トップページcraft
1001コメント353KB

【総合】質問・雑談・看板・名無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 00:40ID:???
まあ、てきとうに。
0069名無しさん@お腹いっぱい。03/11/25 12:44ID:???
↓(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
 裕香が手芸板以外の手芸系スレッドで暴れだした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
------------------------------------------------------------------------
> 9 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 17:32 ID:???
> 誘導の方へ。
> 手芸板行きの強制移動はないはずです。
> 住民の方の意向重視でお願いします。
>
> 10 名前:裕香 投稿日:03/11/24 19:34 ID:???
> >>1
> ふふん。どっちが勝つかな☆。
> 369 :裕香@手芸板が出来てうれしいのぉー☆ :03/11/24 15:08 HOST:bmdk3247.bmobile.ne.jp
> 削除対象アドレス:
> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1069528148/
> 削除理由・詳細・その他:
> 5. 掲示板の趣旨とは違う投稿 多少関係があっても
> 他にふさわしい掲示板があるもの:手芸板、ファッション板向き
> せっかく新板ができたのに☆。 削除依頼ってゆ〜か移転願いでもあります。
------------------------------------------------------------------------
手芸板の設立自体は嬉しいのに、手芸板設立に反対していたのは、これが心配だったんだ。
他板であえてやってる手芸系スレの移転依頼/削除依頼/追い出しを裕香が熱心にやって
他板の削除人さんが「確かに○○スレは手芸板が適切ですね」と賛同してしまったら…。
ちゅーぼーマダムさんは無理な追い出しはさせないとキッパリ言ってくれたけど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。03/11/25 12:58ID:???
>>69 奴の動きはこっちでも見張っている模様。
手芸・ハンドクラフト板 自治スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069428067/

0071名無しさん@お腹いっぱい。03/11/25 13:17ID:???
>69
誘導ありがd。

理由があって他板でやっているスレの手芸系の板の
追い出しをされないように裕香の行動はヲチしていきましょう!
0072名無しさん@お腹いっぱい。03/11/25 14:11ID:???
そのスレ、立った時期から言って自演臭いんだよね。
要監視。
0073名無しさん@お腹いっぱい。03/11/27 18:49ID:6iIgWUxi
質問です。
個人のネットショップなんかで、手作り品に自分のブランドタグ(?)を
付けているのを見かけるんだけど、あれはどうやって作ってるんだろう。
どなたかご存知ですか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。03/11/27 18:52ID:???
オリジナルタグを作ってくれるお店に注文していたり
布用インクでスタンプしているのではないかと
00757303/11/27 18:58ID:6iIgWUxi
>>74
レスアリガトン。
そんなお店があるんですねー。
刺繍できるミシンで自作してるのか?とか
色々考えたんですが。なるほど。
「オリジナルタグ」で健作いってきます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。03/11/27 23:37ID:???
刺繍屋さんでやってくれるよ。<タグ
0077名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 12:41ID:???
>>31
あれは支援者の人が手作りしたものらしいよ。
0078名無しんぼ@お腹いっぱい 03/11/28 12:59ID:???
織リネームというのを、15年位前作った。
かわいくて気に入ったので、友人の出産祝いに子供の名前を入れてプレゼント。
喜ばれたよー。
0079名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 23:41ID:???
非常に厨でゴメン
「アンデミルミル」のスレってないですか?検索引っかからない
0080名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 00:01ID:???
>79
次のスレでどうぞ。

★編物総合スレッド★7玉目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/

以前そんな話題が出ていた気がするので、過去ログ探ってみるといいかも。
00817903/11/29 00:32ID:???
>>80
ありがとうございます。早速見てきます。
0082名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 14:39ID:24Pvzu2u
>>79
80さんの言う通り編物スレの過去ログで話題になってましたが、
今後の流れ次第ではここでも盛り上るかも…

ζζζ りりあん リリアン ζζζ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429370/
0083名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 09:34ID:???
ジェニファーロペスがザ・セルって映画で最後の方で首に付けてた赤いメタリックの携帯のような素材が何かわかるひといらっしゃいますか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 14:18ID:k/njrdTs
おーノーッ

通販で毛糸買うのって色がはっきりわからんし、
ネットでプライスダウンしてる糸に興味もあったから
見本糸つきのカタログ取り寄せてみたんだが
安売りしてる糸はカタログに載ってなかったよママン…_| ̄|○

ちなみに普通に販売してる糸をカタログと照らし合わせてみたら
ほんと結構色ちがうのな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 14:28ID:???
毛糸って、普通でもロットが違うと色が違うから、買い足すなって言うし。
通販なんてとてもじゃないけど・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 23:26ID:???
アクリル樹脂で小物(封じ込め)を作りたいのですが
アクリル物製作に詳しい人or興味のある人いますか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 23:38ID:???
>>86
封じ込めっていうことは、透明レジンかなあ。ごめん、あんまり詳しくない。
樹脂系は模型板のほうが詳しい人が多いかも。
http://hobby.2ch.net/mokei/
素材としては面白そうだし、やってる人が多ければこっちにもスレあっても
いいかもしれない。でも、人口が少ないかもしれない…。
00888603/12/01 11:59ID:???
>>87
ありがとうございます。
模型板に行って技術を磨いてきます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 13:12ID:???
>>88
磨いたら戻っておいで〜
0090名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 14:20ID:mDqrzgQE
スレ立てお伺い質問
手芸系雑誌・書籍について語るスレはありますか?
洋裁系とか手芸系とかホビー系とかとりあえずなんでも
0091名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 14:31ID:???
>>90
ビーズ書籍専門のスレはあるね。
あと、編み物の本については、編み物本スレ・初心者スレでちょうど話題に
なっている。刺繍スレも、雑誌の新刊が出れば話題に上がるね。
あってもいいスレだと思うけど、ジャンルごとの専門誌の話は、どうしてもその
ジャンルスレに行きがちになるかな?
おしゃれ工房とかコットンタイムとか、そういう総合雑誌の話なら回るかしら。

0092名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 14:37ID:mDqrzgQE
>91ですかね。いいですね。たてましょうか
ええと出かけるので、夕方立ってなかったらたてます。
待ちきれなかったらスレ立てお願いシマスです
0093名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 16:55ID:sg/pHSAe
質問スレがあったので質問させていただきます。
家にあるミニこたつの布団カバーを作りたいのですが
その布団のサイズが1.2メートル四方なのです。
昨日布やさんにいったら幅が110センチのものばかり。
もうちょっとおおきな幅の布はないでしょうか?
もしこのサイズで布を買うと、ほんの少しだけツギハギに・・・
なにかいい方法ありますか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:04ID:???
>>93
インテリア用の布なら200cm幅とかいうのもあるよ。
でもどこにでもある、というわけにはいかないかも。
出来上がりが120cm四方でいいなら、別布で20cmくらいの帯を作って
額縁みたいに仕立てるのもいいんじゃないかな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:05ID:QMPv90PM
地方の実店舗限定の手芸店スレを立てたいなと思ってるのですがどうでしょうか?
ネットショップはNGで色々な地方の手芸店の話をするスレ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:12ID:???
店叩きや店員決めつけで荒れたスレにさせない自信があるならどうぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:13ID:sg/pHSAe
>>94
わぁぁ!さすがです。額縁!気づきませんでした。
インテリア用のことも含めて検討します。
本当にありがとうございます。
0098名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:16ID:???
>95
是非お願いします。
よくまちBBSに逝け!と言われるけど、実際まちBBSで聞いても
レス無しで終わるんだよね・・・。(´・ω・`)興味ある人少ないのかな?
あと、旅行に行くときその地方の手芸店情報知りたい時もあるし。
0099名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:25ID:???
手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/

このスレを実店舗用に、という話は前に出てたけど、どうだろう?
スレタイが不便かな。回りだしたら大丈夫なようなきもするが。
0100 ◆DIYX1/NUEA 03/12/01 17:39ID:???
北海道地方
東北地方
関東甲信越地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方

このくらいの分類ならいいのじゃないかな?
01019503/12/01 17:39ID:QMPv90PM
>98
まちBBSって使えるようで使えないように思います。

>99
該当スレあったのか・・・。
たしかに回りだしたら良さそうですね。
01029503/12/01 17:43ID:???
>100
各地方専用スレを立ててもいいということですか?
あったらいいな・・・。
0103名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 17:55ID:???
地方限定スレいいね。分類したほうが便利。
まだスレ数も少ない今ならいいのでは。
0104名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 18:16ID:???
分類して全部維持できるん…?
0105名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 18:16ID:???
地域別に細かくするなら、「手工芸材料・工具」ぐらいに範囲を
広げた方がいいんじゃないかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 18:57ID:qyDLKleO
>100
細かく分けすぎでは?
首都圏、関西、その他ぐらいでもいいような。
大雑把すぎかなあ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 19:08ID:???
削除対象にならないようにするには、どの程度にわけるのかわかんないんだけど?

地域地方関係
 地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、
または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
まちBBSのほうでお願いします。2ちゃんねる内では削除対象になります。

0108名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 19:11ID:???
間口広く一つだけ立てて、情報が錯綜するようだったら
分ければいいんじゃないの。
0109名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 19:19ID:???
だよね。日暮里、浅草橋でもあの程度だし。
0110名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 19:20ID:???
現状(スレひとつ)でも別にかまわないんだけど、
分けることになったら「首都圏・関西・その他」じゃ不便。
011111003/12/01 19:22ID:???
あ、言葉足りなかった。
>100ぐらいの分け方でちょうどいいかなってことです。
0112あぼーんNGNG
あぼーん
0113名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 19:47ID:mDqrzgQE
>92です
今帰ってきて新スレ立てようとしたらホスト規制がかけられてましたヽ(`Д´)ノ

【手芸本・手芸雑誌スレッド 】

出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです
おしゃれ工房とか、コットンタイム等の手芸専門雑誌、
バッグ本や、和布系でもなんでもいろいろについて
増えすぎたらその時でわかれましょうか

こんな感じで考えていました。適宜変えてたててもらえませんか
おねがいエライ人
0114名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 23:24ID:???
結局>>100は無しなの?

手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/

とりあえず↑のスレで情報交換ですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 23:41ID:???
それでいいと思う。
また聞いてくる人がいたら誘導して様子をみたらいいんじゃないかな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 23:59ID:???
>115
わかりました。
0117 ◆DIYX1/NUEA 03/12/02 00:01ID:???
>>113
ラウンジクラシックに、スレ立て代行スレあるで
0118名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 00:06ID:???
>>117 あたしのスレかえしてw
0119 ◆DIYX1/NUEA 03/12/02 00:16ID:???
>>114
半日で結論求めるとは早急かも。
しかし、手芸屋もユザワヤ・東急ハンズ・トーカイなどの有名企業もあるけど、
他地域の椰子には知られていない地元密着中小企業が多いかと思われ。

となると、地域スレぐらいがちょうどいいのではないかと思っただが。
漏れ(京都在住)が行く、ヨシカワ・ノムラテーラー・サンエイクラフトで単独スレは無茶やろ思うし。
パナミなら、よう、広告出してるみたいで知名度はあるかもしれないが。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshikaw
http://www.nomura-tailor.co.jp/
http://www.saneicraft.com/
http://www.takagi-seni.com/
0120名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 11:28ID:vYkLldco
ファスナーで5センチくらいの短いの売ってるネットショップってないでしょうか?
そもそもそんな短いファスナーは売ってるんでしょうか・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 12:14ID:???
>120
ドール用でなら短いファスナーよく売ってるよ。
ボークスという模型屋にも売ってるし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 12:19ID:???
なぜ模型屋にファスナーが?
門外漢だが激しく気になる。教えてください。
0123名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 12:19ID:vYkLldco
>121
ありがとうございます、探してみます!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 12:36ID:???
>>122
ボークスで検索すりゃわかる。
012512203/12/02 12:41ID:???
思いっきりよく分かりました。
「模型」と聞いて飛行機とか戦車とかしか思い浮かばないのは
古い人間だからなんだなぁ・・・。
0126名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 15:20ID:???
ローカルネタで申し訳ないが、なんばパークスの
クラフトワールド行ってきた。

また新しい毛糸と編み棒買ってしまった。。。。
それよりも三年越しのカーディガン、後はぎあわせるだけなんだが・・・。
そっちをどうにかしろ>自分。
0127名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 19:14ID:???
>>126
よかったらこっちのスレにも。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070112675/8
【藤】トーカイ・マミー【久】
クラフトワールドってどんな感じですかって書き込みがあったので
軽くレスっていただけるとありがたいです。

そんな自分も編みかけのベストが・・・。
前身頃の1/4を残して一年放置中。トホホ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 00:58ID:QUt5qMqw
マイケルミラーの着物着た猫の布地をどこかで見たんですけど、
ネットで売っている所知りませんか?
012912803/12/03 01:06ID:QUt5qMqw
すいません。
板違いぽいので他に逝ってきます
0130名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 01:31ID:???
手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048
こんなスレあるけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 19:50ID:???
シフォンのアコーディオンプリーツのスカートって
ウエスト詰める事できますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 01:40ID:???
ステンシルはこの板でいいのだろうか・・・?
0133名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 01:45ID:???
>>132
もちろんOK。スレ立てしてみては?
0134名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 04:45ID:5fym3GdY
シャドウボックスって知ってます?
誰かやってる人いないかな…。
0135あぼーんNGNG
あぼーん
0136名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 18:49ID:???
>>134
シャドウアートとか、3Dとかもいうやつだよね。
同じ絵柄のカードを何枚も切って重ねて立体的に仕上げるあれ。
小さい小さいのを一つやってみたことある(ほんとに切って重ねただけ)けど、
本格的にはやったことない。
013713403/12/07 19:20ID:???
>136
レスありがとうございます。
まだシャドウ人口少ないなーと思い聞いてみました。
スレ立ててみようかな…
0138名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 00:20ID:???
登山板から紹介されて来ました。

防寒ウェア(ポリエステル)の一部に着色したいのですが、クリーニングにも耐え、
ある程度の摩擦(リュックなどの擦れ)にも耐えられる塗料は市販されてない
でしょうか?
013913803/12/08 00:45ID:???
できればあまり塗った表面が硬化せず、扱いが容易なものであれば幸いです。
0140名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 15:24ID:MLCNPYvF
こんにちは。
洋服に安全ピンで付けるタイプの
子供のティッシュとハンカチを入れる袋を作りたいのですが
どうやれば出来るのかさっぱりわかりません。

表面にティッシュ取り出し口。裏面にはハンカチを入れるつもりです。

ティッシュ入れと袋を別に作成して、最後に端っこを縫い合わせるしかないのかしら・・・。

該当するスレッドがあるなら、そちらでも聞いてみますので、誘導して板だけると助かります。
0141名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 18:37ID:BCt8wNIP
板違いだったらすみません。
布生地で、般若心経を刻み込んだ生地を取り扱っている、通販サイト、
ご存知方、いらっしゃいますか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 20:02ID:???
>141
善光寺の近くのみやげ物屋で般若心経模様(プリント)の手ぬぐい、というのは
見たことあるけど、それじゃダメですよね…
0143名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 22:29ID:???
ミシンでお弁当包みを縫っています。
柔らかめの棉で作っているのですが、角っこがどうしても
上手く縫えません。
こまかくしつけをしたものの、角にさしかかると
ミシンがガガガッとなってしまって。。。
直線部分は上手くいっています。
解決方法はありますでしょうか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 01:02ID:???
>>140
形状がわからないので、なんとも言えませんが、
ブックカバーのような形の物を作って中表にするんでしょうか?
話は変わりますが、お子さまの身に付ける物で、
安全ピンを使うのはどうでしょうか?安全ピンは安全なのかな、わからないですけど。
スモックとか制服なら、ボタンとゴムで留めつけるのがいいと思うんですけど。

>>143
上手く縫えないの意味がわかりづらいです。
ガガガッて言うのは、下糸と上糸がちゃんとかみ合って縫えてないのか、
布が分厚くて針が入らないのか、よくわかりません。
私は角や、布が重なる場合はミシンの速度を遅く、一刺し一刺し進めますが。

>>138
私は知りません、ごめんなさい。解る方、解答お願いします。
0145名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 01:25ID:???
>>141
「般若心経 生地」で検索してみましたか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 01:43ID:???
>>143
ミシンの押さえ金の後ろがさがっていたら、後ろから厚紙ちょっと
だけ差し込んで持ち上げてみたら、進むんではないでしょうか。
洋裁で、とがってる襟の先を縫うときに同じようなことが起きるです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 04:31ID:tOBMBqNA
こちらが用意した、キャラクタープリント生地で、簡単なカーテン
(クリップでとめるだけのとかでもいいのですが)
をお安く作って下さるサイトさんをご存知ないでしょうか?
お店で作るとなると予算オーバーなもので。
検索してみたものの、普通のお店しか出てこなくて。
よろしくお願いします。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい 03/12/09 08:37ID:???
カーテンって、縫い物の中でかなり簡単な部類ですよ。
シンプルならば一枚布っぽくしてクリップ、
クリップでなくとも、幅6cm程度のカーテン金具を刺すリボンみたいなブレード?を
縫い付けるだけでもできるよ。
直線縫いができるなら、自分で作ってみると愛着が湧きますよ〜
0149名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 12:53ID:???
キャラクタープリント地でオーダーって受けて大丈夫なの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 13:58ID:???
>>147
直線縫いだけでできるような物だから、148さんと同じく自分で縫うか
ミシンがないなら、洋裁の得意な方に料金払って(身近な人なら食事をおごる等して)
作って貰えないか交渉する方が早いと思う。
それとも大量に必要なのかなぁ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 14:42ID:???
>>149 持ち込みなら大丈夫なはず。
0152名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 16:59ID:???
布の端っこの補強処理について質問します。
布の中に紐を入れてそれを縫い、綿テープで補強して縫う方法を聞いたのですが、これはどうでしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 17:35ID:???
オークションの雑談スレ立ちましたので、よろしく。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070943452/l50
01549003/12/09 18:57ID:DS0TbH4K
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/l50
たてましたよろしく。

数日ホストエラーで立てられず、
更にアク禁喰らってまして、遅くなりました。
015514003/12/09 21:22ID:???
>>144
>ブックカバーのような形を裏表
あぁ、そうですね。そこを基本に模索していけば、理想の物が作れるかもしれません〜。
きっかけを教えてくださってありがとう〜。
安全ピンの安全性は、私もかなり悩みましたが・・・名札も安全ピンなので大丈夫かなぁ・・と。
でも、付ける部分が名札とは違うから、やっぱり危ないわよね。
私服にボタン付けで、入れ物にゴムかなぁ。
この方法もピン以外に全く思いつかなかったので参考になりましたっ。

015614703/12/09 22:34ID:4X7icEpr
質問に答えて下さってありがとうございます。
大量という程ではないのですが、裁縫初心者の男性には、
六枚はちょっときつくて・・・トホホ。
頑張ってみるしかないですね。頑張ってみます。
なにはともあれ、ありがとうございました。
0157名無しさん@お腹いっぱい。03/12/10 01:35ID:???
>>155>>148-150ではありませんが、
今さらですが、自作されると言う事なので。
超簡単、強度もない、といったものでよければ、
案の1・ぎざぎざに切れるはさみで布の端を始末する。(切りっぱなし)
案の2・布用両面テープ(ズボンの裾上げ用など)で端を始末する(縫わない)。

カーテンレールの部分は縫わないといけないのですが、例えば、
案の1・縫うかわりに安全ピンで布をたぐる。レール用金具をつける。
案の2・ワドメをつかって穴をあけ補強する。その穴にレール用金具等をつける。

番外・のれんにしてしまう。

カーテンのサイズや強度など、何も考えていませんが、楽する方法はあると思いますよ。
がんばってくださいね。
015815703/12/10 03:18ID:???
>>155さんではなく、>>156さんでした。すみません。
0159名無しさん@お腹いっぱい。03/12/10 22:59ID:???
質問させて下さい。

がま口の小物入れを作り中で
今金具に布と紙紐を入れた所です。
その後「ペンチで閉じます」と
あるのですが、それは金具のフチどうしが
完全にくっついてしまうまで押さえるのでしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 11:03ID:BOeSreYg
かちゅ使ってるんだけど、この板が消えてて焦った…
0161名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 13:18ID:???
すまんの。略称が変わったからの。
0162名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 18:13ID:???
編み物質問スレでいつも
・なんでもいい
・どっちでもいい
とわざわざレスつけてる人はなんなんだろう・・・
上級者のイメージ悪くなるからやめてくれ。
とか言ったら逆ギレされそうだが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 18:32ID:???
>>162
どっちでもいい。

「これが正解というものはないよ」というお知らせは別に悪くない。
違いについて説明もあれば更にいいけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 19:08ID:I2lZnbJe
東京で、キャラクターもののデッドストック生地やユーズドシーツを
売っている店がありましたら教えて下さい!
通販でも店鋪でも何でもかまいません。
よろしくお願いします!!
0165名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 20:59ID:???
>>164
古着屋でよく見かけるが・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 23:30ID:???
>163
>「これが正解というものはないよ」というお知らせは別に悪くない。

これには同意だが、別に編み物やったことない人でも
「どっちでもいい」とか「なんでもいい」だけなら書けるからなあ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。03/12/16 15:55ID:???
>>166
やったことない人は「どっちでもいい」のかどうかすら
わからないのでは?

例えばフランス式とアメリカ式の編み方の質問で
「どっちでもいい」という答えが必ずでるけど
この場合は「自分のやりやすい方式で」というのが含まれてるし
こればっかりはネット上の他人が決めることじゃないしねー。
毛糸の手触りなんかも個人の好みで違うし
明らかに間違ってない限り「どっちでもいい」としか
言いようがない質問もあるよ。
0168 03/12/19 01:25ID:KlXeB4mS
皆さん自分で糸を紡ぐ事からはじめたいと思ったことありませんか?
自分で生地を織り上げたいと思ったことありませんか?

私は今その衝動にかられています。
既に織り機を買おうかどうか迷ってすらいます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。03/12/19 01:28ID:???
>>168
場所取りそうなイメージがあるんですが。
欲しいのは織り機だけですか?糸紡ぎは?
眠り姫の挿絵に出てくるあれにちょっとだけ憧れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています