。
私の場合、選んで買ったにもかかわらず
使っていたらかぎ部分がポキっと逝ってしまいました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 13:35:28ID:???普通の針や糸のコーナーに紛れてこっそり置いてある。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:23:50ID:???えーそうなの。こんど原宿以外行ってみよかな。
レース針が存在することはわかりました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:26:51ID:???うちのも逝ってしまわれた。かなりびっくりしたよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:26:37ID:???これもあぶないのかなぁ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 08:58:45ID:???0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:43:11ID:???ミシン針のところにあった。原宿ももしかしたらあったのかも。
これって#4,2,0のセットはないの?あったら完璧なのに・・・
いまんとこ驚いたことに100円ショップのやつで折れたりしたこと
1度もないな。むしろ100円じゃないやつが笹くれたことは1度あるな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 16:46:25ID:???なかった・・・。
輪針はさすがにないだろうけど、4本棒針ってやっぱりないのかなあ。
しばらく手にとって、後ろの玉みたいなとこがはずれないか、とか
のこぎりも100均で買ってギコギコ切り落とすか、とかマジで
考えてしまったw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:30:04ID:???0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:20:05ID:???0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:21:36ID:???まあそんなかんじでメーカーでも出てないとオモ。
0486482
04/11/28 20:45:37ID:???よく調べたら7ミリですたorz
でも、やっぱり100均ではないのかな・・・。とりあえず
今日ダイソーはなかったので、他の店もちょっと見てこようと
思います。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:26:46ID:???いや、なんか杭みたいなぶっといのがあるぞ。\100じゃないけどな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:28:07ID:???ダイソーでもキャンドゥでも12mmまでふつーにありますよ。
長さも色々。品揃えは店によるね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:32:03ID:???あー、輪針も4本針もあるぞ。竹のやつな。
ジャンボの4本はさすがに百均では見たことないな。
輪針も種類は少ない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:33:30ID:???↑ごめんぼけてたわ。忘れて。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:19ID:???え、輪針もあるんですかー、みたことないなあダイソーでは。
ダイソーのプラスチック製のジャンボ針のうしろの部分をとれば4本針に
なるんじゃないかなー。
それよか、0番近辺のかぎ針がほすい(*´∀`*)
レース針むちゃ役にたってるよー。漏れもレース始めよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています