>>42
ポリラビッドって、ロビンソンの白のハード(直径19.5ミリ程度)の
ことかな?<リューター用の??今、うちにある分を見てみたら
マンドレルに装着するタイプで直径が25ミリ程度で、やや柔らかめが
有ったけど、これの事かなあ〜?もしこのタイプなら元は、歯科用
なんで、同サイズのモノも探したら有りそうな感じですが…<場所場所
によって、呼び名が違うから、はずしていたらごめんなさい。

で・アライが、当面の目標と成りそうな感じですね!でもあっちは、
工具(メインはヤスリ)の輸入元だし、卸屋だもんなー… 正直、
分が悪い・・まあ最終手段として、イタリアとか?から有る程度
まとめて、買って来てもらうと言う手段も有るけど、イタリアとかも
確実にヤスリとかの在庫が有るわけじゃ無いらしくて、確実性に
欠けるのが、難点(でもバローベとかの値段は、国内相場の1/2以下)
なんで、出来るだけ日本国内で調達する方法を模索しやす!まあ強敵
アライは、とりあえずは、置いておいて(w 当面は表層に出ている
シーフォースよりも安く!で、始動するしか無いっすね・・・<その
うちにアライと直接取引とかも視野に入れつつ…

>>43
そうなんですよ!44さんも言う様に「いらないから、上げる」と先日
まだまだ使えるホットプレス(でもいつ壊れるか?わからない(w))
を唯でもらったり(と言うより引き取った)、「置く場所が、狭くなって
使わないから」と水素トーチの新古品を破格値で、買い取ったりしたけど
そんな話は、滅多に無くて、廃業しても「いつか?またやるかもしれない
から置いておくよ!(<未練がましい!(w))」的な人が多いです<特に
加工系の職人さんは… リングの刻印機とか、リクエストは多いんだけどね〜(タメイキ)

>>44
そうそう、関西の某キャスト工場が、不渡りを出して、現在、別会社(別の名前の<ダミー?)を立ち上げて、なんとか営業しているらしい
けど、そこには、積層式の原型制作機やら、レーザーやらグレーバーマックス
やら、テンションリングを作る設備にもちろんキャスト機器一式と無い
モノが、無いほど工具が、そろっているのだけど、売り掛け作って差し
押さえるか?なんて冗談を逝ってますけど、倒産後競売とかに成るのなら
今は、集金の加減で、現金が、無いので、もうしばらく待ってクレ!とか
思っていたりして(<オイ!オイ!)