トップページcraft
1001コメント353KB

【総合】質問・雑談・看板・名無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 00:40ID:???
まあ、てきとうに。
0302名無しさん@お腹いっぱい。04/01/30 16:28ID:???
>301
トーカイかどこかで入園グッズ作ってくれるみたいです。
去年買い物した時袋に「バッグ○○円から・・・」みたいなチラシ入ってました。
0303名無しさん@お腹いっぱい。04/01/30 16:58ID:???
>298
同じメーカーでも色々あると思うでつよ。<原材料
袋に入ってる奴ならどっかに書いてあると思いまつ。
準備がんがってください。
030429804/01/30 20:47ID:???
結局、中学の体操服のゼッケンをゲトできました。

>>301
>>302さんのおっしゃる通り、ネットでも作ってくれる所があります。
ずっと家庭科が2だった私は、かなり揺らいだんですが…w
ちなみに、うちの所は、約10種類作らなければいけません。

>>303
ありがとうございます。
ゼッケンをゲトする前に、念の為フェルトも買ったんですが、
ウール60%レーヨン40%でした。結構色々あるんですね。

みなさんありがとうございました!
頑張ります!
0305名無しさん@お腹いっぱい。04/01/30 21:14ID:???
>>281
ヌイモナーにはヨーサイストとワサイストがいるよね。
どっかのスレにギンネンダーさんがいたなあ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。04/01/31 02:23ID:???
>>305
ヌイモナーさんは範囲が広そうだね。
パッチワークキルトをやる人はキルター、で定着してるけど。
ギンネンダーさんは、確かにそう書いてらっしゃるのを見たなあ。
なんか変身しそうだ、と思っちゃった覚えが(笑
0307名無しさん@お腹いっぱい。04/01/31 17:02ID:???
刺繍だったらステッチャーかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。04/01/31 18:43ID:???
>>301
作ってくれる手芸屋もあるよ。布、デザイン、サイズとかは自分で指定できて。
この時期になると地元の情報誌の「教えてください」コーナーに
その手のQ&Aが載ると思うからこまめにチェックしてみるといいかも。
0309名無しさん@お腹いっぱい。04/02/03 20:53ID:dcbbLi63
木のクラフト品にニスを塗っているのですが、ハケ目が気になります。
耐水ペーパーで水研ぎをしたいのですが、水性ニスに水を掛けても大丈夫でしょうか?
031004/02/03 20:58ID:V6PSV5HS
運営側に立て付く馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ID:0dacPRiAは違法・薬板の自治スレにて雑談しないで下さいと言った
運営側に立て付いています!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1074211413/
0311名無しさん@お腹いっぱい。04/02/03 21:04ID:???
>>310
どこの板への誤爆?
0312名無しさん@お腹いっぱい。04/02/05 00:42ID:TsqedKPu
麻100%の生地で手提げバックを作りたいんだけど、
いざミシンで縫ってみたら、つれたり溝に引っかかったりと
上手く縫えない・・・
麻をミシンで上手く縫うコツをぜひ教えてください。・゚・(ノД`)・゚・
0313名無しさん@お腹いっぱい。04/02/05 21:46ID:t5XcSIHd
すみません。
リサイクル素材の手芸とかの専門の雑誌
(A5版くらいの小さいサイズ)の名前が
思い出せません。
思い出せないから書店に注文もできないのです。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
お願いします。
0314名無しさん@お腹いっぱい。04/02/06 17:08ID:???
自分はわかんないのですが、
専門スレで聞いたらいいかもと思いました。
(誘導されたって入れて聞いてみてくだちぃ。)

>312
【】 ミシンの使い方教えてください 【】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072085688/

>313
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/
0315名無しさん@お腹いっぱい。04/02/06 20:28ID:pvn84RV9
­何でこの時間いつも…
0316名無しさん@お腹いっぱい。04/02/07 00:08ID:tKv176u8
亀レス
>>309
水性ニスも乾けば耐水性なのでダイジョウブかと。
031731304/02/08 23:48ID:???
>>314
ありがとうございます。
出版社と書名が分かったので
本屋さんに注文ができました。
2週間、待つのだぞ、です・・・。
0318名無しさん@お腹いっぱい。04/02/08 23:50ID:Ta4EA4N6
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8190449
↑こんな感じのボタンで留めるタイプのポーチの作り方紹介してるサイトありませんか?
0319あぼーんNGNG
あぼーん
032030904/02/09 11:06ID:???
>>316
レスども。
怖かったので普通に空研ぎしてしまいました。
今度実験してみます。
0321名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 18:29ID:???
>318
…作り方も何も小学生でも型紙切れる様な構造だと思うが…それとも何か、
外見からじゃわからん特殊な構造にでもなっているのか?
…あ、それとももしかして編みたくて編み図探してるの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 21:18ID:8J+YfLXj
すんません、どこで尋ねてよいのか分からないので、ここで。
もし違ったら誘導してくれると助かります。

ジャージ生地のような、熱に弱いものに、パソコンで文字を作って
転写したいのですが、アイロンプリントだと、とけてしまいそうなので、
何かかわりにできる方法ありませんか?

さらに何度洗っても落ちないようにしたいです。
0323名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 22:24ID:???
>322
エプソンのスーパーファインキャンパスクロスってのじゃだめかなぁ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/special_canvas.html
でもこれじゃ転写じゃなくて後からアップリケするみたい感じになっちゃうか…

アイロンプリントペーパーじゃだめなのよね?

それともこの中でなんかよさそうなのないかしら
http://www.too.com/ijm/main/S_tshirt.html
0324名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 22:43ID:???
>>322
布に印刷できるプリンターとかインクとかあったような気もする。
念のためそっちも当たってみては?

あと材料スレ
 [手芸材料を探しています] http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
でも聞いてみ?誘導されたと明記すること。
0325名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 22:46ID:Xne+JskZ
岡山県で帆布生地を扱っているお店を知っている方はいませんか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。04/02/10 02:28ID:???
皆さんにお聞きしたいことがあります。
ボタンの種類について知りたいことがあるのですが
両面で挟めるドットボタン の一般的な名称と
素人が買える代物か知りたいのです。
近くに手芸店はないのでもし小売りしてるようなモノなら
ネットで取り寄せようかと思ってます。
教えて下さい。お願いします。
032732604/02/10 02:39ID:???
革ジャンのスタンドカラーんとこのネックストラップを
壊してしまい、自分で補修したいと思ったんです。
詳しい方どうか良きアドバイスを宜しくお願いします。
スレ汚しスマソ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。04/02/10 07:54ID:???
−−地域別スレのメモ−−
★★★北海道の手芸屋さん★★★
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075214201/l50
東北地方のお勧め手芸屋さん
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075223542/l50
関東地方のお勧め手芸屋さん
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075225877/l50
中部地方のお勧め手芸屋さん
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075141497/l50
関西お勧め【生地屋】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075095683/l50
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075139524/l50
四国地方の手芸屋さんを語るスレ
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075274325/l50
九州沖縄のお勧め手芸屋さん
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075207953/l50

【近い遠い】日暮里繊維問屋街【どんな布?】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069549969/l50
浅草橋 ビーズショップ情報
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069513861/l50
0329名無しさん@お腹いっぱい。04/02/11 22:15ID:sJ+ArK/9
>>322

Tシャツくん ならシルクだから大丈夫でしょう。
それか、少し厚めの紙に出力して文字を切り抜き、布用のインクで色づけしてみるとか。
(技法名忘れちゃった)

>>326
よくわからなかったので、ぐぐってみました
http://www.craftmax.net/
このサイトの検索で、ボタン を調べてみると、色々出てきましたヨ。

後詳しい人が見てくれるようにアゲ
0330名無しさん@お腹いっぱい。04/02/11 23:58ID:PI5WW+bZ
>>329
thx!
0331名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 00:22ID:USUgS/DX
>322
プリントゴッコの布バージョンあるけど、それじゃだめかな?
まあ、製版工程が入るけど。
ttp://www.riso.co.jp/index.html
0332名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 00:32ID:???

0333名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 01:52ID:p5RvLjtD
ガラスの浮き玉にかかってる、網の編み方って、知ってる方いませんか?
どこで聞いたらいいのかわからなかったんで、板違いだったらスマソ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 01:53ID:???
>>333
多分まくらめ。スレもある(生きているかどうかは知らない)。
0335名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 12:53ID:cUrfk+Aq
>>334
どもです。
やっぱ、マクラメなのかなあ。
スレは死んでるっぽい。。。
他に知ってる方、いないですか〜?
0336名無しさん@お腹いっぱい。04/02/13 12:43ID:AcaOVj5g
木工ボンドは完全乾燥しても水にぬれると溶けちゃうのでしょうか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。04/02/13 13:51ID:???
>>336
溶けます。
水濡れする箇所には使わないようにね。
後々の取り外しを考えるのならまた別だけど。
033833604/02/13 14:11ID:???
>>337
thanx!
0339名無しさん@お腹いっぱい。04/02/14 13:50ID:8TwNzHlm
アクリル樹脂スレを建てたら人が来るでしょうか。
自分は語れるほど経験ないけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。04/02/14 19:48ID:d3szyi5B
­たててみたら?
0341名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 18:27ID:Uj3kvMw5
お弁当入れを作ろうと思っていますが、ビニールコーティングされた
布でいいのがないので、自分の気に入った布をコーティングして
濡れても大丈夫な布にしたいと思ってます。
手軽にコーティングする方法ってご存じないですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 19:16ID:???
>341
しばらく前に洋裁系のスレで話題になってました
製本用のビニールを貼るといい?
と言うレスに専用のビニールがあるよと言う答えがついていた憶えが
探してみてくれ
撥水スプレーじゃ駄目?
0343名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 20:15ID:???
ミシンが壊れました…寒い時期のせいなのか毎年この時期に水平釜辺りがおかしいんです
何度直しても上糸が切れてしまいます
何が悪いのでしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 20:53ID:???
>>343
モーターの温度差(寒い部屋でいきなり全力で縫うと急激な温度変化が起こるらしい)が極端だと内部の部品が破損するそうです。
一度修理の人呼んで相談するが吉。
0345名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 21:03ID:6z17Ptgb
即レスありがとうゴザイマス
一応修理頼んだのですが毎年なので気になっていたんです
胸のつかえがとれました。
でもいきなり全開…一時間ぐらい手で回して調節してからだったのに…寒すぎなのかな…-4度は。
0346名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 22:01ID:???
うん・・・
0347名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 23:54ID:???
―4度って・・・ふぶきふぶき氷の世界〜♪
0348名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 00:00ID:???
-4度って駄目ですか?部屋の中ですが
夏は涼しくて楽なんですがね。
氷も張りますよ。室内で。
布と紙が多いので暖房は無いんです…
0349名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 15:12ID:???
せめて15度くらいまでは暖めないと、そりゃあミシンも壊れるさね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 15:22ID:???
そんな寒いとこで作業してて風邪ひかない?
ミシンも気になるがあなたの体も心配よー。
0351名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 15:44ID:f3woV/5z
古いジャージが出てきたので着てみると、ねっとりした嫌〜な手応えで
ゴムが切れてしまいました。ちょっと思い入れのあるものだったのでゴムを
入れ替えて使おうと試みましたが、飴ゴムが変質していて一部ベットリ溶けたように
なっており、交換穴から取り出すこともできません。
何とか修復したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。
0352名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 16:54ID:???
イッパイやる事あるのに、気がのらずネットばかりデス
手作りもやりたいけど、まとまった時間がほしいー

>351さん
もう、あきらめては、、ダメ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 20:47ID:???
>>349さん&350さん
レスありがとうございます
なるべく暖かいとこで保管&使用するようにします
0354名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 21:17ID:pbyOm34L
>351
根気がいる作業になるけど
ウエストの縫い目を全て解いてくっついてるゴムを除去。→縫い直し。かな?
着れる事にこだわらないなら
ミニチュアに作り直して飾るのもいいかも。
0355名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 00:20ID:???
>353
電気ストーブを買いなさい。クリーンだし安全。
0356名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 17:01ID:???
>>355
マイナス4度にもなる部屋を電気で暖めたら電気代がすごまじいことになるよ。。。
0357名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 17:03ID:???
>353のミシン、何度も結露を繰り返してるみたいだね。心配だ・・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 17:11ID:???
すごまじいワロタ。確かにおっそろしいことになるよね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 22:53ID:kdi7w7yT
すみません、新しいスレ立てたいんですが、
「また今度立ててちょ」みたいなことを言われて立てれません。

どなたか以下のようなスレ立てていただけませんか?

------------------
【Wood】ウッドバーニング!【Burning】
ウッドバーニングは、木やコルク等を
電熱ペンで焦がして絵を描くクラフトです。

ウッドバーニングホームページ
http://woodburning.hakko.com/

おいらはまだ一回もウッドバーニングとやらをやったことない!
でも、上のホームページ見てたら、ムショーにやりたくなってきた。
そのうち道具買って来て上のホムペ参考にしながらやってみるつもり。

興味のある方、既にウッドバーニング楽しんでるよーって方、
情報交換やら雑談やらしません?
------------------

お願いしまする。。。
0360名無しさん@お腹いっぱい。04/02/23 03:24ID:???
>>359 ほいな。

【Wood】ウッドバーニング!【Burning】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077474232/

036135904/02/23 19:42ID:+F7p7Gne
>>360
うおーさんきゅーです!!
親切な人に多謝!!
いいスレになるようがんばるべ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。04/02/23 21:06ID:???
今日はずっとネットに張りついていた、、
激しく鬱
0363名無しさん@お腹いっぱい。04/02/24 11:13ID:???
これから、手芸を趣味にしようと思ったのですが、
道具が縫い針、白糸紺色糸、ゴムひもしか持っていません。

それで、小学校の時に買った様な裁縫セットがあったら便利だなと思い、
ネットで文渓から出ているさいほうセットを見つけたのですが、
売っているところが分からないので、
是非教えて頂きたいのです。

ちなみに小学校で使っていたさいほうセットはいつの間にか
無くなってしまいました。

クラフトマックスや楽天でもさいほうセットを見つけましたが、
なるべくなら文渓のさいほうセットが欲しいのです。
ttp://www.bunkei.co.jp/katei/saiho01.html
0364名無しさん@お腹いっぱい。04/02/24 11:40ID:???
>>363
ここで質問するより、ブンケーに問合せた方が早いし確実と思うけど。
036536304/02/24 15:32ID:???
>364
問い合わせの所に、

*誠に申し訳ございませんが、小学校の先生に限らせていただきます。

と表示があったので一般人の問い合わせには門前払いかと思い
直接問い合わせしにくかったんです。

今年小学5年生になる知り合いを見つけて追加して頼むのもなぁ。。。
0366名無しさん@お腹いっぱい。04/02/24 15:36ID:???
小学校前の文房具屋さんで注文できるかも。
紛失したりする子がいるからね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。04/02/24 20:56ID:???
小学校の時に買った様な裁縫セットって…必要なのか????
0368名無しさん@お腹いっぱい。04/02/24 21:07ID:???
ちょっとしたチクヌイに便利かも。
うちは裁縫道具やミシンは3Fにあるんだけど
1Fでちょっとほころびを直したい…みたいなときに
上まであがるのがめんどうでしばらくほったらかし、っていうようなダラ奥なので。
でもそれだったらお菓子の空き箱で十分だわな( ´⊇`)
0369名無しさん@お腹いっぱい。04/02/24 21:07ID:???
おお、THE DOG わんこの裁縫セット! ちょっと欲しいかも
0370名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 08:20ID:???
クッキーの空き缶で充分だと思う。
”これから”手芸を趣味にしようと思っているなら、
もしかして飽きちゃう可能性もあるから、
環境問題も視野に入れて廃物利用した方がいいよ。
そのうち手芸に夢中になれば、自分で使いやすい物がどんなのか分かるし。
0371名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 14:25ID:???
趣味にすると、とたんに裁縫箱が小さくなるんだよね。何故か・・・
0372名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 14:25ID:ExwcpXhM
裁ちっぱなしでもフチがほつれない生地って、フェルト以外には何がありますか?

0373名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 14:28ID:???
一般に「不織布」と呼ばれる物は、みんな大丈夫だけどね。

後、ビニールコーティングされた布とかかな。
037437204/02/25 16:55ID:???
>373
不織布とコーティング!
なるほど合点がいきました、それで調べてみます。
ありがとうございました。
0375名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 21:12ID:???
すみません!質問です。
子どもの頃、ストローを縦に切って、三角錐??みたいなものを
よく作りましたが、ちゃんと作り方を覚えている方いませんか?

色々ググッてみたのですが、ちゃんとした名称も分からず、
見つけられませんでした。ご存知の方よろしくお願い致します!
0376名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 18:18ID:bnzenoWp
重ねて質問ですみません。
来週の彼の誕生日にお守りを作ろうと思ったのですが
全くの初心者で何から考えていいのかさっぱりです。
どんな生地がいいか悪いか・中に何かいれるものなのか。
大きさとか紐はつけなきゃいけないのか等
何一つ・・・。

何を質問していいのかもわからない状態ですが
行き詰ってます。これからちょくちょく
訪れると思いますがお助け下さい・・・。

ます、皮で作るのはお守りには適さないでしょうか?
初心者には皮は無謀なのでしょうか。
0377名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 20:18ID:???
>375わかるヨー
でもどうやって教えたら良いんだ?
最初は45度の二等辺三角形だー

/|\|/|\|/|\こんな形でくせをつけてから巻いていってくれ
0378名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 20:25ID:???
>376
お守りでこれはイクナイ!という決まりはないと思います。
皮についての扱いはわからないのですが、大きさや紐に関しては
そのお守りを持ち歩くのか、身に着けるのか、車などに飾るのか・・・
等、用途によって考えれば良いのでは?
0379名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 20:57ID:???
>376
スエードの袋とか可愛いかも。
とりあえずどんな感じのが作りたいのか決めたほうが答えるのも楽かと思います。
最初は誰しも初心者です頑張ってね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 22:30ID:dfLa7/24
376です。
優しいレスありがとうございます。
遅ればせながらググってみましたがあまりわかりません・・・。
でも今週中にはデザイン決めたいと思います。

新しくお店を出すので商売繁盛のお守りとして
鞄の中にでも忍ばせて持ち歩いてもらえそうなのがいいかな?
となると大きすぎるのは憚りそうですね。
小ぶりで誰かに見られても可愛いっていわれそうなのが
いいかなー。

手作りとなるとお守りじゃなくお守り袋に
なるのでしょうか? やっぱり中に何かいれますよね。。
0381名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 23:54ID:???
>380
中に石を入れるというのはどう?
パワーストーンっていうのかな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 00:14ID:???
>381に一票。たしか金運UPはタイガーアイだったかな?
0383名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 00:53ID:???
お守り袋。
アミュレット(アムレット)パースと言われてるものだね。
最近はビーズ織りのもののが多いみたいだけど、小さな革袋になったのとか
いろいろあるよ。
石とか、幸運を表すものをかたどった小さなパーツを入れるみたい。

アミュレット お守り で検索するといろいろ出てくるけど、大抵アクセサリー
なんだよね。どっかわかりやすいサイトがあればいいんだけど。


0384名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 01:01ID:IrAeQptv
白木の箱に布を貼りたいんですが、
接着剤は木工ボンドでしょうか?
最適なボンドを教えてください。よろ。

ところで・・・木工ボンドは、お水で薄められますか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 01:04ID:???
>>384
水気のあるところで使うのでなければ、木工用ボンドを水で薄めたものが
最適だと思います。
0386名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 01:12ID:IrAeQptv
>>385
即レスとっても感謝です。
明日さっそく取り掛かります〜。
0387名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 12:44ID:???
水を差すようで悪いけど、
お守りは『身に付ける』が基本だよん。
随分前に不動尊みたいな所へ行った時言われました。
直接肌に触れていないと効力は無いそうです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 15:38ID:???
>>377さん、ありがとうございます!
夜にでも、チャレンジしてみます!
0389名無しさん@お腹いっぱい。04/02/27 18:29ID:???
>381->383
なるほどなアイデアありがとうございます。
神社に行く事しか考えてませんでした。
アミュレットって初めて聞いたので今から検索してきます。

>387
色々な所を見ていたら肌につけるとかいてある所が
ほとんどでした・・・。
まあ気持ちってことで、余裕ができたらアクセなんかを
買いたいと思います。

すれ違い気味ですいませんでした。
0390名無しさん@お腹いっぱい。04/02/28 08:58ID:???
遅レスだが。
>387さんおっしゃるようなのが本当だろうが
子供はランドセルにお守りつけてたりするし気持ちの問題も大きいと思う。
0391 ◆DIYX1/NUEA 04/02/28 15:59ID:???
横。
http://www.rakuten.co.jp/hihohkan/458069/
これは欲しいかも(爆)
0392名無しさん@お腹いっぱい。04/02/28 18:29ID:???
>>390
交通安全のお守りは車に付けるしね。気持ちだと思う。
0393 ◆DIYX1/NUEA 04/02/29 00:14ID:???
お守りについて教えて!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1013880362/

神社仏閣板にこんなスレあるで。
俺も気持ちの問題に一票だがな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 10:25ID:???
新しい事をはじめたい、何か作りたいと考えていますが、
どんなクラフトが自分の理想に合うのか判らず悩んでいます。

○完成品は水で洗える。壊れにくい。色褪せない。半永久的。
○大きくなく手のひらサイズ。
○アクセサリーにはあまり興味が無い。
○布や革などの柔らかい物ではなく固い物が作りたい。
○大きな設備や高価な設備が不要。
○一般家庭の一室で作業できる。

バーナーワークでガラスの人形作りはどうだろうかと考えています。
他に理想に近いクラフトがありましたら教えてください。
0395名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 12:05ID:???
>394
1/6のミニチュア家具つくってオークションの人形カテに出してください
木工でも金工でもよろしくってよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 19:54ID:0c3az5H/
NHK教育の子供向け番組「いないいないばぁ」をご存知の方いらっしゃいますか?
あれで子役のふうかちゃんがよく右手のひとさし指と中指にはめて
テケテケする赤い靴があるのですが、あれを作りたいのです。

2歳の娘が私が幼少のみぎりに遊んでいたモンチッチの靴を使って
テケテケするのですが、あれは大人の指でもブカブカで上手くテケテケできません。
それをみていて、作ってやりたいと猛烈に思いました。

フエルト、フリース、ボール紙などと素材を色々考えたのですが、
指を簡単に突っ込めて、しかも外れにくいという風にしたいことから、
出来た後も適度な弾力があるらしい樹脂粘土で作ろうとおもうのですが、無謀でしょうか?
オーブン粘土という物もあるみたいですが、どちらも見たことも触ったことがないです。

何か他にいい素材などご存知でしたらお知恵を拝借したいです。


0397名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 20:57ID:yAI9NrQm
アイロンビーズの型紙を探してます。
六歳の娘がやるので、割と簡単なのが良いかと・・・

教えて君でつがよろしく
0398名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 21:19ID:???
よろしく
0399名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 21:20ID:???
よろ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 21:20ID:???
400ゲット



手芸・ハンドクラフト板の王道

∽*∽*∽*∽○ビーズ31連目○∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074937068/l50
ビーダー@2ちゃんねる
ttp://beads2ch.tripod.co.jp/
テキストなビーズ情報
ttp://robinet.hp.infoseek.co.jp/
0401名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 00:35ID:???
>>397
http://www.hama.dk/
http://www.perlerbeads.com/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています