トップページcraft
1001コメント353KB

【総合】質問・雑談・看板・名無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 00:40ID:???
まあ、てきとうに。
0611名無しさん@お腹いっぱい。04/06/19 15:29ID:???
>606
持ち手にするなら、昔の和装用細紐が良いよー。
種類も豊富で丈夫、かつ見栄え良し。
私は祖母が着物の整理をした時に沢山もらって、パーツつけてチョーカーにしたり
ポーチやバッグの持ち手にしてる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。04/06/19 18:45ID:O1GZZl0I
>>609
ステンシルなんかの場合だと、トールペイントなんかに使うアクリル系のペイントに
布用の定着剤(テキスタイルメディウムとかファブリックメディウムとか
メーカーによって若干名称が違います)を混ぜてステンシルし、
アイロンをかけるというのが一般的だと思います。
多分、混ぜたものをそのまま筆につけて書いてもOKでしょう。
アクリル絵の具は乾くと耐水になるので、そのままでもいいようですが、
洗濯するものなら定着剤を使った方がいいと思われ。

>>611
昔の帯締めとか羽織のひもに使う組みひもを使うとイイですよね。
素材も絹が多くて高級感ありますし。
0613名無しさん@お腹いっぱい。04/06/19 22:16ID:c8NBhGXO
>>612 ありがとうございました
>>610 マルチすんませんでした
0614名無しさん@お腹いっぱい。04/06/20 22:46ID:???
マット(ループ 正式名タピポン)刺繍作ったことある人いませんか?
ドラえもん展で小野塚氏が展示していた水色の作品にありました。

刺繍枠欲しいんですけど(○ではなく□)どこかに売っていませんか?
遙か昔にクロバーで売っていた気がします。麻雀卓の真ん中がかぽーんと
抜けた感じです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。04/06/21 11:56ID:???
>>614
刺繍スレで聞くといいよ↓

×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
0616名無しさん@お腹いっぱい。04/06/21 11:57ID:???
>>614
ごめん、「l50」入れるの忘れてた。↓

×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/l50
061761404/06/21 18:29ID:???
いってみます。ありがとうございました。
0618名無しさん@お腹いっぱい。04/06/21 23:44ID:???
ネットうろうろしてたら、もうこんな時間!
手芸する時間あったじゃ〜〜ん!ガクリ…
0619名無しさん@お腹いっぱい。04/06/22 22:22ID:/E7rB7ei
http://cgi.2chan.net/up2/src/f57592.jpg

糸ノコ(電動ではないです)で木材をギコギコ切っていたところ
とつぜんポロリと歯がはずれてしまいました。
しかし、どう取り付けるのかわからず…
ググッて同じような糸ノコをさがしてみたものの
取り付け方は載っておらず、、、
ホッチキスの芯みたいな針金と糸ノコの歯しか
外れた周囲には見当たらりません。
ネジで止めるタイプではないようです。
もし、同じ物をお持ちの方がおられたら教えてくださいませ(><)
0620名無しさん@お腹いっぱい。04/06/23 08:23ID:???
>>619
この板には現在木工関係のスレはないようなので、
(ウッドバーニングとかドールハウスはあるけど、ちと違うし)
DIY板へ行って聞いた方が多分早いと思われ。
062161904/06/23 21:39ID:???
>>620
ありがとうございます。
DIY板の存在を知りませんでした。
そちらに行ってみます
0622みゃこ04/06/24 19:58ID:???
申し訳ないです。質問したいのですけどこちらでいいのかな〜??
最近刺繍を少ししてみたいと思い、文字の刺繍HPをgoogle等で探していたのですけど、
どこも初心者向けの作り方、やり方はのってないみたいなんですよ…
もし知っている人、いましたら教えてもらえないでしょうか???
おじゃましました〜
0623名無しさん@お腹いっぱい。04/06/24 21:04ID:???
>>622
刺繍スレがありますので、そちらで質問した方いいと思います。
0624名無しさん@お腹いっぱい。04/06/24 21:23ID:???
>622
マルチすんな
0625みゃこ04/06/24 22:54ID:???
申し訳ないですペコリ(o_ _)o))
刺繍の方、探していってまいります。
ありがとうございました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。04/06/25 11:38ID:???
>>625
キモイ顔文字使うな
0627名無しさん@お腹いっぱい。04/06/25 14:15ID:???
名前もキモイ。
やふかどっかから流れてきたのか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。04/06/29 14:19ID:???
あーーーーーーーー!
野暮用ばっかりで自分の時間が取れないよ!
もう、自分達で解決してくれ!

0629名無しさん@お腹いっぱい。04/06/29 17:01ID:???
今年はハワイアンキルトが流行り…って本当?
別に実感ないんだけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。04/06/29 17:42ID:???
単発スレ防止age。
0631名無しさん@お腹いっぱい。04/06/29 17:59ID:???
ビーズってまだ流行っているのですか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。04/06/30 10:50ID:???
>>629
去年もおととしも夏になるとそんな感じだったような。
0633名無しさん@お腹いっぱい。04/06/30 15:06ID:???
>>632
やっぱそんな感じか。>夏になると流行る
実際、ドカーンとブームがきてるわけじゃなさそうだね。
夏の定番になってきた…って感じか。
0634名無しさん@お腹いっぱい。04/06/30 16:35ID:???
>>633
そうそう。あと個人的な印象だけど
ハワイブーム?に乗っかってるだけのような希ガス。
0635名無しさん@お腹いっぱい。04/07/01 22:19ID:???
眠い!
0636名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 04:11ID:ML5q2ACE
スレ違いかもしれませんが、ぜひ意見を利かせてください。

先日あるオンラインショップで淡水パール(シルバーに染めてある)を3本買いました。
1本+2本分が1本につながった状態で届いたのですが(わかりづらいかな・・)
1本はきれいで、もう1本(2本分のほう)はほとんどのパールに染料のしみというか、
くぼみとかに染料が溜まったまま乾いたような状態でした。
私も染めるときに、こうなることは知っています。
しかしこの2つが同じ「極上品」として売っていたので少しがっかりし、
その旨をメールしました。(他は状態も値段も納得できるものでした)

すると「○○様のようなクレームは初めてです。
当社ではクレームのつくような商品を販売しているつもりはありませんが
商品を見たいので送り返してもらえないでしょうか。
クレームに値するような場合は返金いたしますので。」といった内容の返信が
届きました。
私も返金してほしかった訳ではなかったので大げさになりすぎたかな、とも思ったのですが
「お言葉に甘えて送らせていただきます。もし、クレームに値しないものでしたら
お許しください、返金もいりません。買い物もやめたりしませんので」
といった内容のメールを送り、商品も送りました。
その後「届きました。見た結果、クレームには値しない商品でした。
お客様のいう、無数のしみ、というのも理解できません。商品の特性上こうなるのは普通です。
しかし、嫌な商品を持っているのもイヤでしょうから返金します。
あの状態で納得いかないようでしたら、次回からの注文は辞退させていただいたほうが
いいかもしれません」とメールが返ってきました。
しかしそれから1週間、お金も返ってきません。(そのうち届くとは思うけど)
私は、ただ状態の違うパールを同じレベルで表示していることに意見を言っただけのつもりで
お金を返せとか、お店を侮辱することを言った訳ではありません。
けど、先方のメールは私が悪質なクレーマーみたいに書かれている気がして、
腹が立っているんです。
けど、これって、私が悪いんでしょうか・・・?わからなくなってしまって。
ただの粘着さんですかね、私。
客観的な意見が聞きたく、すごい長文になってしまいましたがカキコしました。

0637名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 06:56ID:???
その店の方がすごく感じ悪いよ。
1週間も返金が無いのもおかしいね。もうその店利用しない事をすすめる。
腹が立って当然ですよ。どこのオンラインショップですか。
0638名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 08:26ID:???
事実がどうあれ、商品に疑問を持った客に対して
「クレームに値しない商品でした」というような店は好きじゃない…
0639名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 11:32ID:???
感じの悪い店だと思うよ。
0640636です04/07/02 15:10ID:+bMq6MX/
レスありがとうございました。

今日、お金は届きました。
636に書いたメールの内容は要約しただけなので、書き方は正確では
ありませんが、最初は丁寧な書き方だったのですが、2回目は
丁寧なんだけど、トゲのあるというか、明らかに私を迷惑がってるなぁ、
って感じが伝わるメールで、腹が立つのと同時に私ってタチが悪い客なのかな
とへこんでしまいました。
確かにパールは天然の物ですし、工程上仕方ないのでしょうが、
ひとつはきれいだったのだから、技術的にきれいに仕上げるのは可能ってことですよね?
だから、同じレベルで表示してあるのは納得がいかなかった、ということなのですが
理解してもらえないようでした。

でもレスをいただいて、少しすっきりしました。ありがとうございます。
お店の名前を挙げたいのはヤマヤマなんですが、これ以上トラブルは避けたいので
ゴメンなさい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 18:05ID:???
実際のやりとりを読んでみないと分からないな。
初回はていねいだったということなら特に。
(やりとりをうpしろということではない)。
特にメールは誤解が起きやすいしね。
どちらにしろトラブった相手とは取引しない方がお互いのためだね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 22:02ID:???
冬に母が死んで少しずつ片づけをしています
母の裁縫する姿を見て育って
自分も今ここ覗いたり書き込んだりしてるのですが

結構な量の裁縫関係の道具があって
しばらく買い出しの必要がないくらいだ
実家までは車で1時間位なんですが
いっそアトリエにするか?(今人は住んでいない)
今日はアイロン用の馬とミシンキルト用の押さえを持ち帰ってきました
端切れも山のようにあるのだが、これは趣味が・・・・

のんびりやりますわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。04/07/03 12:41ID:???
>>642
なんか、身につまされる話だな〜。
遺品の材料、大事にしてあげて下さい。

うちの親は父母両方ハンクラ職人なのです。
もし何かあった時、趣味の物や道具は引き受けOK。
しかし、在庫(依頼品)が大量に…。しかも、どれが何かは、ほぼ両親の脳内にある状態。
あの大量の依頼品を片手に、依頼先を調べて謝りまわるのかと思うと…。
葬式出すより、そっちを考えると、兄弟全員((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。
0644再び636です04/07/03 13:17ID:???
641さん、レスありがとうございます。

そうですね、私が一方的に書いてるぶんには、私の感情が
どうしても入り込んでしまうから、公平な書き方には
ならないですもんね。

おっしゃるように、ニュアンスがうまく伝わらないから
メールって誤解が生じやすいですよね。
私も、相手に失礼なこと言ってるかもしれませんし。
意見ありがとうございました。
0645名無しさん@お腹いっぱい。04/07/03 18:00ID:???
>>643
それは怖いですね・・・。
いきなり死後の話はさすがにアレですが、事故や病気で
依頼者に本人が連絡とれない場合があるかもしれないからと
説得して、受注リストを作っておくよう、ご両親を説得するしか
ないかもー。

これって自分自身にもあてはまるので、さっそく今日から
非常時の備えを始めようと思いますw
0646名無しさん@お腹いっぱい。04/07/04 20:58ID:???
ついさっきまで洋裁初心者の質問スレ 2で初心者の人の
相談に乗ってたけど○| ̄|_すごく疲れた…
中学生らしくて、なんか
『もう来るなー!ログとって5年後読み直せー!!」って
レス返したくなった…
  _, ._
( ゚ Д゚)
0647名無しさん@お腹いっぱい。04/07/04 21:13ID:???
見てきた。おつかれさまでした…。
0648名無しさん@お腹いっぱい。04/07/05 07:34ID:???
>>646
乙。
若くても、きんちゃく少年や前のゴスロリ系キボンな娘さんあたりだと、
皆で「ガンガレ! 応援してるぞ!」な感じだったんだけどねぇ…
0649名無しさん@お腹いっぱい。04/07/05 08:33ID:???
あれだね、小さい”ょ”程ムカツク文面は無いね。
クソガキはスルーすれ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。04/07/05 17:10ID:???
遅ればせながら、見てきた。
最後の捨て台詞が無ければね〜。
0651名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 08:51ID:???
>649
2ちゃんではあまり見ないが
「は」の代わりに小さい「ゎ」使ってるほうがさらにムカつくよw
この文字の存在意義が判らん…何に使うの?
関係なくてスマソ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 12:17ID:???
>>651
旧仮名遣い「くゎ」
0653名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 15:04ID:???
てか、中・高校の家庭科の先生は
毎日あんなの見てんだよね。すごいよ。
よく腹立たないな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 18:03ID:???
先生は新人だと激怒率は高いが、慣れてくると顔には出さなくなる。
出さなくなるだけで胃は荒れ放題、さらに年月を重ねるとスルーできるようになる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 22:15ID:???
忙しすぎて手芸の時間無し。
もう寝ます。今日も疲れたよー。
0656名無しさん@お腹いっぱい。04/07/08 12:41ID:???
皮のバッグに白色を塗りたいんですが皮専用の塗料じゃないとやっぱりだめ
ですか?専用のものだと価格が高いし色が無いので。大阪で種類の豊富なお店
の情報もあればおねがいします。
0657名無しさん@お腹いっぱい。04/07/09 11:04ID:???
>>654
その心労で老け込んで家庭科の先生は
「オババ」と呼ばれることが多いのか・・・
今だったらわかる。すまん>先生
0658名無しさん@お腹いっぱい。04/07/09 16:06ID:???
暑くて糸や布を触る気力が起きません。
月曜までに娘のものさし入れ袋を縫わないといけないんだけど、
そんなものすらやる気が起きない……orz
0659名無しさん@お腹いっぱい。04/07/09 16:14ID:???
>>656
マルチすんなや。
「向こうで聞いてきます」くらい書け。
0660名無しさん@お腹いっぱい。04/07/12 00:00ID:???
すみません、質問させて頂きたいのですが、ここで宜しいのでしょうか??

ゴシック・ロリータ向けのアクセサリー製作の話が出来る
スレはないでしょうか?
色々と探してみたのですが、ビーズの本スレでは
ヘッドドレス等の布やレースを使ったものの話になると
スレ違いになりそうですし、
ファッション板の『ロリィタファッションについて語りましょう』だと
ゴスロリブランドの買い手側の話題が中心らしく、
やはりスレ違いではないかと・・・。

どうにも話題を出せそうなスレがなくて悩んでおります。
0661名無しさん@お腹いっぱい。04/07/12 10:12ID:???
>>660
ちょっとした質問なら洋裁系の質問スレで間に合うかと思うけど
個人的にはスレ立ててもいいんじゃないかなーと思う。
洋裁スレでも質問出てたみたいだし、需要あるんじゃないかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。04/07/12 10:14ID:4rZMh/Ff
てか、質問する時はあげないと気づいてもらえないよw
0663名無しさん@お腹いっぱい。04/07/12 12:28ID:???
私もスレ立ててもいいと思う。
ただ、アクセだけじゃなくて、ロリータ製作総合スレ…みたいな感じがいいかと。
066466004/07/12 21:40ID:ouPFh8wS
すいませんでした。普段主に行くのが下げ推奨のスレなので、つい癖でw

レスありがとうございました!
需要があるなら新しくスレ立てする方向で頑張ってみようかと。
まさに>>663の通りの、ドレス製作でもアクセでも、
ロリータ物の製作に関することなら何でも話せるようなスレが欲しいのです。

テンプレや関連リンク等じっくり考えて、良いスレを立てたいと思います。
引き続きご意見等ありましたらお願いします。
0665名無しさん@お腹いっぱい。04/07/12 23:49ID:Xb7CUKD7
あのう、こういう質問、ここでいいでしょうか?

リストバンドの手作りをしてみたいんだけど
無地のパイルリスバンに布をアップリケするしか思い付きません。
他にもっといいアイデアありませんでしょうか?

0666名無しさん@お腹いっぱい。04/07/13 01:36ID:???
>>664
ガンガッテ。スレが盛り上がるといいね。

>>665
ここより洋裁スレのほうが色々意見が出ると思う。2つ紹介するけどマルチはやめてね。

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/l50
洋裁初心者の質問スレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/l50
0667名無しさん@お腹いっぱい。04/07/13 03:44ID:uT+QE46G
すみません、自分の作りたいものの質問スレが
どのジャンルかすらも分からなかったので、総合スレで質問させていただきます。

「がま口ポーチ」、というものを作ってみたくなったのですが
口の部分の金具はネットでも買えるものでしょうか?
検索しようにもキーワードも分からず、
近所に相談できるような手芸店もないので途方に呉れています、、
0668名無しさん@お腹いっぱい。04/07/13 03:58ID:???
>>667
「がま口」の「口金」でいいと思いますよ
試しにググってみたら通販サイトらしきところもあったのですが、そこは終了しているようでした
専門のサイトやオークションページなどで探してみるとあるかもしれませんね
0669名無しさん@お腹いっぱい。04/07/13 04:06ID:???
>>667
気になったんでさらに探してみましたらこんなページもありましたよ
きっとほかにもあるでしょうから探してみてください
http://www.az-netcc.com/bag/index.html
067066704/07/13 04:08ID:???
>>668-669
おおおお! その金具の名は、「口金」!!
その言葉を知らなかったばかりに、迷宮にはまり込んでいました〜、、
これでなんとか発見できそうな気配です。
どうもありがとうございました! ( -ω-)゛ペコリ
0671名無しさん@お腹いっぱい。04/07/13 23:58ID:X1iADtVU
>>666
ありがとうございます!
0672名無しさん@お腹いっぱい。04/07/14 15:47ID:2DE5vvXx
車のシートを張り替えようと考えています。
希望は下記サイトに掲載されているような特殊な生地が欲しいのですが、
それに限らず車のシートに使用されている様な生地はどこで入手可能なのでしょうか?
ttp://www.interq.or.jp/asia/tetu/car/seat_repair/making/making.htm#kiji
近所の手芸店で聞いたのですが、
そういった特殊な生地は扱わないと言われ門前払いでした。
0673名無しさん@お腹いっぱい。04/07/14 15:52ID:???
>>672
車関係はオートバックスやイエローハットにないの?
ウレタンシートなら扱ってそうだけど・・・問い合わせてみてはどうでしょうか。
067466004/07/14 16:51ID:Q+4Jc16s
660です。前回はありがとうございました。
早速ですがロリータ作成スレ立ててみました。宣伝スマソ

【ゴス】††ロリータ作成について語れ!††【ロリ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089791010/l50

>>666
ありがとうです!
盛り上がるようにがんがります!!
0675名無しさん@お腹いっぱい。04/07/15 10:22ID:???
>>674
今更思ったんだけど年齢層低いから
洋裁歴長い方の意見、アドバイスを仰げない気が…
大丈夫か!?
0676名無しさん@お腹いっぱい。04/07/15 15:37ID:???
作ったり着たりしなくても
興味があってスレ覗いてる洋裁者はけっこういるんじゃないかと。
私はそういうタイプだw

0677名無しさん@お腹いっぱい。04/07/15 17:21ID:???
676さんみたいな人もいるし、あまりに高度な質問が来たら
洋裁スレの方々に助力を仰ぐというのは駄目なのだろうか。
たいていの質問なら洋裁のFAQサイトで解決すると思われ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。04/07/15 22:08ID:???
手芸って、余裕がないとできないね。

時間に余裕・気持ちに余裕・お金に余裕。

現在は圧倒的に時間に余裕がなく、今も朦朧状態。
ハーー、いつまで続くのか。。。
夜の独り言でした。
0679名無しさん@お腹いっぱい。04/07/16 11:18ID:???
>>667
そこで解決できそうになかったら、洋裁スレで聞いてもいいと思う。
ただ、最初からマルチは勘弁。
「向こうで聞いてみれば?」「分かったそうする」なら良し。
0680名無しさん@お腹いっぱい。04/07/17 14:50ID:br5Qpp7z
明の紐で作ったネックレスが流行った時に買った方いらっしゃいます?
あの紐って凄く切れやすいんですよね。何度お店に修理で持って行ったか。
店が言うには航空便でニューヨーク?に送って直していると言うのですが・・・。
それも信じ難いので、自分で直す方法ってありませんか?
テグスだとやっぱり感触がイマイチだし、あれって何の紐なんでしょうか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。04/07/20 09:57ID:???
暑いですねー!
夏に最適なハンクラって何でしょう?
0682名無しさん@お腹いっぱい。04/07/20 13:07ID:???
クーラーの効いた部屋でハンクラ。これ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。04/07/21 22:32ID:???
えーっと・・・氷彫刻?
(ハンクラかよ!というツッコミは無しの方向で)
0684名無しさん@お腹いっぱい。04/07/23 21:16ID:???
質問です。
ちりめんでB4くらいのがま口バックを作ろうと思うのですが、
芯地はどんなものを使えばよいのでしょうか。

ちりめんでがま口といってもしっかりした作りのではなく
まん中にギャザーをいれてぷっくりやらかそうな感じにしたいのです。
当方初心者で、手芸屋さんの進めるまま芯地を購入したのですが、
出来上がりイメージの食い違いがあったのではないかと思って不安になりました。
ググったり、出来る事はしたけど分からなかったのでここに質問します。
0685名無しさん@お腹いっぱい。04/07/23 21:35ID:XY/7KbUg
DIY板からこちらに誘導されたので書き込みさせて頂きます。

不要のジーンズを使って携帯ストラップを作ってみようかと思って
いますが、参考になるサイトが見つかりません。ご存知の方はおら
れないでしょうか?


0686名無しさん@お腹いっぱい。04/07/23 22:25ID:???
>>685
どういうのイメージしてるかわからんけど、洋裁スレかな?その質問は。

それと、あっち(DIY板)のスレに、ここできくことにしたって
一言書いておいた方がいいですよ。
調べてくれてる人いたら失礼になっちゃいますから。
0687名無しさん@お腹いっぱい。04/07/23 22:40ID:???
>>684
2つ紹介しますが、マルチはやめて下さいね。

洋裁初心者の質問スレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/l50
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/l50

上は文字通り「質問スレ」で、下は「大人服以外(子供服・小物)の洋裁スレ」です。
>>685さんも上記2つのどちらかで聞いてみるといいかも。
0688名無しさん@お腹いっぱい。04/07/24 09:06ID:???
>684
ちりめんの場合、あまり硬い芯地を貼ると風合いを損ねそうなので
表はあまり薄くないものを貼って(薄手でも貼ったほうが扱いはしやすい)
裏地(内袋)のほうをしっかりさせるほうがいいと思います。

普通の芯地(厚め)でもいいとは思うが、
接着のドミット芯かキルト芯を内袋に貼るというのはどうかしら。
柔らかさは残しつつしっかりすると思うんですが。
0689名無しさん@お腹いっぱい。04/07/25 00:05ID:???
自分で造る銀細工アートクレイシルバーの事って何処で伺えば良いですかね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。04/07/25 00:13ID:???
自分は詳しくないのですが、いちおうこの辺ではないかしらん?

★ シルバーアクセ ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429537/
0691名無しさん@お腹いっぱい。 04/07/26 17:40ID:???
PDAケースを自作したいと思ってるのですが、
本体はデニム生地で作って液晶を保護するために
布の間に樹脂(?)かなんかの板を挟みこもうと思ってるんですが、
どんな素材がいいのでしょうか?また、何処で伺えばいいですかね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。 04/07/26 22:07ID:RjRhGNpM
ageとこ
0693名無しさん@お腹いっぱい。04/07/26 22:39ID:???
>>691
板っぽいのがいいのならばポリ芯はどうでしょう?
バッグの底板などに使うものですが。

バッグ系芯材はこちら↓も参照にしてみたらいかがかな。
ttp://www.bag-tokyo.com/making/10.html
ここで「ベルポーレン」ってなってるものと同じかな…>ポリ芯
0694名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 00:31ID:???
100均のバインダー買って切り取れば手っ取り早いっす
069568404/07/28 01:03ID:???
スレを紹介して下さった方、質問に答えて下さった方ありがとうございます。
結局キルト芯を使用しました。柔らかくて、理想の形になりました!
ありがとうございます。
069669104/07/28 12:16ID:???
>>693>>694
アドバイス有難う御座います。
プラ芯で良さそうですね。
友達が帽子造りをしてたことをふと思い出しました。詳しく聞いてみようっと

100均のバインダー、私のことだとどうせ一度は失敗しそうだし
まずはこれを使ってみるか・・・

0697名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 23:42ID:lpsyagYY
市販の洋服に使われている
糸には、コットン以外でどんな素材のものがあるか教えてください。


コットンだと思って服をダイロンで染めたら、
シームラインだけが染まりませんでした。
0698名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 23:50ID:???
糸というのは縫い糸のことかしら。
ストレッチ物以外はほとんどポリエステルではないかと思います。
(そしてポリエステルは染まらないのだった…)
0699名無しさん@お腹いっぱい。04/07/29 12:56ID:???
698さんも書いてるけど、大体ポリエステルだと思うよ。

私も、一度ダイロン使ってみたくて、試しに安いTシャツ染めた事ある。
結果は、見事に糸が白残りしますた。w
パジャマにしてま〜す。
0700名無しさん@お腹いっぱい。04/07/30 14:00ID:???
ダメオシw
縫製工場の縫製糸は、布帛製品の場合、ほぼすべてポリエステル製を
使用しております。

製品あと染め用の縫製は仕様書「製品染め用/綿糸使用ノコト」にしないと
大変なことになりますよー。

なお
ポリエステルは分散染料/高温もしくは高圧でしか染まりませんので
家庭ではむりです。

家庭用染料に「ポリエステルは淡色に染まります」って書いてありますが
染め屋さんに言わせると「染まってるのではなく染料でポリエステルが
汚染してるだけ」らしい。

結論
シームラインを楽しみましょうw
0701名無しさん@お腹いっぱい。04/07/31 00:32ID:???
子供服をハンドメイドするスレはどこにありますか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。04/07/31 00:42ID:???
>>701
この板なら

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/

が該当です。
あと、育児板に

●○手作りの子供服 Part.5○●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087603700/

がありますよん。相互に1で案内あり。
0703名無しさん@お腹いっぱい。04/08/01 22:35ID:???
【フェリシモ】通販の手作りキット2作目【千趣会】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069686611/
このスレが見つからないのですが、板移動してしまったのでしょうか?
どなたか教えてください〜
0704名無しさん@お腹いっぱい。04/08/01 22:53ID:???
>703
倉庫に格納されてるようですよ。
レス数950オーバーでDAT落ちの模様。

そんな訳で次スレ立ててもいいんじゃないかと思います。
0705名無しさん@お腹いっぱい。04/08/02 02:45ID:???
輪ゴムのようなゴムの素材は何で塗るのがベストですか?油性マジックで惨敗しました…
0706ルミ04/08/08 17:58ID:???
工業用のミシンつかってるかたおる?購入をまじできめかねておるんですが
何しろ安アパート暮らしで置くと床が抜け落ちる可能性代!
 インディでブランドもってるんですがアトリエ借りるべきかな?まだ
 食うのもままならないから借りれないけど・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。04/08/08 21:08ID:???
>705
伸縮性のあるものに色を塗るのは難しそうですね。
模型板の方が詳しい人がいそうな気がします。

>706
この板なら洋裁系かミシンの使い方スレ
お買い物板にもミシンスレがありますので
そちらの方が沢山の意見を聞けると思います。
移動の際はスレの雰囲気に合わせることをお勧めします。
0708名無しさん@お腹いっぱい。04/08/09 19:17ID:6QyLdanc
木版画や彫刻など
削って作品を作るもののスレがあったら教えてください
0709名無しさん@お腹いっぱい。04/08/09 19:45ID:???
>709
今のところハンクラには専用スレはないですね。
芸術デザイン板の方にいくつかスレがあるようです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。04/08/09 19:51ID:6QyLdanc
ありがとうございます
いってみます。
0711名無しさん@お腹いっぱい。04/08/09 23:54ID:???
ヲチスレ落ちた?消された?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています