【家庭用】包丁の選び方 92丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/10/12(火) 15:01:37.58ID:dbngSknM※次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 90丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626551500/
【家庭用】包丁の選び方 91丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1630966463/
0489ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 02:50:47.03ID:cImsgd5Yオススメは房近の骨スキ
0490ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 03:14:27.05ID:mifiu01K0492ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 03:35:22.75ID:mifiu01K片刃の刃付けがされる前の状態ってこと?
以前は本店へ行って刃付け前の状態で売ってくれと言っても断られたが方針変わったのかな
情報ありがとう
0495ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 04:13:54.94ID:TNgiENY80496ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 07:42:25.40ID:bQi0z17t0497ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 07:53:20.49ID:UDWDJydS宮村爺流でいけるとこまでいくほうが
いいんじゃね?
0498ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 08:45:45.52ID:y7DZlLCe0499ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 09:33:24.48ID:hkGT/j+Jつべに動画あるよ
ギター持って出てくるw
0500ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 11:14:10.95ID:9teCcSzm>何年も前から5000番だけで数年研いでいるといっている
「基本は」と何度も書いて来だけどね。
唇震わせてそんな事実歪曲のホラまで吹く必死クンよ。
>毎日5000番で研いでいるので刃こぼれはしないらしい
刃こぼれした場合は当然低番手の砥石の出番だね。
もちろんその後は5000番での刃付けだ。
ただ、そうそう包丁で刃こぼれなぞさせないけどね。
仕事で使っている鑿や鉋は仕事内容に拠っては仕方なく起きてしまうけれど。
>包丁が研ぎ減るのを異常に気にしていて、すぐに減ると思っている
>研ぎ減ることをもったいないと感じているらしい
顔真っ赤にしてのホラヨタっぷりが滑稽千万だあね。
普段の実生活でもそんな詐欺師まがいのトークで他人様にモノ言ってるのかな?
つうかお仕事は詐欺師サンですかあ?
> 1000番を荒砥石のように思っているらしい
言うまでも無く俺は仕事で包丁を使っているワケでは無く、一般家庭の範疇だが
さすがに1000番仕上げなんぞのままでは使いたくないねえ。
鎌じゃないんだからさ。
0501ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 11:21:23.94ID:9teCcSzmたかだか台所の包丁でも使う毎にと言って良いほど
サッと程度は砥石には当ててるねえ、俺は。
今は柿とか美味いからな、やっぱスイスイ切れてくれないと。
ジャガイモとかちがって、まんまクチに入れるのだからより綺麗に皮むきが出来てないと
美味しさが落ちるような気分にすらなるよ。
0502ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 11:35:46.10ID:vpxMphM50503ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 11:42:50.98ID:JaSBmFyN荒砥は刃こぼれしたら使うくらいだから滅多に使わない
中砥は3日に1回くらい1000番と2000番あててる
5000番と12000番は毎日あててるぜ
30000番も欲しいけど高くてね
0504ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 11:49:42.94ID:dAuVw7yf0505ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 12:09:53.62ID:a8nCEqQ70506ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 12:46:16.47ID:kia8I+w10508ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 19:20:15.98ID:Pb1ERFmP0509ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 19:32:57.63ID:VB/mrLDs0511ぱくぱく名無しさん
2021/11/17(水) 20:49:03.96ID:zSpdkrrs0513ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 11:46:13.46ID:WFY+iVOa紋三郎という銘はどこの製造でしょうか?
紋三郎の白誠の品質は一般的なレベルでしょうか?
0514ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 14:34:34.77ID:Wbw/XNbV0516ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 17:44:30.35ID:1ztVg1VM0517ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 19:54:56.71ID:WFY+iVOa成る程。
何故か正本みたいな所は堺って入れてないですねw
そういえば紋三郎は新潟県だった気がしてきました。
0518ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 23:23:17.34ID:oUeOHm8E0519ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 23:56:23.32ID:migl9rzm3万円の包丁でもガシガシ使えばいいし
金が無いなら百均包丁でやればいい
0520ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 23:57:33.70ID:vRZ7LLEkかぼちゃは切り方も大事
0521ぱくぱく名無しさん
2021/11/18(木) 23:58:11.46ID:2HXFkg/c俺はヘタと種を避けてビクのパーリングで切ってる
0522ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 00:04:06.43ID:RQjsLaoF万越え包丁も欲しいと思ってたのでよく考えてみます
0523ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 01:18:46.01ID:br9FcL1h魚とか捌かないし1番出番多いのが好物の特大縞ほっけの尻尾落として2つに割るだけだから
0524ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 01:29:57.16ID:ZNPTwTaGhttps://i.imgur.com/LEgkDw7.jpg
0525ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 01:40:50.45ID:+CURsgON0526ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 04:07:08.84ID:v6lwx03f身を傷めるとか思わないんだろうか
0527ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 15:13:41.97ID:qzTrXxTR林檎割る時も気をつけないと
0528ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 17:00:25.46ID:90PrgXqMそういう精神が常識
0529ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 17:07:39.00ID:0XRuTtSE0530ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 17:15:35.94ID:rIem+9pp切れない包丁使わないからわからない
0531ぱくぱく名無しさん
2021/11/19(金) 18:37:44.40ID:xBOCvYAWそんなイメージだと思うわ
0532ぱくぱく名無しさん
2021/11/20(土) 08:09:03.25ID:pRa5fu9kもし、桃太郎が入ってたら悲劇やからやめとこ
0533ぱくぱく名無しさん
2021/11/20(土) 08:48:06.88ID:3W2JyKeB0534ぱくぱく名無しさん
2021/11/20(土) 08:50:27.36ID:KH8zYXHv0535ぱくぱく名無しさん
2021/11/20(土) 16:59:36.95ID:61x2id1r筋引き?牛刀?のブランドか商品わかるかたいますか?
気になってるのですが自分でアマゾンや画像検索では見つけられませんでした…
集合体のバケモノ食べてみた って動画で出る
ダマスカス模様の筋引きで 取っ手のリベットに模様があります。
0536ぱくぱく名無しさん
2021/11/20(土) 17:17:14.56ID:fD+9kDFEあれ苦手
0537ぱくぱく名無しさん
2021/11/20(土) 17:54:41.90ID:umqd4tqp0539ぱくぱく名無しさん
2021/11/21(日) 08:53:08.65ID:ogcnJGhP0540ぱくぱく名無しさん
2021/11/21(日) 09:16:53.01ID:hFTG7KRN0541ぱくぱく名無しさん
2021/11/21(日) 09:49:18.07ID:bXU+CB4c同条件で保管してる白三の霞の方がちょっと手を抜くとすぐ赤錆が浮く
0542ぱくぱく名無しさん
2021/11/21(日) 10:42:23.46ID:yXZYobaDニンニク切りながら「包丁って引かなきゃ切れないんすですよ」とか言ってたな
野菜もドヤ顔で引き切り
0544ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 19:05:38.12ID:kXmT0gn20545ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 20:02:54.09ID:Mon3OK0Y0546ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 20:37:41.32ID:uI1af/Nj0547ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 21:30:43.24ID:PWl72BNc0548ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 21:42:16.72ID:Ikmjc3nn0549ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 21:52:01.74ID:PWl72BNcその発想は無かったわw
0550ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 22:03:55.79ID:JSs1whJf0551ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 22:04:21.23ID:kXmT0gn20552ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 22:06:15.71ID:JSs1whJfマサルが料理が下手なくせに高級な包丁使ってることに嫉妬しているだけかw
買える奴が買えれば良いだけなのにね。
0553ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 22:08:38.07ID:JSs1whJfダマスカス牛刀欲しいなw
0554ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 22:12:43.81ID:H2O+XgJS0555ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 23:25:53.12ID:bJYIVEA6料理下手は安い包丁使えってルールあったら日本の包丁メーカー全滅するぞ
金ある奴はなるべく良い包丁買え
0556ぱくぱく名無しさん
2021/11/22(月) 23:29:08.94ID:j8hl1Mqm切れない包丁では上がる腕も上がらない
一番クソなのは料理もしないのにいい包丁持ってるヤツ
眺めるだけか?
0557ぱくぱく名無しさん
2021/11/23(火) 00:43:00.69ID:WHfG5fMA磨いて飾っで眺める奴には刃物板があるだろ
料理に使わない奴はトンチンカンなことぬかすし話し合わないから邪魔なんだよ
0558ぱくぱく名無しさん
2021/11/23(火) 01:20:50.05ID:k+tzU5uuそんなトンチンカンなこと言ってるヤツいた?
例えばどのレス?
0559ぱくぱく名無しさん
2021/11/23(火) 06:56:19.48ID:ONbi3r1U料理に限らず、素人こそ良い道具を使えってのは1つのセオリーだと思うけどね
…まぁ、近所のプロが使う程度の良い道具って意味で
釣りでも素人こそメーカーのフラッグシップモデルを使うのがホンマは良いんだよねぇ…
0560ぱくぱく名無しさん
2021/11/23(火) 09:11:58.47ID:Frn23Wf4尖ったフラッグシップとか素人お断りやわw
0561ぱくぱく名無しさん
2021/11/24(水) 13:01:14.88ID:t1zTTZwU当初はズブのシロウトだろうと
それなりに料理に熱中しているような気概を持ってるヤツなら
そうそうヘタな刃物選びなぞしないと思うけどね。
もっとも、ナイフヲタにありがちな
「磨いて飾っで眺める」ようなヤツってのは
持ってるゾー!のコレクション趣味が目的だからその限りでは無いけどね。
やおら画像うpするような“グッズ”感覚でモノを考えるだけのヲタってのはね。
0562ぱくぱく名無しさん
2021/11/24(水) 13:39:00.09ID:lakIo9ma0563ぱくぱく名無しさん
2021/11/24(水) 15:36:26.95ID:t1zTTZwUあ?
ズバリそのものの事実を語られてしまったからといって
あんま発狂すんなよ、ナイフコレクションヲタ。
オメーのようなグッズ蒐集が基本のナイフシュミ野郎が
まるで包丁を当たり前に使っているかのようなツラすんじゃないっての。
直ぐに鋼材だのなんだのと、ブツのスペックにハアハアしているだけのキモヲタの分際でよ。
0564ぱくぱく名無しさん
2021/11/24(水) 15:54:44.18ID:KuHaIZoqあ?
ズバリそのものの事実を語られてしまったからといって
あんま発狂すんなよ、統失妄想おじさん。
オメーのような妄想が基本のうんちく垂れ流し野郎が
まるで包丁を当たり前に使っているかのようなツラすんじゃないっての。
直ぐに鋼材だのなんだのと、ググってきた事柄書き込んでるだけの知ったかの分際でよ。
0565ぱくぱく名無しさん
2021/11/24(水) 17:04:05.29ID:lakIo9ma0566ぱくぱく名無しさん
2021/11/24(水) 20:49:33.58ID:EqEwumel0567ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 07:21:00.69ID:buHfUCgY道具側の性能が6割も発揮できなくても、使う素人側には
安物を使うより使い易いんだわさ…
身近に適切なアドバイスをくれる師匠のような人が居たら、コストまで含めたバランスのいい物を揃えるのが一番なのは否定しないけどな
0568ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 09:06:06.61ID:3KWi/mOXそういう 道具側の性能の発揮ウンヌンなんて事を考えるのなら
例え料理初心者のドシロウトでも
0569ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 09:08:18.68ID:3KWi/mOXそういう 道具側の性能の発揮ウンヌンなんて事を考えるような人間なら
例え料理初心者のドシロウトでもそうそう使い勝手に支障が出るような安物なぞ
わざわざ買わねえし、使い続けもしねえだろ
0570ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 09:13:01.97ID:3KWi/mOXやおら必死に画像をうpしまくっては失笑に次ぐ失笑を買って
生き恥晒しているくそキモい「本当はナイフヲタ」なヤカラに限っては
いうまでも無くまるでハナシが違う事だけどね。
0571ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 09:13:55.59ID:aB2Gp6kK0572ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 13:08:57.67ID:LYHJFTug0574ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 16:41:16.47ID:3UhtuzYB3500円ぐらいに落ちてるな。 何だったんだ、あれは?
残り1本で激安だった身卸し出刃20cm 約2800円を買わなかったのが悔やまれる。
翌日、売り切れて12000円を超えてたわ。
鋼の包丁は錆びさせる自信が有ったしステンレスの出刃は持ってるので我慢したんだが。
包丁を新しいの買っても、また他の包丁が欲しくなるだけだしね。
0575ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 16:49:33.59ID:zHBWQJ8J0576ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 20:52:01.07ID:UjZvTQXK0577ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:01:30.01ID:UjZvTQXKhttps://i.imgur.com/6gmY5Az.jpg
https://i.imgur.com/bBuJSo1.jpg
https://i.imgur.com/rYSI8PY.jpg
https://i.imgur.com/0IFL9mg.jpg
https://i.imgur.com/KBfwWZV.jpg
AliExpressで3本セットで4000円以下で買える
本職(プロ)用
品質保証は伊達じゃない
0578ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:05:06.93ID:Azh1UBov0579ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:06:05.09ID:UjZvTQXKなんで佐藤なんだ
0580ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:06:58.07ID:UjZvTQXK知らなかった
気が付かなかった
何も見ていなかった
0581ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:10:28.69ID:UjZvTQXK天元とか
突破とか
戦姫とか
絶唱とか
海とか
沖とか
甲賀とか
忍法帖とか
0582ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:11:32.11ID:UjZvTQXK0583ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:17:04.83ID:UjZvTQXK0584ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:18:39.72ID:UjZvTQXK60超えたら日本で戦えるけどな
0585ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:24:11.07ID:UjZvTQXK日本製の桑刀
モリブンジウム鋼
千年の伝統
手斧の神工
全ステンレス
野菜も肉もこの刀で
コック用包丁
ライムジン
https://i.imgur.com/Uho1QSj.jpg
https://i.imgur.com/kfkiV8k.jpg
https://i.imgur.com/JsessSp.jpg
0586ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:30:33.04ID:UjZvTQXKXinzuoなのかな
https://i.imgur.com/S9NZh5I.jpg
これで3000円
中国製のくせに関孫六に何一つ勝ってない可能性すらある
0587ぱくぱく名無しさん
2021/11/25(木) 21:30:59.74ID:76W37RuO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています