トップページcraft
993コメント441KB

×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ03/07/22 22:32ID:3HJXCOJ/
刺繍についてマターリと情報交換しましょう。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1000134108/l50
0736名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 18:18ID:et5vqTEw
りすの店でキュースナップ14”ってのがあったから、めずらしいじゃんって買ってみたら似て非なるものだった(T_T)
×館で売ってるのと同じのでちた、鬱。
互換性がないから単品使用しかできないじゃないか、詐欺じゃ〜!!
0737名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 19:17ID:???
>>736
私は持っていませんが、Qスナップが正式名称で、
×館の名前が違うんだと思うのですが?どうでしょう?
いくつかのネットショップを調べたら、みんなQスナップになっていました。

Qスナップの使い心地はどうですか?
すごく布にあとがつきそうなイメージがあるのですが、
実際はそうでもないかしら??
0738名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 22:58ID:???
>>731
んー、ちょっと思い当たらなかったんで様子見てたんだけど、レス付きませんね。
たぶんここは図案は図案として専用のものを買う人が多いでしょうし、刺繍全般の
教則本と図案が一緒になったような本って思い当たらないです。
刺繍のジャンルによって技法がかなり変わってくるので、結局はそれぞれに
分かりやすい本や説明を探すことが多いし。
洋服に刺すということですから、まずはフランス刺繍系の、載ってるステッチの種類が
多い本を一つ買って、あとは図案を探しつつそれに出てくるステッチを少しずつ
調べていくほうがいいのかも。
0739名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 23:01ID:???
>>732
Teaのカタログ、取り寄せようか悩んでるところでした〜。
サンプラーはどのくらい載ってるか、教えていただけませんか?
あそこの植物の細密画系は見て楽しむだけでとても刺す根気はないんだけど、
サンプラーはかなり好きなので気に入ったデザインがあったら頑張ってみたい…。
クリスマスデザインの、赤一色のサンプラーを以前見かけて、それを探しているの
ですが。
0740名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 23:28ID:???
>>739
すみません、初心者なもので、どこからどこまでがサンプラーというのか
定かではありませんが、アルファベットが入っているのだけでも
16種類、ほかにも、植物とか、昆虫とか、いろいろあります。
赤一色のも3点ほどあるけど、クリスマスデザインなのかな、これ、、、?

どなかた詳しい方よろしくお願いします〜!
0741名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 23:49ID:???
それにしても、テアのカタログで感動したものが2つ。

1つは空の一部分を切り取ったかのようなデザイン。
雲や、太陽の光や、空の色の微妙なグラデーションが描かれています。
下界の風景は一切なし。
こういった、空だけ、って写真に撮ったり絵に描いたりして飾ることは
あまり無いと思うけれど、普段、ふと空を見上げて「あぁきれい。」と
思うことはよくあるし、この一瞬を写真でなく、刺繍でここまで表現できると
いうこと、素晴らしいと感じました。

もう1つは、海へつづく路。(ちゃんとした題わかりません)
人がいるわけでも、海に船があるわけでもなく、目立ったものはなにもない。
みんなが見て、きれいだね、とか、部屋に飾りたい、と
思うような風景でもないような気がする。
でもこれはきっとグーベルヌールさんの心にある、大切な場所なんだろうな
と思った、、、。そしてこれも、雲の表現がとてもきれいです。

0742名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 01:17ID:???
×館の四角いプラ枠はQではありません。
角の作りやつなぎ方も違うし、バーの太さ・クリップの長さも違います。
キルトなんとかラップフレームとかいうもので、Qとはパッケージもメーカーの所在地も違います。
私はQは全種類持ってます。
布に後がつくかどうかは、全くつかないとはいいませんが気にならない程度で、丸枠みたいにばっちりつくことはありません。
でもステッチの上にクリップをはめるのは抵抗アリ。
だからサイズいろいろ取りそろえちゃうんですね。
ビシッと張れるので大好き!
0743名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 02:40ID:???
>>740
739です。
アルファベットサンプラーだけでも16種類あるんだ!
それは見るだけでも楽しそうですね〜。
一色刺しの三点も見てみたいかも…。
やっぱり取り寄せてみようかな。デザイン集として眺めて楽しむだけでも(←弱気…)
調べてくださってありがとうございました!

0744名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 19:09ID:QZmwBNQM
刺繍は、小学校か中学校以来していない
ほとんど初心者であります。
大作より、ワンポイントとして作ってみたいと思います。
クロスステッチに一番興味はあるのですが・・

皆様の中で、ステッチバンドやクロスステッチテープに
ボーダー柄を縫いこんだ経験がある方、おられますか?
単調な繰り返しだし、かわいいしいいなーと思います。
どんな感想でもいいから、なんでもいいから
レスくださいませ。
やっぱ、高くつきますかね? 裏が汚くなりますかね?
刺繍枠は、必要ないんですか?

仕上がったのは、どんな風に利用してますか?

私は、なんかやな事があったりしたら単調な繰り返しだし
頭を真っ白にしたいときいいなーなんて思ってます。
0745名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 21:16ID:???
>>741
感動した2つを読んで、良いなぁ!と思い
カタログを見てみたのですが、最新のではないのかな?
載っていませんでした。見てみたいなぁ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 22:44ID:1CqvgLA8
ソコクな疑問です。
地刺しってどういう事ですか?
布に刺すんですよね??
仕立てが済んでいるハンカチやバッグなどに
刺すことをいうの?
ますますわからなくなりました。
0747名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 22:53ID:???
>>746
地刺し、というのは、図柄以外の背景部分を一面に刺し埋めること。
つまり、刺し上がったら布自体は見えなくなった状態になります。
仕立てとは特に関係なく、むしろ仕立てより前にすることが多いかな。
フランス刺繍ではほとんどしません。クロスステッチだとすることもある。
ニードルポイントやプチポアンでは、する方が普通です。

ソコクな疑問って新しい2ちゃん語?

074874104/02/17 23:35ID:???
>>745
2002年のものなんですって。
混乱させてごめんなさい。
>>739 さんも、古い情報で言ってしまってごめんなさいです。

0749名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 01:33ID:???
店長さん、すっかりBBS放置ですな
0750名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 16:01ID:???
>>744ステッチテープに刺すのならそんなに高くつかないと思いますよ。
リネンバンドなら高いけど。
ブックマークにしたり(これだと裏が見えてしまう)、バッグやポケットに縫いつける、とかね。
なぜに大作はダメなんすか?
ちっこい物より、大きい物の方がベタ刺しできるデザインが選べていいと思うんだけどな。
まぁ、小手調べに小物ってのは分かるけど。
0751名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 18:39ID:???
>>744
ステッチテープにはまだやったことはないですが、
専用のタオルに連続して刺したことはあります(飽きて大変でした^^;)
でも専用タオルはコストも高いしタオル地もあまり好きじゃないので、
次回からは市販のタオルにステッチテープを縫いつけようかと。

刺繍枠は大作でも小物でも好みの問題で、使わなくても別にいいと思いますよ。
私も使ってませんしw
ステッチテープだと刺繍枠ははまらないんじゃないかなぁ・・・
0752名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 22:33ID:FDnHyoWV
>750
>なぜに大作はダメなんすか?

いろんな手芸に手をかけて、道具はたまるし、本はたまるし、未完成の
ものがたまるし、けど捨てられない・・・
そのうち別のものに興味持つような気がするのです。今までの経験で。
とっても不経済だと反省して・・
とりあえず、洋裁だけは続けてるのでその延長線上に
刺しゅうを取り入れようかと・・
洋裁は型紙作り、地直し、しるしつけ、裁断・・・とってもとりかかるまで
時間がかかるの。
アイロンとミシンはすぐに使えるように、その周辺は片付けてなくてはならない
(部屋がせまい)
でも、刺しゅうの小物などは、気が向いたときに刺せばいい気がして。
大作だと、洋裁がおろそかになりそうだし、未完成で終わる気もするの。
ニットのセーターだと、しばらくしないと手のゆるみが違うし、
とじはぎ、アイロン仕上げもあるし・・
大作は洋服、ニットで小物(帽子とか手袋)、刺しゅうはワンポイントと
決めて、欲ばらないことにしてる。
早くそうしてたら今頃は洋裁の腕前もかなりなものだったかも。
パッチワークだけは、やりたくない手芸だけど刺しゅうは魅力あるね。
布が好きだから、あんなに細かくカットしてまた縫うなんて・・・
0753名無しさん@お腹いっぱい。04/02/19 03:40ID:+amB8/hV
736でつ。
りす店長と交渉成立!
返品交換してくれることにvv
HPも修正入れてくれるそうです、めでたしめでたし(・人・)
会が胃痛半で虎ぶった人が英語でこれをやるのかと思うとソンケー、マネできんw
0754sage04/02/19 09:12ID:???
私もQスナップを、りすで一昨日購入しました。
その時は、11と14があって、14はメーカーが違うってきちんとした説明が
メールでありましたので、安心して購入しました。
8を持っていたので11だけでも良かったけど、浮気しながらステッチするので、
枠をつけたままが多いし、14も使ってみたく両方買ってしまった。
商品が届いてみて気が付いた事は、Qスナップの方が軽量で、もう一つの方は
少し重さがありましたけれど、丈夫っぽい。
ステッチをしてみた感じは、使いやすさはほぼ同じ。重さは気にならなかった。

Qスナップを固定出来る台があったら、もっと嬉しいんだけれど〜。
0755名無しさん@お腹いっぱい。04/02/19 23:40ID:civn/8Vs
私はすくい刺しだと早く刺せるので、枠使ってません。
でも、大きい布だと持ちづらくて、布をぐしゃっと持ってやっている
ので、布がしわになるのが難点。
すくい刺ししている方、どうやって持ってますか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。04/02/19 23:45ID:???
Qに14はないけど、私は14×17とか11×14とかにして使いたいから3”Extension Kitが大活躍しています。
11”を持っている人が14”にするためのキットで3”のバーと14”のクリップが4本セット。
イレギュラーな使い方だけど、17”とつなげて20”にしてしまうこともできるし。クリップは17”のままだけど、Qってもともとクリップの長さが十分にあるから結構いけます。
なぜかレギュラー商品として置いてる店を見かけないけど、需要がないのか知られていないのか。。

私は机に半分もたせかけて使ってるからスタンドはいらないけど、CCSにこんなのがありますよ。
http://www.crosscountryshopping.com/newcatalog/index.cfm?prod_section_id=7&prod_cat_key=74
0757名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 17:32ID:???
オーガナイザーに興味があるのですが
使ってる方いますか?感想はどうでしょう?
ちなみにフロス・オーガナイザー(新しいほう)を
買いたいのですが、在庫がない店ばっかりですね。。。
0758名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 17:50ID:???
材料探してますスレで反応がなかったので
こちらでご存知の方いらしたら教えてください。
シュヴァルム刺繍を始めたんですが、アンカーの
コットンアブローダーが購入できるところご存じないですか?
#16はsew&soにあるんですが、もっと細いのがみつからない・・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 18:42ID:BxiFzKtX
シュヴァルム刺繍って流行っているのですか?
さっき本屋に行ったら来月TV-NHKでやるって書いてあったから‥。
上手にできると綺麗ですよね。写真で見ただけなんだけど。
不器用な私はきっと最後まで行かないと思う。悲しいけど‥。
0760名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 20:04ID:???
>>757
古いオーガナイザー使ってます。新しい方も買ってあるけどまだ未開封です。
私は結構便利だと思いますよ。針がいっぱいいるけど。(w
0761名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 20:04ID:???
>>759
シュバルム刺繍、放映でやるんだ。
「刺繍通信」と、去年の秋のおしゃれ工房テキストにも載っていたそうだから、
反響があったんでしょうかね。観てみたかったので嬉しい。

アンカーのコットンアブローダー、心当たりをちょっと見ただけでは見つからない
ですね。もっと詳しい方の降臨きぼん。
DMCならあちこちであると思うんですが、アンカーを特に希望されるのは指定
なのかな?
0762名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 21:01ID:???
フェリシモの新しいカタログ到着しました。
橋本不二子さんの水彩画をもとにしたクロスステッチの会、いいです!
やってみようかな。

これだけでは何なので詳細情報

陽のあたる窓辺で描きたい草花のクロスステッチの会(6回限定)
229 006−01 CN−787−435 
月 1セット 3900円
セット内容 材料セット(布、刺繍糸) 作り方説明書、図案、ポストカード(できあがり見本写真)

デザイン  イングリッシュローズ、クローバー、マーガレット、
       インディアンストロベリー、忘れな草、すずらん

どれも、グラスや空き缶などに花が飾られているものです。

0763名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 22:45ID:???
>>762
いいなぁ、フジコさんの。。。
でも今週、黄バラ買っちゃったので、こっちをがんばるわ。
でも、思った以上に目が疲れるのにはびっくり。
しかも、まだ4時間しかやっていないのに、そのうち30分ぶんは
ほどいたし。
あ〜あ。先は長い。
しっかり時間数をつけておいて、合計どのくらいかかったか記録しよ!
0764名無しさん@お腹いっぱい。04/02/20 23:04ID:???
アンカーのアブローダーなら土井さんで扱い始めたらしいよw
076575804/02/21 08:39ID:???
>764
わ〜!ドイさんで扱い始めてました!3日ぐらい前までは
なかったのに。ありがとう!これで買えます〜
>759
「シュヴァルムの白糸刺繍」って本に触発されました。
私もクロスステッチオンリーだったのですが、さくさくできましたよ。
ヒーダーボー(だっけ?)では挫折したんだけど、これは大丈夫。
きっと759さんもできるよ〜
0766名無しさん@お腹いっぱい04/02/21 11:08ID:???
>762
ありがd!
これでフェリに復帰だー。

ところで、クローバーはコスモで出てるのと違う柄だよね?
コスモのは四角い花瓶に生けてあるデザインだけど。
076776204/02/21 20:23ID:???
>766
コスモの見てきました。 違いました。
フェリのは丸口の空き瓶に 丸くこんもりと活けてあります。

仕上がりサイズを書くの忘れていましたが、 縦約29.5センチ、横約21センチと縦長です。
フレームは別売りです。

ちょうど クローバーの原画が小さく掲載されているのですが、もっと大きいのを見たい!!
ポストカードサイズか、もう少し大きいサイズのポスターであれば買ってしまいそうだわ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 16:43ID:???
去年の秋からクロスステッチを初めて
ちくちくやってる中学生なんですけど、
以前どこかの通販サイト(×館ではなく)
で見かけたレベル設定のようなものを探しています。
一番はDMCから入って、そのキットをいくつかこなしたら
○○社の物にして〜って感じの書き方で
左側にサンプルの写真、右側に説明があったと思うんです。
もし心当たりがあれば教えていただけないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、
「きっかけ本」の「各色布目の半分まで」が
いつまでたっても分かりません。
周りに聞ける人もないので解説お願いします。

076976604/02/22 18:17ID:???
>767
またまたありがd。

近くのファミレスにいっぱい富士子さんの絵が飾ってあるのだが、
次はどれがキットになるかなぁ、と思う私は中毒だろうか……。
0770名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 18:33ID:???
>768
きっかけ本のは、分数ステッチですね。
「分数ステッチ」でググって一番上に出てくるところを見るとよろし。

レベル設定は気にしなくても良いと思いますよ。
好きこそものの上手なれで、自分の好きな図案をこなしていくのが一番かと。
それで言うと、私は嫌々DMCのキットを始めなきゃいかんなぁ。
DMCの図案、あまり好みじゃないので(^-^;
077176804/02/23 22:24ID:???
>770
ありがとうございました。
自分のペースで精進したいと思います。
0772名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 00:24ID:???
フェリの、橋本不二子さんのキット申し込んじゃいました。
さ〜て、吉と出るか凶と出るか。
なにせフェリだからな〜(藁
0773名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 21:20ID:qvyP8EGU
クロスステッチのアルファベットサンプラーでなかなか
ステキなものを入手したので、ウチの苗字を刺してみました。
それが結構気に入ったんだけど、表札にできないだろうかと
考えています。
やっぱり屋外(嵐じゃなければ雨は当たらない所)に
置くのはムリがあるかしら。。。どなたか案はありませんか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 22:15ID:???
>>773
布に刺繍っていう質感がまったくなくなってもいいんならラミネートフィルムでパウチしちゃえば
雨も泥も関係なくなるけど…駄目よね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 22:55ID:???
日に焼けて、色あせない?
077677304/02/25 23:17ID:???
レスありがとうございます。

パウチという手がありましたか・・・とりあえずやってみようかな。
もしどうしてもイヤだったら、パウチを切れば良いですもんね。

そんなに手が込んでいる作品ではないので、日焼けは、
ある程度は仕方ないと思ってます。
飾る予定なのは、直射日光は当たらない所ですが、
長く置いていたらやっぱり焼けちゃいますよね。
0777 04/02/27 12:47ID:???
店長さんの日記なくなっちゃったね。

ところで、マガジンマートいつも売り切れるの早杉。
入荷数が少ないのかな。
みなさん、何か購読してらっしゃる?
0778名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 00:09ID:???
>>777
Cross Stitch Goldを定期購読してます。
でも最近イマイチかな…と思う。

ところで大阪のステッチャーさんに質問。
なんば駅周辺でDMCの25番糸買える店ってご存じですか?
パークスにできた大型店くらいしか無いのかな。
かめしまは歩きで行くには微妙に遠い気がするし…。
0779名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 00:19ID:XF/COOAB
>>778
なんで、なんばパークスじゃあかんの?
0780名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 00:27ID:???
高島屋の手芸用品コーナーにあるかも?
0781名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 00:38ID:???
>>780
高島屋の手芸コーナーは、びっくりするほどしょぼい。
0782名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 01:18ID:???
>>781
確かに。同意。
こないだ行ってみて、唖然とした。
5m×5mくらいの売り場に、毛糸、キルト、刺繍、刺し子など、
一般的に針と糸を使う手芸と呼ばれるメジャーなものが全部入れられてた。
化粧品カウンター1つ分くらい。シャネルの半分の売り場しかない。

大丸は?梅田店はそれなりだったような。
0783名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 01:50ID:???
>>782
なんば駅周辺で、って書いてはるし。
大丸梅田店行くんだったら、阪急のセッセに行けばいいわけだし。
078478204/02/29 02:01ID:???
心斎橋に大丸ってなかったっけ?
梅田店しか記憶にないので、梅田はそれなりって書きました。
書き方が紛らわしかったね、スマソ。
あ、でも、思い出して来たけど、心斎橋もそんなに大きくはないか。 

ま、高島屋よりはまし。
0785名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 02:11ID:???
>>784
>かめしまは歩きで行くには微妙に遠い気がするし…。

かめしまは、心斎橋大丸の真ん前。
心斎橋大丸に行くなら、かめしまに行くということさ。
078677804/02/29 02:18ID:???
>>779
最悪、パークスでもいいかなあと思ってはいます。
けど、ここのスレのレポ見た限りだとあんまり良さげではないんで
近辺に他のお店があったら知りたいなぁと思って。

>>780
高島屋は行ってみたけど無かった気がします。
782さんの仰る通り、マジ狭い。

25番糸だけでいいならパークス、その他ラメ糸etc欲しいなら
かめしま、セッセ、問屋街周辺に行くのがベストなのかな。
078778204/02/29 02:59ID:???
>>785
そうか・・、失礼しますた。
0788名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 05:18ID:???
>>786
確かにパークスはちょっと高いな。1カセ70円以上だったような;・・
でもかめしまはもっと高い。
↑もち#25以外にふつーの手芸店にないものたくさんあるが。
けど、なんば歩き限定にしたら、パークスしかないんじゃない?
電車代かけるのメンドーなら、別に全色扱っているみたいだし、パークスでも悪くないと思うけど。
会員割引の時にまとめ買いするとか。
0789名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 10:36ID:???
>>786
確かに高いけど、パースクは会員価格で20%オフになったり
会員限定で割引券もらえたりしますよ
079077804/02/29 11:20ID:???
>>788-789
なるほど〜 やっぱりあの周辺ではパークスしかなさそうですね。
一回行ってみます、ありがとうございました。

0791ぴっぴ04/03/01 00:13ID:GeGqlcD8
はじめまして。目当ての刺しゅうの本を探してるのですが、絶版だそうで・・・
どなたかイラストレーター長崎訓子さんの描かれた絵の刺しゅう本「こんな刺しゅうの本あったっけ?」お持ちで無いでしょうか??
0792名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 17:31ID:???
>>791タン持ってたらコピーして欲しいとか言わないでね。私は持ってないが。
でも欲しい本が絶版で悲しい気持ちは判るわ〜。
0793名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 19:10ID:???
>>791
ヤフ掲示板にも書いてましたねー。

私も昔、絶版本をいくつか目を皿のようにして探しました。
ほとんど見つかり(中には高値でw)ましたが、
せっかちにならず、ゆったり探していると見つかりますよ。
ヤフオクがやっぱり見つかりやすいと思いますが、
ネットで詳しくググるとか、見るだけだったら図書館にもしかしたらあるかも。

0794名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 19:35ID:CS3JLZDL
×○×○○×○▲○××○×▲○▲××○

例えば↑のようなチャートの場合(こういうのが何段かある)、
普通に一つずつクロスを完成させて、右から左とか左から右に
いけばいいのでしょうか。
それとも行って帰るべきでしょうか。
どっちにしても、激しく裏が汚くなるのですが・・・。
0795名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 19:48ID:fYUalRPU
>791
>こんな刺しゅうの本あったっけ?」
ヤフオクでたまに長崎さんの本、見るよ

お気に入りに「刺しゅう」とか「長崎訓子」と入れておいて
毎日チェックすると見つかるかも・・気長に
但し、必ず落札されるとは限らないけど・・

あなたがどんな気持ちからその本を入手したいかわからないけど・・・
私の経験から・・・
その情熱を他の刺しゅう本を見て作るのに専念したら・・
情熱がすたれていなければ、いつかは自然に本があなたの目にとまると
思います。
私など手に入った途端、なんかやる気がすたれてしまいます。
失った時間がとお金がもったいなくて・・・
絶版だとすごく燃えるんです。

彼女のいる彼氏がこちらを振り向いた途端、なんかつまらない男に
見えてくるような・・・
目の前にあるものを自然に受け入れてみるというのもいいのかもしれません。
では。
0796名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:13ID:???
店長さん、すっかりBBS放置ですな
0797名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:25ID:???
>794
×○×○○×○▲○××○×▲○▲××○
×○×○○×○▲○××○×▲○▲××○
なんでは?
0798名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:26ID:???
×○×○○でしょ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:26ID:???
>>796
親切な常連がこぞってレスをつけてるが
甘えるのも大概にしろという感じだ
0800名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:27ID:???
お○×○○?
0801名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:51ID:???
店長さんの別館の下の文章
「大変申し訳ござすませんが」って書いてるよ。(w
ここ見て直すんだろうね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 20:59ID:???
>>801
ヤフオクの評価の所まで誤字散見でワロタw
0803名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 21:57ID:CS3JLZDL
>>797
いや、縦に見てもばらばらなのです。
0804名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 23:22ID:???
>>794
色飛びのある図案をどう刺すか、というのは、横の段だけでなく縦の段もみないと
何とも言えない罠…。
横に往復するより縦に刺し上がったりする方がいいこともあるわけで。
仮に一段だけとすると、うーん、自分なら×と○は横に刺して戻るかなあ。
左側の▲は一目で刺すと思います。
でもほんとに何とも言えないと思うのですよ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 00:41ID:???
>794
私は、1目ずつ刺す派。
行って帰るのは連続した場合だけと決めてます。
なんとなく、だけど。
0806名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 12:40ID:???
>>805
○○○○×○○○○××○○

こういうのだったら?
横に一目ずつ刺すときも、裏が縦になるように刺します?
080780504/03/02 13:10ID:???
>806
何を聞かれてるのかよくわからないんだけど。
805に書いたように、2つ以上連続してたら、行って帰る方式で刺して、
連続してなかったら、その1目だけ刺すよ。
普通に刺したら、裏は縦になるんじゃない?
0808名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 13:32ID:???
>>794=806でつか?
>>804を声を出して100回くらい読んでください。
それとも、絶対縦には刺し進みたくないのでしょうか。
080980604/03/02 14:27ID:???
あ、すみません。
私は>>794さんじゃないですが、>>794さんが悩んでることが
すごーくわかったので、便乗してしまいました。
>>807さんに聞きたかったことは、えと、>>806にあげたような場合だと、
左の○四つを行って帰ってさして、切って、また次の○四つを行って帰って刺す、
みたいな感じにするということでしょうか?
あと、裏のことですけども、どなたかのサイトで、
一つずつ刺し進む時には、裏が縦にならない刺し方をあげてらしたので、
(縦に一つずつ刺して進むやりかたを、そのまま横に置き換えたような感じ)
そっちが普通なのかなと常々思っていたので、これも便乗で
聞いてしまいました。
0810名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 16:22ID:???
>806の場合なら、私は○の部分を×を飛ばして行って帰ってくる方法で全部刺して、
一つだけある×はそれだけ刺して、○の裏糸にくぐらせて残りの×を行って帰ってくる方法で刺す。
これだと、○で飛ばしたところの裏糸が、×の裏糸で隠れるから。
‥‥説明が下手ですまぬ。
0811805=80704/03/02 16:29ID:???
>809
基本的に、連続した「○○○○」や「××」を1つのブロックと考えて
その部分をまとめて(行って帰る式で)刺しています。
そこで糸を切るかどうかは、縦方向の模様や糸の長さその他を考慮して
決めます。裏がごちゃついていて、糸を処理しにくい場合には、
たとえば、先に

○○○○

を右から刺して、次に

○○○○ ○○○○

の右側を左から刺すこともあります。でも、この方式は
糸が変な方向に引っ張られてヨレたりするので、滅多にやりませんが。
0812名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 16:29ID:???
そういえば、個人サイトで、その人は裏が汚いのが性格的に
絶対に許せないらしく、絶対に絶対に裏が縦になるようにしか刺さない、と
いう人がいたな。
縦方向だと、何十目あろうとも、いって帰る方法では刺さないらしい。
裏がクロスになるのも許せないらしい。
けど、そこまでこだわってると全然進まないんじゃ・・・と思ったな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 16:53ID:???
>812
それはまた極端なww
しかしそれで本人が満足ならば、良いよね。
私は気が向いた時だけチョチョッと刺すような、適当なステッチャなので、そんな気力は無いです。
0814名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 18:52ID:???
>>811
あ、私その後半部分のやり方、ごく普通にやってる(汗
そうか、ヨレの原因になることだったのか・・・。
0815名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 21:51ID:???
ヘリの新カタ届いた。
クロスステッチテープの会の金魚柄がかわいい。
真似して刺してみようw

>812
逆に、裏は気にしません。って糸が渡りまくってる裏を見せてるサイトもどこかで見た。
それはそれで潔いと思ったw
まー、どっちにしろ、本人が良ければそれで良いということね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 07:46ID:???
スタンプワークする方いませんか?
綿オーガンジーを手に入れたいのですが、
いくら探してもポリやナイロン製しか見つかりません。
綿でなくてもいけるのかな?
教えてチャンですみません。
0817名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 07:47ID:???
↑連続すみません。
参考にしているのは大塚サンの本です。
0818名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 12:21ID:SME3VNXf
>811
人それぞれのやり方があるんだにゃー。
私は裏をきれいにしたくて、せっせと裏目にくぐらせていたら、
表の目がへこんでいた。・゚・(つД`)・゚・。

それ以来、裏はテキトーがモットー(W
0819名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 16:00ID:DE1IITTV
私も裏はテキトーです。
斜めに糸が渡らなければ、縦も横もアリです。
どうせ額に入れて飾るから、見えるわけでもないし。

でも妹はキッチリやっているようで、たまに裏を見せてもらうと
あまりの几帳面さにゾゾーと鳥肌が立ちます。
普段の性格が表われるものですね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 23:07ID:???
表に写らなければ裏は雑でもいいや。
輸入×雑誌じゃたまーに裏に渡した糸が表に透けて見える
写真があったりするけど…
薄い色のリネン(白とか)使ってて、何もない部分に糸を渡しちゃって
表に色がでちゃってるようなヤツ。
ああいうのを見ると外人ってアバウトだな…と思う。
0821名無しさん@お腹いっぱい。04/03/05 17:16ID:???
オクに『あなたの眠っているキット、代理で作成します!』
っていうのがありました。
250円即決で、後はメールで詳しく??みたいですが
一体いくらで引き受けるのかな?どの位の期間でできるのかも気になる。

うちも積みキットになっていますが、作る過程が楽しいから
代理作成はお願いしないな〜〜。
作るのが苦手で、でも人にプレゼントしなくちゃ!なんて時にはいいのかしらん?


0822名無しさん@お腹いっぱい。04/03/05 17:26ID:???
うーん、私も積みキット多いけど自分で作りたいしな。
なんだか、積んでいることすら楽しくなっている末期症状かも。

プレゼントしなくちゃって時は、
オクに既に出来あい(?)が売っているので
そっちを使うと思う。
ガレキなどでは代理作成を見ることがあるけど
キットでも有るとは……なんだか新鮮な気分。
0823名無しさん@お腹いっぱい。04/03/05 17:30ID:???
>>822
積んでいることすら楽しくなっている末期症状かも。

あ〜〜〜!!分かる分かる!!
たまにのぞいて、ニヤニヤしています。
それが廃盤のキットだったりすると、もっとウキウキ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。04/03/05 23:25ID:f57q7LDW
クロスステッチの洋書(フランス)で、とても素敵な
作品集をみました。(表紙でのイメージですが)
クロスステッチならば、言葉がわからなくても大丈夫でしょうか?
かなり高いし、躊躇してます。
買った方、いらっしゃいますか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 00:02ID:???
私はアメリカからの輸入物を刺していますが、クロスステッチだけ
だったら大丈夫です。
でも、バックステッチの入っているものは、バックステッチの分の
色指定で、時々わからない単語が出てくるので、辞書を見て
調べながらやっています。
例えばコーンの茎:アボカドグリーン など
0826名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 00:43ID:???
4月下旬の結婚式のウエルカムボード用刺繍してるんだけど
全然進まない〜!ヤル気がでない〜!でほったらかしてたら
もう3月入っちゃったよ!!!!
あと2ヶ月ないのに、まだ1/4も仕上がってないのに
私、出来るんかしら・・・。
(ちなみにL&Lのザ・ウエディング・・・。)
あああ・・最悪小さい女の子は刺繍しないとしても
マジでちょっと焦ってます。(焦る前に真面目にしとけば良かったんですけどね)
誰か私にハッパかけてください〜!!ううう・・・。
0827名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 01:31ID:???
>>826
スレの前のほうで言ってた人だよね、覚えてるよ!
準備やらなんやらで大変だと思うけど、頑張れ!
結婚式の思い出に「ああ、あれができなかったな」って残っちゃうのも
ちょっとさみしいでしょ?
ドレスのトレーンの部分なんかは、もうどうしようもなくなったらきれいな
リボンやチュールを縫いとめて飾るとか!
(額装難しくなりますけど(^^;))
本当に無理になる前に、できるところまでやってみたら?
0828名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 07:18ID:LQF4FKzw
>825
ありがとう
でも英語じゃないし、フランス語の辞書必要かなー
バックステッチの時にわからないのがでてくるのは、
たまたま本にもよるとか、出版社にもよるとかなのでは?
うーん、日本で扱っているとこにしっかり聞くのがいいのかもね。
この手の質問て、普通にありそうだから。

ごく最近までどうしてもクロスステッチのよさがわかりませんでした。
でも、技法的には難しくなさそうだし、それでいてかわいいものもつくれるし。
頭を空にしたいときは、ほんとよさそう。
なんかでっかい作品しかあまりみたことなかったんです。
なかなかかわいい作品ができるのを知って、興味がでてきました。
0829名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 07:45ID:???
http://updown.coolnavi.com/rank/type.image
0830名無しの愉しみ04/03/06 10:31ID:???
>>826
急ぐのだ。刺すのだ。
827タンのチュールもよさげでイイ感じっすね。

チュール立体仕上げにするんなら額装はプロに頼んだ方がベターだよ。
ガラス抜きでチューるの立体感に負けない
少し細身なんだけど装飾的なゴールドの額に入れたいなぁ。

そうだ、額装するにしても1〜2週間はかかるから
出来れば今月中、悪くても4月1週には出来上がってないと。

いろいろ忙しいだろうけどマジで急げ。
0831名無しの愉しみ04/03/06 10:35ID:???
追加で。額が規格のサイズではない場合
もう少し余裕見なくちゃいけません。
2ちゃん巡回(w はこの程度にしてすぐに始めるのだっ!
0832名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 14:51ID:???
>>824
私もフランスの本を持っていますが、複雑な図案でなければ
大丈夫だと思います。フランス物?が可愛くて好きなので、
先日辞書も買ってしまいましたが、、。
雑誌の題名も分かるので、辞書があるのも面白いですよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 18:38ID:???
>>826
私も覚えてるよ!
迷ってたみたいだけど、やっぱり刺す(差すではなくW)ことにしたんだね!
すごいじゃない。
がんばれー! 
0834名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 21:32ID:???
なぜか最近、全くちくちくする気が起きない。
刺す気が起きなくても、針を持てば、その気になるかな、と思って
頑張ってみたが、数針刺して放置・・・の毎日。
こういう時って逆に手を付けない方がいいのかな?

刺す気は起きないのに、増えていく図案・・・病気かも・・・。
0835名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 21:48ID:???
そういう時ってあるね。
私も今そんな感じ。
仕事じゃないんだから、刺したくなるまで放置でもいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています