トップページcraft
993コメント441KB

×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ03/07/22 22:32ID:3HJXCOJ/
刺繍についてマターリと情報交換しましょう。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1000134108/l50
0381名無しさん@お腹いっぱい。03/11/23 23:06ID:a/hfR7O+
上になる糸はいつも同じに。裏は縦に糸がなっているように。
でも裏は見る人いないし、適当にね。
リネンの方が、上級者っぽく感じるけど。
難しくないですよ。花糸だと1本どりだし、簡単よ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 08:42ID:oNtDuMv3
最近スタンプワークが気になる。
あれって糸を針で編むのかな?
クロスステッチしかできない私にも
できるのだろうか。
0383名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 15:06ID:???
昨日やっとかめしま見つけたんだけどシャッター閉まってた…_| ̄|○
0384名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 20:03ID:???
>>383
かめしまは確か日曜日はお休みだったような・・・
違ったらスマソ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 21:43ID:???
あんな繁華街にあっても日曜お休みなんだね>かめしま
0386名無しさん@お腹いっぱい。03/11/24 23:37ID:???
かめしまって不定休じゃなかったっけ。
どっかのサイトで日曜は早めに終わると見た記憶があるけど。
日曜定休に変わったのか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。03/11/25 04:40ID:???
手芸大好きなんだけど、どうも一つのものを極められない。
編み物・パッチワーク・ベア・キルト・・・。一番長いのはクロスステッチなんだけど、
昔作ったのを見るとぬお〜〜って走り出したくなるよー。
とりあえず、チャートのあるものを作ってみるっ!がんがるぞ〜。
0388名無しさん@お腹いっぱい。03/11/26 10:26ID:???
>>387
私もおんなじだよ〜〜。あれもこれもやりたくなってしまうので、
ホント一本に絞れば、講師並になれるだろうに、、、。(願望w)

小さい頃得意だったフェルト手芸も、今はオクで高値がつくしね〜。
クロスステッチにはまっているので(材料もどんどん増えてるし。汗)
極められる位がんがるョ!387もがんがれ〜〜〜!
0389名無しさん@お腹いっぱい。03/11/26 10:56ID:???
388さんは……その
メール蘭にメールを入れないほうがいいと思うよ。
それが誰のものであれ。
コテハンっぽくも見えるし。
0390名無しさん@お腹いっぱい。03/11/26 14:05ID:???
>389
あなた、親切だね。

ところで、tiktik、結構売れてるのかな?
手芸屋さん行ったら、立て続けに二人、買っていくのを見ました。
039138703/11/26 17:01ID:???
>388
応援ありがとん。昨日早速刺繍糸を買ってきた。これを完成させたら
海外メーカーものを買おう。がんがるぞ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。03/11/26 22:09ID:???
今日初めて透明ミシン糸でビーズを刺してみました。
刺繍糸と比べたらすべりやすいし、なかなか難しいですね〜。
早く慣れたいです・・・w
0393名無しさん@お腹いっぱい。03/11/26 22:39ID:???
>>392
ミシン糸の通し方はどうしてますか?
私は長めに糸をとって針に通し、針が糸長のちょうど真ん中にくるように
してます。これだと滑って針から糸が落ちないので刺しやすいよ。
邪道ですが、刺し始めの抜け防止にキツく玉結びしてから裏糸に数度通したりもしてます。
テグスはすごく小さく結べるから、玉結びを使ったってわからなかったりするw
普通の刺繍糸ではやらないけど。
0394名無しさん@お腹いっぱい。03/11/27 12:50ID:???
亀レススマソ
>>389,390,391
ありがとうございます。がんがりまつ!
テテテ…テントステッチ
ハンカチって小さいので、ハーフクロスやテントで刺そうかと
一度は考えたものの、あまりの細かさに断念
DMCの拡大鏡って、老眼の人のためじゃないんだ、と知りました
みなさん器用でつね。ウラヤマ
花糸って一本どりなんだ…
花糸のチャート、DMCに変換しようかと思ったけど…買おうかな

横レスですが
スタンプワーク、周りしか布刺さないから、編んでる?と言えるかも
それで中にフェルトや同色の毛糸詰めて、ふっくらさせます
もっと浮かせたいときはオーガンジーに刺して切り取って、布にくっつけたり
0395名無しさん@お腹いっぱい。03/11/27 22:42ID:???
むちゃくちゃクロスステッチ初心者なんですが
(今までに作ったのは10×10くらいのモチーフ作品2つのみ!)
L&Lの「The Wedding」に挑戦するのってむぼーですかね・・・?
しかも4月に式するので、5ヶ月無いくらいなんですが・・・。
すごーくしたいんだけど、間に合わなくっても嫌だし・・と悩んでます。
(10ヶ月くらいかかったって人もいるみたいで・・・。)
0396名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 00:11ID:???
ウェルカムボードにしたいのかな?だとしたら間に合わないのはつらいですね。
これから式の準備で忙しくなってくるし…
ニードルオーガナイザーと色数分の針を用意して、糸替えの手間を省くくらいかなあ。
ちなみに私は単なる記念としてこれからウェディングものを刺そうと思っています。
式は今年の4月だったんですが、クロスにはまったのがこの秋で
どこかのクロスステッチサイトで「子供が生まれたときに記念になるものを刺さなかったことを後悔してる」ってのを読んで
今からでもいいから刺しておこうと思いまして。
どうしてもウェルカムボードにっていうなら頑張ってとしか言えないけど、こういう奴もいるということで。
せっかく気に入った図案なら、間に合うとか関係なくやってみては?
0397名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 03:15ID:4NDIdPZS
>>395
私もクロスステッチ初心者なのに「The Wedding」に挑戦した無謀モノです。
友達の結婚式に間に合わせたくて頑張ったけど、確か5ヶ月くらいかかったかな?
ダンナの理解もあって、その間家事はかなり手抜きしてた。
手の早い人ならもっと早く仕上がるのかも。折角だしチャレンジしてみては?
間に合わなかったらフラワーガールを省略するとか(w

自分の結婚式用だったら絶対作れなかったな。仕事もしてたし、遠距離だったから
式の準備とか挨拶とか色々あって忙しかったし。

>>396さんと同じで、今刺してるのが終わったら、私もウェディング物・・・っていうか
「The Wedding」を布と髪の色変えて自分用にゆっくり刺すつもり。
0398名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 10:21ID:53akSCYI
私もネットでいい感じのキットを見つけたので、今からウエディングを刺してみよう
かと。ケコン三年目だけど・・・。子供の誕生記念も刺したい。今二人目妊娠中
なので急がないとなぁ。嫁に行くとき持たせたい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 10:59ID:???
みなさん、やっぱり刺繍糸全色揃えていますか?
キットならいいけど、
チャートでやろうとすると毎回揃えるの面倒でつ。
でも全色だと、結構な値段するしね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 11:13ID:???
calicoのキットキタ--(・∀・)-!
でもこの…アイーダの堅さって…パリパリ
折ってあるのが広がらないくらい
みなさん、これって水通しするんですよね?ね?
どこにも書いてないんですよ〜
チャート取り出そうとして、洗ってない手で触れちゃったし
0401名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 13:25ID:???
>>400バリバリでは刺しにくいので、私はぬるま湯で
優しく手洗いします(w
0402名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 13:55ID:???
>>401
よかった(´Д`)
小心者なので焦りました
さんくすです!
0403名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 16:31ID:???
>>393
ありがd 参考にさせていただきます
だいぶ糸の扱いにも慣れてきました!
0404名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 16:56ID:???
すみませんちょっと質問なんですが
Use 3 strands of thread for cross stitch if stitching on 28ct fabric
ってのは、
14カウントアイーダで刺す場合糸は3本取りだよ、ってことですよね?

これまでやってたラナーテのキットが28カウントアイーダで2本取りだったのでなんだか不安になっちゃったんです。

0405名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 17:37ID:???
>>404
私はその通りだと思いますが
他の方の意見はどうでしょう
0406名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 19:05ID:???
14カウントで3本取りってさほど珍しくないと思う。
隙間なくみっちり刺せるのでいいのでは。
>>404さんそのままで大丈夫ですよ。
040739503/11/28 21:16ID:???
>>396>>397
アドバイスありがとうございます〜!
そうですよね。最悪間に合わなくっても記念になりますよね!
フラワーガール省略の手もありますし(w
↑これ、笑っちゃいました〜。
うん。挑戦してみます!!!
間に合って、無事にウエルカムボードにできるよう祈っててください。
がんばるぞ〜〜!!!
0408名無しさん@お腹いっぱい。03/11/28 22:29ID:???
>>399
揃えてない。
だって全色あっても「全然使わない色」は使わないままだし、
「よく使う色」は始める前に毎回買い足すことになりそうだから意味無い。
小さいデザイン好きの人には便利かもしれないけど。

>>407
がんがってね! 
アイーダ使って、チャコマーカーで10マス×10マスのグリッド引くと早いですよ。
(カウントの手間がはぶけるから)
私もThe Weddingを刺そうと思いつつ、白糸の刺しが下手なので未だに
手を出せず・・・。白って刺すの難しい・・・。
040940403/11/29 00:45ID:???
>>405,406
ありがとうございます。
そっか、自然にふっくら刺せていいかもしれないですね。

>>407
1.5ヶ月でできたって人もいるし、希望をもって頑張ってください。
0410名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 03:57ID:v5+MVwvF
前スレでちょこっと話題になってた、×大好きの店。
ミラビリアのフリーチャートを980円で売ってるんだけど・・・
これって違法ですよね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 07:46ID:???
>>410
L&Lもだね。(なんでミラビリアのカテゴリーに入ってるのかなぁ)

布とビーズと特殊糸をセットしてキットとして売ってるみたいだけど、どうなんだろう。
「MIRABILIA提供無料図案コピー」「Lavender & Lace提供無料図案コピー」って
書いてあるけど、二次配布ってことになるのかな。

仮にコピーは無料サービスだとしても、業者がコピーを配布することを
二社は認めるんだろうか???
0412名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 08:05ID:???
コピーを無料で提供しようと、そうでなかろうと、フリーチャートを勝手にキット化して、販売するのはアウトですね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 11:21ID:???
>>411
最新のものしかチェックしてないけど、
2社ともフリーチャートには「May not be kitted or sold」って
おもっきし入ってますね。

L&Lに限って言えば、無償配布用に正規コピーがあるんだよね。
L&Lが印刷機使って紙に印刷したものが。
Nordic Nは、これを確保して、条件付き&期間・数限定で無料配布してる時がある。
これは違法ではない。
でも、例え無償かつ材料抱き合わせ無しでもゼロックスコピー(コピー機を
使用した複製)配布を業者がやるのはヤバイんじゃないか・・・?
0414名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 13:26ID:???
Qスナップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
生地が痛まないらしいので買ってみました。
今までは丸い木枠でした。
でも、届いたの見て…
クリップばちん!とやって、生地痛まないんでしょうか?
布とステッチの間に、薄い別生地をはさめと書いてあるけど
それだったら丸枠でもそうすればいいんじゃ…

あと、枠の太さも太くて、周りの生地がうまく外に垂れてくれない。
布かき分けながら、のぞきこんで刺してるみたい…

でもこれって売れてるんですよね?
私の使い方が下手なんでしょうか?
みなさんどうやって使ってらっしゃいますか?
教えてチャン&フリチャト以外の話題でスマソ
0415名無しさん@お腹いっぱい。03/11/29 15:38ID:???
あのキットってコピーと特殊糸とビーズのみ?
そんな中途半端なキットを売るなんてどういうつもりだろう。
もちろんフリーチャート販売はイクナイが。
0416名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 03:35ID:???
2ヶ月ちょっとかかって1作目がようやく完成に近づいた(あと数十目ってところで一色だけ糸が足りなくなった)ので
次やりたいと思っていたキットの布を下準備しようとしたところ
予想外にバリバリでびっくり(14カウントアイーダ)。
でもやってるうちにやわらかくなるだろうしとそのまま使おうとしたら丸枠がはまりません(゜Д゜;)
諦めて水に浸すとたちまちふにゃっとして、水は偉大だなあ〜なんて思いながら数回洗って軽く絞った後
ドライヤーとアイロンで乾かしたらまたバリバリに逆戻り。なんでじゃゴルァ(゜Д゜)!!
丸枠はどーにかこーにかはまったけど、さらでこんななら刺したところはどうなるんだ!?
やっぱり62×54cmなんて大物はスクロールフレームじゃないと駄目なんでしょうか?
年末の帰省にも持って行きたかったから丸枠でしたかったのに・゚・(´Д`)・゚・エーン


0417名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 05:23ID:???
ちくちく大好き人間ですが、
クロスステッチにはまっています。
キットを買おうと思うのですが、
みなさん、どこで買ってるんでしょう?
おすすめのネットショップを教えて下さい
以前、話題になっていた店が、どうも私が注文しようと
思ってたとこだったので・・・(汗)

でも、いままでのレス全部読んでみたら、
みんなお店の名前を出していないので、
うざかったら、スルー お願いしまつ
0418名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 11:42ID:XBStWqRc
どうしてもニードルオーガナイザーが欲しくなって
おちこちのショップをさがしたら×館しか在庫が無かった(泣)
注文しようか迷ったが店長が怖いのでやめました。
値段が高くても接客態度が良ければ買うのになー
結局入荷待ちをしてでも親切なべのつくお店に注文しました。

0419名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 13:02ID:???
やっぱりQスナップ使ってる人いない?(´・ω・`)
アさんのとこやベさんのとこでも売れてるみたいだから
注文してみたんだけど
やっぱりみなさんスクロールフレーム?
でも買えない…高い…

私は携帯用ニードル&フロスオーガナイザー欲しい
ベさんのとこで取り寄せのやつね。外でもチクチク
ベさんのとこ、私も早いし丁寧だと思う
0420名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 14:32ID:XBStWqRc
418です。
おちこち×
あちこち○
私もスクロールフレーム欲しいけど・・
高いから手がでないの・・
0421名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 14:42ID:???
>>419
Qスナップ、わたしは丸枠より使いやすかったよー。
枠が太い分、布に跡がつきにくいし。
ただ、丸枠から代えた時は、慣れるまでは持ちにくかった。
手疲れるよね…。
あと、布が回りに垂れない、というのはどういう状態なのかな…
丸枠と同じように、下に向くように張るんじゃだめなんだっけ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 15:07ID:???
>>421
レスさんくすです!
私は枠に張るとき、凹の状態(表のほうがくぼんでる)です。
布端は上向いてます。ヘンですかね?
理由は、1.裏糸の始末がしやすい 2.表面が汚れにくい
だったような…
Qスナップを奨励してるサイトにも、やっぱりそう書いてありましたが
いったいどうやって?という感じです
丸枠は厚みがないので問題なしでした。枠に包帯巻いて使ってました。
0423名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 19:10ID:???
>>417
2chでおすすめの店を出すのは色々あるから…
だからみんな店名出さないんよ。
ぐーぐるで検索すると色々出てきますよ。
キーワードはクロスステッチ、ショップ、キット等々で。

>>419
私はスクロールフレームです。
最初の投資がデカいけど、横バーの長さは3種類くらいあれば
殆どの物に対応できるので便利っす。
私が揃えてるのは、30、45、66cmのもの。
でももし419さんが枠を手で持ち上げて刺す人なら重くて
使い勝手悪いよ。
スタンド使うか、机に端を立てかけて使う人向けですね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 21:40ID:tcJ1Ud7/
http://members.goo.ne.jp/home/inadatomoki
山田は神だね!
042535203/12/01 12:55ID:???
そんなに大きな図案じゃないので、11月中にできるわね、と余裕でいたら、
半分も進まないうちに12月になってしまいました(泣)

ところで皆さん、裏も気にして刺していますか?
私は気にしているつもりでしたが、青木和子さんの何かの本で、
表にしてもいいと思う位、きれいな裏側を見て気絶しそうになりました。
どうやって刺したら、あんなにきれいにさせるんだろう。。。
0426名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 14:45ID:???
>>425
裏はね〜、人それぞれだよね。
わたしは、額装するのが前提で、とにかく早く刺し進めたい時はもう全然考えないし、
手にとって使うような小物だと、表にひびきそうでちょっと気にする。
でも本当は、裏もきれいにできるくらいの方が効率もいいんだろうね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 21:58ID:???
1作目完成記念カキコ。
なんか一枚の作品の中でも上達の跡が見られます。
ウレシイヽ(ワ` )ノワーイ
0428名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 14:27ID:???
>427
おめでとー。二作目は決まった?

ところで、木製のスクロールフレームを使ってる人にお聞きします。
50センチ弱のものを刺したいんだけど、これくらいの大きさになると
スタンドのほうがいいのかな?持つタイプだと重たいですか?
042942803/12/02 14:27ID:???
あ、50センチ弱というのは幅です。
0430名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 20:41ID:???
>>423
レスありがとうございました〜
そうですよね。。わかってはいたんですが。
色々見てると沢山お店があるので、どこで買おうか迷ってしまって…
みんなどこで買ってるんだろーと純粋に思ったんでつ。
ネットショップ色々見たけど、品切れや取り寄せの店が多くて
もう、はやく刺したくてうずうずしてるので、
取り寄せとかで時間がかかるのも嫌なので、
とりあえず×館で注文しようと思っています。。
以前のレス見ると不安ではありますが…
逝ってきまつ(笑)



0431名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 22:39ID:???
>>428
ありがとー。2作目はEMSの「White Wedding」の予定だったんだけど
スクロールフレーム入手までに時間がかかるので、急遽旦那が挑戦して2時間でさじを投げた
オリムパスの猫のキットに変更…。
これなら多分そんなにかからずできると思うし。

0432名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 08:16ID:???
×館はここでは色々と言われてるけど
少なくとも私は今までイヤな思いはした事ないです。

それよりも入金して一週間経っても入金確認メールも何の音沙汰も無くって
こちらが不安になりメールを出したら何事も無かったかの様に
「本日、発送いたしました」と言ってきた某店。
商品はちゃんと着たけどもう絶対藻前の店では買わねえYO!
0433名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 14:30ID:???
>>432
その店知りたいw

×館は、今はどうか分からないけど、以前問い合わせしたとき、
もうちょっと言葉選べよって言いたくなるようなメールもらったから、もう注文しない。
品揃え多いし、発送も早いから、あんな店長じゃなかったら利用したいんだけどね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 17:07ID:???
433さんと同意見。
商品を手に取ってみられないからこそ、問い合わせをしているのに、冷たかったです。
問い合わせが多く、忙しいと言っていますが、お客第一で考えてもらいたい。
アフターしてもらえないと思うと、怖くて、二度と問い合わせもしていないし、
買う気にもなりません。
0435名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 21:25ID:???
うわぁ。やっぱ人間性の問題なのね。

かくいう私はここでの評判やサイトでの振舞いなどを見て
ほとんど意地でも×館じゃ買うまいとしてたりします。×館で気に入ったの見つけても
メーカー名や作品名+「通販」でぐぐって他で買う。

0436名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 10:41ID:???
そこって、右クリック件やらでSOHO関係者からも叩かれ、お客からも叩かれて
いる店で話題に事欠かないよね。それでについていく信者には敬服シマス。

年末忙しくなるから、今のうちにステッチしとこ!
0437名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 11:24ID:EKANymG6
>>395
おそレスですが、私も来年4月挙式でクロスステッチ初心者なのに、
Dimensionsの「To Have And To Hold Wedding」を刺してます。
間に合うかビミョー…。
ハーダンガーでリングピローも作る予定なのに。
でも間に合うと信じて頑張ってチクチクしてます。。
0438名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 12:22ID:???
>>437
ハーダンガーのリングピローって刺繍通信に載ってたようなやつかなあ。
あれは素敵だったー。
うわ綺麗ー、作りたいーけど刺し方わかんないー騒いでたら「もう必要ないじゃん」って旦那に言われた。
確かにそうなんだけどさ。友達の予定もないしさ。ちっ。

ウェルカムボード派のみなさんガンバレーヽ(´ー`)ノ
043943703/12/04 14:18ID:EKANymG6
>>438
Lorri Birmingham Designs のHardanger Wedding Pillow kitです。
Nordic Needleで見つけたので・・・。
ハーダンガーのリングピローのキットって、これ以外見つからなかったんですよ。
でも布の感じが写真と違っていた…仕上がったらまた違った感じになるのかな。
キットというからには、中身(綿とか?)以外は全部入っているのかと思ったら
布は表面分しか入っていなくて、ちょっとがっかり。
0440名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 17:32ID:???
初心者ウェルカムボードステッチャーさんたちに、老婆心からお節介…。
仕上げは額装になると思うんですが、もし額屋さんに出すのならその情報集めも
早めにね。思わぬ時間を取られることもあるようなので。
自分でできる人はもちろんいいんだけど、上手いとこは本当にぴしっと仕上げて
くれるから、一世一代の記念のものには頼んでみるのも悪くないと思います。

Hardanger Wedding Pillow kit、見てきました。きれいだわー。
Nordic Needleと、もう一つ他のサイトで見ましたが、その二つの写真でも布の感じは
ちょっと違ってました。イメージ通りに仕上がるといいですね。
久しぶりにNordic Needle見に行ってクリスマスストッキングのキットに惹かれてしまった
けど、今からでは間に合わない罠…。
044143703/12/05 10:21ID:???
>>440
そう!額装!
どんなところでやっていただけるか、あまり情報が仕入れられなくて
困っています・・・。やっぱり刺繍の額装のノウハウがあるところが
いいらしく。。
みなさんはどんなところにお願いしているんでしょうか。
額屋さんを選ぶ際に気をつけたらいいことなどあったら、
教えていただけないでしょうか。
0442名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 02:44ID:???
エレンさんのサイトが、数週間前から見られなくなってしまいました。
トップページも開きません・・、新しいフリーチャートが・・。
何が原因か判らないのです。
お知恵をどうぞよろしくお願いします。


0443名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 01:19ID:???
>>441
遅くなっちゃったけど額装の話。
額屋さんは、やっぱり「刺繍の扱いを知っていること」が第一だと思います。
一から説明してやってもらうのは難しいし、電話帳で調べて「刺繍作品の額装
やってますか?」と聞いていくのが結局は早いかも。
刺繍に慣れている額屋さんなら、刺し上がったものをそのまま持っていけば
いいんですが、そのまま出したらしわしわのまま額入れされてしまった、という
話も聞いたことがあります。
あと、裏打ちをするとかしないとかのやり方もいろいろあるみたいなので、
どういうやり方をするのか、下準備はどの程度しておけばいいか、をちゃんと
聞くのが大事かなあ?

「クロスステッチ 額装 仕上げ」でぐぐると、額装について詳しく説明している
ページがでてくるので、ぜひ参考にどうぞ。
作業行程を知ってから額屋さんに行くと、相談もしやすいと思います。
0444名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 04:29ID:???
>>442
ブックマーク外してたんで検索して探してみましたが、普通に開けますね…
アドレス変更があったかどうか、などはわかりませんが。
0445名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 09:11ID:???
>>442
私も今見たら、開けない。
でも、エレンさんのところはたまにあるので、気にしない。
何週間もということは今までないが。
0446名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 09:24ID:???
>>442
私も数週間ほど前から見れなくなってました。
友達に相談したら、他のプロバイダーに繋いでみたらと言われて
試しにやってみたら、あっさり見れました。
素人なんで理由はよくわからないけれど、
友達曰くサーバーがブロックしてるんだろうって言ってました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 12:20ID:???
>>442
今までネスケで見れなくて、仕方なくIEで見てみたら見れました。
何なんだろう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 16:36ID:???
やたー。旦那様がヒノキとラミン(?)でスクロールフレームを作ってくれたよーヽ(ワ` )ノ
手作りの誕生日プレゼント。
ヤスリも頑張ってかけてくれたから手触りすべすべ(´д`*)
0449名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 21:07ID:???
ラワンかパインでは?と突っ込んでみるw
私もスクロールフレーム作ろうと思案中。
しかし、雪が積もったので、実際作るのは来年の春になりそうですw
0450名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 07:46ID:???
完成記念カキコ〜
クリスマス物のクロスステッチできました。
本当は賞状くらいの大きさの物を作りたかったんだけど、どうしてもムリポ
だったので、ハガキの大きさにしてしまいました。
でも可愛くて、嬉しいです。クリスマス過ぎても飾りたい〜
0451名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 08:08ID:???
>>449
いやラミンはあるぞ。
ttp://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/sinrin/ramin/ramin.htm
0452名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 09:01ID:???
スクロールフレームってどの位の大きさの
作品作るときに使うもの?
045344903/12/08 09:02ID:???
>>451
うわ、無知でスマソ。恥ずかしぃぃぃ。

>>450
おめでと〜。
私も小さなクリスマスもの刺してるけど、終わらない。
予定では、もう刺し終えてるはずだったのだが。
で、うっかりホビーラホビーレでお正月用のパッチワークキット買ってしまった。
夫にあきれられてる今日この頃。
045443703/12/08 12:34ID:???
>>443
ありがとうございます。
すごく参考になりました。まずは色々情報を調べてみることにします。
0455名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 20:51ID:???
>>452
私は62×54cmの作品の為に使う予定です。バーの長さは70cmで。
でも小さいものでも使う人は使うみたい。
045644203/12/09 00:12ID:???
>>444-447 みなさま、ありがとうございました。
エレンさんのサイト、やっぱり見れないままです。
ウイルスソフトを無効にしてみたりしたけれどダメでした。
「サーバーがブロック」が解決できればいいのでしょうか!?

新しいフリーチャートが・・。 残念です。。。・゚・(つД⊂)・゚・。


0457名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 15:00ID:???
器用な旦那さんをお持ちの方、羨ましいー。うちは不器用。
なので注文しちゃったよ。いつ届くかなーー。
昨日、初めての海外キットが届いたので早速始めた。
目が、目が小さい!しかも固い!英語の説明書が不安だったけど
何とか意味がわかりそうでよかったよ。がんがります
0458名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 17:02ID:???
>456 
うーん。私も問題なく見れるね。IEなんだよね・・・。
ググルで検索してみて、再度訪れてみては?
0459名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 17:42ID:???
オークションの雑談スレ立ちましたので、よろしく。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070943452/l50
0460名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 18:51ID:???
クロバーのビアンフェ購読してる人いる?
スタンプワークのレシピが連載されてるようだから、
買ってみようかと思っているんだけど。
バックナンバー、オクで落とそうと思ったら、結構いい額になってて断念。
0461名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 19:08ID:???
あのぉ。皆さんバックオーダーで最長どれくらいかかりました?
Nordic Needleで10月頭に頼んだものまだ、届かない・゚・(つД⊂)・゚・
10月7日にオーダー入れて、14日に品切れってメール届いたんですが、
それ以降音沙汰なしなんっす。
カードの引き落としはされてないんですがね・・・。
そろそろ、問い合わせした方がいいかな・・・。
言葉の壁が高すぎて(w)躊躇ちゅ〜

よりによって、バックオーダーだったのが1ドル30セントの
糸通しってゆうのが泣けてくる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 21:36ID:???
>>461
私もバックオーダーだったけど、1〜1.5ヶ月くらいだったかな?
良く分からないハガキが届いて、不安だったから、適当な英語で
問い合わせしてみた(w
糸通しっていうのが泣けるね・・・。
0463名無しさん@お腹いっぱい。03/12/10 01:42ID:???
>>460
ビアンフェ買ってるよー。冬号が来たばっかり。新しいエンブロイダリーカタログが
付く号だったので嬉しい。
スタンプワークは、2003年夏の17号から連載だね。
毎回カラー見開き2ページ以上で作品1点と、ステッチ2〜3種の詳しい行程写真が
載ってます。それだけを目当てに買うには記事が少ないかもだけど、刺繍記事は
他にも毎回あるし、丸ごとで楽しんでます。
今年度はクロスステッチの連載がないのがちと残念かな。
0464>46103/12/10 13:17ID:???
私は11月10日にオーダーして、まだ何の音沙汰もない・・・。
今日で丁度1ヶ月かぁ〜〜〜。
本当、糸通しっていうのが泣けるよね。
046546003/12/10 15:44ID:???
>>463
情報ありがとう〜。
他の記事も気になるのがあったので、早速購読申し込みしてみました。

話は変わるけど、この前、べのつくお店をなにげにのぞいたら、
ちょうどセール開始したばかりで、あまりの安さに見境なく購入してしまいました‥‥。
こんなに刺せるのか??自分‥‥。
0466名無しさん@お腹いっぱい。03/12/10 17:27ID:???
セールの情報が書いてあったので当日に私も覗いてみたけど、
欲しいものはすでに売り切れだったよ。すごい安かったよね。
私はあのつくお店で初めて買ってみたよ。対応が早いし親切で
よかったよー。またいいのがあったら買おうーっと。
0467名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 10:33ID:???
昨夜酔っぱらってチクチクしていたら、糸が絡まって結び目になってしまった。
腹立ててぶっちぎっちゃった・・・ウトゥ。
やっぱり酔ってチクチクは駄目ですね。反省。
0468名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 11:56ID:xab5Z2mo
私もべのつくお店で私もセール品を買いました。
でも本当に欲しかった物は一足違いで売り切れで(開始20分)
何となくいいなーって思う物しか買えず、勢い余って
15000円ぐらいチャートを予約してしまいました。
本末転倒とはとはこの事ですね・・・
0469名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 12:39ID:???
クロスステッチの図案を写真から起したいのですが、いいソフトを
ご存知の方いらっしゃいませんか。
林檎使いなのですが。
壁面を飾るので、180*90くらいのものを作りたいのです。
みなさんはどうやってクロスステッチ図案起されてますか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 14:01ID:???
>>469
ttp://www.ursasoftware.com/
ここにMacでも使える図案作成ソフトありますよ。
初心者なのでまだ使ったことはないですけど・・・。
試してみたら、普通に写真から変換できましたよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 14:16ID:???
>>470
うおおおお!早速ありがとうございます!
英語、勉強します。
0472名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 01:48ID:TYpNZ7c3
クロスステッチ始めたばかりで
無謀にも麻を買ってきたのですが、、
二目で1カウントって知らなかったのですが、
そうするとかなり粗くなってしまいます。
一目で1カウントで数えた場合22ctなのですが、
刺してみたら目がつまっていてちょっとキツイのです。
そもそも麻で一目1カウントっていうのはありえないんでしょうか。
でも二目にしたら11ctになってしまうので、、
いきなりすみません、、
0473名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 05:51ID:???
>>472
1本取りで、1目1ctで刺してみては?
0474名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 08:43ID:???
>>472
1cm11目(28ct)以上のリネンは一般的には二目刺しですが、22ctだと一目刺し
もあるのかな…。アイーダの22ctに一本取りで刺すこともあるし、一本取り一目刺し
でも刺せなくはないと思います。
但し、当然ながら同じチャートを刺した時の仕上がりサイズが変わります。
あと、リネン向けのチャートには、二目刺しのところを一目で刺す1/4ステッチが
あったりするので、そういうのがないか刺したいチャートをよく見てみてくださいね。

リネンではやったことはないんですが、22ct一本取りは見た目が緻密に仕上がるので
結構好きです。小さめのオーナメントなんかだときれい。
0475名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 14:26ID:???
16カウントのアイーダで刺してるんだけど、バックステッチがあるところに
/を境にして色の指定が二つある。これは一体どうやればいいのでしょう?
047647203/12/12 15:01ID:TYpNZ7c3
>473,474
レスありがとうございます。
一目もありなんですね。
どうももしかしたらクロスステッチ用の布じゃなかったのかも、、
すごい目がつまってるんですよ、、固いし。
ユ○ワヤでアイーダの並びの麻のとこにあったのですが、
近くに他の刺繍のコーナーもあったので、、。

一本取りでやってみようかな。


0477名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 21:49ID:???
>475
2色ミックスして刺すってことじゃないのかな?1本赤・1本白の2本取りとか。
0478名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 21:58ID:???
>475
私は1/4ステッチのことかと思った。
0479名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 22:20ID:???
475です。477さん478さんありがとー。/と\で分かれているところがあって、
斜線を区切りに色指定が分かれてるんです。1/4ってことなのかなぁ。
とりあえずそこは飛ばしておいて進めてみます。ありがとー。
0480名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 00:28ID:???
>476
>ユ○ワヤでアイーダの並びの麻のとこにあったのですが、
ユ○ワヤでは、アドバイスなど望めませんから仕方が無いかも。
しっかりした店なら、チャートの目数と出来上がりの大きさなどから
適切な布を選んでくれます。もちろん、1目刺しか2目刺しかや、何本どりが
良いかとか、針の太さは何号にするかとか、いろいろ。
>一目もありなんですね。
>一本取りでやってみようかな。
1本どりで1目刺しの場合、刺し方によっては(通常の行って帰る刺し方では)
糸が織り糸の交差点を通過してきっちりしたクロスになりませんので、始めての方は
避けた方が良いです。
とりあえず、出来上がりの大きさがどれぐらいになるかを計算してみることから
考えてみてはどうですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 00:40ID:???
>479
1/4ですので、/なら、左上から中央までを片方の色、
右下から中央までをもう一方の色で、それぞれ1/4で
刺します。(ミックスではありません)
そのように理解すれば、周囲の色使いとの関係も
うまく納得できませんか?
なお、16アイーダで1/4を刺す時は、布の穴の無い部分を刺すから
先丸のクロス針ではなく、先の尖ったフランス針がお勧めです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています