【総合】質問・雑談・看板・名無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???0170名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 07:49ID:???手芸板来てると「まだ手出してないけどやってみたいこと」のスレが結構あるので危険(w
>168さん☆手織り☆スレも見てみるがよろし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:02ID:wLnPXDln手工芸技術(玉どめ)や材料(銀粘土)でしりとりってスレおもしろそう。
解説つけられれば付けて付けられなかったら「解説希望」とでもして
詳しい人が説明文付けて百科事典っぽくするの。
いろんなスレ住人が集まれていいと思う。
誰か作ってくり。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:10ID:???面白そうだ。
スレタイと1の説明文考えてくれたら、スレ立て挑戦してみるよ。
蘊蓄が楽しみだから、ルールは緩めでおながいします。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 01:54ID:r4bdlMGUぐぐってはみたけれどキーワードが悪いのかまるで出ません。
でも10年くらい前には手芸洋品店に型紙だけ売っていた気がするんだけれど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 11:55ID:???昔(7、8年前?)ブティック社みたいな手芸系の出版社のムック本で
「車の座席カバー」の本って見たことあったけど
そういや最近みませんねぇ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 20:33ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4277461816/qid=1071919985/sr=1-7/ref=sr_1_0_7/250-3419565-3195469
どっちも品切れだねー。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 21:02ID:???製作記みたいなの見つけましたが、すごいわ…とても私には出来ない。
ttp://www11.plala.or.jp/vi_garege/txt/s_cover.htm
やっぱ現在ついてるカバーから型紙とった方がいいかも。
0177173
03/12/20 21:53ID:r4bdlMGU昔はトーカイ(チェーンの総合手芸用品店)でカバーの型紙だけのパッケージ
があったので、今もあるのかな、と淡い期待を抱いていたのですが…残念。
背もたれだけにかけるような簡単なカバーにするかな……
0178名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 01:28ID:wvPd7idYあれの名前を教えて欲しいんですが……ご存知の方よろしくお願いします。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 01:53ID:???フィットパターン作ってる会社の製品になかったか?
あそこHP作ってないから、問い合わせてみるしかないと
おもうけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 18:46ID:???たまたま今日これ読んでから手芸店逝ったら
フィットパターンSUN(サン)っていうシリーズの型紙で
(発行所/株式会社サン・プランニング 千代田区内神田2−5−6亀田ビル)
軽自動車用、ワゴン車用、と2種類売ってるの見たよ。
型番はどっちがどっちか忘れたけどH-505、H-601だたと思う(チョトうろ覚え)
値段は500円と600円とだった。
どちらの型紙も該当車種が10種くらいは書いてあったよ。
パッケージ裏に座席の絵のいろいろなタイプとかが描いてあったから
自分の車のヤツをよ〜く見てから購入してみたらどうカスィラ…?
関係ないけど私は同じ会社の「Craft楽園」シリーズの
「愛犬のレインコートとTシャツ」の型紙買チャータヨ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:18ID:UeM8pc8E0182名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:19ID:???ドゾー
ドールハウス製作関連全般スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/
0183名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:47ID:UeM8pc8Eありがとうございます!!(ノ∀`)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 10:56ID:AR86kHAkミシンの話題のスレってないんでしょうか。
家電板のも違うみたいだし(´・ω・`)。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 11:05ID:AR86kHAk逝って着ます……。
DIY板のスレ
カーシート・ホンダ・ザッツ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059624545/
伸びてませんw
0187168
03/12/22 17:03ID:PqtD0OUx買っちゃいました・・・繭。
さなぎ入りです。
生きているか死んでいるかあけるのがこわひ・・。
今じっくり繭から糸の紡ぎ方を検索して調べています。
紡いだら織物にするぞ!
※手織りスレ見てきます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 04:12ID:???先に中開けるの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 13:44ID:zkbIZbXx紙で立体的な表現をするアート?で
グリーティングカードなど作ってみたいのですが
該当するスレありますでしょうか?
「ペーパークラフト」じゃ間口が広すぎ?な感じだし
その語でスレタイを検索しても見つからなかったので。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 14:11ID:???◆ 精密ペーパークラフトスレッド5枚目 ◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061123377/
0191189
03/12/24 14:50ID:???わ、即レスありがとうございます。
ご紹介のスレのクラフトは想像していたのより高度でビクーリしました。
この板風味のスレも欲しい気がしますが、
自分はまだ憧れてる段階の人間なので
スレ立てても盛り立てる力がなくてすぐdat落ちしそう…
しばし該当スレで修行してきます(`・ω・´)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 20:51ID:qCV5mj3yそこで質問ですが、クリスマスの飾りつけとかに使われている小さな人形
の表面はどうやって作っているのでしょうか?発砲スチロールに生地を貼ってあるのかな
とは思うのですが、それにしては綺麗に貼れているのでどうしてるのか悩んでいます。
粘土で原型を作ってあのカチッっとしたぬいぐるみ感を出したいのです。
どなたか分かる方よろしくお願いいたします。
0193もしもし、わたし名無しよ
03/12/28 14:58ID:???渋めの猫模様の生地を買ってきて、
なんとか寸法を測ってシートカバーを縫い上げた。
裏へはゴム+Sカンでひっかける感じで。
でも結構車自体修理が必要になるので、その度外すのが面倒。
市販品って楽だなあと車を乗り換えた後実感しました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 22:50ID:JbKOUGa4見つかりませぬ。
枕なんかに入れるパイプビーズはPPの良く見かけるんだけど、欲しいのは顆粒状のもの。
どこかでお見かけの方はご教示下さいませ〜。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:03ID:???コピペの断り書きを入れて
手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
にも募集をかけておくといいかも。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:04ID:???誘導TKSです
行ってきます
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:17ID:BAuiM8Ryお勧めのソフトってありますか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 08:35ID:K0nV7pLkステッチが入ってるとこんなにもあわせにくいものだとは思わなかった(´・ω・`)ションボリ
もっと気をつけて縫わなきゃだなぁ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 09:38ID:4ACOEbLk0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 17:07ID:???平日午前中ならさほど混雑しないかもと思いますが、
無理をされぬよう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 01:26ID:???0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 01:28ID:???明日仕事初めだしね…
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 01:14ID:agLSfZIl低温と高温タイプがありますが、用途によって適・不適が
あるんでしょうか?
ミニチュアをつくったり、花のリースを造ったりするのは
どちらがいいでしょうか?宜しくお願いします。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 16:36ID:???両方使ったことあるけど違いはよくわからないでした。
高温だと溶けちゃうような物には低温のをって事じゃないかな。
商品に温度表示とかあると思うので確認してみてください。
向き不向きはお店で聞いてみるといいと思うよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 16:42ID:P2d5+Wnw色を塗り、ホットプレートで焼き、完成
ガラスや冷蔵庫などにくっつくステッカーになる、というものです。
使ったのはプラバンのような透明なシートと絵具は↓の
http://www.art-maruni.com/gazai/other/nail.htm
ニッカーニューネイルデコというのにソックリでした。
家でもやってみたいのですが画材がわからず・・
どうかよろしくお願いします。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 21:06ID:aX+AWHMV書店に並んでいる子供服の作り方本には
載っていませんでした。
作り方が載っている(できればパターンも)本を
ご存じの方、本のタイトルを教えてください。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 02:08ID:kWMV4bKXttp://www.murata4.co.jp/03han/5iroiro/00iroiro.html
ここのページに型紙から詳しく載っています。
子供用の綿入り半纏のページもあったよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 02:13ID:???でも子供用の型紙のサイズは参考になると思います。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 08:12ID:???ごめんなさい。本のタイトルは忘れてしまったんだけど、図書館で見た和裁の本の1冊に
綿入れの作り方が載っていた記憶があります。
全部が全部載っているわけではないですが、近くに図書館がありましたら、
1度、ご覧になってみては?
0210206
04/01/08 14:25ID:???ありがとうございます。
半纏もカワエエので参考にさせてもらいます。
>209
ありがとうございます。
図書館にはよく行きますので
和裁の本を探してみようと思います。
載ってるといいなぁ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 14:53ID:???0212206
04/01/08 18:08ID:???ありがとう。
探しまくります。(;゚∀゚)=3
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 20:45ID:fPqEG5rbただし、まとまってないです。
毛をそろえる方法、使い道、(筆?人形のカツラ?)
それらの作り方とか教えて頂けませんか?
もしくはそう言うのが載ってるHPとか
スレッドとか教えていただけると
有り難いのですが。
よろしくお願いします。
あ、長さは30〜40cmくらいです。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 21:35ID:???人毛なら針刺しの詰め物。髪の油が針の錆を防ぐ。
でも、見えるように使いたいのかな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:24ID:fPqEG5rbお返事ありがとうございます。
うーん、そう言う使い方も有りますか。
でもやっぱり見えるところに使ってみたいですね。
一番知りたいのはそろえ方なんです。
髪の毛って方向も有るでしょう?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:46ID:???0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 12:50ID:???ハンズあたりにありそう。
あと、手芸屋さんより大きめのおもちゃ屋さんの方が似た様なものありそう。
この程度しかいえなくてスマソ。
0218あぼーん
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 18:09ID:???ショーのグランプリ祝いにあげたピアスのようなものを作ってみたいなと思ったのですが
材料や作り方が全く見当もつきません。やはり特別な工具だとかが必要なのでしょうか?
ペンダントの方は無理でも、ピアスはなんとか作ってみたいです。
普通こういうものはどのような材料でつくるんでしょうか?
無謀な質問かもしれないですが何かアドバイスいただけたら嬉しいです
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 19:46ID:???そのアクセサリーそのものの画像を出すとか、それが
出来ないならせめて、色や形、大きさ、想像できる材質
などを詳しく説明するとかしないと、アドバイスは無理。
漫画のタイトルだけ言われても、それ読んだ人でないと
どんなもんだかわからんわけで。
アドバイスする側に探して読んで答えてくれっつーのは
チト無謀かと。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 20:18ID:???アドバイスが的確かはともかく、上手いか?
ぽちょにも似てないと思うぞ
そんなにぽちょが好きなわけではないが、ぽちょに失礼だ
0222221
04/01/13 20:20ID:???すまそん
0223姫
04/01/14 00:42ID:vDkHHQSWhttp://psyco.jp/Rishesses/on42.jpgのようなリボンが
買えるネットのお店はありませんか?
知ってる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:40ID:???少女漫画板できいてみたら?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 08:00ID:???しかし少女漫画板で聞いても、作り方アドバイスは無理なんでは。
手芸板で画像見せてくれたほうが収穫は多いかと思う。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 23:57ID:???お友達&ママを家に呼んで遊ぶ、、というのが、いつも苦痛です。
かなり頻繁なので、(ああ、この時間があったら、手作りをしたいな〜)なんて
考えてしまいます。まぁ、子どもは喜んでいるので、しょうがないんですけどね。
家事や子どもの付き合いなどに追われて、全然手作りできないと
すごくストレスがたまりますね〜。気がつくと夜中です。泣
愚痴ですみません!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 01:30ID:???cgi.2chan.net/up2/up.htm
"ご近所物語"です。よろしくおねがいします。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 10:53ID:???そのアプロダは流れが速いところですか?
たぶんもう流れてて見れませんです。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 14:06ID:???直リンしてよ。探すのマンドクサ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 14:23ID:???……流れちゃってるよね……
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 21:38ID:???http://ec.uuhp.com/~memorial/gazoooooooo/gokinjo.jpg
何度もすみません。アドバイスいただけたら嬉しいです
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 22:20ID:???0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 22:37ID:fMKy7l2+セラミック粘土
(細かい成型ができ、オーブンで焼くと陶器の風合いになる。
その後つけ足も可能。着色はアクリル絵具を使う)
ピアスのほうは絵を見ると光沢があるみたいだから、こんなの↑でつくってみたら?
ネックレスの方は、蝶番で開け閉めだから、木で土台を作って、
ビーズ等で飾りつけしてニスとか色塗りとかしてみたらどうでしょうね。
おもちゃっぽくならないようにするには
技術よりも色合いとかのセンスが肝心だと思いますよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 23:32ID:???ペンダントは金物っぽい感じもする。
金色か銀色の型抜きで、飾りはラインストーン?みたいなのとか。
素人なので作り方とか材料とかは全く分からない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 23:35ID:???道具がちょっと違うけど
そのへんはまんがだし‥‥
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 23:41ID:???(もちろん販売は無しで、自分の楽しみのためとして)
今までナウシカをみていて
王蟲の消しゴムカスクリーナーが作ってみたくなりました
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 00:39ID:???一応、こういうスレがある。
自作でキャラクターグッズ作ってる人
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070422124/
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 09:49ID:???私はピアスは樹脂系、ペンダントは金属かと思ったが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 22:45ID:???私は両方とも金属で出来ているのかなあと思っていました。
材料をそろえて作ってみたいと思います。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 18:56ID:xr1CNa/Eなかったらたてたいでつ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 19:02ID:???組紐単独はないですね。微妙に近いところでこのへん。
アジアンノットを語ろう〜情報交換すれっど〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1024770783/
マクラメする人いないの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070899851/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 21:15ID:???既存キャラのグッズ話は嫌われるかも。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 22:18ID:/lF1OlH00244名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 01:45ID:???必要な生地の大きさはでも1.2m×2m以上です。どなたかご存知でありませんか?。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 15:05ID:???削除依頼乙でした。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 18:48ID:???レフ板にできるほど光る、となると、布地ではなくアルミっぽいシートの
方がいいんじゃないかな。園芸用の消耗品あたりで無い?
安いサテンくらいの光沢でいいなら、110cm幅の生地が普通にどこでも
売ってると思いますが。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 22:39ID:???ちょっと前に買ったばっかのジャンバーの金具がはずれてしまいました。
どうも裏の布が金具に対して弱すぎるようだったのですが、これは
補修できますでしょうか?
また、補修できるとすればどうしたらいいでしょうか?
是非知恵をお貸し下さいm(___)m
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1074605600.1.JPG
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1074605600.2.1.JPG
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1074605600.1.1.JPG
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 22:47ID:o7oSTMYI見たところ接着さえすれば何も問題ないようなので
コッソリくっ付けようと思います。
そんなわけで、何かいいのありませんか?
常に指で動かすところなので、なるべく強力な接着剤がほしいのです。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 22:50ID:aR57LiK70250名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 00:32ID:???ポリグリップ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 17:39ID:???お直しさんに持っていくのが一番だと思います。
手芸屋で売ってるような金具じゃなさそうだし。
そんなに高くはならないと思いますよ。>修理代
素人が直そうとして失敗して、ジャンパー買い直すよりはいいと思う。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:07ID:???で、
まつり縫いってあるじゃないですか。
あれって、なんで「まつり縫い」って名前なんでしょうか?
まつりってどういう意味?
そんなシンプル極まる疑問を抱いてしまって、なんだか最近すっきりしません。
神をまつるという意味の、いわゆるお祭りと同じなんでしょうかね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:11ID:???(動ラ五[四])
まつりぐけをする。
「裾(すそ)を―・る」
[可能] まつれる
まつりぐけ 0 【▼纏り▼絎】
布端の始末のしかたの一。
三つ折りにした折り山から裏側に針を出し、
表地の織り糸を一本程度すくって表地と裏地の間を通して
再び折り山から針を出すことを繰り返してとめつける。
まつり縫い。
大辞林(国語辞典)より。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:12ID:???[区点]3727 [JIS]453B [シフトJIS]935A
[異体字]纒
[音訓]テン・まとまる・まとめる・まとう・まとい・まつわる
おまけ。
まとめるって意味だと思われ。
0255252
04/01/21 18:13ID:???纏り縫いと書くということ、そして次のような意味が出てきまして
なんとなく意味が通じた気がしました。
まつわりつ・く まつはり― 5 【▼纏り付く】
(動カ五[四])
(1)物が巻くようにつく。からみつく。
「裾が足もとに―・く」「子供が母親に―・く」
(2)絶えず離れないでくっついている。つきまとう。
「悲しげな声が耳に―・く」
ということで、正解でしょうかね?
0256252
04/01/21 18:17ID:???即レスどうもありがとうございます。
なんだかケコーン気味なことをしてしまいました。すみません。
意味はたぶん、これで合ってますよね。違和感もありませんし。
インターネットって便利だなあ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 21:52ID:AwKsazPAポリエステル100%のジャケットにワッペンを
付けたいのですが、アイロンで付けても問題無いかどうか
ご存知な方いらっしゃいますか?
0258247
04/01/22 00:08ID:???レスありがとうございます。
やっぱり素人では無理ですかね・・・
かなりお恥ずかしい質問なのですが、お直しさんってどういうとこにあるんでしょうか・・
一度も行ったこと無いので全くわからないです。
あとだいたいの相場も経験談、予想とかでいいので教えて頂けませんか?
質問ばっかりですね、私・・・(>_<)
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 00:53ID:???スーパーにリフォームショップあるでしょう?そこです。
あとは電話帳などで服のリフォーム・お直ししてくれるところを探してみて。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 02:51ID:Dy8JUeCPかごを編んだりするんですが・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 12:34ID:???0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 19:00ID:WLae4DR7ないです。スレ立てしてはどうでしょう?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 19:56ID:???判る方教えて下さい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 00:39ID:???ショール 1 [shawl]
婦人用の肩かけ。普通、長方形のものをいう。[季]冬。
ストール 2 [stole]
(1)婦人用の細長い肩掛け。毛皮・絹・レースなどで作り、防寒・装飾に用いる。
(2)主にカトリックの聖職者が使用する、細長い帯状の肩掛け。ストラ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:14ID:dRHo+ktZありがとうございます。やってみます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:42ID:???「籐」
たけかんむりです。
スレ立てるときはここ間違えないように気をつけてくだちい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:46ID:???うぁ 知らなかった・・・ありがとうございました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:54ID:???籐かご・ラタンバスケットを編もう(藤ジャナイヨ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074790436/
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 15:08ID:EJZqem/7ネットショップで見かけるような感じに撮れたら最高なんですが。
なんとかきれいに撮る方法はありませんか?
対象はパッチワーク、ビーズアクセ、手編みマフラーなどです。
スレ違いかもしれませんが、お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています