自家製ベーコン
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
NGNG市販のが食べられなくなるくらい。
スモーカーなんてなくても、ダンボール箱で充分。
作り方は、ネットで検索するとゴロゴロ出てくるし。
1キロくらいの塊のベーコンを自分の好きな厚さに切って食べるのは
豪快だよ〜!
旧スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=959015305
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温薫ばっかり作ってますです。
固くなりにくい鶏肉で作ることが多いっす。
魚屋で安く売っているマグロの血合を薫製にして
ほぐしてマヨネーズとみじん切りにしたタマネギとあえて
サンドイッチの具にするのが、最近もマイブームっす。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明太子でも可。
皮が良い感じに燻されて硬くなって、すっごくおいしいよ。
あと、ホタテも。
網の端っこに、ちょこんと置いてみてー。
0004名無しさん@モナー似
NGNG0005サラリくん
NGNG0006ごのさん
NGNG見た方は感想等をよろしく。
0007燻性男
NGNGで、テレビ見ました。
おいらみたいな初心者があれこれ言うのもどうかと思うけど、
塩漬けに砂糖を使ってません。薫製仕上げにも砂糖を未使用です。
特にベーコンは砂糖を使った方がコクがでるような気がしますが、、、
やはり、台所でできるという手軽さを前面に強調した感じがします。
台所で作るという制限でぎりぎりを考えているのかもしれませんね。
ここは、旧スレッドで、台所薫製を実践された>10さんのご意見を
是非、お伺いたいところです。
00082っす。ガッテン見たよ。
NGNG塩抜きしないで済む、薄めの漬け汁がポイントだったのね。
でも、ベーコンは???
やっぱり、塩に漬ける時間が短いと肉質がハムっぽいような
あの食感が出ないように思う。
でも、牛バラと違って豚バラはスモークし過ぎても
それぼど固くならないから、ベーコンモドキでもウメェんだけどね。
0009モナ子@オフ参加
NGNG台所で燻製やったことありますよ。大鍋に菜箸わたして、横にした
お肉を紐でつるしてやりました。蓋をするとちょうど菜箸のすき間
が煙の抜け穴になる。そしてガスコンロで数時間。美味しくできま
した。ガスコンロだと火の強さが調節できるので、むしろ手軽でい
かもしれません。ただ部屋がねえ、、、。
オフではわたしも砂糖はあんまり入れませんでした。「danchu」の
レシピだと粗塩だけだったので。また分量通りでやった以前の燻製
で、塩が肉全体を覆うのに足りなかったらしく少々色が悪くなった
経験があったので、レシピにとらわれず十二分に塩をまぶしました。
そして6日冷蔵庫へ。
そのかわり塩抜きは4時間〜5時間。パスタポットに保冷剤を沈め、
流水でやりました。結果、塩加減はちょうどよかったです。
0010ありあり
NGNGいつも目分量で割合がかきこできない)それと,ハーブ(これは研究してね)薫材は選びません
あと,薫材に粗目の砂糖を少々,これで完璧,観想は30分してください。あとは、NHKでやってたように
フライパンでも段ボールでもOK,これでベーコンエッグやったら最高!肉も安いのでよいし、と
にかく失敗してもいいからやってみよ!失敗しても市販のより美味しいことはまちかいなし!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(((
)))
_(((_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Λ_Λ ./___/|
イイニオイー > ( ´∀`) .| ̄ ||
______/ ( ) .| | |
| | | |___|/
(__)_) 从从从
0012ふじっこ
NGNGうん、まさしくそんな感じだった。>off
そいえば、手作りベーコンでスープをつくったら
絶品でした。香りがいいので野菜はキャベツとたまねぎ
くらいのシンプルなのがいいですね。
市販のものでは、絶対にこの香り、味はでないでしょう。
あぁ、手間かけて作ったかいがあった。
0013ごのさん
NGNGお茶の出し殻で燻製するのが紹介されていました。
ナッツも簡単にできそうなので、お茶でトライしてみっかな。
0014サラリくん
NGNG味はともかく保存性に劣ると思います。
まあ、その場で全部食べてしまうにはいいかも知れません、
それに塩分少ない方が体のためにもいいしね。
ケースバイケースでしょう。
0015"猿"Q加
NGNGこんど母と一緒に作ってみます。過去ログも保存済み!
牛肉を燻製にするとどうなるんだろう(ボソリ)
0016モナ子
NGNGそのモナーにエプロンつけてくれたら正にわたし、、、かも(笑)。
ふじっこさんのレス読んでスープにしてみました。美味い!
ベーコンとコンソメのスープに、冷凍保存してたじゃがいものニョ
ッキ落としてパルミジャーノ・チーズ振ってブラックペッパーガリ
ガリ。美味しいです。次はミネストローネいってみます。
00172っす。>15さん
NGNGチップではなくスモークウッドを使うのがいいっす。
もし、チップでやる場合はガスレンジの火をこまめに止めて
温度を上がらないようにしながら、燻しますです。
大きな薫製機なら氷の固まりを入れてするそうなんですが...
うまくいけば、スモーク「タタキ」って感じになりますです。
マリネにするとウメェっすよ。
001815
NGNGえーっと・・・冷燻ですか?>牛肉
実は母親と「うまいスモークサーモン食いたいねぇ」と話してたのが燻製に興味を持つきっかけだったのですが、冷燻って難しそうだからベーコンで修行してから挑戦しようと思ってたのです。
スモークタタキかぁ…(妄想暴走中)
※15の名前欄に「初参加」と書いたら化けました。よりによって「猿」なんて化けなくてもいいのに。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明後日あたりに燻製に初チャレンジしようと思ってます。
上手く出来るのか少し心配。
>15さん
牛肉を燻製するとビーフジャーキーになるのでは?ちがうかな。
002120です
NGNG的はずれなこと書いちゃいました。ゴメンナサイ。
スモークたたき、美味しそうなのでやってみたい〜!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGビーフジャーキーも薫製で作れるらしいですね。
あれは薄切りでつくるみたいです。
今度作ってみたいなぁ、と思っています。
何事もチャレンジさっ!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前回作ったベーコンが底をついちゃったので
再び製作中です。
もう市販のベーコンには戻れない体なのね、ふっ…。
現在塩抜きをしています。明日の夜に燻製にする予定です。
あんまり暑い日にならないといいんですが。
牛肉スモーク、おいしそうですねえ。一緒にやってみようかな。
小さめのもも肉塊をピチットシートにくるんでちょっと置き、
軽く塩胡椒して短時間燻製…というのはどうかなあ。
>19
弱火でゆっくり焦がさないように炒めます。
ベーコンから出る油でベーコンを揚げるような感じです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG)))
Λ△Λ ((( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) @@@ < 自家製ベーコンでカルボナラー
(つ|―| つ━┗━━┛ \________
7|~~|__、 从从 ______ )))
(__)_) xxxxx \ ((( ΛΛ
絶品だなオイ! > ))) (゚Д゚ )
______/ @@@ ⊂ ノ
^^^^^^^ (_っ
0025名無しさん@OFF参加
NGNGあっ!モナ子さんだ!
0026モナ子
NGNGいやん。バンダナまで!
そんなわたしの姿は写っていませんが、ごのさんが撮影した当日の
ベーコンの雄姿を下のサイトにアップしました。当日の簡単なメニュー
なんかも。旧ベーコンスレッド&OFF準備スレッドのみなさま、報告
遅くなってごめんなさい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1160/kunsei/off001/kunsei01.html
0027燻性男
NGNGトップページを見ただけで、これだけの料理が.....
うわー、カルボ「ナラー旗」あああ!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれと、写真で見てもダッチオーブンうまそう!
それで、あのその、出来たの写真の右の黒いやつは牛タン?ですか。
もも肉の仕上がりも気にかかります。
0029燻性男
NGNG見せつけられると、なんかモチベーションあがっちゃう。
それと、あの燻製ブラ下がり写真、何々つるされているんだろう。
0030燻性男
NGNGモナ子さんをはじめ、ベーコンOFFに参加の皆さん!
若干の落下などはご愛敬、とても盛会だったようでよかったです。
同じ板の住民として、とってもうれしいで〜す♪♪
0031ごのさん
NGNGで、24、25はだれですか?
>27 燻性男さん
お互いに初対面とは思えないほど盛り上がりまして、気がついたら日が
沈んでいました。料理も、ビールも最高------!!でした。
燻性男さんにも、ぜひ来て欲しかったです。私は酔いどれて、いい気分
になっていて、肝心な写真を撮っていないような感じが....
0032ギ子@オフ参加
NGNGを作りましたですよ。どちらも初挑戦で、結果は…
ベーコン:しょっぱすぎ、タン;味はいいけど薄味すぎ
わははーーー!!
ベーコンは塩の量が多すぎたのが原因のようなので、
またバラ肉買ってきて今日から仕込みます。
牛タンはどこかのサイトのレシピを参考にしたのですが、
塩胡椒で水抜きしたあと、赤ワインに生姜と玉葱、人参
スライスを漬け込んだもので一週間置いたんですね。
燻製する前に、耐熱性のビニルに入れて70度のお湯で
3時間茹でる とあったのですが、ビニルに入れたまま
というのがイヤでムキ出しで茹でたのが、味薄くなった
原因みたい。こちらも再挑戦したいのですが、材料費が
けっこうかかりますので、その前にささみや鶏胸肉など
を試してみようと思います。(上記のベーコンと一緒に
夜中台所で換気扇まわしてスモークする予定)
ほたてとタマゴも捨てがたいですにゃあ。うぅん(^^;
仕込みの要領とか過去ログから探してこなくてわ。
0033恭子@オフ参加希望
NGNGオフすっごく参加したかったんですけど、ロムだけで終わってしまいました。。。。
次回、お邪魔してもいいでしょうか?
食べることだけ得意で、作るのは苦手なんですけど、、、、お片づけとか一生懸命します!
0034名無しさん@OFF参加
NGNG24は私ではありません、OFF参加者と思うのではあるが…
しっかり「カルボナラー」だし…
0035モナ子
NGNGどもども。次回は遠方でもぜひ来ていただきたい気持ちです。
>恭子さん
次回はぜひ!
>35さん
24は、う〜ん誰でしょうねえ。ねこまんまちゃんかなきうさちゃん
のような気がする。
それにしてもアスキーアートにしてもらえるとは嬉しすぎます。
今日はカルボナラーを作りました。またしても白ワインがなかった
ので入れませんでしたが、オフの時はワイン入りの方が美味しかっ
たので、ワインを入れることをお薦めします。
それと卵は殻をむいた方がよかったかもしれないですね。
0036ごのさん
NGNG役に立つかどうかは別として、
鶏ささみともも肉ですが、8/1に購入し、2ch名物「クレイジーソルト」
と「タイム」を適宜振りかけまして、冷蔵庫で放置。朝晩ひっくり返して、
4日の夜に軽く表面を洗ってピッチトシートにくるみ、当日の朝シートを交換
してみました。
肝心のクレージーソルトの量ですが、本当に適当です。放置中ほとんど水はでま
せんでした。
簡易スモーカーの網の上で燻しました。チップ、スモークウッド各種混ぜこぜで
す。
出来上がり具合
燻製時間が長すぎ(温度も高すぎ?)たようで、もも肉はちょいと固めでした。
香りは最高で、あっけなく消えました。
ささみは現地で消費済みでした。
0037ふぁに
NGNGオフ会、すごい!うらやましい!!
私も参加してみたいです。
ところで先日台所でダンボールスモーカーを使い
ベーコンに挑戦しました。
が!!1時間過ぎたあたりでパチパチとイヤな音が・・・。
ダンボール、燃えました!
必死の消火活動の末、大事には至りませんでしたが危なかったです。
キッチン派の皆様!くれぐれもお気をつけ下さい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG塩・砂糖・コショウ・ニンニク・ナツメグで適当に寝かしてみました
塩が足りないような気がしてきたので,明後日くらいに足すつもり.
おいしくできるといいな〜
003923=旧スレ10
NGNG「ためしてガッテン」見逃したんです。
台所燻製はお手軽なのがいいですけど問題は室内も燻製されることですね…。
市販の段ボール製スモーカーは台所のコンロで使うには
ちょっと小さめなのが多いような気がします。
高さで60cm、縦横は40cm以上はあったほうが安心じゃないかと…。
私はホームセンターで買った250円(h58×40×40)
くらいのダンボールにちょいちょいと工作をして使ってます。
ダンボールが小さめで危ないかも…という方は、
箱の内側、火のあたりそうな部分をアルミホイルでカバーしとくといいです。
今回のベーコンは上出来でした。
それと、牛もも肉に適当に塩をして、六時間ほどピチットにくるみ、
その後1時間燻製にしてみました。
牛タタキのスモ−ク版ですね。香りが良くて旨味が濃い感じです。
レモン醤油に白髪ねぎとおろしにんにくの薬味で美味しく頂きました。
牛燻製はもうちょっと研究してみたいですねえ。
0040燻性男
NGNGガッテンは、次を見ればわかるように、ほんとに簡単にできるようなやり方で、
ベーコンは、らしいものにはなってないと思いました。
塩漬け1時間でくん製90分、見た目もあまり美味くなさそうだった。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000809.html
それより、牛もも肉スモークタタキ、興味ありありです。
私の場合アウトドアなので、涼しくなってから是非挑戦したいですね。
0041なきうさ
NGNG24のアスキーアート、私じゃないですよ〜。
0042甚平
NGNG大事に至らず、よかったです。
私も、二回ほど引火させたことがあります(^^;)。
温度計は絶対必要、5分置きくらいにチェックしないと危ないです。
うちはかなり大きなダンボールでやってますが、オフの時にスモーカーは
小さい方が煙のつき具合がいいと感じました。しかし、小さいと引火の危険
も増えるし、難しいところです。
そうそう、自作簡易スモーカーの材料としてお勧めなのが、百円ショップ
で売ってる天ぷらガードだそうです。一斗缶などより加工が簡単だし入手も
しやすいので、試してみてください。
0043ギ子
NGNG味は薄かったけどおいしかったですよ。家人は芥子醤油を
つけていました。またやりたいけど仕込むのにワイン含めて
1本4500円くらいかかったのでとうぶんやりませんデス(−−;
>恭子さん ぜひいらして下さい!もちろん他のミナサマも
大歓迎です。ギ子はあまり大勢とごはん食べる機会がないので、
わいわいしながらっていうのがほんとに楽しかったのです。
さて今日は前に仕込んでおいたベーコンに加えて鶏の胸肉に
クレイジーソルト、タイム、ガーリックパウダーをまぶして
寝かせてみました。燻製予定日は今度の土曜日!金曜日には
ほたてを仕入れてゆでたまごもこさえるつもりでぃっす。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽く塩漬けにしてから燻製?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてきとーに塩分添加してみますです
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG台所のスモークは煙がたくさんでるのかしら?
ガス代も大変そうだね。
0047屋外で燻製作る時の
NGNGhttp://wwwpat.hi-ho.ne.jp/superman/outdoor/hichirin.htm
熱源考えていたのだけど,七厘は結構よさそう.安いし(笑)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスモーク初心者です。
スモーカーは一斗缶を加工したのですが
賃貸住宅のため部屋にニオイが付きすぎるのをやや懸念しております。
天ぷらガード等でレンジと換気扇を全体的に囲むくらいの
用心を施した方が良いでしょうか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050モナ子@自宅燻製経験アリ
NGNG最も効果大とか。ええとつまり窓を20センチぐらい開ければ効果的
に換気できますよ。って、こんなの常識?
とにかく部屋がすごく美味しい匂いになるのは必至、です。
0051のりえ
NGNG時間のあるとき見てね!同じ趣味を持った方と
もっとお話がしたいです。宜しくね。
http://home.earthlink.net/~norie/
0052あとは
NGNGといいらしいですね.どのくらい効果があるかは不明(^^;
0053ふぁに
NGNG天ぷらガードかぁ〜。家に買い置きあったのに・・・気づかなかったです。
今度試してみます!
燃えて水浸しになってしまった肉塊ですが、あまりにももったいないので
こげを取り、よーく洗って中華鍋を使って再スモークしました。
これが思いのほか上手くいって大変おいしくできました(^。^)
>46さん
ガス代・・そうですねぇ・・・(~_~;)
部屋に煙が充満する・・・ということはなかったですが、匂いはいまだに
残っております・・・。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055甚平
NGNGありゃりゃ、肉を水浸しにしなければならないほどの出火でしたか(^^;)。
私はコップの水で消火可能な程度でした。
やはり、室内ではちゃんとした金属スモーカーか天ぷらガードですかね(^^;)。
>46
ガスはごく弱火ですし、温度が上がったら止めますので、それほどかかり
ません。豚の角煮の方がずっとかかるでしょう(^^;)。
煙は換気扇の強さや角度などによって変わると思います。また、チップより
ウッドの方が煙は多いです。
うちは換気扇がガスレンジの真上に下向きについているため、かなり有利
かも。
部屋の匂いは二日程度で消えます。気になったら消臭スプレー(^^;)。
0056サラリくん
NGNG温度調整に関しては思ったより簡単です。
私は一斗缶スモーカーですが、適度に炭を入れ焼き肉が
出来るくらいに火を起こします。火が起こったら窓を全閉に
してスモーカーを乗せれば60度を保ちます。
窓を半分開ければ80度、ただし気温が30度近くある場合
です。2時間以上その温度を保つので私のような不精者には、
その方が良いでしょう。場所は我が家のベランダ、マンションでは
ありませんが、安もんの建て売りですので、隣のベランダに手が
届くほどです、しかし、特に苦情なし。少しでも風があれば、
煙害の心配はないと思います。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサクラとヒッコリーのウッドチップが欲しかったのですが,
ハンズにはヒッコリーはスモークウッドしか売ってなかったので,そいつを購入.
あとサクラのチップと温度計も購入.
で,地元の大きいホームセンターに行ったら…….
「チップ 3種類詰め合わせ」みたいなのはあるし,温度計は安いしで,散々でした(笑)
七厘は普通の大きさので 1200円.バーベキュー向きの大型ので 5000円くらいだったかな?
0058ギ子
NGNGそれならうちも大丈夫かな(^^; 今日みたいに
雨の日ならまわりの家も窓閉めてるだろうから安心
だと思っていましたけども。部屋でやるか、やっぱ
川原まで行ってやるか悩んでおりました。
57さん ハンズはやっぱり高いですよね。こないだ
地元のディスカウントショップ、ダイクマに行ったら
そっちの方が全然よかったので唖然としました。七厘
もハンズだと2700円ですよ・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうらやましいなぁ。
私も10年ぐらい前から薫製作ってるんですけど、スモーカーって
吊る場所によって以外と温度差がでるので、電熱器にタイマーとサーミスタを組み合わせて温度を制御しています。
また、スモーカーの屋根の部分の形状によってはタールが垂れるため
温薫の時には気を使います。
煙は、夜中に燻煙するため近所でもあまり気がついてないようです。
気づかれる前に、できた薫製を配って買収してしまうとかいいかも。
0060壊社員
NGNGとりあえず段ボール使ってスモークチーズでも作ってみようと画策中です。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG((( _________
))) /
_(((_ < ウッドトチップドッチガスキー?
Λ△Λ ./ /| \_________
( ´∀`) | ̄ ̄ ̄| .| .∧.∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( |.―| ) .| .| .| (゚Д゚ ) < ウッドハテガルダナ
7|~~|__、 .|___|/ | ヽ \______
(__)_) └┘└┘ _(_(__)〜
006246
NGNG匂いが一番大変そうですね、うちも賃貸だからな。
でもやりたくなった。今直ぐにでもやりたくなった。
ベーコン、うずらの卵(鶏卵嫌い)、チーズ、かまぼこ、サーモン・・・
我慢できない。
>54
多分駄目。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ,でも,剥くの面倒だな…….缶詰使うのも味気ないし(^^;
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレビショッピングでお馴染みのハンドジューサーで絞り
ジュースにしました。
そのまま、グイーッと飲もうとした時にヒラメキが・・
薫製の仕込み漬け汁に入れてみました。
パインに含まれる、肉の蛋白を分解する酵素のおかげで
やわらかジューシーな薫製ができましたです。
0065ふぁに
NGNGはい。濡れたバスタオルを何枚も重ねてやっと消えました。
かなりやばかったです(怖)
ここに書きこむのもちょっとためらったのですが(水をさすようで)
皆さんも気をつけて下さい!と言う意味であえて・・・。
(私が特別マヌケなのはよーくわかっております(~_~;))
それにしても皆さんのアイデア、どれもこれも試してみたくなるものばかり・・。
今日は何を仕込もうかなぁー。←懲りないやつ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマンションで無理っぽいので風味付けだけでもしたいんです
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG油を受ける部分と焼き網と蓋の 3つで構成されてるタイプならオッケーかな.
焼き網に対象物を乗っけて,
網の下にチップを適当に散らして,
蓋を乗っけて,ガスにかけて適当に炙る
でオッケーかな?
0068>66
NGNGありがとうございます
明日チップかってきてやろうと思います
まずチーズと鶉卵やろーっと。
006967
NGNG温度で溶けないのか気になります
みなさまはどんな手順でやってますか?
007067
NGNGチーズはコンロの火は使わずにスモークウッドだけでやったほうが良さそうです.
66さんまだ読んでるかなー.火にかけると多分チーズが溶けます(^^;
ところが検索してると疑問が新たに(笑)
鶏卵は食塩水に漬けてから茹でる人が多いのは分かったのですが,
1. 殻をむいてから燻製する人
2. 殻のまま燻製する人
の両方がいますね.どっちがいいんだろう?
007167
NGNG魚焼きがどーゆーのか分かんないけど参考になるかな.
温度的に温薫は無理っぽいので,コンロにかけて熱薫か,
スモークウッドだけで冷薫のどっちかなら出来そうな感じがします
0072名無しさん@だから選挙は逝ったっつーの
NGNGギ子さんへ超横レスですが…
ダイクマで買ったらハンズの方が安かったことがあるんで(マジ)
やはり足使って価格調査は欠かせませんな。いや、そーれーだーけー
ところで、結局アスキーアートの作者の正体、わかりませんねぇ…
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074経験者
NGNGでも、ちゃんと皮を剥いてないとダメっす。
0075ギ子
NGNGオフの時はおいちいザンギありがとうございました。
ベル食品のサイトみっけたので時間ができた時に電話して
みるつもりです。
価格調査はねぇ(^^; がんばりますデス。
さて今夜はいよいよ自宅燻製初挑戦ですわ。
0076湯芽
NGNGオイラは、チップ+コンロでやってます。
チーズは、100円前後の安いチーズを80度位で30分位で…。
そんなに長い時間かけなければ、溶けて下に落ちるってことないですよ
キチンと冷やしてから食べるのもいいですけど、表面が少し冷えて
中がトロトロの時に食べるのがすきですね
007767
NGNG燻製スレッド立てた方がいいのかなぁ……
0078ごのさん
NGNG>ところで、結局アスキーアートの作者の正体、わかりませんねぇ…
13名中5名(私も含む)は「違う」とのこと。残り8人に・・・・・
●70さん
>ゆで卵
オフの時の経験では殻をむいた方が味が浸透するようです。
(殻なしを食べた経験はないのですが)
黄身は燻製味が感じられなかったです。
ただ、野外ですと、衛生面、落下事故を考えると殻付きのほうがい
いのかな?
室内でやる場合は、殻なしでやって白身から燻製味を楽しめるかと。
0079>67=77さん
NGNGだから、分けずにこのままの方が居心地いいよ。
0080甚平
NGNG収納時の高さ25センチ、直径は18.5センチとコンパクト。次回の
OFFに持っていきます。
しかしこれ、「アウトドア専用」と書いてあって、確かに隙間が
多くて煙が出そう。網の取り付け位置がど真ん中なので、ベーコン
と一緒になにか燻製するためには改良しないと。
室内で使えるかどうか、明日実験してみます(爆)。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082モナ子
NGNGと言ってたっけ?
収納スペースの問題で当分ちゃんとしたスモーカーは買えなさそう
なんだけど、甚平さんのは気になる。この前みたいに重さに負けて
肉が落ちたりしないようだったら買おうかしら。報告を待つ!
アスキーアート。密かに気に入ってコピー取ってたりします。で、
作者は誰なのじゃ?
0083>66
NGNG気にして下さってあるがとうございます(感激)
すごい雷雨で買いだし断念しました
色々調べて下さったんですね
チーズ+燻製=売ってるのと同じ と溶けるって事忘れてました
魚焼き器は想像されてるのであってると思います
ガラス窓のついた底に穴のあいてない奴です
卵は殻剥いてやってみようと思います
これから>71で紹介されてるとこ もっとよく見てきます
近日中にご報告致します これからもよろしくです
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその名も「スモーくん」。
造りはオフ会写真にあるスモーカーよりチャチだけど
1年以上も働いている。元は取ったかな。
安かったので、ダメモトでで買ったのだけど
これが薫製道への第一歩だった。
洗うのが大変なのがタマにキズかな。
0085ギ子
NGNGスモーカーの直径とコンロが合わず、やむなくベランダにて
ウッド炊いてます。しかーし!昨日の早朝、うちのマンション
の車路にとめてあった自転車に放火されるという事件があり、
そんな最中にベランダで煙(^^; あいにく雨もふらず気温も
すごしやすいので窓開けてる家ありそうだよな…。
通報されたらどうしようかとビクビクしておりまする(T_T)
ウッドだと温度が上がるのが遅く、そろそろ30分くらい
たちますがまだ40度超えたくらいです。うまくできる
かしら(ーー; 仕込んだのはベーコン800gと鶏胸肉
2枚、ゆでたまご(味つけなし)6個です。ホタテは
入手できませんでした。これはまた次回!
>モナ子さん ギ子のは9800円でございますよ。網が
ついてないので、ザルの下にベーコンやら鶏肉やらを
Z字型の針金でブラさげております。家人も今日は
出かけてて戻らず、1人で不安な時間を過ごしてます。
さあ果たしてギ子の燻製はうまくいくかどうか(爆)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイカは皮を剥くのですね、なるほど。
たこも、いけるかも。
0087ギ子
NGNG(ウッドのみでコンロは使っていないのですが)たちまち
100度を振り切れてしまいました。
これはヤバイ!とスモーカーをウッドから外すと、どこか
からか「ヤバイよ、なんかクサイよ」という声が鮮明に
聞こえて参りました(^^; 慌ててウッドに水をぶっかけ、
スモーカーがさめるのを待っております。
時間的にたまご(からむき)と鶏肉はちょうどよさげです
が、ベーコンはもうちょっとだったかな(^^;
やはりマンションのベランダで燻製は無謀だったか…。
高層マンションの最上階あたりの方なら大丈夫かもしれ
ませんが、ギ子んとこは5Fだての4Fですので無理が
ありました。やっぱし次回は河原まで出てやろうと思う
次第でございます。
0088ふじっこ
NGNG燻製にしてみてください。結構いいかげんでも
なんとかなりました。正しい塩漬け方法がわからないので
下手なこといえませんが・・
虹鱒も、きっとおいしいでしょう。
川魚は身がやわらかいので、できたらしっかり
水分を飛ばしてから燻したほうがいいかも、です。
川魚独特の香りをたのしむには、ハーブに頼らないで
塩だけで楽しんでみてください。
>86
うんうん、たこ、いけるかもね〜
塩さばもやってみて〜うまいから。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG扇風機を1台犠牲にしてみれば?
換気扇代わりに
009086
NGNG実は、ちょっと・・・いや多分、難しいかなと思っておりました。
>88
塩さばですか、おいしそう!
0091ギ子
NGNGベランダでスモーカーにあてるデスか? 実は今回、
スモーカーの横にうちのエアコンの室外機があったの
ですが、つけていると風であおられてますますウッド
が燃え上がりそうだったので、怖くて消してました(^^;
>87さん
うん…少なくともうちは無理なようです。よっぽど条件
のいい方でしたら可能かもしれませんが。
ベーコンはいまだスモーカーともども外に置いて冷まして
ますが、もうベランダではやりませぬー(T_T)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちがうずら
その反対で煙を拡散させるズら
首振るとだいぶましだべ
0093ギ子
NGNGなななるほど…本当に扇風機が犠牲になりますですね(^^;
あのタール(?)の威力はすごく、たまご用に用いたザルは
べったり茶色になっております。スモーカーから外に漏れ
る煙程度だったらそんなにはならないにしろ、最大級に燃
え上がったウッドは実に周囲10m以上は軽く圧する香りを
放つかと…。
はい、今度は天気のいい日をみはからって河原まで
出張いたしますデス(^^; このスレッドをお読みの
みなさま、ギ子のような過ちをおかしませぬよう。
さてお味なんですけども。
狼狽と疲労でへろへろですが、鶏肉とベーコンを少し
切って味見してみました。鶏肉は火もとおってまして
お味もまあまあ。ベーコンは生焼け状態ですが香りと
味はワンダホー! たまごは明日です。
一番寝かせてみてまた味がどう変わるのか楽しみです。
0094甚平
NGNGいました(^^;)。
しかし、高さ40センチでも肉がチップに触れてしまいます。肉、
切って入れ直した方がいいかも(^^;)。
あと、火を強くすると温度が百度近くいってしまうし、弱くすると
煙が出ないので、ウッドを併用してます。煙の漏れはほとんどあり
ません。換気扇さえ強ければ、台所で使っても問題ないレベルです。
あ、ジュージューと中から音が(^^;)。
端っこは焦げるな……
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGΛ△Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ´∀`) < 呼んだ? |
Λ△Λ .( |.―| ) \______/
( ´∀`) 7|~~|__、
Λ△Λ ( .|―| ) (__)_)
甚平さん、ベーコンの出来はどうでした?
0096甚平
NGNG書き込みした後に、焦げるのが恐くていつも使ってるダンボール
スモーカーに移してしまいました(^^;)。
しかしこのスモーカー、煙の漏れも少ないし、肉の大きさ次第では
そこそこ使えそうです。
今回のベーコンは全部進呈用なんで、すぐに次の仕込みにかからな
いと(^^;)。
0097>甚平さん
NGNG0098>97
NGNGうちは換気扇がやたらと強力なもので。そのかわり、台所には窓がありません。
レンジ回りはタイルとステンレスなので、掃除も簡単です。
009997
NGNG段ボールとか、一斗缶とか使ったんですよね。
ウッドを使った場合って、ガスコンロに火は付けてないんですか?
煙の漏れさえしなければ、いいんだけどな。
あー、燻製のことが頭から離れません。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGご近所は大丈夫?
0101ギ子
NGNG台所で換気扇フィルターごし、しかもチップを少量ずつ
燃やし、かつ深夜に行うならそんなに近所にご迷惑には
ならないと思います。
私の場合はウッドでしたし、4点着火してなぜか100度
を超える高温になったので(ウッドはまるで備長炭の
ように白く輝いていた)ご近所を驚かせてしまいました。
もうベランダでは致しませんデス。
0102暇人%67
NGNG設備は 段ボール + 金網 2枚 + 七輪 + 木炭 + ウッドチップ(サクラ),
燻したブツは,豚バラと牛と鳥と鶏卵.
途中ウッドチップが発火したりしたものの段ボールには被害なく無事に完成.
私と友人がそれぞれ食材持ち込んで燻したのですが,どちらも塩気が多かったようです.
塩抜きの後に味見したんだけどなー(^^;
家でやると結構面倒ですが,炭を使って屋外でやるとお気楽ですね.
空気や炭の調節さえ上手く行けば温度はかなり一定してるし.
0103燻性男
NGNGどっちかというと、煮物、ソース系は、ちょっとしょっぱい方が
いいお味が出て、肉の味も残るような気がします。
こういう私、前回塩抜きしすぎちゃった。
塩抜きしすぎるとコクも抜けちゃうような..厳しい評価されてます。
0104なきうさ
NGNGこのまえ初めて一人で作ってみたんですが、いつ取出せばいいのか良く分からなかったです。
これって好みの問題?
それと、バラ肉ってちと脂っこいと思うのですが、みなさんはどうでしょう?
バラ肉にこだわる必要はないのかなぁ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2週間前に実家に戻る機会があったので、ベーコン作ってみました。
バラ肉と、脂っこいものの嫌いなカミさんの為に、焼豚用のロースで
作ったのですが、バラ肉の方が数段おいしかったです。
バラの脂肪についた香りがすごく良くて、あっという間に完食(!)
でした。
ロース肉は、確かに表面には香りが付くのですが、脂肪のように奥まで
強い香りは付かないような気がします。
0106燻性男
NGNG豚バラ肉はつらいかもしれませんね。
だけど、>105さんがいわれてるように、ベーコンのうまさは脂肪に
つきる、ロースではベーコンの味が出ないというのも本当だと思います。
それで、たとえば豚肩ロースはどうでしょう。
こくはバラ肉に負けますが、適度に脂肪が入り、焼き豚などにも
使われてますから、それなりにいけるんじゃないかと思いますが...
0107104さんじゃありませんが
NGNG豚ヒレが安かったら、やってみようかなと思っています。
作るとしたら、一日で出来るような簡単なものを
作りたいと思いますが、温燻したものは
再度、火に通さないと食べることが出来ないのですか?
あと、二日くらいはもつのでしょうか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG70〜80度で 3時間も燻せば大抵は平気でしょう.
但し,素人の私が適当に考えた事なので,本当かどうかは自信がありません(^^;
きちんと燻製が出来ていれば,一週間くらいは保つと思います
#夏だしそれより早めに処理した方がいいとは思います
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110↑
NGNG0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすげー笑ってしまった。
0112104
NGNG次回豚肩ロースで作ってみます。
とはいえ、やっぱりベーコンはバラ肉!ってことですね。
自分、脂身は苦手じゃない。。。というか、角煮大好きだったりするのですが。。。
あまりに沢山でる脂にいつもビックリしてしまいます。それでお伺いしたって訳です。
(いままでまともに料理してなかったもので。。。)
脂身の多いのは煮込みに使ってみようかな。
>107
私はベーコン(豚)に関しては再度火を通して食べてます。脂を落としたい、ってのもあって。
鶏ササミは燻製後そのまま食べました。
0113ギ子
NGNG短時間しかスモークしてないので、ベーコンを細かく切って
じっくり炒め、出た脂はペーパータオルで取りました。
それと茹でたアスパラを合わせて完成〜!
うーん、ビヤが進みますねぇ。本当においしいですよん。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもロースでやってもベーコンの旨味は出ないと思います。
わたしもあぶらがイヤなのでベーコンではなくてロースハム
を作ってしまいます。
でも脂身もちょっと付けとかないとうまく無いんですよね。
0115暇人%67
NGNG段々味が落ち着いて いい感じになってきたようです.
適当に切ってスクランブルエッグに入れて食べてるのですが,
胡椒と塩が利いてるのは愛嬌として許せるレベル(笑)
これはこれでおいしいし愛着あるのは確かですが,
近所の燻製屋には勝てないレベル(^^;
買うより安いのは確かなのですが,
味でも上回れるように 試してみたいなー
0116暇人%67
NGNGうちの近所に「手作りハム・ソーセージ専門店」を名乗る店がありまして,
食肉の煉製品などを専門に扱ってます.当然ベーコンも売ってるのですが,
今回私が作ったのはその店のレベルを超えてないな,と.
そうそう,本屋に行ったついでに燻製の本を何冊か見てみたのですが,
香味野菜を仕込みの段階で使う人が結構いますね.
今度作るときは試してみようかなー
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出来はやや塩辛いので塩抜きに失敗かな、^^;
賃貸マンションの台所でお手製一升缶での挑戦だったのですが
天ぷらガードを利用して煙の充満には気を付けたので
そう気になるようなひどいニオイは残ってないです、
この点は成功かな?(^^)
スパイスも何を使えば美味しいのかてんで見当がつかなかったので
二種類の味付けでした。
今後はもっと勉強(?)するぞー、と意気込んでおります。
0118107
NGNG毎日、燻製のことばかり考えています。
とあるサイトで火を通さなければ食べられないと
書いてあったので気になって。
きっと作り方も違うんでしょうね。
土曜日あたり作りたいな。
でも台所のスプリンクラーが気になる気になる気になる。
0119ひらちょんぺえ
NGNGこれならカセットコンロの火が酸素不足で消えちゃいますよね。
電熱器はどこで、いくらぐらいで売ってますか?
0120燻性男
NGNG同じこと考えて、スモーカーの下の方と上に空気穴作りました。
でも、うちの場合、かぶせる型(底がない)ので、下の隙間から
適当に空気が入り酸素不足で消えることはありませんでした。
それより、温度オーバーでカセットが外れる方が深刻です。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですよね…。
今、ウッドの熱だけでやってるけど、寒くなったらどうしましょう。
炭火でも入れてみようかなぁ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遠赤外線効果で熱の通りもいいし、余分な水蒸気とか出ない分、カラリと
仕上がりそう。
ウッドの熱が期待できない冬場だと、差がつくかもしれません。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと疑問があるな(笑)
ベランダ(下がプラスチックなのだ……)でやる時用に
ヒーター買ってこようかなぁ.そんなに高くないし
0124ひらちょんぺえ
NGNG下の戸は開けてカセットコンロでやってみます。ありがと〜
0125120
NGNGあの、うちも上(のぞき用)と下(チップ交換+火力調節用)に
ドアありますが、それではなく、たばこの太さほどの空気調節穴を
上下に数カ所作ってます。
アウトドアでは、風の状況に合わせ穴をテッシュなどでふさぎます。
風が強いときは、全部ふさぐこともあります。
0126ひらちょんぺえ
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前魚焼き器で。。。お世話になったものです
美味しく出来ました ありがとうございました
実家から送ってもらった丸々とした鯖の一夜干と サーロイン チーズで試しました
風味付けだけ、、っと思ったらけっこういけました
友人たちも大喜びでした
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメになったりしません?
あ、もちろん鉄製のコーティング等が無いヤツです。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熱薫の場合そんなに時間をかけないので、(10分位かな?)
大丈夫。
但し、熱い内に中華鍋を水で洗っては駄目。
サマしてから洗う様にすれば問題はないはずです。
0130ぱくぱく名無しさん
NGNG0131モナ子
NGNGOFF」メンバーを代表してお知らせです。
大成功に終わった前回に引き続き、第2回OFFを開催することにな
りました。10月21日土曜日、東京の東の方で開催します。
前回同様、メールをいただいた方に詳細をお知らします。
参加希望の方はどうかモナ子までメールをお送りください。
lulu-j@geocities.co.jp
前回、メールをいただきながら返信しそびれるミスがありました。
数日して返信メールが届かない場合、遠慮なく催促メールをお願い
します。また、メールのタイトルは「○○(本名またはハンドルネー
ム)燻製OFF参加希望」でお願いします。
参考までに、前回OFFの模様を公開しているページをご覧ください。
新しい参加者の方たちとお会いできるのを楽しみにしています。
できれば東京以外にお住まいの燻製のベテランさん達にもお会いした
いものです。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1160/kunsei/off001/kunsei01.html
0132モナ子
NGNGOFF」メンバーを代表してお知らせです。
大成功に終わった前回に引き続き、第2回OFFを開催することにな
りました。10月21日土曜日、東京の東の方で開催します。
前回同様、メールをいただいた方に詳細をお知らします。
参加希望の方はどうかモナ子までメールをお送りください。
lulu-j@geocities.co.jp
前回、メールをいただきながら返信しそびれるミスがありました。
数日して返信メールが届かない場合、遠慮なく催促メールをお願い
します。また、メールのタイトルは「○○(本名またはハンドルネー
ム)燻製OFF参加希望」でお願いします。
参考までに、前回OFFの模様を公開しているページをご覧ください。
新しい参加者の方たちとお会いできるのを楽しみにしています。
できれば東京以外にお住まいの燻製のベテランさん達にもお会いした
いものです。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1160/kunsei/off001/kunsei01.html
0133モナ子
NGNG0134ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製道具を何一つ持っていないのですが
燻製もしたことがないのですが
場所が合えば行っても宜しいでしょうか?
0135ぱくぱく名無しさん
NGNG何でもあり的な書き込みは、返事に困ると思うよ。
134さんは、自己紹介をかねて主催者にメールするべきだと思う。
あえて掲示板に書くのなら、俺ならこう書く。
>私はこのスレッドを読んで燻製にとても興味を持ちました。
>将来は私も手作りしたいので、是非燻製の現場でいろんなノウハウを見せて
>いただきたいし、もちろん圧力鍋などいろんな料理の話もしたいです。
>残念ながら現在は燻製道具も経験もありませんが、参加は可能でしょうか。
>(車、力仕事、飲み物、アウトドア用品の提供など可能な部分から選択)はできます。
出しゃばっていると言われそうですが、いかがでしょうか?
0136某1回目参加者
NGNG燻製経験は問いません(初心者歓迎)。前回、ほとんど初心者だったけどどうにかなったし。
燻製道具に関しても、なくても平気ですが、カセットコンロあったら持ってきてもらえると嬉しい。
ただ、お持ち帰り分は下ごしらえまで各自でやることになります。
(ベーコンのやり方は旧スレにありますし、不明点はお尋ね下さい)
最低条件は「薫製に興味あること」「当日集まれる人」「食べることが好きな人」
とりあえずモナ子さんにメールを!
>135
フォローありがとうです。
力仕事頑張ってくれる人はありがたいです。
あと、燻製のほかにもイロイロ予定してるので、アウトドア用品も嬉しい。
でもイチバン喜ぶのは珍しい料理持ってきてくれる人だったりしてー。
みんな食いしん坊だから。もちろん麿もじゃ。
0137甚平
NGNG大丈夫ですよ。私だって初めてベーコン作った時はバケツで作り
ました(笑)。買ったのは肉とチップだけです。
極端な話、スモークチップなんかなくても燻製は作れるんです。
知り合いに、お茶や珈琲の出涸らしで燻製してる人もいます。
まあ、まだ一月半以上もありますから、旧スレッドを読んだり、
リンクされてるホームページを見て回ったり、アウトドアショップ
を回ってみたりして、色々イメージを膨らませましょう。
0138ワレラロリコンダ
NGNGブラックペッパーとかそれようのヤツを買った方がいいの?
0139>138
NGNG胡椒の割合が多くなり過ぎるし。
胡椒は黒と白、混ざってる奴で味の変化があるかもしれませんが、どれでも
味が悪くなったりはしないと思います。
0140ギ子
NGNG安売りのやつでも問題ないと思いますよ。私はせっかくの
手作りだからと張りきっていい調味料を探したりしました
が、安売りのでもそんなに変わらないかもしれません。
肉も実は輸入のやつでもじゅうぶんうまかったりします。
こないだ自宅でやったときはアメリカ産のでしたが、意外
とうまくできまして、自分でもびっくりしました。前回の
オフの時は国産にこだわったわりに、あんまりだったの
でございます。脂身の配分がよくなかったのかもだけど。
さて
>135さん
すばらしい、完璧なお答えです(^^;
0141甚平
NGNG138の方のハンドルは「マクロス」ネタだと思われます(^^;)。
確か、敵方のスパイ3人組の名前。
肉は値段より脂肪の入り方の方が重要かもしれませんね。
この間作ったやつ、ものすごく偏ってたんですが、丸めて売られて
いたので確認できませんでした(;_;)。
塩は、海塩よりは岩塩の方が色がよくなると聞いたんで、なるべく
そうしてます。
0142あげ♪
NGNG┌──────────────────┐
│ 燻製道具 ハ 専用 ノ モノ ジャ ナクテ イイ モナ〜.│
└───v──────────────-┘
100エン キンイツ ノ アミ
___↓
Λ△Λ ./_/_/_/ .┌────────────┐
( ´∀`)√/././ ._∧∧__ < 本体ハ ダンボール デ ヨシ ! |
(つ■-| ノ  ̄ ̄ /| (゚Д゚) /\ | ウッドハホームセンターデウッテルゾ |
7|~~|__、 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/└────────────┘
(__)_) .| ミカソ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0143ギ子
NGNGなんと、マクロスネタだったのですか。浅学にて失礼をば
致しました(^^;
肉はやはり脂身が均一に入っている方がおいしいようですね。
よーく選んで次回は岩塩も使ってみよう♪ 私はシンプルに
塩、黒胡椒、砂糖で味付けした方が好きです。スパイスの
使い方がよくわからないだけとも言いますが…。
>142さん
可愛いッス!! ミカソとか芸が細かい!
0144名無しさん
NGNG先日中華鍋にチップを入れ、その上に網を置き
チーズと塩こしょうをした鶏肉を入れてスモークしました。
美味しかったです。煙もほとんど出なかったので、
とても簡単な方法なのでおすすめです。
ただ、あまり薫製っぽくない蒸し鳥のようでしたが・・
ベーコンなんかは塩抜きが大変そうなのでウインナーでもつくろう
と思います。豚の腸なんか普通の肉屋で手に入るのでしょうか?
0145>144
NGNGとかが難しくて、なかなか思い通りに仕上がらないです。
経験豊富な人に教わりながらやらないと難しいですよ。
腸は店内で肉を加工している肉屋さん(ラベルで販売所と加工所が同じになってる
店)に予約すれば手に入りますけど、東急ハンズなどで買う方が早いです。
豚腸はフランクフルト用で、ウインナーは羊腸です。
そうそう、初心者向けとして、スーパーの安いソーセージを買ってきて燻製し、
高級そうな味にしてしまうというのがあります。私も、ベーコンのついでに
やってますよ。
0146モナ子【燻製OFFについて その1】
NGNGどもども。「燻製OFF」へなちょこ取りまとめ役のモナ子です。
ええとこの数日、通信不能になっておりレスが送れてすみません。
■135さん、みなさま。
フォローありがとうございます。確かに「う〜むなんとレスを返しましょ」と
思ってるうちに通信不能で更にレスが遅くなっていました。千里眼?
■134さん及び燻製OFF参加希望のみなさま、レスが遅くなってごめんなさい。
燻製初心者なのは全く構いません。アウトドア未体験でも平気です。前回参加者
の大半が初心者。それでも大満足の美味しいベーコンができました。
問題は、燻製道具、その他ですね。
■燻製を作るのに必要な、主な道具として…。
・スモーカー(段ボール製1200円程度からステンレス製1〜2万円のもの)
・スモークウッド(1本400円程度を1本)
・燻製用の温度計(東急ハンズで1900円)
・カセットコンロ(場合によっては必要)
そんなところが必要です。
0147モナ子【燻製OFFについて その2】
NGNG人数もそれほどじゃないし(予定15人、結局13人)、スモーカーは持って来れ
る人の物で足らせよう、という感じで、結局は半分ぐらいの人がスモーカーを持
参、それでなんとか足りたというところ。
また、実際のところ、みんなが相当な大荷物。電車の人はキャリーをガラガラ引っ
張って、車の人にはテーブルやイスをお願いし、バイクの方に至っては荷物満載、
での参加でした。
■そういうわけで…
これからの人々に「手ぶらでもいいよ気軽においで」とお誘いできない気持ちな
のですね。いやその、言いたいのは山々なんだけど、わたしを含めメンバーの負
担を考えると、ちょっと言えない気持ちです。
■もちろん…
まだ見ぬ同好の士に出会いたい気持ちはとても強いですし、第1回OFFのメンバー
もみな気さくで楽しい方ばかりなので、新規参加者とうまくやっていけるという
自信はたっぷりなのですが…。
0148モナ子【燻製OFFについて その3】
NGNG◎「燻製に興味アリ」、燻製を作ってみたい方。ベーコン(下準備4,5日)以外
ですと、ゆで卵、チーズ、ささみ、たらこ、明太子などが簡単です。
◎スモーカー&スモークウッド持参(段ボール製スモーカー1200円でも十分)。
◎会費は2500円程度を徴収。飲み物、メインの料理(もちろんカルボナーラ、
他は秋ならでは枯れ葉で作るあの食べ物、など)を賄う。持ちより料理は大歓迎。
◎前回同様、持ち帰り分のベーコンは各自仕込んでくること。(それに付随して
クーラーバッグ又はボックスが必要になります。(安いものは1000円以下)
■ということで…
参加希望の方は「○○(本名またはハンドルネー ム)燻製OFF参加希望」でモナ
子までメールをお願いします。lulu-j@geocities.co.jp
数日して返信がない場合、催促メールを下さるか、こちらの掲示板にsage記入で
ご指摘ください。
■なお、新規参加といって…
遠慮するには及びません。第1回OFFで急に来れなくなった数名の方の初参加も
判明していますし、既に新規参加者の方からのメールもいただいております。
一度食べたらやめられない自家製ベーコンを一緒に作りましょう!
*OFFに興味のないみなさま、長文ごめんなさいでした!
0149ギ子
NGNG市販のベーコンは食べられないくらいおいしいよー!
実は昨日、アスパラが手に入ったのでアスパラベーコン
を作るべく、市販のヤツを買ったら妙にベタベタするわ
香りもしないわで寂しかったであります。
野外調理オフってことで、ちょっと大変かなーと思われる
方もいるかもしれませんが、8月にやったときより気温も
低いでしょうし、だいぶラクにはなると思います。
さあさあ、ふるってご参加くださいまし!
0150ぱくぱく名無しさん
NGNG関西遠征ギボーン
なんちって
今回も楽しみに見てます
0151モナ子
NGNGそうよね、夏より楽にはなるよね。それに今回は水道や炊き場のあ
る場所なので、前回(無謀にも河原!)よりは条件はいいです。
>150さん
おお、関西へ行って一緒にもくもくしたいもんですなあ。ていうか
東京駅からそんなに遠くないです、しかもテント泊可能。どですか
一緒に? なんちて。
0152134
NGNGなるほど、そのような物と心構えが必要なのですね。
私の住んでいる街では、残念ながら燻製グッズは売っていません。
随分と回ってみたのですが、ウッドもチップもなくて
都会へ遠征に行かなくては!!と思っている次第です。
>>135さんの、力仕事は何とか、な、な、何とか出来ると思いますが
他が無理だな。
狭い賃貸、家財道具も殆ど持っていないのです。
多分、場所も遠いので残念ながら無理そうです。
毎日、燻製サイト巡りをし、イメージ燻製トレーニングし
空想の中では、沢山の燻製を作っているというのに。
天井のスプリンクラーを見ながら・・・・・
0153134
NGNG全然違う場所を考えておりました。
うーむ、都会遠征で道具を見てこなくては。
↑いつでも捨てられそうな物。
0154前回オフ参加者
NGNGまあ、まずはモナ子さんあてにメールなさるのが吉?
0155モナ子
NGNGそうそう。まずはメールをくださいな。
わたしも家では作れない住宅環境なので、気持ちわかりますですよ。
0156ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製は作ったことないんすけど、あまりにもおいしそうだから
自分できちんと作ってみたくなった(笑)
ハンズ行けば大抵のものは売ってますよね?
<チップとか
0157チップ、ウッド
NGNGいろいろ探したけど、なんと「釣り具の上州屋」が一番品揃えがよかったです。
チップ、ウッド類もそれぞれ7・8種類以上ありました。
近くにアウトドアコーナーがある上州屋があれば覗いてみる価値はありますよ。
0158144
NGNGありがとうございます。
ウインナー難しいんですね。以外にも・・・
でもやってみる価値はありそうですね。
よく料理の本なんかにはラップを
皮の代わりに使ってレンジで
加熱するというやりかたなので
それを本物の腸を利用して
薫製すればもっと美味しくなると思ったので
簡単だと思ったんですが。
腸は東急ハンズの台所用品コーナー(食材もおいているところ)
で手に入るのでしょうか?
0159>158
NGNGチップなど、他の燻製用品もそうです。
私も最初はさまよいました(^^;)。
ハンズ以外だと、池袋西武の地下二階の真ん中の、狭い通路みたい
なところ(エスニック食材店が並んでる)でも見かけました。
0160ぱくぱく名無しさん
NGNGあれ?横浜店はアウトドア用品(B1B)のところじゃなかったです。
キッチン用品のところ。。。2Bです。店舗によって違うんでしょうね。
ハンズのサイトで調べてみるのもテかも。
http://www.tokyu-hands.co.jp/
0161144=158
NGNG早速東急ハンズにダッシュします。
0162あげ♪
NGNG┌──────────────┐
|スモークチーズ ハ 低温デヤルト イイモナ〜└─-┐ 中華鍋 ナンテ シラネーヨ
└───v────┐ アマリ高イト トケルゾ ! | ∧ ∧
Λ△Λ マテ〜 └───v────-┘ (´一`)
(;´∀`) ドロボ〜 ハ _____ 〉 ./
ミ(つ|-┤つ ∧∧ 、\┗\___/┛ //
人~~ヽ_ゝ 〜´ ̄ ̄( ゚Д゚) ((( \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
し(_) ⊂⊂ ´ ̄ ̄ヽ⊃⊃ ∪∪  ̄ ̄ ̄ ∪∪
話題が遅い?
0163湯芽
NGNG池袋ハンズは、腸は二階の台所用品の中にありました
0164ぱくぱく名無しさん
NGNG0165ぱくぱく名無しさん
NGNGどんどん進化してるような(^^;)。
「人~~」エプロンの腰紐を結んでる部分を表していると、今日
気づきました(^^;)。
>160
あ、横浜はそうでしたか。
店によってずいぶん違うみたいですね。
二子多摩川店はワンフロアだったんでビックリしたし。
今のところ、燻製用品がないハンズは見てないです。
0166ぱくぱく名無しさん
NGNG___( ゚Д゚)< よんだ?
__ /⊃三つ \_______
_〜′ / \
_ ∪ ∪ \
◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
0167モナ子
NGNG上達している! 芸が細かいよ。
>164
オフ実行班では目下、牡蛎の燻製について盛り上がっています。
詳しくは甚平さんどうぞ。
またモナ子はきのう、自宅燻製用に窓つきロースターを購入しまし
た。下北沢ピーコックで1000円。衝動買いです。
これなら中華鍋とか大ナベを焦がす心配なくチーズやささみ、うま
くいけばベーコン1キロぐらい大丈夫かも。下ごしらえして明日さ
さみ、チーズなどを試してみます。
箱の画像はこちら。↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1160/kunsei/dougu001.html
0168ぱくぱく名無しさん
NGNG|おんなじ!だね。|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0169あげ♪
NGNGあれは「ギコペ」というソフトに入っているので、どなたかが貼りつけて下
さったのだと思います〜。
0170うなずきトリオ
NGNG豆にのぞいた方がいいのでしょうか?
そのままでいいの?
0171>170
NGNGお塩が大量に入ってますから悪くなったりはしないでしょう。
0172もしかしたら
NGNG私は取り除きます.具体的には,初回は塩の量は少な目にして置いて,
2日目とか 3日目に出てくる肉汁をとって,更に追加で塩をかけます
0173もしかしたら
NGNG1日か 2日目に肉汁を除いておくと,後は殆ど出ないと思います
私の場合は,初日に半量くらい擦り込んで冷蔵庫へ,
二日目か三日目に肉汁を取り除いて,塩の残りを擦り込んで放置という手順をとりました.
水分が抜けて堅くなるので「塩漬けしてるなー」と実感が湧きます(^^;
0174ぱくぱく名無しさん
NGNG1日か 2日目に肉汁を除いておくと,後は殆ど出ないと思います
私の場合は,初日に半量くらい擦り込んで冷蔵庫へ,
二日目か三日目に肉汁を取り除いて,塩の残りを擦り込んで放置という手順をとりました.
水分が抜けて堅くなるので「塩漬けしてるなー」と実感が湧きます(^^;
0175奥さん、名無しです
NGNG超多重書き込みになってる…….泣こう(;_;)
0176でもさあ
NGNG172から173にかけての辺り
0177燻性男
NGNG豚バラ肉求めて、さんざスーパーを徘徊したが、
無念、米国豚ばかりで良質肉なく、見送った。
どうしても喰いたいので、もし明日でも手に入れば、
塩漬け4日で試してみるよ。
0178175
NGNG塩抜き 6hだからさすがに塩味は薄いと思うけど,
試しにこのままやってみようっと……(^^;
0179CAW
NGNG>今日、肉を塩漬けしたんだけど、肉汁が袋の中にたまって・・・
> 豆にのぞいた方がいいのでしょうか?
> そのままでいいの?
ほうっておけばよいです。塩抜きをするときにかけらを焼いて
食べてみれば塩加減がわかります。うす塩程度が正解です
毎度の事ながら
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/4524/
参考にしてください
0180>179
NGNG0181CAW
NGNGあは 汗 2年ほど そのままでした まあ ほとんどだれも来ないところなので
何時なおそうか・・・
0182ぱくぱく名無しさん
NGNG漬けるほどいいという話があります。
2ヶ月くらい塩漬けにした後燻製したベーコンは最高だとか。
いちいち出てきた水を捨てる事はないけど(袋を開けて肉に触れる
ほど、雑菌が入るし)、白っぽく濁ったら即・燻製!
0183甚平
NGNG私、まだ牡蠣の燻製は未経験なんですが、Niftyから仕入れた
レシピは
・牡蠣を濃いめの塩水で三回くらい振り洗い
・フライパンで炒め、白ワインと好みのスパイスを振る
・別皿に牡蠣だけを移してあら熱をとり、天日で二時間くらい乾燥
・その後、二時間温燻もしくは一時間熱燻
で、そのついでに
・フライパンに残った牡蠣の旨味たっぷりの煮汁に、茹でたパスタ
をからめ、何匹かの牡蠣を具に加える
というレシピです。
炒めた牡蠣から出る水分はかなりのもの。唐辛子とニンニクを入れ
たり、オイスターソースを入れたりと、バリエーションは多く、
牡蠣はオイル漬けにしてもいいし、燻製にした後にオイルに漬け
るのもいいかも。
牡蠣ソースパスタ、相性のいい具を募集中です。
0184モナ子
NGNG牡蛎の燻製は食べたことがないので、想像してみてるのですが、燻
製したあとオリーブオイルにつけたものと、ケイパーで作る冷製パ
スタなんてどうでしょうね? 想像したらけっこういいかも、と思
いました。
あとは、燻製したものを白髪葱と和えたもの、燻製したものを和風
パスタにして醤油をたらり、刻み海苔と青じそ、なんてのも思いつ
きました。今度ためしてみたいです。
167にリンクを張った窓付きロースターで自宅燻製をしてみました。
かなりよい具合。手軽に燻製ができました。やったのはチーズとさ
さみ。1時間ぐらいだったからからってこともあると思うけど、前
に大鍋でやったときより煙がもれなくて、部屋の匂いも大丈夫でし
た。ちょっと燻製してみたい人にはお薦め。うまくいかなかったら
魚焼きとして使えばいいしね。
0185ごのさん
NGNG美味そうですね。
下準備の
>・フライパンで炒め、白ワインと好みのスパイスを振る
この段階でで牡蛎を消費してしまいそうです。
0186甚平
NGNG冷製もよさそうですね。
牡蠣の汁は見た目が汚いのがつらいところです。
生クリーム入れたら余計汚くなってしまった(^^;)
>ごのさん
> この段階でで牡蛎を消費してしまいそうです。
私は一人暮らしですが、去年は毎回三パック買ってました。
本当に、アッという間になくなります(^^;)。
使う牡蠣は生食用ではなく加熱調理用の方がいいです。意外と
知られてませんが、生食用は滅菌食塩水でしつこく洗ってるという
だけなので、加熱用に比べて味が抜けてるそうです。
0187144
NGNGまぁ、おいしいですが肉汁がたくさんこぼれてしまい
スモークに影響ないのかとあせってしまいました。
でも、火がとおったのでいいかな?と食べてみましたが
肉汁がこぼれてしまったので
もっとジューシーにできないモノかと思いました。
たぶん豚の脂肪分を挽肉よりも粗めにみじん切り
にしていれると解決するのかと思ったんですが
ソーセージを作られた方、どうやって
ジューシーにしたのでしょうか?
0188ぱくぱく名無しさん
NGNG売ってます。まさに酒の肴という感じで旨かったです。
0189ぱくぱく名無しさん
NGNG0190モナ子
NGNGベーコンなら燻製できそうな感じです。
>144
お、美味しそう。美味しそうですねえ。ほんとに美味しそう(遠い
目をしてうっとりしている)。
0191甚平
NGNGソーセージはまだやったことがないので、今後の目標です。
ケーシング(皮)には何を使いましたか?
腸を使ったら、肉汁が漏れたりはしないような気がしますけど。
0192144
NGNG味付けだけはとてもおいしいです。
>191
ハンズで売っていたコラーゲンケーシングです。
腸よりも扱いが楽だったので選んだんですが、
スモーク中に皮が破れてしまったんです。
破れた原因は詰めすぎだと思ったんですが、
鋭いですね。やっぱり人工のものは質が悪いんでしょうね。
確かに食べたとき「パリ」っという食感が普通は
あるはずですが、コラーゲンの場合は皮の存在感がなく、
市販の赤ウインナーのような食感でした
0193ぱくぱくぱく名無しさん
NGNG0194ふじっこ
NGNGう、家の近所でも売ってた。しかーも¥798。
スモーカー持ってる癖に・・・
やっぱり手軽さには勝てない??
ささっと、ささみやホタテ、ウインナーなんか
スモークしちゃった日にゃぁ、お酒が進んで進んで・・
なんて想像すると堪りません
何回も書いてますけど、干物を燻すと一味ちがって
美味しいんですよ〜。
秋刀魚のおいしい季節になってきたんで
まじめに考えてます。>ロースター購入
0195ぱくぱく名無しさん
NGNG網の位置が低いんだよね、、、
網置くところがもう少したかいのを選んだほうがいいかも
直火に近いし、チップがつく事もあります
又、煙を抑える石も轢けないんでけっこう煙ります
でも、ちょっと試したり、簡単なものだったら
これでもいいとは思う(これも持ってる)
毎回面倒だけどきれいに洗ってやると
長持ちするんでもう少しいいのでもいいかも
0196>195
NGNG0197ぱくぱく名無しさん
NGNG魚や肉の落ちた油をを吸収するので、かなり効果があります
又、熱の当たりも柔らかくなります
最初に少しロースターをあっためて使ってください
0198モナ子
NGNGカセットコンロじゃなくてキッチンのガスコンロでも大丈夫かも。
うちのは換気扇が強力だったせいか、部屋の匂いはさほどでもなかっ
たですよ。
>ふじっこさん
う、負けた。安い! そうそう、さくっと台所燻製ができていいで
すよね。干物やってみたいです。
>195さん
確かに網までの高さが足りなくて、アルミ箔をしいたチーズは無傷
でしたが、直置きのササミにはチップが少々…。次回は網の高さを
アルミホイルをまるめて、とか何か台をつくって、上げてみようと
思いました。
今回はなぜか、あんまり煙らなかったのですが、今度は石を置いて
やってみたいです。
0199>197
NGNG100円均一以外の石、いしっと!
0200ぱくぱく名無しさん
NGNG1. ニンジン・タマネギ・にんにく・ローリエ等適当に野菜を塩水にいれ一煮立ちさせ冷ます
2. 豚肩ロース 500g位*2,豚バラ 500g位*2に軽く塩を振っておく
3. 2からでてくる水気を取ってから,フォークで攻撃して穴を開ける
4. 1に 3を入れて冷蔵庫に.今回は 10日くらい放置
5. ボウルに入れた水に放り込んで 6時間塩抜き
6. ピチットシートにくるんで冷蔵庫で 2日(雨が止まなくて燻製出来なかった)
7. 炭を熱源にして サクラ中心のチップで 3時間くらい燻製.
しばらく放置したのち冷蔵庫に放り込む.
8. 生クリームと卵黄,茹で立てのスパゲッティと混ぜてカルボナーラの出来上がり(笑)
初めて作ったときは,塩分とハーブの匂いが強くて,
あんまりおいしいとは思わなかったんですが,
今回のはそれよりは大分素直な味で まぁそこそこの味になったと思います.
でも,二回連続ベーコンを作ってちょっと飽きが来たので(^^;
次は豆腐式生ハムでも作ろうかと思います.
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcook/recepipickup/0002tofunamahamu/rpu0002.htm
どーせ手間をかけるのだし http://saiboku.co.jp/shopping/niku.html
みたいな所から通販で肉を手に入れてみようかな〜と考えたり.
0201モナ子
NGNG陳建一モデルは2,500もするようです。まったく同じもののようなのに…。
http://www.rakuten.co.jp/inaki/423455/423636/423637/
0202ぱくぱく名無しさん
NGNG笑った
ロースター、上が平らなものは便利です
鍋乗せて保温できます
窓は在りませんが、、
うちの窓付きは毎回クレンザーで洗ってるが真っ黒で
中が見えなくなった
0203ぱくぱく名無しさん
NGNG連日、熱薫特訓をしていますが、どうしても酸っぱくなりがちです。
ヒッコリーチップを使っていますが、油断すると
直ぐにチップが炭になってしまいます。
酸っぱいのは、そのせいでしょうか?難しいよー
0204CAW
NGNG一日ほど冷蔵庫で熟成してもだめなのかな。
としたら熱源、チップ、材料をそれぞれ離す事を
考えた方がよさそうだが。
家は七輪に炭火だけど
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/4524/
0205ふじっこ
NGNG今回は塩分濃度20%のソミュール法です。
4時間半くらい塩抜きしたけど、ちとしょっぱかったです。
1週間漬けておきました。カセットコンロで、チップはミックス。
これがよかった!!桜だけ、りんごだけ、胡桃だけ、といろいろやったけど
ミックスはいいですよ〜。約70度で2時間半かけましたが
しっかり、火も通っていて、美しいピンク色でした。
カルボナーラにしたら、本当においしかったですよ〜
これからの時期、汗をかくこともないので、本でも読みながら
チップをチェック、なんてのもいいかも、です。
0206203
NGNG肉や魚は難しいです。
CAWさん、一日置いても酸っぱかった。
もっと研究しなければ。
ふじっこさん、おいしそう〜いいないいな。
0207ぱくぱく名無しさん
NGNGヒッコリーチップは癖が在りますよ(慣れないうちは)
さくらが無難だと思います
さくらをメインにブレンドしてみては?
お魚は麦茶を使ってみては?
最近,チップのブレンドにこれをプラスしてます
油のきついものは臭いも取れますし香ばしく気に入ってます
慣れるとチップやウッドの量がおそろしくふえますよ
0208ぱくぱく名無しさん
NGNGヒッコリーチップは癖が在りますよ(慣れないうちは)
さくらが無難だと思います
さくらをメインにブレンドしてみては?
お魚は麦茶を使ってみては?
最近,チップのブレンドにこれをプラスしてます
油のきついものは臭いも取れますし香ばしく気に入ってます
慣れるとチップやウッドの量がおそろしくふえますよ
0209ぱくぱく名無しさん
NGNG一度に大量のチップを入れると煙が一気に上がり木酢の匂いが付きます
何回かにわけてみては?
0210203
NGNG麦茶もいけるんですね、へぇー。
チップは少量ずつですか、なるほど。
早く週末にならないかなー。
0211>203
NGNG上手くいくといいですね
今日休みだったんで、鶏と、豚ロースの生ハム風作りました
時期的に(風?!)しかできませんから。。。
でも上手いっすよ 明日がもっと楽しみ
0212CAW
NGNG先の日曜日ロースハムと烏賊を薫煙しました.とっても美味しかった.
スライスすると子供たちが寄ってきてあっという間に食べられてしまいました
おとうが薫煙をしていたらできたものは美味しいと刷り込まれているのかも.
>207さん
ヒッコリーって癖の無い方じゃないのかな
桜なんかの方がしつこい香りがつくように思うのだけど.
趣味の問題かなあ
0213ぱくぱく名無しさん
NGNGいいおとうですね。
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」@丸大ハム
って感じっす。
0214燻性男
NGNG鶏もも肉の燻製は冷蔵庫で保存しておき、切り分けて子どもの弁当に登場します。
ところが3日ほどたつと、皮の部分が異常にシワくなって(紙のよう)口に残る
ようになります。ラップが不完全で冷蔵庫内で乾燥がすすむためだと思います。
ベーコンも同様になったことがあります。
とりあえず、対応策としては、乾燥を防ぐために、たとえば、
皮の部分に、オイルを塗る。orシロップを塗るを考えていますが、
もし、諸先輩でいいノウハウをお持ちの方がおられたら、ご教授ください。
0215ぱくぱく名無しさん
NGNGしょ? ベーコンを一食分ぐらいに切ってラップに包み、更にジッ
プロックに入れて冷凍しています。そうすると口当たりが悪いとい
うようなことはありません。鶏ももは作ったことないのでわかりま
せんが…。
えっととりあえず燻製男さんは、「自家製ベーコン」スレッド(旧
スレッド含む)に何度も登場してる燻製男さんじゃないですよね?
いやその同じH.N.の方がいるのでちょっと気にしたりして…。
0216燻性男
NGNGここで教えてもらい、この春からはじめた初心者です。
2・3日だったら、冷凍しない方が風味が身に回り好評なので、
冷凍してません。
おいらも朝食に、ちょっとあぶった自作の燻製鶏があると幸せです。
皮がシワクなるのは、単に密封状態が悪いだけかもしれませんね。
0217215=モナ子でした。
NGNGわたしの中では燻製男さんは既に初心者とは思ってなかったもので、
別人かと…。失礼しました。
それにしても、鶏の燻製がお弁当に入ってるなんて、燻製男さんち
の子供になりたいです(笑)。
0218>燻製男
NGNGピッチットで包むと大丈夫かと思います
3年過ぎた冷蔵庫はサーモが馬鹿になりやすいので
気を付けて下さい
個人的に鶏の脂嫌い何で
仕込みのときはつけた状態で 燻製の時は取ってます
0219ぞうさんのポット
NGNG七輪を熱源にして、ベ−コン作りたいのですが
チップの香りと炭の匂いが混ざってしまっても良いのでせうか?
宜しくお願いします。
0220ぱくぱく名無しさん
NGNG第1回OFFのとき、誰か炭火とスモークウッドを一緒にしてなかったっ
け? 美味しくなかったという話は出なかったよねえ。
自家製ベーコンスレッド住人の方、どなたかレスしてさしあげてー。
0221CAW
NGNG炭の臭いは気になった事はないけど。確かに安物の炭はいこし始めには
怪しげな匂いがするけど、しっかりいこればそれほど気にならないし
備長炭とまでは言わなくてもそこそこのものを使えば問題無いけど。
私は気にしないのでマングローブの炭を使ってます。
0222220
NGNGていうか。炭でなくてウッドだけでいいのでは。ウッドを何本か使
えば、この季節だったら温度は上がらない?
もうチップを買ってしまったのですか?
0223ぞうさんのポット
NGNG220さん、チップは未だ購入していません。
ウッドとチップの「差」を教えて下さい。
温度の問題が有るようなのですが、、、、
今回<今度の日曜>が初挑戦なので、右も左も分かりません。。。
宜しくお願いしますです。
0224CAW
NGNG低い温度で燻煙するときはウッドが使いやすい。温薫とか熱薫ではチップを使う。
ベーコンは温薫だから、チップが普通。でもまだ気温が高いからウッドでも
同時に何個所か火をつけてやれば、そこそこ温度も上がるのではないか。
それなら熱源無しでも事足りるよ。ということです。
0225ぞうさんのポット
NGNGアナタトテモイイヒト。
0226ぱくぱく名無しさん
NGNGそろそろ本格燻製日より
ああ。...早くハム作りしたい
0227モナ子(OFF)
NGNGOFFの話題は出ずとも、ベーコンのことでスレッドがちょくちょく上がっていま
したので、「改めて告知をせずとも、興味関心のある方は過去ログを読んでメー
ルを下さるかなあ」と思い、しばらくOFFには触れずに過ごしておりましたです。
さて、いよいよ21日、今週土曜日に第2回OFFを開催いたします。そろそろベー
コンの仕込みが必要な時期。つきましてはもう一度だけ告知をしたいと思います。
次回OFFは、10月21日(土)に、東京駅から電車を使えばそれほど遠くない場
所にて開催いたします。参加者は前回メンバー11人、新顔さん5人(前回欠席者
含む)、各々の同伴者を入れて全部で20人ぐらいの予定です。参加者も2回目と
あってリラックス。色んな条件もいいしで、ちょっとのんびりしてまして(のん
びりなのはわたしだけって話も…)。詳細も今から詰めるという段階です。これ
からの参加希望でも十分間に合うと思います。
ベーコンの製作と、野外料理を楽しみたい料理板住人の方がいらっしゃいました
ら、ぜひ御参加いただければと思っております。
0228モナ子(OFFのこと その2)
NGNGのスタンスに関するメンバーの発言もこのあたりに書いてあります。
御参照の上メールをいただければ、折り返し詳細について御連絡さしあげます。
またメールを出して24時間しても返事が届かない場合こちらの掲示板にsageで
御指摘いただければと思います。
>>131 >>146 >>147 >>148
遠方のミナサマ、例によってお騒がせして申し訳ないデス。
0229モナ子
NGNGした。美味しい!
岩塩と胡椒と、クレイジーソルト少々をまぶして常温に4時間ぐら
い置いて、蓋付きロースターでやってみました。できたてでもつい
何本か食べてしまうぐらい美味しかったのですが、翌日以降は味が
馴染んで更に美味。適当な塩加減で、少々しょっぱかったのが玉に
傷でした。
蓋付きロースターは、網の下にアルミホイルをまるめて上げ底して
更にチップの上にまたホイル、それに箸でちょこちょこと穴を開け
てやったら、肉の油が滴り落ちることもなく、うまくいきました。
あまりにも連続投稿なのでsage。
0230CAW
NGNG燻煙すると燻製した生ぶしというか美味しいものができます。
だもんで土曜日で安売りしていた鰹を買ってきました。刺し身用です。
味見にちょっと切って食べてみました。とっても美味しい。
それが昨日のことです。
それで夕方、残りをスライスしました。結局子供たちと嫁さんがよってたかって
食べてしまったので燻製にはなりませんでした。
0231ギ子
NGNG私は一ヶ月くらい前に今度は台所のガスコンロに網を乗せ、その
上にスモーカーを置いてベーコン、鶏胸肉、ほたてを燻しました。
初めてチップを使ったのですが、量が多すぎたのかなんとも言えない
臭みが出てしまい、泣き泣き残りをほかしました(^^;
今度は牡蠣と鶏胸肉いってみようと思います。鶏肉は一度茹でてから
ソミュール液につけてみようかしらん。
台所燻製ですが、今度はご近所を不安に陥れることなく、ごく安泰に
終わりました。換気扇フィルターはすさまじい色になりましたが。
家の中のニオイも1日くらいで消えましたよん。
0232烏賊族
NGNG塩抜きせず(水っぽくなる?から)ピチット?
温燻?70度で2時間?もっと火を通すの?
カツヲは5枚おろしね。皮は?硬い鱗皮だけとるの?
保存はどのくらい?燻製する前の方がおいしいの?
わしゃ教えて君だ!!
0233ぱくぱく名無しさん
NGNG怪しまれないように、気を付けなくては。
0234CAW
NGNGピチットシートは水分だけを食材から抜いてくれます。
塩抜きはしないので最初の塩の量を加減します。硬い皮は食べれないので
あらかじめっとっておいた方がよさそうです。
温薫です。二時間では短いかもしれません。昼寝をして目がさめたら
できていたという感じではっきりしないのですが。
冷凍すればいくらでも持ちます。前回作ったときはたたき用だったんだけど
今回は刺身用だったんで食べちゃった。どっちがおいしいという物じゃなくって
全く別のものです。
0235烏賊族
NGNG燻製生ぶし、いいかつをが入ったら試してみます。
でも、ニンニク風味塩じめカツオにも興味があったりして・・・
0236CAW
NGNG鰹の作り方は旧スレッドの132にあります。
作った直後に書いてるので間違いないでしょう。
0237批判要望板より
NGNG別人だとは思いますが...ギ子さん...
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=971150214
0238ギ子
NGNGぎゃああああーーーー! もちろんこれは私ではありません。
ヤなハンドルだな〜(^^; 安易につけるでなかったと今深く
反省しておりまする。
0239CAW
NGNGあげっ!!
0240モナ子
NGNGていうか、モナ子も安直なネーミングなので人の心配してる場合じゃ
ないかも。料理板とグルメ板でしかモナ子はいませぬ念のため。
0241ぱくぱく名無しさん
NGNG0242お間抜け名無しさん
NGNG味的にはまだまだなんですが、取合えず出来ました。
というわけで感謝age。
# でも塩抜きが足りずにやけに塩味が…
0243CAW
NGNG鶏肉は塩抜きしすぎると、すこーんと味がぬけてしまった経験があるので
難しいところかも。私は、鶏系統については仕込みの塩を減らして
洗う程度、が最近のやり方です。
0244ギ子
NGNG鶏胸肉は塩の量を減らして漬け込む時間も短くし、水洗い程度
で燻製したことありますが、それはそんなにしょっぱくなり
ませんでした。あ、CAWさんと同じこと書いてる<ぢぶん
燻製屋さんの方から少し伺ったことがあるのですが、そちらでは
鶏肉をいったん茹でる とおっしゃっていたような。たぶん茹でて
から塩なりソミュール液に漬けるなりするのでしょうが、企業秘密
っぽかったので、それ以上は聞けませんでした(^^;
明日オフなんで、このやり方で試してみようかどうしようか。
0245お間抜け名無しさん
NGNG>>243,244
・・・思いっきり塩を使ってました。
次回は塩少し+水洗いを試してみます。
こうしてまた燻製にはまった奴が1人^^;
0246モナ子
NGNG前回は塩、胡椒、クレージーソルト少々をたっぷり振って常温で4
時間ぐらい置いて洗わずに燻製。しょっぱいけれど美味しかった。
今回は、調味料の量を、普通に食べるときぐらいにして1時間ぐら
い置いてやったら味が足りません。しかも強火すぎて酸っぱい味
がついてどうにもこうにも…。何時間もかかった末に美味しくない
とブルー…。
>>241さん
祈願ありがとうございますです。
0247ふじっこ
NGNGピチットにつつんで3,4日くらい置いてみたら
いいかもよ〜。
塩のからさもマイルドになりそうな気がする。
簡単生ハムが、ベーコンと同じくらいの塩をつかうのに
あんまり塩辛さを感じないので、なんとなくそう思いました。
0248ぱくぱく名無しさん
NGNGお家で簡単燻製するとき
レンジで軽く火を通してやってます(ボイルが面倒なんで)
素材の大きさによりますが2.3分火を入れ4.5分そのままで
又加熱を繰り返します(余熱でやんわり火を入れる感じ)
芯までやんわり火がとおったぐらいで
その間にしこんでおいた燻製器にかけます
煙害が抑えられふっくらジューシーにあがります
燻製時間が短いのでチップやウッドは多めにです
初心者の方のみどうぞ
このすれ最近 特定コテハン以外には余計な書き込みすると......
0249↑
NGNG0250ごのさん
NGNG参加諸姉兄に感謝。
0251ギ子
NGNG私も今度これでやってみようかと思います。なかなか思うような
仕上がりにならず、苦労しておりまして…。
ところで昨日は燻製オフで、ありとあらゆる種類の燻製が出てきて壮観でした。
ベーコンはもちろんビーフ・ポークジャーキー、鶏手羽元、はんぺん、ちーかま、
タコ、アジ、ナッツ、ホタテ、あと何だったっけか。勉強になりましたです。
0252ぱくぱく名無しさん
NGNG>このすれ最近 特定コテハン以外には余計な書き込みすると......
意味がわからないです。
煽りとか、嫌味じゃなくて、ホンキで。
このスレ、私は気に入っているんだけど、不快な思いしてる人もいるんでしょうか?
0253CAW
NGNG考えすぎでは。というかどんなハンドルからでも有用な情報は歓迎されると思うけど
0255お間抜け名無しさん
NGNG>>251
ナッツの燻製ですか?・・・渋みが増したりしませんか。
0256ごのさん
NGNG時間が足らないせいか余り差がないようです。
ちょこっと香ばしさが増した?感じ。
0257モナ子
NGNG第2回OFFも盛況のうちに終わりました。燻製の種類も増えて、意外
な食材が燻製向きということがわかって勉強になりました。
チーズ入りはんぺん、前回も好評のたらこ、が美味しかったです。
某参加者が2週間塩漬けしていたという卵を、茹でた後に燻製した
ものも絶品。
途中でスモーカーが炎上してしまった某参加者製作の牛タンも、味
つけが上手でとても美味しかったです。
予定していた牡蛎の燻製は、誤って全部をパスタにして食べてしまっ
て燻製しそびれてしまいました(笑)。
これからが季節なので是非やってみたいです。
わたしのベーコンはちょっと失敗。温度が上がらず冷燻状態。油が
落ちてない感じです。が、5時間ぐらい燻製していたので、味は美
味しい。火を通して食べようと思います。
OFF直前に自宅でロースターで燻製した鶏が、火が強すぎたせいか
酸っぱくて食べられたものではなく、懲りて気をつけたら今度は火
が弱すぎました(涙)。やはり80℃ぐらいまでは上げないとダメで
すね。
旧スレッド1の甚平さんが、既に出来ていたベーコンを持参してくれ
て、カルボナーラを作りました。やはり自家製ベーコンのカルボナー
ラは美味しいです。前回同様、ペンネリガーテで作りましたが、な
かなか評判がよかったです。
ええと、わたしも248さんの
>このすれ最近 特定コテハン以外には余計な書き込みすると......
を、気にしてたのですが、大きい顔しないように気をつけるですご
めんなさい。いやほんとに。
0258モナ子
NGNG0259優しい名無しさん
NGNGお久しぶり アスパラです
HPにアクセツできません
どうしたんですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい
NGNG人肉の味
ダーマーは人肉についてこう述べている。
「塩とこしょうで味付けし、肉を柔らかくしてから食べたよ」
「死体のなかでも特に上腕二頭筋が美味だった。
筋肉を切り取って空揚げにして、野菜と一緒に食べたよ。
美味しかった。脂肪肉は細かく切ってシチューにした。
一度人の肉を食べたら、
二度と牛肉や鶏肉なんか食べられなくなるよ」
0261ギ子
NGNGナッツを燻製したのはごのさんでした。私も2つ3つ頂いたのですが、
軽く風味がついた程度で結構なお味でしたよ。
>259のアスパラさん
お久しぶりです。モナ子さんから連絡きました?(^^;
0262ぱくぱく名無しさん
NGNG騒がしたようですね。
コテハンの皆さん どんどん御願い致します
0263お間抜け名無しさん
NGNGむむむ。
じゃあいちどやってみますか・・・
あ、そうそう。呼び方は「おまぬけ」でけっこうですよ。
0264悪魔くん
NGNG行きたかったなぁ(泣)
0265モナ子
NGNGどもども。和風の食材で燻製にいいもの提案してくださいな。
>>264=悪魔くん
なんだー、そうでしたかー。お見限りかと思ってたですよ。ホッ。
次回(もう寒いから第3回燻製OFFは来年かな)はぜひ来て下され。
0266丸屋拾兵衛
NGNG私、ビーフジャーキーを主にやっていますが、豚肉系は過去1度
やっただけで、色々参考になりました。
ところで皆さん、燻煙温度は何で測られていますか?
私はHC(ホームセンター)で見つけた燻製用と称した表示部が
直径35ミリ位で測温部が4ミリ位の棒状の温度計(0〜200度)
を使用していますが、目盛が5度刻みであまり見やすくありません。
しかし、最近同じサイズですが2度刻みの物を見つけました。
温度が見やすくなりますよ。
ただし、あまり売れないようでHCの売り場には置いてないようです。
測定機器売り場に“シンワ”というメーカーの商品が置いてあるHC
なら店員さんをつかまえて注文すると取り寄せてくれるはずです。
メーカー シンワ測定(株)
品名 温度計 調理用
商品コード 72960
標準小売価格 1600円(私は約2割引で購入しました)
0267>266
NGNGそりゃ、作る側の気が知れんよ。もしや、0.2も間違え?
0268湯芽
NGNG100円だったから…(^^;(もう一、二個買っときゃよかったと後悔中)
0269ぱくぱく名無しさん
NGNG0270ぱくぱく名無しさん
NGNG0271ぱくぱく名無しさん
NGNGこの、無知野郎! 「ドンキホーテ」にあんのは、在日韓国姓だよ。
0272ぱくぱく名無しさん
NGNG在日韓国姓とゆーことは商品名が
金田とか金林とか金子とか張本ってゆーことですか?
0273ぱくぱく名無しさん
NGNG自分のも2℃きざみです。東急ハンズで1900円。湯芽さんの100円、うらやま
しいです。
0274悪魔くん
NGNGすんませーん(泣)もう涙モノでした。
なにせ当日気付いてしまって・・・。
次回は絶対行きます。ああ、カルヴォナーラ(泣)
0275お間抜け名無しさん
NGNG温度計は普通の実験用の100度までの奴ですが、なんとかなってます。
0276CAW
NGNG>266どんな温度管理をしようと思ってるのかよく解らないけど
燻製なんて風とかいろんな条件もあるし、実際60度〜70度程度の精度で
温度が収まれば充分ものになるんだけど
0277ぱくぱく名無しさん
NGNGみなさんのあまりに美味しそうなお話についついつられて
「スモーカーセット」を買い込んでしまった超初心者です。
よろしくお願いします!
さて、上の方にもあったのですが、温度計って、普通の理科の実験に
使うようなものでいいのでしょうか?それとも専用の物を買ったほうが
いいんでしょうか?
それから、火元にはカセットコンロを使おうと思っているのですが、
確か前の書き込みで、「外で使うと火力が弱くてダメ」というのを
見た気がするんですが、大丈夫でしょうか?
(ちなみに煙が気になるので多摩川河原まで出かけようと思ってます)
教えてちゃんでスミマセン。どなたかよろしくお願いいたします。
0278甚平
NGNGようこそ燻製の世界へ(なんか変だな(^^;))。
温度計は、できれば料理用がいいと思います。理科の実験に使うような温度計はガラスなので落としたりしたら危険だし、温度が上がりすぎた時に破裂する恐れもあります。
天ぷら用の二百度まであるやつでもいいんですが、燻製の実用温度は百度以下ですので、目盛りの刻みの点からすると百度までの温度計の方がいいかも。
カセットコンロの火力の問題ですが、弱いと書かれていたのはパスタを茹でるお湯が沸かなかったということで、燻製に関しては全く問題ありません。むしろ強すぎるくらいかも。
0279お間抜け名無しさん
NGNG以前教えていただいたのとはほんのちょっと違いますが、今度は
やり方を変えたので上手く塩抜き出来ました。
ついでにスモークチーズと鮭の燻製も作ってみたりしました。
今回はウッドを使ったんですが、楽で良いですね。
0280烏賊族
NGNGうちでは、普通に焼くときよりもすこし辛目の塩コショウして半日放置。
後、塩抜きなしでピチット乾燥。温燻2時間程度でバッチしです。
次回は、カットした骨付き手羽先を燻製してみようと思ってます。
骨付き肉で、温度管理など特に注意することはありますか?
将来は、是非、豚の骨付きスペアリブの燻製にもチャレンジしたいです。
0281ぱくぱく名無しさん
NGNG甚平さん、丁寧に答えていただいてありがとうございました!
本当だったら、この週末にチャレンジしたいところですが、
3連休ベタで仕事になってしまい、ちょっとガッカリ。
その次の週末にでも、スモーク初体験といきたいです。
また、わからなくなったらカキコみます!
どうぞよろしくお願いいたします。
0282ぞうさんのぽっと
NGNG豚バラを使ったベ〜コンには、ほぼマニュアルがありますよね?
今回、鶏肉を燻したいのですが「ベ〜コン作り」と同じでもいいのでしょうか?
現在、塩付け3日目です。 豚と同じく一週間漬けておいてもいいのでしょうか?
よろしくおねがいしま〜す。 モナ子さん。 iwaokoremiteru?
0283モナ子
NGNGご指名なのでわたしが…。
鶏は3日でもう十分充分十分すぎです。今すぐに塩をぬぐって薫製することを
お薦めします。わたしは常温で半日でもしょっぱかったですよ。
ちなみにこのスレッドの
>>231〜249あたりで、鶏の薫製の話題が出ています。読み直したらやっぱり、
せいぜい4日ぐらいの塩漬けで、水抜きすると味が抜けるという説、それほど
でもない、という説、など出ていました。お読みになるといいのでは。
特に鶏も手羽中などは小さいので短い時間で充分です。ももは半日から一晩ぐ
らいが適当かも。
わたしは鶏は、一度は半日塩漬けでしょっぱすぎ(でも美味しかった)、もう
一度は2時間塩漬けで味薄すぎ、しかもチップの火が強すぎて酸っぱくして失敗、
のダメダメスモーカーです。どなたか自信のある方、ご教授をお願いします。
0284ごのさん
NGNGクレイジーソルト、各種スパイスを振りかけ3日ほど。
前の日に水洗いをして、ピッチットシートで1晩。
あとは現地で燻製。
非常にアバウトにやって、それなりの物はできました。
ベーコンのつもりで塩を振るとえらいことになります。
0285お間抜け名無しさん
NGNG鶏肉燻製、俺の初回はベーコンのつもりで作りました。
・・・えらい事になりました(^_^;)
0286ぱくぱく名無しさん
NGNG鶏胸肉を二枚だとだいたい五百グラムのはずです。
詳しくは
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcook/special1999/kunseioff0599/SMOKE02.HTM#2-5
0287ぱくぱく名無しさん
NGNGベーコンを自分で作ってるっていって、みせた
あのスモーカーすごく使い勝手よさそうだなぁって
おもいました。あぁいうのって、ハンズとかで
売ってるんですか?
0288ぱくぱく名無しさん
NGNG渋谷のハンズならIFに薫製のコーナーがあります。通販でもけっこ
う売ってます。
0289ぱくぱく名無しさん
NGNG丸い細長い筒型のスモーカーで
キッチンでスモークしてるみたいでした。
通販でもあるなら少しさがしてみます。
ありがとうございました!
0290ぱくぱく名無しさん
NGNGうーむ。それはハンズで1万円弱のステンレスのかも。オフ参加の
ギ子さんが持ってるのがそんなのデス。
0291ギ子
NGNG287さん、いいスモーカーが見つかるといいですね。ちゃんと吊るせて
網も使用できて、持ち運びがラクで洗いやすいといいかも。
ちなみに私のステンレスのは網が置けず、直径の同じザル(24cm)をすっぽり
はめこんで使うタイプなので、ベーコンと同時に燻製するのが厄介です。
それ以外では「かさばる(H46cm)、重い(4kg)」だけなので重宝してますが。
最近衝動的に手に入れた、鉄製で赤く塗られたスモーカー(未使用)は
30×30×60cmで重さ12kg!! 網が2段置けて吊り下げもできるのです
が、洗いにくそうなのと野外でしか使えないのがつらい。しかも説明書
には「あまり高温にしすぎると塗料から毒ガスが出ます」旨書いてあり
ます(笑) さあ、これを使う日は来るのであらうか…。
0292ぞうさんのぽっと
NGNGアナタタチトテモイイヒト。
今日で、鶏の塩漬け5日目です。。。
ベ〜コンとまるっきり同じ作り方で良いのかと思っていました。。。
今度の日曜にベ〜コンと共に燻すつもりです
鶏と心中の覚悟です
何故鶏は短い時間で良いのでせうか? 肉の質の問題でしょうか?
0293ぱくぱく名無しさん
NGNG・洗いやすい材質。ステンレスがベストかな?
・温度計を差し込む穴がある(うちのはなかったので空けた)。
・横面に中を確認する小窓がある。
・バラ肉を吊しても余裕がある高さ。
・上部に金網を取りつけられる(うちのはど真ん中…(;_;))。
・コンパクトに収納できる。
他にもありましたらどうぞ。
もし、全部の条件をクリアするスモーカーをお持ちの方がいらっしゃったら、メーカーや入手方法など紹介していただけるとありがたいです。
0294とにゅる
NGNGhttp://kobe.cool.ne.jp/ukiso/food2/959015305.html
この種のレシピ、ノウハウのログを失うことは、大きな損失ですね。
0295ぱくぱく名無しさん
NGNGhttp://www.watchersweb.com/f0912.jpg
0296ぱくぱく名無しさん
NGNG0298丸屋拾兵衛
NGNG(ここで色々知恵付けさせていただき、勇気百倍)
昨日はバラ肉買ってきて下拵え。
今日はピックル液作りと漬込みをして12日に燻煙する予定。
明日は、ビーフジャーキーの仕込みで、(烏賊の良いのが有ったらついでにやろう)
明後日は燻煙と忙しい、忙しい。
293さん
スモーカーの条件、賛同いたします。
材質がステンレスだと値段が高くなりそうですが、こんなの有ればバカ売れ確実!
ただ、現在の市販品でこの条件を満たす物を探すとなると…?
私、市販のダンボールスモーカーでスタートし、現在はベニヤ板製自作スモーカーです。
(自画自賛ですが、ジャブジャブ洗えない以外は条件を満たしています)
0299バッカーです
NGNGチップの変わりに砂糖とお茶っ葉を使ってた
コブ平が「ウマイですよー」って言ってたけどアイツは何食っても同じリアクションだから
信用ならない けど本当に見た目はバッチリだったよ
家の中でケムリを気にせずできる…らしい
詳しくは
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20001102/20001102.html
HPには書いてないけど"網を浮かせるのがポイントだ"と言っていたよ
0300バッカーです
NGNG"ナマのモノには適さない"って言ってたからベーコンには向いてないね
0301ぱくぱく名無しさん
NGNG材料が焼けちゃいそうな気がするんですが、使ってる方どうですか?
それと、皆さん何分置きくらいで温度測ってます?
0302ぱくぱく名無しさん
NGNGもしかしてこのスレのかも・・・?と楽しみながら見ました。
0303烏賊族
NGNGとりあえず、タクワンはうまうま。
ところで、鶏の皮とピチットシートは相性がよくないような気がします。
燻製用の串に刺すとき、串が刺さらないほどしわくなってる。
案の定、試食した手羽肉の皮部は紙のように歯が立ちませんでした。
次回は、肉の方だけピチットして、皮は放置かな。
0304だめだ
NGNGハンズとドンキ行って来ます。アルミホイルと鍋で挑戦!
0305ぱくぱく名無しさん
NGNGがんばれ〜! チップを焦がさぬようにね。
0306ぱくぱく名無しさん
NGNGあるのとは違う着火材つきのスモークウッドがありました。便利かも。ただし
段ボールのスモーカーは現品ひとつだけ、アルミのなんかはひとつもない!
地方都市は薫製には条件悪いのかなあ。お店の人も美味しいんだけど、ブーム
が去ったようで、と言ってました。
0307ぞうさんのぽっと
NGNGこの間、鶏肉の薫製について質問した者です
日曜日に燻したので報告です
鶏肉の仕込みを豚バラと同じにしたのですが、上手く出来ました
タマタマなんですかね〜?
モナ子さんは、最近薫製やってますか?
0308モナ子
NGNG成功おめでとうございます! 鶏の肉質のせいなのか水抜きが長いと風味が
落ちるかと思ってましたが、大丈夫なもんですねえ。
わたしは明日、3週間ぶりに薫製をすべくベーコンの水抜きしているところで
す。たらことQBBアーモンドチーズも一緒にやるつもり。
ベーコン。以前はハーブを色々と混ぜて仕込んだのですが、最近は専ら塩のみ。
とんがった味の岩塩とまるい味の「赤穂の甘塩」を半分ずつまぜています。
明日うまくいくとよいのですが…。
これといって新しいネタはないので下げますです。
0309モナ子
NGNG成功おめでとうございます! 鶏の肉質のせいなのか水抜きが長いと風味が
落ちるかと思ってましたが、大丈夫なもんですねえ。
わたしは明日、3週間ぶりに薫製をすべくベーコンの水抜きしているところで
す。たらことQBBアーモンドチーズも一緒にやるつもり。
ベーコン。以前はハーブを色々と混ぜて仕込んだのですが、最近は専ら塩のみ。
とんがった味の岩塩とまるい味の「赤穂の甘塩」を半分ずつまぜています。
明日うまくいくとよいのですが…。
これといって新しいネタはないので下げますです。
0310ぞうさんのぽっと
NGNG「たらこ」の薫製の制作過程を教えて下さい。
モチロン今回の薫製の成果も。お願いしますです。
今回作ったベ〜コンを「ポトフ風」のス〜プに入れたのですが、苦くなってしまいました。
みなさんのモノはス〜プに合います? そのままで食べた方が美味しいような、、、
0311烏賊族
NGNGちょっと塩抜き足らずで、そのままではしょっぱいぐらいの方が向いてます。
0312ふじっこ
NGNG手作りベーコンは作るたびに味がちがうので
いつかスープにぴったりのが作れますよ。
私は、今のところ運良く、酸っぱかったり苦くなったりは
してないんですけど、1度だけしょっぱかった。
烏賊族さんの言うように、スープにぴったりです。
手作りベーコンは香りがとてもよく、本当においしいです。
「こんなにバラ肉食って大丈夫か?オイ」というくらい
食べてしまった私です。
ちなみに家のはキャベツとマカロニとベーコンだけで作ります。
皆さんはどんなスープを作ってます?
0313ぞうさんのぽっと
NGNG「、、、いつか」を待ちます。。。
まだ、手作り2回目なので「カズウチャアタル」で続けていこうかと。。
下がり気味!! みんな−いいのか−!!ここ好きなんだよ− アゲ
0314ごのさん
NGNGたらこ燻製ですが....
1 たらこを買ってくる
2 スモークする(温度に注意)
3 かじる
自分は、温度が上がりすぎてしまい、
焼きたらこ状態に・・・・
中を半生状態にしたいので、ウッドのほうが良い
ようですね。
0315モナ子
NGNGスープ、薫製の匂いがあんまりよくないときは、燻した部分を薄く
削り取って使うとよいかもしれません。
わたしはミネストローネをよくやります。それから生のトマトとセ
ロリ、キャベツ、にんじんを入れたスープなど。
薫製、やや失敗してへこみ気味。ピチット20時間は長すぎたようで、
ちと堅い出来上がりです。しかもしょっぱい! わたしはお肉の色
が変色するのが嫌いなために、分量よりもかなり多めの塩をまんべ
んなくまぶしています。いつもはそれを結構な水量で水抜きするの
ですが、今回はちょろちょろと…。それでも4時間はやったのですが。
薫製はカセットコンロで時々火を強めながらウッドで4時間。燻し
具合はばっちりでした。しかし今回のは煮込み専用ですしょんぼり。
たらこはスモーカーの上の方の網に置いて、煙が逃げないように、
アルミホイルをかぶせて2時間ぐらいでよい具合です。
ごのさんが言ってる通り、火から遠い方が半生で美味いです。
0316ぞうさんのぽっと
NGNGモナ子さん 報告有り難うございます。またやりたくなってきた。。。
0317甚平
NGNG気がつかないうちにチップが発火して、ベーコンのうち一切れが火炙りになってしまった(^^;)。
ところで、ベーコン鍋の詳しいレシピ御存知の方はいらっしゃいますか?
「美味しんぼ」で見たことがあるんですが、何巻だったか忘れてしまって……
0318ぞうさんのぽっと
NGNG宜しくお願いします。。。モナ子さん。
0319CAW
NGNGモナ子さんじゃないけど私は
醤油 2 みりん 1 水 1
に一晩漬け込んで翌日薫煙です。
げそとわたは塩辛になります
0320ぱくぱく名無しさん
NGNG他の人のレスは無視だそうだ。
0321ぱくぱく名無しさん
NGNGお前ストーカーチックだな、ヲイ!
0322ぱくぱく名無しさん
NGNG以前、温度計について質問した超初心者です。
昨日、初燻製しました!
ベーコンでしたけど、うーーん、なんか煙臭くなっちゃった・・・・
塩加減とかはちょうどだったんですけどね・・・・
ウッドでしたんですが温度調整が難しく、上がりすぎ〜なことが何度も
あったからかなぁ?
ちょっと残念でした。
でも甚平さんをはじめ、皆さまアドバイスどうもありがとうございました。
0323ぞうさんのぽっと
NGNG参考にさせていただきます。
0324ぱくぱく名無しさん
NGNGhttp://www.casio.co.jp/QV/Info/xv_3/repo/report/rp10.html
10分程度しか火を使って無いみたいなんだけど
こんなので本当にくん製ができるの?
それともくん製もどきなの?
どなたか詳しい方教えて下さい。
はかせ鍋っていう特殊な鍋をつかってるみたい。
この鍋には前からちょっと興味あったので本当にくん製ができるんだったら
買ってみようと思います。
0325ぱくぱく名無しさん
NGNG聞いては聞き逃げ、お礼をすることは稀、
しても都合の好さそな人にだけ。
もっときちんと答えてる親切さんがいても知らんぷり。
なにが気に入らないの?ぞうさんのぽっと。
こんどはどこに行くの?ぞうさんのぽっと。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日初めてお鍋でベーコン作りにチャレンジ。
ちょっと塩辛かったけど美味しかった。
家族にも好評で、つくった私も嬉しい。
でも部屋中煙だらけになって火事みたいに
なったのには参った。
私もスモーカー欲しいです。
0327手元にあったので。
NGNG28巻「長寿料理対決!!」
1.鳥ガラ、牛の赤身肉でとったスープ(フォン・ド・ボー?)
でジャガイモと玉ねぎを煮る。
2.ジャガイモが煮えたら、ベーコンを入れる。
3.ベーコンに火が通ったら、白菜を入れる。
4.白菜が煮えたら、出来上がり。
黒コショウをふって食す。
0328手元にあったので。
NGNG28巻「長寿料理対決!!」
0329>甚平
NGNG28巻「長寿料理対決!!」です。
1.鳥ガラ、牛の赤身肉でとったスープ(フォン・ド・ボー?)
でジャガイモと玉ねぎを煮る。
2.ジャガイモが煮えたら、ベーコンを入れる。
3.ベーコンに火が通ったら、白菜を入れる。
4.白菜が煮えたら、出来上がり。
黒コショウをふって食す。
0330すまん。
NGNG0331ふじっこ
NGNGゆ、ゆっくりおやすみになって・・・
後輩の父にここのベーコンレシピをあげたら
さっそくスモーカーを買い、もくもくしまくっている。
生ハムも作っているそうだ。
いいお父さんだなぁ〜
燻製offの名誉会員に推薦したい。
0332モナ子
NGNG>魚焼ロースター使って燻すと普通に魚が焼けるみたいに
>材料が焼けちゃいそうな気がするんですが、使ってる方どうですか?
確かにスモーカーのときよりも焼けすぎの傾向はあります。でもチップを焦が
さないように極力弱火でやっているので気になりません。鶏の場合ですが。
チーズ、たらこには不向きかもしれないです。
>それと、皆さん何分置きくらいで温度測ってます?
窓付きロースターのときは測ってないや。えへへ。
>ぞうさんのぽっとさん
イカは作ったことないのでした。ごめんなさい。美味しくできましたですか?
>CAWさん
わたしも参考にしてイカやってみます。
>>326さん
燻製成功おめでとうございます。部屋がすごくなりますよね。わたしも換気扇
にビニール垂らしてガードしてみたもののやはり匂いが…。それに火事が怖い
のでつきっきり。やはり野外でやるのが気楽でよいようです。
スモーカーはこの時期、季節外れなのかどの店も品薄ですねえ。
0333ギ子
NGNG要約してのっけちゃいます。
○鶏骨つきもも肉 4本
○粗塩 約40g
○野菜 タマネギ、ネギ、セロリの葉、月桂樹の葉、ハーブ等
<1日目>塩漬け
もも肉に塩を振りかけ、たっぷりの野菜で包むようにビニル袋に
入れ、冷蔵庫で1晩漬け込む。
<2日目>
もも肉を塩抜き。ざっと洗ったら蛇口から水をちょろちょろ出して
3時間。次にボイル。鍋に入れて70〜80度を保ちつつ1時間茹でる。
終わったら鍋から出し、風乾。一昼夜、風通しのいいところに吊るす。
<3日目>いぶりだし
ラーメン店の出前などに使われる「おかもち」に横棒をつけたスモーカ
を使って2〜3時間。出来上がってから少し寝かすと味が馴染みそう。
だそうです。そうか、やはり茹でるのか〜!おかもちっていうのもいい
アイデアだと思いました。ずっと燻製は失敗続きでへこみまくりの私
ですが、今度はこれでやってみようかの。
0334ごのさん
NGNG先日のベーコンは大成功。塩加減もばっちり。
やはり大きいスモーカーがいいようですね。
某所でワインで肴にしたところ絶品。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、結構おもしろかったよ。
要するにはかせ鍋の保温機能を使って
燻したのと同じ状態にするわけだ。
俺もはかせ鍋じゃないけど、保温鍋持ってるんで
いっぺん試してみるわ。
0336ぱくぱく名無しさん
NGNG0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0338モナ子
NGNG補足:
23日の芋煮会OFF(雑談スレッド&芋煮スレッドから現実化)にて
燻製OFFの数名が段ボールの大きなスモーカーこしらえてもくもく
しました(わたしは芋煮担当で燻製はパス)。それがなんとも上手
い具合で、味見させてもらった牛タンなんか絶品。あっという間に
消えてしまったのでした。ごのさんのベーコンも見た目すごくよかっ
たでした。味もよかったんですね>ごのさん
0339モナ子
NGNGごのさん成功おめでとうございます。
補足:
23日の芋煮会OFF(雑談スレッド&芋煮スレッドから現実化)にて
燻製OFFの数名が段ボールの大きなスモーカーこしらえてもくもく
しました(わたしは芋煮担当で燻製はパス)。それがなんとも上手
い具合で、味見させてもらった牛タンなんか絶品。あっという間に
消えてしまったのでした。ごのさんのベーコンも見た目すごくよかっ
たでした。
味もよかったんですね>ごのさん
ちなみにメンバーの多くが遅刻魔(わたしは遅刻の女王)だったの
で、芋煮会OFFに初参加した某氏に駅で「ネタか!?」と心傷めさせ
てしまったのでしたごめんなさいもうしません。
燻製にはあんまり関係ないのでsage。
0340モナ子
NGNG0341甚平
NGNG遅くなりましたが、ありがとうございます(同じ方ですよね?(^^;))。
ジャガイモとタマネギのどちらかが入る記憶がありましたが、両方でしたか。
この間、ベーコンと白菜だけで実験的に作ってみたんですが、そこそこダシが出てました。出来合のフォンドボーが手元にあるので、今度試してみます。
0342CAW
NGNGウスターソースを作った、残りの野菜類に塩砂糖を追加して付け込んでいます。
香りがウスターソース系だ。ちょっと心配。
0343ごのさん
NGNG追加したので辛目になりました。今回は最初からちゃんと計りました。
あと、肉にフォークで「プチプチ」をしなかったのも、塩分抑制になったようです。
質問:脂を落としたベーコンを作る方法は?
元から脂身の少ない所を選ぶ?、塩漬けに秘密が?、燻製時に一工夫?
0344烏賊族
NGNGでも、都合で夜間のアウトドア作業となります。
外気温が低いときのアウトドア燻製、気をつけた方がいいことありますか?
それと、>343 脂を落としたベーコン、よく分かりません。
0345CAW
NGNGこのシーズンの夜間だと、熱源のパワーに気をつける必要があるかも。
0346ぱくぱく名無しさん
NGNGとくにモナ子は淋しい奴や。
0347名無しさん@1周年
NGNGやっぱり良い肉のほうが美味しいのでしょうか?
輸入の安い肉と、「国産黒豚」じゃあ違うのかな・・・・・
実は、安いお肉でしかやったことがないので(苦笑)、
わからなかったりするんです。
0348名無しさん@1周年
NGNGよく考えたら、ベーコンに限らなかったです(汗)。
例えば鶏の燻製、ブロイラーと地鶏ではどれだけ違うのかな?
アユやニジマスなんかの場合、天然モノより養殖モノのほうが
ゼラチンのところにスモークがよくかかって(?)、
美味しいってことがあるみたいですけどねー。
0349ぱくぱく名無しさん
NGNG肉は国産に限る! 味がでんでん違うよ! お上品な味がする。。。
0350烏賊族
NGNG昼になって温度が上がりそうなので取り込んでもらったけど
昨晩から12時間、ちょっと出来が心配。
うちも普通の国産、でも一度は黒豚で作ってみたいな。
0351モナ子
NGNGここは薫製基地外の集まりやね。
おお、わたしがサミシイ奴かどうかはまあともかく、薫製基地外ってのは、最
大の賛辞に思えるわたしは逝ってよし、デスカ。
煽りにマジレスしてどうする>わたし
0353烏賊族
NGNG自分で作った燻製で飲む酒最高、もうしあわせ・・・
ところで幸せのついで!タクアン燻製、いぶりがっこ。はまってます。
0354烏賊族
NGNG少ししょっぱく、少しすっぱいのがいいな。長持ちしそうだし、
0355モナ子
NGNGわたしはベーコンだとちょっと薄味が好みです。
いぶりがっこも美味しそうだ。じゅるるる。
0356烏賊族
NGNG友達にあげたら、珍味でうまいといわれた。(ちびっと涙
0357モナ子
NGNG珍味、ですか(笑)。でも酒のつまみには味がきつい方が合いそう
ですね。
0358ぱくぱく名無しさん
NGNG356さん、なんて読むの?
0359ギ子
NGNG「いかぞく」さんぢゃないのかな?違ってたらスマソ(^^;
0360烏賊族
NGNGあたり。読みにくいハンドでスマソ。でも指に吸盤はついてません、念のため。
0361ギ子
NGNG0362ぞうさんのぽっと
NGNG今日、薫製に使っている一斗缶の掃除をしたのですが、「すす」を取り去るのに
とても苦労しました。
台所用洗剤やクレンザ−を使いタワシでゴシゴシしたのですが
なかなかの強敵でした。
一斗缶使用の方、どのようなモノを使って掃除してますか?
0363ギ子
NGNG私は一斗缶使いではありませんが、煤というかヤニのことですよね?
まだ温かいうちなら拭くだけでもだいぶ取れますよ。
0364ぱくぱく名無しさん
NGNG市販されてる洗浄用スポンジ(正式名称知らず)が結構使えますよ。
整形されてるのではなくて、ブロックのまま売ってるのを
切り出して使うヤツです。
多分、台所用品とかのコーナーにあると思うんですけど。
0365サラリくん
NGNG私も一斗缶使っています、すすというかタール状になってますよね。
ゴシゴシ洗って一度手を切ったことがあるのでもう掃除はしません。
元々ただだし、汚れたら捨てて、新しい一斗缶を使うのが良いと
思います。ドリルがあれば加工は簡単ですから。
からね。
0366烏賊族
NGNG仕事が済んだら、乾かないうちに内側を濡れタオルで拭くです。
とりあえず指にニチャはとれますが、だんだんこはく色、濃くなってます。
0367ぞうさんのぽっと
NGNGご教授有り難うございます。
元は只の一斗缶なんですが、扉などの加工が施されているので簡単には捨てられ
ないんですよね〜。
なんかこ〜「漬け置きでオッケ−!」つ−やり方はなかろうもんかね?
0368ぱくぱく名無しさん
NGNGダンボールで作ったスモーカーが風で倒れて温度計がボッキリと
逝ってしまうなどのアクシデントにあいながらも何とか完成。
で、今回は豚ヒレと鶏モモもいっしょに薫じたのですが鶏の皮が
硬くなって噛み切れない状態です。
80度で2時間薫じたんですけれど、時間が長すぎたのかそれとも
温度が高かったのか?
0369ギ子
NGNGまずお湯でざっと洗い、クレンザーとスコッチブライト(3M製)
でこするとだいぶラクかと。漬け置きは換気扇用のでできるかも
しれないけど、このへんは好き好きですな。
>368
鶏肉は燻す前に茹でておくといいようです。が、80度まであげた
のであれば、生から始めても中まで火が通ったでしょうから、今回
の場合は時間が長すぎたのかもしれません。
次回この温度でしたら1時間くらいでいかがでしょうか。
0370お間抜け名無しさん
NGNG缶なら、お湯かけて台所洗剤で洗えば落ちませんか?
風呂場でざばざばやってますが、結構落ちます。
0371ごのさん
NGNG自分は2回鶏胸肉を燻製しましたが、いずれも皮は取り除いて
います。(塩漬けの段階から)
皮付きを燻したわけではないので、はっきりしたことは言えませんが、
皮は諦めるほうがいいのかと思います。
0372ぱくぱく名無しさん
NGNG正月に実家に戻ったときに、挑戦してみよう!
0373烏賊族
NGNG諦めるのはちょっと(?)ですね。
そうだな。次は、ピチットを皮側に当てず水抜きし、皮に脂or糖液を
塗っての燻製で試してみましょう。(あはは、これが楽しみなんだよ
0374368なり
NGNGアドバイスThanks
次回は先に茹でてから短時間・低温で薫じてみます。
>ごのさん
とり皮好きの自分としては諦めきれないっす。
0375甚平
NGNGできあがりは直径五センチくらいの棒状なので、スライスすると小さくて可愛いハムになります。
0376ぞうさんのぽっと
NGNG駐車場で洗ったもんで「お湯」を使って
なかったです。水じゃ〜なかなかね〜。。。
換気扇用での漬け置きを今度やってみます
アドバイス有り難うございました。
0377名無しさん
NGNG0378ぱくぱく名無しさん
NGNGいけないんですけど、どのていどのものがいいのでしょう。
ちなみに一軒家なので、庭で燻製する予定です。段ボールは燃えそうなので
避けるつもりですが。5000円くらいでできればいいかなと思ってます。
03792年生
NGNGサーモスタット 50度〜130度 2400円
チップ 300円とハーブ500円
これを基本セットとして購入し、1年練習しました
やっと、コツが解って来たので
段ボールを卒業して
ベニヤを5枚買いました。
と、言う事で、段ボール+電熱器はかなりイケマス。
0380サラリくん
NGNGそれと、合鴨ロースと鳥のもも肉も薫製にしましが、
鳥の皮も上手くできましたよ。
0381烏賊族
NGNGどれも手間がかかって今一です。
簡単と言うことですが、できれば、作り方を教えてください。
0382サラリくん
NGNGここは温薫でやっておられますが再度ボイルするのだからと思い、
合鴨やサーモンと一緒に冷薫にしました。
温度が低かったせいか表面の色は薄く上がりましたが、中はほんのり
ピンク色で味も良かったですよ。
http://www.tcp-ip.or.jp/~camp/smoke/niku/mid/smoke05/smoke05.htm
同じところのレシピを使った生ハムも仕込み中です。
http://www.tcp-ip.or.jp/~camp/smoke/niku/low/smoke44/smoke44.htm
0383烏賊族
NGNG「ベーコンの肉をロース肉にしてボイルすればハムになる」
という理解で試してみます。
0384お間抜け名無しさん
NGNGスモーカーもどき。煙が閉じ込められれば良いや、ってんで、
揚げ物ガード2枚(二重にして三角柱を作る):300円くらい
スモークウッド:400円くらい
アルミホイル:一本使っても百円くらい(そんなに使わない)
持ち手つきのザル:100円
くらいで作った例が有りますよ〜(値段は推定)
0385ぱくぱく名無しさん
NGNGそれとも、もう既出してるかな??試してみたい。
CMI Stainless Steel Stovetop Smoker
Amazon.com これで検索を掛けると出てくると思うんです
が。54ドルです。
0386サラリくん
NGNG生ハム、ロースハム、スモークサーモン、スモークチキン、スモークエッグ
などなど、ワインと共に新年を迎える準備が整いました。
0387CAW
NGNG美味しそうですね。年越しは牡蠣の燻煙でした
オリーブオイルで寝かして美味しいものになりました
0388378
NGNGベーコン、いか、卵、チーズです。東急ハンズでダンボールの
スモーカーを買ってきました。けっこう丈夫そうですね。
また出来栄えを報告します。
0389烏賊族
NGNGもちろん私なりに試してみますが、もし何かありましたら、アドバイスを、
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=979128551
0391CAW
NGNGせろり、にんにく、砂糖、塩、胡椒、タイム、という程度のソミュール液に
2時間ほど漬けて、燻煙です。
ソミュール液がもったいないので、ブタバラ(ベーコンになるはずの)を
漬け込んで、一週間、塩抜きしてから薫煙すると、これは美味かった。
0392378
NGNGそれ以外は上出来でした。しか初めてだったのでスモークウッドって
温度が上がるまでに時間がかかるってこともわからず、ばたばたしちゃいました。
親はまたベーコンに挑戦するそうです。
0393名無しのエリー
NGNG0394ぱくぱく名無しさん
NGNG友人の手作りベーコンがすっごく美味かった。
このスレ読んだらまた食べたくなってきたなぁ。
自分でも作ってみようかな。
0395おしえてください〜
NGNGついでにゆで卵もやろうとおもったんですが、卵の殻って剥かないでいいんですか?
0396ぱくぱく名無しさん
NGNGてやるほうがいいと思うよ。塩たまごを燻製するとさらに吉。
0397CAW
NGNGさらにひびだけ入れて、模様をつけるというの、などと
いろんなやり方があるようですね。
で、味はつけました?
0398395
NGNGありがとうございます。結局豚バラ吊るしたらスペースがなくなって、できませんでした。
普通の味なしゆで卵だから、やらなくて正解でしたね。(笑
塩抜きが足らなかったようで、すみっこ焼いてみたら塩辛いです。
しかもこんなに〜って程、脂が…。うむむ。一晩寝かして食してみますが、
ちょっと心配。
0399烏賊族
NGNGでも安心、塩辛いベーコンは煮込み料理にほんとに合うんです。
それでもって、みんな深みに、ズルズルと、、ふかみに、、、
0400ぱくぱく名無しさん
NGNG塩味だけじゃなくて肉の味も詰まってる感じがするっていうかね。
0401CAW
NGNG圧力鍋のスレッドなんて方に行くのが素直なんだろうけど
せっかくの塊なので、煙で仕上げたいなあと思うものの
イマイチ、イメージが湧かないのです。
皆さんだったらどうします?
0402ギ子
NGNG塊の牛スジ肉ですか〜。私も暖かくなったら燻製を再開しようと
思ってましたが、これは難しい素材ですね。
牛タンと同じレシピで作って薄切りにして食すとかどうでしょう?
燻す前に圧力鍋で蒸しても固いのは解消できないんですよね…。
うまい仕上げ方が見つかるといいですね。
0403CAW
NGNGスジは煮込むと溶けてしまうような気がするの聞いてみました.
でも、圧力鍋で蒸すというのはいいかもしれませんね.
ソミュール液に漬け込んでから圧力鍋で蒸してそれから燻煙
と言う手順でやってみます.
とりあえず今日はソミュール液を作ってまず牡蠣を漬けて
それからその後に筋を付け込む・・・ということをやりましょう
0404378
NGNG猫の被害にあった方って、けっこういらっしゃるのかな?
0405烏賊族
NGNGくれました。ちょっと塩辛いベーコンからいい出汁が出て、ちょっとしあわせ。
も少し暖かくなったら、また作ろっと!
0406猫
NGNG∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ベーコソトッテ、ワルカッタナ ウマカッタゾ
UU ̄ ̄ U U \_____________
0407モナ子
NGNG冷蔵庫で乾燥しているので、猫の被害にあったことはないですが、猫って、上にぶらさがってるような物に、もれな
く“萌える”みたいです。災難でしたねえ。猫はしょっぱくて食べ
られなかったと思いますが。
>>405
わたしも丁度、きのう冷凍庫の最後のベーコンを食べてしまった所
です。ちなみにナポリタンを作って。超B級のナポリタンでした!
寒いからしばらく燻製から遠ざかってます。先日、長野の「馬刺の
燻製・旨馬(うばざくら)」というものを頂戴して食しました。美
味しかったです。牛タンを丸ごと燻製にした感じのものでした。
0408ぱくぱく名無しさん
NGNG今が絶好の冷燻の季節じゃないですか。
がんばりましょうよ。
0409378
NGNGギコも塩分に気をつけてね。
0410甚平
NGNG前回、黒豚で作ったら美味しかったんで、今回も黒豚一キロくらい買ってきました。
ここのところ、牡蠣の燻製作ってはオフ会の差し入れとかに持っていっていたんですが、アッという間に食い尽くされますね〜。自分では全然食べてません(;_;)。
今度、ベーコンと一緒に燻製したら、貪り食うつもりです(笑)
0411ぱくぱく名無しさん
NGNG0412ぱくぱく名無しさん
NGNG3月中旬からアウトドア用品置き始めるそうだ。
0413ぱくぱく名無しさん
NGNG花粉症で鬱じゃ。
さらに、春先は天気が不安定ですね。
ベーコン等の仕込み期間が必要なものは、週末の天気が
気になってなかなか決意出来ない。
仕方ないので、ホタテ貝柱のお手軽燻製(ウッドで1時間半ほど)
でしのいでいます。酒によし、ワインによし!!
0414いかぞく
NGNG0415サラリくん
NGNG私もそのつもりで塩漬け中です。
低温ボイルですか、その方が熱むらが無くきれいに上がるような気がします。
味はどうだかな、私もやってみようかな?
ボイルするなら塩抜き時間を短くした方がいいかもしれませんね。
0416ふじっこ
NGNG袋に詰めなくても、別にいいのでしょうか??
私は、もうそろそろ作れなくなりそうなので生ハムを熟成させてます。
今回は少々大きめの塊なので、塩漬け期間をちょっと延ばして、今週末
スモークする予定です。とっても楽しみです。
0417いかぞく
NGNGttp://www.tcp-ip.or.jp/~camp/smoke/niku/mid/smoke05/smoke05.htm
では、そのまんまみたい。
0418いかぞく
NGNG次回はロース肉でしてみよう。
ところで、ボイルした湯、なめてみるといい味と香り。ワンタンスープになりました。
0419CAW
NGNGベーコンと言うか、ばら肉をソミュール液に漬けて
薫煙するとうまいハムになりなすよ。
もちろん、ボイルもした方がいいけど
そのままでもけっこういけるかも。
0420ぱくぱく名無しさん
NGNGうちでは木綿に縫い込んでます。間にローリエとかディルとか挟む。
コショウの粒も挟む。
昔から実家でやってた方法なのですが、なんだかまんま茹でるより
美味しいような気がするので続けています。
なんか布に巻いてやる肉料理、あったような気がしますが……(何かのハム?)
諸兄、御存じでないでしょーかしら。
我が家のスモーカーは旦那作成/私設計の総ステンレス組立て式。
61センチ四方に高さ70センチ。保管サイズは70*30*30。
がっしがっし洗えるし、便利なんですが、でも重い……(5キロ近く)
0421いかぞく
NGNG確かに「まんま茹でる」と、脂と身のところで割れたり形がいびつになったりします。
次回はロース肉、もも肉、バラ肉使って、ネットか何かで整形も試してみます。
でも、うちのガキんちょは「しょっぱくしわいベーコンがいい」とうれしいことも、
0422ぱくぱく名無しさん
NGNG0423あすぱら
NGNGモナ子さん 元気ですか〜
0424カン
NGNGで、初歩的な質問いいでしょうか?
薫製するとき、さらしに巻いて凧糸で縛り上げて
するのでしょうか?
それとも、もろ肉でいいのでしょうか?
どちらの方法が美味ですか?
0425いかぞく
NGNG先日、そのベーコンを低温ボイルしてハム風にした時も、そのまんま。
話は違うが
鶏ベーコン。塩胡椒とタイム、ベーコンの1/4の濃度で12時間漬け込み。
身の方にピチットシートで水ヌキ12時間。75度で温燻、150分。
一晩後、皮だけフライパンでぱりっと焦がして、うまうまビール。
0426ぱくぱく名無しさん
NGNGて言うかその方が燻製風味がぐっと付くし。
あれは、ばらけ防止なのでね>糸巻き/布巻き
>いかぞくさん
うち、それと似たの(ぴちっとは使ってませんが)を
鴨ロースでやります。こたえられませんね〜。
油が盛大に落ちるので、庭先必須ですが…
0427カン
NGNG良く判りました。どうもありがと。
そのままで挑戦します。
1週間後が楽しみです。では。
0428あすぱら
NGNG0429いかぞく
NGNGオラの場合は、みんなで芋!じゃなくて、、星見の一人ベーコンOFF
0430モナ子
NGNGコンを発見。久しぶりにカルボナーラを作ってみました。うまい。うますぎ。
早急にベーコンの仕込みをしたくなりました。
それにしても半年たっても、家の中のどこかしらが薫製くさい…。完璧に換気
扇をガードしてやってもこの有り様。やはり家の中でやるのは無理があるよう
です。
>>423 >>428=あすぱらさん
おお、お元気ですか? またオフの季節がやってきましたですね。第一回から
すでに一年近くたっているなんて、信じられない!
>>429=いかぞくさん
星を眺めながら夜の薫製というのもオツですねえ。先日、豚の顔の薫製という
ものを頂戴して食しました。いやあれはウマイっす。自分で挑戦するのは気が
ひけるですがね。いやーそのまんま豚の顔なもんで…。
長レスなのでsage。
0431いかぞく
NGNGスーパーで売ってる茹でた豚足、塩胡椒して、、だれか、、あの
0432>430
NGNGしきり婆。
0433ふじっこ
NGNGといってもコンビニで売ってるいとーはむのやつなんだけど・・
耳の燻製は自分でもできそうなんだけど、こんなに薄く
切れるかが問題。
結構歯ごたえいいよね。
>432
オフ来るかい?
0434ぱくぱく名無しさん
NGNG手の皮そがないようにそーっと削ぐがよろし。
形全部をきれいに切ろうなんて思わなくていーす。
削り節みたいになってもオツなものですよ。
みみがー、塩揉みした瓜と和えて酢の物にするとうまし。
砂肝の燻製と合わせても、歯触りの違いが楽しめます。
試されてくだされ。
豚足ですが。うちではイイ色〜になるまで煮込んで作成します。
とろっとするくらいのを冷蔵庫で良く冷やして、ステンレスの
ざるか網籠に並べ、いぶします。煮込んだだけよりうま〜です。
半日くらい風乾(冬場に限りますが…)してからだと、保存性も
アップです。
保存と言えば、油漬けすると長もち。冷凍庫に余裕がないので
開発したんですが。
煮沸したガラス瓶に、塩、粒コショウ、唐辛子(防腐剤がわり)を
入れて、豚足や砂肝や耳やタンを入れ、湧かしたラード(サラダ
オイルでも可)を被るまでいれてパラフィン紙で落とし蓋します。
がっちり蓋して冷暗所に保存すると半年くらい大丈夫です。
我が家では地下室。梅干しやらっきょうと一緒に眠ってます。
使う時には油から出して、熱湯で湯通しか油抜きして下さい。
夏場用保存食。
04354151
NGNG塩辛くなってしまったので、ジャガイモとトマトと煮たら、スモークチーズとマッチしてなかなかオツでした。
やっていたダンボール箱が燃えて慌てたが。
明日、リベンジじゃあ!!
0436>433
NGNGお幸せに。
0437\
NGNGカルボナーラだ〜い!嬉しいな。
0438ぱくぱく名無しさん
NGNG0439いかぞく
NGNG0440ぱくぱく名無しさん
NGNG0441ぱくぱく名無しさん
NGNG0442ふじっこ
NGNGお返事遅くなりました。
ご指導、ありがとうございます〜
川魚の燻製もうまいよね。ヤマメとか。
0443ぱくぱく名無しさん
NGNGすごく緊張しています、今晩は眠れないかもしれません。
明日は河原まで一式持っていきます。(コンロ・ダンボスモーカー)
なにか、諸先輩がたから、心構え・気にする点などを教えて下さい。
0444ぱくぱく名無しさん
NGNG段ボールスモーカーの発火には気をつけてね。キットで買ったやつなら
たいてい大丈夫なはずだけど、風が強いと危険カモ。
できあがってから落としたりするとカナシイのでそれも要注意。
大きなバットがあると安心なり。チップよりウッドの方がうまく行くよ。
チーズはアルミホイルに乗せないととろけて網から落ちるよー。
健闘を祈る!
というわけで、次の方どうぞ。
0445タバスコ上等兵
NGNG今日は燻製には絶好の天候(関東地方)です。
帽子は必須ですな。
かまぼこ、竹輪もスペースが空いていたらやってみたら。
自分も燻製されるので、着替えを持っていった方がいいかも。
0446ぱくぱく名無しさん
NGNGいろいろアドバイスありがとうございました。
これから行ってきます。
また、夜に報告いたします。
0447ぱくぱく名無しさん
NGNGこの条件で燻製ってできますか?
換気扇はありますが、性能は並です。
ベーコン作りたいんですけど、酸欠&周囲への被害が心配……。
(部屋に多少煙の匂いがつくくらいは平気です。)
換気扇の真下で七輪+炭火+ダンボール自家製スモーカ―
とかで何とかなるでしょうか?
アウトドア行く算段を組むべき……?
0448>447
NGNG過去ログにあるよ。
0449ぱくぱく名無しさん
NGNG>>444-445さん、ありがとうございました。
おかげで楽しいスモーキングができました。
行きがけにコンビニでチーズと塩たまごを買い一緒にスモーク。
ウッドを使用したのですが、3時間程度で燻し終わりました。
半分くらいのところで確認したら色が付いていない、
慌てて残ったウッドを細かくちぎって1時間ほどで
良い色になりました、明日の夕食が楽しみです
卵は現地で食べ、チーズはこれからビールと共に食べようと思います。
教訓:暇つぶしは十分に持っていけ!(笑)
0450ぱくぱく名無しさん
NGNG無縁ロースター推奨。ただあまり長時間やるものには向かない可能性があります。
0451ぱくぱく名無しさん
NGNG壁が美味しい匂いになるよ。できれば外がいいと思うな。
>>449
成功おめでとう! 味はどうでした?
そういえば、もうひとつお薦め食材を忘れてた。
たらこ、めんたいこ、が圧巻に美味しい。次回はぜひとも。
0452お間抜け名無しさん
NGNG金属製で収納時の高さが2/3程になる。
……買いでしょうか??
0453ぱくぱく名無しさん
NGNG30センチ四方に高さが50センチくらいもあるもの(使用時)なら
買いなんじゃないでしょーか。
大抵のものがなんとかなるサイズ。
0454CAW
NGNG久しぶりにもくもくしました
中学生になったお兄さんにベーコンエッグを作ってあげました
ちょっと脂がききすぎたかなあ
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaol103/
0455優しい名無しさん
NGNG0456ぱくぱく名無しさん
NGNGマックのソーセージマフインのようややつ、、
0457ぱくぱく名無しさん
NGNGあれはひき肉にセージなどのハーブ類を混ぜ込んで
やくだけではなかったっけ?
0458いかぞく
NGNGそれでここのとこ、前日仕込みで可能な鶏モモ肉燻製をよく作ります。
一晩寝かせた燻製の皮を、フライパンでぱりっとさせて食うのが俺流。
きざんで炒め物などに加えるても一味アップします。
0459ぱくぱく名無しさん
NGNG0460ぱくぱく名無しさん
NGNG0461名無しさん
NGNG0462ぱくぱく名無しさん
NGNG今、ベーコンを仕込んでいるところで週末に薫制する予定です。
先日、ほっけの一夜干しの燻製をつくったところ、
スモークドマッカレル(イギリス名物?)のようで大変美味しく出来ました。
あーはやくベーコン作りたい!
0463ふじっこ
NGNGこれで思い出したけど
ここhttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~netservice/catalog/index.cgi?license=hiroko&file=6
のデリカマキャレルおいしいですよ。
鯖の燻製です。
おまけにこんなものまで!!
http://www.iwaikunseiya.com/tamesi.html
家で燻製できなくても、下ごしらえだけはできるね。
0464ぱくぱく名無しさん
NGNGパンチェッタ作りました 1ヶ月かけて
切って見たら・・・ほとんど脂肪層でした(T_T)
でも、良い色してます カルボナーラ作るの楽しみです
おじゃまいたしました
0465462
NGNG80度に保つのってけっこう大変ですねー。
(七輪でやっております)
でもめっちゃ言い匂い。
明日食べるのがすっごく楽しみです。
0466ぱくぱく名無しさん
NGNG出来立て食べた? アツアツの肉を分厚く切って食べてごらんよ。。ヘブン。。
0467465
NGNGすっぱそうだったんで・・・
木酢液のにほひ。
0468ぱくぱく名無しさん
NGNG0469湯芽
NGNGHDの中間違ってフォーマットしちゃった(^^;連絡先が全部パーに
なっちゃったんで連絡ください>その辺(爆)
今、久しぶりにモクモクやってます
0470ぱくぱく名無しさん
NGNG0471ぱくぱく名無しさん
NGNG七輪はあります。
まだ、やると決めたわけではありませんが、(そのうちやりたいなー)と。
0472いかぞく
NGNGカセットコンロの燃料代は\30(本体別
スモーカーは、ゴムボートの底板廃物利用でずっとただ
チップは桜で一回\200ぐらい
温度計が高く\1000
あと、ぶら下げる道具は、ステンレス針金をペンチで加工+金串
一番高いのは、燻製中の麦酒、米酒&あて
0473タバスコ上等兵
NGNG>一番高いのは、燻製中の麦酒、米酒&あて
禿しく同意!!
待っている間のつなぎのはずが、
何時の間にか・・・
途中で出来かけを味見と称して、あてにする。
0474いかぞく
NGNG当然七輪は持って逝きますが、ベーコンの熱源にはもったいなくてね、
七輪で焼く鶏肉、ウナギ、アナゴ、シイタケ、イカetc…ウマウマ
やめられません、、、ベーコンづくり
0475ぱくぱく名無しさん
NGNGけちるとしょっぱいベーコンになるし…。
0476ぱくぱく名無しさん
NGNG食べるときは野菜をたくさん添えること。
0477ぱくぱく名無しさん
NGNGチーズをスモークしました。うまかったー!
で、先週ベーコン仕込んで昨日、結局フライパンでスモークしてしまった!
温度計入手してなくて超適当。なんとかなったかな。
今日、アスバラベーコンとポトフにする予定!
今からカルボナーラつくろうかな!
スモーク缶とりあえず様子見で、フライパンに100円ショップでかった
網ひいて、蓋は段ボールにアルミホイルまいたのかぶせた。
で、家のコンロでやってしまった。
なんとかなるもんだな〜。
0478ぱくぱく名無しさん
NGNGっていわれちゃった方いらっしゃいます?
0480ぱくぱく名無しさん
NGNGピタリと静まるんじゃないだろうか?
0481ぱくぱく名無しさん
NGNGびんぼうしゃくやにん
まずしくたにんにめいわくかけてしか
いきられないやつ
0482ぱくぱく名無しさん
NGNGびんぼうにん
まずしくたにんをあおってしか
いきられないやつ
0483ぱくぱく名無しさん
NGNG溜め水で30〜60分に一回取り替えれば
しょっぱくならないよ
いつもこれでやってる
0484モクモク初心者
NGNG人が放していたイヌにパックリと食べられてしまった・・・
今頃、お腹を壊しているんじゃ・・・
ダンボールスモーカーはヤッパリ燃えてしまったので次回は缶で挑戦しよう
0485ぱくぱく名無しさん
NGNG家のコンロで温燻作ってたら、消防署呼ばれた奴がいるよ。
そりゃ団地ではヤバかろうって。
でも冷燻を団地の公園でやるのは問題無かったとか言ってたが。
(ホントは火を焚くこと自体いけないんだがなー。)
0486ぱくぱく名無しさん
NGNG0487いかぞく
NGNG今回は10日漬けたら、全然コクが違う、うまうま〜
0488臆病者
NGNG夏にベーコン作るの衛生面で怖くない?
0489いかぞく
NGNGそれより塩抜きの水温が高めなら、早く塩分が抜けるので注意が必要。
それより、これまで
ベーコンに硬い紙のような筋が出来て、かみ切れず何だろうと思ってた。
今回思いついて脂身の表面を削いで燻製したら、何も口に残らないんよん。
脂身の表面に筋があるの?
0490あぼーん
NGNG0491ぱくぱく名無しさん
NGNG0492ぱくぱく名無しさん
NGNG0493ぱくぱく名無しさん
NGNG0494ぱくぱく名無しさん
NGNG0495ぬーーん
NGNG0496ぱくぱく名無しさん
NGNGてことは料理板誕生も1周年だよねー。
おめでとーおめでとー。
0497ぱくぱく名無しさん
NGNGこのおいしそうなスレを1年間しらなかったとは。
悔やまれます。
夏休みにスモークモクモクします。初めての人はベーコン。
0498ごのさん
NGNGビアで乾杯!!
お手軽でお勧めは、プロセスチーズ。
0499ぬーーん
NGNG迷っている方、是非一度作ってみて下さい。
0500甚平
NGNGけど、言い出しっぺの自分が最近ベーコン作ってなかったりして…(;_;)
0501いかぞく
NGNG一部物々交換で釣物ヒラマサに化けたりしながらも、本日終了しました。
最後の一片は、野菜炒めの味の元になりましたが、やはりうまうま!
消費の第一要因は、家飼いの夏休み厨房、工房が昼ラーメンに入れること…
0502ぱくぱく名無しさん
NGNG手軽でウマー!
0503ぱくぱく名無しさん
NGNG楽しみ楽しみ。ってまだ鳥ハム仕込んでもいないけどさ。
ベーコンも作りたいところなのだが
今月は赤貧になってしまったので安い胸肉だけで我慢さ・・・。トホホ。
0504ぱくぱく名無しさん
NGNG鳥ハムは冷燻がいいかも。
ところで、以前ここで紹介(前スレだったかな?)されてた「豆腐式生ハム」と食べ比べた人います?
0505ぱくぱく名無しさん
NGNG0506ぱくぱく名無しさん
NGNG0507ぱくぱく名無しさん
01/08/28 04:30ID:t38/.yfI検索キーワードは、自家製ベーコンと、2chと鳥ハムでどうかな?
って今から書いてもなんだが。
0508目次屋
01/08/28 05:38ID:DLUP7YLg実は作ってみたりしてました。こっちブックマークしておけば、
また落ちた時に避難できるかと…。
でもこれまたナマケモノの私が、管理を続けるのが難しそうだ
から貼るか貼るまいか迷っていたのですけれど…。
とりあえず次また落ちるカモにそなえて貼っときますね。
http://www80.tcup.com/8056/cook.html
0509ぱくぱく名無しさん
01/09/05 19:59ID:0oJyBtO60510ふじっこ
NGNG豆腐式生ハム作るよ〜
どっちかっていうと、スーパーの生ハムに近い(藁
ジュニパーベリーは好ききらいがはっきり分かれそうですね。
管理さえしっかりすればかなり長持ちします。というか腐らないのが不思議なくらいです。
食べ比べってのは、鳥ハムと、という意味でしょうか。
だとしたら、ぜんぜん別物です。
0511ぱくぱく名無しさん
NGNG0512ぱくぱく名無しさん
NGNGいっとかんが最適ッス!
特に、大豆油なんかが入ってた奴なら衛生面もばっちり!
0513ぱくぱく名無しさん
NGNG一晩風当てたら出来ないのかな?
0515ぱくぱく名無しさん
NGNGスモーカー作るぞーーーーー!!!
0516ぱくぱく名無しさん
NGNG0517ぱくぱく名無しさん
NGNGでも、スモーカーの作り方知らない。
一斗缶って簡単に加工できるもんなのでしょーか?
0518ぱくぱく名無しさん
NGNGとりあえず、ここからたどってみてよ
http://www.google.com/search?q=%88%EA%93l%8A%CA2%92i%82%AA%82%B3%82%CB%82%CC%83X%83%82%81%5B%83J%81%5B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja
0519ぱくぱく名無しさん
NGNG温度計はどうしてますか?
「いぶすくん」という簡易燻製器を買ったのですが
温度計が付いてないので困っています。
どうか御教示お願い致します。
0520ぱくぱく名無しさん
NGNGどうなんでしょう。私的には、漬けて置いてじっくり焼くのにはイイ
かな〜と思うのですが。燻製には危なくないかなあと思います。
香りづけ程度に、フライパンにチップと網をおいていぶそうかなぁ。
0522ぱくぱく名無しさん
NGNGスモーカーに必ずついてるわけじゃないから、東急ハンズで買ったよ。
1900円ぐらいしたかも。でも過去レスにあったと思うけど、100円ショッ
プのてんぷら用で代用できるって。
0523ぱくぱく名無しさん
NGNG(スレちがいでゴメンですが)
0524ぱくぱく名無しさん
NGNG今までちゃんと語られたことはないと思いますよ。
わたしもチャレンジしようしようと思いつつ、一応安物のミンチ・マシーン
持っていつつ、試したことないんです。
最近、東急ハンズや西武の自由ケ丘ガーデンに行く度に、腸詰め用の羊腸の
売り場で迷っているんですけれど…。
どなたか詳しい方いませんかね?
燻製と離れた話題でもないので、このスレッドでやってほしいな。
0525ぱくぱく名無しさん
NGNGおっ 「いぶすくん」仲間がいたか。
漏れは、上京したときにハンズでバイメタルの温度計買ってきて、自分でふたの部分にアナ空けて使っている。
場所は台所のガスコンロの上で換気扇回しながら
ちなみに、内径と同じ大きさのモチ網(20cmで98円だった)を買ってきて、そこにSカンを引っかけるようにしてる。
便利なんだが、温度調整が出来ないので、近々サーモスタットと電熱器を使ったシステムに改造予定。
スモーク材はウッド
0526ぱくぱく名無しさん
NGNG近くのスポーツ用品+アウトドア用品の店で買ってきたよ。
598円+税やった
0527ぱくぱく名無しさん
NGNG作る時などは50-100匹をさばくので大変です。やはり適度な大きさと手軽さ
では段ボールが最良と思うようになった今日このごろです。
テンプラ油用の温度計使ってます。なかなかいいですよ。
0528ぱくぱく名無しさん
NGNGってゆうか、朝まで続くんだよ、毎回。マイッタネ。
尚子はもうとっくの昔に部屋に戻った。
俺の言うとおりにしたら うまく走れたとか言いやがって。
俺としては、マラソンなんてするヤツの気が知れないヨ。マッタク。
まぁ本人たちが喜んでるんだから、いーケドヨ。
コイデのおっさん、飲むとマジうるさい。マジ。
殺してやろうかとも思うんだけど、
今はトキノヒトだから死体が上がらなくても捜査が始まってしまうだろう。
普通は死体さえ見つからなければ“殺人”は発生しないんだけどね。
とりあえずベルリンから、猿の国ニッポンのみんなに御一報ってワケさ。
打ち上げだから、みんなソーセージを想像するだろうけどベーコンがうまいよ。
0529519(温度計が付いてなくて困ってる人)
NGNGえと。んと。ということは
やっぱり蓋に穴を開けねばならないのですね。。。
どうしたもんだかな、と悩みつつ
一昨日、バラ肉とロース肉を仕込んでしまったので
今度の週末までにはどうにかすべく頑張ります。
初めてのベーコン制作なので、今回は取りあえず
てんぷら鍋についてた棒付きの温度計を流用しようと思っています。
0530ぱくぱく名無しさん
NGNGん? それがあるならそれで十分ですよ。わざわざ買う必要
ないと思います。
60℃から80℃、今の季節だとなかなか温度が上がらないけど
がんばれ。
05311
NGNG穴は百円ショップのドライバーセットで充分空けられます。
ちょっと手がつかれるかも(^^;)
0532ぱくぱく名無しさん
NGNGこんどの3連休使って燻製します。
ひとつは塩とブラックペッパーのもの。
もうひとつはガーリックで風味付け、来週が楽しみです
0533517
NGNGどーもありがとう。
でも、昨日ホームセンターに行ったら「いぶすくん」¥1700位で
売ってたんで思わず買っちゃいました。豚バラ肉もゲット。
今日漬け込みます。
なんかうれしくって、夕べ早速チーズをスモークしたら うまかった。
今日は百円ショップで温度計買ってきます。
0534517
NGNGダイソーにもシルクにも温度計売ってないよ〜。
0535ぱくぱく名無しさん
NGNG100円ショップにあるかしら??
俺が使っているのは、薫製用のヤツで割れる心配のないモノです700円位
もう諦めて、ホームセンターに行きなさい
そして、コーヒーでも飲んで疲れたからだを癒しなさい。
05361
NGNG百円ショップの商品って、当たり外れ大きいですし。
まだ時間あるみたいだから、ゆっくり探してみてください。
0537532の妻です
NGNG毎日冷蔵庫に眠る肉の塊を気に掛けています。
薫製のお陰で毎日がとても楽しそうです。
3連休に私の実家でスモークの予定。
0538519(温度計が付いてなくて困ってた人)
NGNG肉塊の方は塩抜きをしているところ。2時間半経過。
バラブロックの方はよさげだけど、ロースの方は
赤身がちょっと黒っぽくなってて不安。。。
0539ぱくぱく名無しさん
NGNG肉は多少黒っぽくなてくるよ!
塩をタラフクまぶしてあるのだから大丈夫!
君には俺がついているから尚大丈夫!!
0540517
NGNG「ベーコンを作ろう!」と思ってから、スパイスやら、
いぶすくんやら、なんだかんだと 結構お金使っちゃったから
なるべく安くあげたかったのに・・・
かっぱ橋にも行ってみたけどあんまり安くなかったんで、
もう近くのホームセンターで買ってきます。
05411
NGNG塩抜きはうまくいきましたか?
書き込み時刻からすると、燻製はこれからですね。
ロースはベーコンより生ハムにしてしまうんで経験ないんですが、どんな感じになるんでしょうね。
>>540
百円ショップのスレってあったかな……?
百円のって、なんか当たり外れありますよね。土鍋はすぐ割れたし、焼き物系は弱いみたい。
ホームセンターで売ってる温度計なら、ずっと使える可能性が高いから、長い目で見れば特かも。温度管理は大事ですし。
お二人とも、成功するといいですね。
0542519(温度計が付いてなくて困ってた人)
NGNG塩抜きはそんなに悪くなかったように思います。
ちょっとすすけてしまいました。
金属プレートにチップを乗せて、
フックにひっかけたお肉をセットして、いざ点火!
。。。したはいいんですけど、もくもくと湧いてきた煙が
空だき故の煙なのかチップの煙なのかわからなくて
おたおたしているところへ、肉の脂が落ちて引火して
スモーカーの中が火の海に。
蓋をして事なきを得ましたが、かなりビビりました。
取りあえず、初回だからこれでヨシという感じ。
明日のお昼は念願のカルボナーラだ、ふふふ。
0543ぱくぱく名無しさん
NGNG0544ぱくぱく名無しさん
NGNG今日スモークしてきました。なんだか辛い・・・もうチョット塩抜きすればよかったよ。
しかし同時にやったチーズは絶品。
おもわず、ウマママママママーーーーーーでした。
0545ぱくぱく名無しさん
NGNGやっぱり、塩抜きが一番難しいですね。焼くと縮んでよけい濃縮されるし。
程度によりますが 辛くなった時は、カルボナーラの場合、あまりカリカリに焼かず、白ワインを入れるといくらか塩気が抜けます。
0546519(温度計が付いてなくて困ってた人)
NGNGちょうど30分ほど経ったところかな?
一緒に入れておいたチーズを取り出して食べてます。
んまい〜♪ 取りあえずご報告。
あ、私もバラ肉の方をカルボナーラにしたら塩味がキツかったです。
ロースはそんなでもなく。ま、どちらももう半分しか残ってませんけど。。。
0547ぱくぱく名無しさん
NGNG自家製ベーコン、今週こそは…!
0548ぱくぱく名無しさん
NGNGはない。
0549ぱくぱく名無しさん
NGNG0550CAW
NGNGで、ものすごく簡単
一夜干しの秋刀魚を買ってきて、そのまま薫煙する。
1時間ぐらいで充分でしょう。うまい
です
ああ、ただ中華鍋での簡易燻製みたいなことでは、いまいちですね。
中華なべでは、熱薫になってしまいます。
スモーカーを使って温薫で試してください。
0551532の妻です
NGNGおかげで妊娠中にもかかわらず塩分ばっちりです。
次回は必ずうす塩にしたい・・・
0552ぱくぱく名無しさん
NGNGしかも燻製直後にあれれ薄すぎた、と思っても、これまた一日おい
て、肉が締まるとやっぱりちょうどよかったりとか。
塩抜きの加減むずかしいですよね。
0553517
NGNG「いぶすくん」に穴をあけ、温度計と吊し用の針金ハンガーを
セットして(付属の網に吊すと肉が底についちゃったので)
台所のテーブルの上でカセットコンロを使って燻す事4時間。
最弱火にして蓋に菜箸をかませて70度前後をキープしましたが、
煙りが出たのは最初に強火でチップを発煙させた時くらいなもんで
すぐに煙りが出なくなる。で、また強火にしてチップに熱を加え…
なんて事をくり返している内に、肉から落ちた油の煙りなのか
チップの煙りなのか解らなくなったので、煙りが出てなかったけど
そのまま70度をキープさせて放置。
見た目はすご〜くおいしそう。ちょっと、塩抜きが甘かったものの
初めてにしてはまずまずの出来だと思うんだけど、香りが…
香りが弱いです。チーズをスモークした時のような「燻したぞ!」
っていう感じの香りがあんまり感じられなくって、ちょっと物足りないかも。
それともこんなもんでいいのかな?
もっと香りをつける良い策はありますでしょうか?
今度は、ウッドも併用してみようかな〜と思ってますが。
とりあえず一晩冷蔵庫で寝かせて明日料理に使うつもりだけど、
味見味見と言いながら、バクバク食べちゃって…
燻製の本見たら、温燻法のベーコンは火を通してから食べるって書いてある。
大丈夫かな?そのまま食べちゃったけど…
これから、豚バラ買いに行ってきま〜す。
早くも次の仕込みをしちゃいます。はまりそうだわ。
0554519(温度計が付いてなくて困ってた人)
NGNG私も、燻すのはちょっと難しかったです。
チップ皿を使うとどうしても煙が出難く(ていうかほとんど出ない)、
煙が出るほど火を強めると温度が上がりすぎる(100度以上)。
しょうがないので、一度肉を出して
底に直接チップをばらまいて燻しました。
。。。。。冷燻に心引かれる今日この頃。
スモークサーモンとか生ハムとか。いいなあ。
0555517
NGNG>底に直接チップをばらまいて燻しました。
私も途中でそうしようと思ったんだけど、底が油で真っ黒だったので
面倒だーと思って結局そのまま続けちゃいました。
夕飯に、カルボナーラを作って食べました。(チュ−ボーですよのレシピ)
塩気もそんなに気にならず、ベーコンはとてもおいしかったです。
が、た、た、たまごが固まってしまって、「もっさり」とした
なんとも しょーもない物を作ってしまいました。
おかげ様で?それはそれは静かな晩餐となりました。
明日も我が家はカルボナーラです。リベンジなるか?
でも明日は私作らせてもらえませ〜ん。
0556ぱくぱく名無しさん
NGNG金属底の上に皿を置くタイプのスモーカーでチップを使うと、火を強くしないとなかなか煙が出なくて不安になりますね。
うちでは数十秒強火で煙を出したら、十分間放置の繰り返しでやってます。ウッドだと早いんですが。
カルボナーラの卵は、できる限り遅く入れましょう。最低限、火を止めてから。
皿に盛ってから入れてかき混ぜるお店もありますし。
0557今年はまだやってない
NGNG山盛りにしないで、出来るだけ平らにチップを乗せること
2枚重ねでもいいとおもふ
0558517
NGNG鳥むねを今燻してます。
昨日チーズをスモークしましたが、いまいち。
いぶすくんを買った日に作ったスモークチーズがめちゃくちゃ
おいしかったんだけど、その時は温度計もなかったし適当に
ガスコンロにかけて…もうホントにテキトーだったにもかかわらず
おいしいスモークチーズが出来たのに、変に温度を意識したら色の
つかないただ水分が抜けたチーズになってしまった。
あれはビギナーズラックだったのかしら?
一斗缶をもらって来ました。二つ重ねてちょっと高さのある物を
作って、大物にも挑戦しようと思ってます。
0559ぱくぱく名無しさん
NGNG0560ぱくぱく名無しさん
NGNG牡蠣はやはり加熱用?
0561about牡蠣
NGNG「殻付きのカキの方がより新鮮と思われがちだが、
産地直送だとかならよいが、日が経っているものは意外と身が
やせている場合が多いし、高いものになるケースが多いので、
ここでは生食用のカキを使うことをお勧めする。」(以下略)
とありました。
0562CAW
NGNG生食用は安全な海域で採れているものの栄養価の乏しいところなので美味しくない。
加熱用は評価されていない海域で採れたものだがその分うまみがある。
ということらしいです。
というわけで、加熱用の方が美味しいらしいです。
0563ぱくぱく名無しさん
NGNGよーく洗ったものが生食でそうしない物が加熱用と言われてるね。
そのぶんうまみなんかも流されるから、加熱する時は加熱用の方が適していると言った話。
これは都市伝説なんだろうか。
0564ぱくぱく名無しさん
NGNGテレビで見たことがあります。
なんか、青い光を当て、滅菌食塩水とかいうのに浸す工程が何段階もあるようです。
また、殻の欠片なども丁寧に取っているということでした。
で、肝心の燻製ですが、安いパックのだとダメです。大きさや縮み具合がバラバラで、炒めただけでソラ豆大に縮んだりするのが混ざってます。
百グラム四百円くらいで粒ぞろいのものを使うと、ほとんど縮まずプリプリの仕上がりになります。
1時間熱燻が基本ですが、しっかり炒めておけばベーコンと一緒に温燻でも大丈夫です。
0565ぱくぱく名無しさん
NGNG圧力鍋を使って5分程蒸し上げると塩分も抜けるし、脂身も柔らかくなるよ。
0566ぱくぱく名無しさん
NGNG0567ぱくぱく名無しさん
NGNGおおっ、久しぶりに有益な裏技情報ですね。ありがとうございます。
残念ながら圧力鍋は持ってないんですが、近いうちに購入予定です。
しかし蒸した場合、味や色、保存性などへの影響はどうなんでしょうか?
ハムもボイルしますから、焼肉みたいに茶色くなったりはしないと思いますが、一度抜いた水分をもう一度加えるというのがちょっと気になります。ペーパータオルで拭ってピチットに包みたくなります。
すぐに食べきってしまえば問題ないのでしょうけど、うちはキロ単位で作るもので。
0568565
NGNG燻製した後、酸っぱくなってしまうことが多かったのですが、
チップの煙が直接素材に当たらないように燻製缶の中間に網を敷き
その上にアルミホイルを真ん中に置いたら、周りから煙が包み込むように
なり酸っぱさがほとんど無くなりました。
0569ぱくぱく名無しさん
NGNGこれをよく拭けば、フライにしても燻製にしても
おいしいですよ。
0570ぱくぱく名無しさん
NGNGなんか、臭みもいい具合に抜けそうですね。
今度試してみます。
0571ぱくぱく名無しさん
NGNG0572ぱくぱく名無しさん
NGNGうちで作ったベーコンを持っていったら、その場で生で食い始めた人がいたけど、大丈夫だったみたい。
温燻なら八十度以上だから、一応火が通っているのでは?
0573ぱくぱく名無しさん
NGNGトム・ソーヤの冒険で、ハックと一緒に塊ベーコンをナイフでしゃくしゃく切って
べろーんて食べてたから、ちょくちょくそのまま食べてたよ。
0574ぱくぱく名無しさん
NGNG去年のオフの写真、美味しそうだった〜!
0575ぱくぱく名無しさん
NGNG生ハムに近い食感で、凄く美味しかったから・・・。
火通さないとマズイんだぁ・・・知らなかった。
でも取りあえず、今のところ食あたりをした事はなし。
0576ぱくぱく名無しさん
NGNG0577ぱくぱく名無しさん
NGNGしかもそれをそのままでムシャムシャ食べまくっています。
大丈夫なのか、私の腹・・・・・・
0578571
NGNG温燻したのなら生じゃないから、大丈夫。
571で書いたのは、普通のベーコンだと火を通さないと脂身がニチャニチャするイメージが
あったからです。テレビではけっこう厚く切ってあったので、何か違うのかと思って。
肩ロースは意外でした。肩ロースで生ハムを作ったらイマイチだったという意見を、数人
から聞いていたもので。ベーコンだと美味しいんでしょうか?
0579ぱくぱく名無しさん
NGNG0580ぱくぱく名無しさん
NGNGベーコンはこの間作ったんで、久々に鶏生ハム作ってみるかな。
牡蠣もいいのが出回り始めたし、楽しみが増える今日この頃。
0581ぱくぱく名無しさん
NGNGベーコンを作るとき、豚肉を塩抜きするときは、生ですよね。
作り方2では、塩抜きした豚肉を「このまま、食べられます。」と
書いてあるんですが、豚肉を生で食べることによって、感染する
「有こう条虫」に感染する心配はないのですか?
全身、虫だらけになりたくないので、そこらへんの安全確認を
したかったのですが・・・。
0582ぱくぱく名無しさん
NGNG旧スレの1です。
あれは「燻製しなくても塩漬けだけで食材として使える」という意味で書きました。
燻製できない環境の人なら「自家製パンチェッタもどき」を作るという手もあると思って。
生食を奨励するつもりではなかったんですが、誤解を招く書き方でしたね。
失礼しました。
0583ぱくぱく名無しさん
NGNGわざわざ、お返事、ありがとうございます。(^_^;
自家製のベーコン、挑戦しようと思っていたのですが
現在、アパート暮らしで、残念ながら、燻製ができない環境です。
お肉も買い込んで、材料もすべて、そろえたので
1さんの作り方で、途中まで作って見ようと思います。
来年には、一軒家に引っ越すので、燻製の方はその時に
再度、挑戦しようと思っています。
また、こちらのスレッドで勉強させていただきます。
0584ぱくぱく名無しさん
NGNG水を差すようだけれど、一軒家でもやめた方がいいかもですよ。
実家でやりましたが、家中がすごい匂い。庭でやったら近所迷惑。
やっぱり河原とか直火可の大きな公園でやるしかないかも。
0585ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製ができる環境かどうかの判断って、際どいですよね。
しっかりした金属スモーカーを使ったら煙はほとんど漏れませんが、臭いは漏れますし。
しかし、旧スレで「部屋で燻製できないから」とオフ会を企画したモナ子さんも、その後自宅燻製を楽しんでいるのは過去ログを読んでみればあきらか。
しかし、ご近所づきあいがないとなかなか踏み切れないのもわかります。
途中までしかできないのでしたら、塩抜きした後の乾燥を徹底的にやってください。ピチットに包んで冷蔵庫乾燥がお勧め。三日毎にピチットを替えて一週間というところでしょう。食べる時は必ず火を通して。
「豆腐式生ハム」を燻製せずに食べて平気な知り合いもいるんですが、色々調べてみたら市販の生ハムで寄生虫に感染した例もあるようですので、くれぐれも気をつけてください。
寄生虫はともかく、細菌やカビはSPFポークを使い、清潔な手と道具で作業すればほぼ心配ないと思います。
保存は半冷凍くらいの方が、食べるときにスライスしやすいです。
ある程度いい肉を使った自家製は、フライパンから立ちのぼる香りが全然違いますよ〜!
0586ぱくぱく名無しさん
NGNGまさか、皆さんから、書き込みがあると思っていなかったので
すごい嬉しいです。
584さん>ご心配して頂いて、ありがとうございます。
一軒家の方は、多分、大丈夫かと思います。
私が移る場所は、隣近所が離れているので
煙のほうはそれ程、心配ないと思います。
585さん>分りました!徹底的に乾燥の方、試みて見ます。
来年は、スモーカーを購入する予定なので
燻製はその時に挑戦して見ます!
市販の生ハムでも寄生虫に感染するとは少しショックですね。
イスラム教が、豚肉を食べるのを禁じたのも、
この為、なんでしょうね。
これからは、生ハムを購入しても火を通してから、
食べる方が懸命かなぁと思いました。
本当に皆さん、丁寧なアドバイスありがとうございます!
0587575
NGNGメッチャ亀レスごめんなさい。
肩ロースで作るベーコン、美味しいですよ!
私はばら肉のベーコンと殆ど同じ作り方をしていますが、
(ばら肉と一緒に仕込み・燻製をしている)
出来上がりはかなり違います。
ばら肉のベーコンがしっとりとして、コクと旨味を
抱き込んでいるのに対し、肩ロースは香ばしい生ハムみたいな
感じだと思います。薄切りにしてサンドイッチに挟んだり、
チーズを巻いてオードブルなどに最適ですよ!
燻製の香りが強いので、正確には生ハムとは違いますが、
サッパリした食味が美味しいです〜。
0588ぱくぱく名無しさん
NGNG乾かし過ぎもダメですよ〜。
0590ぱくぱく名無しさん
NGNG0591ぱくぱく名無しさん
NGNG友達の機械屋に作らせる事にしました、で乗せるフタなんだけど上に乗せる
のと落とし蓋みたいに中に落とすのとどっちが良いでしょうか。
0592ぱくぱく名無しさん
NGNGうちの手製スモーカーでは、チップ皿の少し上ぐらいの位置に桟を作り、
そこにペーパー皿を乗せて脂を受けてます。
0593ぱくぱく名無しさん
NGNG岩塩、クレイジーソルト、バジル、はちみつを使ったんですが
胡椒を忘れました…
今からでも足した方が良いのかな?
0594ぱくぱく名無しさん
NGNG固いこと言わず、食文化発展のため寄与する意味から、
そのままチャレンジして、結果報告して欲しいっス(無責任モード
0595ぱくぱく名無しさん
NGNG塩だけでも平気ですよ。
けど、仕込んだばかりなら足してみるという手も。
むしろ、蜂蜜は試したことがないんで、興味あります。
鶏ハムスレの影響でしょうか?
私は今からスモーカーをセットするところです。ベーコンと牡蠣。
晩ご飯はもちろん牡蠣のスパゲッティ♪
0596593
NGNGありがとうございました。やっぱり足してみます。
えと、はちみつと言っても、あのトロっとしたのじゃなくて
田舎で養蜂して採ったもので、湿った砂糖みたいな感じなのです。
で、丁度砂糖も切れてたので使ってみました。
0597ぱくぱく名無しさん
NGNGOFFでお世話になりました三十五です。
HDDトラブルでアクセスできなくなりました。鬱。
0598ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製後に味見したら、2〜3日寝かした方が
味が落ち着くような気がしたんだけど、
ふと見たら缶ビール2本と共に綺麗に無くなってた(^^;
0599ぱくぱく名無しさん
NGNG次は食いきれないくらいたくさん作って、寝かせましょう(笑)。
うちは牡蠣の燻製がすぐになくなるんで、やるたびに量が増えていき、最後にはキロ単位になりました。それにつれてスモーカーも大型化の一途を辿ってます。
0601ぱくぱく名無しさん
NGNGピックル作って待ってましょー。
0602ぱくぱく名無しさん
NGNG卵の風味が少し強く感じたかも。
0603CAW
NGNGとっても美味しかったです。それで残った漬け汁があるわけです。これに手羽先を一晩つけました
それから、150度程度の油でじわじわ揚げてみました。残っているニンニクスライスとか
生姜スライスとか、昆布とかも一緒に揚げてみましたが、なんだか煮物のような感じでした。
揚がったものは結構美味しかったです。
0604ななし
NGNGホームセンターに行ったのですが、スモークキッド(ダンボール製の)
や、スモークチップ、ウッドなどが売っていなかったんです。
ちなみに私の住んでるところは大阪の岸和田市なんです。
コーナンやベターライフというホームセンターをまわったの
ですが、どこにもありませんでした。ご近所に住んでる方で
ここの店だったら売っているという所を教えていただけませ
んか?
0605ぱくぱく名無しさん
NGNG釣具屋にも有る事がある。
0606ななし
NGNG近くにアウトドアの店あんまり
ないような気がする...
タウンページで調べてみます。
0608ぱくぱく名無しさん
NGNG夏場しか置かない店もけっこうあるようです。
地元のホームセンターは秋口にセールをしてあとは翌年まで
置かないような感じでした。通販で買うのが案外手っ取り早
いかも。
0609ぱくぱく名無しさん
NGNG0610ななし
NGNG又休みの日に上州屋とかも回ってみます!
実はもうベーコン月曜日に漬けちゃってる
んですよ。だから通販じゃ間に合わないか
なあと思いまして。
>>609ダンボールは用意できるんです
けど、スモークチップがないと出来ないで
すよね。桜の木とか拾ってきて削ってスモ
ークしている人がいるみたいなんですけど
大丈夫なのかなあ?最悪やってみたいと思
います。
0611ぱくぱく名無しさん
NGNG数本切ってきたので10年は使えそうなかんじ。
公園におちてる枝でもじゅうぶんだと思います。
あと長野方面にドライブしたときリンゴ農家で
剪定したクズをもらったこともあるよ。もちろんリンゴ
買ったついでに、だけど。小さな枝でしたがあれでも
1年は使えた。クヌギなんか雑木林にあるしね。
落ちてる小枝でいいんですよ。小枝で。
コワザではないですよ(藁
0612ななし
NGNGなって来ました!拾ってきた桜の木は乾燥とかしないと
ダメなんですか?611さんも削って使ってらっしゃるん
ですか、それとも枝のまま?すいません、質問ばっかりで。
0613CAW
NGNGそこに適当に放り込みます。
時々様子をみて、燃え上がっていたら少量の水をかけて
燻り状態に戻してやります。要は焚き火の燻っている
煙の多い状態を維持することです。
燃え上がると、煙が出ませんから。
0614ぱくぱく名無しさん
NGNGを七輪の上において、ボウルのフチが段ボウルに近づけ
中に空気が回らないような高さに調節して使ってます。
0615ななし
NGNG意見を参考にさしてもらってがんばってやって
みます。ありがとうございました。
0616ぱくぱく名無しさん
NGNG香りが違うのかしら? 同じ煙でもダメかな。
0617ぱくぱく名無しさん
NGNG使用できるのは、カシ科、バラ科、ツバキ科が良いです。
なければお茶の葉と砂糖を使用する。
0618ぱくぱく名無しさん
NGNG意外といい感じです。
0619ぱくぱく名無しさん
NGNGなかなか温度が上がらなくてスモークウッドの両端に火をつけてやっと
50度くらいになりました。なんかおもしろくて2時間半ずっとみてました。
できたベーコンはかなり塩辛かったけどおいしかった〜!妻は一緒につくった
チーズのほうがお気に入りだったみたいだけど。ベランダでできればいいけど
団地だから近所迷惑かな?ここのスレに感謝!また挑戦してみます。
0620ぱくぱく名無しさん
NGNG0621ぱくぱく名無しさん
NGNGくらいの太さほどです。かなりアバウトにやってますよ。
0622ぱくぱく名無しさん
NGNG鳥ハムのスモークもお勧め。
0623ななし
NGNG片っ端から電話してみたんですけど残念な
がらどこも置いてませんでした。桜の木だ
ったら知り合いに頼んだら手に入るんで、
もうそれでやってみようと思います。七厘と
炭を使ってみます。本当にできるんか心配
だ〜...
0624621
NGNGなかなかでしたよ。煙の香りも他の木材とはまったく
異なっておもしろいですので、桜等をメインに少し混
ぜるのをおすすめします。月桂樹はハーブ苗を地植え
すると巨木に育ちます。某宴会で会った爺さんは梅の
剪定クズを使ってアジの燻製もってきたけど、ウゲゲっ
て感じでした。
0625ぱくぱく名無しさん
NGNG東急ハンズには多分あると思うんだけど、岸和田からだと
遠いんですよね? なんとかうまくいくことをお祈りしま
す。
0626ななし
NGNGめちゃめちゃ遠くはないんですけど、
なんとか家の近所で材料を集められ
たらなあと思いまして。今週末に
チャレンジしてみます!
0627ぱくぱく名無しさん
NGNG試した事がある方はいます?油が強烈そうでなんとも・・・
0628縞栗鼠(シマリス)の親方
NGNG汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
0629ぱくぱく名無しさん
NGNG注入している場合が多いから(しかも必ず残留するように使う)、
燻製用に使うときは注意。
有機リン系農薬とか、勇気塩素系農薬とか、発ガン性催奇性も強い猛毒である。
あまり問題にされないが、いわゆる「新築病」の原因はホルムアルデヒド
だけでなく、木材の農薬もあると思う。
0630621
NGNGもしあったとして薬品処理なんかされてる?
ふつうあぶないのは合板、輸入材で、建築時に使う
塗料や接着剤が原因と思う。
0631ぱくぱく名無しさん
NGNGお茶の葉と砂糖を使うって
お茶の葉そのまま使うのですか?
乾燥とかから煎りとかするんですか?
砂糖はどうやって使うんですか?
ほかのチップとかまったくなくてもOKなのですか?
ちょっと面白そうなのでやってみたいのです。
0632ぱくぱく名無しさん
NGNG0633ぱくぱく名無しさん
NGNGこっちの地方では主に和室の造作に使うよ。
敷居や框なんかに。
リンゴは太くならないから風呂の焚付け程度でしょ。
確かに下地材用の松系の材料は薬でチクチクする事も有る。
0634604
NGNG入手出来なかったので、貰った桜の枝でやってみました。4時間
ほど塩抜きをして、半日乾かしました。七輪を熱源にして細い枝
を3本位放り込んで4時間弱スモークしました。結果...
大成功でした!!塩加減もバッチリ。塩抜きは流水でやったんで
すが2時間ほどして端を切って焼いてみたところ辛かったんで
フォークをブスブス刺して又流水で2時間やったらばっちりでし
た。一緒に鶏もスモークしたけどこれも美味しい!ほんとに枝で
も出来るんだと感動しました!思ってより簡単なんで又やりたい
です。
0635ぱくぱく名無しさん
NGNG0636631
NGNGそうなんですか!ありがとうございます。
今度入れてやってみたいと思います。
先日マグロのジャーキーを作りました。
チップはヒッコリーとリンゴ。
2時間ほどベランダでもくもく。
最初は燻し過ぎたかな?と思ったものの
1日置いたら熟れてウマーでした。
あっというまに空に・・・。
0637ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製の季節は冬場が本番だと思うのですが、私は燻製作るのは11月から3月まで
なもので夏場のうちに欲しいもの買って置かないといけないんで結構不便しています。
私、寒がりでウィンタースポーツは苦手だから、寒い時期は月1回くらい釣に行くだけなもので
燻製ぐらいしかすること無いんだけど夏場は海、山と忙しいから燻製なんてやってられない。
それに第一何作るの?夏場は材料いたみ易いから怖くない?
0638ぱくぱく名無しさん
NGNG夏はよほど涼しい場所じゃないときついですよね。
ベーコンの塩抜き水も、冷やさないと怖いし。
ウッドやチップはハンズで一年中買えるけどちょっと高いんで、私は
安いのを見つけたら買い溜めします。
器具は、ダンボールだし。
0639ぱくぱく名無しさん
NGNGまぐろジャーキーの作り方教えてください。
検索してみたけど見つけられなかった…
0640ぱくぱく名無しさん
NGNGとにかく塩分で保存性高めつつ水分抜いて乾燥させて燻したらいいでしょ。
あとの工夫はお好みで。
0641639ではないが
NGNGそれは、ちょっと……不親切過ぎるのでは……?
と言いつつ、私はマグロジャーキー作った事がないんで、見当つかない。
詳しい人、お願い〜!
0642ぱくぱく名無しさん
NGNGひとつ見つけた。
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fcook/special1999/kunseioff0599/SMOKE01.HTM
0643639
NGNG刺身用のさくは高いんで、血合いでやってみよう。
0644ぱくぱく名無しさん
NGNGガンバレ〜
0645631&636
NGNGレス遅くなってごめんなさい。
>>642さまのアドレスのレシピでつくりました。
アメ横にいってさくで買ってきたものでつくりました。
少し厚めに切ってしまったせいか
乾き具合がいまいちだったので、
乾燥はこのレシピより1日多くしてみました。
それとマグロと一緒にこのアドレスの下にある
タラコの薫製のレシピをメンタイコで作ってみました。
こちらもただ生のものを薫製するのとは
ひと味違ったねっとりとしたおいしいものになりました。
ただ乾燥させるので大きさがちっさくなってしまうのが
悲しいのですが、それはしかたないですね・・・。
0646CAW
NGNGまあ、よこわの作り方なんですが
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaol103/yokowa.html
で、もともとはこの辺から見てほしいということで
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaol103/
ではでは
0647ぱくぱく名無しさん
NGNG0648ぱくぱく名無しさん
NGNG塩にこだわっている人いますか?
今日、高級な商品も置いているスーパーに逝って塩みたのですが
沢山種類がありまして、どれにしようか迷ってしまいました
波動法の塩とか、いろいろあったのですが
料理に使って美味しかった塩を教えて下さい。御願いします。
0649Kusakabe Youichi
NGNG> 塩にこだわっている人いますか?
> 今日、高級な商品も置いているスーパーに逝って塩みたのですが
> 沢山種類がありまして、どれにしようか迷ってしまいました
> 料理に使って美味しかった塩を教えて下さい。御願いします。
うちはパンチェッタをつくるときには粟国の塩を使っています。
0650ぱくぱく名無しさん
NGNG海塩よりは岩塩とよく言われますが、これは味より発色の問題です。
うちでは岩塩と海塩とハーブソルトを適当にブレンドしてます。
これは、ミルつきの岩塩を買ってみたら、挽くのが思ったより面倒だった
ため、途中で挫折して家にあった塩を足したのがきっかけなんですが。
毎回違う味になりますが、市販品より美味しいんで、できあがりが楽しみ
です。
0651ぱくぱく名無しさん
NGNG0652ぱくぱく名無しさん
NGNG0653Kusakabe Youichi
NGNG> くさかべさんがこんなところに
わたしはベイコンっぽくないですか? :)
0654ぱくぱく名無しさん
NGNG>わたしはベイコンっぽくないですか? :)
voidがこんなこというわけないわな。
0655Kusakabe Youichi
NGNG> > わたしはベイコンっぽくないですか? :)
>
> voidがこんなこというわけないわな。
こんどは逆のパターンですか?
偽物のはすぐにわかるでしょうに。
0656ぱくぱく名無しさん
NGNG今日ちくわが良いと聞いて、ハンペン燻製してみたけど
ミョーに酸っぱい。どうしたらいいんでしょう?
なにかしっぱいしたのだろうか・・?
0657ぱくぱく名無しさん
NGNGそれはチップが焦げたと思われます。
他の食材でも失敗すると酸っぱくてまずくなっちゃいます。
火が強すぎたのではないでしょうかね。
ベーコンとかの大物をそれで失敗するとかなり凹みます。
はんぺんでもがっかりでしょうけれど。
0658656の妻です
NGNGこの度は御享受ありがとうございました。
はんぺんは私の好きな、紀文の白いはんぺんでしたので非常に鬱が入りました。
しかし、幸いにもベーコンの方は成功しましたので、明日のクリスマスディナーに使おうかと思っております。
0659ぱくぱく名無しさん
NGNG手軽で美味しいものとしては、他にたらこ、笹カマなんかもありますけど、お勧めはチーズ入りちくわです。ちくわの穴にチーズが刺してあるやつではなく、中に練り込んである方。
温かいうちだと、噛んだ時にとろけたチーズが染み出してきます。
0660ぱくぱく名無しさん
NGNG0661648
NGNG>>650 ブレンドとは、なかなかの頓知マンですね
味にあまり差が出ないのなら岩塩じゃなくてもイイね〜
ありがとうございました。
0662ぱくぱく名無しさん
NGNG国産のはちょっと怖かったので、オージービーフ使って・・。
塩漬けにして2週間、ワインに漬けて2週間、スモーク2時間。
外側はワインの紫で小汚い色ですが、中はほんのり赤くて
味も濃厚。(゚д゚)ウマー ! ついでに簡易スモークサーモンも作ったので
クリスマスディナーのオードブルに大活躍しました。
0663ぱくぱく名無しさん
NGNG今日仕込めばおせちに飽きたころ食える計算だし
0664ぱくぱく名無しさん
NGNG参考すれ
0665ぱくぱく名無しさん
NGNG0666名古屋人
NGNG塩抜きはちょっとぬるめの水で3時間。塩加減はばっちりでした。
自宅は分譲マンションのため、スモークはキッチンで。換気扇にスカートを履かせ、アルミホイルで厳重にくるんだ蒸し器でスモークしました。
ヒッコリーのチップは上品な香りで脂肪のところのうまみが最高です。
次は生ハムに挑戦してみます。
0667ぱくぱく名無しさん
NGNG0668ぱくぱく名無しさん
NGNGでもいけますよ。十分に自然乾燥させるだけで大丈夫。お砂糖は少し入れると、
色もいいし、ほのかにカラメルフレーバー。
0669ぱくぱく名無しさん
NGNG水っぽく酸っぱくなっちゃうもの?
0670ぱくぱく名無しさん
NGNG0671ぱくぱく名無しさん
NGNG1 名前:ぱくぱく名無しさん 02/01/14 19:45
来週ベーコンを燻すべく現在塩漬け中です。
ところでみんな温度管理どうやってますか?
できれば可能な限り楽に、4時間70度を
保ちたいです。ウッド3本の同時焚きとか?
ということなんですが。
0672ぱくぱく名無しさん
NGNGつーのは難しいですな。
0673ぱくぱく名無しさん
NGNG0674ぱくぱく名無しさん
NGNG0675ぱくぱく名無しさん
NGNG書いてありますが(塩漬け5日)大丈夫ですか?
06761
NGNGう〜ん、そんな短いのは聞いたことがないです。
通常の塩の量(キロあたり30〜50グラム)で五分じゃ、全く抜けませんし、塩減らしたら保存性が心配だし。
私が初めてやった時に見た本は塩漬け4日塩抜きは一時間になってましたが、それでもしょっぱすぎでした(;_;)。
本に書いてある事が正しいとは限りません。
0679Kusakabe Youichi
NGNG> 初心者です。ある本ではベーコンの塩抜き、水で5分と
> 書いてありますが(塩漬け5日)大丈夫ですか?
わたしだったら、ごく薄い塩水(舐めてみてちょうどいい塩気よりちょっと
少ない程度)に5分ぐらいにするけどな。
0680Kusakabe Youichi
NGNG> う〜ん、そんな短いのは聞いたことがないです。
> 通常の塩の量(キロあたり30〜550グラム)で五分じゃ、全く抜けませんし、
最初にぐっとぬけたあと、あとはゆっくりなんですよね。
実は水の量にもよります。水の量が多いと「ゆっくり」になるまでの
時間が多めになります。
> 塩減らしたら保存性が心配だし。
保存するための塩ですもんね。
> 私が初めてやった時に見た本は塩漬け4日塩抜きは一時間になってましたが、
> それでもしょっぱすぎでした(;_;)。
何に使うかによりますね。その後も保存するのかどうか。常温か冷蔵庫かにも
よるし。
たとえば、うちではベイコンではなく豚肉の塩漬けはよく作りますが、
1週間〜1か月つけたものを、使う分だけ切り取って塩抜きして使っています。
そのときにその豚肉をかじってみてだいたい、どういう条件でどれぐらい塩分が
抜けるかをつかみました :)
「2,3回茹でこぼす」「1晩薄い塩水につけておく」「ぬるま湯に5分ぐらいつける」
などを使い分けています。(どういう料理につかうかによって)
0681ぱくぱく名無しさん
NGNGもう一つお聞きしたいんですが、現在塩漬け4日目のベーコンの
端を焼いて食べてみましたが、ニンニク臭がかなりきつく
感じます。燻製前ってこんなものなんですか?
1kgに対して二片のニンニクを使いました。
0682ぱくぱく名無しさん
NGNG自家製ベーコンより美味いベーコンは食べた事がありません。
0683ぱくぱく名無しさん
NGNG塩抜きき前ですよね? 塩抜きすれば改善されないかな?
自分はいつも甘塩オンリーなので、ニンニクはわからないけど、
前に香辛料入れて作ったときは、塩抜きでずいぶん飛んじゃった
から、ニンニクも大丈夫じゃない?
0684ぱくぱく名無しさん
NGNGなんか、自作の変わった形の木製スモーカー使ってたのが気になって検索してみたら、出てきました。
http://www.din.or.jp/~mytown/forum/kunken/
http://www.din.or.jp/~mytown/forum/kunken/ogishima_box.html
詳しい作り方はメールで問い合わせるそうです。
0685ぱくぱく名無しさん
NGNG普通の鶏ハムも仕込みたかったけど、冷蔵庫にスペースが……
0686532の妻ですが何か?
NGNGやはりこのシーズンはチップなんかは売ってないですね。
チョット舐めてましたよ、どこにでも売ってるだろうと思って。
旦那と車に乗って小一時間探し回りました。
今回はノーマル仕様とハーブ仕様を作って食べ比べる事にしています。
068720
NGNGフレー!フレー!
季節に関係なく売っています(ホームセンター
東急ハンズなど)
温度調節は難しいです。
70度前後に数時間保つのは
至難の技だと思うのですが
ホットプレートがいいと
聞いたことがあるのですが
私はガスしか使ったこと
はないのですが燻製の出来は
いまいち…
ガスとホットプレート、
うまくいくのはどちらでしょう?
教えて君でスマソ
0688ぱくぱく名無しさん
NGNG電気コンロはともかく、ホットプレートは初めて聞きました。
うち、使ってない小型のホットプレート(プレート部分が外せない旧型)があるんで、そのうち試してみます。
普段はガスで充分美味しく作れてますよ。
0689CAW
NGNG電磁調理器なら、微妙な調整ができるのでかなりやりやすいです。
でも、絶対にいいのは、保温鍋ですね。シャトルシェフとか魔法鍋とかの
商品名が付いているものです。
0690ぱくぱく名無しさん
NGNGボイルではなく、温燻の温度調節の話だと思いますが…
しかしホットプレートのサーもスタッフは鉄板表面の温度なので、スモーカー内部の温度を調節するのはやはり大変かも。
0692ぱくぱく名無しさん
NGNG0693CAW
NGNG最近は盤屋をやっているので、指示調節計に熱電対でもつけて
出力は調光器かなんかに入れてその出力で電熱ヒータを
コントロールするとかが精度の高いコントロールになりそうですが
まあ、薫煙の温度くらいならサーモスタットによるオンオフ制御でも
品質に大した影響は無いように思います。
更に言えば、ダクトの長さを変えれば大体望みの温度になるように思います。
望む温度で、一斗缶を何個繋ぐかを決めるとか・・・
私なら、一斗缶の繋ぎ変えのほうの工夫をしますが。
0694ぱくぱく名無しさん
NGNG0695ぱくぱく名無しさん
NGNG0696687
NGNG情報サンクス
煙自体の温度なら
やはり自分で調節しなければ
ならないですよね
地道にやるしかない?!
0697ぱくぱく名無しさん
NGNGとても、スモークできる環境ではありません。
肉の塩蔵、塩抜き、乾燥したものを
この後、(スモークで無く)80度くらいで茹でたらどうでしょうか?
香りはつかないと思いますが、それなりになりますでしょうか?
やったことのある方、又は想像のつく方、
回答よろしくお願いします。
0698ぱくぱく名無しさん
NGNGハムの作り方に近いが、燻製を一切していないので、
やはり塩辛い茹で豚になるだろう。
ベーコンとは全く異なる物と考えた方が良い。
でもそれはそれで旨そうではあるが。
0699ぱくぱく名無しさん
NGNGhttp://piza.2ch.net/log2/food/kako/959/959888755.html
↑このスレの生ハムの作り方で、無菌豚のバラでパンチェッタを
作れば、燻製しなくても美味しく食べられますよ。
今日ちょうど5日ほど仕込んだもので、待ちきれなくてカルボナー
ラをやりましたが絶品でした。
茹でるよりはそのまま炒めた方が美味しいと思います。
0700ぱくぱく名無しさん
NGNGスモーカーはダンボールの底にフライパンとか置いて(もちろん換気口作る)
スモークウッドとウッドチップを入れて火を付けて
ちょくちょく監視する。で良いんでしょうか?
これから勉強して行きます^^
0701CAW
NGNGスモークウッドだけではあんまり温度が上がらないような
気がします。、、でも気温とか、へし折ってなおかつ両端に
火をつけるとかもやればかなりのものなんだろうか。
ううう、、多分温薫とか熱薫は別途熱源を使うのです。
0703ぱくぱく名無しさん
NGNGダンボールの場合、特に換気口という感じではなく、下側に縦に二本切れ込みを入れて手前に折り返し、火の監視口をつける感じです。
あと、上の方にも開閉できる部分を作って、出来具合を点検します。
ウッドとチップは、普通は同時に使いません。加熱して温燻する場合はチップ、生ハムやスモークチーズなどあまり温度を上げたくない時はウッドです。
フライパンほど大きなものではなく、缶の蓋とかで充分です。
>>701
小さめの金属スモーカーだと、ウッドだけでもかなり温度が上がります。
夜にやっても、軽く六十度を超えてしまいました。
これからの時期、冷燻には氷が必要かも。
0704ぱくぱく名無しさん
NGNG0705
NGNG>702
中華鍋で作るスモーク風味の豚肉でも良いかも
うちはよく鮭をスモーク風味にして食べてるよ、保存はきかないけど。
やり方はもう既出かも。
0706702
NGNG保存性はまったく求めません。
このスレにやり方出てました?
差し支えなければやり方を教えてください。
0707CAW
NGNGhttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caaol103/
とか言って自分所の宣伝をしながら
荒塩 大匙2
三温糖 大匙1
黒胡椒 小さじ1
にんじん 1/4 薄切り
たまねぎ 1/2 薄切り
セロリ 1枝 薄切り
水 2カップ
以上を10分ほど煮立てて冷ます。鮭の切り身と上記のソミュール液を
ポリ袋に入れて3日ほど冷蔵庫に。
皮は剥いでおいたほうがよろしいと思います。
取り出して、水気を拭いてからピチットシートにはさんで
途中シート交換しつつ1週間ほど冷蔵庫で熟成。
それから30℃程度、ヒッコリーが好みだけど
冷薫1時間、
まあそこそこのものにはなります。
結構めんどくさいね。だから冷凍庫には買ってきた
鮭がまだ片身3枚も転がっている。
0708ぱくぱく名無しさん
NGNGただ煙りくさくて、味の前に苦味ときつさしか来ない・・・。
温薫で時間かけたのがまずかったかな?熱薫でサクッと仕上げたほうがいいかな?
0709CAW
NGNGさっと湯通しして、数日ソミュール液に漬けて2〜3日
温薫2時間ぐらいで美味しかったけど。
0710ぱくぱく名無しさん
NGNG0711ぱくぱく名無しさん
NGNG冷燻のつもりが温燻になっちゃったけど。
0713あすぱら ◆e7kfVBRc
NGNG0714ぱくぱく名無しさん
NGNG0715ぱくぱく名無しさん
NGNG0716CAW
NGNG第三者が勝手につぶせるシステムって言うのは
納得がいかないけどまあご批判の向きは
お受けいたします。
0717ぱくぱく名無しさん
NGNG塩漬け2週間、乾燥二ヶ月(!)、冷燻2週間だって。
都会じゃ絶対無理だな〜。
0718ぱくぱく名無しさん
NGNG>「燻製について語りたいのだ」は、つぶされちゃったのか。
潰されるってのは? まだありますよね。
削除されてるわけじゃないですよね。ちょっと煽られてるみたいだけど。
よもやと思いますが、検索の仕方とか、「スレッド一覧を見る」のとかを
御存知なかったりとか? CAWさんほどの中堅2ちゃねらーがまさかとは思
うけど…。
スレッド一覧は↓こちら。失礼ながら念のため。
http://natto.2ch.net/cook/subback.html
燻製について語りたいのだ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020481323
更にインデックスでお調べになればすぐに発見できます。
「燻製について〜」も加えておきましたよん。
【お料理板のインデックス】
http://masala.hoops.ne.jp/cook/mokuji.html
個人的にはベーコンスレには愛着があるので、使いきりたいかな。
確かに煮詰まってますけどねー。
0719CAW
NGNG>>718
710>このスレもクライマックスに近づいてきましたね。
718>確かに煮詰まってますけどねー。
私としては、自分頻度が上がりすぎに感じたわけで
1でURL書いたからの反感でしょうね。
うん、あれは軽率でした。
0720ぱくぱく名無しさん
NGNG0721ぱくぱく名無しさん
NGNGこのスレつかいきっちゃいましょう。
0723CAW
NGNG漬け込みました。3日ほど、結構つまみ食いもしましたけど、であげて
今は、新聞紙で、汁気を取っています。2日ほどしたらピチットシートで
更に乾しあげてから薫煙の予定です。
0724CAW
NGNG家のうちの不幸があって、続きができなくなってしまいました。
とりあえず今ピチットシートにうつしました。
酢漬けのままだいぶ喰うちゃったのですが
子供達はやっぱり薫煙視と方が美味いと
主張しております、
0725CAW
NGNG今スパイス入りと言う、チップで薫煙しております。
いい香りがパソコンの前にも漂ってきています。
豚バラのブロックの解凍も進んでいますので
今晩には塩コショウします。ハーブ類も何か付け足しましょう。
にしても、スレッドを使い切るのは中々なものですねえ。
0726CAW
NGNG今週末の薫煙になるでしょう。
そうそう、燻製一般の話題はこのスレッドでという
ことなので、発癌物質はともかくそれ以外はこちらで
お願いします。
0727ぱくぱく名無しさん
NGNG燻し鳥ハム、と欲張って、燻製しちゃってます。
生鶏ハムも美味しいですよね。
業務用のピチットが40枚で2000円だったので買ってしまいました。
あればあったで、つい使いすぎて倹約になってないという罠…。
0728CAW
NGNG鶏ハムうんまいですよね。
でも生系が更に美味しい。
>業務用のピチットが40枚で2000円だったので買ってしまいました。
>あればあったで、つい使いすぎて倹約になってないという罠…。
てなことがあるとですね、更に大変なんですが
ピチットシートも業務用のA4サイズ辺りで
使われていると思います。はい。
0729CAW
NGNGの
>100 :ぱくぱく名無しさん :02/06/12 20:26
>沖縄のミミガーみたいな、豚耳の燻製作った人いますか。
>近所で売ってるんで、試してみたいんだけど、ロースハムと同じ作り方でいいのかな。
[ミミガー」って軟骨ですから、
試したことはないのですが、漬け込みには酢があったほうが良さそうですね。
私なら、あくまでイメージシミュレーションですが
塩、砂糖、酢、にんにく、くらいが必須で、その他のオプションとして
しょうが、胡椒、その他のハーブで、漬け込んで
ピチットシートで暫く水気を取ってから薫塩でしょうか。
0730ぱくぱく名無しさん
NGNGだいじょうぶかな。
0731ぱくぱく名無しさん
NGNGCAWの質問コーナーか。
質問の方も一人芝居だったりしてね。
じゃあ漏れも質問。
なんでスレッドを私物化するんですか?
0732ぱくぱく名無しさん
NGNG他に書くやついないからでしょ。
旬の過ぎたスレに来るのはマニアしか残ってないって事なのかな?
ちなみに俺はCAWさんの事悪く思ってないからね。
0733ぱくぱく名無しさん
NGNG0734ぱくぱく名無しさん
NGNG0735CAW
NGNGけちだけつけるようなやからには
何も申しません。
情報が必要だと言う人があって、なおかつ私が役立てそうなら
私は書き込むでしょう。
あと、>>732
その手の挑発には乗りませんので、あしからず。
0736ぱくぱく名無しさん
NGNG2chに来たばかりではないのでしょう?
流す所をきっちり流さなければ、印象は悪くなるだけです。
言ってしまうと、今回のレスの下2行は被害妄想が過ぎて不快です。
ハンドルを使った書き込み頻度にも気を使いましょう。
1人の人が淡々と書き込んでいるスレに活気を感じる人は
そういないと思います。
レス内容がいくら良くても、同一人物の短いレスが延々と続くのは
そういう観点から、どうかと思われます。
考えをまとめてからの書き込みでもスレ速度的に問題は無いでしょう。
スレッド保存のためならば、過去ログ倉庫トップを見れば
適切な頻度で保守書き込みが出来ます。
0737CAW
NGNG>流す所をきっちり流さなければ、印象は悪くなるだけです。
>言ってしまうと、今回のレスの下2行は被害妄想が過ぎて不快です。
「名無し」で書くのは気楽ですよ。私としてはさすがに社会的実態は
表したくは無いもの責任の所在を示したく「コテハン」にしています
>ハンドルを使った書き込み頻度にも気を使いましょう。
>1人の人が淡々と書き込んでいるスレに活気を感じる人は
>そういないと思います。
ごもっともです、もっと一般化しようと思って
別スレをあげましたが、これは失敗と言うことで
二つのスレをうろうろしているわけです。
>レス内容がいくら良くても、同一人物の短いレスが延々と続くのは
>そういう観点から、どうかと思われます。
>考えをまとめてからの書き込みでもスレ速度的に問題は無いでしょう。
別に手を受けて待っているわけじゃあないので
見ると、フォローされてない書き込みがあるから
フォローしているだけなのですよ。
誰か、フォローしてれば、書かないですね。
>スレッド保存のためならば、過去ログ倉庫トップを見れば
>適切な頻度で保守書き込みが出来ます。
>スレッド保存じゃあないですよ。
必要な人があるから答えているのですね。
07381です
NGNG暑くなってくると燻製はきつくなってきますけど、同時に夏はアウトドアシーズンですね。去年はできなかった野外燻製、今年はやってみたいと思います。
0739CAW
NGNG>735 :CAW :02/06/14 00:18
:
:
>あと、>>732
>その手の挑発には乗りませんので、あしからず。
で、ここ
>>732
ではなくて
>>731でした
まことに失礼しました。
0740CAW
NGNG>風乾はどうですかね。
結構難しい問題ですね
>1.戸外に吊るす
真冬の木枯らしなんてのはbestなんだろうと思います
>2.冷蔵庫でピチットシート
次に良さそうなのはこれですね
>3.燻製器で熱をかけて乾燥。
でもこれでもそんなに悪くないですよね。
>乾燥速度が異なるので、出来上がりが違うと思うのですが。
となると、一番手軽な、温源で乾燥になりますか。
>ハムも風乾をするのだという本と、脂が回ったら燻製を始めて
>いいという本もありますね。
>これは両方作ってみたのですが、違いは分からなかった。
私のプロセスではハムは乾かしません。しっとり上がった方が
食感がいいです。
すぐに薫煙、ボイルです。ボイル直後は脂肪がとろけているので
また違った食感で美味しかったです。ハムそのものの食感とは
また別のものではありますが。
0741732
NGNG0743CAW
NGNGもともと先週にするつもりが、熱源の木炭が無かったり
色々あって、今週になってしまいました。
その間、冷蔵庫で、干されていたわけですが、
これが、美味しい方になるのか、まずい方になるのやら
とにかく、肉はかなり絞まっています。
0744ぱくぱく名無しさん
NGNGとりあえず、台所でフライパンでできる燻製にしようかと
思ってましたが、調べてみるとスモークウッドが手軽そうですね。
ところで、温燻、冷燻、熱燻の食感の違いとかその後の
保存期間の違いってありますか?
それとも偏に素材の差で別けてるだけなんでしょうか?
あと馴染み深い鳥はむから燻製に挑戦しようと思ってます。
干したりピチットシートを使った方がいいですか?
一応塩をして3日、塩抜きして成形、スモークウッドで
二段重ねの段ボール使用でおんくんにしようと思ってるんですが。
あげたいけどsage(w
0745ぱくぱく名無しさん
NGNG0746ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製したあとにすぐに冷凍してしまえば保存期間はそれほど変わらない
と思いますよ。
冷燻と熱燻しかしたことないですが、冷燻で生ハムや生ベーコンを作る
と、当然もっちりした生の味が楽しめますし、熱燻でしっかり火を通す
ベーコンは燻製の時間も長いので燻製の風味が強くなりますし、冷凍し
ないつもりなら冷燻よりも長期間の保存ができると思います。
豆腐さんの生ハムだと冷燻2時間
自家製ベーコンスレ方式のベーコンは熱燻4〜5時間
です。
鳥ハムだったら茹でて出来上がったものを温燻でも十分いけそう…。
私は鳥ハム用に塩してからピチットにくるんで1週間〜2週間で、冷燻
して、鳥生ハムにしちゃってます。
燻製用の鳥だと、2時間ぐらい塩しただけでピチットにくるまないでも
美味しい燻製が作れたので、なんでもアリ、ですよん。
ベーコンより鳥の方が簡単です。
私も段ボールでやってますが、心配なので霧吹きで水をふきかけてま
す。発火したことがあるもので…。美味しい燻製できるといいですね!
0747ぱくぱく名無しさん
NGNG熱燻でベーコンを燻製してるの?
うちは温燻で燻製している。
熱燻で燻製したら、中までシットリしたベーコンになる?
0748744
NGNGどうもありがとう。
やっぱり、鳥はむで温燻は茹でてからのほうがいいんですかね・・。
ま、とりあえずまず習うより慣れよですね
なんでもあり!との力強いおことば頂いたので
火災にきをつけつつ、試行錯誤でやってみます。
ところで薫製用の鳥肉ってあるんですねー。知らなかったです。
0749746
NGNG間違いまっかりでした。
ベーコンは温燻でやってます。ただウッドは一本の両端に点火して
温度が高くなるようにしてます。
70℃ぐらいまで温度をあげないと火が通らないので、あらかじめ火を
通した方が安心だけど、でも生からやってもたぶん大丈夫と思います。
燻製用の、というのは、鳥ハムじゃなくて、という意味合いでした。
ほんとにゴメンナサイ!
0750744
NGNGいえいえ、私も間違って読んでみたいっすね、サンクスコ
0751ぱくぱく名無しさん
NGNGクリームチーズとかカスピチーズをサラシでつつんで燻製ってできますかね?
(要するにサラシにくるんで茶きん寿司状態なものをぶらさげる・・・)
サラシがあったら燻煙はつきにくいかな・・・
0752ぱくぱく名無しさん
NGNGチーズ。デロデロでした(;´Д`)。
あれを思うとサラシでも危ういかも…。
しかし、冷燻だったら大丈夫じゃないでしょうか?
ウッドを遠い場所に置いて、チーズのそばに保冷材とか袋詰めした氷を置け
ばできそうな気も…。
ところでカスピチーズってなんですか?
0753751
NGNGレスサンクスです。
デロデロですか・・・・(w
冷燻にしたらなんとかなるかな。でも冷燻したことないや。
大掛かりという印象がつよくて〜
カスピチーズはカスピ海ヨーグルト(いや、普通のヨーグルトでもできるんですが)
を水抜きして固めたクリーム状のものです。
本物のチーズように温めても脂肪分がとけてとろーっとはしないんで
いけるかな?と。
0754752
NGNGかけ(横から見るとX字のやつ)に、同じく100円ショップで買った
足つきの焼き網をセット。100円ショップの針金で固定。
それを段ボールでかこむ。
その段ボールの側面の下の方に穴をあけて、小さめの段ボール(筒状
のものを横にして)をガムテープでドッキング。L字構造に。
小さい方に、魚焼きにウッドを乗せて入れ、火の粉が飛ばないように、
魚焼きの蓋も半分しめて、網に材料と保冷材を乗せて冷燻したらうま
くいきました。
材料費300円。もっと材料が多かったら網に材料をS字フックで吊すつ
もりだったのですが、そんなに多くなかったので網の上だけでできま
した。熱燻とちがって温度を上げなくていいから逆に楽でした。火の
元が心配だから段ボールにときどき霧ふきしてました。
>カスピチーズ
気になります〜。ヨーグルトスレにいってみます。
0755ぱくぱく名無しさん
NGNGベーコン作ってみたくなっちゃったのですが
スモークチップなるモノも、何か他のもので代用出来ないのでしょうか?
なるべくうちにあるモノだけで出来ると最高なんですが。。。
0756ぱくぱく名無しさん
NGNGチップを、お茶殻で代用、なんて話もききますよ。
以前、NHKの番組で紹介されたらしいし…。
このスレの過去レスか、パート1で話題出てました。
ただ、段ボールでやるならスモークウッドの方が絶対におすすめ。
チップはそのものが燃えませんから火が必要で、ウッドは可燃性の
ものと混ぜてあって炭のように燃え続けるので、手軽です。
夏場だとホームセンターなんかにも置いていて手に入りやすいです
よ。ベーコンを温燻するなら大きいウッド一本あればなんとか大丈
夫かな。1本400円前後です。
段ボールでやるのに、下からカセットコンロか炭で熱しながらチップ
を燃やすのは、ウッドでやるより危険です〜。気をつけて!
0757751
NGNGおおー、結構簡単に冷燻できるんですね。
めんどくさがらずやってみようかな。
ようするに熱源から距離をおいて、煙りを冷やすと
いうことですね。それにはL字型構造がよいと。
私が前どこかのHPでみたのはH型の構造で
熱、温、冷全ていけるものだったので、なんかすごい
大掛かりな装置をつくらないとダメって思ってた。
いっちょやってみます。ありがとですら。
0758755
NGNG詳しいレス有り難うございます。
過去レス見てみたら、お茶殻や木の枝なんかでもOKとありますね!
うちにサクラの木があるので、それでやってみようか、、
でもやっぱり最初はスモーク材使った方がいいかな…
とりあえず今週末ホームセンターに調達行って来ようかと。
行ったらスモーカーも買っちゃいそうだけど(w
ともあれ、もう少し過去ログ読みあさっときます。
0759ぱくぱく名無しさん
NGNGhttp://www.sun-inet.or.jp/~auvel/shopping/club_handmade/smoke/hamu&baconkit/ham&bacon.html
それって↑このサイトですか?
わたしもこれ見て面倒くさそう、と思ってたのですが、L字段ボールで大丈夫
でしたよん。高さがない分、火の元にだけは注意しないと、というのがありま
すけども…。
>>758
スモーカー、実は安くて小さいのを一つ買ったのですが、使いにくくて段ボー
ルに逆戻りしちゃいました。最初は段ボールのキットでやるのもいいかもです
よ。構造とかもわかりますしね。1200円ぐらいのを何度か使いました。セット
になってるS字フックなんかは使い回しできますしね。
0760ぱくぱく名無しさん
NGNGクソヴァカどもは、いいかげんにシネよな。
0762ぱくぱく名無しさん
NGNG主体思想を放任した奴も同罪。
少しは反省しる!
0763CAW
NGNGどこまでのめりこむ覚悟があるかにも依りそうですね。
とりあえず、試すなら、ダンボールスモーカーに
スモークウッドでしょうね。
そこそこやってみるつもりなら、金属スモーカーに熱源かなあ
チップを使わないでも、桜とか、ブナ、樫、の小枝
ならチップと同様に使えるように思います。
直径数センチまでの枝、なら、熱の加えすぎに注意して
炎上したらすかさず、少量の水をかけるとかで
対応できます。もっと太い幹/枝だと電動カンナで
チップ状に加工となりましょうか。
ところで
>>760
それでは、
>>王道の燻製テーマ
のためのスレッドを立ててください。
それとも
「燻製について語りたいのだ」でよろしいですか?
0764ぱくぱく名無しさん
NGNG責任感の足りない奴だなあ。
荒れたのはオマエの責任だ。
0765ぱくぱく名無しさん
NGNGベーコン主体思想って、なんかかっちょいいですね。
別にベーコンのみ、このスレ以外は認めない、という気はさらさら
なくて、ベーコン作るときに一緒にあれこれ作ってるので、別のス
レでやれと言われても困るというだけでこっちに残ってるまでです
にょ。
あちらにも書いたけど、そもそもタイトルのベーコンから発展して
ここでタラコがうまいとか鳥ハムも燻製するとうまいとか、そうい
う展開なので、次スレで、総合スレにすればいいと考えますが…。
0766ぱくぱく名無しさん
NGNG生ハム、生ベーコンを仕込むときに、ジュニパーベリーというのが
必要、と下記スレで読んで、今まで20gの浅岡の小瓶のものを300円
前後で買っていたのですが、先日GABANの100g入りの袋を発見。
業務用食材店でなんと398円でした。
ワッフルスレで教えてもらった、新宿3丁目のクック-Yというお店
でした。GABANの袋入りオススメ〜。
0767766
NGNG簡単生ハム
http://piza.2ch.net/log2/food/kako/959/959888755.html
0768ぱくぱく名無しさん
NGNG0770横レスですが
NGNGネズの実のことです。
お酒のジンの香り付けに入っている香料です。
0771CAW
NGNGまあ、ご批判派真摯に受けましょう。
すでに「燻製について語りたいのだ」の方でほとんど主張したわけですが
問題点として
1.「自家製ベーコン」では、燻製一般を扱っているスレッドの名前には見えない
2.だからと言って新しいスレッドは類似スレッドだ。
だったわけですね。
「燻製について語りたいのだ」がちゃんと旧スレッドへの誘導をしてなかったとか、自分のHPへの誘導をしていたと言う批判は
ごもっともですので、それではどんな新スレッドが立てば納得いただけるのか
その辺の建設的なご意見をいただければ、多くの方に納得いただける方向に
誘導したいと思うわけです。
0772CAW
NGNG>その辺の建設的なご意見をいただければ、多くの方に納得いただける方向に
>誘導したいと思うわけです
なんか日本語がおかしいですね。訂正します。
それでは納得いただける新スレッドを立てるのが良さそうですね。
そのためにも建設的なご意見をいただければ、より多くの方の納得がえられると思います。
いかがなものでしょうか。
0773ぱくぱく名無しさん
NGNG0774ぱくぱく名無しさん
NGNG私はかっぱ橋で見つけました。
量を仕込む人には最適だと思います。
ただ、大袋は使い切れないと、無駄になってしまうし香りが飛んでしまう。
また種類によっては、少しで足りるものもあります。
少しでよい場合には、量り売りもお薦めです。
私が知っているのは、池袋西武の地下(渡り廊下みたいなところ)ですが、
他にもあると思います。
池袋西武の地下は、10g単位で売ってくれるので、助かっています。
0777ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製作る人なら、だれでも一度はやると思うけど、かなり燻り臭いものになる。
それが旨いといえば旨いのだが。
あまり保存性に拘らないのなら、軽めがいいと思う。
0778ぱくぱく名無しさん
NGNG0779757
NGNGそれ初めて見ましたー。そういうのが売ってるんですね。
私が見たのここです。
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fcook/special1999/kunseioff0599/SMOKE04.HTM
燻製で検索すると絶対ひっかかるサイトなんで有名なサイトじゃないでしょうか?
(どうだろう違うかな?)
ところでヨーグルトで作る偽チーズですが、
脱水に脱水を重ねてもなんかモロイ・・・・。
クリームチーズのように冷えてても包丁で切れないし。
他の冷燻の食材をさがしてためしてみます・・・。
0780ぱくぱく名無しさん
NGNG大昔からある。
0781ぱくぱく名無しさん
NGNGちゃんと洗ってくれてないとニオイがきつい。
0782ぱくぱく名無しさん
NGNG最近楽しかったのは彼女の友達と場外プレイかな。
割と好きなくせして、迷ってる『ふり』してやがるんだ
それがいいんだけどね。
実はあの試合の日、こっち大阪なんだけどー、
長居競技場で観戦しながらやっちゃったよ。
周りはあんまりきがついてないんだよね。
ひょっとした気がついてたのかも・・・それがいいんだけど(照れ
すごくよかったよ。楽しかった。気持ちよかった。
二人であの瞬間ずっと繋がっていたんだ。
腰をおもいっきりふりたいんだけどそうもならないから
日本ちゃちゃちゃに合わせてふるんだ、最後の「ちゃ」で
おもいっきりつくわけね。
いやーほんと楽しかったよ、まじで。
でも、あれから会ってくれないんだよなー、
「彼女に悪いし。会いたいなら別れて」
だって。
0783CAW
NGNG牛のレバーの解凍と血抜きのために塩に漬けています
解凍できた段階で牛乳に漬けましょう。
0784ぱくぱく名無しさん
NGNG漏れも「○○ちゃんに悪いから・・・」とか言われた。
じゃあ、最初からやるなっつーの(笑)
0785ぱくぱく名無しさん
NGNG0787ぱくぱく名無しさん
NGNG切り出してくれたのですが、その肉で生ベーコン作ったら(゚д゚)ウマー
でした。いつもより色もよかったし、これからは切り出してもらっ
てベーコン作ろうと思いました。
あ、でも、色がいいのはジュニパーベリーのおかげかな?
普通のベーコンのときは使ってなかったけど、今回は生ハムの
レシピでやったので…。
0788ぱくぱく名無しさん
NGNG0789燻製男
NGNGCAW氏が気の毒
この煽り厨は、どうせ1人の自作自演だろ。
ここの住人は煽りに慣れてないから、気にしてるのだろうけど、
要するに、ほっとけばいい。
ベーコン主体だろうが何だろうが、建設的なレスをする方が主流。
要するに、煽り厨は無視すればいいわけ。
気になるなら、カチューシャ入れて、煽りレスを透明あぼ〜んすれば
精神衛生上よろしい。
良レスの伝統を絶やさないで欲しいっす
0792ぱくぱく名無しさん
NGNG0794ぱくぱく名無しさん
NGNGていうか793は、完全に煽りのスタンスだね。
多分、前向きな気分でこのスレを訪れる人もいないだろう。
よかったね、793さん。良スレをつぶした祝杯でもあげてくれ(ついでに氏ね
0795ぱくぱく名無しさん
NGNG荒れて沈没するのが常識です。無償の情報を無視して自分達が作った
という縄張り意識を先行させた結果です。
0796ぱくぱく名無しさん
NGNG自治を展開して、荒らし、煽りをキチンと無視して2年以上続いているスレもあるよ。
荒らそう,煽ろう、それが2ちゃんという馬鹿げ固定観念厨房(シンでください
0797ぱくぱく名無しさん
NGNG荒れて下がっていく。
そして、次のスレに移っていく。
0798ぱくぱく名無しさん
NGNGそのスレが荒れると困るのでスレ紹介はしてくださらなくて結構ですが
そういうスレって料理板の中にありますか?
0799ぱくぱく名無しさん
NGNG>無償の情報を無視して自分達が作った
という縄張り意識を先行させた結果です。
ここ何百かはほとんどコテハンなしで回ってるよ。
かくいう自分も初期はハンドルで書いてたけど、大昔に名無しに戻って、
けっこう書いてます。縄張り意識なんてないつもり。
先入観持ちすぎてるのでは…?
0800ぱくぱく名無しさん
NGNG少し前のログ読めば理解できるだろうが
他のスレからこっちにしつこく誘導するヤツが居るのだよ
ベーコンスレで燻製全部を語れという縄張り意識丸出しでね
そんなことをするからここも荒れてしまったのさ
0801ぱくぱく名無しさん
NGNG次に立てる人、わざわざ目立つようにベーコンとか書くなよ
0802ぱくぱく名無しさん
NGNGそういう決めつけが、荒らしを助長するのだと思うが。
誘導厨とこのスレの初期メンバーはほぼ間違いなく別だと思うぞ。
「レシピ板へ行け!」なんてものが一時期流行ったが、縄張り意識なんてものは健全なスレ住人を貶めたい奴の妄想に過ぎない。
0803ぱくぱく名無しさん
NGNG現在は荒れてしまっている。
荒れた原因は、別に出来たスレへの利己的な対抗意識にある。
ベーコンのスレを立てておいて、燻製全般をここに誘導しようと
いうのがムリなのだ。
0804ぱくぱく名無しさん
NGNG出来ればオンラインがいいです。
0805ぱくぱく名無しさん
NGNGつくづく頭の悪い奴……
誘導してるのは、後から沸いて出た厨房どもだ。どの板でも、ウザい誘導は建設的な書き込みができない「かまって君」の仕業だというのは常識。
たとえば評判の悪いCAWも初期メンバーだが、別スレを立てたのは彼だ。
利己的な対抗意識? そんなのは、部外者の思い込みだよ。
0807ぱくぱく名無しさん
NGNGベーコンスレを旧スレとしてリンク表示し、
新規の「燻製統一スレ」でキマリと思うのですが?
0808ぱくぱく名無しさん
NGNGもう盛り上がらないんじゃないの?
0811ぱくぱく名無しさん
NGNG0812ぱくぱく名無しさん
NGNGあえなくご臨終をむかえてしまいました。
んで、新しいのを買おうと思うのですが、よく雑誌とかに載ってる
アメリカ製の温度計のついた、グリルとしても使える大型スモーカーを
売っているショップ情報あったらキボーン
できれば赤い奴がいいんですが、ジョイフル本田には黒いのしかない
まあ、黒くても全く、な〜んの問題もないけど、赤いほうがかわいい(w
教えてクンでスマソ
0813812
NGNG0814ぱくぱく名無しさん
NGNG同じ投稿をいくつもしないように。
マルチポストといって嫌われます。
0815ぱくぱく名無しさん
NGNG0816ぱくぱく名無しさん
NGNG誰も新スレ立てないだけ。
0817ぱくぱく名無しさん
NGNGいまは釣りをしていないので、ベーコンやスモークビーフなどをときどき作っています。
道具は812の人が言っているスモーカーです。
あれは温度調節が簡単なのでいいですよ。僕の場合、炭を3〜4本火起こしで起こして、
その上に拾ってきた桜の枝(太いの)を2本ぐらいのせて、少し空気口を空けておくと
ちょうどいい温度になります。温度計はアバウトですが、いちおう役に立ちます。
スモークにさくらを使うのでしたら、なんもわざわざ高いチップやスモークウッドを
買う必要はないですよ。桜の枝というのはわりと自然に折れやすいので、桜並木を
散歩すると、折れた枝が簡単に拾えます。僕は春のお花見のときに、花を楽しむついでに
折れて落ちている枝を拾ってきます。けっこう太い枝も落ちているのでそれをまるごと
炭の上においておくとちょうど言い具合に煙が出ますよ。
0818ぱくぱく名無しさん
NGNG鳥ハムのようなレシピのまとめたやつキボンヌ
26 名前:ビックリマン φ ★ 投稿日:02/09/02 12:01 ID:???
>>25
自分で作るベーコンはすげぇうまいらしいですね。
自家製ベーコン
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/965727601/
【社会】プリマハム、期限切れタレ使用…異臭肉のソーセージ転用も
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030935170/
0819ぱくぱく名無しさん
NGNG__
( ((
)・ ・)) ○
( A ((⌒ヽノ
/~~~ヽ ,)
し'"~'J"'J
ベーコン【べーこん】
0820ぱくぱく名無しさん
NGNGバラ肉塩漬けにしました。
最初に作った時は少ししょっぱかったので
今回はもうちょっと塩抜きを長めにしようと思います。
おわり
0821ぱくぱく名無しさん
NGNG0822ぱくぱく名無しさん
NGNG家族はどうもあの薫製臭が駄目らしく
自分一人でぱくついてまふ(;´Д`)
でもそれももうすぐ無くなりそうだから、第2弾そのうち仕込むつもり。
あの香りがたまんねぇのになぁ。
0823ぱくぱく名無しさん
NGNGうちの嫁もダメらしい。
子供達は美味いって言ってくれるから
いいけど。
0824ぱくぱく名無しさん
NGNG自家製ベーコンと銘打って単体スレをたてるのなら
燻製スレ以上にベーコンという食材を生かした調理法を
模索しないと成り立たないんでないの貝?
誰のものでもないスレッドを、どっちがあとさきって問題じゃないんだから。
ポジショニングにこだわるならヤフーでトピをたてるほうが楽だよ。
0825ぱくぱく名無しさん
NGNG0826ぱくぱく名無しさん
NGNG0827ぱくぱく名無しさん
NGNG0828ぱくぱく名無しさん
NGNG自家製パンチェッタやってみたい。
むずかしいかなぁ・・・
0829ぱくぱく名無しさん
NGNG最近もっぱらパンチェッタばっかりだよ。
燻製も好きだが場所が必要でなかなかできないし、最後の最後で
燻しすぎて失敗したりするからパンチェッタの方がラクでいい。
または生ベーコン。パンチェッタを最後に冷燻。
0830☆☆☆☆☆
NGNG0832ぱくぱく名無しさん
NGNG作り方お願いします。
0833ぱくぱく名無しさん
NGNGhttp://www.kazua.com/right_side/cooking/special/pancetta/pancetta_01.htm
見てたらはらへった。
0834ぱくぱく名無しさん
NGNGそこを見ると結構面倒そうだね。
0835829
NGNG自分は↑これで作っています。
んまいっす。
0836ぱくぱく名無しさん
NGNG0837ぱくぱく名無しさん
NGNG0838ぱくぱく名無しさん
NGNG豚肉はジストマだよ。
0839パンチェッタ
NGNGジップロックから出して、バットのすのこに乗せ、冷蔵庫の野菜室で乾燥&熟成。
というやり方で作ってます。(゚д゚)ウマーだけど乾燥しすぎて硬い…
パンチェッタってしっとりしてるもんなんですか?(本物食べたことがない)
0840ぱくぱく名無しさん
NGNGキタキツネって、そりゃエキノコックスでしょ。
子供産んだことある人なら、生肉の処理による
トキソプラズマ感染に注意するのは常識です。
まあ、男の人なら感染してもどうってことないか。
0841ぱくぱく名無しさん
NGNGパンチェッタって生食しないんでないの?
処理中の話なら他の豚肉料理でも同じだし…
0843ぱくぱく名無しさん
NGNGそうなんだ。市販品は何か対策してるのかな?
自作のパンチェッタを生で食べる気はしない…
0844ぱくぱく名無しさん
NGNGいまぐぐったら生肉つー線もあるんだね。
女の人ってそんなに詳しいの?
それとも専門家?
0845ぱくぱく名無しさん
NGNGだーかーらー
妊婦経験のある人なら知ってるさ。
産院で血液検査するところもあるし
0846ぱくぱく名無しさん
NGNG昔から、肉屋の子供は家畜の祟りで奇形児が出る、
なんて言うことをいう人がいまして。
まあBに対する蔑視の意味もあったでしょうが
それもトキソプラズマが原因かと。
肉屋が消費者に代わって祟られるというのも見当違いだしね。
0847ぱくぱく名無しさん
NGNGくされまんこ
部落って言うな
0848ぱくぱく名無しさん
NGNG普通に肉買って、食ってる消費者が感染しそうなものだが。
0849ぱくぱく名無しさん
NGNG最初のうちは切ったときの断面が黒ずんだ色で、空気に触れて2〜3日
で赤く発色していたのが、乾燥を始めて10日ぐらいで切ったときから赤い
断面が覗くようになりました。熟成にはかなり時間がかかりますね。
でももう作った量の1/4しか残ってない…
0851ぱくぱく名無しさん
NGNGトキソの感染が問題になるのは妊娠中に初めて感染した場合。
しかし奇形発生率はとても低いので最近は検査しない病院も多いが
運悪く水頭症とか絶対ならないともいえないから、注意が必要なの。
それ以外の糞どもはペットなどを通じて普通に抗体を持ってる
場合もあるし、だからってどうってこともないのさ。
そのぐらい自分でググれよ恥晒し。
0852ぱくぱく名無しさん
NGNGだから伏せたんだろーが
この萎れチンコ
0853ぱくぱく名無しさん
NGNG>>848と>>850にプレゼントしてやるよ
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/toxoplasma1.htm
じゃね☆
0854ぱくぱく名無しさん
NGNG豚肉の生焼けは食うなって、子供のころ親に言われなかったか?
0855ぱくぱく名無しさん
NGNGえらくムキになってるな
よっぽど悔しかったんだな
0857ぱくぱく名無しさん
NGNG0858ぱくぱく名無しさん
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0859ぱくぱく名無しさん
NGNG0860ぱくぱく名無しさん
NGNG0861ぱくぱく名無しさん
NGNG0862山崎渉
NGNG0863ぱくぱく名無しさん
NGNG難しいですか?素直に輸入食材店で高くても買ったほうがいい?
0864ぱくぱく名無しさん
NGNGパンチェッタでしょう。
このスレにも作り方出てたけどかなり手間がかかりそうなので買ってきたほうがよいかもね。
0865ぱくぱく名無しさん
NGNG生だと不味いんですが?
0866ぱくぱく名無しさん
NGNG0867ぱくぱく名無しさん
NGNG0868ぱくぱく名無しさん
NGNGフランシス・ベーコンについて語っていますが、何か?
0869ぱくぱく名無しさん
NGNG0870ぱくぱく名無しさん
NGNG海岸付近って・・いいのかな?
0871ぱくぱく名無しさん
NGNG0872ぱくぱく名無しさん
NGNG0874ぱくぱく名無しさん
NGNG0875ぱくぱく名無しさん
NGNG保存食だよ
0876ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製の前に乾燥して水分を十分に飛ばしておけば一ヶ月は冷蔵庫のなかに転がしておいてもヘーキ。
0877ぱくぱく名無しさん
NGNG料理のレパートリー増やせ!
0878ぱくぱく名無しさん
NGNG0879山崎渉
NGNG0880ぱくぱく名無しさん
NGNG漏れもこの間の検診でコレステロール高過ぎっていわれちまった。
せっかく作ったベーコンだけど、友達に半分あげることにします。
0881ぱくぱく名無しさん
NGNGわしたショップの豚顔皮燻製を買ってから、あの食感にハマッてしまった。
0882ぱくぱく名無しさん
NGNG0883集えメーラー!
NGNGhttp://www.noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.m-can.com/default.asp?agid=70597803
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://hit.on.arena.ne.jp/cgi-bin/r01/ranklink.cgi?id=PXN00435
0884ぱくぱく名無しさん
NGNGお家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?
お問合せは・・・
hirohiro1167@hotmail.comまで!
0885ぱくぱく名無しさん
NGNG0886ぱくぱく名無しさん
NGNG0887ぱくぱく名無しさん
NGNGチップを熱してから入れるとかじゃ無理かな。
0888ぱくぱく名無しさん
NGNGそりゃ家の中が煙りだらけになっちゃうでしょ
これからは少し暖かくなるから河原で段ボールを使ってつくるのが吉
ちっちゃな椅子とテーブルも持って行って
ピクニックしながらなんて楽しいよ
0889ぱくぱく名無しさん
NGNG0890山崎渉
NGNG0891ぱくぱく名無しさん
NGNG漏れははなまさで2キロぐらいのかたまり買ってきて、
テキトーに塩すりこんで、ラップで包んで一晩
次の日塩抜きもしないで、MECOのスモーカーでスモークして終わり。
これで充分、市販のベーコンよりうまいよ。
なんでこんないいかげんなやり方になったかというと、それは友人のひとことから
「塩なんてスモークしたあとからでも慣れますよ」
って言われて「そーいやそーだな」と思った。
まぁ凝るのは勝手だし、それも楽しいかもしれないけど
そーゆーのは所詮「男の料理」だね。
0893ぱくぱく名無しさん
NGNGとか、シチューに使うつもりなのでベイリーブス多め(特に根拠
はない。なんとなく合うかなぁ…というカンジ)とか、その時の
気分で調節している上に、それを使いまわしているので、何だか
訳のわからない味になっている。まぁ、まずくはないのだけど。
0894ぱくぱく名無しさん
NGNG0895ぱくぱく名無しさん
NGNG同意!!
ハーブたっぷりまぶしてもあんまり香りがついてない気もするし、
ミルで挽いた胡椒だけってのが一番おいしいと思った。
0896ぱくぱく名無しさん
NGNG塩だけのシンプルイズベスト
ま、好みだから人のことには口は出さないが
0897ぱくぱく名無しさん
NGNGそりゃベーコンとは違う食べ物だね。
0898ぱくぱく名無しさん
NGNG由緒正しいベーコンだと思うが…。
ま、男の料理と言われようが何だろうが、工夫するのが楽しいんだし、
成功したら自慢したくなるよな、でないとスレ立てる意味がないし。
0899ぱくぱく名無しさん
NGNGまぁ凝るのは勝手だし、それも楽しいかもしれないけど
そーゆーのは所詮「男の料理」だね。
凝るっていうより、それがベーコンなんですけど。
自分がいかに要領よく作ってるかを自慢したいのか知らないけど、
あなたとあなたの友達のDQNぶりをよく露呈している文章だ。
0900ぱくぱく名無しさん
NGNG0901ぱくぱく名無しさん
NGNG塩漬けすることによって出るハムっぽい質感を出すには
やっぱり生で数日置くしかないのでは?
ちなみに私は臭み消しに挽いた胡椒とニンニク少々。
中華料理の肉の足しに使うこともあるので
ハーブ系はだんだんやめてしまった。
0902ぱくぱく名無しさん
NGNGハーブの風味は料理の段階でつけることも出来るから
胡椒や大蒜などのシンプルなスパイスにするのは無難かもね。
一時凝っていろいろなベーコン仕込んだけど、やはり胡椒のみのがいちばん美味しい。
0903ぱくぱく名無しさん
NGNGなんで胡椒とかハーブとか言うかなぁ?
ベーコンのバリエーションとかいろいろアレンジしてみました
とかいうなら理解できるのだが・・・
それより本物のベーコンは冷燻だと思うのだが
自家製でそうゆうことをやってる人はいるのだろうか?
0904ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製関連の本や、ベーコン自作サイトのほとんどがハーブや胡椒を使っているからでは?
0905ぱくぱく名無しさん
NGNG0907ぱくぱく名無しさん
NGNGべつにどうってことないじゃん。
0908ぱくぱく名無しさん
NGNG0909ぱくぱく名無しさん
NGNGやり方なんて人それぞれでいいじゃないか。
もっと大らかにならないと、作った燻製の味も尖ってマズそう。
0910906
NGNG(ノД`)イヤナンダモーン
0911ぱくぱく名無しさん
NGNGという話は理解できる。でもそのいろいろがないと面白くないじゃん。
>>903
俺は夜大きめの段ボールで薫すので、涼しい季節だと庫内は20度くらいまで
しか上がらない。なんちゃって冷薫かも。でもそれで6時間ネバったときは、
たしかになかなか良い出来だたよ。
0912ぱくぱく名無しさん
NGNG発言が気に入らないからっていつまでもネチネチゴネる自体゙キュソ
0913910
NGNG(^ヮ^)はい
0914ぱくぱく名無しさん
NGNG別に塩味を付けるためだけではない。
たんぱく質の分解による柔軟化
風味の醸成
肉色の固定
保水性の向上
などであるわけだ。
そういうのを理解したうえで、一晩つければ十分と言い張るのなら
それも結構ということだ。勝手にどうぞ。
0915ぱくぱく名無しさん
NGNG味付けは塩やコショウだけの基本のものだけでいいんじゃない?
といってるような人は891の「一晩だけの塩漬け」を見落としてないか?
また、914みたいな人!上記のような人が「見落としてる部分」を
見落としてないか?ややこしいけど、そういうことだろ?
0916ぱくぱく名無しさん
NGNG言い張るだの勝手にどうぞと〆ているワリには・・・
0918ぱくぱく名無しさん
NGNG一週間ぐらいの塩漬けで
> たんぱく質の分解による柔軟化 や
> 風味の醸成
ができるのですか?
> 肉色の固定
は発色剤を使わない場合、一晩塩をしておいたものとどの程度違うのですか?
> 保水性の向上
といいますが、塩漬けにするのは水分を抜いて保存性を向上させるためではないのですか?
そもそも本当にやった上で言っているのですか?
教えてください。
0919ぱくぱく名無しさん
NGNG食品加工学を勉強してください。
0920ぱくぱく名無しさん
NGNG料理の本には、こうしろ、ああしろとは書いてあるけど、
なぜそうしないといけないかということはほとんど書いてない。
自分で料理を作るのであれば、「なぜ」まで踏み込まないと
真においしいものは作れない。
0921ぱくぱく名無しさん
NGNG燻製だけがお友達なのか。サビシイ人生。
0922ぱくぱく名無しさん
NGNG0923ぱくぱく名無しさん
NGNG自分燻製作って自分自身で食べて2ちゃんで他人を批判するのが?
0924ぱくぱく名無しさん
NGNG0925ぱくぱく名無しさん
NGNG0926ぱくぱく名無しさん
NGNG0927ぱくぱく名無しさん
NGNGめんどくさくて3週間も漬けっぱなしにしてたのをようやくスモークした。
塩は、キロ98円のイタリア産の粒々の塩。時々きったない色のが混ざってるけど
赤々と発色したベーコンになったよ。
これと目玉焼きとレタスをトーストに挟んで食べるぞ〜
0928ぱくぱく名無しさん
NGNG>>891
うちではかなり以前のオレンジページに載ってたレシピを
使ってるんだけど、スパイスとして
コリアンダー大さじ3、粗挽き黒胡椒大さじ2、
ナツメグ小さじ1、ローリエ1枚、にんにく・生姜少々
を入れます。あと粗塩と三温糖、水2カップ半。
(豚バラ500グラムに対して)
コリアンダーは近所では売ってないので入れないときも
あるけど、あると一味違う感じです。
一煮立ちさせて冷ました液に2日漬け込み、水気を取って
フライパン燻製。あとの台所がスモーク臭い…
0929ぱくぱく名無しさん
NGNG0930ぱくぱく名無しさん
NGNGあのとおりにスモークすると、肉汁がチップに落ちて
なんかいぶり臭いというか、酸味が出ませんか?
私は、チップを乗せたホイルの周囲を立てて、さらに
上にもホイルをふわっと被せてから網を載せています。
これだと比較的いい感じ。
もしくは、ダンボールにブロックタイプの薫材を入れて
冷薫にしてから、低温のオーブンで焼いたりします。
私は燻すのは風味付け程度に控えています。
子供も食べるので、なんかタールとか気になるし・・・
ソミュールにトリハムを一緒に仕込んだりするので
材料が中華なべに入りきらないときは、後者の方法でやってます。
0931928
NGNG蛇足ながら。
>929
シンプルイズベストですね。
0932928
NGNGごめん、読めないまま送信しちゃいました。
酸味は多少感じてたけど、スモークとはそういうものだと
思ってました。>ホイルを立てる・被せる 参考にします。
後者の作り方は火の通し加減が難しそうですね…
ブロックタイプの薫材がうちにあるので、
(チップが品切れで仕方なく買ったものの使ってない)
そのうち試してみます。
0933ぱくぱく名無しさん
NGNG0935ぱくぱく名無しさん
NGNG下の段にクッキングシートをしくよ。これで少々油が出ても大丈夫。
段ボールの場合は火元からズラして置く。火の近くにはカマボコとか油の
出ないものを置くとよろし。
0937ぱくぱく名無しさん
NGNGいつまで食い下がるんだ? お前
0938ぱくぱく名無しさん
NGNG数年前まで調味惣菜買うだけだったけど、一念発起して
燻製作った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、そこらでダンボール貰ってきてやれる。
一斗缶で熱燻でもいいし、煙充満させたまま放置すれば
冷燻もどきもできる
思い切って一斗缶5段位積んで本格的冷燻もできる
金なきゃOFFとかに出て勉強と称して食い漁り。暇つぶしになる。
たまにダンボール燃えて火事になったりするけどマジでお勧め。
0939ぱくぱく名無しさん
NGNG( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0940ぱくぱく名無しさん
NGNG塩抜きしなくていいのが良いし、何よりおいしい!
0941ぱくぱく名無しさん
NGNG両側と裏の家を焼いて、鎮火しました
アレ以来燻製という言葉はうちではご法度です
0942ぱくぱく名無しさん
NGNG(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
マヂデツカ....
0943941
NGNG嘘です
0944ぱくぱく名無しさん
NGNG0945ぱくぱく名無しさん
NGNGこのスレには二人しかいないぞ。
0948ぱくぱく名無しさん
NGNG0949ぱくぱく名無しさん
NGNGでもさ、屋内でダンボール式はマズイんじゃないの?
941みたいな事になっても不思議じゃなかろて。
0950ぱくぱく名無しさん
NGNG参考になるサイトがあったら教えてください〜。
アホな質問ですが、市販品とは比べ物にならないくらい
ウマーなんですよね?
0952ぱくぱく名無しさん
NGNG0953ぱくぱく名無しさん
NGNG0954ぱくぱく名無しさん
NGNG0955ぱくぱく名無しさん
NGNGその間に、一斗缶2段重ねて温度計を付けて自作スモーカー作成&
電熱コンロを買ってきた。
で、今朝から塩抜きして、ナラのスモークウッドを燻煙中
温度は55度、完成は2時間後位の予定…
さて、初燻製は成功するかなw
0956ぱくぱく名無しさん
NGNG大量に作らないと結構早いペースでなくなってしまふ。
>>955
ガンガレー
0958ぱくぱく名無しさん
NGNG反省するとうまくなるのが早い。
塩は天塩使いました?
塩化ナトリウム100%の精製塩は塩辛いですよ。
不純物が入っているほうが辛くなりません。
0959山崎渉
NGNG0961山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0962ぱくぱく名無しさん
NGNG0963ぱくぱく名無しさん
NGNG0964ぱくぱく名無しさん
NGNG0965ぱくぱく名無しさん
NGNGhttp://members.tripod.co.jp/maruheso/index/g_main.html
●倉庫逝きになるまで最も長生きしたスレ 参照
0966ぱくぱく名無しさん
NGNGクレームにならずにすむ。
自家製ベーコン@集合住宅15年目の教訓。
うちの場合、5〜7kg/年を毎年冬場に仕込んでる。
0967ぱくぱく名無しさん
NGNGそれはベランダで?
ゴミ置き場で燻製に良さげな深めのフライパン拾ってきたけど
家でやったことないんです。臭いが染み付くかと不安で。
いつも車で川原まで行くので、できれば手軽に自宅でやれるようにしたいんですが。
0968ぱくぱく名無しさん
NGNGスモークするのは主に釣ってきたヤマメやイワナ。
フライやってるもんで。
塩漬けして塩抜き、風乾、
スモークウッド使って、レンジの換気扇は回しっぱなし。
友達にもあげるけど好評です。
ただしその後、2週間ほどキッチンが煙臭いです。
0969967
NGNG2週間も?
あーやっぱり無理だー...
0971968
NGNGスモークの匂い嫌いなの?
僕は嫌いじゃないからあまり気にならない。
キャンプに行ってたき火して帰ってくると、服にたき火の匂いが染み込んでます。
ひとつだけ残しておいて、ウイークデイの仕事で心が疲れたとき、ちょっと着てみます。
週末の楽しみを思い出して、少し幸せになれます。
0972969
NGNG嫌いではないんだけど長時間匂ってるのはちょっと...
外で燻製しても燻製したものをキッチンに置くと匂いますよね。
それもあまりいい気はしないです。しばらく食べる気なくします。
妊娠でもしてツワリになったりしたら全く以って無理でしょうね...w
服についた匂いはなんとなく好きかな。...ってワケワカラン!
でもすぐ洗ってしまいますw
971さんのような楽しみ方も良いですね。
0973山崎渉
NGNG0974ぱくぱく名無しさん
NGNG0975ぱくぱく名無しさん
NGNG0976ぱくぱく名無しさん
NGNG0977ぱくぱく名無しさん
NGNG0978ぱくぱく名無しさん
NGNG0979ぱくぱく名無しさん
NGNG乾燥中。
0980ぱくぱく名無しさん
NGNGサクラ+ナラ+ヒッコリーで
マイルドに仕上げました。
0982ぱくぱく名無しさん
NGNGいつもながら旨いな。
0983ぱくぱく名無しさん
NGNG0984ぱくぱく名無しさん
NGNG0985ぱくぱく名無しさん
NGNG0986ぱくぱく名無しさん
NGNGできるのに…。
0987ぱくぱく名無しさん
NGNG0988ぱくぱく名無しさん
NGNG風乾というのは正しくありませんでした。
燻製の後、煙のいがらっぽさを消すために
しばらくつるしておくということです。
0989ぱくぱく名無しさん
NGNGなるほど、素材の水気を飛ばすのじゃないのだな
確かにいきなり食ったり、冷蔵庫入れるよりいいかも
サンクス明日いぶしたあとにやってみる
0990age
NGNG,,、,、,/ \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
, U(::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0991ぱくぱく名無しさん
NGNG∧_∧
( )
0992ぱくぱく名無しさん
NGNG0993ぱくぱく名無しさん
NGNG自家製ベーコン
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/965727601/1
1 名前:名無しさん[] 投稿日:2000/08/08(火) 18:40
↓料理板で次に古いスレ
ヘルシーな料理・ダイエット料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/965731579/1
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/08/08(火) 19:46
0994ぱくぱく名無しさん
NGNG0995ごのさん
NGNG0997ぱくぱく名無しさん
NGNG0998ぱくぱく名無しさん
NGNG0999ぱくぱく名無しさん
NGNG1000ぱくぱく名無しさん
NGNG10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。