一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 213日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/12/25(土) 07:34:14.89ID:NrW/V/Xv困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 212日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1639132684/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 211日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1638180200/
0031ぱくぱく名無しさん
2021/12/25(土) 22:01:42.39ID:jhRHKYsq0032ぱくぱく名無しさん
2021/12/25(土) 22:13:43.34ID:Nk2u8Bb/うまいけどミネストローネの方がクリスマスっぽかったな
0033ぱくぱく名無しさん
2021/12/25(土) 22:18:05.36ID:IwFw46+1冷凍ストックでいつでもそれなりのラーメンが食べられる
ただ次のガス代が怖い…
0034ぱくぱく名無しさん
2021/12/25(土) 23:16:27.83ID:MEgTWv0bバターで玉ねぎ炒めて粉振って更に炒めて牛乳=ホワイトソースでも
そのパターンの使い回しでいけるぞ
ビタミンはトマトの方が豊富だけどなw
0036ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 00:08:04.58ID:sjDyXLK/トマトのストックがあるならトマトと卵の中華風炒めとかいかがかな
バジルとかにんにくにするとイタリア風になる
少し問題点があるならおそらく玉ねぎ入れても美味い
0037ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 00:16:39.93ID:sjDyXLK/圧力鍋オススメ
灰汁を取りながらってのができないのが残念だけど私の舌だと誤差レベルだった
沸騰してしばらく灰汁を取ってそこから圧力調理でいいと思う
灰汁は動物性のと植物性では別物なんよね
灰汁(あく)は悪ではない?その理由と適度な取り除き方はこちらです。
https://www.kobayashi-foods.co.jp/washoku-no-umami/harshness-and-lye#i-2
タイトルでダジャレがマイナス点
0038ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 00:49:13.25ID:lU8erE/Z0039ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:04:54.70ID:sjDyXLK/何が好きかによるし年齢にもよる
基本的には好きなものがいいと思う
うちの親だと牛肉の焼きしゃぶとか伊勢海老を焼いたりしたのが好きみたいだけど年々食べる量が減ってるのが寂しい
その気持ちだけで喜んでくれてると思うから気負わずに選べばいいんじゃないかな
若い男女のクリスマスのプレゼントじゃないんだから、サプライズとか必要なく、食べたいものを聞いてもいいと思うけどこっそり仕込んで喜ばせたいよね
0040ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:22:58.71ID:lU8erE/Zそうだね肉はもうあまり食べなくなったから魚介類ベースで考えてみます
アドバイスありがとね助かりました
0041ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:25:57.65ID:EZWv868P皆んなも、若いうちに美味しいものたくさん食べた方がいいよ。
0042ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:27:53.08ID:v9/rrE5W焼きいもでやればとろとろだから濾すの力いらないよ、くちなしの実は使えなくなるけど
自分は毎年焼きいもから作ってる
甘みが増すので入れる砂糖の量も少なくてすむ
0043ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:29:04.28ID:v9/rrE5W0044ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:31:16.86ID:lU8erE/Z寿司や刺身は好きみたいだけどたまには変わったもの買って帰ろうかなと
そういえば昔うちわ海老買って帰った時は喜んでたな
0045ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 01:47:56.38ID:sjDyXLK/言葉はタダなので感謝の気持ちはガンガン使うといいよね
私はまだ子供がいないので、いつか孫に会わせたい
そのときはいい料理もセットにしたいので練習するかな
深夜食堂みたいに材料があれば割と何でも出来るよってのがいいけど世界の料理はおろか日本の料理ですら把握しきれなくて楽しみが無限に残ってる
0046ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 07:30:08.78ID:OsyMkxCK0047ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 08:11:21.44ID:a8mXYtS3https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201912/9974/
鳥取・島根と香川には驚いた
0048ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 08:36:54.44ID:JGQJv42Y書いてある小豆雑煮も食うけどぜんざいという名前だわ
0050ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 08:38:28.06ID:JIcEhnoC0051ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 08:39:56.37ID:w/5iW+l20052ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 10:08:50.30ID:iL6SV0vN菊水北町出身者とと慶佐次の夫婦がいる
福井県の無悪とかあるだろう
普通に国際結婚もあるのに地域でくくるのは馬鹿らしい
0053ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 10:11:54.22ID:A219hmZYこれを料理に使う術はあるだろうか?
ホットミルク専用のポットを買っちゃおうかな1000円だし
0056ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 11:35:30.53ID:Y/vLfPRxやっぱすぐ壊れる?
0057ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 11:39:47.90ID:pfGXmA2k意外と忘れやすいこれ買っておけみたいなのありますか?
0058ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 11:42:17.22ID:w/5iW+l20059ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 11:48:30.39ID:4S/NQ08W年末年始は肉, 魚, 加工品がお高いので、しばらくは健康的な食生活だ…
0060ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:00:34.55ID:uatsCZEy正月にこれは欠かせないなって何だろうって振り替えてみる良い機会だよ
0061ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:03:49.19ID:EZWv868P0062ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:14:12.14ID:qppXVN7jあとは年越しそばつくる
これ以外は年末年始っぽいものは買わない
0063ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:18:08.06ID:RSXBoS+P辛味は大根から、甘みはキャベツから、塩がそれらを引き出しコショウが高級な風味をプラス、パーフェクトフード
0064ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:19:05.00ID:RSXBoS+P0065ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:29:57.62ID:uatsCZEy0066ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:30:08.06ID:tbPvUoU00067ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:30:41.17ID:YoZH1CIB新しいレシピに挑戦しようかな😃
0069ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:35:07.46ID:RSXBoS+P鍋には創味シャンタンを、ニンニクチュブーとコショーを
雑炊したければコチュジャン、長ネギ、溶き卵を
わたしはこれで越冬できそうです
0070ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:46:06.06ID:JGQJv42Y0071ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:49:35.78ID:uatsCZEyいや水分として摂取しないと量は減らん気もす
プリンと牛乳寒天は飲み物
0072ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:56:52.64ID:w/5iW+l2買うと地味に高い
0073ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 12:57:34.34ID:JGQJv42Yホットミルク、ミルクココア、カフェオレ飲んだらすぐなくなるもんな
0074ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 13:14:48.89ID:OsyMkxCK0075ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 13:15:59.84ID:OsyMkxCK0076ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 13:28:10.90ID:XY/Hx0xA超簡単手抜きだけどウマウマスープ
0077ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 13:28:16.82ID:2PdcpPYf0078ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 13:41:21.22ID:DR0+w2ne牛乳風呂はドラえもんの映画でしずかがやってたな
リアルにやると排水に問題ありそうな気がする
0079ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 14:01:35.23ID:2ybP3zdt0080ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 14:24:54.31ID:7WNjep9w0082ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 14:34:30.23ID:uatsCZEyーーーーー
パン粉
ーーーーー
ミートソース
ーーーーー
フライドポテト
のように積層してオーブンに突っ込んだらおかずになるかな
0084ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 14:36:54.04ID:NqjHZsoH俺なら入れないw
そのフライドポテトをトマトや揚げなすのバージョンを夏によく作ってる
0087ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 15:24:53.51ID:vPBpcSAh汁を煮詰める段階まで来たがなかなか水分減らねえ
強めの中火くらいでいいんかな
0089ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 15:50:28.03ID:vPBpcSAh味は良かったから冷めたらきっとさらに美味しく仕上がるだろう
0090ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 16:18:05.17ID:NqjHZsoH0093ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 16:27:46.34ID:NqjHZsoHかにもエビも伊達巻きも全部それw
0094ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 16:43:11.80ID:A219hmZYこれで12月は4週連続もつ煮三昧
とにかく夜のもつ煮うどんが楽旨で手抜き飯にピッタリなんだよ
0095ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 16:48:37.63ID:uatsCZEy0096ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 16:56:36.82ID:A219hmZY三分割して
醤油、味噌、カレーでやってみようか
0097ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 17:02:16.09ID:uatsCZEy0098ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 17:37:59.94ID:A219hmZYハッキリ言って美味い
大根の臭みがカレーとちょっと喧嘩するけど
有り無しでいうと有りだわ
0099ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 18:07:27.60ID:5Jk/+eEc酢かレモンたしてカッテージチーズ
パニールくらいまでしっかり水切りするとほんのちょびっとの固形チーズとホエーになる
0100ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 18:18:55.28ID:EZWv868Pそういうの、茶のしずく事件を思い出してしまって怖い。
牛乳アレルギーとかなったらショックだ。
0101ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 18:36:00.89ID:dneKQxtI手軽で面白そう!牛乳安売りしてたらやってみるわ!ホエーって濾した水のこと(乳清?)なんだね。
ヨーグルト開封した時のやつ。
勉強なったわ。その他牛乳に関してレスくれた人もありがとう。
0102ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 18:39:07.01ID:dneKQxtIパニールとは、インドで一般的に使われるカッテージ風チーズを指します。
ふわっとした豆腐のような、モッツァレラチーズのような弾力があり、噛みしめるとチーズの旨みが口いっぱいに広がります。
0103ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 18:49:05.02ID:VPcSSR7rあとは牛乳1Lにヨーグルトを大さじ4杯混ぜてこたつに半日入れとけばヨーグルトになる
0104ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 19:08:50.83ID:uatsCZEyあまりうまい物とは思えんが
0105ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 19:09:44.95ID:uatsCZEy0106ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 19:21:40.59ID:n4lzLDSb牛乳と卵、砂糖、薄力粉を弱火で混ぜるだけで濃厚なカスタード作れて美味しい
パンや焼いたバケット、冷やして固めたカスタードたっぷりで幸福な気持ちになれるw
0107ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 19:22:23.26ID:NX7S6ArOミルクとコンソメと塩コショウで煮て仕上げにチーズ
0108ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 19:49:45.39ID:9RfATKIH牛乳500ccとレモン汁25ccを鍋に入れて弱火にかけて
沸騰してきたら火を止めてコーヒードリッパーとペーパーフィルターで濾すだけ
出来上がったチーズは塩少々を練り込んでチーズケーキやオートミールパンに使って
余ったホエイはコンソメと溶き卵とコショウとローリエでエッグレモンスープにしてオートミール粥に
0109ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 20:06:50.30ID:1QXIOy64実際に見ると、あの食生活には耐えられないなあと思ってしまう。
毎日美味いものが食べられないと楽しみがない。
0110ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 20:09:47.96ID:NL3nNi8Q食の楽しみや喜びを感じる感度はひとによりけり
0111ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 20:36:12.17ID:9swwxnh2昼食別で平均400円前後だわ
0112ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 20:42:01.49ID:0ii1D57cもう準備がめんどくさくて今年は何もしてない。
もう世捨て人になって各地のご家庭の雑煮を突撃でいただきたい。
0113ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 20:47:04.58ID:uatsCZEy例えば、
キャベツ1玉100円
薄力粉1kg300円
卵10個200円
豚バラ200g200円
サラダ油1L300円
ソース100円均一の100円(調味料は1人暮らしだと量が多いので100均で良い)
計1200円(スーパーでちゃんと買えばもっと安い)
初日1食目だけがちょっとかかるけど2食目から大幅に食材が余るからやりくりでいくらでも普通の食事が出来るはずだが
0114ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 20:57:16.38ID:NX7S6ArO肉体労働だと厳しい
0115ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:17:35.97ID:0CyTEVXXそりゃ牛カルビ使えばそうなるけど
0116ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:30:06.13ID:ChDR9uXsメニュー的に自分には耐えられそうもなかったw
たとえば一ヶ月のうち一週間をそれにするなら良いけど
一ヶ月こなすのは無理
カロリー的に足らないし野菜も足らない
栄養が偏ってる感じ
0117ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:31:55.44ID:ChDR9uXs久しぶりにミルクスープ作った。明日の朝ご飯で食べる
0118ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:46:55.88ID:OsyMkxCK0119ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:53:14.22ID:DR0+w2neそういうのを安価で売ればいいのだよ、岸田くん
0120ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:53:28.25ID:wO/h2p5wこれ↑にパスタ混ぜ混ぜしたら思ったより美味しくなかった
何かが足りない感じがするんだけど、何が足りないのかは分からない
経験積めばわかるんかな
0121ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:57:39.79ID:A219hmZY黒ずんでるのに熟成どころか渋い渋い
favoritaってやつ二度と買わない
0123ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 21:58:33.92ID:EZWv868Pオイルじゃないかな。オリーブオイルとニンニクは必須な気がする。あと、やっぱり生クリームの方がいいね。
という事で、やっぱり油分じゃないかと。
0124ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 22:00:09.22ID:0CyTEVXXもしかしたらパスタの種類も
0125ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 22:00:17.36ID:EZWv868P延々続けるってのは苦痛だよね。
テクニックだけではどうしようもないものがある。
0126ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 22:00:45.87ID:ybS8OGkAチーズとかかな
あと塩
そのままのんで美味しく作ってあるものに麺を絡めたら味が薄く感じるよ
0129ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 22:14:18.04ID:wO/h2p5w>>126
パスタ茹でるときは塩入れました
塩分はちょうどよかったと思う
>>123
オリーブオイル+ニンニクは良さそうすね
ありがと次作るときトライしてみる
0130ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 22:25:42.67ID:Tyq0vMWgまずは1/四個使って餃子を作って冷凍するのが恒例だけど
当面のメシのおかずに何故かチルド餃子買ってしまった
あほだな自分……
年明けたら柚白菜も仕込もう。この正月は三が日休めそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています