【錺】装身具制作【彫金】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 15:02ID:OYOakNjJギンネンダーはこちら↓で
【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/
0814名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 03:22ID:???0815名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 03:56ID:???0816名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 11:07ID:???既製品?
それともバネ線買ってきて自分で巻く?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 15:17ID:???0818名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 17:02ID:???こないだ御徒町に行った時、たまたま
「ほ○え○ブレ○ンズ」の前を通り過ぎたら、
どう言う訳か、
「ユ○イ○ッドラ○ダリー」の看板やシールがベタベタ貼ってあったよ。
「ほ○え○ブレ○ンズ」って、つぶれたのかな?
去年の紅白で、あゆのゴージャスなネックレスを提供してたのに
(って言うか、国際宝飾展では、つぶれそうには見えなかったが)
もっとも、平日の昼間だと言うのに、
御徒町の人通りも激減してたけどね(・∀・)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 23:24ID:???別に○伏せしなくてもにしなくてもいいんじゃない・・・?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 05:03ID:H3mzazqZ0821名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 08:52ID:???「ほほえみブレインズ」って、つぶれたのかな?
東京ジュエラーとか宝石の四季とかにも、
「あゆ」が紅白で使ったジュエリーが出てたけど・・・・(・∀・)
あそこのピンク・ダイヤは、
アーガイル鉱山と直取引の為、
でかくて品質の良いやつが安かったのに・・・・(・∀・)
「ほほえみブレインズ」が、どうなたか、
知ってる人がいたら、教えてチョンマゲ!(・∀・)
ネットで調べたら「大阪」にも支店があるようなので、
そっちも解る人がいれば・・・・(・∀・)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 11:07ID:???やっぱり歯だけあって歯科技工士が使うワックス彫刻刀とか??w
時計用の小さなマイナスドライバーなんかも良さそうだよね。
先端を砥石で好みの形状に加工してみると(・∀・)イイかも。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 11:53ID:???1レスに5回も(・∀・) 使う必要あるのかよー・・・・
さすがにうざいからヤメレ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 12:09ID:???スマソ!(・∀・)
意外にカキコ欄が狭いので、
時々ミスる(藁
っで、
ほほえみブレインズの現状を
知ってる人、いる?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 13:25ID:???0826名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 13:34ID:???漏れはスカルは作らないけど、
ハード・ワックスの細かい加工部分で、
良く使う手を教えるじょ〜!(・∀・)
スカルで例えると・・・・
1)まず、歯の部分を最終形態より、削っておく。
2)歯の部分にインジェクション・ワックスを たらす。
3)それを「つまようじ」などで、歯の形に削る。
4)おちまい。
だいたい、こんな感じ(藁
こんな事するまでも無い所は、
青タガネの先を「三角柱」に研いで、
それで削ったりしてる。
でも最初の方法は、
意外にオススメよ(・∀・)
0827名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 14:52ID:H3mzazqZ0828名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 18:47ID:???_| ̄|○ ..._| ̄|○ ...._| ̄|○ ...
..._| ̄|○ ..._| ̄|○ ..._| ̄|○...
0829名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 04:39ID:???/
|_ \ ○
\/\ _| \/ _ ○/ | ̄
_| ̄|○ /○ ○ ○ ○|_| \/\  ̄|
0830名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 16:38ID:???銀粘土しかしたこと無いド素人ですが、ためになったレスは
>>169とその前後のマーブルゴールドのあたり、
ミステリーセッティングの謎(石留めじゃなくてカットの問題だったのに目からウロコ)
CAD
彫金の定義(?)>>716-721あたり
>>730に対するレスの数々
でした。また時々見に来ます。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 00:16ID:ikxM7b+Hhttp://www.jewelbrand.com/shop/nizmturquois/qa.html
0832名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 02:09ID:???なんか恨みでもあんのか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 02:30ID:???コモキン以外に、お薦めのロウ材とか、有りますか?
練りロウって、普通のロウ材みたく使えるのでしょうか?
質問ばかりで、すみませんが、某専門学校の生徒です。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 15:13ID:???デグサのL2かL3だとコモキンのロー材よりも流れ
やすかったりするけど、取り扱っている工具屋が少ないかな?
ちなみにL1だと地金が喰われ気味(持ってかれる?)に
成りやすいので、余りお薦めでは無いです。
ペーストロー(練りロー)を使う時は、フラックスがペーストに
すでに含まれているので、使いたい場所にペーストを付けるだけで
良いけれど、加熱するとペーストが溶けて広がるので、普通の
ロー材に比べて、扱いは、少し難しいが、○カンやパーツの
ロー付けには、それなりに便利だと思います。
また強度に関しては、以外と強く、ペーストだから、さくいとかは
無いけれど、埋めたりするロー付けには不向きだと思います。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 17:14ID:BKV5kT0j歯ブラシ型じゃなくて、長方形の砥石、1万7千円くらいするんですね…
歯ブラシ型にしておくべきかな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 00:22ID:???ヤフオクだけど、結構種類あるよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%C0%A5%A4%A5%E4%A5%E2%A5%F3%A5%C9%C5%D6%C0%D0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
0837名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 04:31ID:YlNX3DqHのですが、これって何が原因ですか?
かなり困っています。どうか教えてください。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 10:39ID:???0839名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 11:06ID:???地金にガスが混入していた事が原因のひとつに挙げられるけど、
ガス対策だったら、鋳造前の下準備として皿チョコで地金を溶かして
炭素棒で撹拌することで地金中の酸素ガスは抜けるらしい。
そのあと地金を金槌やらローラーで伸ばす事も、ガス抜きには有効らしいっす。
ちなみに鋳造に失敗した地金や、鋳造後に切断した湯道などの地金を、
埋没材が付着したまま次の鋳造に再利用する行為は最悪らしいっす。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 11:44ID:???シルバーの場合は、1000度を超えた辺りで地金中の
酸素濃度が、0に近づくので完全に溶けた状態(960度辺り)
より、やや高め(そこからもう少し加熱する)に温度を
上げてから、型に空ければ、理論的には巣は、少ないはず…
もっとも温度が上がり過ぎると、それはそれで、トラブルの
原因と成るので、地金の色を見ながら、適切な温度を体得
してください。
後、型に空けた地金を金床で、ハンマーにて、かなりきつく
両面を叩くと、出来の悪い部分に、ブツブツが出てくるので
その様な部分は、切り取って、使用しないのが、無難です。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 11:47ID:???0842名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 12:04ID:???肌荒れ対策としては、一旦高温で焼いた鋳型を、銀の場合なら300度程度に冷ましてから
鋳造すると肌が綺麗に鋳上がるらしいですねぃ…。
もっとも、圧迫鋳造だとキビシイ条件になりそうだけどね。
0843837
04/04/26 12:40ID:YlNX3DqHだから鍛造になりますね。スって言うんですか。勉強になります。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 12:50ID:???あけ型を使いましょう。
あけ型については、ちょい前に話題になってるから参照。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 12:55ID:???融かす際にはフラックスやホウ砂は使ってるのかな???
0846837
04/04/26 13:16ID:YlNX3DqHフラックスやホウ砂使うのってってロウ付けの時じゃないんですか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 13:24ID:???フラックス使えば水銀みたいにコロコロ〜っとして酸化による地金のロスも抑えられるし。
でも逆にその技法は使えなくなるかもw
融けた時の質感が大きく変わるから。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 14:04ID:???0849名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 14:28ID:???0850837
04/04/26 14:45ID:???何も入れなくても水銀状にはなりますよ?
てかホウ砂入れて炭素棒でかくはんしないとダメなんですね…
チョコ皿なんて使ってなかったし。
完全に独学なもんで。ダメダメですね、俺。
釣りじゃないですよw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 14:56ID:???うむw
>>850
チョコ皿くらい安いんだから買っとけw
炭素棒は割り箸でもいい。どうせ湯に突っ込んだら炭になる。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 15:50ID:???0853名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 16:46ID:???0854名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 23:27ID:Dilg21SX俺はいつも銀の上にうっすら塗ってるだけなんだけどね
0855名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 11:30ID:???これは参考になるかも
ttp://www.den.hokudai.ac.jp/rikou/uo/practice/cast/castmain.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 11:55ID:vQgKSnxT0857名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:02ID:???普通は8000円〜9000円くらい??
いいの買った方がいいと思う。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:04ID:???ここにある。安いけど品質は(ry
0859名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:11ID:???ttp://silver.web.infoseek.co.jp/
ハープのミニなんかあったんだ。
新商品かな??
0860名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:18ID:vQgKSnxTやっぱハンマーで叩いてやります。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:22ID:???0862名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:29ID:???ほっとけ、言うだけ無駄っぽい。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:34ID:???道具には妥協しない方がいいと思うよ。
多少高価でも、自分自身の能力向上の為の投資と思って…!
0864860
04/04/27 12:44ID:???作るのはカムホのIDクレーンリングペンダントみたいなカンとか小さなパーツくらいだし。
第一、リアル厨房には金銭的にきついわけで。
極限に金かけないでやってるんです…
0865名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:46ID:???困った困った。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:54ID:???木炭を工夫して開け型として使用してみるのも
良いかも?もちろん木炭も買えばお金がかかるので
自作するとか?ギッって来るとか(w
0867名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:57ID:???http://pineneedlecasting.homestead.com/Main.html
0868名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 13:06ID:???これは楽しそうだなw
コレと見て思いついたけど...
銀地地金に混入しない物質に溶けた地金を流し込むと
色々な形が作れる罠。<例えば糸こんにゃくとか(ワラ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 13:12ID:???一生懸命ハードワックス削って作った形よりも
遥かに美しかったりするから鬱だ。。。
0870860
04/04/27 13:15ID:???集塵機なんてないから外でやんないとなぁ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 13:18ID:xXKnZCu5糸コンニャクとかは水分が多すぎて
水蒸気爆発とかしそう。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 13:20ID:???0873名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 13:53ID:???わかってないと思う。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 13:59ID:???まあまあ色々と自力でやってみて、限界を感じてから
本読んで勉強するとか、誰かに教わっても遅くないし
仕事じゃなくて楽しみで作っているのなら遠回りも
いいじゃないの?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:00ID:???0876名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:07ID:???うーーん!危険でつね。。。
だったら乾燥糸こんにゃくで、どうよ?
<何故に糸こんにゃくに拘るのか?(w
0877860
04/04/27 14:09ID:???だから必然的に小物しか作れないんですけどね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:10ID:???いや、それはそれで良いんだけど、なぜあけ型を使うのか
って事を知ろうともしないのは、どうかと思ってね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:17ID:???0880名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:25ID:???「水銀状になる」って言ってるし。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:26ID:???0883名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:29ID:???もちろんそれはあるけどな。
水銀状にできるなら、いけるだろうけどね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:30ID:???0885名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:36ID:???0886名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:40ID:xXKnZCu5鉄鍋にガスコンロで溶けたし。
鋳造でメタルスライムとか作ってた(w
0887名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 14:56ID:???ガンマニアだったから、モデルガンの内部のデッドスペースの型をとって、
その型を型にして石膏の型を作って、その中に鉛を流し込む。
それをモデルガンに詰めれば重量感アップ!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 17:40ID:???0889名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 17:43ID:???0890名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 17:54ID:???せっかくアドバイスしてくれてる人がいるんだから
ついでに使う理由を聞いて、「わかりました。でも今金が無いんで・・・」
とか何とか言っておけば波風たたないのにな。
「高いものには興味無し」でバッサリ斬り捨てる。
ここらへんの気遣いの無さがリア厨の証明ってことか。
>>874
ぃゃ、別な心配しちまうんだよ、こいつ見てると。
調べもせずに危険な行為をやらかして、事故でも起こすんじゃなかろうかと。
少量とはいえ、危険物を取り扱うわけだからなー。
本人が痛い目に遭うだけなら自己責任wだが、周囲に迷惑かけないように
やってほしいもんだ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 18:10ID:???リア厨相手に何を期待して・・・
ほっとけって。荒れるだけだ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 18:55ID:???0893名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 19:03ID:???0894名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 20:23ID:???おもいっきしスルーされてるんでレスすると700度まであげて30分係留して、
他の鋳造してる間に炉の外に出して、放置しておいてから次のキャストしてます。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 21:16ID:???0896名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 22:09ID:???トライするのは、いいけど大きめのステンレスのバットに
レンガを置いて、その上でやる位の安全策は取ってね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 22:09ID:???0898名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 22:20ID:???0899名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 23:07ID:???0900860
04/04/27 23:14ID:???金銭的にきついとは864で言ってるんですが…
866や867さんなんかのような意見はとても参考になるけど、
あけ型は無理と言ってるのにずっと薦められてもこっちだって嫌になりますよ。
>>896
そのくらいはセットできてますんで大丈夫です。消火用のスプレーも置いてあります。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 00:22ID:???訊き方ひとつで、もっといろんな代替案が引き出せたかもしれん。
モノ作りは創意工夫。
簡単に切り捨ててちゃ工夫したくてもできんだろ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 11:19ID:???http://www.aiteikan.com/si/lost.htm
漏れも金がない頃にこれと似たような方法でやっていたけど、
とにかく失敗は多いと思う。
圧迫蓋買う金も惜しい時代だったから、圧迫蓋すら拾ってきた鉄パイプなんかを
組み合わせて自作していたっけ…。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 12:39ID:???ここなんかも参考に成るかも?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 12:39ID:???>>860は言われている事の真意が理解できないみたいだから
言うだけ無駄。
まだそこまで知性が発達してないんだよ。
>>900
最後に一言。「ありがとう」って言葉知ってる?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 13:25ID:???作りたい気持ちが有り余ってるのに金銭面の問題で自由にならない苛立ちはよく分かるよ。
それに完全に独学でそこまでやっているのは凄い事じゃないか。
最近のシルバーアクセブームに乗じてファッションの一環みたいな感覚で物づくりの精神も無いくせに
彫金学校に通ってる香具師らよかよっぽどいいでしょう。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 14:25ID:???もしプレステ2のソフトを買う金はあるのに道具を買う金は無いと言うのであれば考えものだぞw
0908名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 15:35ID:???0909860
04/04/29 02:16ID:???すごい!まさに求めていた方法です。
ありがとうございます。
>>907
まぁ、友達と遊ぶにしてもお金がかかるわけでして…
>>905
最後に一言。「粘着」って言葉知ってる?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 02:27ID:???0911860
04/04/29 03:07ID:???0912名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 03:36ID:???0913名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 04:15ID:???レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。