トップページcook
853コメント366KB

圧力鍋 その二

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
2chを代表する「圧力鍋」スレッド!
そのパート2です。

その1は、こちら。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=939101536

0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この暑さ、料理を入れたままのお鍋を放置(1週間)してしまい、
鍋の中を大変なことにしてしまいました(T。T)
あまりにも恐ろしかったので、悪いと思いつつ、金属ゴミの日にこっそり出して、
メーカーが修理等してくれるという説明を信じて、T-FALに鍋の本体だけ売ってく
れるよう頼んだら断られてしまいました………

あたしどーしたらいいですか(;_;)

0003名無しさんNGNG
>2さん ひょっとして蓋だけ残ったって話?
う〜ん!どうしましょ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>2
面白いから報告求む。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>2
秋になったら新しいの買ったら?
夏に買うと、また大変なことしそうだしさ、、、
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日はとうもろこしを蒸しました。んまい。
0007NGNG
まあ、落ち着いて考えたら、
ティファールのSS相手に見栄張って「鍋の本体だけ買いたいのだが」
と言ったのが敗因だったかもな〜
ほとぼりが冷めたころを見計らって正直に話して(うぇ恥ずかし〜)、
チャレンジアゲイン!

0008T-FAL >2NGNG

せっかくですが、当社ではT=FAL製品を愛情をもって
ご使用くださらないお客様にはT=FAL製品をお売りできません。


00092 > 8NGNG
あああそんなこと言わないで〜(T。T)丿
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>2さん
どんな風に恐ろしかったんですか?
洗ったくらいじゃ駄目だったんでしょうか。
大昔、友人が冷蔵庫に牛乳パックを1年間入れっぱなしで、何も知らない
人が開封してしまい、あまりの匂いに冷蔵庫に戻して冷蔵庫をガムテープで
巻いて捨てた話を彷彿させます。
0011料理工学士NGNG
牛テールを水と岩塩だけで柔らかくしてから、マスタードでほじほじして頂くと美味しいですね。
0012悪魔くんNGNG
私もスジ肉煮込んだ鍋でやりました。
まあ、なんとか洗ったんですが、パッキンが臭かったのなんの。
いまは消臭しましたが、どうやって消臭したかは、
過去スレに書いてあります(笑)

0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近このスレ盛り上がんない・・・
だるまいんこさん、戻ってきて〜(ってネタ切れだったらごめんなさい)
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ティファ−ルのセンサ−2をつい最近購入したのですが、突然調子が悪くなって
しまいました。
きちんと洗って蓋もカチッ音を立てて閉め、蒸気口も詰まってないのですが
安全ピンが上がらず、蒸気口・安全ピンの口の両方から蒸気が出てしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?どなたか教えてください。
0015牛スジ買ったのにNGNG
牛スジ肉を発見したのに、圧力鍋の板が読めなくて牛スジカレーが作れません。
コピーしてある方、再度書きこみお願いします。
0016転載君NGNG
【スジ肉カレーの作り方】

我が家で普段作っている量なのでものすごく多いですから、
使用するルーに合わせて加減して下さい。
下記の材料で6リットルの圧力鍋いっぱいになります。

[まずは、材料]

ハウスジャワカレー(辛口)9皿分   1箱
スジ肉              700グラム
バラ肉(かたまり)        500グラム
ニンジン              中2本
タマネギ              大2個
ジャガイモ             中3個
(残りを冷凍にするときは出来てから取り除くか、最初から入れない)
だし昆布               1枚
オリーブ油              適量
カレー粉          小さじ1〜2杯
水                 1300cc

[作り方]

1.スジ肉の下ごしらえ。

スジ肉をそのままたっぷりの水から茹で、沸騰しアクが出たら茹でこぼす。
スジ肉を洗い、ひとくち大に切る。

圧力鍋にスジ肉、だし昆布、水1300ccを入れ、15分加圧してから火を止め15分
放置しておく。
減圧してから蓋を開け、だし昆布をとりだす。

2.他の材料の準備

バラ肉、ニンジン、タマネギ、ジャガイモはお好みの大きさに切っておく。
フライパンにオリーブ油を熱し、上記の材料を炒める。

スジ肉の下ごしらえが入ったままの圧力鍋に、炒めた材料とカレー粉小さじ1〜2杯を
加える。
10分加圧し、15分放置する。

3.仕上げ

減圧してから蓋を開けカレールーを加えます。
蓋をあけたままで弱火で少し煮て味を馴染ませて下さい。
(カレールーを入れたら絶対に蓋をしたまま加熱しないで下さい)

以上で出来上がりです。

ただし面倒なときは、
茹でこぼして切ったスジ肉、その他の材料(炒めなくてOK)、
だし昆布、カレー粉、水を一度に圧力鍋に入れ、
加圧20分、放置20分の後にカレールーを入れても結構美味しくできます。

と、長々書いてしまいましたがポイントは、
スジ肉の下ごしらえと、加圧をするときにカレー粉を少し入れること、
だし昆布(グルタミン酸)を隠し味に使うことです。
あと、カレールーはスパイシーなものの方がスジ肉に合うようです。
0017牛スジ買ったのにNGNG
ありがとうございます。
とは言ってもタッチの差で読まずに牛スジカレーを作っちゃったんだけど美味しいですね。
100g50円でしたがまた買ってこようっと。
0018>14NGNG
 うちのもそうなる。
 色々試した結果、安全ピンの口から湯気がシュウシュウ出てきたら
汚れてない菜箸で安全ピンを軽く突っつくのが一番効果的でした。
 安全ピン、分解して良く洗ってるんだけどなー
0019ごはん定食NGNG
自分の誕生日に彼氏にねだってクリプソ(2万円)買ってもらいました。
さっそく角煮を作ってみたです。うまうま。
ダイヤル式で圧力調節できるので、便利ですよ。

ところで、別売のガラス蓋(3000円)を買うか迷っています。
一回圧力かけて煮ちゃったら、もうあのフタだと重いですよね。
ゴムパッキンとかも早く洗ってしまいたいし。
やっぱりガラス蓋あった方が便利ですか?>買った人がいらっしゃれば
0020北大阪のNGNG
某ビブレでT-FALセールなんですが、センサー2 6Lが9800円ですぅ。ワンダーシェフも9800円。バス乗って行けば7980円のとこもあるんだけどやっぱり高い...。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4Lか2.5Lくらいのものを買おうかと思ってますが、みなさん圧力調理以外にも良く汎用してるんでしょうか。温め直しはすると思いますが。炊飯とおかず調理も一つのお鍋ですか、それとも2台目やサイズ違いをお持ちの方が多いのでしょうか。(今検討中のものは19さんのようなオプションないヤツです)
002214です。NGNG
18さん、ありがとうございます。
これからは「菜箸」でつっついてみますね(笑)
0023名無しさんNGNG
前にも出ていたもう一つの窓付き圧力鍋T-FALヴィジオ、ディノス2000秋冬号でもまだあるようですね。6L 23000円。でもなんで廃版になったんでしょ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WMFの圧力鍋って使ってる人いらっしゃいますか?使ってて数万の価値はあると思いますか?
0025WMFの NGNG
 通販してるフライパン倶楽部(www.furaipan.com)に使用者の声ありますよ。3人&買ってすぐの印象のみですが。
002624 NGNG
>25
情報ありがとうです。

安いT-FAL センサー2を買うつもりでセールを待ってたのですが
料理教室でWMFを勧められました。
なにしろ私はケチなので数万単位の買い物は勇気がいるです。

ってかここ読んでるとセンサー2で充分かな、って気がする。
0027北京鍋 NGNG
競馬勝ったから
ティファール火曜日買いに行きまーす。
すっげー楽しみ
何つくろっかなー? 
0028名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
うちのオカンが近くのイズミヤのセールでティファールのセンサー2を6800で
買ってきましたが、この鍋のこの価格ってお買い得だったんでしょうか??
何はともあれ、スジ肉カレー作りに逝ってきます。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
買い得だよ。俺の周辺では7800円が最低ライン。
5000円台はあるようだけど、ほんとに少ないよ。
大阪周辺のイズミヤだろうな。
うちの近所のイズミヤではセールしてなかったような気がする。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
どなたか教えて下さいな。
最初強火で、シューッという音がしたら弱火にするわけですが、
弱火にしたとたんに音がしなくなる事があります。
これはまだ圧力が充分に上がっていなかったと言う事でしょうか?
それとも、ずっとシューッといい続けていなくてもOKなんでしょうか?
0031通りすがり NGNG
これって確かに悩みますよね。
僕もえらく悩んだんですが、
いろいろマニュアル本を読んでみると、
錘が動く状態を維持するって書いてましたから、
かすかにシュウシュウという音が
するような状態を維持するようにしています。
多分、それで良いと思いますよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
圧力鍋ってどうしてそんなに人気があるの?
0033バッカーです NGNG
>32

人気があるかどうかはわからないけど
一番の利点は短時間で調理できることだね
たとえば煮込み料理って火につきっきりでかったるいデショ?
焦げ付いたりとかさ
でも圧力鍋なら加圧&放置の必殺コンボで決まりなワケよ
0034>30 NGNG
一回おもり動き出せば、内圧は一杯一杯だから直ぐに、おもりが動き出さなくてもOK。
但し、あんまり弱火過ぎると内圧が徐々に下がっていくから、一分位したら又おもりが
動き出すくらいが目安かな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
アルミの圧力なべはよくないんですか?
0036>33 NGNG
煮物って時間かけて煮たほうが味が染みておいしいんじゃないの?
0037ごはん定食 NGNG
>36
煮物って、煮えてしまえばあとは冷めてゆくときに味が染みていくので
時間かけて煮ればいいってもんでもなさそうです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>35
アルミはアルツハイマーを引き起こす原因になるという噂があるらしいです。
真実は不明
0039アルミは NGNG
確かに溶け出すけど、直接的(というか主要因というか)なアルツの危険性は低い、という見解のようですね、最近は。
この板の「質問スレッド」参照。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
テフロンが駄目だったりアルミが駄目だったり
調理道具も大変だね。
0041北京鍋 NGNG
>40
えっ テフロンもダメなんですか?
今リケンの6リットル6980円買ってきました。
ティファールは3.5リットル4980円だったんですが
アルミだったのでパスしたんですよ。
ダイエー行ってスーパー行ってダイクマ行ってダイクマ
で購入したんですけど、どこも2種類しか置いてないんですよ。
通販って手もあったんですけど、圧力鍋その1の
レス読んでるうちに もうよだれジュルジュルになっちゃって
我慢出来なくなっちゃったもんですから、
いま鳥ももトマト煮放置プレイ中です。
今度はスジやスネに挑戦しますネ
0042圧力鍋 別宅へ NGNG
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=963528290
0043名無しさん NGNG
 今日のほぼ日(www.1101.com)自炊くんのページに圧力鍋を爆発させたお話がありました。米国だったら「箸を差してはいけません」とか注意書きができるかも。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
あの・・・
僕は一人暮しの学生なんですが、住んでいるところは
ガスコンロではなく電熱のやつ(正式名称不明)しかついてないんです。
それなりに火力?というか熱量はあるのできちんと料理はできるのですが
圧力鍋は大丈夫でしょうか?

このスレみていたら欲しくなったのですが・・・・

0045名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>44
爆発します!!!!!やめときなさい!!!!!!!
0046>44さん NGNG
 渦巻き型の電気コンロ? 対応してる鍋もあるから大丈夫ですよ。
 cf.圧力鍋その1 21 by だるまいんこさん 他。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>46
ありがとうございます。ちなみに渦巻きではないやつです。
過去ログ見落としていたようですね。もっと注意して見てみます。

でも過去ログ読むと我慢ができなくなってパソコンの前で
悶絶してしまいます・・・どうしたら。

>>45
爆発事故はちょっと怖いかも・・・
0048北京鍋 NGNG
さっそくやっちゃいました。
料理のレシピと同時進行で調理してたら、
そのスネスープは味をつけずに、タレを付けて食べる
とゆーモノだったんですよ。 私、味付いてるのが
好きなんで加熱中に蓋ユルメちゃいました!
まだシュンシュンいってないから、平気だと思ったんですけど
ドバドバあふれてきました。
今度から気をつけなきゃ。
でもあれって安全になってますネ ホント鍋の真下にしか
あふれなかったし みなさんも気をつけてくださいネ
0049ちょっと外れますが NGNG
44さんの電熱の、が気になる...。蚊取り線香型じゃなくて電磁でもなくて、ってどんなのですか?  
0050名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>49
単なるホットプレート? っていうか、たぶん中身は蚊取り線香型
なんでしょうね。ふつうの電磁型がちょくせつキッチンに
とりつけられているってやつでしょうか。

とりあえずこれから圧力鍋買ってきます。
0051名無しさん NGNG
食べ物関係のスレは優良スレが育ちやすい。
食べ物の話題>実践>おいしい>幸せ
これ基本。
実践すべし!
0052料理大好き NGNG
私も中学生からもう20年ほど圧力鍋を使ってますが、事故らしいことは一度もなかったです。
圧力鍋を知らない友人を呼んで、思いっきり圧力を解放して驚かすっておもしろいですよ。もちろん、正しい手順でね。
唯一の難は、洗うのが面倒と弁をきちんと点検することが欠かせないこと。
0053名無しさん NGNG
ストックにトマト缶2個買った後に、「完熟トマト缶100円」(4割引きくらい)なのを見つけてもう2缶買ってしまいました (^ ^;。圧力鍋の副作用...。お肉の特売待ちです。
0054別宅(改) NGNG
通販&お買い物板の「圧力鍋」お引っ越し♥
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=963528290
0055名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
買ってきました、ティファールセンサーツー(6リットル)!
ダイエーで7980円でしたが、妥当でしょうか?

早速今日はカレー作りに挑んでおります。
あぁっ、なんかシューって言ってる!!
これでいいんですよね?
うまくできてるか期待と不安で胸がいっぱいです。

ちなみにカレーの材料は
鶏の手羽元  9本
人参     2本
玉ねぎ    2個
ピーマン   2個
で作ってみました。
鶏の手羽元がやわらか〜く煮込まれるかと思うと・・・じゅるっ。

15分ほど加圧し、50分ほど放置しています。
そろそろ鍋を開けてみたいと思います。
0056名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
2日はかなりあつかったですが,
さすがに徐々に気温も下がって 煮込んだものがおいしい時期がもうすぐですね

シチュー系のシーズンの前に,
サンマの煮物なんか作ってみると楽しいかなぁ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>55
できあがりはどうだったのだろう・・・。
0058関係ないが NGNG
センサー2≒DQ7ですな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
55です。
非常に美味しくでき、
なぜもっと早く圧力鍋を買わなかったんだろう
と悔やんでおります。

ちなみに材料に
輪切り唐辛子(100円ショップにて購入) 大さじ1杯
ジャワカレースパイシーブレンド 1箱
を追加させていただきます。

鶏の手羽元が非情に柔らかく煮えており、
軟骨の部分のまたうまいこと・・・。
ただ残念だったのは、
ピーマンと玉ねぎが跡形もなく消え去っていたことです。

もう少し加圧と放置について研究したいと思います。

次回鶏の手羽元シリーズ第2段として
トマト煮に挑戦の予定です。
でもスーパーでトマトの水煮缶を手にした途端、
「ヤングコーンの缶詰にヤモリ」事件を鮮明に思い出してしまい、
具合が悪くなりました。
結局買いましたけどね。
0060だるまいんこ NGNG
いつのまにかT-FALのHPが出来てました(まだ工事中多し)。
取っ手の取れるシリーズに圧力鍋登場!!(笑)
http://www.t-fal.co.jp/home.html


0061ぱくぱく名無しさん NGNG
>60 新型発売で、セーフ2、センサー2の在庫、特売にならないかな。
去年から、安くなるのを待っておりまして.....
0062だるまいんこ NGNG
>61さん
新型とは言ってもデリシオの変型ですから
片手タイプが安くなるのは難しいと思いますです。
こまめなチラシチェックあるのみ、がんばってね(^^)
0063ぱくぱく名無しさん NGNG
近所のスーパーで、豚の軟骨を安く売ってます。
ちょうど豚スペアリブ風の骨付き肉で、一度オーブンで焼いたのですが、
軟骨と肉が分かれにくく食べにくかったです。
圧力鍋で煮ればどうなんでしょう。経験された方はおられませんか?
0064縄文人 NGNG
 肉じゃが3分加圧でできてしまいました。新じゃがは煮崩れないよう
注意しましょうね。
 トポス「一の市」、北千住、鶴見、野毛、静岡店で9月3日〜8日
キッチンフェスタ、ステンレス3層圧力鍋(3段安全装置、電磁調理器対
応)3.7L、\3,970、5L、\4,970で売り出しです。早速野毛店近くの
知り合いにお願いして、ゲットしておきました。私は圧力鍋3台目で病
気のようなものですが、使用感については後日報告ということで。
0065だるまいんこ NGNG
>63さん
圧力鍋で煮ると半透明のプルンプルンになります。<豚の軟骨
ただし、臭いがきつい場合があるので下ごしらえとして
一度茹でこぼしてから調理した方が良いと思います。

私がよく作るのは
軟骨と水を入れて20〜30分加圧、
ピンが下がるまで放置プレイ。
ザウァークラウト(ドイツのキャベツの酢漬け)を適量投入。
塩・コショウで味を整える。
さらに味が馴染むまでお好みで煮る。
(まだ軟骨が硬いと思ったら更に加圧&放置)
で、出来上がりのなんちゃってドイツ料理です(^^;)
ニンジン、ジャガイモを加えると更に本格的な感じになります。
簡単で美味しいですよ。
0066ぱくぱく名無しさん NGNG
今日買ってきました
アルミは使わない人なんですが値段にまけた。。。。。
軟骨おいしそう コンソメ&薄口醤油&あらびきペッパーでも逝けそう
圧力鍋ならではのレシピ教えてください
006761=63 NGNG
>だるまいんこさん、ありがとです。
ザワークラウト、半透明のプルンプルン!!
うーん、圧力鍋最高!早く作りたい。
0068名無しさん NGNG
T-FAL jpのHP、鍋から食材溢れんばかり.... (^_^;)
本家もあります http://www.t-fal.com/ こっちもナンですが。
0069はぐはぐ名無しさん NGNG
なんとなく「圧力鍋=玄米」というイメージだったのに、買ってからは玄米のことをきれいさっぱり忘れてました。白ごはんは炊いてるんだが...。玄米買いにいかねば。ところで麦ごはんとかも美味かな、圧力鍋くん。
0070ぱくぱく名無しさん NGNG
>>69
麦ご飯も素敵に無敵に美味であります。
麦ごはんのコツは洗米後、加熱前の放置プレイであります。
米だけなら吸水させなくてもやわらかく炊けますが、麦は吸水させた方がおいしくふっくらと炊けるのであります。
0071ぱくぱく名無しさん NGNG
ティファールのHP見てきました〜。
圧力鍋ってセンサー2の他にも何種類かあるみたいですけど
何が違ってるんでしょうか?
やっぱり新しいほうが使いやすかったりするのかな?
0072ぱくぱく名無しさん NGNG
セーフ2、センサー2の選択ですが、あえてセーフ2にしようかと悩んでます。
とうのも、センサー2、圧力切り替えはできますが、そんなに使うのだろうか、
さらにあの複雑な部品(おもり)が、長く使用に耐えるのか?素朴な不安です。
それであえて、シンプルなおもりタイプのセーフ2に心が傾きつつあります。

尊敬する「だるまいんこ」さんの様子を見ても、旧来のおもりタイプを
使われているようですし...
好きに決めればいいことですが、皆さんの意見も聞きたくてあえて書きました。
0073ぱくぱく名無しさん NGNG
豚の軟骨って油多いですか?
軟骨は大好きなんですが、動物性脂肪は訳あって
控えてるんです。。。.
でも食べたい 教えてください
007464です NGNG
 T-FAL話題が盛り上がっているところですが、失礼します。
 知り合いに買ってもらったキッチンフェスタ5L届きました。¥4,970という値
段にしては、良く出来ていました。機構的には、日本製のセーフ2といったところ
でしょうか。早速加圧して見ました。錘式ですから例の賑やかな音が出ますが、お
NEWのせいか錘の回転音は比較的大人しいものでした。ステンレス製、電磁調理
器対応の3重底といった最新のスペックは大満足です。
 日本製品は真似が上手、お見事!!
0075名無しさん@憶測 NGNG
>73
軟骨には繊維質とかコラーゲンとかそういうものはあるけど、脂肪は含まれてないんじゃないのかなあ。詳しい人います?
007663 NGNG
>73 私がよく見る軟骨は、スペアリブ風の肉で、
細かい脂肪が肉と軟骨の間に結構付いていました。
0077だるまいんこ NGNG
>73さん
お肉の脂が気になるのでしたら、加圧した後
そのまま一晩放置(秋〜春)
鍋ごと冷水or冷蔵庫(冬期)
で、白く固まった脂を取り除けばヘルシーになりますよ。
0078名無しさん NGNG
煮込んで柔らかくなったらほろほろだから軟骨だけに分けられますよ。近所のスーパーのは肉と脂身が多いので、調理前に脂身切り取り&一旦さまして固まった脂を除く、でやっとります。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
関西在住ですが、今日の朝刊の折り込み広告に
活力鍋がありました。
圧力鍋の前スレで話が出たことのある
圧力鍋よりも、圧力がすごいってやつね。ややこしいな。

で、チラシのなかに、「私はこんな風に使ってます〜」
みたいな、ユーザーの声のなかに
”すじ肉カレーを作ってます!”というのがあったの!
すじ肉って、前スレでだるまいんこさんが
言ってた料理だよねえ?

ひょっとして、このひと2chネラー?と
思ってしまった。


0080だるまいんこ NGNG
>>77の訂正
そのまま一晩放置(秋〜春)
鍋ごと冷水or冷蔵庫(冬期)→(夏期)
うひゃ〜ん(*^_^*)
0081>73です NGNG
皆さんありがとうございます
軟骨、ゼラチン大好きなんでこれで安心して食べれます
0082名無しさん NGNG
T-FALの「圧力鍋にもなるセット」が今日のチラシにも載ってました。
4Lなので手ごろな大きさですねー。

おまけがいっぱいついていて
中かごとかガラスふたをはじめ、キッチンタイマーからビデオまで。
何となく欲しかったりして(^-^;

# 実は「取っ手のとれる」がおまけだったりして。
0083湯芽 NGNG
>82

CMでみてHP探しに行ったのは自分です(^^;
大きさも手頃だし、いいかんじと思いますが、実売って幾らくらいなもんでしょ?
ウチの新聞のチラシには、まだ載ってなかったっす
0084名無しさん NGNG
イトーヨカドーのチラシですが17,800でした。
まだ新製品だからちと高目ですねー。もう一声欲しいところです。
0085普通の鍋にもなる圧力鍋 NGNG
フタがコンパチで4Lと2Lくらいの片手鍋が圧力鍋にもなる、というのがあればよいのに。デリシオシリーズあるんだし、T-FALさん作って欲し。
008682 NGNG
>83.85
サンクス。なんか、疑問が膨らんで来たので別スレを
立てます。小麦粉の種類と用途について。
0087↑質問スレのです NGNG
転送しておきました。
0088質問スレ82 NGNG
失礼しました。
0089北京鍋 NGNG
友達に圧力鍋すすめました。
ここのURLも添えて。 そしたらその子
早速お母さんに
「圧力鍋使うと料理おいしくなるらしいよ?」
言ったら
「家は昔から圧力鍋です!」
って怒られました。 ちゃんちゃん
後日談 「あのシューシューいうのがそうなんですか?」
ものごころついた時からつかってたんですネー
悪いこと言っちゃったかな?
0090名梨さん NGNG
>89さん あらら^^;)。でも真相を知ればお母上のご機嫌も戻るでしょうね。

資料の洋書を探してて、ついでにPressure cookerで検索したら料理本たくさんありました。お客さん評価4つ星5つ星も多くて、コメントが「お気にいりはポークチョップにボンゴレ。明日はテリヤキスペアリブに挑戦よ」
やはり土地柄で違うもんだわ....。
009190 NGNG
あ、ボンゴレじゃなくてボロネーゼだった....。訂正。
0092名無しさん NGNG
新米が美味しいのでage。オープン価格って、この辺売っとれせんがね……。
0093ぱくぱく名無しさん NGNG
>82,83,84
昨日見ました!>圧力鍋+普通鍋用フタ+その他いろいろ
やっぱり17,800円でした。
イトーヨーカドー2軒回ったのですが、どちらも説明員付きで
結構力入れてるみたいですね。
魅力的ではあるんだけど。。。セールを期待してしまう私。
0094質問 NGNG
ユニーって、圧力鍋の安売りしてくれますか?
近々自宅の近所に新しくできるらしいんですけど
オープニングセールとかしてくれないかな〜。
あと、サティで鍋が安くなるタイミング
知ってる人教えてください!!

質問ばっかじゃだめだから情報も。
栄のダイエー、セーフ2が7980円、シャトルシェフが8800円でした。
0095質問 NGNG
ユニーって、圧力鍋の安売りしてくれますか?
近々自宅の近所に新しくできるらしいんですけど
オープニングセールとかしてくれないかな〜。
あと、サティで鍋が安くなるタイミング
知ってる人教えてください!!秋にならないと
扱ってくれないんですね、サティって。

そうそう質問ばっかじゃだめだから情報も。
栄のダイエー、セーフ2が7980円、シャトルシェフが8800円でした。
0096ユニーの方は NGNG
過去スレッド検索→名古屋のユニー中村店、静岡のユニーの安売り情報ありましたよん。
0097ぱくぱく名無しさん NGNG
びっくりドンキーにはないの?
0098ぱくぱく名無しさん NGNG
>>97
びっくりドンキーは理研のが置いてあったかな。
TFALに比べたらかなりちゃっちいよ。
鍋肌ウスウス、コンドームって感じ。
0099ぱくぱく名無しさん NGNG
>びっくりドンキー
97読んで、なんのこと? スレ違い?と思ってましたけど。
ドンキー・コング、じゃなくて、ええと、ドンキホーテのこと?
もしかしてみんなそう呼ぶの? そうなの? そうなのか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
びっくりドンキーのメニューにびっくりコーラってあったな〜
たのんだらすげえでっかいコーラが来て、
そりゃあびっくりしたっけな〜
0101湯芽 NGNG
”びっくりドンキー”は、ハンバーグがメインのファミレス
”ドンキホーテ”は、夜中も営業しているのがウリ(一部店舗は0時で閉めちゃうけどね)の
ディスカウントショップ。

 97>置いていても売ってはくれないと思うよ、びっくりドンキーじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています