美味い冷やしたぬきうどんの作り方?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001素浪人
NGNGそんな中、真夏には必ず食したい料理の一つ『冷やしたぬきうどん』を是非、
作りたいと思うのですが、材料や、ダシは何がイイのか?
またその調理法等についての情報を教えて下さい。
取り敢へず、ゆでうどん(真空パックみたいなの)は、この辺で買えます。
調味料類も結構なモノが買えます。
あと、ダシ用として、日高こんぶと鰹節もあります(こないだ持ってきた)
めんつゆも買えるけど、ダシからとった方が美味そうですし。。。
すみませんが、皆様の知恵を貸して下さいませんでしょうか?宜しくお願いします。
0002烏賊族
NGNG先日、讃岐で「冷やかけうどん」なるものを食い、実に感銘いたしました。
茹でたてのうどんを冷水で洗い、イリコで取った冷たい出汁をかけたものです。
淡口醤油を使いきりっと冷やした出汁が、細めのうどんにあって最高でした。
まあ当たり前の作り方ですが、書き込みのあった材料で、、、、
昆布とカツオで出汁をとり、酒、塩、醤油(淡、濃は好み)味醂で味付けして
冷やしておく。
パックうどんは、さっと湯通し、冷水でヌメリを洗い丼に盛り、冷やした出汁をかける。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乾麺のうどんは、それなりのもんが入手できるとして・・・
冷やしたぬきうどんの為に、天ぷら作る(天カスが出る)というの
も、いっそ贅沢でいいのか? その辺はどうなんでしょう>1さん
00042
NGNG私の地方もそうですが、そうでない地方もあるようで....
0005バッカーです
NGNG風味を楽しみたいならエビ類でも砕いて混ぜればイイカモ
あとワサビとかカラシとかは揃うのかな?
これも地方によって違うしね
1はどんな冷やしタヌキうどんが食べたいんだろう?
0006素浪人
NGNG無論、揚げ玉は自作します。てんぷらは一人でするのは難儀(揚げたてを落ち着いて喰えない)なので
鶏の唐揚げやとんかつの後の油で作ります。
エビも入れてやってみます。
で、肝心の具なんですが、お薦めの具ってありませんか?
思いつくのは、ワカメ・胡瓜・ゆで(乃至蒸し)とり肉、白ごまとかその辺です。
山葵は練るタイプ、からしはチューブ入りの物がそれぞれ手に入ります。
食べたいのは、うどんやで喰う夏の定番みたいなモノですね♪宜しくお願いします。
0007うさうさ
NGNG・・・素浪人さんの6の具の他に思いついた物です。
0008名無しさん@だから選挙は逝ったっつーの
NGNGやはり具よりも麺にこだわったほうがよろしいいかと。
冷凍の讃岐うどんみたく、腰が強いものが理想ですね。
具は、焼海苔と天カス、わさびさえあれば問題ないでしょう。
…パスタで作ったらダメかなぁ??…
ふと思っただけ。責任は持ちません、あしからず。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽いし長持ちします。
しかし乾麺でも、安物は極端に味が落ちますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています