【総合】質問・雑談・看板・名無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 10:58ID:2L11llQy0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 18:19ID:B32XtZJnどうにかこうにか理想とは違うものが出来上がって
無事に誕生日を迎え、手作りって事でかなり喜んでもらえました。
これを機にはまりそうです。
答えて下さった方々本当にありがとうございました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:01ID:???って23区内ではどこに売っていますか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:21ID:???王様のアイディア
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 09:12ID:???うちにしまじろうの指人形があるのですが、トイクロスで作成されてます。
ぬいぐるみに指を入れる穴があると言う感じです。
綿が入っている分、穴の布が狭くなって 抜けにくいように感じます。
穴をお子様の指に合わせたら(しまじろうは大人の指でも入るので) どうでしょう?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 15:44ID:???さっそく調べてみます。レスありがとうございます!!
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 15:54ID:f4+Mw3J5とても気になります。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:26ID:???以前ミシンがない頃、買ってみたけど、全然良くなかったです。
縫った端からほどけていったり、上糸下糸調整が上手くできず、
手で縫ったほうが綺麗で早かったです。
ハンドミシンにお金を使うんだったら、手縫いか
ちゃんとしたミシンをお勧めしますよ!(ミシン会社の回し者じゃないよ)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 10:30ID:wCC329O+34歳の日本人作のハムたろー見て、萎え…。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 22:39ID:???平和になって欲しい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 01:04ID:13KU6HKpネットとかじゃなくて、アンティークの日本の古布(時代布?)のハギレって
どういうところに売ってますか?
ナカナカ見つからなくて困ってます・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 01:06ID:???お寺とかで立つ市に古着が出る事がけっこうあるらしいよ。
京都とか浅草とか。着物としては状態が悪くてもハギレ取りには使えるみたい。
漠然とした答えてごめんなさい。
0416414
04/03/09 01:31ID:???ありがとうでした、やっぱボロ市とかのぞいた方がいいんだろうな・・・
どこかショップがあれば、と思ったんですが・・
今度あったら見てみます、ありがとう
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 02:58ID:HjC0CpKg小さいテナントに、ミシンしか置いてない変わった店です。
店員がミシン使って作業をしてる。店の前においてる価格表には「紳士服なんたらかんたら」と書いてるんですが(よく見えませんでした)
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 07:58ID:???何処在住かが判らないのですが、
古裂関連の本(手作り系や骨董系、別冊太陽などなど)の
巻末にお店リストが載っている場合も多いです。
市も着物を扱うとこでハギレも置いてあるとこもけっこうありますよ。
>417
こんなとこで聞くよりそこに直に聞いてみたほうがw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 19:04ID:???0420名無しさんお腹いっぱい。
04/03/10 16:32ID:???どこか教えてもらえないでしょうか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 18:11ID:???特にないような気がする。
縫って作るなら何でもありの洋裁スレか。
帽体から作るような話は今のところ見た記憶はないが。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 20:57ID:lOSltT9t0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 15:57ID:???お答えありがとうございます。
みんな帽子あんまりつくらないんでしょうかねぇ...
布の量少なくて安く済むからよく作るんですけど
情報交換したかった...
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 21:03ID:???なんでもありで話題振ってみれば乗ってくる人はいるかもしれませんよ。
頭が大きくて市販帽子は「運がよければ入る」人間なので私もけっこう帽子作るの好きですが。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 17:07ID:???そろそろ日差しが気になるし、ミシンも
買った事だし、作ってみたいなと思った
0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 00:32ID:???市販の帽子はまちがいなく入らない巨頭持ちなので。
ミシン買うつもりないから本気の洋裁はハードル高いけど、
帽子くらいの大きさなら根性いれて手縫いでできるかな。
編物本でニットとファブリック両方使った帽子を見たので、
そんなふうに技法が混在するものについても語れたらうれしい。
0427421=424
04/03/13 10:42ID:???…ってことで立てちゃいました(スレ立て初めてさ…)。
◇◇◇帽 子◇◇◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079142027/l50
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 09:55ID:???その節はありがとうございました。
昨日、幼稚園の袋物完了しました!
物凄く嫌だったけど、案外楽しかったなぁと実感してる所です。
「失敗するかも」と大量に布を買っておいたので、
この板をウロウロして、余りで何か作ってみようと思います。
キルティングじゃ、作れる物限られてくるかなぁ…。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 17:57ID:???うちは子持ちなので、なかなかまとまった時間が取れません。
夜中はさすがに眠くなっちゃうし…
ママ達で手作り仲間がたくさんいると、
気持ちも分かってもらえそうなんですが周囲にいないんですーーー。寂し…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 09:09ID:???ttp://www.yuzawaya.co.jp/index.html
のような店23区どこか他にないかなあ
吉祥寺と蒲田だけなんて遠すぎる
いろんな生地を切り売りしてくれるところがほしいんだけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 12:23ID:0EG+XyWf手でこねて、最後にはプラスチックのように固まるような素材ありませんか?
色は缶スプレーで塗装しようと思っています。何を固めれば良いんでしょうか?
紙粘土ではダメだし、パテとか?どうなんでしょう?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 22:54ID:???新宿オカダヤは?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 21:23ID:???粘土は色々な種類があるから調べてみてはどうでしょう。扱いやすいし。
たとえば樹脂粘土とか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 02:36ID:???この板では見つけられなかったのですが、2ちゃんにスレってありますか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 14:27ID:Rz4kja7X質問です。
ギャザースカートって、普通の真直ぐしか縫えないミシンでも
ギャザーを上手に作ることは出来ますか?
また、コツを教えてください。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 19:51ID:???ギャザースカートの作り方は調べてみた?
ぶっちゃけ、スカートそのものを縫うこと自体は
直線縫いさえ出来れば可能だと思うけど。
ジグザグだのロックだのが必要なのは布端の始末だし
(それも必ず使わなきゃいけないというものでもない。
ジグザグやロックを使わない端処理方法もたくさんある)。
0438質問
04/03/24 12:01ID:4PrCr0AG布をさっき買ってきたのですが、以前母から『中表って言うでしょ』
というのを聞いたことがあり、じゃあ中に折られてるほうが中なのか
と思うのですが、他の柄物の布は、表が外側だっただけに・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 12:58ID:???とりあえず携帯ストラップを作りたいのですが、
リボンを留めるつなぎ部分はどう処理すればいいのでしょうか?
プラスチックの留め具は一度見たことがあるのですが、
それはどこで手に入りますか?教えて下さい
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 13:56ID:EwHLFzaTこの板じゃなかったでしょうか?
ご存知の方、誘導お願い致します。
0441440
04/03/24 13:58ID:EwHLFzaT申し訳ありませんでした〜!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 17:15ID:???見て区別がつかない場合は自分で「こっちが表」と決めてしまえばよし。
ただしパーツ毎に裏表が混在しないように注意。
…根本的な解決になってなくてスマン。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 23:41ID:vfsqXL7Nどこで手に入れるのでしょうか?
ご存知の人お教えください。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 00:35ID:qYPve1JYんで、自分でガラスをつかったアクセを作ってみたいと思ってるんですがそういうキットみたいな物は販売されているのでしょうか?作ってる人いないかなぁ・・・・
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 00:36ID:qYPve1JY0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 01:05ID:???こちらで聞いてみてはどうでしょう?
ガラス細工・ガラス工芸・ガラスアート
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075127409/l50
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 12:23ID:qYPve1JY0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 20:06ID:???今日も手作りの時間が取れなかった
眠い!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 23:30ID:???間に合わない・・!!!
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 00:29ID:???プラスティックのだったら手芸屋さんのビーズコーナー
で見かけます。あとDカンの下の平らな部分に
リボンを通して縫いつけて、上部分に紐を付けている
ストラップを市販品で見たので、それでも
いいかも。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 11:51ID:rBXaRLitオーバーレース生地を2bくらい欲しいんですが、
通販で売ってる所はないでしょうか。
事情があって外出できないので、通販関係を希望しています。
ググってみたりしたのですが、検索がヘタなせいか、
K堂くらいしか見付かりません。
ほかにあったら、教えてください。お願いします。
0452451
04/03/29 12:21ID:rBXaRLit「手芸オンラインショップ」に関するスレを見つけました。
そちらで聞いた方がいいですね。スレ汚し、スイマセン。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:51ID:???返信がものすごく遅れてすみません
ああっ そういえば金かどうがありましたね
オカダヤ? これ知らないです今度行って見ます
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 23:55ID:7J/rcqVcんだけど、どこにも作り方がのってない・・・。どういう機材や技術を使うのか
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか・・・?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 22:03ID:???これは?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/piqua-1/etching-top.html
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 22:25ID:???手芸でもしよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 23:27ID:???なんもやる気起きん!ウガー!!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 01:04ID:???>>457
>花粉症
漢方(小粒タウロミンなど)の花粉症薬を飲めばあまり眠くならないし、よく効きますよ。
>風邪
とにかく栄養取りましょう。
>口内炎
シールタイプの薬がよく効くんだなぁ、これが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 05:27ID:TMs46BfJ接着芯って普通にソファーカバーなどにそのまま
使えるんでしょうか?布とはまた違うんですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 09:00ID:???使いたいなら止めはしないがそんなことをする人はまずいない。
何故そんなことを思いついたかが知りたいぞ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 16:27ID:???2chではあんまり評判良くないみたいで…。
プリーツスカート作ったけど、いい感じだったと思うけどなあ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 17:34ID:???一度いい型紙で作ってみると
わざわざ手間をかけて作る価値のあるパターンなのかは疑問だ、
というのが洋裁スレでの大半の意見ではないかと思います>フィーメイル
いかにも「手作りですよ!」と(よくない意味で)一目で判る服になる、という感じですな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 15:55ID:???さんくす
洋裁スレのFAQを見てみたけど、超初心者向けってことなんだね。
それで家庭科の教科書に載ってるみたいな作品になってしまうと。
いい型紙か…言われたら欲しくなっちゃったw
色々見てみます。
0464教えて君
04/04/02 08:42ID:???この針金どこで売ってるか知りませんか
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 08:48ID:???ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040402084700.jpg
すみませんこれです
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 09:54ID:Wi9QaHRKフェルトでテディベアっぽい動物などを作ろうと思ってるのですが、
球っどうやって作ったらいいのでしょうか?
色々型紙を作ったのですが、上手くいきません。
テディベアの型紙を使うと鼻が出てくるし・・・
後、もそもそ(?)がでにくいフェルトってあるんでしょうか?
作り方教えて下さい!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:04ID:???なんだか昔祖母が使ってた割と年配の人御用達のヘアピンに
良く似てるんだけど…
どのくらいの大きさの物でしょうか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:12ID:???針金じゃなくてUピンじゃないの?
髪まとめる時つかうヘアピン。
0469465
04/04/02 14:44ID:???これどこかにないかなあ
長さは7センチです
まっすぐ伸ばすと15センチかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:59ID:???ヘアアクセサリー扱ってるところで普通に売ってる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 17:18ID:???ちょっといって見てきます
0472SHU
04/04/05 22:29ID:???http://www013.upp.so-net.ne.jp/Y-T/index2.html
最近アクセスうすが伸びないって言って悲しんでました。
それは可哀想だと思ったので、皆さん訪問してあげてください。
ちなみに掲示板は隠れていますが、
http://kent.parks.jp/76/yt1989/bbs.cgi?
って言うところです。
よろしくお願いしまうs。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 23:19ID:???2ちゃんにURL貼らないでって書いてあるけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 04:01ID:???あなたが絡んだせいで削除されなくなる可能性が高くなりました。
(レスが付いた時点で、会話になっていると判断されるため)
次からはスルーしてください。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 17:26ID://4XNjJE困っています。(子のサイズ50cm:帽子56cm)
園での購入時に、「女の子は髪飾りで幅を取るから、大きいのを買ったほうがよい」
と説得されたのですが、あまりにぶかぶかで、前が見えなくなったりして危険です。
同様に大きめを買った制服などは袖やすそを折って縫い付けたのですが
帽子だけはどうしたらよいかわかりません。
何か良い方法があったら、教えてください。よろしくお願いします。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 15:52ID:???つばが大きいと風の強い日は、ずれる可能性もあるけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 22:02ID:???サイタママンですか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 13:25ID:???天気も良いのになあ!
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 13:30ID:Mew8yvNUパラパラめくるたびに絵が消えたり出たり
二種類の絵が出るのは分かるのですが三種類の絵はどうやってつくるの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 22:16ID:Htc6mfoc売ってますか? 秋葉原の、マニアックっぽい電気屋とかに行かなきゃない
もんでしょうか。。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 23:01ID:???オーディオ屋にある光デジタルケーブルが使えるかも。
こんなかんじの。
http://images.google.com/images?q=%22%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%22&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 23:27ID:???0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 00:25ID:WTd7bs400484名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 19:10ID:+p3XcqPK鞄のリメイク(修理)をやってくれるようなお店ってありますでしょうか?
例えば古くなった鞄で小さいランドセルを作ってくれたり(TVで昔見た記憶があります)
現状では使えないような鞄に手を加えて新しくリメイクしてくれるような
所を探しているんですが、、、どなたか知ってらっしゃる方いたら教えて下さい。
関東方面、できれば東京で探しております。お願い致します。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 19:22ID:???ぐぐれ。ヒント→リフォーム
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 21:14ID:???ありがとうございます!
リフォームでぐぐったら一発でハケーソしますた(*´∀`*)ゞ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 16:09ID:???3メートル×3メートルくらいでもいいです。1000円といいましたが、1000〜4000くらいでもいいです。とにかくよろしくお願いします。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 16:22ID:???裏写りしない染料とかあるのかしら
5mの幅っつーのがなんに使うのかわからないのですが
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 00:39ID:???0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 00:51ID:???ないです。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:16ID:???ありがとうございます。
ヘアアクセ関係はどちらで質問すればいいんでしょうか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:22ID:???洋裁のことすべて私が答えます(初心者歓迎)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1082173741/l50
こちらで質問すると親切な人が答えてくれますよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:30ID:???ご親切にどうもありがとうございました。
そちらで質問してみようと思います。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 10:08ID:???家事をせねば!趣味ができん〜
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:02ID:???自分もそうだよ。家事の前についPCの電源を入れてしまう。
中毒になってるかな?作りたいものはいっぱいあるのになぁ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:18ID:8bgj++O0基準は何でしょうか
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:29ID:???ジャンルが分からないと誘導もしようがないです…
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:40ID:???この板だと関連しそうなのは彫金とかそっち系くらい?
生活・DIY板のほうが該当スレがありそうだが。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:49ID:???誘導が適当すぎ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 20:22ID:???質問させてください。
よく木製の宝石箱や小物入れに貼ってある布?が欲しいので
それが何か知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
別珍?と思ったのですがもっと革のような…フェルトより高そうな…
ひらひらの布っていう感じなのは貼りにくいだろうから違うと思いまして…
あまり布?について判っていないので↑の名前も間違っているかもしれませんが
よろしくおねがいします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています