【錺】装身具制作【彫金】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 15:02ID:OYOakNjJギンネンダーはこちら↓で
【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/
0951名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 01:01ID:???マリガトー!
早速、注文してみます。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 01:05ID:???0953名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 01:44ID:???忘れもんだぞ→(・∀・)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 06:56ID:???貧乏下請け職人が入り交じっているようだ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 10:49ID:???香具師が、激しく自己主張出来る唯一の場所なんだから
いたしかた無いかとw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 11:33ID:???|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 ノノノノ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚∈゚ ) キホンダゾ!
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
(; ∧ ∧__ ( ∧ ∧__(; ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (; ∧ ∧ …は〜い、先生。
〜(_(; ,,)〜(_(; ,,)〜(_(@ω@;) マズー
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 12:01ID:???0958名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 13:59ID:Ot+7E9TW本体に付ける時は
ロウ付けするのでしょうか
それとも接着剤でつけるのでしょうか
いつも瞬間接着剤を使ってるのですが白くなってしまいます。
エポキシ系のやつだとくっつく時とすぐに取れちゃう時があります。
東急ハンズで買ったポストなのでポストにメッキとかしてありそうで
ロウ付けしていいものかと悩んでおります。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 14:19ID:tRt0WKXJ0960名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 18:16ID:???ロウ付けするか、どうかは、本体とパーツを見ないと
なんとも言えないけど、漏れは、基本的にロウ付けしてます。
瞬間接着剤が、白く成った時は、アセトン(<薬局で購入)を
ティッシュに含ませて、ふき取ると綺麗に成ります。
<マニキュアの除光液にも同等の成分が入っているので
もしかしたら、綺麗に成るかも知れませんが、試した事無しです。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 18:24ID:???最近の除光液はアセトンフリーが多いと思うよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 12:39ID:qxRUYxrd硫酸に入れても真っ黒のまま…
アセトン買ってきます
0963名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 13:53ID:???いきなり薬局に行っても在庫していない事が多いと
思うので、事前に電話で確認(注文)してから
行くのが、良いかと・・・>アセトン
ロウ付けして黒く成ると言う事は、ロジュウムメッキが
かかっていた様ですが、シリコンゴムとかで仕上げると
綺麗に戻りますので、お試しを〜
0964名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 15:18ID:yFfm1Mfqドリルで穴空けてるときに
本当は要る所までちょっと削ったんですけど
もう修復は無理ですかね?ロウ付けとかでなんとかなりますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 15:38ID:???ロウ付けで何とかなるかは程度によりますね。
更に後でロウ付けが必要な場合も考えて
二分とかでやっとくと良いかもです。
よけい目に盛って整形します。
お客さんに渡すモノならやり直します(俺の場合
釣りじゃないことを祈ります。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 15:41ID:yFfm1Mfq別に個人的な物なんで
今からちょっとロウ盛ってみます
ありがとうございました
0967名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 15:50ID:???0968名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 23:22ID:???ところで、イエローシルバーをお使いの方いらっしゃいますか?
ピンクゴールドはよくありますけど、
イエローは18Kのような見た目なのでしょうか。
ロウは温度的には銀ロウでしょうが、
色的にはまずいですよね、
だからって温度の高い金ロウ使えないだろうし。
教えてチャソですいません。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 00:01ID:???http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083846058/l50
【漏洩】三菱マテリアルヤバイ。マジヤヴァスギ。その4
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083818970/l50
自分にゃ関係ないが、しばらくヲチして遊べるかも。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 00:07ID:???イエローシルバーとK18は全然色ちゃうよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 01:03ID:???早レスアリガdデス
そうですか・・・・K18には見えないですか、残念です。
黄色、オレンジ、赤、あたりの石は
台も黄色のがいいかな、と思ったのですが。
当方シルバーしか加工したことないのです。
18Kって硬いんですよね。
シルバーで作ってシーフォースで18Kに鋳造して貰います。
ありがとうございました。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 00:49ID:???ワックスでちょこちょこ作ってる初心者です。
今唐草模様っぽいのをキャストにだしたのですが、
微妙に金属ヤスリやリューターがかからないところがあります。
どうやったらキレイになりますか?
パフかけたら余計目立つような気がします(涙)
0973名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 01:57ID:???バレル
0974名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 13:19ID:???そだねー磁気バレルも有効だけど、それ以外だと
古典的な方法だと炭研ぎ(炭で、手の入らない箇所を
研磨する技法)とか、セラミックとかグラファイトの
円柱形の棒(工具屋に有り)をリューターにセットして、
回転させながら砥石(ダイヤモンドヤスリが良い)に
押し当てて先端を細く加工して仕様するとか、単に
削るだけだったら、ダイヤモンドポイント(ヤフオクで
安くてにはいるかも…)の先端が尖ったもので、研磨とか
それすらも入らない場合は、エンドブラシ(先端ツールの
真っ直ぐな円柱形のブラシ)の硬いのに白棒とかを付けて
時間をかけて磨くとか、形状によっては、円盤型の硬い
ブラシ(ロビンソン)に研磨材を付けて磨くとか、あと
キサゲとかヘラも場合によっては有効かと。。。。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/10 00:51ID:???いろんな方法があるんですね〜。
バレルもってないので、これを機に購入検討しますね。
炭で研く方法は知りませんでした。調べてやってみます。
明日工具屋さんにいってみてリューターにセットできそうな
棒さがしてトライします。
勉強になりました。ありがとうございました。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 23:00ID:???このようなサイトから個人輸入なんて可能でしょうか?
ちなみに英語全くダメです。
経験者の方いたら教えて下さい。
かえって高くついちゃうものなんでしょうか?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 23:03ID:???間違い。
http://www.fdjtool.com/index.html
でした。スマソ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:20ID:???0979名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:25ID:???0980名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:29ID:???0981名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:33ID:???英語がダメなら専門家に頼むしか無いのでは?
↓以外にも探せば有ると思うけど、とりあえず。
ttp://www.us-buyer.com/index.html
ただし、機械物なら壊れた時の修理や初期不良が出た時に
かなりの根気と時間が必要と成る覚悟が、必要かと...
0982名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:40ID:???まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0983名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:45ID:sIN3uQ3H0984名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:47ID:???(゚Д゚≡゚Д゚)
|し |つ
⊂__ |
し'
0985名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 02:12ID:???0986名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 06:45ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0987名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 08:55ID:???【錺】装身具制作【彫金】Part 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084319674/
0988名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 10:24ID:???個人輸入にはたいした英語力いらないよ。
辞書と翻訳サイトで何とかなる。
機械類なんかは981に加えて、重さがあると送料の方が
高くなったり、ネジがインチだったりする事もあるから注意。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 12:22ID:???梅
0990名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:00ID:???0991名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:01ID:???0992名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:05ID:???0993名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:06ID:???0994名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:19ID:???指定最高回転数(4万回転)で、ぶん回して、地金を削ると石鹸削る
みたいに簡単に削れるけど、すり粉が飛び散って、あぼ〜ん!(w
0995名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:20ID:???0996名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:28ID:???つか、彫金用の超硬はボッタクリ価格かも…。
歯科用の『HP』『CA』は2.35軸で普通に使える。
『FG』はアダプターを使えば2.35軸で使える。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:31ID:???前に聞いた時は、彫金の方が安いなんて話しも有ったけど
超硬関係は、歯科の方が安いのね・・・・
0998名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:34ID:???つや消し工具だが、バフなどで、薄く成ったつや消し部分の
リタッチに、かなり使えます。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:35ID:???1000名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 16:36ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。