×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
03/07/22 22:32ID:3HJXCOJ/前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1000134108/l50
0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 16:00ID:???っていっても、スレが少ないから発見は簡単。
私は自分でイラストを起こして刺すことも有ります。
Macなのでフリーソフトとかうまく見つからないし、
Photoshopでイラストを描くので、
Photoshopそのまま製図に持ち込みます。
……で、刺している間にイラストのデッサンが
狂っていることに気が付いて凹んだりするんだな。
方法は
ttp://home4.highway.ne.jp/piko/free/make.html
な感じ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 16:08ID:???>>636さん、ありがとうございます!!
こういうのが知りたかった! 私はPhotoshopもそれほど使いこなしてるとは
言えず、「パッチワーク」フィルタとか使うのかなーと思っていました。
読んだだけなので、やってみないと分からないことなど出てくるとは
思いますが、勇気が出てきました。挑戦してみます。
ありがとうございました。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 16:09ID:???クロスステッチなら、図案起こし用の専門ソフトもありますよね。
英語ソフトならかなり数もあるみたい。
やったことはないんだけど、詳しいレポートが載ってるサイトもありますよ。
クロスステッチ 図案 ソフト、でぐぐって3ページ目ぐらいまで見ると、
メジャーな何種類かが出てきます。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:20ID:???MacStitchはどうですか?
フリーではないので、まずはデモ版を使ってみては?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:49ID:???Mac用のもありますよ、英語なら…。640さんの仰るMacStitchは>>470に。
あと、これを使うと多少楽かも。
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/home/se247323.html
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 19:38ID:???子供の名前を入れるのに50音のサンプラーを探しているのですが
なかなか探し当てられません。
みつけたのはただ「あいうえお」をそのまま図案にしたもののみ
・・・・・そんなの自分で考えられるジャン!!・・・・・・・・
アルファベットのサンプラーっていろいろ綺麗なのとか、かわいいのとかありますよね。
どなたかかわいい50音サンプラーをご存知の方いませんか?
0643635
04/01/21 22:49ID:???でも皆様、「過去ログ読め」なんて怒らずに教えて下さるなんて、
やはり、手芸スレはちょっと雰囲気が違いますね。ゆったり流れているっていうか。
で、X Chart changer の方はクラシックが開いてしまうのでチョト面倒かも、
Mac Stitch の方が使いやすそうな気がします。(まだ本格的にやってみてはいないけど)
教えて下さったみなさん、ありがとうございました。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 00:07ID:795bkhXX印刷してませんでした!
で、印刷してみましたところ、ありました、色指定!
本当にありがとうございました。助かりました。
なぜか一部、記号のついてない部分(色番号は存在する)があるのは???ですが、
これで糸を発注できます!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 12:13ID:???50音サンプラーって見たことないかも。
ひらがなフォントを公開しているサイトでダウンロードして
ペイントソフトとかで開いてみたらどうだろう。
個人で使う分には問題ないかもしれないけど、作者に
確認はしたほうがいいかもしれない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 12:35ID:???0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 14:47ID:???この人のショップでもチャートが有るらしいけど……探せなかった
探してみてくれ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 14:50ID:???メールギフトでもう公開が終わっていた……
やっぱり、webのものは見かけたときに拾っておかないとだめだね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 15:29ID:???サイトありましたよ。マグ*ットクラブじゃなくて。
すごくシンプルなひらがなでした。
あのサイト何処だったかな(´・ω・`)
0650649
04/01/22 15:50ID:???ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/2371/cs/cs_moji.html
シンプルだけど使い勝手よさそう。
0651649
04/01/22 15:53ID:???0652649
04/01/22 16:06ID:???>>647さんこのページですね?
ttp://home.att.ne.jp/red/akahori/shccjapanese.html
今でも販売されてるみたいです。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 23:58ID:795bkhXX14日あたりに頼んだと思うのですが、予想外に早くてびっくりです。
海を渡ってきたと思うとなんだか愛おしいです(w
0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:30ID:???私も国内ショップに注文していたキットが届いた。18カウントの目の小ささにびっくり。
今刺しているのが終わりそうなのでちょうどよかった。
完成間近になると「ようやく終わりだ!次は何を刺そうかな〜」という気持ちと
寂しい気持ちが入り混じって複雑な気分。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 03:41ID:???パソのアイコンをドットで作るソフトとかあるじゃないですか。
ああ言うのに直接テキスト入力したら、
サンプラーになるんじゃないでしょうか?
ペイントソフトより動作も軽い気がします。
>>642
アルファベットですが、図案ってこんな感じのですか?
ttp://www.storesonline.com/site/355950/page/234196
だったらカタカナじゃないと難しいかもしれませんね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 21:53ID:???「店長より」
かわいいデビーマムさんのワイヤーウエルカムサインです。
裏が若干着たくなく見えますが糸の勝利を玉結びにすると、楽に処理出来ますよ。
ワロタ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 22:35ID:???ヤフオクで某ステッチの本が出てたんだけど、数百円からスタートして
昨日の終了10分前には7000円を越えてたよ。私も欲しかったもの
なので注目してたんだけど、とてもじゃないが出せないわー。
大人しく復刊を待つことにしたよ・・・。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 17:56ID:???店長のところ、誤字直してますね。ここ見てるのかな?
最近は、なんか頑張っている感じがします。私だけw?
でも何で『マスター』なのか不思議ですが・・・w
ビーズまでは、いってほしくないんですが、
もう少しクロスステッチも流行ってくれたら良いですね〜。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 18:54ID:???確かにねぇ。
ビーズみたいに、誰もかも始めちゃうと流行り物っぽくてイヤだけど
せめて、まわりにクロスステッチの話題ができる人が欲しいよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 15:23ID:???行って帰る刺し方をしてもいいものでしょうか?
みなさんはどうされてます?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 16:06ID:nGEl/DaQクローバーから出てる、フリーステッチングってどう思われます?
ttp://www.clover.co.jp/new/syugei_10.html
プロが作った、フリーステッチングの作品
はとてもステキだったし手軽でよさそうですが
刺した後で裏の処理とかしないといけないようなんで、
そこらへん、どうなのかなぁ?って思います。
キットも結構お金かかります。
手を出すのに、微妙な感じで悩んでいます。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 10:54ID:???で、全く何も知らないところから始めるのですが、初めてなら
とりあえずこれ読んどけ!てな感じの本ってありますか?
皆さんが最初に参考にされた本などありましたら教えていただけ
ないでしょうか?
それとも最初は誰かに教えてもらうほうがいいのでしょうか?
質問ばかりすみません。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 10:58ID:???お手軽にワンポイント刺繍したい人向きなのでは?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 14:18ID:???ようこそクロスステッチの世界へ〜
クロスステッチは、技法そのものは単純なので、なかなかいい基礎の本って
ないんですよね。
わたしはキットで始めたので、キットの説明と、あとはネットで調べてしまいました。
個人的お薦めは、「How to クロスステッチ 準備 ステッチ 仕上げ」でぐぐって
一番に出てくるページ。
それから、>>554に出ているサイト。
この二つを読んだら、予備知識としては充分すぎるくらいかなー、と思います。
最初の一番分からなくて困ったのは布の選び方かな。
布の名前や目の細かさ、織り方による違いが分からないし試しに買うにはどれも
高い!と思ってずいぶん悩んじゃったなー(遠い目)。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 14:38ID:???フリーステッチングの実演、何度か見ました。
(東京国際キルトフェスティバルとか、ホビーショーでもやってると思う)
見た印象は、
「普通に針で刺したほうが楽そう…」
上からぶすぶすと刺していくので、細かい針目を揃えるのは結構面倒な気がする。
普通のステッチを刺すなら使わないなー。
裏面のループの方を使いたいとか、普通に刺すには大変な厚めの布や、太い糸を
使いたいならいいのかも。
一面に刺し埋めたり、ボリュームを出すのは簡単そうですね。
逆に言えば、繊細な印象のステッチにはなりにくい、と。
万能の刺繍道具ではなくて、バリエーションの一つと思えばいいのかも。
0666661
04/01/28 15:13ID:O5tpswXrとても参考になりました。
まず、普通に刺す方法でスキルを磨いてみることにします。
持っているフリーステッチングの本も確かに、太い糸を多用しておりました。
そういったものを刺したい時、また考えてみます。
ありがとうございました。
0667662
04/01/29 10:50ID:???おすすめのサイトもざーっと見てみました。まだわけわからんですが。
実際に布を買って、手元に置きながら勉強しないとだめですね!
これから頑張って始めたいと思います。ありがとうございました〜。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 13:24ID:???私も最近始めたばかりなのですが、最初に買ったのは
雄鶏社から出ているきっかけ本シリーズのクロス・ステッチでした。
布とか×の刺し方とか基本的なことも説明してあって
私には分かり易かったです。
小さな図案もいくつか載っています。(使っている糸はDMC)
何より安いし(\280)、よかったら、見てみてください。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 14:20ID:H5agbuU/はじめてチャートを買って、布と糸を揃えてみました。
はじめてアイーダに触ったのですが、
本当にこんなパリパリの紙みたいなのであってます?
騙されてませんよね、私?
一応水は通してみたものの、パリパリ度はたいしてかわらず・・・。
激しく刺しにくいのですが、皆さんはそんなことないですか?
持ってるとシワシワになるし。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 15:12ID:???私の今やってるののアイーダもそんな感じです。
丸枠ははまりもしなかったのでスクロールフレームでやってます。
大きさにもよるけど、Qスナップとかスクロールフレーム使った方がいいと思います。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 17:46ID:???きっかけ本シリーズにクロスステッチがあるんだ…知りませんでした_| ̄|○
じゃあ、まずそれを手元に置いてやってみて、分からないことやうまくいかないことが
でてきたら先のサイトで調べてみる、という感じで充分かもです>667さん
わたしも、時々教えてとか言われていつも慌ててたので、きっかけ本探してみますー。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 19:37ID:???安いしミニ図案も可愛いし指定糸がDMCなのもいいです。オススメ。
0673662
04/01/29 19:46ID:???0674名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 10:36ID:hvZdsv700675名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 11:06ID:???夏場に刺したのだったら間違いなく汗とかで汚れるし
洗った後はタオルに挟んで乾燥してからアイロンかな。
洗うと布や糸、作品全体が明るくスッキリしてとても良いですよ。
DMC糸で子供の巾着袋にクロスステッチしたんですが
それは毎週洗濯機でガンガン洗ってるけど全然色落ちしないです(w
0676名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 13:06ID:hvZdsv700677名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 12:38ID:???あまりのセイコーさに驚いたよw
前にプリンセステンコーの肖像刺繍を見たときもびっくりしたけど、ホントスゴイや。
ttp://www.hikarisyoji.co.jp/art/sisyu.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 00:31ID:???0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 01:39ID:???これじゃないけど、実物みたことあるよ。
大変美しい刺繍だった。自分が見たのは山岳の風景ものと、天女ものだった。
用事があって行った所で見たんだけど、用を忘れそうになった。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 11:13ID:???私もTV見てました!すごいスピードで刺繍してましたね。
あのスピードがあれば、うちの積みキットもなくなるのになぁw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 11:14ID:???0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 10:20ID:???刺繍糸を針に通す時どうしていますか?
初めは糸を二重にして通すやり方をしていましたが、
なかなか通らず、結局糸をなめて通しています。
専用の糸通しを使用されている方、使い心地は良いですか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 13:29ID:???http://www.google.co.jp/search?q=cache:q5-1510iMisJ:www12.plala.or.jp/CrossHarmony/sasikata.htm+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%80%E7%B3%B8%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%81%97%E6%96%B9&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 17:21ID:???GJ!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 18:18ID:???682です。ありがとうございます。
書き方が悪くごめんなさい。
貼って頂いた『糸の通し方』をやっていましたが、なかなか通りづらいのです。
何度もやり直していると、糸が毛羽立ってきてしまいます。
専用の糸通しを購入しようか悩んでいます。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 19:48ID:???きっちり二つ折りにしてる?
あの図の通りにしたら、糸が緩んで通しづらいと思う。
私の場合は、右手に針、左手に糸を持って、糸の下から針で糸をすくって二つ折りになったら、
右手の中指で針と糸を押さえて、左手で二つ折りになった糸を、なるべく針の際のあたりで強めに押さえる。
私は親指の爪でぎゅーっと押さえてます。
そのまま針を抜いて、少しだけ力を抜いて、糸の上から針を強めに当てて
滑らせるように輪の方に近づけると、針の穴に糸が落ちるような感触があるので、そこで糸を通します。
こんな説明で分かるかな??
分からなかったら、写真うpしようか?時間かかるかもだけど。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 00:25ID:???申し訳ありませんが、その説明、まったくわかりません。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 09:26ID:???糸を針できっちり二つ折りにして、すばやく穴に通す、、という感じでしょうか?
今日は出掛けてしまいますので、夜にでも試してみます。ありがとうございました!
0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 16:41ID:???なんて説明したらいいのか難しいですが、なんかモヘアの様なちょっと長い毛で
刺したものの刺繍額がうちにあるんです。
昔、母がちょっとだけ近所の方に習ってたらしいのです。
母が言うには針を布にポンポンと刺すだけで簡単だったと言うのです。
普通の刺繍のように裏側に針を持ってこなくていいそうなんです。
これは一体何刺繍というものなんでしょうか?
興味あってはじめてみたくて検索したのですが全くわかりませんでした。
なんだか曖昧な表現で申し訳ありませんが似たようなものをご存知ないですか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 16:47ID:???先が細くなった針(握る部分は鉛筆くらいの太さ)にほどいてふにふにになった糸を
通して、フレームにぴんと張った布(図案が印刷してある)をブスブス刺して行くの。
モヘアみたいな糸で刺してから、針金のブラシのようなものを使ってフワフワさせる
ものもあったよ。動物の毛並みなどを表現してた。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 16:53ID:???そうそう多分それだと思います!!
要領を得ない表現だったのにわかっていただけて感謝です!
「文化刺繍」っていうんですねぇ。
早速、検索してみます。
本当にありがとうございました。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 17:03ID:???書き込んでから気付いたんだけども、モヘアみたいにふわっと
させるのは、糸が違うのかブラシのおかげなのか覚えてなかった・・・。
たぶん売っているのはキットだろうから大丈夫だとは思うけど。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 17:16ID:???青い薔薇でステキなのがありました。
じっくり見てみようと思います。
糸のことまでご丁寧にどうもありがとうございます。
徐々に勉強しようと思います。
0695???
04/02/05 22:52ID:???専用の糸通し、すご〜く使いやすいですヨ。
半信半疑で買ってみたら、もう手放せなくなりました。
ビーズ針は通らないので、クロス用かと思いますけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 12:11ID:???やっぱり専用の糸通し、使いやすいのですね。
686さんの方法も試してみましたが、どうも上手くいかず(不器用なのかも)
家にあった普通の糸通しを使ったら、とても簡単でした。
でも近々専用の物を購入したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 15:02ID:???どこに売ってる物なのでしょうか?
よく、クロバー社のハートの形をした物は見かけるのですが、
あれとは別物ですよね?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 23:57ID:mX89gvbu刺し子のふきんを作ろうと図案の描いてある布と
糸を買ってきたのですが、
糸の端というか縫いはじめはどうしたら良いのでしょうか。
玉結びをして2枚の布の間に玉がはいた状態にしたのですが
どうもぼこぼこしているような気がします。
また、2枚の布の端はどのように処理したら良いのでしょうか。
糸端の玉を2枚の間に入れるためには
刺繍を仕上げたあとに端を内側に織り込んで
ミシンをかけるのでしょうか。
下手な文章で分かりにくいかと思いますが
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 01:33ID:???刺し始めについては、下記に親切な説明がありますね。
ttp://www.agf.co.jp/5_hiyaka/life/5_4sewing/main06.html
刺し子は、ミシンが発明される前からありますから、端の処理も
手縫いで仕上げて下さい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 01:34ID:???刺し始めについては、下記に親切な説明がありますね。
ttp://www.agf.co.jp/5_hiyaka/life/5_4sewing/main06.html
刺し子は、ミシンが発明される前からありますから、端の処理も
手縫いで仕上げて下さい。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 10:41ID:YpyXT0Gc要するに にした糸のてっぺん部分を針で ∧(幅はもちろん狭い)にして
針ギリギリのところを爪で押さえて針を抜けば
押さえた爪の先から出てる部分の糸がしっかりして
穴に通しやすいということでしょう?
やりかた自体はとても普通w
0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 10:46ID:???0703名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 10:56ID:YpyXT0Gc∩です
0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 12:16ID:???ずっと?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 13:48ID:???いやどうもそれだけじゃなくてぺったんこな∧を横にして>こうして
その糸上に針穴がくるように針を左から右に滑らせると
はじっこですぽっと入る感覚があるからその状態を崩さないように慎重に糸を押して通す
って言ってるんじゃないかと。
すぽっと入るところまで滑らせるってのがポイントだと言いたいのではと思われ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 14:10ID:???ふむふむ
でもそれって舐めて入れる時でも同じことしませんか?
0707705
04/02/08 14:19ID:???そんな私は糸通し愛用者。もう楽すぎて手放せない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 16:00ID:???親指の爪で糸を押さえる=ひとさし指の腹に押し付ける なので
糸もった手を固定して針の頭を糸へ寄せて行くことになるんですよ
糸がぐんにゃりならないし、針も支えやすいから
針固定して穴狙うよりも通りやすいと、私も思います
0709698
04/02/09 11:22ID:1K7ZLT++刺し子について質問したものです。
お返事ありがとうございます!!
すぐにレスいただいていたのに、遅くなって申し訳ありません。
早速挑戦したいと思います。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 17:03ID:J+Og9GqRどれも色が多くて大変そうだけど、
やってみて、これは比較的楽だった! というのはありますか?
なんせ、初心者(経験はギャバクロスのみ)で、
母の誕生日プレゼント(8月)に贈りたいと思っているのですが、、、。
0711もしもし、わたし名無しよ
04/02/12 21:00ID:???フェリで富士子さんのクロスステッチキットが出るらしいって聞いたんですが、
どなたか詳しいことをご存知ですか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 21:07ID:???フェリで富士子さんのキット出ますね
三月発売のはいせんす絵本から発売みたい
クチュリエの種に少し情報が出てたよ
仕上がりサイズ29.5×21センチのすずらん(?)がのってたよ
値段は書いてなかった
0713710
04/02/12 23:40ID:???おはずかしい〜。
思い込みっておそろし〜。
春に新作が出るとの情報、
お花はどんな種類なのかなー。
今のところ、8月にさわやかに見えるというところで、
黄色のバラにしようかな、と思っているんだけど。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 00:22ID:???事務用の指サックを使ってみたらあらいい感じ。
ちょっとムレるけど。
>>713
富士子コレクション素敵ですよね。頑張ってください。
0715711
04/02/13 14:18ID:???>>712
ありがとう〜。
コスモのよりちょっと小さいのね。
3月まで楽しみに待ってみます。
ソレマデニツンデアルフジココレクションニテヲツケラレルンダロウカ……_| ̄|○
0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 16:09ID:???お仲間なので、言われるまで名前欄気付かなかったよ…w
兄の結婚が決まったらしい。ウェディング物を刺す好機!?
どこのデザインがいいだろうと今からわくわくしています。
もう今後刺す機会はなさそうだから迷うなあ。
お嫁さんがそういうの嫌じゃないといいなあ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 18:39ID:???ウェディングのお祝いは、本人たちの好みを調べないとね。
私はこのスレで人気のあったウェディングのシリーズは
好きじゃないから、もし貰っても困っちゃうと思うので。
ちなみにTHE PRAIRIE SCHOOLERのウェデイングだったら嬉しい。
ずっと簡単に刺せそうだけど。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 19:29ID:???私は自分の結婚10周年の記念にウェディングものを刺す予定。
まだ1年以上先だけどw
しかし、今更ウェディングドレスの女性を刺すにもちょっと抵抗があるので、
サンプラーにしようかなーと図案を探してます。
サンプラー以外でも、何かおすすめってあります?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 23:45ID:???sunsetやdimension製品で花だけのとかは、どうかな〜。
甘過ぎず、けっこう好みデス。
でも、贈り物ってけっこう難しいよね。
クロスステッチ自体、甘い(かわいい)イメージがあるので
インテリアとか知ってる相手じゃないと贈りづらいかなー?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 00:17ID:???そうですね、図案の好みは大きいですよね。
The Victoria Samplerが好きなので、その系統でどうかなーとか思ってましたが
カントリー好きな人とかだとちょっと違うかも。
THE PRAIRIE SCHOOLERだったら素朴な感じですねー。
もう少しお嫁さんと仲良くなってから聞いてみよう…。
10周年記念もいいですね!それだったら自分用も刺せるなあ。
ブーケを思わせるような白い花のリースみたいなデザインがあったらいいな、と
ふと思いました。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 08:31ID:???よくプレゼント用の作品を刺したりしているけど、
やっぱり微妙だよね〜。
というのは私自身、刺すのは大好きだけど、
飾るのはまったく好きじゃないからです。
刺すにあたって、キレイだな〜刺したいな〜と思った作品でも、
飾るもの、として見たら大嫌いだったりする(w
もともと、刺しあがったものにあまり興味がなかったりもするんだけど・・・。
ステッチやる人手そういう人ってあんまりいないのかな?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 08:38ID:???しかも飾るのが好きな人でも躊躇しそうなくらいの
大作や凝ったものほど刺すのに燃える
刺し上がったは倉庫に放置になっている・・・ごめん、作品たち。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 13:41ID:???思ってるけど、718タンと同じく今更ドレス姿の女性を刺すのはちょっとなー。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~xxxhappy/80/k400.htm ←このサンプラーに
しようかと密かに計画中。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 16:19ID:???でもどんどん増えていくとちょっとインテリア的にマズいので
シーズン毎に飾ってる。
クリスマスものとか、夏っぽいものとか。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 21:20ID:???0726721
04/02/15 00:25ID:???あ、そうそう、本当にそう。
私もそう書こうと思ったくらい。
ジグソーも、できた瞬間に壊しても別になんとも思わないくらい、
やってる時だけが楽しい。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 15:08ID:gApZEgUP出来上がったものってあまり興味がない。
アイロンもかけず、そのまま箱入り。
そしてまた、夢中でちくちく。
たまたま飾ってあるのを褒められるとあげてしまう。
中毒だね、ほとんど。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 18:40ID:???飾られる事を前提に選んでるので、100色程度の糸を使う作品がほとんど。
でも、おかげでなかなか完成せず、場所をとる事も無いのです。(´Д`)
0729名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 19:53ID:???私は今1色刺しのウェディングを玄関に飾ろうと製作中。
大体飾るの前提で選んでるな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 20:44ID:???わたしは一応飾る派なのでそれ前提で図案を選ぶけど、たまにプレゼントなどで
傾向の違うのを刺すとそれもかなり楽しい。(子ども向け図案とか)
自分が刺すものは、シリーズ物が多くなるなあ。
今はVSのバースデイベルプルシリーズに激しく惹かれ中。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 21:01ID:z1U4ymGBシャツの衿先やくるみボタンの面積の小さなところに
刺して刺しゅうは楽しもうとおもってます。
クロスステッチ、リボン刺しゅう、スモック刺しゅう、ビーズ刺しゅう
や一般的な欧風刺しゅうの技法を学びながら
メルヘンチックな小さな図案が載っている刺しゅう本で
おすすめがありますか?
アマゾンで色々見たのですが、表紙と目次と感想を書いたのが
参考にはなるのですが・・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 11:38ID:???初心者なのに、、、。
でも、色はこのコレクションの中では少ない方かな?(88色)
それにチャートも「細かい〜!」とはあんまり思わなかった。
大きい〜とは思ったけど。
さて、何ヶ月でできるかな?
それと、テアのカタログも入手しました。
植物の細密画が好きなので、見るだけでコーフンしてます。
でも、できたとしても飾る場所ナシ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 12:31ID:???(今はうちにキットが山程あるので、、)
テアも繊細で大好き!今のが終わったら、ケーキに取り掛かります。楽しみ!
皆さんはキット派?チャート派?
廃盤になった物もたくさん良い図案があるので、
せめてチャートでも良いから、復活して欲しいな〜と思います。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 14:38ID:???あと、ネットでチャート買おうとすると中身よく見えなくて賭けみたいなこと多くない?
安定を求めるタイプなので買えない。フリーチャートは興味あるけどとりあえず今あるキット消化するまで見ない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 15:21ID:???あとチャートしかないときとか。
絶対に刺す!と気合が入っているときは糸をそろえる手間を
省くためにキット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています