自家製ベーコン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG市販のが食べられなくなるくらい。
スモーカーなんてなくても、ダンボール箱で充分。
作り方は、ネットで検索するとゴロゴロ出てくるし。
1キロくらいの塊のベーコンを自分の好きな厚さに切って食べるのは
豪快だよ〜!
旧スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=959015305
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温薫ばっかり作ってますです。
固くなりにくい鶏肉で作ることが多いっす。
魚屋で安く売っているマグロの血合を薫製にして
ほぐしてマヨネーズとみじん切りにしたタマネギとあえて
サンドイッチの具にするのが、最近もマイブームっす。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明太子でも可。
皮が良い感じに燻されて硬くなって、すっごくおいしいよ。
あと、ホタテも。
網の端っこに、ちょこんと置いてみてー。
0004名無しさん@モナー似
NGNG0005サラリくん
NGNG0006ごのさん
NGNG見た方は感想等をよろしく。
0007燻性男
NGNGで、テレビ見ました。
おいらみたいな初心者があれこれ言うのもどうかと思うけど、
塩漬けに砂糖を使ってません。薫製仕上げにも砂糖を未使用です。
特にベーコンは砂糖を使った方がコクがでるような気がしますが、、、
やはり、台所でできるという手軽さを前面に強調した感じがします。
台所で作るという制限でぎりぎりを考えているのかもしれませんね。
ここは、旧スレッドで、台所薫製を実践された>10さんのご意見を
是非、お伺いたいところです。
00082っす。ガッテン見たよ。
NGNG塩抜きしないで済む、薄めの漬け汁がポイントだったのね。
でも、ベーコンは???
やっぱり、塩に漬ける時間が短いと肉質がハムっぽいような
あの食感が出ないように思う。
でも、牛バラと違って豚バラはスモークし過ぎても
それぼど固くならないから、ベーコンモドキでもウメェんだけどね。
0009モナ子@オフ参加
NGNG台所で燻製やったことありますよ。大鍋に菜箸わたして、横にした
お肉を紐でつるしてやりました。蓋をするとちょうど菜箸のすき間
が煙の抜け穴になる。そしてガスコンロで数時間。美味しくできま
した。ガスコンロだと火の強さが調節できるので、むしろ手軽でい
かもしれません。ただ部屋がねえ、、、。
オフではわたしも砂糖はあんまり入れませんでした。「danchu」の
レシピだと粗塩だけだったので。また分量通りでやった以前の燻製
で、塩が肉全体を覆うのに足りなかったらしく少々色が悪くなった
経験があったので、レシピにとらわれず十二分に塩をまぶしました。
そして6日冷蔵庫へ。
そのかわり塩抜きは4時間〜5時間。パスタポットに保冷剤を沈め、
流水でやりました。結果、塩加減はちょうどよかったです。
0010ありあり
NGNGいつも目分量で割合がかきこできない)それと,ハーブ(これは研究してね)薫材は選びません
あと,薫材に粗目の砂糖を少々,これで完璧,観想は30分してください。あとは、NHKでやってたように
フライパンでも段ボールでもOK,これでベーコンエッグやったら最高!肉も安いのでよいし、と
にかく失敗してもいいからやってみよ!失敗しても市販のより美味しいことはまちかいなし!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(((
)))
_(((_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Λ_Λ ./___/|
イイニオイー > ( ´∀`) .| ̄ ||
______/ ( ) .| | |
| | | |___|/
(__)_) 从从从
0012ふじっこ
NGNGうん、まさしくそんな感じだった。>off
そいえば、手作りベーコンでスープをつくったら
絶品でした。香りがいいので野菜はキャベツとたまねぎ
くらいのシンプルなのがいいですね。
市販のものでは、絶対にこの香り、味はでないでしょう。
あぁ、手間かけて作ったかいがあった。
0013ごのさん
NGNGお茶の出し殻で燻製するのが紹介されていました。
ナッツも簡単にできそうなので、お茶でトライしてみっかな。
0014サラリくん
NGNG味はともかく保存性に劣ると思います。
まあ、その場で全部食べてしまうにはいいかも知れません、
それに塩分少ない方が体のためにもいいしね。
ケースバイケースでしょう。
0015"猿"Q加
NGNGこんど母と一緒に作ってみます。過去ログも保存済み!
牛肉を燻製にするとどうなるんだろう(ボソリ)
0016モナ子
NGNGそのモナーにエプロンつけてくれたら正にわたし、、、かも(笑)。
ふじっこさんのレス読んでスープにしてみました。美味い!
ベーコンとコンソメのスープに、冷凍保存してたじゃがいものニョ
ッキ落としてパルミジャーノ・チーズ振ってブラックペッパーガリ
ガリ。美味しいです。次はミネストローネいってみます。
00172っす。>15さん
NGNGチップではなくスモークウッドを使うのがいいっす。
もし、チップでやる場合はガスレンジの火をこまめに止めて
温度を上がらないようにしながら、燻しますです。
大きな薫製機なら氷の固まりを入れてするそうなんですが...
うまくいけば、スモーク「タタキ」って感じになりますです。
マリネにするとウメェっすよ。
001815
NGNGえーっと・・・冷燻ですか?>牛肉
実は母親と「うまいスモークサーモン食いたいねぇ」と話してたのが燻製に興味を持つきっかけだったのですが、冷燻って難しそうだからベーコンで修行してから挑戦しようと思ってたのです。
スモークタタキかぁ…(妄想暴走中)
※15の名前欄に「初参加」と書いたら化けました。よりによって「猿」なんて化けなくてもいいのに。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明後日あたりに燻製に初チャレンジしようと思ってます。
上手く出来るのか少し心配。
>15さん
牛肉を燻製するとビーフジャーキーになるのでは?ちがうかな。
002120です
NGNG的はずれなこと書いちゃいました。ゴメンナサイ。
スモークたたき、美味しそうなのでやってみたい〜!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGビーフジャーキーも薫製で作れるらしいですね。
あれは薄切りでつくるみたいです。
今度作ってみたいなぁ、と思っています。
何事もチャレンジさっ!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前回作ったベーコンが底をついちゃったので
再び製作中です。
もう市販のベーコンには戻れない体なのね、ふっ…。
現在塩抜きをしています。明日の夜に燻製にする予定です。
あんまり暑い日にならないといいんですが。
牛肉スモーク、おいしそうですねえ。一緒にやってみようかな。
小さめのもも肉塊をピチットシートにくるんでちょっと置き、
軽く塩胡椒して短時間燻製…というのはどうかなあ。
>19
弱火でゆっくり焦がさないように炒めます。
ベーコンから出る油でベーコンを揚げるような感じです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG)))
Λ△Λ ((( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) @@@ < 自家製ベーコンでカルボナラー
(つ|―| つ━┗━━┛ \________
7|~~|__、 从从 ______ )))
(__)_) xxxxx \ ((( ΛΛ
絶品だなオイ! > ))) (゚Д゚ )
______/ @@@ ⊂ ノ
^^^^^^^ (_っ
0025名無しさん@OFF参加
NGNGあっ!モナ子さんだ!
0026モナ子
NGNGいやん。バンダナまで!
そんなわたしの姿は写っていませんが、ごのさんが撮影した当日の
ベーコンの雄姿を下のサイトにアップしました。当日の簡単なメニュー
なんかも。旧ベーコンスレッド&OFF準備スレッドのみなさま、報告
遅くなってごめんなさい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1160/kunsei/off001/kunsei01.html
0027燻性男
NGNGトップページを見ただけで、これだけの料理が.....
うわー、カルボ「ナラー旗」あああ!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれと、写真で見てもダッチオーブンうまそう!
それで、あのその、出来たの写真の右の黒いやつは牛タン?ですか。
もも肉の仕上がりも気にかかります。
0029燻性男
NGNG見せつけられると、なんかモチベーションあがっちゃう。
それと、あの燻製ブラ下がり写真、何々つるされているんだろう。
0030燻性男
NGNGモナ子さんをはじめ、ベーコンOFFに参加の皆さん!
若干の落下などはご愛敬、とても盛会だったようでよかったです。
同じ板の住民として、とってもうれしいで〜す♪♪
0031ごのさん
NGNGで、24、25はだれですか?
>27 燻性男さん
お互いに初対面とは思えないほど盛り上がりまして、気がついたら日が
沈んでいました。料理も、ビールも最高------!!でした。
燻性男さんにも、ぜひ来て欲しかったです。私は酔いどれて、いい気分
になっていて、肝心な写真を撮っていないような感じが....
0032ギ子@オフ参加
NGNGを作りましたですよ。どちらも初挑戦で、結果は…
ベーコン:しょっぱすぎ、タン;味はいいけど薄味すぎ
わははーーー!!
ベーコンは塩の量が多すぎたのが原因のようなので、
またバラ肉買ってきて今日から仕込みます。
牛タンはどこかのサイトのレシピを参考にしたのですが、
塩胡椒で水抜きしたあと、赤ワインに生姜と玉葱、人参
スライスを漬け込んだもので一週間置いたんですね。
燻製する前に、耐熱性のビニルに入れて70度のお湯で
3時間茹でる とあったのですが、ビニルに入れたまま
というのがイヤでムキ出しで茹でたのが、味薄くなった
原因みたい。こちらも再挑戦したいのですが、材料費が
けっこうかかりますので、その前にささみや鶏胸肉など
を試してみようと思います。(上記のベーコンと一緒に
夜中台所で換気扇まわしてスモークする予定)
ほたてとタマゴも捨てがたいですにゃあ。うぅん(^^;
仕込みの要領とか過去ログから探してこなくてわ。
0033恭子@オフ参加希望
NGNGオフすっごく参加したかったんですけど、ロムだけで終わってしまいました。。。。
次回、お邪魔してもいいでしょうか?
食べることだけ得意で、作るのは苦手なんですけど、、、、お片づけとか一生懸命します!
0034名無しさん@OFF参加
NGNG24は私ではありません、OFF参加者と思うのではあるが…
しっかり「カルボナラー」だし…
0035モナ子
NGNGどもども。次回は遠方でもぜひ来ていただきたい気持ちです。
>恭子さん
次回はぜひ!
>35さん
24は、う〜ん誰でしょうねえ。ねこまんまちゃんかなきうさちゃん
のような気がする。
それにしてもアスキーアートにしてもらえるとは嬉しすぎます。
今日はカルボナラーを作りました。またしても白ワインがなかった
ので入れませんでしたが、オフの時はワイン入りの方が美味しかっ
たので、ワインを入れることをお薦めします。
それと卵は殻をむいた方がよかったかもしれないですね。
0036ごのさん
NGNG役に立つかどうかは別として、
鶏ささみともも肉ですが、8/1に購入し、2ch名物「クレイジーソルト」
と「タイム」を適宜振りかけまして、冷蔵庫で放置。朝晩ひっくり返して、
4日の夜に軽く表面を洗ってピッチトシートにくるみ、当日の朝シートを交換
してみました。
肝心のクレージーソルトの量ですが、本当に適当です。放置中ほとんど水はでま
せんでした。
簡易スモーカーの網の上で燻しました。チップ、スモークウッド各種混ぜこぜで
す。
出来上がり具合
燻製時間が長すぎ(温度も高すぎ?)たようで、もも肉はちょいと固めでした。
香りは最高で、あっけなく消えました。
ささみは現地で消費済みでした。
0037ふぁに
NGNGオフ会、すごい!うらやましい!!
私も参加してみたいです。
ところで先日台所でダンボールスモーカーを使い
ベーコンに挑戦しました。
が!!1時間過ぎたあたりでパチパチとイヤな音が・・・。
ダンボール、燃えました!
必死の消火活動の末、大事には至りませんでしたが危なかったです。
キッチン派の皆様!くれぐれもお気をつけ下さい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG塩・砂糖・コショウ・ニンニク・ナツメグで適当に寝かしてみました
塩が足りないような気がしてきたので,明後日くらいに足すつもり.
おいしくできるといいな〜
003923=旧スレ10
NGNG「ためしてガッテン」見逃したんです。
台所燻製はお手軽なのがいいですけど問題は室内も燻製されることですね…。
市販の段ボール製スモーカーは台所のコンロで使うには
ちょっと小さめなのが多いような気がします。
高さで60cm、縦横は40cm以上はあったほうが安心じゃないかと…。
私はホームセンターで買った250円(h58×40×40)
くらいのダンボールにちょいちょいと工作をして使ってます。
ダンボールが小さめで危ないかも…という方は、
箱の内側、火のあたりそうな部分をアルミホイルでカバーしとくといいです。
今回のベーコンは上出来でした。
それと、牛もも肉に適当に塩をして、六時間ほどピチットにくるみ、
その後1時間燻製にしてみました。
牛タタキのスモ−ク版ですね。香りが良くて旨味が濃い感じです。
レモン醤油に白髪ねぎとおろしにんにくの薬味で美味しく頂きました。
牛燻製はもうちょっと研究してみたいですねえ。
0040燻性男
NGNGガッテンは、次を見ればわかるように、ほんとに簡単にできるようなやり方で、
ベーコンは、らしいものにはなってないと思いました。
塩漬け1時間でくん製90分、見た目もあまり美味くなさそうだった。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000809.html
それより、牛もも肉スモークタタキ、興味ありありです。
私の場合アウトドアなので、涼しくなってから是非挑戦したいですね。
0041なきうさ
NGNG24のアスキーアート、私じゃないですよ〜。
0042甚平
NGNG大事に至らず、よかったです。
私も、二回ほど引火させたことがあります(^^;)。
温度計は絶対必要、5分置きくらいにチェックしないと危ないです。
うちはかなり大きなダンボールでやってますが、オフの時にスモーカーは
小さい方が煙のつき具合がいいと感じました。しかし、小さいと引火の危険
も増えるし、難しいところです。
そうそう、自作簡易スモーカーの材料としてお勧めなのが、百円ショップ
で売ってる天ぷらガードだそうです。一斗缶などより加工が簡単だし入手も
しやすいので、試してみてください。
0043ギ子
NGNG味は薄かったけどおいしかったですよ。家人は芥子醤油を
つけていました。またやりたいけど仕込むのにワイン含めて
1本4500円くらいかかったのでとうぶんやりませんデス(−−;
>恭子さん ぜひいらして下さい!もちろん他のミナサマも
大歓迎です。ギ子はあまり大勢とごはん食べる機会がないので、
わいわいしながらっていうのがほんとに楽しかったのです。
さて今日は前に仕込んでおいたベーコンに加えて鶏の胸肉に
クレイジーソルト、タイム、ガーリックパウダーをまぶして
寝かせてみました。燻製予定日は今度の土曜日!金曜日には
ほたてを仕入れてゆでたまごもこさえるつもりでぃっす。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽く塩漬けにしてから燻製?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてきとーに塩分添加してみますです
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG台所のスモークは煙がたくさんでるのかしら?
ガス代も大変そうだね。
0047屋外で燻製作る時の
NGNGhttp://wwwpat.hi-ho.ne.jp/superman/outdoor/hichirin.htm
熱源考えていたのだけど,七厘は結構よさそう.安いし(笑)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスモーク初心者です。
スモーカーは一斗缶を加工したのですが
賃貸住宅のため部屋にニオイが付きすぎるのをやや懸念しております。
天ぷらガード等でレンジと換気扇を全体的に囲むくらいの
用心を施した方が良いでしょうか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050モナ子@自宅燻製経験アリ
NGNG最も効果大とか。ええとつまり窓を20センチぐらい開ければ効果的
に換気できますよ。って、こんなの常識?
とにかく部屋がすごく美味しい匂いになるのは必至、です。
0051のりえ
NGNG時間のあるとき見てね!同じ趣味を持った方と
もっとお話がしたいです。宜しくね。
http://home.earthlink.net/~norie/
0052あとは
NGNGといいらしいですね.どのくらい効果があるかは不明(^^;
0053ふぁに
NGNG天ぷらガードかぁ〜。家に買い置きあったのに・・・気づかなかったです。
今度試してみます!
燃えて水浸しになってしまった肉塊ですが、あまりにももったいないので
こげを取り、よーく洗って中華鍋を使って再スモークしました。
これが思いのほか上手くいって大変おいしくできました(^。^)
>46さん
ガス代・・そうですねぇ・・・(~_~;)
部屋に煙が充満する・・・ということはなかったですが、匂いはいまだに
残っております・・・。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055甚平
NGNGありゃりゃ、肉を水浸しにしなければならないほどの出火でしたか(^^;)。
私はコップの水で消火可能な程度でした。
やはり、室内ではちゃんとした金属スモーカーか天ぷらガードですかね(^^;)。
>46
ガスはごく弱火ですし、温度が上がったら止めますので、それほどかかり
ません。豚の角煮の方がずっとかかるでしょう(^^;)。
煙は換気扇の強さや角度などによって変わると思います。また、チップより
ウッドの方が煙は多いです。
うちは換気扇がガスレンジの真上に下向きについているため、かなり有利
かも。
部屋の匂いは二日程度で消えます。気になったら消臭スプレー(^^;)。
0056サラリくん
NGNG温度調整に関しては思ったより簡単です。
私は一斗缶スモーカーですが、適度に炭を入れ焼き肉が
出来るくらいに火を起こします。火が起こったら窓を全閉に
してスモーカーを乗せれば60度を保ちます。
窓を半分開ければ80度、ただし気温が30度近くある場合
です。2時間以上その温度を保つので私のような不精者には、
その方が良いでしょう。場所は我が家のベランダ、マンションでは
ありませんが、安もんの建て売りですので、隣のベランダに手が
届くほどです、しかし、特に苦情なし。少しでも風があれば、
煙害の心配はないと思います。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサクラとヒッコリーのウッドチップが欲しかったのですが,
ハンズにはヒッコリーはスモークウッドしか売ってなかったので,そいつを購入.
あとサクラのチップと温度計も購入.
で,地元の大きいホームセンターに行ったら…….
「チップ 3種類詰め合わせ」みたいなのはあるし,温度計は安いしで,散々でした(笑)
七厘は普通の大きさので 1200円.バーベキュー向きの大型ので 5000円くらいだったかな?
0058ギ子
NGNGそれならうちも大丈夫かな(^^; 今日みたいに
雨の日ならまわりの家も窓閉めてるだろうから安心
だと思っていましたけども。部屋でやるか、やっぱ
川原まで行ってやるか悩んでおりました。
57さん ハンズはやっぱり高いですよね。こないだ
地元のディスカウントショップ、ダイクマに行ったら
そっちの方が全然よかったので唖然としました。七厘
もハンズだと2700円ですよ・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうらやましいなぁ。
私も10年ぐらい前から薫製作ってるんですけど、スモーカーって
吊る場所によって以外と温度差がでるので、電熱器にタイマーとサーミスタを組み合わせて温度を制御しています。
また、スモーカーの屋根の部分の形状によってはタールが垂れるため
温薫の時には気を使います。
煙は、夜中に燻煙するため近所でもあまり気がついてないようです。
気づかれる前に、できた薫製を配って買収してしまうとかいいかも。
0060壊社員
NGNGとりあえず段ボール使ってスモークチーズでも作ってみようと画策中です。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG((( _________
))) /
_(((_ < ウッドトチップドッチガスキー?
Λ△Λ ./ /| \_________
( ´∀`) | ̄ ̄ ̄| .| .∧.∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( |.―| ) .| .| .| (゚Д゚ ) < ウッドハテガルダナ
7|~~|__、 .|___|/ | ヽ \______
(__)_) └┘└┘ _(_(__)〜
006246
NGNG匂いが一番大変そうですね、うちも賃貸だからな。
でもやりたくなった。今直ぐにでもやりたくなった。
ベーコン、うずらの卵(鶏卵嫌い)、チーズ、かまぼこ、サーモン・・・
我慢できない。
>54
多分駄目。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ,でも,剥くの面倒だな…….缶詰使うのも味気ないし(^^;
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレビショッピングでお馴染みのハンドジューサーで絞り
ジュースにしました。
そのまま、グイーッと飲もうとした時にヒラメキが・・
薫製の仕込み漬け汁に入れてみました。
パインに含まれる、肉の蛋白を分解する酵素のおかげで
やわらかジューシーな薫製ができましたです。
0065ふぁに
NGNGはい。濡れたバスタオルを何枚も重ねてやっと消えました。
かなりやばかったです(怖)
ここに書きこむのもちょっとためらったのですが(水をさすようで)
皆さんも気をつけて下さい!と言う意味であえて・・・。
(私が特別マヌケなのはよーくわかっております(~_~;))
それにしても皆さんのアイデア、どれもこれも試してみたくなるものばかり・・。
今日は何を仕込もうかなぁー。←懲りないやつ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマンションで無理っぽいので風味付けだけでもしたいんです
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG油を受ける部分と焼き網と蓋の 3つで構成されてるタイプならオッケーかな.
焼き網に対象物を乗っけて,
網の下にチップを適当に散らして,
蓋を乗っけて,ガスにかけて適当に炙る
でオッケーかな?
0068>66
NGNGありがとうございます
明日チップかってきてやろうと思います
まずチーズと鶉卵やろーっと。
006967
NGNG温度で溶けないのか気になります
みなさまはどんな手順でやってますか?
007067
NGNGチーズはコンロの火は使わずにスモークウッドだけでやったほうが良さそうです.
66さんまだ読んでるかなー.火にかけると多分チーズが溶けます(^^;
ところが検索してると疑問が新たに(笑)
鶏卵は食塩水に漬けてから茹でる人が多いのは分かったのですが,
1. 殻をむいてから燻製する人
2. 殻のまま燻製する人
の両方がいますね.どっちがいいんだろう?
007167
NGNG魚焼きがどーゆーのか分かんないけど参考になるかな.
温度的に温薫は無理っぽいので,コンロにかけて熱薫か,
スモークウッドだけで冷薫のどっちかなら出来そうな感じがします
0072名無しさん@だから選挙は逝ったっつーの
NGNGギ子さんへ超横レスですが…
ダイクマで買ったらハンズの方が安かったことがあるんで(マジ)
やはり足使って価格調査は欠かせませんな。いや、そーれーだーけー
ところで、結局アスキーアートの作者の正体、わかりませんねぇ…
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074経験者
NGNGでも、ちゃんと皮を剥いてないとダメっす。
0075ギ子
NGNGオフの時はおいちいザンギありがとうございました。
ベル食品のサイトみっけたので時間ができた時に電話して
みるつもりです。
価格調査はねぇ(^^; がんばりますデス。
さて今夜はいよいよ自宅燻製初挑戦ですわ。
0076湯芽
NGNGオイラは、チップ+コンロでやってます。
チーズは、100円前後の安いチーズを80度位で30分位で…。
そんなに長い時間かけなければ、溶けて下に落ちるってことないですよ
キチンと冷やしてから食べるのもいいですけど、表面が少し冷えて
中がトロトロの時に食べるのがすきですね
007767
NGNG燻製スレッド立てた方がいいのかなぁ……
0078ごのさん
NGNG>ところで、結局アスキーアートの作者の正体、わかりませんねぇ…
13名中5名(私も含む)は「違う」とのこと。残り8人に・・・・・
●70さん
>ゆで卵
オフの時の経験では殻をむいた方が味が浸透するようです。
(殻なしを食べた経験はないのですが)
黄身は燻製味が感じられなかったです。
ただ、野外ですと、衛生面、落下事故を考えると殻付きのほうがい
いのかな?
室内でやる場合は、殻なしでやって白身から燻製味を楽しめるかと。
0079>67=77さん
NGNGだから、分けずにこのままの方が居心地いいよ。
0080甚平
NGNG収納時の高さ25センチ、直径は18.5センチとコンパクト。次回の
OFFに持っていきます。
しかしこれ、「アウトドア専用」と書いてあって、確かに隙間が
多くて煙が出そう。網の取り付け位置がど真ん中なので、ベーコン
と一緒になにか燻製するためには改良しないと。
室内で使えるかどうか、明日実験してみます(爆)。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082モナ子
NGNGと言ってたっけ?
収納スペースの問題で当分ちゃんとしたスモーカーは買えなさそう
なんだけど、甚平さんのは気になる。この前みたいに重さに負けて
肉が落ちたりしないようだったら買おうかしら。報告を待つ!
アスキーアート。密かに気に入ってコピー取ってたりします。で、
作者は誰なのじゃ?
0083>66
NGNG気にして下さってあるがとうございます(感激)
すごい雷雨で買いだし断念しました
色々調べて下さったんですね
チーズ+燻製=売ってるのと同じ と溶けるって事忘れてました
魚焼き器は想像されてるのであってると思います
ガラス窓のついた底に穴のあいてない奴です
卵は殻剥いてやってみようと思います
これから>71で紹介されてるとこ もっとよく見てきます
近日中にご報告致します これからもよろしくです
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその名も「スモーくん」。
造りはオフ会写真にあるスモーカーよりチャチだけど
1年以上も働いている。元は取ったかな。
安かったので、ダメモトでで買ったのだけど
これが薫製道への第一歩だった。
洗うのが大変なのがタマにキズかな。
0085ギ子
NGNGスモーカーの直径とコンロが合わず、やむなくベランダにて
ウッド炊いてます。しかーし!昨日の早朝、うちのマンション
の車路にとめてあった自転車に放火されるという事件があり、
そんな最中にベランダで煙(^^; あいにく雨もふらず気温も
すごしやすいので窓開けてる家ありそうだよな…。
通報されたらどうしようかとビクビクしておりまする(T_T)
ウッドだと温度が上がるのが遅く、そろそろ30分くらい
たちますがまだ40度超えたくらいです。うまくできる
かしら(ーー; 仕込んだのはベーコン800gと鶏胸肉
2枚、ゆでたまご(味つけなし)6個です。ホタテは
入手できませんでした。これはまた次回!
>モナ子さん ギ子のは9800円でございますよ。網が
ついてないので、ザルの下にベーコンやら鶏肉やらを
Z字型の針金でブラさげております。家人も今日は
出かけてて戻らず、1人で不安な時間を過ごしてます。
さあ果たしてギ子の燻製はうまくいくかどうか(爆)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイカは皮を剥くのですね、なるほど。
たこも、いけるかも。
0087ギ子
NGNG(ウッドのみでコンロは使っていないのですが)たちまち
100度を振り切れてしまいました。
これはヤバイ!とスモーカーをウッドから外すと、どこか
からか「ヤバイよ、なんかクサイよ」という声が鮮明に
聞こえて参りました(^^; 慌ててウッドに水をぶっかけ、
スモーカーがさめるのを待っております。
時間的にたまご(からむき)と鶏肉はちょうどよさげです
が、ベーコンはもうちょっとだったかな(^^;
やはりマンションのベランダで燻製は無謀だったか…。
高層マンションの最上階あたりの方なら大丈夫かもしれ
ませんが、ギ子んとこは5Fだての4Fですので無理が
ありました。やっぱし次回は河原まで出てやろうと思う
次第でございます。
0088ふじっこ
NGNG燻製にしてみてください。結構いいかげんでも
なんとかなりました。正しい塩漬け方法がわからないので
下手なこといえませんが・・
虹鱒も、きっとおいしいでしょう。
川魚は身がやわらかいので、できたらしっかり
水分を飛ばしてから燻したほうがいいかも、です。
川魚独特の香りをたのしむには、ハーブに頼らないで
塩だけで楽しんでみてください。
>86
うんうん、たこ、いけるかもね〜
塩さばもやってみて〜うまいから。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG扇風機を1台犠牲にしてみれば?
換気扇代わりに
009086
NGNG実は、ちょっと・・・いや多分、難しいかなと思っておりました。
>88
塩さばですか、おいしそう!
0091ギ子
NGNGベランダでスモーカーにあてるデスか? 実は今回、
スモーカーの横にうちのエアコンの室外機があったの
ですが、つけていると風であおられてますますウッド
が燃え上がりそうだったので、怖くて消してました(^^;
>87さん
うん…少なくともうちは無理なようです。よっぽど条件
のいい方でしたら可能かもしれませんが。
ベーコンはいまだスモーカーともども外に置いて冷まして
ますが、もうベランダではやりませぬー(T_T)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちがうずら
その反対で煙を拡散させるズら
首振るとだいぶましだべ
0093ギ子
NGNGなななるほど…本当に扇風機が犠牲になりますですね(^^;
あのタール(?)の威力はすごく、たまご用に用いたザルは
べったり茶色になっております。スモーカーから外に漏れ
る煙程度だったらそんなにはならないにしろ、最大級に燃
え上がったウッドは実に周囲10m以上は軽く圧する香りを
放つかと…。
はい、今度は天気のいい日をみはからって河原まで
出張いたしますデス(^^; このスレッドをお読みの
みなさま、ギ子のような過ちをおかしませぬよう。
さてお味なんですけども。
狼狽と疲労でへろへろですが、鶏肉とベーコンを少し
切って味見してみました。鶏肉は火もとおってまして
お味もまあまあ。ベーコンは生焼け状態ですが香りと
味はワンダホー! たまごは明日です。
一番寝かせてみてまた味がどう変わるのか楽しみです。
0094甚平
NGNGいました(^^;)。
しかし、高さ40センチでも肉がチップに触れてしまいます。肉、
切って入れ直した方がいいかも(^^;)。
あと、火を強くすると温度が百度近くいってしまうし、弱くすると
煙が出ないので、ウッドを併用してます。煙の漏れはほとんどあり
ません。換気扇さえ強ければ、台所で使っても問題ないレベルです。
あ、ジュージューと中から音が(^^;)。
端っこは焦げるな……
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGΛ△Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ´∀`) < 呼んだ? |
Λ△Λ .( |.―| ) \______/
( ´∀`) 7|~~|__、
Λ△Λ ( .|―| ) (__)_)
甚平さん、ベーコンの出来はどうでした?
0096甚平
NGNG書き込みした後に、焦げるのが恐くていつも使ってるダンボール
スモーカーに移してしまいました(^^;)。
しかしこのスモーカー、煙の漏れも少ないし、肉の大きさ次第では
そこそこ使えそうです。
今回のベーコンは全部進呈用なんで、すぐに次の仕込みにかからな
いと(^^;)。
0097>甚平さん
NGNG0098>97
NGNGうちは換気扇がやたらと強力なもので。そのかわり、台所には窓がありません。
レンジ回りはタイルとステンレスなので、掃除も簡単です。
009997
NGNG段ボールとか、一斗缶とか使ったんですよね。
ウッドを使った場合って、ガスコンロに火は付けてないんですか?
煙の漏れさえしなければ、いいんだけどな。
あー、燻製のことが頭から離れません。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGご近所は大丈夫?
0101ギ子
NGNG台所で換気扇フィルターごし、しかもチップを少量ずつ
燃やし、かつ深夜に行うならそんなに近所にご迷惑には
ならないと思います。
私の場合はウッドでしたし、4点着火してなぜか100度
を超える高温になったので(ウッドはまるで備長炭の
ように白く輝いていた)ご近所を驚かせてしまいました。
もうベランダでは致しませんデス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています