トップページcraft
1001コメント373KB

【錺】装身具制作【彫金】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 15:02ID:OYOakNjJ
所謂「彫金」について、語りましょう。


ギンネンダーはこちら↓で
【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/
0721名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 09:01ID:???
>>716
>>717
言葉の解釈の話か・・・(・∀・)
これについては、色々見解があるね。
その為、漏れ達の回りでは、はなるべく「彫金」と言う言葉は使わないようにしてる。

ちなみに他人から「彫金」について聞かれた時、
それは「錺」の事を言っているのか、
それとも「彫り」の事を言っているのか、
聞き直すようにしている。

ちなみに、漏れの友人は
「彫り」の事を「本当の彫金」と言って、
「錺」の事を「彫金」と言うのを とても嫌がっていた(藁

まあ正直、漏れはどっちでも良いんだけどね(・∀・)


>>719
そうだ〜ね〜(・∀・)
鍛金は、ようするに鍛造の事だからね。
タガネよりも、ハンマーで加工する方が、多いかもしれんね(藁

そういや昔、
ハンマーでガンガン叩いて、
月形甲丸リング作ってた事もあったっけ(藁
確かに あれこそ鍛金だ〜ね(・∀・)
0722名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 09:39ID:???
>>720
まぁまぁ。ここ一応ハンドクラフト板だから
自作するって前提でレスしていいと思うよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 11:02ID:???
>>720
はい 業者には頼まず
自分で作りたい のです

詳しくって言うと大体>>718なんですが
他にどんな事を言えば良いですか?

本当に申し訳ないです
0724名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 11:18ID:???
もうちょっと見やすい写真は無いのかね?
0725名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 14:10ID:???
>>723
画像がちょっと見にくいんで断言しづらいんだけど
こういうのだったらWAXで作ってキャストして磨くのが
一番簡単かもね。
銀粘土でも作れる。粘土については専用スレで聞けば
詳しく教えてくれるよ。

地金からやるなら板を買ってきて切り抜いて
立体的なとこは別に切り抜いて重ねてローづけ。
あるいはタガネで叩いて立体感を出していくか。

でも写真のものの雰囲気とはだいぶかわって
きてしまうだろうな。

やっぱり未経験な人なら、WAXか銀粘土あたりが
無難だと思うです。
0726名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 14:38ID:???
>>723
やっと写真が見れたじょ〜!(・∀・)

これまでの やり取りから、
おそらく、これは自分で金属を鍛造して作ったものだね。
写真が見難くて、良く解らないんだけど、
ヒモを通す部分はハンダ付けとかしたのかな?(・∀・)

漏れの推測が正しいとして判断すると、
これまでの製作技術で、大きく異なる点は、
「ロウ付け」と「焼きなまし」だと思う。(・∀・)

銀を鍛造する場合、
どうしてもガス・バーナーでなましながらやらないと、
思ったような造型は出来ないと思うし、
無理に叩き過ぎると、地金が破断する可能性もある。

それに銀ロウを使ってロウ付けする事も
考えなきゃいけない場合もあると思う。

つまり、723さんは、

「ガス・バーナー」は持ってますか?
そして、ガス・バーナーで作業できる場所は ありますか?

これが、Yes か No かで、
この先の説明が、変わって来ますので、
レス御願いします(・∀・)
0727名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 18:47ID:???
どうもレスが来ないね(・∀・)
漏れは明日は

人間犬

だから、何も答えられんよ(藁

(・∀・)
0728名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 19:46ID:???
>>724
スイマセン デジカメ持ってないので

>>725
他にも色々見てるんですけど 粘土は脆いんですよね?
なんかロウ付けとかも大変そうですし WAXにしよかと思いはじめた
今日この頃です

>>726-727
遅くなってスイマセン
これは通販で買った物なんです 色々自分でやっちゃったから
ボロボロですけど・・・
それでガスバーナーなんですけど 持ってます
と言っても小さいし 何℃とかはよくわからないです
作業できる所はいくらでもあります
0729名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 19:56ID:???
これって、金色の花びら・色石・花びらと繋がった先に
「D」の字の銀色板パーツが付いてるのか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 20:09ID:???
ってゆうか通販のサイトのやつ見てもらえば良いですよね
と言う事で

ttp://www.asty-international.com/cgi/double-s/index.html

これです どちらかクリックしてもらえば見れます
0731名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 20:10ID:???
えっ? 作りたいのって、このDの部分だけ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 20:15ID:???
はい そうです
ペンダントで使いたいですけど
0733名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 20:19ID:???
それなら、厚めのと薄めのと銀板2枚・銀鑞と糸鋸買って、手持ちの
バーナー(使えるかどう知らんけど)で鑞着すれば出来るよ。
あとは君の器用さにかかってる。

WAXや粘土向きのカタチじゃないよ。

0734ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA 04/04/13 20:55ID:???
>>732
自分で作るのにデザインをパクるのはどうかと思うな・・・。
まぁ、漏れには関係ないけどね。
0735ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA 04/04/13 20:57ID:???
>>732
せっかくハンドメイドするのにデザインをパクルの?
まぁ、漏れには関係ないけどさ・・・・。
0736ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA 04/04/13 21:12ID:???
あぁ!?
二重カキコになってる!?
スマソ(TдT)
0737名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 21:12ID:???
>>733
わかりました その方向で進めたいと思います

>>734-735
デザインは好きなんだけど 材質とサイズがどうしても気に入らなかったので
自分で作ろう ってなった訳なんです
前から興味はあったんですけどね
だからこれを作った後に面白ければ 指輪とかにも挑戦したいと思ってます
もちろんオリジナルで
0738名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 21:17ID:???
>>730
うpろだの画像とえらい違いだなオイw
0739ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA 04/04/13 22:13ID:???
>>737
なるほど、余計な口出ししてスマソ。
ところで、サイズはわかるけど、材質が気に入らないってのは、
ピンクシルバーにしたいとかそういうこと?
0740名無しさん@お腹いっぱい。04/04/13 22:26ID:???
>>738
携帯の写メなんで・・・
自分で色々やったし・・・
新品でも袋開けて 見た瞬間ガクーリしましけど

>>739
写真じゃわかりにくいと思いますけど
元のが真鍮なんですよ それで絶対シルバーにしたいと思った訳です
サイズも20*20程なんでちょっと小さいかなと思って
0741ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA 04/04/13 23:47ID:???
>>740
よく理解できました!
サイズをちょっと大きく、銀で作り直したくて、
ついでに自分で作ってみようってことですな。
ガンガッテくだされ!
0742名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 22:31ID:uUoElum0
こんにちは〜(〃▽〃)
わたしも彫金始めようと思ってるんですけど、近くに材料(SV925の板とか銀線とか)売っているところがないんです、小ロットで個人でも買えるネットショップで安いところご存知ないですか??
0743名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 23:56ID:???
とりあえずその顔文字をやめて、sageて改行をして、
空気を読むことを覚える事だな。話はそれからだ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 00:33ID:???
>>743
>顔文字
(・∀・)←こいつにも言ってやれ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 00:41ID:???
ワロタ
0746名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 09:06ID:???
>>744
>>745
うわ!、突っ込む香具師が居たか!(・∀・)

でもこれは見逃して栗!(藁

漏れはヴァカでアフォだから、
過去ログ読み返した時、
自分で何を言っていたかが、解らなくなっちゃたんだな(藁

でも一応、アドバイスする側に回っちゃったから、
自分の言った事には責任もてるように
(壺で責任も何もあったもんじゃないが)
印しとして「(・∀・)」を付けていったんだな(・∀・)

だからとりあえず、
健忘症のヴァカが、印しを落してら〜
と、笑って見逃して栗(・∀・)

と言うか無視しといて栗。(・∀・)
0747名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 09:39ID:RjvGWdOp
>>742
ttp://www.seaforce.co.jp/tool/
ついでに
(・A・)
0748名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 12:26ID:???
(・A・)
(・A・)
(・A・)
(・A・)
(・A・)
(・A・)
(・A・)
0749名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 12:49ID:???
みんなで使っちゃおうぜ!(・∀・) w
0750名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 12:55ID:???
やめちくり!(藁

(・∀・)
0751名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 13:00ID:???
おつき合いさせて頂きますw
(・∀・)
0752名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 13:12ID:???
<`∀´>ヨンダ?
0753名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 13:17ID:???
付合わなく良いよ〜!(藁

(・∀・)

意外に こういう事の方が、皆ハマるのかな?(・∀・)
0754名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 17:38ID:???
便乗〜(・∀・)
0755ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA 04/04/15 19:23ID:???
わしも便乗〜(・∀・)
0756名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 21:48ID:???
コ○キ○がロー材の売り方を替えた。
量り売りから、2g、5g、10gの3種類の定価売りにしたみたいだ。
k18ロー10g、2003、7月、1g1,134円が、昨日買ったら、10g、16,120円になってた。
どういうこと?グラム450円以上値上げ?ビックリしたYO!
安いから使ってたのにー。
これなら、デグサーのK18ローでも・・・。
デグサーのはgいくら位?


0757名無しさん@お腹いっぱい。04/04/15 23:23ID:???
ロウは自分で作れば安く上がるよ!(・∀・)
0758名無しさん@お腹いっぱい。04/04/16 22:50ID:???
キャストで四分一のリングを作ろうと思ってるんですが、
四分一(朧銀)の硬度(HV)ってどれくらいなんですか?
検索しても壺しか出てきません、、、

本当はブラックシルバーで作りたいんですが、
金より高いので手が出ません。
どんな割金なんだろう。
0759名無しさん@お腹いっぱい。04/04/17 07:54ID:???
四分一はブラックシルバーの代用になるような色味じゃないと思うけどなぁ。
それと、色金の鋳造はちょっと難しいよ。
076075804/04/18 00:23ID:???
>>759
 もちろんキャストは外注です。
購入場所も調合具合もまだ分かりませんが、水+硫酸銅+緑青を使った煮色仕上げで、
こんな色が出るようなんですが、、、
ttp://www.suzukihouiten.jp/cgi-bin/product.cgi?MODE=PRODUCT&SUBCODE=26-02-002
素人にゃ〜難しいかな?
0761名無しさん@お腹いっぱい。04/04/18 00:48ID:???
外注受けてくれるキャスト屋は見つけたの?

もちろん色上げしないと、すぐに曇るピンクの地金でしかないんだけど、
この色上げも四分一はナカナカ思い通りの色にはならなかったりするよ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。04/04/18 02:46ID:???
>>760
煮色の経験あるか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。04/04/18 14:37ID:???
おろし大根も忘れずにね!(・∀・)
0764名無しさん@お腹いっぱい。04/04/18 14:43ID:???
大根無しのやり方もあるけどね!(・∀・)
0765名無しさん@お腹いっぱい。04/04/18 16:47ID:???
伝統工芸な人だと大根の方が良いって言うね!(・∀・)
0766名無しさん@お腹いっぱい。04/04/18 19:13ID:???
リンク先のって、朧じゃなくて黒四分じゃないかね?
0767名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 12:34ID:???
完全に定着しとる・・・・(・∀・)

新しい区別方法を考えねばならんな〜。

今度はバレないのをね(藁

(・∀・)
0768名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 13:41ID:???
こんなのは駄目なのか?

(`・ω・´)シャキーン
0769名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 19:09ID:???
>>767
お前ヴァカだろ? 区別したけりゃトリップ付けりゃいいじゃん。
そのためにトリップがあるんだからよぅ・・・(・∀・)
0770名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 21:03ID:???
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)
0771名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 21:05ID:???
↑きもちわるい(・∀・)
0772名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 21:26ID:qFYVkT9p
シルバーでピアス作りたいんだけど
ポストは何にすればいいんですか?
925で0.7ミリのポスト作ったんだけど何か柔らかくて
使ってるうちにくにゃってなりそう・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 22:31ID:???
>>767
あきらめて、自分の発言をどっかにメモっとけば?(・∀・)

>>769
今までの経験だと、コテが出ると荒れるからやだな・・・それ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 00:21ID:SIryfKpZ
>>772
たたけ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 03:49ID:YE8bGRav
東京で銀を安く売ってる店教えて下さい。ハ〇ズ高くて…。
0776名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 04:11ID:???
地金屋で笹吹買って、自分で吹き延べ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 08:50ID:???
う〜む。(・∀・)
荒れないように
バレないように
目印を付けるか・・・・(・∀・)

難しいな(・∀・)
0778名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 11:16ID:???

目印なんかいらねーんだよ。
見てるやつが馬鹿にされてるようで不愉快になるからやめろや。
目印入れなきゃ書けないならもう書き込むなヴォケが!
0779名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 12:23ID:???

やっぱ壺だと
どうしてもこういう香具師いるな。
せっかく良スレだったなのに、
こういうアフォがいると
スタれるんだよな〜
0780名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 13:03ID:???
おまいら大銀苑買いますたか?(・∀・)
0781名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 13:17ID:???
>>778
とりあえず、おまいの口調の方が不愉快になるからヤメレ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 13:58ID:???
>>780 んなもん買わないよ。(・∀・)
0783名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 14:25ID:???
>>779
お前自身が荒らしてるってことに気づけよw
0784名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 15:12ID:???
ふふふ・・・・(・∀・)

良いの考えたよ〜ん(藁

ほとぼとりが冷めた頃
実行しよ〜っと(・∀・)

ところで、
次ぎのネタ募集!(藁
0785名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 15:37ID:pcF6Iw0A
オグラ必至だな。彫金教室の生徒が増えないのもうなずける。
0786名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 17:34ID:???
漏れはオグラさんじゃないよ(・∀・)
0787名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 17:36ID:???
以前、オグラさんの掲示板に
カキコしようとして
バグっただけだよ(・∀・)
0788名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 22:01ID:???
こないだ質問しまくってた者なんですが
銀にタップって立ちますか?
このスレで聞いてロウ付けでやろうと思ってたンデスが
ネジでトメルのも有りかなぁ と思ったんですが
どうでしょう?
0789名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 22:05ID:???
>>788
だいじょぶでしょ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 22:44ID:???
立つけど弱いよ。
必然性がないなら、鑞着した方が良いと思う。
0791名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 22:53ID:???
>>789-790
アリガトウゴザイマス
そうですか立つけど弱いですか
やっぱりロウにしておきます
079275804/04/20 23:42ID:???
 四分一の煮色仕上げに関して色々調べたのですが、
伝統工芸へのチャレンジは断念しました。w
一応、作業手順は分かりましたけど課題が多く、
最初から地金を選んだ方が良いという考えに至りました。

色々なレスありがとうございました。
0793名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 01:34ID:mG3ro8dG
笹ぶきの吹き延べッてどうやれば良いんですか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 02:08ID:TdPZR0I7
>>793
あけ型と圧延ローラーが必要だな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 08:50ID:???
>>794
その前にガスバーナーが・・・w
0796名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 10:32ID:mG3ro8dG
ガスバーナーとレンガなら持ってます
レンガに長方形の穴開ければできるでしょうか
0797名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 11:52ID:???
>>796
あけ型の方が良いと思うよ(・∀・)
レンガに穴空けただけじゃ、
地金の表面がガビガビになって、
ハンマーやローラーで
綺麗に伸ばすのは苦しいんではないかと(・∀・)

そんなに高いもんじゃないから
道具屋で買った方が・・・・・・・・(・∀・)
0798名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 12:45ID:???
>>796
情報小出しにされるとレスが面倒になるから、最初から
わかるだけ書いてクレ。

今までに地金の溶解をしたことある?
純銀のままでいいの?何gくらい溶かすの?
チョコ皿も持ってないなら買っといで。
0799名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 12:57ID:mG3ro8dG
フラックス入れて溶かしたりするのはやったことあります
ローラーあります
あけ型買ってきました
純銀のままでいいです。
チョコも買ってきました
大体30グラムの延棒にしたいです
さっき溶かしてあけがたに流したらあけがたの入り口で固まってしまい
底の方で1センチくらい延棒になってました
あけがたも真っ赤にしてやったのに何か上手くいきません
0800名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 13:05ID:???
あけ型をそんなに炙っちゃ逆効果だよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 13:23ID:ynp/1Tc5
融解地金を融解温度以上に高温にしておけばオッケーなの?
あけ型は手で触って『あっつい!』ってくらいでオッケーなの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 13:26ID:???
地金はバーナーの炎でクルクル回る程度。
あけ型は油が引いてあれば、炙らなくてもいいくらい。
0803名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 13:32ID:???
漏れが以前にやった時は(縦型で)棒状になったんだけど
中身が中空のスカスカな棒になってもうた。
これって何が原因だろ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 14:13ID:???
あけ型で鋳上がった棒って、表面やすりがけしてからローラー?
0805名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 14:23ID:???
>>803
思い切りが悪かったんじゃないかな。
キレイに入れるコツは、湯の温度・バーナーを外すタイミングと
一気に流し込む思い切りだからね。
このへんは数こなして覚えるしかない。
立った姿勢で膝を柔らかくしておくのも、初心者には効果的。

>>804
バリが出たならやする。
そうでなければ、叩いてからローラーがオススメ。
080680304/04/21 14:26ID:???
>>805
そっか〜。thx
やっぱ数こなすしかないんだね〜。
0807名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 16:05ID:???
いったん炙りだしたら、あけ型に流しこむまで(湯から)バーナーを
外さないほうがいいよ。ってか外すな。
慣れないうちは不安だし、ついつい火がウロウロしがちだけど
ぐっと我慢。
0808名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 16:13ID:???
ttp://www.businesslife21.com/syasin/1645.JPG
↑これくらいの缶の中にあけ型入れてやれば、
もし地金がこぼれたときの為にいいかな?
前に机に穴あけちまっただよ。。。
0809名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 18:28ID:???
>>808
下に石膏ボードひいとく方がいいかと・・・。
0810名無しさん@お腹いっぱい。04/04/21 21:35ID:???
机の上でやったのかw
0811名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 02:43ID:j4nAb3jf
銀にチタンを半分くらい入れて溶かすと何になるんでしょうか
0812名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 02:47ID:exYbDrFo
義丹
0813名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 03:20ID:???
マーちゃん!!
0814名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 03:22ID:???
庖丁
0815名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 03:56ID:???
ハーフ・アンド・ハーフ
0816名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 11:07ID:???
ところでクリップ金具みたいなの作る時のキックバネとかどうしてる?
既製品?
それともバネ線買ってきて自分で巻く?
0817名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 15:17ID:???
地金、特に銀の価格の下がりっぷりが半端じゃないっすねここ数日。
0818名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 17:02ID:???
首都圏の人間に質問!(・∀・)

こないだ御徒町に行った時、たまたま
「ほ○え○ブレ○ンズ」の前を通り過ぎたら、
どう言う訳か、
「ユ○イ○ッドラ○ダリー」の看板やシールがベタベタ貼ってあったよ。

「ほ○え○ブレ○ンズ」って、つぶれたのかな?
去年の紅白で、あゆのゴージャスなネックレスを提供してたのに
(って言うか、国際宝飾展では、つぶれそうには見えなかったが)

もっとも、平日の昼間だと言うのに、
御徒町の人通りも激減してたけどね(・∀・)
0819名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 23:24ID:???
>>818
別に○伏せしなくてもにしなくてもいいんじゃない・・・?
0820名無しさん@お腹いっぱい。04/04/23 05:03ID:H3mzazqZ
ハードワックスでスカルを作ってますが、歯のところがうまく彫れない。どんな道具使ってます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています