トップページcook
853コメント366KB

圧力鍋 その二

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
2chを代表する「圧力鍋」スレッド!
そのパート2です。

その1は、こちら。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=939101536

0202悪魔くん NGNG
インジニオ圧力鍋、OK雑色で購入しました。15,900円。
SATYには及びませんが、近場では一番安かったので満足です。
帰ってから説明書を読み、使い方ビデオを見て、取っ手を外したり
付けたりしてさんざん遊んでから(笑)
さっそくご飯を炊き、さんまの煮付けを作り食しました。
使い勝手いいですね。洗いやすいし。
うちはシンクが小さいので、取っ手を外して洗えるのは高ポイントです。
あと、フライパンでオムレツも作りましたが、
こちらも美味しくできました。

買った甲斐がありました。
167さん、171さん、181さん、183さん。
色々とありがとうございました。
0203ぱくぱく名無しさん NGNG
理研のオーソドックスなの使ってます
万が一の時安全そうなんで。。。
二人暮しなのに、なぜ一升もご飯たけるの買ったんだろう。
0204環境破壊ちゃん NGNG
おともだちが家にやってきたので圧力鍋でハヤシライスを作ったじょー
お肉が柔らかく煮えておともだちは満足してくれたみたいだじょー
  †
ヽ(-_-)ノ
ただカレーやシチュー類って普通の分量より水を少な目に入れなきゃだめだから
分量の調節が難しいにょ
0205ぱくぱく名無しさん NGNG
悪魔くんさんの住所、うちとすごく近いな。
OKサガン店に蒲田のドンキの話題が出てるし。
圧力鍋……かおーかな……
0206ミルミル NGNG
五反田東急で3リットル3980円見つけて即買い。
一人暮らしの狭い台所なのでありがたや。
ここの過去ログ見て使いこなそうと思います。
0207悪魔くん NGNG
多摩川線沿線に住んでおります。
ドンキとかオリンピックとかOKサガンを攻めに行く時は車です(笑)
夜中に第一京浜をかっ飛ばして銀座のハナマサにスジ肉を買いに行って
カレー作ったりおでん作ったりします(笑)
スジ肉で出汁とったおでんは美味しいですよぉ。
0208ぱくぱく名無しさん NGNG
ダイエー優勝セールで、センサー2買っちゃった。
ずっと、この日を待ってたのです。
6980円がさらに2割引。最高。

いっしょに牛スジも買ってきました。さっそくカレーです。
楽しみ。
0209199 NGNG
>201
あの黄色いつやつやの美しいつぶ。おいしいよね〜。
明日は市が立つので、またとうもろこしを仕入れてきます。
昨日は久しぶりにカレーをつくってみた。
0210age NGNG
フィスラー圧力鍋を手に入れて、角煮をこさえましたー
圧力鍋初体験です。
いやーどきどきしました。
ちゃんと説明書読んでびくびくしながらはじめたんだけど
高圧にするための安全ビンのスイッチ切り替えを失念してて
どーやっても高圧にならずあせりました。
低圧でひととおりやってから考えました。

あとから見たら、切り替えちゃっとやるだけだったんだけど、
説明書の一番後ろにそれが書いてあるのみだったんだ…
わかりづらかったんです。
というわけで、もう一度高圧で最初からやってみた。
明日の朝まで放置プレイです。

初体験はすじ肉カレーか角煮のどちらかが多いのでしょうか(笑)
0211ぱくぱく名無しさん NGNG
とうもろこしって…いま10月だじょ
0212悪魔くん NGNG
>>210さん
初体験って、まず湯を沸かせって書いてますよね。説明書。
まるっきり無視して、いきなりご飯炊きました・・・ははは。
一応、洗ってから炊きましたけど・・・ははは。

今からスジ肉炊こうかと思てます。
甘辛く炊こうかなー♪
それともカレーにしようかなー♪
0213ぱくぱく名無しさん NGNG
そりゃヤバイすよ>悪魔くん
それ食べたのがもし男なら女に変身しちまいますよ。
ちなみに初体験は骨付き鶏もものトマト煮がお約束でしゅ。
0214ぱくぱく名無しさん NGNG
んじゃ悪魔くん(男)は次から悪魔さん(女)だね

女だったらどうなるの?男になるの?
0215悪魔くん NGNG
うーん、やばいっすかね?
すじ肉と大根の煮込み、おいしゅうございます(泣)
ああ、これならオカマになってもいいわぁん♪

蓋が外しやすいから途中で素材入れるのも苦じゃないですね。
以前はカレー作る時はジャガイモを入れずにやってましたけど、
インジニオなら楽々。

ステンレスの鍋は綺麗ですねー。
いつまでこの輝きがキープできるんだろう・・・(泣)
0216momo NGNG
私もここの掲示板見て圧力鍋欲しいのだけどただいま迷い中です。
5人家族だったらどのぐらいの大きさが適当ですか?
4リットルとか6リットルとか後ティファールの取っ手の外せるやつの
使い心地など使っていらっしゃる方是非教えてください。
0217ぱくぱく名無しさん NGNG
5人だったら6Lかそれ以上だよね。
ちなみに育ち盛りの男の子がいるか、カレーは何日食べ続けたいか
にもよります。
0218名無しさん NGNG
ステンレスがピカピカの間は、洗った後に水滴を拭き取っておきましょうね。
乾いた後が白いシミになっちゃいますから。
後はたまにステンレス磨きで綺麗さっぱりするとピカピカが長持ちしますよー。
0219ぱくぱく名無しさん NGNG
ティファールの取っ手の外せるやつ(インジニオ)持ってます。
鍋は4L、ミルクパン16cm、フライパン24cm
んーと、5人家族には小さすぎです。
子供でも、すぐに大きくなるし、そんなに鍋は買い換える必要もないだろうから
6Lは必要でしょうね。

>>212
圧力鍋初体験。私はちゃんとお湯沸かしましたよ!
しかも15分きっかり圧力かけました。
そして初の料理は鶏肉のトマト煮込み〜
私は性転換しなくて済みそうです(笑)
0220ぱくぱく名無しさん NGNG
>>216>>219
5人家族じゃ4Lは小さいでしょうね。
圧力鍋は容量の2/3までしか入れられないし。
ティファールが、インジニオの6L用の鍋を追加で出してくれれば
いいんですよね。蓋はそのまんま使えるんだから。
0221ぱくぱく名無しさん NGNG
高くても良いので安全で使い勝手の良いものが欲しいです。
一番洗い易く使い易いのはどれでしょうね??
ログは全部読んだのですが、いまひとつはっきりしませんでした。
価格を重視する発言も多かったですし。。
わたしは今まで色んなものに飛びついて結局使わないという無駄を
くり返してきていますので、高くても使い勝手良く、お蔵入りしない
ということを重視したいと思っています。
複数銘柄使われたことのある方、どうか教えて下さいませ。
0222ぱくぱく名無しさん NGNG
圧力鍋、欲しい〜
でもお金が〜、置き場所が〜(T_T)
0223ぱくぱく名無しさん NGNG
すみません、、221さんに便乗質問です。
結局、どれが使い易いんでしょう?
同じ理由でとりあえず価格はともかくと考えています。
0224ぱくぱく名無しさん NGNG
オーセンティックが一番シンプルで使いやすいと思う。
それに安全設計。
0225ぱくぱく名無しさん NGNG
うちにある圧力鍋は、とにかく重くて疲れる。
重さっていうのも私にとっては鍋の条件なのだと知った。

ビタクラフトが11月に6リットルの圧力鍋を発売するそうなので
今それを検討中。
0226ぱくぱく名無しさん NGNG
アルミの鍋には良い噂がありませんが
重さの点でいうと、ステンレスより扱いやすくないですか?
0227ぱくぱく名無しさん NGNG
>>226
ちょっとした炒め作業なんかはアルミの方がやりやすい
鍋肌が厚いから
それに暖めなおしたときもごげつきにくい
0228ぱくぱく名無しさん NGNG
6リットルは一人暮らしにでかいのでセーフ2を
買おうと思っています。安く売っているところ知りませんか?
0229ぱくぱく名無しさん NGNG
>>221>>223
今まで何度か出てきた通販サイトだけど参考にどうぞ。
すでに見てるならごめんなさい。
・圧力鍋を比較する
http://www.furaipan.com/furaipan69.html
(トップページ http://www.furaipan.com/)
0230221 NGNG
221です。自己レスです。
使い勝手は実際に手に取ってみるのがまず必要ですね。
店頭で蓋の開け閉めとか確認したり洗う時のシンクとの大きさの
兼ね合いを想像したり、、。
取り敢えず百貨店に行って来ます。

224さん、オーセンティックって調べても分かりませんでした。
メーカーの名前でしょうか?
0231環境破壊ちゃん NGNG
オーセンティックってティファールのおなべのことでいいのかな
http://www.t-fal.co.jp/product/pcooker/detail_05.html
  †
ヽ(-_-)ノ チョクリンダメ?
私も欲しかったけど、うちの近所にはアルミのしかおいてありませんでした
0232221 NGNG
きゃー、すみません、ありがとうございます>231さん

今、インジニオのシリーズに心引かれています。
取っ手を付け替えられるというのが魅力的です。
こっちの圧力鍋としての実力はいかがなものなんでしょうか。
「圧力鍋にもなるセット」は3種あるみたいですが
この3種のセットの比較がこのメーカーのHPでは分かりにくいですね。
うーん。
0233ぱくぱく名無しさん NGNG
>>232
ティファールの3種類のセットですが
○圧力鍋にもなるセット=電磁調理器の使用×
○IH圧力鍋にもなるセット=圧力鍋(ステンレス鍋)のみ電磁調理器の使用○
○IHステンレス圧力鍋にもなるセット=すべての鍋が電磁調理器の使用○
ってことでしょうね。
0234ぱくぱく名無しさん NGNG

オリンピック東戸塚店が今日からセールです。

10月14、15日
パールステンレス三層底圧力鍋 6L\4,980(通常価格\20,000)

15日はT-FAL圧力鍋にもなるセット\17,800センサー2\7,800も
あります。
パールはかなりのお買い得のようですね。欲しいけどもう3つも買っ
てしまい収納場所がありません。
0235ぱくぱく名無しさん NGNG
うちにはお鍋がありません!今はすべての料理を中華鍋で作っています。
今、インジニオの取っ手が取れて「圧力鍋にもなるセット」か
「IH圧力鍋にもなるセット」か「IHステンレス圧力鍋にもなるセット」の
購入を考えています。大きい鍋は4Pか4.5Pの違いのようなんですが
付属な鍋は数以外に何が違うのでしょう?素材?
バラ売りもしているのだとしたら、あまりセット買いはしたくないのだけど、、。
0236235 NGNG
あ、233さんのレスで疑問が!(汗)すみませーん。
電磁調理はする機会が無いし、「圧力鍋にもなるセット」で
充分かなー。横レスですが、ありがとうございました。

それと、上の付属な鍋、、は付属のお鍋は数以外に、の間違いです。
0237名無しさん NGNG
そろそろセーフ2は在庫がはけちゃったんでしょうかねー?
クルクル回るおもりが、結構楽しいんだけど(^-^;
0238ぱくぱく名無しさん NGNG
あのーう。お料理大好き貧乏学生なのですが、6リットルの圧力鍋が
4500円って超安いですよね?でも安物は品質悪いとか難点とかありますか?
今日、その鍋うってるのみて迷った挙句みなさんのお声を仰いでから・・・という
気持ちで買わずに買えって来てしまいました。
0239名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>238
同じ2リットルの車でも、メーカーや種類によって値段がちがう。
圧力鍋でも同じ。
まずはメーカーと種類を書いてね。
0240ぱーる NGNG
で、充分じゃん。ステンレスだし。
最近少し小さいの見かけたと思うけど。気のせいかな?
6Lでも圧力鍋の場合は「ここまで入れていい」線の位置が低いから、
寸胴みたいに容量いっぱいで考えない方がいいよ。
0241ぱくぱく名無しさん NGNG
セーフ2ってもう製造中止なんですか?
0242ぱくぱく名無しさん NGNG
>240
パールってちゃっちぃから嫌い
0243ぱくぱく名無しさん NGNG
6Pで二人分のパスタって茹でられるかなぁ?
0244ぱくぱく名無しさん NGNG
普通のちょっと小さめのシンクで6Pの鍋って洗えますか?
幅50cm、奥行きもそれなりしか無いシンクなのですが。
0245ぱくぱく名無しさん NGNG
通りすがりのものですが、たまたまお店で見たのでカキコミ・・・。

埼玉のジャスコ(外環のそばにあるお店・・・店名忘れました^_^;)
に圧力鍋たくさん売っていましたよ。ティファールは8800円だったけど、パールのアルミの6Lの
やつが確か2980円か3980円でした。あとリケンの3Lステンレスでガラス蓋付が6800円
あとワンダーシェフの4.5Lも置いてました。
見たのが7日の土曜日だったけど、今もやってるかな〜?
お近くの方見てみてください。

あとダイクマでティファールの圧力鍋にもなるセットが¥15800でした。
0246名無しさん NGNG
たぶんセンサー2が出たので、一つ前のセーフ2が在庫一掃のお手軽価格で
ディスカウントショップに流れたんでしょうねー。でも最近はセーフ2でもお手軽価格ですから。

そういえば知らぬ間に圧力鍋スレッド1周年。
最近ではごくふつーの「鍋」感覚で使うくらい、
すっかり毎日の生活に溶け込んでしまいました。やっぱり便利です(^-^;
0247ぱくぱく名無しさん NGNG
240さん、パール、ネットで調べたところ、アルミ鋳物となっていたのですが
ステンレス製も出ているのですか?
形がシンプルで見た目は気に入ったのですが。どうでしょう?
http://www.furaipan.com/furaipan67.html
ここを参照しました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ティファールセンサー2を2週間前に買いました。
昨日の晩は、ブリ大根と豚角煮をしました。
ぶり大根はたった8分圧力をかけただけで
大根はやわやわ、汁がしみしみ。でも型崩れなし。
ぶりも、普通の鍋だと煮すぎたら固くなるのに、
ヤワヤワで口に入れた瞬間溶けます。

豚の角にも、もう柔らかくてジューシー。
30分程度の加圧でできあがりです。

普通のお鍋だと、ブリ大根+豚角煮って
そうとう時間がかかるじゃないですか?
でも圧力鍋だったら、2品作っても1時間かかりませんよ!
0249悪魔くん NGNG
>>248さん
煮込んだ後に冷めるまで放置すると味がもっと滲みますよ。
放置する前提だと、味はちょっと薄目にしないと、
えらく辛いものになります(笑)
0250ぱーる NGNG
172の文字列の頭に、
http://  ってつければ簡単な説明と画像がありますよ。
ステンって書いてありやす。
通常8千円以下くらいみたいです。<売値
0251ぱくぱく名無しさん NGNG
昨日、家に帰るとカレーのいい匂いが漂ってきました。
「おー今日はカレーか、何カレーだろ?」とか思いながら台所を覗くと
嫁さんが泣きそうな顔で、カレーまみれになって掃除してました。
「今日は嫁カレーだね!」なんて言えるはずもなく、どうしたのか
尋ねると圧力鍋で調理して、20分ぐらい煮込む予定で火をかけてテレビ
を見てると「盆!」って音がしてカレーがぶちまけられたらしーです。
嫁さんがカレーまみれなのは、片付け中にすっころんだらしーです。
圧力鍋の蓋をみると爆発時にどこかにぶつかったらしく、へしゃげてました。
皆さんは圧力鍋での事故とか怪我とかありますか?
嫁さんは怪我してなくて、よかったのですが何故か大喧嘩になって、現在
は実家とやらに帰ってます・・・君が心配で怒ったんだよ〜(><
0252ぱくぱく名無しさん NGNG

>251さん

カレーで20分煮込むって長すぎませんか?
私は、いつも『4分加圧&5分蒸らし』でその後にルーを入れます。
奥さんは、ルーを入れた後に蓋をして煮込んでいたの???
人によって作り方が違うのかしら???

早く仲直り出来るといいですね(^_^;)
0253料理工学士 NGNG
>251さま
おそらく、圧力を逃がす弁が詰まったのでしょう。
内容物が煮沸などで飛び上がって、穴を塞ぐとかしたとか。
仲良くしてね……

十年以上使ってますが、まだ一度も爆発事故は起きていません。
0254ぱくぱく名無しさん NGNG
>251さん
ルー入れてから加圧しちゃだめだめ。

にしてもケガなくて良かったね。>オクサン
早く仲直りしてください。
0255ネタに乾杯! NGNG
けどまじで、
取説を読んで理解し、鍋の構造を理解できる知性のない人は
圧力鍋あつかわないほうがいいでしょう。命に関わります。
0256netaに乾杯 NGNG
けどまじで、
取説を読んで理解し、鍋の構造を理解できる知性のない人は
圧力鍋あつかわないほうがいいでしょう。命に関わります。
0257寝たに乾杯! NGNG
けどまじで、
取説を読んで理解し、鍋の構造を理解できる知性のない人は
圧力鍋あつかわないほうがいいでしょう。命に関わります。
0258ぱくぱく名無しさん NGNG
最近の3重安全機構でも、蓋が飛ぶことがあるんでしょうか。251さんの爆発した
機種と安全装置について詳しく知りたいのですが。

横浜天王町サティ秋の招待会の案内がきました。10月17日(火)です。
ティファール「インジニオ」圧力鍋になるセット(4L、ビデオ付き)が\14,800
ですよ。新製品なのでこの辺が安売りの限界ですかね。一人暮らし、新婚家庭なら
この万能セットがあればとりあえず十分という感じ。
0259247>250 NGNG
見れました。ありがとうごさいます。
0260ぱくぱく名無しさん NGNG
カレーのルーで蓋が飛ぶ、とのことですが
他の物で事故になっちゃうことってあり得ないんですかね?
里芋とかじゃがいもなんかも潰れたらやばいような気がするのですが。

ルーの小麦粉が駄目で他は大丈夫ってことなんでしょうか?
(容量を守らないといかんということは承知してます。)
0261ぱくぱくさん NGNG
要するに「とろみ」のついたものは目詰まりを
起こすからだめってことでしょう。
目詰まり→圧力の逃げ場がなくなる→大爆発
だから、251さんの奥さんもルーを入れたらふたをしちゃ
ダメダメ。
とろみのないスープ状態なら(水分が続く限り)長時間加熱
しても爆発はしないよ。
0262ぱくぱくさん NGNG
261訂正です
誤→水分が続く限り
正→水分が続く限り・容量を守って使う限りにおいて

多分使用マニュアルにやっていいこと悪いことが書いてあると
思うんで、あんまり冒険せずに定められた範囲で使う分には
とても使える道具だと思います。
0263ぱくぱく名無しさん NGNG
あの〜しょうもない質問かも知れませんが・・
とろとろになったスジ肉というのは「とろみ」のついたものとは
違うんですか?皆さん作ってらっしゃるから大丈夫なんでしょうが
小心者なもので・・おーしーえーてーー!
0264ぱくぱく名無しさん NGNG
ji

0265悪魔くん NGNG
粘性の高い液体が沸騰すると泡がきえにくいので、
その泡に具の欠片などが乗せられて穴がつまるのでしょうね。
水が水蒸気になると容積が1600倍になるので、穴が詰まって
密閉状態になると簡単に蓋が飛びます。
蓋は垂直に発射(笑)されるらしいので
蓋が直撃という事故はないと思いますが、
爆発するさいに突沸して内容物が飛び散るか
非常システムの蒸気穴より吹き出すのでしょう。
(推測です)

粘性が高いもののほか、そばやパスタをゆでる等、
普通の鍋でふきこぼれやすいものは要注意です。
ご飯を炊く際にも急に減圧する(おもりをはずす)と
蒸気穴から熱い糊状の液体が吹き出します。

嫌みな言い方ですが、原理をきちんと理解できてない人は
使う際に注意が必要です。
電子レンジやオーブンなどでも同じ事なのですが・・・。
0266悪魔くん NGNG
粘性の高い液体が沸騰すると泡がきえにくいので、
その泡に具の欠片などが乗せられて穴がつまるのでしょうね。
水が水蒸気になると容積が1600倍になるので、穴が詰まって
密閉状態になると簡単に蓋が飛びます。
蓋は垂直に発射(笑)されるらしいので
蓋が直撃という事故はないと思いますが、
爆発するさいに突沸して内容物が飛び散るか
非常システムの蒸気穴より吹き出すのでしょう。
(推測です)

粘性が高いもののほか、そばやパスタをゆでる等、
普通の鍋でふきこぼれやすいものは要注意です。
ご飯を炊く際にも急に減圧する(おもりをはずす)と
蒸気穴から熱い糊状の液体が吹き出します。

嫌みな言い方ですが、原理をきちんと理解できてない人は
使う際に注意が必要です。
電子レンジやオーブンなどでも同じ事なのですが・・・。
0267ぱくぱく名無しさん NGNG
ねたくさい
0268248 NGNG
>>249 味付けを薄くするように気をつけますです。
    ぶり大根、作った直後はおいしかったんですが、
    一晩たって翌日の昼に食べようとしたら
    味がしみわたってかなり濃くなってました。
    翌日も食べたかったら、味付けは薄めですね〜

    昨日は、ジャガイモをふかしました。
    水をはって、中かごの中で12分加圧。
    フカフカの芋を十文字に割って、とろけるチーズと
    マヨネーズを切り込みにはさんで、トースターで焼き目を
    つけました。
    サイコーです。
0269ぱくぱく名無しさん NGNG
>243
うちは、ラゴスティーナ5リットルだけど、
スパゲティなら(干うどんも)300グラムまで茹でれるよ。
お湯は1.5リットルで。

0270ぱくぱく名無しさん NGNG
紅玉二つを四つ割りにして、種、芯をのぞく。
カップ三分の二の水に、ラム酒大さじ一、砂糖大さじ一(甘いの苦手)を加え、
灰汁とりシートをのせて、高圧二分、放置二分、後、急冷。
さあ林檎のコンポート.... のはずが「すりおろし林檎」の出来上がり。
でも味は悪くなかったです(泣)
水分を減らして砂糖を増やせばジャムになったかな?
0271栗初心者 NGNG
117さん、118さん、187さん!

すみませーーん、ほんっと初歩的な質問で恥ずかしいんですけど^_^;
圧力鍋で栗を茹でた場合、栗が(鍋ではなく)
爆発しそうなイメージがあるんですけど、やっぱり皮つきのまま鍋に入れるんですよね?

あと栗ご飯を作る時は、皮をむいてから生のまま鍋に入れるんですか?
0272ぱくぱく名無しさん NGNG
>>271
あ、あく抜きしないとご飯食べられなくなっちゃいよぉ〜〜!
0273272 NGNG
だから栗はあらかじめ皮を剥いてあく抜きのため
水1リットルに塩小匙1杯くらいのお湯で茹でておきます。
0274栗初心者 NGNG
わ〜、アク抜き必要なんですね〜!
栗ご飯の素でしか作った事がない超初心者なもので
(しかも一人暮らしはじめたばかり)。

聞いてよかった・・・アク入り栗ご飯を作る所だった。
ちかじかやってみま〜す。
272さん、273さんありがとうございました。
0275117=187=270 NGNG
茹で栗の場合は皮付きのままでよいです。
蒸しても、茹でても、美味しくて、カリウム豊富で高血圧によろしいと評判の栗。
季節ものですので、たくさん食べたいものですよね。
0276270 おまけ NGNG
○鶏と栗としめじの煮物のつくりかた
鶏骨付きもも肉 二本(肉屋さんでぶつぎりにしてもらう。一つを四つに)
栗 350g(だいたい15個くらい) しめじ 1パック
みりん、醤油、お酒(だいたい大匙2) 砂糖(だいたい大匙1) 出し汁(だいたいカップ1/2)
・栗を剥く
一晩水につける。茹でた後、冷水に浸す。繰り剥き用の鋏を使う。様々な裏技を駆使しようとも結局は手間。怪我に注意
・剥いた栗と鶏、合わせた調味料を鍋にいれる
高圧五分後急冷。しめじを投入後、普通に落とし蓋をして、味をみながら煮詰める。
0277ぱくぱく名無しさん NGNG
251さんの言った事がねたか事実かは、どうでもいいんだけど、
「絶対に事故の起こらない圧力鍋」なんて物は、存在しないって事を認識して、
細心の注意を払い使用しましょうね。
何か起こってからでは遅いですからね、注意しすぎるって事はないと思います。
0278ぱくぱく名無しさん NGNG
そうそう,あの記事のおかげで今日カレーつくったけど、
初心に戻って、慎重に使ったよ。
パッキン異常ないかとか蒸気の吹き状態チェックとか。。
0279ギ子 NGNG
うちもスジ肉カレー作ってみました。>>16さんのレシピに青唐辛子、
チーズ、スパイス少々、ローリエ2枚にコンソメ1かけです。一晩
置いて上に固まった脂を取り除き、さらに煮込んで完成ー!
素揚げしたナスとピーマンをのせて頂きました。スジ肉と聞いて顔
をしかめていた家人も驚愕するほどのおいしい出来♪

今まで私の作ったどんなカレーよりもおいしいとの評価を得まして
このスレの皆様にはたいへん感謝しております。最悪1人でなべ
いっぱいのカレーを消費する覚悟でおりましたのに(笑)

うちはフィスラー6Lです。圧力かけ終わった後は無水蓋で煮込み
ました。フィスラーは洗いやすいし熱伝導性もよくていいですよ!
0280ぱくぱく名無しさん NGNG
ウチも圧力鍋買って、正解です。今まで半日かかってた物が、短時間で出来ます。
特に、韓国料理にはまってる私としては、牛スジ煮込みが最高です。。
牛スジは、信じられないくらいテロテロです。
0281ぱくぱく名無しさん NGNG
圧力鍋を購入してはや1週間が経ちます。
スジ肉カレー、豚の角煮、ビーフシチューと毎日のように調子に乗っていたら
・・・太ったみたいです。スリムが自慢のこのワタクシが!!!
だって本当においしいんだもん、御飯なんか必ずおかわりするようになったし
秋だから食欲はでるわ新米がおいしいわでデブまっしぐら。
たすけてーーーー
0282ぱくぱく名無しさん NGNG
ウチも圧力鍋買って、正解です。今まで半日かかってた物が、短時間で出来ます。
特に、韓国料理にはまってる私としては、牛スジ煮込みが最高です。。
牛スジは、信じられないくらいテロテロです。
0283ぴんきー NGNG
わたしはリゾット作ってるよー!
毎日違う味付けで全然飽きないないの。簡単だし早いし。
圧力鍋スレッド見て買ってヨカッタ。
0284ぱくぱく名無しさん NGNG
失敗談はカレーだけかな?
どうも心配性で・・・
この週末にでも圧力鍋を買いに行こうと思っているのですが
夫が事故の事を心配して反対されてます〜〜〜!!(泣
夫は万が一の事を考えてシャトルシェルフの方が良いのではないかと・・。
わたしは気が短いので圧力鍋の方が性に合ってるのですが
事故で怪我でもしたらしゃれになりません。
カレーと容量オーバーにさえ気をつければ問題ないですか?

0285ぱくぱく名無しさん NGNG
>248
取説よーく読んでやれば事故にはなりにくいかと。
あと火力調節をきちっとやればいいのではないでしょうか。
0286ぱくぱく名無しさん NGNG
285さんの言ってることに同意。取説に注意事項が山ほど書いてあるよ。
あとね、絶対キッチンタイマー必需品。
持ってなければ鍋と一緒に買うべし。
火にかけっぱなしで目を離すのは厳禁。
0287名無しさん NGNG
>>270
おー、まさに今が旬のレシピ。読んだだけでよだれが(^-^;
しめじに味が染みてうまそうっす。
0288名無しさん NGNG
ひゃー、270さんの書いた>>276のほうね。
0289圧力鍋情報 NGNG
@北大阪ビブレ
 キッチンフェスタ 電磁調理器対応
  5L 4980円、3.7L 3980円
 T-FALの例のアレ 17800円
3.7Lはサイズはいいけど、キッチンフェスタってどーでしょね?
ローカルネタでスマソ。
0290悪魔くん NGNG
>>287さん
ですよね。
結構悩みました・・・。
0291バッカーです NGNG
>284
圧力鍋の爆発事故は宝くじの一等と同じくらい稀なモノだと思うよ
ただしオモリ式の鍋の場合オモリを外して圧力を抜くときに
急に蒸気が出てくるからヤケドする可能性はあるね
それを避けるためにはオモリを付けたまま水をブッ掛ければよし
0292ぱくぱく名無しさん NGNG
284です。
取り敢えず扱い易そうな小さいサイズを買うことにしました。
水をかけるのにも大きいとうちの小さいシンクでは難しいですし。
またご報告します。ありがとうございました。
0293(* NGNG
http://kame.tadaima.com/2ch/
0294ぱくぱく名無しさん NGNG
>289さん
キッチンフェスタ先日購入して使ってます。三段の安全機構と取り扱
いの簡単なレバー式で良く出来ています。鍋のステンレスの仕上げが
非常に美しいので台所の飾り?にもなりますよ。
 昨日はサンマの梅煮をしました。レシピはだるまいんこさんのイワシ
の梅煮と同じで18分加圧、骨まで柔らかで美味しく食べられました。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
高井戸のオリンピックで
中山福の圧力鍋6リットルを3980円でゲット。
色んな種類があったけど、一番安いの買えば後悔しないかと思って。
ジュサーみたいに使わないで埃かぶっちゃってもね〜。
で、鳥手羽とトマトの煮物作りましたが、あっという間に出来て感激。
0296烏賊族 NGNG
トマトソースで煮込みハンバーグ、圧力鍋で作ったら大当たり。
柔らかくとろけるハンバーグとソースは奪い合いとなりました。
0297ぱくぱく名無しさん NGNG
おいしそう!
良かったらレシピ教えてくれませんか?
フライパンでは作ったことあるけど...
0298>296 NGNG
おいしそう!
良かったらレシピ教えてくれませんか?
フライパンでは作ったことあるけど...
0299烏賊族 NGNG
>298 どもです。
家族5人分。焼く前でハンバーグ重量1`。
ハンバーグはフライパンでしっかり両面焼き目付けて圧力鍋へ。
酒ワンカップ、カットトマト缶1、トマトジュース缶1
塩、コショウ、しょう油、焼き肉のタレ、鶏ガラスープの素等々。
辛い好みで、チリパウダー、パプリカ多量。
加圧10分+放置。

我が家では、何故かカレーのように、ソースごとご飯にかけて食う人が
多いので、仕上げに片栗粉でとろみを付けちゃいます。
0300ぱくぱく名無しさん NGNG
だるまいんこさんレシピのすじ肉カレーつくりました。
ジャガイモ、たまねぎが消えてしまって寂しかったけど(面とりすれば良かったのかな?)
お肉が柔らかくて感動しました。
すじ肉は、出来た時ちょっと固めだったのが、次の日温めなおした時は
ちょうど良かった。
次は何作ろうかなぁー♪
0301なべずき NGNG
はじめて書き込みます。T−FALのインジニオ圧力鍋にもなるセット(新品)を
YAHOOのオークションで1万5千円で落札したところです。通販などで
デリシオを買うか迷ったのですが取っ手が取れるのが便利かと思い、取っての
取れるシリーズはすでに持っていたのにこちらにしてしました。
でも4リットルは小さかったかなとすこし後悔もしています。
このスレッドはその1のほうを圧力鍋で検索しているうちにたどり着き
全部呼んでいるうちにすっかり買いモードに入っていました。
実はうちにはパール金属6リットルアルミ圧力鍋があって使っていたのですが
ステンレス製がほしくて思い切りました。ガラスのふた付で普通の鍋にもなる
からキッチンに出しっぱなしにして使うつもりです。
もちろんパールもこれからもたくさん作るときなどに使います。ちょっと時間を
長めにしないといけないけど、一応働けます。あとずっとまえのスレッドにあった
けどアルミの底の黒ずみはレモン汁を煮て沸かすときれいに取れます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています