圧力鍋 その二
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGそのパート2です。
その1は、こちら。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=939101536
0202悪魔くん
NGNGSATYには及びませんが、近場では一番安かったので満足です。
帰ってから説明書を読み、使い方ビデオを見て、取っ手を外したり
付けたりしてさんざん遊んでから(笑)
さっそくご飯を炊き、さんまの煮付けを作り食しました。
使い勝手いいですね。洗いやすいし。
うちはシンクが小さいので、取っ手を外して洗えるのは高ポイントです。
あと、フライパンでオムレツも作りましたが、
こちらも美味しくできました。
買った甲斐がありました。
167さん、171さん、181さん、183さん。
色々とありがとうございました。
0203ぱくぱく名無しさん
NGNG万が一の時安全そうなんで。。。
二人暮しなのに、なぜ一升もご飯たけるの買ったんだろう。
0204環境破壊ちゃん
NGNGお肉が柔らかく煮えておともだちは満足してくれたみたいだじょー
†
ヽ(-_-)ノ
ただカレーやシチュー類って普通の分量より水を少な目に入れなきゃだめだから
分量の調節が難しいにょ
0205ぱくぱく名無しさん
NGNGOKサガン店に蒲田のドンキの話題が出てるし。
圧力鍋……かおーかな……
0206ミルミル
NGNG一人暮らしの狭い台所なのでありがたや。
ここの過去ログ見て使いこなそうと思います。
0207悪魔くん
NGNGドンキとかオリンピックとかOKサガンを攻めに行く時は車です(笑)
夜中に第一京浜をかっ飛ばして銀座のハナマサにスジ肉を買いに行って
カレー作ったりおでん作ったりします(笑)
スジ肉で出汁とったおでんは美味しいですよぉ。
0208ぱくぱく名無しさん
NGNGずっと、この日を待ってたのです。
6980円がさらに2割引。最高。
いっしょに牛スジも買ってきました。さっそくカレーです。
楽しみ。
0209199
NGNGあの黄色いつやつやの美しいつぶ。おいしいよね〜。
明日は市が立つので、またとうもろこしを仕入れてきます。
昨日は久しぶりにカレーをつくってみた。
0210age
NGNG圧力鍋初体験です。
いやーどきどきしました。
ちゃんと説明書読んでびくびくしながらはじめたんだけど
高圧にするための安全ビンのスイッチ切り替えを失念してて
どーやっても高圧にならずあせりました。
低圧でひととおりやってから考えました。
あとから見たら、切り替えちゃっとやるだけだったんだけど、
説明書の一番後ろにそれが書いてあるのみだったんだ…
わかりづらかったんです。
というわけで、もう一度高圧で最初からやってみた。
明日の朝まで放置プレイです。
初体験はすじ肉カレーか角煮のどちらかが多いのでしょうか(笑)
0211ぱくぱく名無しさん
NGNG0212悪魔くん
NGNG初体験って、まず湯を沸かせって書いてますよね。説明書。
まるっきり無視して、いきなりご飯炊きました・・・ははは。
一応、洗ってから炊きましたけど・・・ははは。
今からスジ肉炊こうかと思てます。
甘辛く炊こうかなー♪
それともカレーにしようかなー♪
0213ぱくぱく名無しさん
NGNGそれ食べたのがもし男なら女に変身しちまいますよ。
ちなみに初体験は骨付き鶏もものトマト煮がお約束でしゅ。
0214ぱくぱく名無しさん
NGNG女だったらどうなるの?男になるの?
0215悪魔くん
NGNGすじ肉と大根の煮込み、おいしゅうございます(泣)
ああ、これならオカマになってもいいわぁん♪
蓋が外しやすいから途中で素材入れるのも苦じゃないですね。
以前はカレー作る時はジャガイモを入れずにやってましたけど、
インジニオなら楽々。
ステンレスの鍋は綺麗ですねー。
いつまでこの輝きがキープできるんだろう・・・(泣)
0216momo
NGNG5人家族だったらどのぐらいの大きさが適当ですか?
4リットルとか6リットルとか後ティファールの取っ手の外せるやつの
使い心地など使っていらっしゃる方是非教えてください。
0217ぱくぱく名無しさん
NGNGちなみに育ち盛りの男の子がいるか、カレーは何日食べ続けたいか
にもよります。
0218名無しさん
NGNG乾いた後が白いシミになっちゃいますから。
後はたまにステンレス磨きで綺麗さっぱりするとピカピカが長持ちしますよー。
0219ぱくぱく名無しさん
NGNG鍋は4L、ミルクパン16cm、フライパン24cm
んーと、5人家族には小さすぎです。
子供でも、すぐに大きくなるし、そんなに鍋は買い換える必要もないだろうから
6Lは必要でしょうね。
>>212
圧力鍋初体験。私はちゃんとお湯沸かしましたよ!
しかも15分きっかり圧力かけました。
そして初の料理は鶏肉のトマト煮込み〜
私は性転換しなくて済みそうです(笑)
0220ぱくぱく名無しさん
NGNG5人家族じゃ4Lは小さいでしょうね。
圧力鍋は容量の2/3までしか入れられないし。
ティファールが、インジニオの6L用の鍋を追加で出してくれれば
いいんですよね。蓋はそのまんま使えるんだから。
0221ぱくぱく名無しさん
NGNG一番洗い易く使い易いのはどれでしょうね??
ログは全部読んだのですが、いまひとつはっきりしませんでした。
価格を重視する発言も多かったですし。。
わたしは今まで色んなものに飛びついて結局使わないという無駄を
くり返してきていますので、高くても使い勝手良く、お蔵入りしない
ということを重視したいと思っています。
複数銘柄使われたことのある方、どうか教えて下さいませ。
0222ぱくぱく名無しさん
NGNGでもお金が〜、置き場所が〜(T_T)
0223ぱくぱく名無しさん
NGNG結局、どれが使い易いんでしょう?
同じ理由でとりあえず価格はともかくと考えています。
0224ぱくぱく名無しさん
NGNGそれに安全設計。
0225ぱくぱく名無しさん
NGNG重さっていうのも私にとっては鍋の条件なのだと知った。
ビタクラフトが11月に6リットルの圧力鍋を発売するそうなので
今それを検討中。
0226ぱくぱく名無しさん
NGNG重さの点でいうと、ステンレスより扱いやすくないですか?
0227ぱくぱく名無しさん
NGNGちょっとした炒め作業なんかはアルミの方がやりやすい
鍋肌が厚いから
それに暖めなおしたときもごげつきにくい
0228ぱくぱく名無しさん
NGNG買おうと思っています。安く売っているところ知りませんか?
0229ぱくぱく名無しさん
NGNG今まで何度か出てきた通販サイトだけど参考にどうぞ。
すでに見てるならごめんなさい。
・圧力鍋を比較する
http://www.furaipan.com/furaipan69.html
(トップページ http://www.furaipan.com/)
0230221
NGNG使い勝手は実際に手に取ってみるのがまず必要ですね。
店頭で蓋の開け閉めとか確認したり洗う時のシンクとの大きさの
兼ね合いを想像したり、、。
取り敢えず百貨店に行って来ます。
224さん、オーセンティックって調べても分かりませんでした。
メーカーの名前でしょうか?
0231環境破壊ちゃん
NGNGhttp://www.t-fal.co.jp/product/pcooker/detail_05.html
†
ヽ(-_-)ノ チョクリンダメ?
私も欲しかったけど、うちの近所にはアルミのしかおいてありませんでした
0232221
NGNG今、インジニオのシリーズに心引かれています。
取っ手を付け替えられるというのが魅力的です。
こっちの圧力鍋としての実力はいかがなものなんでしょうか。
「圧力鍋にもなるセット」は3種あるみたいですが
この3種のセットの比較がこのメーカーのHPでは分かりにくいですね。
うーん。
0233ぱくぱく名無しさん
NGNGティファールの3種類のセットですが
○圧力鍋にもなるセット=電磁調理器の使用×
○IH圧力鍋にもなるセット=圧力鍋(ステンレス鍋)のみ電磁調理器の使用○
○IHステンレス圧力鍋にもなるセット=すべての鍋が電磁調理器の使用○
ってことでしょうね。
0234ぱくぱく名無しさん
NGNGオリンピック東戸塚店が今日からセールです。
10月14、15日
パールステンレス三層底圧力鍋 6L\4,980(通常価格\20,000)
15日はT-FAL圧力鍋にもなるセット\17,800センサー2\7,800も
あります。
パールはかなりのお買い得のようですね。欲しいけどもう3つも買っ
てしまい収納場所がありません。
0235ぱくぱく名無しさん
NGNG今、インジニオの取っ手が取れて「圧力鍋にもなるセット」か
「IH圧力鍋にもなるセット」か「IHステンレス圧力鍋にもなるセット」の
購入を考えています。大きい鍋は4Pか4.5Pの違いのようなんですが
付属な鍋は数以外に何が違うのでしょう?素材?
バラ売りもしているのだとしたら、あまりセット買いはしたくないのだけど、、。
0236235
NGNG電磁調理はする機会が無いし、「圧力鍋にもなるセット」で
充分かなー。横レスですが、ありがとうございました。
それと、上の付属な鍋、、は付属のお鍋は数以外に、の間違いです。
0237名無しさん
NGNGクルクル回るおもりが、結構楽しいんだけど(^-^;
0238ぱくぱく名無しさん
NGNG4500円って超安いですよね?でも安物は品質悪いとか難点とかありますか?
今日、その鍋うってるのみて迷った挙句みなさんのお声を仰いでから・・・という
気持ちで買わずに買えって来てしまいました。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じ2リットルの車でも、メーカーや種類によって値段がちがう。
圧力鍋でも同じ。
まずはメーカーと種類を書いてね。
0240ぱーる
NGNG最近少し小さいの見かけたと思うけど。気のせいかな?
6Lでも圧力鍋の場合は「ここまで入れていい」線の位置が低いから、
寸胴みたいに容量いっぱいで考えない方がいいよ。
0241ぱくぱく名無しさん
NGNG0242ぱくぱく名無しさん
NGNGパールってちゃっちぃから嫌い
0243ぱくぱく名無しさん
NGNG0244ぱくぱく名無しさん
NGNG幅50cm、奥行きもそれなりしか無いシンクなのですが。
0245ぱくぱく名無しさん
NGNG埼玉のジャスコ(外環のそばにあるお店・・・店名忘れました^_^;)
に圧力鍋たくさん売っていましたよ。ティファールは8800円だったけど、パールのアルミの6Lの
やつが確か2980円か3980円でした。あとリケンの3Lステンレスでガラス蓋付が6800円
あとワンダーシェフの4.5Lも置いてました。
見たのが7日の土曜日だったけど、今もやってるかな〜?
お近くの方見てみてください。
あとダイクマでティファールの圧力鍋にもなるセットが¥15800でした。
0246名無しさん
NGNGディスカウントショップに流れたんでしょうねー。でも最近はセーフ2でもお手軽価格ですから。
そういえば知らぬ間に圧力鍋スレッド1周年。
最近ではごくふつーの「鍋」感覚で使うくらい、
すっかり毎日の生活に溶け込んでしまいました。やっぱり便利です(^-^;
0247ぱくぱく名無しさん
NGNGステンレス製も出ているのですか?
形がシンプルで見た目は気に入ったのですが。どうでしょう?
http://www.furaipan.com/furaipan67.html