【総合】質問・雑談・看板・名無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???010295
03/12/01 17:43ID:???各地方専用スレを立ててもいいということですか?
あったらいいな・・・。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:55ID:???まだスレ数も少ない今ならいいのでは。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 18:16ID:???0105名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 18:16ID:???広げた方がいいんじゃないかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 18:57ID:qyDLKleO細かく分けすぎでは?
首都圏、関西、その他ぐらいでもいいような。
大雑把すぎかなあ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:08ID:???地域地方関係
地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、
または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
まちBBSのほうでお願いします。2ちゃんねる内では削除対象になります。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:11ID:???分ければいいんじゃないの。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:19ID:???0110名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:20ID:???分けることになったら「首都圏・関西・その他」じゃ不便。
0111110
03/12/01 19:22ID:???>100ぐらいの分け方でちょうどいいかなってことです。
0112あぼーん
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:47ID:mDqrzgQE今帰ってきて新スレ立てようとしたらホスト規制がかけられてましたヽ(`Д´)ノ
【手芸本・手芸雑誌スレッド 】
出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです
おしゃれ工房とか、コットンタイム等の手芸専門雑誌、
バッグ本や、和布系でもなんでもいろいろについて
増えすぎたらその時でわかれましょうか
こんな感じで考えていました。適宜変えてたててもらえませんか
おねがいエライ人
0114名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:24ID:???手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
とりあえず↑のスレで情報交換ですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:41ID:???また聞いてくる人がいたら誘導して様子をみたらいいんじゃないかな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:59ID:???わかりました。
ラウンジクラシックに、スレ立て代行スレあるで
0118名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 00:06ID:???半日で結論求めるとは早急かも。
しかし、手芸屋もユザワヤ・東急ハンズ・トーカイなどの有名企業もあるけど、
他地域の椰子には知られていない地元密着中小企業が多いかと思われ。
となると、地域スレぐらいがちょうどいいのではないかと思っただが。
漏れ(京都在住)が行く、ヨシカワ・ノムラテーラー・サンエイクラフトで単独スレは無茶やろ思うし。
パナミなら、よう、広告出してるみたいで知名度はあるかもしれないが。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshikaw
http://www.nomura-tailor.co.jp/
http://www.saneicraft.com/
http://www.takagi-seni.com/
0120名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 11:28ID:vYkLldcoそもそもそんな短いファスナーは売ってるんでしょうか・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:14ID:???ドール用でなら短いファスナーよく売ってるよ。
ボークスという模型屋にも売ってるし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:19ID:???門外漢だが激しく気になる。教えてください。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:19ID:vYkLldcoありがとうございます、探してみます!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:36ID:???ボークスで検索すりゃわかる。
0125122
03/12/02 12:41ID:???「模型」と聞いて飛行機とか戦車とかしか思い浮かばないのは
古い人間だからなんだなぁ・・・。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 15:20ID:???クラフトワールド行ってきた。
また新しい毛糸と編み棒買ってしまった。。。。
それよりも三年越しのカーディガン、後はぎあわせるだけなんだが・・・。
そっちをどうにかしろ>自分。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 19:14ID:???よかったらこっちのスレにも。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070112675/8
【藤】トーカイ・マミー【久】
クラフトワールドってどんな感じですかって書き込みがあったので
軽くレスっていただけるとありがたいです。
そんな自分も編みかけのベストが・・・。
前身頃の1/4を残して一年放置中。トホホ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:58ID:QUt5qMqwネットで売っている所知りませんか?
0129128
03/12/03 01:06ID:QUt5qMqw板違いぽいので他に逝ってきます
0130名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 01:31ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048
こんなスレあるけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 19:50ID:???ウエスト詰める事できますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 01:40ID:???0133名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 01:45ID:???もちろんOK。スレ立てしてみては?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 04:45ID:5fym3GdY誰かやってる人いないかな…。
0135あぼーん
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 18:49ID:???シャドウアートとか、3Dとかもいうやつだよね。
同じ絵柄のカードを何枚も切って重ねて立体的に仕上げるあれ。
小さい小さいのを一つやってみたことある(ほんとに切って重ねただけ)けど、
本格的にはやったことない。
0137134
03/12/07 19:20ID:???レスありがとうございます。
まだシャドウ人口少ないなーと思い聞いてみました。
スレ立ててみようかな…
0138名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 00:20ID:???防寒ウェア(ポリエステル)の一部に着色したいのですが、クリーニングにも耐え、
ある程度の摩擦(リュックなどの擦れ)にも耐えられる塗料は市販されてない
でしょうか?
0139138
03/12/08 00:45ID:???0140名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 15:24ID:MLCNPYvF洋服に安全ピンで付けるタイプの
子供のティッシュとハンカチを入れる袋を作りたいのですが
どうやれば出来るのかさっぱりわかりません。
表面にティッシュ取り出し口。裏面にはハンカチを入れるつもりです。
ティッシュ入れと袋を別に作成して、最後に端っこを縫い合わせるしかないのかしら・・・。
該当するスレッドがあるなら、そちらでも聞いてみますので、誘導して板だけると助かります。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 18:37ID:BCt8wNIP布生地で、般若心経を刻み込んだ生地を取り扱っている、通販サイト、
ご存知方、いらっしゃいますか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 20:02ID:???善光寺の近くのみやげ物屋で般若心経模様(プリント)の手ぬぐい、というのは
見たことあるけど、それじゃダメですよね…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 22:29ID:???柔らかめの棉で作っているのですが、角っこがどうしても
上手く縫えません。
こまかくしつけをしたものの、角にさしかかると
ミシンがガガガッとなってしまって。。。
直線部分は上手くいっています。
解決方法はありますでしょうか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:02ID:???形状がわからないので、なんとも言えませんが、
ブックカバーのような形の物を作って中表にするんでしょうか?
話は変わりますが、お子さまの身に付ける物で、
安全ピンを使うのはどうでしょうか?安全ピンは安全なのかな、わからないですけど。
スモックとか制服なら、ボタンとゴムで留めつけるのがいいと思うんですけど。
>>143
上手く縫えないの意味がわかりづらいです。
ガガガッて言うのは、下糸と上糸がちゃんとかみ合って縫えてないのか、
布が分厚くて針が入らないのか、よくわかりません。
私は角や、布が重なる場合はミシンの速度を遅く、一刺し一刺し進めますが。
>>138
私は知りません、ごめんなさい。解る方、解答お願いします。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:25ID:???「般若心経 生地」で検索してみましたか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:43ID:???ミシンの押さえ金の後ろがさがっていたら、後ろから厚紙ちょっと
だけ差し込んで持ち上げてみたら、進むんではないでしょうか。
洋裁で、とがってる襟の先を縫うときに同じようなことが起きるです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 04:31ID:tOBMBqNA(クリップでとめるだけのとかでもいいのですが)
をお安く作って下さるサイトさんをご存知ないでしょうか?
お店で作るとなると予算オーバーなもので。
検索してみたものの、普通のお店しか出てこなくて。
よろしくお願いします。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
03/12/09 08:37ID:???シンプルならば一枚布っぽくしてクリップ、
クリップでなくとも、幅6cm程度のカーテン金具を刺すリボンみたいなブレード?を
縫い付けるだけでもできるよ。
直線縫いができるなら、自分で作ってみると愛着が湧きますよ〜
0149名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 12:53ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 13:58ID:???直線縫いだけでできるような物だから、148さんと同じく自分で縫うか
ミシンがないなら、洋裁の得意な方に料金払って(身近な人なら食事をおごる等して)
作って貰えないか交渉する方が早いと思う。
それとも大量に必要なのかなぁ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 14:42ID:???0152名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 16:59ID:???布の中に紐を入れてそれを縫い、綿テープで補強して縫う方法を聞いたのですが、これはどうでしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:35ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070943452/l50
015490
03/12/09 18:57ID:DS0TbH4Khttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/l50
たてましたよろしく。
数日ホストエラーで立てられず、
更にアク禁喰らってまして、遅くなりました。
0155140
03/12/09 21:22ID:???>ブックカバーのような形を裏表
あぁ、そうですね。そこを基本に模索していけば、理想の物が作れるかもしれません〜。
きっかけを教えてくださってありがとう〜。
安全ピンの安全性は、私もかなり悩みましたが・・・名札も安全ピンなので大丈夫かなぁ・・と。
でも、付ける部分が名札とは違うから、やっぱり危ないわよね。
私服にボタン付けで、入れ物にゴムかなぁ。
この方法もピン以外に全く思いつかなかったので参考になりましたっ。
0156147
03/12/09 22:34ID:4X7icEpr大量という程ではないのですが、裁縫初心者の男性には、
六枚はちょっときつくて・・・トホホ。
頑張ってみるしかないですね。頑張ってみます。
なにはともあれ、ありがとうございました。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 01:35ID:???今さらですが、自作されると言う事なので。
超簡単、強度もない、といったものでよければ、
案の1・ぎざぎざに切れるはさみで布の端を始末する。(切りっぱなし)
案の2・布用両面テープ(ズボンの裾上げ用など)で端を始末する(縫わない)。
カーテンレールの部分は縫わないといけないのですが、例えば、
案の1・縫うかわりに安全ピンで布をたぐる。レール用金具をつける。
案の2・ワドメをつかって穴をあけ補強する。その穴にレール用金具等をつける。
番外・のれんにしてしまう。
カーテンのサイズや強度など、何も考えていませんが、楽する方法はあると思いますよ。
がんばってくださいね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 22:59ID:???がま口の小物入れを作り中で
今金具に布と紙紐を入れた所です。
その後「ペンチで閉じます」と
あるのですが、それは金具のフチどうしが
完全にくっついてしまうまで押さえるのでしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 11:03ID:BOeSreYg0161名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 13:18ID:???0162名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 18:13ID:???・なんでもいい
・どっちでもいい
とわざわざレスつけてる人はなんなんだろう・・・
上級者のイメージ悪くなるからやめてくれ。
とか言ったら逆ギレされそうだが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 18:32ID:???どっちでもいい。
「これが正解というものはないよ」というお知らせは別に悪くない。
違いについて説明もあれば更にいいけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 19:08ID:I2lZnbJe売っている店がありましたら教えて下さい!
通販でも店鋪でも何でもかまいません。
よろしくお願いします!!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 20:59ID:???古着屋でよく見かけるが・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 23:30ID:???>「これが正解というものはないよ」というお知らせは別に悪くない。
これには同意だが、別に編み物やったことない人でも
「どっちでもいい」とか「なんでもいい」だけなら書けるからなあ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 15:55ID:???やったことない人は「どっちでもいい」のかどうかすら
わからないのでは?
例えばフランス式とアメリカ式の編み方の質問で
「どっちでもいい」という答えが必ずでるけど
この場合は「自分のやりやすい方式で」というのが含まれてるし
こればっかりはネット上の他人が決めることじゃないしねー。
毛糸の手触りなんかも個人の好みで違うし
明らかに間違ってない限り「どっちでもいい」としか
言いようがない質問もあるよ。
0168
03/12/19 01:25ID:KlXeB4mS自分で生地を織り上げたいと思ったことありませんか?
私は今その衝動にかられています。
既に織り機を買おうかどうか迷ってすらいます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 01:28ID:???場所取りそうなイメージがあるんですが。
欲しいのは織り機だけですか?糸紡ぎは?
眠り姫の挿絵に出てくるあれにちょっとだけ憧れます。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 07:49ID:???手芸板来てると「まだ手出してないけどやってみたいこと」のスレが結構あるので危険(w
>168さん☆手織り☆スレも見てみるがよろし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:02ID:wLnPXDln手工芸技術(玉どめ)や材料(銀粘土)でしりとりってスレおもしろそう。
解説つけられれば付けて付けられなかったら「解説希望」とでもして
詳しい人が説明文付けて百科事典っぽくするの。
いろんなスレ住人が集まれていいと思う。
誰か作ってくり。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:10ID:???面白そうだ。
スレタイと1の説明文考えてくれたら、スレ立て挑戦してみるよ。
蘊蓄が楽しみだから、ルールは緩めでおながいします。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 01:54ID:r4bdlMGUぐぐってはみたけれどキーワードが悪いのかまるで出ません。
でも10年くらい前には手芸洋品店に型紙だけ売っていた気がするんだけれど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 11:55ID:???昔(7、8年前?)ブティック社みたいな手芸系の出版社のムック本で
「車の座席カバー」の本って見たことあったけど
そういや最近みませんねぇ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 20:33ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4277461816/qid=1071919985/sr=1-7/ref=sr_1_0_7/250-3419565-3195469
どっちも品切れだねー。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 21:02ID:???製作記みたいなの見つけましたが、すごいわ…とても私には出来ない。
ttp://www11.plala.or.jp/vi_garege/txt/s_cover.htm
やっぱ現在ついてるカバーから型紙とった方がいいかも。
0177173
03/12/20 21:53ID:r4bdlMGU昔はトーカイ(チェーンの総合手芸用品店)でカバーの型紙だけのパッケージ
があったので、今もあるのかな、と淡い期待を抱いていたのですが…残念。
背もたれだけにかけるような簡単なカバーにするかな……
0178名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 01:28ID:wvPd7idYあれの名前を教えて欲しいんですが……ご存知の方よろしくお願いします。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 01:53ID:???フィットパターン作ってる会社の製品になかったか?
あそこHP作ってないから、問い合わせてみるしかないと
おもうけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 18:46ID:???たまたま今日これ読んでから手芸店逝ったら
フィットパターンSUN(サン)っていうシリーズの型紙で
(発行所/株式会社サン・プランニング 千代田区内神田2−5−6亀田ビル)
軽自動車用、ワゴン車用、と2種類売ってるの見たよ。
型番はどっちがどっちか忘れたけどH-505、H-601だたと思う(チョトうろ覚え)
値段は500円と600円とだった。
どちらの型紙も該当車種が10種くらいは書いてあったよ。
パッケージ裏に座席の絵のいろいろなタイプとかが描いてあったから
自分の車のヤツをよ〜く見てから購入してみたらどうカスィラ…?
関係ないけど私は同じ会社の「Craft楽園」シリーズの
「愛犬のレインコートとTシャツ」の型紙買チャータヨ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:18ID:UeM8pc8E0182名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:19ID:???ドゾー
ドールハウス製作関連全般スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/
0183名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:47ID:UeM8pc8Eありがとうございます!!(ノ∀`)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 10:56ID:AR86kHAkミシンの話題のスレってないんでしょうか。
家電板のも違うみたいだし(´・ω・`)。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 11:05ID:AR86kHAk逝って着ます……。
DIY板のスレ
カーシート・ホンダ・ザッツ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059624545/
伸びてませんw
0187168
03/12/22 17:03ID:PqtD0OUx買っちゃいました・・・繭。
さなぎ入りです。
生きているか死んでいるかあけるのがこわひ・・。
今じっくり繭から糸の紡ぎ方を検索して調べています。
紡いだら織物にするぞ!
※手織りスレ見てきます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 04:12ID:???先に中開けるの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 13:44ID:zkbIZbXx紙で立体的な表現をするアート?で
グリーティングカードなど作ってみたいのですが
該当するスレありますでしょうか?
「ペーパークラフト」じゃ間口が広すぎ?な感じだし
その語でスレタイを検索しても見つからなかったので。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 14:11ID:???◆ 精密ペーパークラフトスレッド5枚目 ◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061123377/
0191189
03/12/24 14:50ID:???わ、即レスありがとうございます。
ご紹介のスレのクラフトは想像していたのより高度でビクーリしました。
この板風味のスレも欲しい気がしますが、
自分はまだ憧れてる段階の人間なので
スレ立てても盛り立てる力がなくてすぐdat落ちしそう…
しばし該当スレで修行してきます(`・ω・´)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 20:51ID:qCV5mj3yそこで質問ですが、クリスマスの飾りつけとかに使われている小さな人形
の表面はどうやって作っているのでしょうか?発砲スチロールに生地を貼ってあるのかな
とは思うのですが、それにしては綺麗に貼れているのでどうしてるのか悩んでいます。
粘土で原型を作ってあのカチッっとしたぬいぐるみ感を出したいのです。
どなたか分かる方よろしくお願いいたします。
0193もしもし、わたし名無しよ
03/12/28 14:58ID:???渋めの猫模様の生地を買ってきて、
なんとか寸法を測ってシートカバーを縫い上げた。
裏へはゴム+Sカンでひっかける感じで。
でも結構車自体修理が必要になるので、その度外すのが面倒。
市販品って楽だなあと車を乗り換えた後実感しました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 22:50ID:JbKOUGa4見つかりませぬ。
枕なんかに入れるパイプビーズはPPの良く見かけるんだけど、欲しいのは顆粒状のもの。
どこかでお見かけの方はご教示下さいませ〜。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:03ID:???コピペの断り書きを入れて
手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
にも募集をかけておくといいかも。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:04ID:???誘導TKSです
行ってきます
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:17ID:BAuiM8Ryお勧めのソフトってありますか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 08:35ID:K0nV7pLkステッチが入ってるとこんなにもあわせにくいものだとは思わなかった(´・ω・`)ションボリ
もっと気をつけて縫わなきゃだなぁ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 09:38ID:4ACOEbLk0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 17:07ID:???平日午前中ならさほど混雑しないかもと思いますが、
無理をされぬよう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 01:26ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています